X



トップページ身体・健康
319コメント98KB

低体温症の改善は? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001赤岡龍男
垢版 |
2017/06/11(日) 13:51:02.67ID:rHzuuc7t0
低体温症は医療検査の肝臓の数値と善玉コレステロールHDLの数値を良くすれば治る。それには漢方薬効果植物油を摂り日の光と風の中で歩きまくることです。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:00:20.50ID:G4Ek7eTW0
セーフ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:54:00.77ID:u9rdC8C00
香港・シンガポールの定番アイテム、ホットコーラ >>137-138

究極のカゼ対策  え?! “コーラ”をホットに!?の巻
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/nhcolumn/20080424/101471/?ST=mobile_f
『甘い! 次にレモンを入れてみる。おお、これは“普通においしい”ぞ。
最後にショウガ汁を投入! 
お、なんか大人っぽい味になった。これはこれでアリかもしれない。

 と、飲み終わるか終わらないかのうち、体がポワワ?ッと熱くなってきた。
軽く汗が出る感じ。ついさっきまで足先が冷たかったのに、ポカポカだよ。
これは効く効くぅ!
 カゼだけでなく冷え性の人にもオススメ。
コーラはわりとカフェインが多いから、「眠くなったら困る」人には特にオススメ!

ぽかぽか度 :★★★★
ヘルシー度 :★★★
カゼが退散度:★★★
(★四つで満点)』
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:41:13.84ID:G4Ek7eTW0
炭酸抜けてればコーラ飲めるかも
冷え性ではないけど
低体温で寒いし
一時期1日おきにシナモン食べてたから毛細血管は大丈夫な筈なんだよね
まだたっぷりあるし
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:41:36.37ID:838FbUCc0
ホットコーラは独特の薬効があるけど、ホットだと炭酸は抜けるでしょう

冷え性は炭酸水で治す
http://shyop.pupu.jp/a/entry78.html
 炭酸水は冷え性に効果があるのか?

 炭酸水は二酸化炭素が含まれているのですが、飲むと血液中に二酸化炭素がたくさん取り込まれます。
 体の中には二酸化炭素が多くなってしまうため、
 体の自然な機能として酸素を多く取り込もうとするのです。
 その時に、血管が拡張して体の隅々にまで血液を届けようとするわけですね。
 その結果、血行が良くなって、冷え性が改善される事もあるようです。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:54:10.02ID:xjBgNtRq0
常温のコーラにショウガ入れれば炭酸は抜けないから
炭酸による血行促進効果も残る
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:04:26.32ID:Kuhvubwv0
起きてすぐ測ったら34.7℃だった
起きて1時間後測ったら35.5℃
日中活動してる時は36.4℃

これって低いですか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:44:52.89ID:+1SvwtiO0
まず、朝にエネルギー>>137-138を摂る。炭水化物が吸収早い。

そして体を動かして熱を生み、筋肉もつける。これが基本。
シナモンはコーラにも含まれてると検索にあった。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:52:48.11ID:1BvjsnpB0
塩分をとって体温を上げるのが大事

>減塩信仰が招いたおもわぬ落とし穴。
>貧血、便秘、冷え性、不妊‥現代人の不調は「塩分」の不足が一大原因?
http://macrobiotic-daisuki.jp/sio-71548.html
>塩は発熱を助け基礎体温を上げてくれる
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:26:04.29ID:8YRP7lQZ0
寒い時には塩分が必要! 病気にかかりにくくしてくれる大切な塩分
塩分を節制して冷えが来る
https://googirl.jp/lifestyle/1502enbun542/
  塩分を節制すれば、もちろん高血圧には効果がある事は確かですが、
  高血圧などの症状が減っても脳梗塞や血栓などの病気は増える可能性もあるということです。

  体温を保持し温めてくれる塩分は、あまり減塩しすぎると体の冷えをもたらしてしまいます。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:21:58.90ID:8YRP7lQZ0
 高口里純のヤンキー少女を描いた漫画『ロンタイBABY』で、
 主人公が喫茶店で飲んでいた“アパッチ”という名のホットコーラ。

https://www.excite.co.jp/News/bit/00091134582229.html
 ショウガの成分も手伝って体がポカポカ、芯から温まるかんじ。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 02:33:30.63ID:mRZdkan50
グルテフリーにしたら体温が高くなったよ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:35:31.42ID:ZbmwCjsK0
筋肉、それを育てる炭水化物、あと塩を適度に
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:11:48.22ID:rhGnL7l60
コーヒー断ちして、生姜紅茶プラス蜂蜜の生活に変えます。
低体温と頭痛と気持ち悪いのなんとかなれ!
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:40:56.71ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LMBRY
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:45:24.67ID:1lTiM1KX0
 >冷え性外来院長おすすめ!体を本当に温める飲み物とは?
> そこで!
> 本当に体を温める飲み物は?ということで発表されたのが甘酒!!!
> 冷え性外来・松永医師がおすすめする飲み物は「甘酒」でした。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:13:31.19ID:ezwL0LR/0
7QM
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:55:25.10ID:A9n5JWtH0
https://nanairo.jp/health/stomach/health_7246/
抗酸化作用とは体に害を与える活性酸素を除去するもので、エイジングケアや代謝の向上の効果が期待されます。

こちらも梅の中に含まれるポリフェノールが関わっています。

そもそも活性酸素とは体を参加させやすい物質のことで細胞へのストレスが病気や免疫低下のもとになると考えられています。

活性酸素は胃腸を攻撃することで内壁にダメージを与えます。

傷ついた胃腸は食べ物をうまく消化できないのでこちらも下痢を引き起こす原因となるわけです。

梅はカテキンも含んでいます。梅干しの他の効果としては脂肪燃焼や糖尿病予防、血液の浄化なども挙げられます。

何気なく食べていた梅干しにこれだけの効果があるとは驚きですね。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 04:28:23.81ID:P4j1umJB0
飲み物をゆっくり飲むと痩せる
飲むスピードが速いと唾液が混ざらないから下痢しやすい
ゆっくり飲むと寝むれる

ゆっくりよくかむと良いと同じで
飲料も
ゆっくり飲む
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:38:05.22ID:V1ZxyERU0
低体温になったら肉付きが良くなってきた
代謝が落ちてる
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:07.95ID:M7yyJgUk0
運動して筋肉付ける必要あるのはわかるんだけど、低体温で体がダルすぎて…
体を動かすまでが億劫すぎて結局できない
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:50:48.62ID:d4lOqf6l0
小麦断ちしてみよう
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:49:02.06ID:tb4JQDeM0
>>176
国産小麦もダメ?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:42:32.24ID:b2xqAvU30
風邪引きは万病のもと
ベスト羽織ると長生き
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:08:12.26ID:mww1kA6l0
国産もダメだけどアレルギーにはまだマシかな
食べるなら全粒粉とかモチモチしてないもの
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 04:15:57.32ID:Rie28ozc0
布団を
外てほしたり
布団乾燥機使ってカビ減ると
元気になる
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:50:11.17ID:WCBeC+lt0
生姜ドリンクで体温上がったら腹周りすっきりした
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:34.43ID:r8cHRRSj0
> 朝食にオススメ
> ⇒ほかほかのおむすび(おにぎり) >>137

> ・炭水化物は熱を作り出す即効性がある
> ・根本的にはタンパク質が大切だが食べて直ぐ後の体温は肉なんかより
> おにぎりの方が圧倒的に高い(池谷先生が実験したらしい)
> とのこと。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 09:45:23.98ID:76NJMU1d0
温活スレが無いのが不思議なのだが・・・
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:04:45.44ID:B3vEfOAe0
膀胱冷やさないようにパンツやズボンを何枚か
重ねると冷えないから
トイレ近くならないから安眠できる

(太股は体温を作るから太股は冷やさないように)
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:53:30.71ID:qiEsz0jf0
ここの人たちは仕事してない人が多いのかな?
食べ物や飲み物頼りで運動はしたくないようだけど
軽作業的な仕事を運動のつもりで始めるのはどうかな
筋力不足の低体温から抜け出しやすいよ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:07:55.56ID:dgaGOKBZ0
血液検査で
鉄分やヘモグロビンが低いため
血液で酸素を充分届けられず
低体温を起こしてる可能性がある

これが原因なら食事の改善が必要
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 16:35:05.89ID:xcwQ3VfD0
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:56:41.59ID:c80LQi3z0
ピンク岩塩を溶かした水を意識して飲んだらけっこう簡単に上がったよ。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 05:38:23.56ID:aiYwjPyU0
グルテンフリー試してみてください
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:42:51.99ID:VbXxRHH90
普通に計って 36度か35.8~9度
風邪ひくと 35度前半ぐらいまで下がる
病院で電子体温計ワキの下に挟んでも
測定完了の音が鳴らない時もあるわw
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:43:23.52ID:CoLfDX5+0
35.9 170 53.7
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:50:56.16ID:1wPFCY7S0
ずっと平熱は35度台だな
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:21:36.43ID:uaHD7NpW0
練習量
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 03:37:45.47ID:0Wr0uiMT0
身長170センチだと55キロくらい体重欲しい
これ以下だと体温の維持が困難になりがち
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:32:47.31ID:CTbmQpT40
皮下脂肪なくなるレベルまで痩せたら寒さに弱くなるからな
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:35:30.02ID:Xzc8q1Pq0
豚汁食うたら一気にあったまった
ぐっすり寝られそうだ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:46:21.54ID:rE6MhIKY0
メシ食ったらゆっくり風呂に浸かれ
湯冷めしないうちに寝ろ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:55:06.26ID:8QHHLAgY0
豆腐食え
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:59:24.14ID:pOmagNEb0
BMI18.5はキープしろ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:48:15.26ID:cOYg8Jam0
BMI18.5以下は痩せだからイロイロ出てくる
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:56:01.97ID:EGagvr3y0
鷹の爪
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:26:01.82ID:C8bfD4wl0
全然伸びないのは体温に関心ない人多いからなのかな
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:43:05.55ID:xtzcdWzv0
ネタないなら黙れ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:27:50.56ID:ILokhTY40
冬は走り込み
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 02:11:20.33ID:BLAZyHo+0
体温を毎日測るだけで改善される
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:19:48.52ID:p39QRM+30
ネックウォーマー
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:05:30.41ID:ZTM2vjEl0
足湯
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:39:14.32ID:fdYe4Owd0
>>175
 まずはインターバル速歩から始めよう。
低体温は癌になりやすいという話もある。

 なお、カルテを分析した結果、癌が少なかったころの平均体温は37℃前後だったそうだ。
あの頃は体を動かすのが当たり前で、引退するような歳でも筋肉隆々は珍しくなかったからな。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:04:48.72ID:lEtVU6OU0
黙れ素人
医師免許証もないくせに適当な事言うな
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:41:17.73ID:s3ydjA+T0
朝風呂はあかんで
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:48:39.16ID:XJQbg2tk0
たんぱく質
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:29:19.28ID:EVq5Hfs20
体脂肪19%
筋トレしてるし飯も2000kcal前後食べてる
タンパク質体重2倍g各種栄養も摂ってる
炭水化物は150〜200g、脂質は60g前後
なのに35度台
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:56:02.63ID:RTqj9iqZ0
HIITのあと 毎日1時間ジョギング でも大抵35.6度よ
お菓子の食べ過ぎかしら
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:27:10.35ID:JJ71I7rx0
なんやねんそれ
気持ち悪い
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:40:42.87ID:rG6PpvmM0
ここの皆さんは
赤血球数はどれくらいですか?
血液中に運べる酸素が少なくて
体温が上がらないとか
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:27:02.10ID:c3A4/+3a0
どうでもいいネタで絡んでくんなよ雑魚
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:31:52.62ID:OFRrCg/t0
かかりつけの病院行けば一発貫太くん
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:21:55.68ID:OBqXDIw80
>>219
生きてる?
1月の書き込みだ!(>_<)


コロナを意識するようになって毎朝夕に検温するようになった。
だんだん低くなってる
朝36.0切る
夕36.4
どんどん下がるのだろうか?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 05:26:59.33ID:4Lc3aaef0
毎日6キロ歩くようになってからすぐに完治した
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:57:32.32ID:tINqnUhF0
>>220
同じだ。
先週から検温している。
体温も同じくらいだ。
>どんどん下がるのだろうか?
私もそれが気になるところ。('_')

昨日から会社で朝の体温を報告するようになった。
エクセルに入力しているので皆のを見ると、
35度代が結構いる。
一番高いのが36.8度
年は関係ないみたい。
血圧低い人は体温も低い?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:59:03.42ID:tINqnUhF0
>>221
そういや歩かなくなったな。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:55.08ID:sOxenbwu0
自演しても誰も来ない。('_')
年は取りたくないや。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:31:20.71ID:os2SdhVu0
いつも35度台で、毎日頭が痛い
時々目が覚めた時から頭痛がして嘔吐がある
たまたま熱を測ったら34度台で、雪山遭難者レベル
低体温が体調不良の原因なのかもしれない
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:29:18.41ID:XjE57NYt0
とりあえず
根菜
ショウガ入り紅茶
果物は朝に食べるを実践してみよう。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 06:28:28.16ID:8HeVnskO0
とにかく喋る事
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 04:20:52.70ID:4Tp+QWwo0
回りの登山仲間で痩せてる人は
冬はみんな低体温に苦しんでる
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:13:33.09ID:nsRyR9r20
寒い
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:42:16.55ID:iLWWvOtv0
食え
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 20:33:12.93ID:LIThjS+p0
具なしカレーを飲む
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:42:25.78ID:dzwyRe110
会社の20代の派遣社員の男の子
体温37.6℃
本人曰わく健康だと
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:26:30.14ID:KcY+iwgL0
歯医者行ったら体温計渡されて37.5あったら受診できませんって書いてあったんだけど
一回目34.1二回目34.0だった
数字がおかしいって言ったら二回目のは違う体温計持ってきてくれたから故障ではない
毎日だるい原因ってこれなんかな
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:32:20.99ID:UllKtLt00
酒やめたら治る
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:38:18.68ID:PljjD2yt0
キンタマの下で測ったら36.0
脇の下は35.1
クビ、アゴ、オデコも35.0
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:41:11.45ID:faiGxQp40
>>222
 基本的には発熱源の筋肉の量と体温は関係がある(筋肉が少なくて起きる冷え性は結構多い)。
おかげで俺は平熱が高いので、高い日だと37℃超えることがある。
ただ、体重計で筋肉の割合を調べると平均より若干少ないんだけどね、いざというときに備えて腹に脂肪貯めてるから。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:45:00.70ID:faiGxQp40
>>235
 肉襦袢を着ていないのなら、甲状腺を調べた方が良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況