X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

指定難病(特定疾患)者の生活 part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:40:43.34ID:qvHbJXO70
積極的な情報交換と公的機関への働きかけでQOLをあげましょう

■過去スレ
初代スレ「「「難病相談支援センター」」」part1 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1090046581/l50  
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part2 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1279668519/l50
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part3 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1383005809/
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part4 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1385023910/
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part5 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411738453/
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part6 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1419338294/
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part7 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423706273/l50
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】 part8 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1434670896/l50
指定難病(特定疾患)者の生活 part9 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1444204446/l50
指定難病(特定疾患)者の生活 part10 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459335809/l50
指定難病(特定疾患)者の生活 part11 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470445708/
指定難病(特定疾患)者の生活 part12 ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1486249374/l50

*経緯は過去スレを参照してください
0002病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:41:39.71ID:qvHbJXO70
■参考URL
・2016年からの難病制度の説明 --- 政府広報オンライン
 ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/201412/3.html


・平成27年7月1日施行の指定難病 --- 厚生労働省
(平成27年1月1日施行の指定難病のリンク有)
 ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000085261.html


・難病情報センター --- 厚生労働省
 ttp://www.nanbyou.or.jp/

・治験等情報 ---厚生労働省
 ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/04.html
 臨床治験情報検索サイト ---国立保健医療科学院(厚労省)
 ttp://rctportal.niph.go.jp/


★ 難病者をとりまく現状が少しでもよくなるように。★
★ 現在及び次から来る人の為に。そして自分自身の為にも。★

●それでは、難病者の生活・福祉全般での問題などでご利用ください。●
0004病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 19:20:21.69ID:LY4EeDJj0
受給者証対象外になるならこのスレにも原疾患のスレにも顔出す必要なくなるな
0005病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:19:22.93ID:6pbVPNas0
特定疾患の更新の封書が届いた
診断書の内容みたら、物凄く厳しくなってた
早めに書いてもらわないと、間に合わなくなりそう
0006病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:48:19.71ID:1EbDymJG0
>>5
俺は明日にも病院で医師に書いてもらった書類受け取って自宅へ帰る途中の保健所に提出予定だよ
更新期限は12月末だけど、提出期限が7月8日までなので忙しいよ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:59:41.91ID:n3OlieFD0
ベーチェット普段と変わらなかった
でも眼症状なしのstage1は申請できないみたい
0008病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 15:25:44.67ID:jDphb0JTO
先週頼んだ調査票がもうできたってお知らせきた
項目増えたからもっとかかるかと思ったけどいつもと変わらんかったぜ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:26:05.97ID:6pbVPNas0
大学病院は遅いんだよ、忙しい先生は
催促しても一月以上かかったりするんだよ
新しい診断書は書くボリュームがありすぎ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:44:53.22ID:MHJ39QKL0
受給者証対象外になると通院諦めないといかんな
働けないし金ないしどうにもならん
0011病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:49:01.02ID:5cnUcCCW0
そのまま一生再燃しない可能性もあるし、それ考えたら通院しないほうが得かも
0013病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:35:09.00ID:Pdga1/Rm0
今でさえいつも混んでて先生イライラしてて聞きたいこと聞ける空気じゃ無いのに
書類依頼しづらいわ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:38:39.01ID:y+Hfcarz0
>>13
主治医に直接紙渡して依頼するんだ?
頼まなきゃなんないものだし、余計な言葉を言わずに素直に頼むしかないよね
治療方針や薬については該当するスレで似たようなやり方の人がいるかもしれないしそこで聞いてみれば?
なんであれ継続できるような結果が出てくるならいい話ではないけど、変化がなければそれでいいって思っとけばいいんじゃないかと
0017病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 05:41:51.72ID:YAag0y3/0
>>13
そんな状態でその先生についていけるの?薬の相談とか出来るの?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:23:27.57ID:Obn6yd8r0
>>13
通院先変えた方が良いよ。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:03:25.36ID:XDX6bRW/0
>>16の読解力の問題だろと思ったら違った 
これは理解出来ない
0020病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:30:04.83ID:DcEOhYdu0
日本語が不自由な文章を読むと、自分の頭が悪くなったのかと思って一瞬不安になる
0021病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:12:28.65ID:aahwnOfZ0
ごめん、私は>>15の言ってる事理解できるんだけど、それはそれで私の語学力がおかしいのかもしれないね…orz
0022病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:36:03.09ID:OAmdG8Pp0
主治医に直接書類を渡すシステムなら、素直にただ頼むしかない
治療方針や薬については主治医を頼らずに該当スレで聞いてみては?
同じ症状や治療方針の人がいるかもしれない

今回の申請で継続できるような結果になるということは
症状が軽くはないということなので本来はあまり良い話ではないけど、
現状維持だと考えれば良いと思う
0024病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:13:04.86ID:DcEOhYdu0
「なんであれ継続できるような〜」以降の文章がどうしても解読できなかったんだけど、なるほどそう読めば良かったのか
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:01:15.00ID:aahwnOfZ0
>>22
それそれ!
良かった、同じ解釈できる人がいて(^ ^)
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:36:17.25ID:Tea0gUeS0
なんでいきなり治療方針の話がでてくるの?とか、一般的な文章から逸脱している部分が多すぎて惑わされちまったぜ。
読解力には自信があったはずなのに、くやしい!
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 17:46:39.54ID:nCd20Qn50
福岡で更新書類届いたかたいらっしゃいますか?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:34:33.76ID:mMOt1WiE0
前みたいな更新診断書と思ってたら驚くよ
何ページかあって裏表に記入だよ
医者は嫌がるだろうな
かなり厳しい審査になるぞ
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:40:31.78ID:WgkG30yl0
今年は去年の書式が許されてるよ
去年の時点でダメな人は今年はダメだし
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:29:15.39ID:4AzQwFWe0
ひょっとして…
自分は新制度からの認定者で、
今年の更新書類も、送られて来たのは昨年と同じ1枚物でした、
でも、ネットで自分の病名のページを見ると7枚物の個人票でした。
多数枚で送られて来る人は旧制度の人なのかな?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:47:39.81ID:4NM4jdBi0
>>32
本来なら新制度の用紙に記入して欲しい(厚労省)
度々の変更はクソ面倒だから困る(医療機関)
ごめんね!今回は旧制度の用紙でも構わないから来年からは、よろしく頼むわ(厚労省)

ま、こんな感じで今回は旧制度の用紙でも良いらしい。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:48:45.19ID:9A7huPOq0
10年以上前から難病認定されてるんだけど、
どうも古い制度のが送られてるっぽい
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:35:39.85ID:xSOBwI4m0
今回は難病指定から落ちたら2度と難病指定にならないのかな?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:22:27.78ID:EoPg2+8o0
悪化したりと病状変われば申請すればいいんじゃなきかな、他の対象の病気になったりさ
いや、詳しいわけではないけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:50:15.74ID:+SOJAyKj0
経過措置終了による審査方法や自己負担額などの変更について
あとで、知らなかった教えてくれなかったで押し切ろうとして
窓口が混雑、なんてことにはならないだろうか?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:56:50.44ID:WgkG30yl0
>>40
調査票書いてくれる時点で通るもんだと思ってるけどどうなんだろ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:34:01.96ID:OY4oEopf0
>>40
去年の段階で、担当医から
もしかしたら申請通らないかも…
と言われたが、去年はなんとか通過

薬代が安く済む疾患なので
経過措置が終わる来年からは
再手術にならない限り
限度額超えなさそうだし
今回は通過しなくても支払い額は変わらないし…と
今年の申請、悩んでる

書類代、8000円するんだよね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:53:11.26ID:Syqk/ouF0
主治医は難病指定医だが、いまだに患者の自己負担ゼロだと思ってるし、認定基準のことも知らないようだ
自分の場合は病状のありのままを項目に沿って記入すればまず通るが、境界線にいる患者はヒヤヒヤもんだろう
変な「忖度」がないので正道とも言えるが
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:03:18.89ID:XxNvWA9i0
審査に通るように書くより現実に即して書く方が
研究事業という側面では望ましいのだろう。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:31:53.32ID:hcsVRNLs0
>>41
甘いな。
その疾患その疾患で基準を満たす最低ラインってのがあるんだぜ。その為の書類だ。書類内容は医師次第だな。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:39:51.23ID:iAZJZZeg0
>>46
調査票を書く医師なら基準を満たす最低ラインを知ってるでしょ?
知ってるうえで書いてるものだと思うんだけど
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:49:01.74ID:hcsVRNLs0
>>47
たがら去年は認可下りたのに、寛解などによって今年は通らなかったなんてあるんだわ。

他に自分の主治医が認定医じゃない場合、自分の病状をあまり熟知していない他の医師が書いたりする場合なんか不安だわな。自分がそうだが。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 06:11:45.45ID:fUicUqTl0
>>48
ちゃんとあなたの症状をかける主治医をまずみつけないとな 認定医でね
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:13:11.40ID:G9PJ3Opl0
>>39
お前みたいなの死ねよ。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:35:08.88ID:hcsVRNLs0
>>49
いや、いい主治医なのでこのままでいいよ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:41:11.86ID:lxJT7v4B0
大きなお世話だね
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:06:27.48ID:M7ENxikC0
軽症者必死と言うが薬飲んでるから軽症であって
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:28:57.57ID:fHOy+Jdf0
>>39そういう事を言うなら俺も言うが
重症野郎は死ねよ。お前らが公費を圧迫させてるんだろうが
取るだけのゴミが!さっさと死ね役立たず
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:29:57.05ID:AK1bEE5U0
>>53
自分もそう…
重症度でしたっけ?に、ステロイドの常用!ってトコに○が有って、
実際、ステロイドを1日欠かすと、血圧が60とかに下がってたり、
薬を飲んでれば、ゴク普通の?デブった健常者って感じで、
会社からは通院イコール・サボりの日!って見られてる。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 09:42:26.08ID:9tgicepD0
死にたくなるな
公費かかってごめん
迷惑かからない死にかたを考える
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 09:45:27.12ID:9tgicepD0
でも薬は公費負担じゃなくなったからそこは許してほしい
毎月2万を支払うために働いてる
片目見えない・腸の障害・軽い神経障害程度では障害者ににギリギリなれないからなぁ…
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:01:49.08ID:hcsVRNLs0
免疫抑制剤系とか保険効かない薬は大変だよ…orz
勿論、毎日何とか働いて自分で払えるもんは払ってる。
ここにいる人だって体に鞭打って働いている人もいるでしょう。全部が全部負んぶに抱っこではないよ。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:09:48.07ID:C1XukEQQ0
重症度判定に満たさなくても、
一月に10割で33330円以上治療費かかってたら認定おりるんじゃないの?

通らないかもって書いてる人は
治療費も超えない人なのかな??
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:59:12.79ID:x2pZ+uJ80
>>55
ステロイドを欠かすと血圧がさがるのは、
病気の症状ではなくて、ただの副腎不全なのでは。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:04:02.59ID:k/76z1H40
ちなみに自分は薬のんでれば症状は落ち着いてはいて月1の外来で約7000円と薬代で約8000円が3割負担なので10割で毎月50000円の医療費がかかっている
これに年になんどかの検査があればプラスだけど軽症高額が切れることは今の所は無いとおもってるよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:04:34.61ID:yqTYwaqK0
>>57
自己負担分で毎月2万円支払ってるなら更新できるでしょ
このスレで同じ話が何回もループしてるよね

>>58
保険効かない薬って何?
国内未承認の薬を個人輸入して使ってるの?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:07:38.06ID:x2pZ+uJ80
>>61
受給者証があるなら、自己負担分は3割ではなくて2割では?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:16:48.51ID:k/76z1H40
>>63
そうでした
なのでトータルの医療費は75000かかってるってことですね
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:17:40.17ID:LLFqvPkI0
今まで公費負担だった薬3種
治療中に症状が出たために必要になった漢方(公費関係ない)

これで月1万超える場合は流石に適用されないかな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:26:11.25ID:Q08/BGEw0
薬で寛解で軽症になって申請がおりなくなって、
悪化して申請して薬で…
って永遠のループってこと?
薬、高い。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:28:06.35ID:k/76z1H40
なんども申し訳ない
では診察費7000円が2割
薬8000円が3割なのね
35000+27000でトータル62000くらいか
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:30:04.94ID:LLFqvPkI0
>>62
ロイケリンとかね
結構適用外や回数制限がある免疫抑制剤はある
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:55:34.80ID:x2pZ+uJ80
>>64
毎月75000円かかっているなら軽症高額ではなく長期高額に該当するので、さらに自己負担が軽くなりますね
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:00:20.02ID:x2pZ+uJ80
>>68
指定難病に関係する薬であれば自己負担割合は2割ですよ
「薬が3割」って書いてる人は、指定難病に関係しない薬について書いてるみたいです
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:00:43.18ID:k/76z1H40
>>71
そうですね
まだ認定日から4ヶ月なのでもう少し先になりますが
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:01:12.74ID:hcsVRNLs0
>>62
タクロリムスとかね。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:02:35.03ID:OrPg3ahi0
>>75
私もタクロリムス(プログラフ)使ってるけど、ちゃんと保険きいてますよ
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:09:02.15ID:hcsVRNLs0
>>76
入退院の都合上、指定難病申請が上手くいかなくてえらい額払った事がある。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:14:05.86ID:OrPg3ahi0
>>77
「保険がきかなかった(>>58)」のではなく「指定難病受給者証」が使えなかったってことですかね?
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:25:32.60ID:LLFqvPkI0
ペンタサ・ラックビー・フェロベリン・アドナ・トラネキサム(公費負担外)
ロイケリン(保険適用外)

公費負担外の薬は、法律が変わるまでは公費負担だった
(類似疾患扱い)
同じ腸疾患のクローン病と潰瘍性大腸炎はずっと公費適用なのに
何故かベーチェットは適用外なんだよね…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:50:26.81ID:CjxGC6yu0
ラックビー、アドナ、トラネキサムは健康増進・美容目的でよく使われてるイメージw
保険ですら微妙なのに、指定難病医療費助成制度を使われたらたまらん
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 13:26:34.74ID:LLFqvPkI0
>>80
それ飲まないと下血止まらないんだよ…
そう思われるのは辛いな
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 13:41:33.05ID:x2pZ+uJ80
患者会で製薬会社に働きかけるしかないのかな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:10:25.70ID:j3ycAVm50
製薬会社ではなくて厚生労働省に陳情するのが適切かと
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 14:34:15.36ID:xwtKRIP/0
負担額が倍になってたぞ
なんだよこれ誰も文句言わないのか?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:38:58.61ID:l48lf3hR0
障害者手帳があるから医療費免除になる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:18:44.78ID:ZGjrSAbO0
何もしないよりは、厚労省にメールの1つでもした方がいいんじゃ?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 18:25:10.72ID:tkBQMFWE0
>>86お前バカだろ
長期高額じゃない限りほとんど奴らが倍だぞ
収入じゃねーよ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:17:30.50ID:KNBZAd7R0
難病の総理大臣に頼めばやってくれるかも
厚生労働省より上のお方だからね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:13:21.61ID:bvaa0Onb0
2015年以降新規認定の人は、あなた方の倍の金額をずっと払ってたんですがー
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:50:57.40ID:8oZB0m810
>>79
ベーチェットで使えるのは少ないよな
今ペンタサ適用して貰ってるけども
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:20:23.44ID:+rs8KbH90
お前らって難病患者同士なんだろ?
なんでそんなに喧嘩したり嫌味言ったりするんだ?
特定疾患に関しては俺らがケンカしても嫌味を言っても何の意味もないから
文句言うなら国だよ。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 05:51:44.27ID:SjjoGXlA0
>>95
人間的に余裕がないんだと思うぞ。
言ってる意味は判るはずなのに揚げ足取る奴もいるしw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 07:07:42.17ID:ALuttkOt0
障害者ってマウンティング大好きだよな。独特の世界。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:07:39.20ID:4jVzkmwG0
サブ モ ショウガイシャ ダイスキ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:42:59.43ID:eCMY/VvQ0
難病患者=弱者というのだろうか。
申請である以上は、自分で調べて考え、わからないところは
相談したり聞いたりするというのは変わらないと思うが
実際は、難病患者にそんなことさせるなという考えが一般的なのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況