X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 07:35:07.78ID:792slPDI0
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1458958691/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466419792/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476444907/

腰痛ナビ
http://www.lumbar.jp/02.htm

腰痛撃退 虎の巻
http://www.ky-toranomaki.com/

マッケンジー体操 (腰痛体操)  
http://www.ky-toranomaki.com/mckenzie.html

腸腰筋
http://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485601090/
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:08:57.19ID:zdM33+oC0
>>792
昨日MRIしてきた
造影剤なし、薬抜きの自費で17000ほどだった
MRIしている時間は35分程度だったかな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:08:33.04ID:Aq1KoaZx0
>>799
その値段だとハイテク系のMRIなんだろな
結果がどちらにせよ、次の動きが決めやすいから安いもんだよ
お大事に
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:18:32.51ID:/QOhDMFS0
原因が分かれば、結果が見えてくるから、いいよなあ。
原因が分からないと、先が見えないね。
0805779
垢版 |
2017/08/18(金) 20:33:51.37ID:HTuO2x1t0
だめだ薬変えてもあんま効果ない
痛みがピーク時に効く鎮痛剤って無いんだねー
モルヒネくらいか?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:06:38.38ID:aRhqo+8k0
炎症系でボルタレンがきかないならもうモルヒネしかない
0807797
垢版 |
2017/08/18(金) 21:07:11.82ID:n3gWJVS00
>>802
言ってくれるなwww

>>803-804
手術の日取りは決まったけど、三日後に本当はどの神経が悪さしてるか調べる、ってんで造影剤を使っての再検査の予定。
医師に、痛いけど覚悟してこ来いと言われビビり中w
でも、それで、この苦しみから逃れられるのなら。。。

造影剤使っての撮影経験ある方、よければどのような感じだったか教えていただけますか?

また、追って報告します。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:14:23.03ID:WJXQlrAO0
>>803
>>804
原因不明は単なる運動不足筋力不足
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 00:02:02.88ID:y6/R6LYJ0
>>808
そう信じてストレッチやスクワット頑張って、あたためて良くなってた矢先に茶碗洗いで痛めて
お風呂でかがんだ瞬間に痛めて
その後またすぐにストレッチでまた痛めて…と繰り返してたら
それから焼けるように痛い
ジリジリというか…
もし少し神経に触って痛みがある場合も筋肉でカバーできるのかな
押して痛むとかはない
MRIには特段異常なく、まぁ少し狭いかな?でも加齢通りかなあという診断だったんだけど…
筋肉でカバーできるのなら頑張れるけど、なんか再び痛めたことでがっくりきた
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 00:27:41.63ID:UurtxoAr0
筋力不足が原因なら、これ程治しやすいものはないだろ。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:25:11.84ID:Bf9UgJKU0
腰回りの筋肉を伸ばすストレッチがとても気持ちいい
しかし これで状態が良くなるのだろうか
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:58.79ID:IGLgZlQM0
>>814
やりすぎて痛めた
けど痛める前は好調だったのでもの足りないくらいで辞めるのを続けていれば効果あるとおもう
痛めた人間が言ってもアレだけど
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:34:41.40ID:INK5OceC0
介護5年目でとうとう腰痛発症してしまった…
なんかずっと腰に張りがある感じで、左側臥位では痛くて寝られない
その痛みは場所がピンポイントじゃないんだよね
広くて突っ張った感じで重くて、でもそのままの姿勢ではいられない痛み
屈むのは激痛ではないけど重いような痛いような感じで起き上がるのが大変
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 19:27:34.30ID:j5vJ1UvN0
筋肉が疲労しているのでは?
介護するときの体の使い方で痛みは随分変わると思います。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:08:06.06ID:7SrVa3po0
筋肉は使われないと筋肉自身が自分の能力を忘れて退化してしまうらしいので、
なるべく毎日可動範囲いっぱいまで動かしてやらないとダメなようですね。
816さんの状態も背筋を縮める方向(逆エビ反り)の状態を思い出させてやるのが良いと思います。
「マッケンジー体操」で調べてください。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:51:02.32ID:zeYWEKRH0
>>816を見てふと思ったんだけど、介護で腰痛が多いのはなんでなの?
鍛え方が足りないって言われる腰痛とは違うのかしら
それとも鍛えすぎて逆に痛めてる状態ってこと?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:56:22.37ID:j5vJ1UvN0
大体の人は体の使い方に左右差があって、介護の人は負荷のかかりやすい動きをずっとしてるから、どっちかに負担がかかりやすい。
上手に左右同じように使えれば問題ないんだろうけど、介護のようにしょっちゅう負荷をかけてる状態ではどうしても個人のクセが出るから、同じように使うのは不可能に近いんだろうね。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:19:08.50ID:7SrVa3po0
>>820
まずは俯せから立てひざを目標にやってください。
膝を伸ばして突っ張るのは筋肉がもっとほぐれてから。
じっとしててもほぐれませんよ。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:22:24.30ID:zeYWEKRH0
いわれてみれば確かに左右差ってありそうだな
俺も持ち上げたり引っ張ったりするなら左上に持っていく感じが一番自然に思えるわ

意識して常に後上にすれば左右差なんて関係なくて腰痛とも無縁なのか?
初耳な話で参考になるわ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:15:29.19ID:dYWk2Lqz0
最近ストレッチとウォーキングの効果か中腰が楽になってきたんだが、ケツというかケツの筋肉部分がひたすら鈍痛で辛すぎる
これも腰痛と言うべきなんだろうか
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:55:35.84ID:/5w3xdGM0
痛みの相乗効果で他に痛い部分があると、普段の腰痛の痛みが倍になるなんだよな。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:13.36ID:0vdcJuHF0
ストレッチボード使って前屈と椅子に座って梨状筋のストレッチを合計10分くらい
帰宅時にバス停2つ手前で降りて家まで15分くらいのウォーキング
10回未満の壁スクワット
あまりトレーニングとも言えない内容だけど1ヶ月くらい毎日やってかなり良くなってきてた矢先に
お盆に張り切ってストレッチして再び痛めて、これ以上は痛めることのないよう温存しようと思って寝てた
金曜土曜は朝からセレコックスもロキソニンテープもコルセットも全く効果感じられなくてもう社会的に終わりかと思った
さっきセレコックスとロキソニンテープが効いて恐る恐るストレッチボードに乗ってみたら
真っ直ぐ立てないくらい足首やふくらはぎや膝裏がガッチガチ
前屈もガッチガチで腰が曲がらない、椅子に座ってやる梨状筋ストレッチも固まったままでビックリしたよ
こんな状態で痛くない方がおかしいわ…振り出しに戻った
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:25.85ID:kKJ1ej5q0
>>827
15分くらい入浴して体の芯まで温まってからストレッチやると効果的だよ。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:05.72ID:2Mp38rcE0
>>827
前屈と梨状筋ストレッチは要らないんじゃないか
もし梨状筋ストレッチやるなら座ってより寝てやったほうがいい
前にかがむ前屈のスタイルは腰がよくなってからじゃないとリスクが大きいよ
自分だったらよりリスクの低い四股ストレッチとマッケンジー勧めるわ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:50.66ID:+MQtbZNJ0
四股ストレッチってイチローみたいな感じでいいの?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:55.43ID:2Mp38rcE0
>>830
腰落とすスタイルはあんな感じだけどイチローみたく膝に手を置くんじゃなく
腰付近左右の骨盤の出っ張りのあたりに左右の手のひら手根部あてがう感じで腰落としてる
そうすると自然と腰に負担のないいい姿勢がキープできる
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 01:02:08.63ID:euFhkkaj0
へー、それが効くのか!ありがとう831
取り入れてみます
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:59:38.63ID:NlngWsVD0
どうも骨盤と背骨のバランスが歪んでいる感じ
整形外科で分かるの?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 13:09:21.45ID:4S5itIbD0
>>833
分かるけど余程じゃないと分からんみたいだよ
俺も朝に腰が痛くてしばらく起きれないので椎間板ヘルニアってやつかと思ってMRI頼んだ
「僅かに右側に歪んでいるので右が痛いかもですが、手術や治療という程ではないです」

俺の痛みは左なんですけど?と話したら、「じゃあ右を庇って左が痛んでるんでしょう」だと
なんか頼りにならないなーと思ったよw
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:34:37.59ID:NlngWsVD0
そうなんだ
整形外科は頼りないか
整体もどこが良いのか サッパリわからない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:00:38.99ID:viPuTZ1p0
今日は尾てい骨も痛いな
背骨の脇の筋がゴリゴリと痛い
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:16:10.77ID:NlngWsVD0
全く同じ状態
椅子に深く座ることができない
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:20:39.93ID:+WQtbQvf0
同じく
腰ももちろんながら背中までバキバキでギクッといきそうだ
どうやったら防げるんだろう…
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:22:43.77ID:fYhMPPxO0
>>835
整形外科は、手術でしか治せないよ
腰が痛い→レントゲン→鎮痛剤で様子見ましょう、が定番
骨格の歪みは側弯症などが酷ければ腰痛の原因になるけど、そうじゃないなら筋肉をそれなりに付ければ痛みは軽くなる人が多いと言われる

整体なんてグキグキやる所が多いので危険
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:02:27.40ID:a0B11Xy40
昔は側弯症だった。整形でレントゲン撮っても分かるくらい。
整体でバキバキやってもらったら、背骨は真っ直ぐなったみたいで、身長が4cm伸びた。
だが、腰痛は全然治らない。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:03:16.14ID:J+LjA8z20
近所のお年寄りで直角近く腰が曲がっている人や圧迫骨折で見た目ではっきりわかるくらい背骨が折れている人、二人とも痛くないらしい

私は見た目普通で画像も問題ない、なのに痛い
痛くなければ腰がいくら曲がっていようがいいのに

お年寄りが筋肉あるとも思えないし整形外科の治療や説明は納得いかないことばかり
腰痛はほんとに謎
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:36:37.60ID:4S5itIbD0
>>840
側弯症はバキバキで治していい病気なのか?
治らない=悪化してない、なら十分すぎる儲けじゃん
じんわり伸ばしたり揉んだりの整体は良さそうに思うけど、バキバキ系の整体は怖いわ

>>841
いわれてみればその通りだなー
まあお年寄りだと他にも不具合あるだろうし、あまり動かないだろうから痛くない、という答えになるのかとも思う
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:52:32.56ID:lI7wspbj0
>>842
自然良能会、って所で、やってもらった。
あそこは、腰の他に、背骨もバキバキ、頸椎もコキコキしてくれた。
音の割には痛みはなかったなあ。

他にも、カイロ、 針灸、AKAとか色々行ったが、結局治らなかったなあ。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:32:51.20ID:/at90+Ml0
くの字になる腰痛に初めてなっています
かなり苦痛だけど納期がある作業中で耐えしのぎたいんだけど
これ無理したら慢性化なったりする?内装業なんだけど
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:27:07.39ID:A9OSdAC/0
ずっーっと整骨院も整形外科もストレッチもウォーキングもやってるけど左側の鈍痛が治まらない
ネットで調べてて狭窄症ってのがあったけど検査しに行ってみるべきだろうか?嫁が大袈裟だって言うけどMRI撮ってみたいわ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:34:35.26ID:0YxQHfjn0
>>844
腰伸ばすと痛いってことかな
もしそうだったらマッケンジーでよくなるよ
最初はまずうつ伏せ。うつ伏せが痛かったらお腹の下に枕入れてもいい
その体制で5分とか10分維持する。それからうつ伏せで5分から10分
その後肘でささえて少し反らしてまた5分以上。最後は手のひら着いてしばらく大きく反らす
痛かったら無理せず数日掛けて気長に段階的に伸ばし反らしていく
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 00:32:30.13ID:94R7N10C0
初見です
うちの母が坐骨神経痛で更に最近すべり症だと診断されました
地元の整形外科でお薬を貰ったんですが足も痺れてかなり痛いと言ってます

色々調べるとすべり症はストレッチor手術だそうですがストレッチで改善すると謳ってる
ようつべの動画で真似してストレッチや筋トレをすると緩和するもんですか?
整体師がやってる動画ですが痛い今やっても逆効果ですか?

助言お願いします
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:52.34ID:lqh8w4BA0
直に床にあぐらで座るのと
座椅子とクッションで尾てい骨の痛みを和らげるのと
どちらが腰の負担を抑制出来るのだろうか?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:17:47.33ID:L19OehtR0
あーいてー
土日で一気に家事片ずけようとすると痛める
平日帰宅後も痛くて出来ないしもう嫌
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:52:31.59ID:zghNNNKA0
ヘルニアとか骨や神経に異常がある場合除いて
ほとんどの腰痛は腰やふともも裏の筋肉が堅すぎるんだよな
結局ほとんどの場合整体行くだけではダメで自分で数ヶ月は取り組まないと改善しない
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:02:12.71ID:0PBxfBJy0
背筋は日頃使ってるからあえて鍛える必要は無いと考える。
背筋はむしろ疲れと緊張を解き解すためのストレッチが必要だろう。
鍛えるべきは普段ほぼ使わない腹筋と腸腰筋の方だろうな。
正しい姿勢を保つために腹筋と腸腰筋の筋力が必要だ。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:22:09.96ID:xhMuBugF0
脊柱狭窄症一歩手前でコルセットをしてますが
1週間くらい経ったらストレッチしていいの?
本スレ過疎っててここは人居るから聞いてみました
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:17:28.27ID:xhMuBugF0
>>856
絶対嫌
ボルト埋め込むのも嫌だし上手い先生じゃないと神経傷付けて歩けなくなるかもしれない
歯のインプラントと同じ感覚で歯もやってない
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:59:41.25ID:0FJC08T00
2ヶ月前から腰痛が酷くなり今は関節の全てが痛くなりロキソニン無しでは到底歩けない状態になりました
これは自然治癒は不可能ですかね?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:24:21.67ID:5TT9MoVl0
中川式ストレッチ、無駄かもしれないが、また始めてみるわ。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:54:50.07ID:xhMuBugF0
>>858
それは病院行ったの?
腰椎すべり症か分離症かそこまで痛いなら脊柱管狭窄症だと思うよ
腰痛って言っても種類があるし症状によっては即手術だよ
そして完治はしません
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:04:08.85ID:eP2Dr0/i0
ヘルニア認定貰っても仕事が忙しくて一週間もすれば出て来いと言われて…もうやめようかな…
つか、重い物を何回も急がせて持たせたからなったのに労災も降りないし医者にはしばらく控えろ、と言われて
重い物だけは控えさせて貰ってるけど数時間立ってないといけない毎日が苦痛で倒れそう…
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 04:40:59.69ID:856DcEeT0
>>861
パチ屋?佐川?
どっちにしても離職率が高い職種は辞めた方がいいよ
体壊したら何もかも終了
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:11:50.67ID:eP2Dr0/i0
>>862
いんや、パン屋だよ。粉とか生地とか油の入った缶とかが10〜25kgあるんよ
離職率入ったでいうと、入って即辞める人も多い…うん、腰を安静にしながら
もうちょいマシな仕事見つけるようにしようかなぁ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:25:25.53ID:QCfnZo+B0
>>863
確かにパン屋もきついわな
あの鉄板にいっぱい乗ってるもんな
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:53:56.36ID:UNx8JE+Q0
>>861
自分はそれで仕事辞めました
動き回る仕事でチカラも使ってたけど、激痛になり、どんどん悪化して結局辞めた
無理はしないほうが後々いいと思います。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:49:05.77ID:856DcEeT0
>>863
パチ屋じゃなくてパン屋かw
ずっと立ちっぱだし暑そうだな
こねたりすんのも腰痛めそう
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:26:46.43ID:m4+ktM0/0
労災やで
なんで認定されんの?事業者が労災保険上がるのが嫌とかなら話ならんよ
てか病院行ったとき仕事中って言わなかったの?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:06:40.74ID:na1OpoMu0
>>867
ほかの奴は体壊さんと頑張ってんぞ
お前の腰がもともと悪いのを会社のせいにすんなよ
そんなの労災じゃねーよ

みたいなことをヘルニアで休職中の人が言われていて俺も体壊す前に辞めた
壊す前だったつもりだがすでに壊してたくさいわ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:35:55.13ID:m4+ktM0/0
今腐るほど仕事あるのに他行ったらいいんじゃ
俺は学生時バイトでヘルニアなって労災で治療したよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:58:10.72ID:cKfbTXbh0
整形外科でロキソプロフェンやフレックステープを貰ったりストレッチしたり、普段はそれで何とか騙し騙し仕事してる

市販の湿布は高いから病院でもらいたいのに、必ず効きもしないリハビリやらないとくれない

医者に沢山出してほしいと言っても毎週来させるために小出しに出すのがムカつく
市販で安い湿布使ってる人いる?
効くのがあったら教えてほしい
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:35:01.44ID:LFDeP1Pi0
もはや湿布で何とかなる段階じゃない人ばっかだよここはw
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:18:35.17ID:eY6vT0LV0
一応湿布は常備してるけどね
市販ならボルタレン湿布かな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:49:38.65ID:MAwIFp070
>>866
結構前のめりになる事が多くて成形中はずっと立ちながら下向いたり綿棒でずっと力入れて伸ばしたりとかあるし、台の高さ合ってないしなぁ
椅子もないから座ったりもする事も全く出来ない。何気に分割気の掃除やミキサーの掃除でも重いのを持ち上げたり取り外したり毎日あるのが辛いんだ

>>867
いんや、仕事中って言ったけど
普段の姿勢とかそういうもんのせいとかもごちゃごちゃな話から、仕事だけのことじゃないだろう。みたいな話になってきてね?
正直な話、辞めたら一緒に働いてる奴らにしわ寄せが行くんだろうな。みたいな変な考えから辞めます。って言い出せない
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 03:55:50.93ID:ekwW00T00
飲食は基本在日による家族経営だしロクなの無いよ
日本人経営者なら絶対病院の検査待って診断結果見て休ませてくれるだろ
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:05:19.35ID:Y5OCyvMf0
>>873
スポーツ用の腰サポーターのガチガチなハードタイプがいいよ
動きは制限されるけどその分痛みもだいぶ緩和される
自分も肉体労働だけどこれで仕事しながらなんとか治した
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:51:14.12ID:A7aoPyR10
今職場なんて売り手市場なんだしそういう思考持ってちゃいい職場に巡り会わんな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:26:29.64ID:cPJU/Elr0
日本の場合、求人の売り手市場っていやぁ新卒の事だからなぁ
どんなにいっても30歳までの話で
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:27:29.13ID:cPJU/Elr0
アラサー位までなら腰痛なんて無縁だったよ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:58:44.75ID:Fz3X+kA/0
中学生のころから脊柱立筋、広背筋の付け根、要は手を腰につけたところが痛い
酷いときは息苦しいほどだわー
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:52:44.40ID:7Bz7nHST0
寝て起きたら尾てい骨から指4本分ぐらい上が痛ぇーー!!!
整形外科でも内科でも異常なし
せめて病名でもあればなぁ‥
美術館や野外ライブでも激痛走る
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:42:18.70ID:Fz3X+kA/0
筋トレしたら痛みが薄れた
何でかは分からん
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:12:20.34ID:4AMBjlF+0
整形でロキソプロフェンもらっていたけど、もう行ってないから
今は、トクホンだわw
それをつけて、バンテリンサポーターつけて、仕事している
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:36:30.98ID:8ppfwefa0
湿布生活三ヶ月
ようやく落ち着いてきたと思ったら、
電車の椅子は尾てい骨が痛む。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:54:57.74ID:8ppfwefa0
状態はそれぞれだけど
湿布を貼ると、やたらと気持ち良い。
30枚1000円の湿布だけどね。

自分は骨盤辺りの歪みが要因だと思うけど、
筋肉の疲労が原因なら試してみたら。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:42:11.69ID:Z5HH/4ZT0
>>886
電車の椅子つらいよね
少し座っていられるようになってきたからこれでなんとか仕事いけるな…と思ったら通勤の電車とバスで毎日ダメージくらってる
これがなければ今頃もっとよくなってると思う
朝の電車で痛みが走ったらもう午前で早退して3日くらい休みたい気持ちになる
実際木曜朝のバス電車で中くらい〜徐々に強めの痛みが続いて、翌日の朝にって起きてトイレ行く以外は立っていられなくて、金〜日の3日休んだし
バスの揺れも激しいし電車の横揺れもしんどくて帰りは内心半ギレで帰る日も少なくない
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:39:17.17ID:rLzJaY+m0
ロキソニンテープみたいな湿布はかなり効くだろ
常用すると筋肉がやせ細るらしいけど
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:45:53.79ID:WrNquSRw0
湿布の効果は3時間ぐらいじゃない?
腰痛の痛みが筋肉の炎症なら、冷やす事で痛みを緩和してくれる
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 22:15:51.15ID:yjAld03s0
湿布したらかぶれた
かぶれたところにキンカンぬってまたぬってやった
痛た気持ちいいー
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 01:37:58.45ID:pL/pwHoY0
脳が痛みに支配されてる
元気な頃は青春18切符で半日電車移動とか余裕だったのに今じゃ考えられない…
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:51:33.67ID:3NGkFMSq0
立ってるだけで太ももの付け根辺りがひたすらジンジン痛くて辛いわ
最近寝起きが怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています