X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 07:35:07.78ID:792slPDI0
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1458958691/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466419792/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476444907/

腰痛ナビ
http://www.lumbar.jp/02.htm

腰痛撃退 虎の巻
http://www.ky-toranomaki.com/

マッケンジー体操 (腰痛体操)  
http://www.ky-toranomaki.com/mckenzie.html

腸腰筋
http://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485601090/
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:10:20.85ID:v+OH+7/s0
>>597
負荷は軽い方なのでマッケンジーでズキッとこなければできると思うが、、。人によるかもしれん。
プランクはマッケンジーからすぐ移行できる。最初は30秒1回でいい。
仰向け片足上げも最初は20秒くらいを1回やればいい。
時間を段々伸ばしていって、1分できたらいわゆる腹筋運動もできるようになるはず。

自分は現在だいぶ回復してけっこう負荷のかかる片足上げプランクを片足で1分すぐ入れ替えて1分やってる。

自分もそうだったけど横向き寝で朝腰が痛くなってる人は横プランクをやったら改善すると思うよ。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 22:20:32.21ID:+Lb+czB80
>>598
やるならマッケンジーからかな
マッケンジーの姿勢に不安を感じるけど…
今はきっとプランクやろうと思っても腰を支えられず下がったり上がったりしてしまうと思うから、もう少し最低限の筋力つけてからやってみるね
まずは仰向け片脚上げと横向き上げに挑戦してみる
ありがとう

どれも母が毎日やってたやつで、自分にもやるようにと再三言われていたのにやらなかった
今になって言われてた意味が分かるし、後悔
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 14:30:26.28ID:fuOklm1Q0
職場の椅子と机があってないのに変えない。
金あるのにケチな会社
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 19:10:28.73ID:IJUYM5gD0
>>599
膝を曲げて仰向けで片足を踵浮かして徐々に伸ばしていく。
ってのをやってみるといい。痛いところで止められる。
痛くないところでキープすればいい。
だんだん楽になってきて伸ばせるようになると思う。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:17:42.67ID:kDf5XZxz0
トリガーブロック注射って紹介状とか必要ないですかね?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:59:36.50ID:gmMGslRP0
いらないよ。保険もきく。ビタカイン製薬、イタミ家の人々でググれ。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:09:37.27ID:jUyEQRXr0
腰痛ヘルニア完治から3年半ぶりギックリ腰のアラフォー5日目。今日は温水プール行ってきてかなりマシ。細身(168/52の市民ランナー)で普段気をつけててもいきなり来るね(´Д`)
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:07:33.47ID:O14E4oSY0
腰痛体操って毎日しっかりやれば
それなりに効果あるんだね
反らすやつは痛いからやってないけど
少し楽になってきたよ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:01:10.90ID:qzlZG+bE0
トリガーは自分には合わなかった
痛みは確かに取れるけど根本的な解決になってなかったらしく、腰痛が悪化して今は別の所で治療してるよ
痛みを取る=痛みの原因を治す ではないよ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:36:55.10ID:Bir1NXlm0
そりゃそうだ
原因不明の腰痛は自助努力で治すしかない
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:36:28.59ID:stHd4lYx0
トリガーで痛みを感じなくなったすきにストレッチなりしようってこと
日頃の姿勢にも気を使うこの頃
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:45:48.74ID:7VjgF/Fe0
プランクと仰向け片脚上げを教えてもらって実践してみた
普段は毎日軽く前屈程度のストレッチに、椅子に座って片膝に片脚乗せて前屈の梨状筋ストレッチ、壁スクワット10〜30回、四股スクワット3回程度やってる
で、仰向け片脚上げは5回ずつでやりすぎた感があってそのまま続けたら痛めそうな予感がしたので次回から3回程度にして様子みてみる
プランクはきつい
多分横から人に見てもらうか、横に全身映る鏡がないと腰が下がってるとか上がってるかわかんない
ある程度体幹鍛えられてる人なら自己調整できるんだろうけど、体幹ふにゃふにゃな自分がやってみたら
調整しようとして若干の痛み発現
これはもう少し、腰痛持ちの人なら基本的な体幹がないと危ない
普通の人か現在腰痛が落ち着いてる人なら少しずつやっていくと確かに予防効果は高そう
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 10:48:12.85ID:N/fDczvW0
>>610
それは効果あるよ
腰が少々痛いけどストレッチや筋トレ出来なくもないかなー状態なら安静より体動かした方が確実にいいと思うわ
で、筋トレするにもまず最初にスクワットからやると筋肉が付きやすくなるらしい
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:10:49.93ID:0pWRo5f40
580の方に質問です。
注射は何回されましたか?(通院回数)
後、その注射は筋膜リリース注射が正確な名称ですか? トリガー注射ではなくて。
すみませんが宜しくお願いします
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:28:08.20ID:yt0ChrKq0
ストレッチとか恐すぎてできないわ
悪化する可能性の方が高いからな
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:45:02.18ID:Mrbflxix0
えっとだいぶ前にも来たものですが全然改善せず!
整形外科に行っても注射して貰えず腕あるのかないのか全然わからずまぁ多分言われると思ったのですが
しばらくだけど何しに来たんですかと言われ、ただ自分は注射と。
後遺症残ったのかぁ!?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:08:59.34ID:ndOLbKaj0
腰痛のせいで生活保護になってもう13年になる。もう今のまま人生逃げ切る覚悟はできている。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:29:19.34ID:2YnZxGkY0
俺が通ってる病院はトリガーしてくれる
その日だけしか効かんけど(T_T)
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:51:41.13ID:WJvPjtJE0
>>613
よほど酷いストレッチでもやらん限りそれはない
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:48:35.86ID:YUWMDCWY0
ストレッチのやり方ってあるよ
無理やりやったらそりゃ痛めるわ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:18:36.49ID:LcDDOyGn0
ストレッチとか、自由自在にできる腰なんだが、
椅子に座るのがダメなんだよなあ・・・
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 04:15:33.79ID:ZRG4tW030
ひねりをいれたストレッチは痛くなった
伸ばすストレッチがよさそう
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:56:51.87ID:HKXrX4Fw0
ストレッチって腰の?全身?
俺は脚や尻のストレッチがきく。
腰のは痛いだけ。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:43:38.12ID:dD8gwrot0
>>618
そのやり方の選択が難しい
雑誌やネットで数多く色々な方法が出回ってる
けど、どれが正しいのかさっぱり分からない
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:46:17.31ID:LXy+a9La0
家ではストレッチボードに乗って軽く前屈、あと椅子に座って片膝に片脚首乗せて前屈やってる
職場では左右に足開いて前屈、前後に足開いて前足の膝を曲げて体重かけるとか、そのくらいだけやってるけど
40分に1回くらいトイレ行ってやってる

今日、職場でクビレディ エアっていうクッションを借りて午前いっぱい座っていたんだけど、これすごくいい
中が空気で、バランスボールに似た感じというか
他の骨盤立てるクッションも買って円座も買って、いいんだけど大体1時間くらいで他が痛くなってきたり限界きて取っ替え引っ替えだったんだけど
これはそのまま座っていても大丈夫そうだった
と、熱心に伝えてお勧めしたいけど廃盤だから店頭で試せるとこがないんだよね…
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:48:12.95ID:LXy+a9La0
椅子に座って片膝に片脚首乗せて前屈っていうのは梨状筋ストレッチです
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:21:45.79ID:ACWEf7qa0
前屈ってのは、大殿筋とハムストリングスのストレッチだな。
注意は背中を丸めないようにすること。
仰向けで足を抱え込むやり方もある。こっちの方が腰は丸まらないので安全。
ただちょっと腕の力がいる。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:07:54.41ID:WpgIkrNw0
>>353
似たような症状です。
私の場合は、歩くのが辛く杖無しで100m以下、杖ありで何とか人並みです。
福島の専門病院に半年待ちでかかり、心因性と診断受けました。(正確には、持続性身体表現性疼痛障害)
今は、メンタルクリニック通いです。仕事は基本在宅ワークです。(それでも半分も働けていません)
最近、大学病院の麻酔科では、しっかり診てくれる先生に当たり、仙腸関節のテストでプラスが出ました。(レントゲン、MRIで判断するのは難しいとの事。手技によるテストで分かりました)
これが全ての原因では無さそうですが、治療の効果を感じます(針治療)
きっと悩む皆さんも、複数要因があると思います。
お互い諦めず行きましょう。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:15:49.20ID:WpgIkrNw0
>>504
私の場合、週1出社(リハビリを兼ねてなので、何時に来ても良し)の、残り在宅ワークです。
もう有給も使いきり、休めば欠勤、業務は自己申告で働いた分だけの給与支払い(遅刻扱いで減給されます)
ITけいなので、納期の遠い仕事を担当しています

生活は、欠勤分は傷病手当金でカバー、減給分は仕方なし状態です。

また、頚椎捻挫、腰椎捻挫で障害年金を申請し、3級通りました。月5万程度
でも、傷病手当金と重複できないので、上手くやりくりしています
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:57:44.52ID:N6pMV9JH0
映画とか映画館で見れる?
今度行くことにしたけど長時間座って痛みが増してもぞもぞ動きながら見た記憶が蘇ってきた…
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:37:32.50ID:N6pMV9JH0
長時間同じ姿勢ってのがつらいんだよな
ぐぐったら腰痛持ちの映画館での観賞方法がでてきた
深く座ってけつをつけた状態でブランケットかなんかを丸めてけつは背もたれについたまた背中にブランケットいれるといいらしい
家で試したら確かに少しらく…か?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:45:41.45ID:LrA8+1dg0
・腰が前に曲がらない
・車に乗り込むのも苦痛
・左ひざまでなぜか痛い
・足が上がりにくくて歩きにくい
・起きた時は「治ってきたかも」と思う
・靴下が履きづらい
・仕事中立ってるだけで時折「ズキン・・」と来る
・後ろにならある程度反ることが出来る
・整形外科では「腰椎の炎症」と診断され湿布だけ処方
・治った気がしても、忘れた頃また来る
・室内にいるときは腰にコルセット
・現状、湿布とロキソニンで対応
・筋トレは、寝る前のアブローラー2分

これはどうしたら改善に向かう?@34歳
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:29.02ID:atS7nWz+0
神経痛には湿布は基本効かないがロキソニンや湿布が効くなら炎症かもしれない
神経痛でなく炎症なら薬で抑えてしまうというのは悪いことではないけど、もう一度別の整形でみてもらったほうが良さそうだね
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:51.98ID:/f4n/mOf0
>>631
体を温めてからストレッチ
左ひざは腰をかばう姿勢だから負荷が掛かってるのでは?
あとは内臓疾患
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:03:51.65ID:/f4n/mOf0
>>634
腰痛予防のストレッチとかですよ
病院で教えてくれるやつ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:49:24.13ID:8MAMdOrJ0
治ってる時に他の筋トレしないの?
温めてストレッチも?信じられん
スクワットとか、上のレスにも出てるような体幹鍛えるとか、ウォーキングとか
最近四股とかも言うじゃない
緩和してる期間が一切ないなら話はまた別だけど
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:06:28.12ID:rL81XvqR0
このスレで
四股ストレッチ教えてくださった方々に感謝です!本当にありがとうございます!!
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:09:35.42ID:8MAMdOrJ0
ごめん言い方悪かったな
痛みがぶり返してどうしたらいい?ってなるの分かるけどさ
ストレッチは「やり過ぎ」が分かりにくくてうっかり痛めやすいから
物足りない程度から始めてね
10回と書かれてたら3回だけとか、20秒キープと書かれてたら5秒〜10秒までとか
もっと曲げられるとか思うけど物足りないくらいで
ストレッチも筋トレも合う合わないがあるからその選択にも気をつけて
闇雲にやればいいってものでもないから本当、少しずつ
やり方とか、注意とか、このスレ遡れば結構ヒント落ちてると思う
同じストレッチや筋トレでも動画をいくつか見てみると少しずつ違ったりする

自分も腰痛と左膝が連動してるよ
どっちを庇ってるのか分かんないけどね
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:21:39.96ID:3Vab5Wfp0
筋トレしてて腰痛になって1年悩んでたけど、自重フルスクワットと適度なワンハンドローでかなり腰痛が良くなったぞ
ほぼ気にならないレベルまで良くなった

内容は自重フルスクワットを1セットだけ50〜60回を週4回くらい、ワンハンドローは15kgで15〜12回くらいを3セットで週二回
今はワンハンドローは週1で7セットくらいにしてる

フルスクワットはケツを後ろに出して腰を反らせるようにするのがコツな気がする

ちなみに他にも腕立て伏せとかアームカールとかショルダープレス等やってる
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 01:10:34.37ID:9ohTRwWY0
毎日四股ストレッチをしていい具合に股関節が伸びて、他のとは違う部分が鍛えられてる感覚があって
でも決して無理はしていなかったのに
さっき1回目で違和感感じて即辞めたけど今痛い
今まで大丈夫で気をつけてたのになー
週1でどこかしら弱めのトレーニングで若干痛める
こういうこともあります…ということで…
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:42:36.36ID:BYz6/4ss0
固着してる部分を伸ばす訳だから痛くはなるよ(軽い肉離れ)と根拠の無いことを言ってみた
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:14:15.00ID:wWlm3D730
会社の展示会で一日中立ってたら腰痛い・・
4日経っても治らない・・
幸い一日だけだったけど、連続だったら
死んでたな
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:33:27.02ID:/oysayA10
普通のストレッチですべての筋を網羅することは難しい。
関節の可動範囲いっぱいにグルグル回す動的ストレッチがコリをとるのに良いみたいだ。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:20:18.92ID:aZ5b9Bws0
寝るという当たり前のことでさらに痛くなるこの体よ
やっぱり長い時間動かないことが原因なのか?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:28:07.70ID:Jbpek7ST0
腰痛いから整形外科に行ったらビタミンと鎮痛薬とシップ コルセット出されて
来週牽引しますねって言われた

薬を飲んでも日に日に症状がやや強くなってきて 牽引したらマシになるかなーっていうのを頼りに一週間頑張ってウキウキで来院したら
前よりひどくなってるから薬強くしますけど危ないので牽引はしませんと言われてしまった

盆休みで次病院これるのが2週間後だから耐えられるか不安しかない

牽引がどう効くのか分からないけど
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:09:12.10ID:SQwXDF2t0
牽引とかいい印象ないな
以前頸椎神経根症で牽引何度かしたが、悪化して酷いことになった
結局猫背を治す体操で自力で治した
基本整形外科の医師って無能で親身になって
治してやろうというスタンスがない人がほとんどだと思う
0648学術
垢版 |
2017/08/05(土) 14:28:37.39ID:8it/Gfs+0
鬼とか 鬼言 とかでよくなると思います。痛み自体はね。
構造は自分も反省点がありますけど。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 16:32:21.85ID:9ohTRwWY0
牽引でのびた気がしたけど、終わって待合室の椅子に腰掛けようとした瞬間に痛めた
もうやらない
仕事帰りにサクッと干渉波強めにやってもらって帰るのが好き
時間が合えばね
尻のほっぺにしっかりかけてもらうと脚の可動域が変わるよ
歩くときに尻のほっぺが回って動くのが分かる
そのまま入浴してストレッチしてスクワットでこれでいけるな!と思ってた矢先に
四股ストレッチで痛めたんですけどね
痛めたといってもセレコックスとロキソニンテープで動けるくらい
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:56:13.01ID:OXBfwjBc0
理学療法士さんに毎週見てもらってるけど、牽引は意味ないからやめとくよう言われたな
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:29:28.25ID:oTUcJU4a0
町医者でやるような牽引と電気治療なんて全く意味ないからやめとけ
あんなもんジジババから搾取する為だけの機械だ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 06:19:37.88ID:IrKFFzhP0
台風きてるからかここ最近痛みがひかない
ずっとピーク
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 13:12:13.36ID:rim34jKS0
>>652
えー電気は筋肉がふわーんとなって気持ちいいけどなぁ。はってたものが緩むというか。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:54:33.79ID:d0eQI0xj0
電気にいるんじゃない
干渉波で揉み返しきそうなギリギリのラインでゴリゴリやると気持ちいいよ
弱いのはやる意味感じない
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:55:11.57ID:jFR0uHZj0
>>654
お尻の深いところに電気鍼打ってもらった効きそうだね
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:24:58.39ID:OOy4exWL0
湿布とオムロンの治療器
やってるけど 治まらないな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 20:57:12.24ID:vQDdr/0yO
腰痛持ち(過去ギックリ有)で股関節が弱くて、接骨院行って電気受けてる
ストレッチとラジオ体操と電気やってたけど、最近妊娠のような症状で電気受けに行かないでいたら痛みがひどくなってきた
元から太いから妊娠なのか肥えたのかわからず、まだ超初期過ぎて反応も出ない時期で、この時期に電気行っていいのか悩む(うつ伏せになるし)
このスレに妊婦の人はいるんだろうか?それともスレチですか?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:57:37.80ID:d0eQI0xj0
>>660
妊娠中はロキソニンテープもセレコックスも使いたくなくて辛かったな
でも超初期ならまだ薬の影響ないんじゃない?
私は3w3dと3w5dの時点で妖精出てたけど、4w1dからは何もしないでいたかんじだった
股関節部分の痛みの原因は何かによる
痛いまま週数が進むともっともっと痛くなるし、お腹にいてもMRIとかあるし
電気だけじゃ一時的な緩和だけで治療とはちょっと違う感じがするから
違うアプローチも考えてみて
電気は腰なら座ったままできるはずだけど…妊娠中に出来るかは医者に聞いたほうがいいよ
もし妊娠関係のスレで聞くなら、初期スレは荒れやすいから妊娠している奥様スレで聞くほうがいいかも
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 01:00:43.85ID:CDMDV1iq0
股関節の痛みは、歩いて股関節の外側の筋肉を発達させるのが良いようだ。
あと、仰向けで股関節可動範囲一杯に足をグルグル回すとコリがとれてくる。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:20:06.38ID:pEVyiPMW0
腰痛や上の人の股関節とは別だけど、人工股関節入れた知り合いは術後のトレーニングで予後が違うと言われてた
ただ下手に筋トレして抜けてしまうと、抜ける癖がついてしまう
病院で教えてもらったトレーニングは片脚5kgずつ重りつけて、最初は椅子に座って脚をゆっくり上げる
それが出来るようになったら重りつけてウォーキング
これが相当重くてびっくりする
椅子に座って上げ下げが反動つけずにやるとかなり腹筋にくる
0665660
垢版 |
2017/08/07(月) 20:24:21.55ID:mqQ1af+VO
皆さんありがとうございます
電気とストレッチだけで治療していたから(薬や針やローラーはやった事無し)うつ伏せや腹部圧迫は怖いと思ったのでした
きっちり妊娠したと判明してから行かないと、なんだかんだ(腰痛以外でも)20年近くのつきあいの医院なので気まずくもあります
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:25:53.88ID:45lSoI0/0
職場の椅子がほんっとに合わなくて、いまだに痛い。
8の字の背中クッション使ってる人いる?
あれ買おうかなと思ってる。
痛くて痛くてどうしたらいいのか
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:37:15.46ID:iIX8Pq+f0
腰痛があったから今の自分がいるって言えるくらい立派な人間になろう
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:42:49.50ID:rXnB35dU0
腰痛があったから今の自分(無職)がいる
こうですか
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:45:40.38ID:MylzK7g+0
腰痛があったから生活保護の俺がいる。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:53:46.53ID:H7sov8GD0
椅子にさえ座れれば・・・
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:11:11.81ID:0jsbmu8Y0
寝ても立っても座っても常に痛いよ
気が狂いそう
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:32:29.37ID:wUyorFpf0
以前このスレを覗いて同じ症状の人がたくさんいると思った
自分は7年間常に腰の痛みがありストレッチしただけで起き上がれないほどの激痛が走るような状態だった
整形外科では軽症の椎間板ヘルニアだと診断された
でも今は夕方には腰が重い感じがするものの痛みがほぼなくなっている
毎日痛くない程度のストレッチを3時間おきくらいにやっていただけで特に何にもしていないのに
こういう例もあるということでささやかな希望になればいいんだけど
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:26:56.20ID:MFWApGLw0
俳優、美木良介氏も酷い腰痛で長い間苦しんでて、あのロングブレスダイエットを考案したらしい。俺も毎日の腰痛体操に加えてドローイン(腹筋のインナーマッスルを鍛える運動)を追加して腰痛に負けないからだ作りを目指す。
腰痛に負けない!負けない!
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:43:19.50ID:yID3xwEz0
ドローインもいいけどブレイシングもお試しあれ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:50:12.60ID:5h09pINH0
>>674
そっちの気圧はどう?今日うちのほうは台風がいなくなったからびっくりするほどからっとして腰痛もほぼない
昨日までうんうん唸って立っても座っても痛くないし頭痛もおさまった
気圧も関係あるかも
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:57:45.00ID:6d3LP18x0
一ヶ月ぐらい前から腰が痛くなり始めて仕事が忙しくて放置してたんだけど
今日、酷い姿勢で20キロぐらいのもん持ち上げてから悪化したのか家帰って横になったら立ち上がるのも辛い状態になっていた…
なんだろう。これ…。保険証前無くして手続き中で届くの今週のどこかなんだがヤバい
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 02:47:09.23ID:bsLVtEk40
立ったり歩いたりするのはあまり痛くないんだが、座っているとすぐに痛くなって1時間も座ってられない
これが1ヶ月くらい続いてるんだが医者にいっても特に骨などには異常なしで湿布だけ渡されてる
もうすぐ基本デスクワークのところに就職なのに不安しかない……ちゃんと治るんだろうか
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:56:15.64ID:jLvZM8Lp0
血流をよくするためにこまめに体動かすのもよさそう
多分俺らは血流も悪い
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:04:20.41ID:6WGb6VGdO
整形外科はレントゲンで骨の異常と靭帯の異常しか分からない
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:51:20.66ID:YhUzK8h40
>>679
俺と同じ。もう30年以上。
年齢とともに、ますます悪くなった。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:55:48.39ID:rA6PHnuz0
あぐらとかでも、畳の部屋なんかで座ってると腰がいたくなる
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:07:06.90ID:T6IXC51C0
正座が楽よね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:23:38.86ID:8ZLMqLiL0
>>679
同じく
ストレッチとスクワット系と貼るカイロとゆたぽんでなんとかやってる
業務中は1時間も座っていられないからちょくちょく10分くらいストレッチ休憩入れてるよ
あと今はクビレディ エアっていう中が空気のクッションに座ってゆらゆら揺れて半日はもってる、かなり違うよ
貼るカイロはコルセットの中に仕込んでるのと、軽い時(朝)はセレコックスとロキソニンテープの効果感じるくらいには痛みが和らいでるからそれもかなり大きい
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:50:49.08ID:jLvZM8Lp0
知らなくて毎日あぐらしてた頃の自分に説教したい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:53:30.67ID:YhUzK8h40
クビレディ エア よさそうだな。教えてくれてありがとう。
買ってみるわ。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:34:34.88ID:w5RUIcsn0
>>690
椅子に乗せて使うやつは廃盤?みたいなんだけど、ネットで最安値で探せば他の腰痛クッションより安く買える
色はオレンジとかピンクとかだけど
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:14:37.57ID:NaOKphOM0
職場の自分の椅子を、空いてる背もたれが短いけど固定出来る椅子に変えたら、だいぶ良いわ。
今まで、背もたれ高さあるけど固定できないというか、壊れてるやつ使ってたから。
椅子ってほんと大事だよね。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:52:47.05ID:5nQeHb9b0
俺も椅子壊れてから腰痛悪化した
盆にいい椅子探しに行くことにしたわ。予算15万。アーロンチェアとかいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況