X



トップページ身体・健康
1002コメント397KB

【ふれっしゅ】上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 【常駐】Part 5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 19:23:12.84ID:wN+xZzvr0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
【センセイ】上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 【カモン】Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:08:15.11ID:yI1jhyly0
埋めなんだろうけど、
ちゃんとこのスレに長い事いて、理解していて色々やって無きゃ無理な文章だなw
先生とこにも行ってるとかはまさにこのスレのド真ん中の人だろう

ただどうせなら最後までやれ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:26:00.92ID:CJgkebG+0
遅くなってすみません。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:27:10.68ID:CJgkebG+0
ガーゼ治療は抗生物質を含ませた物ではなく、塩化亜鉛を含ませた物で挑戦しました。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:34:19.13ID:CJgkebG+0
流石に動画で紹介されていた量を最初から挑戦する事は難しくて、横3センチ、縦50センチを一重で入れていきました。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:35:40.71ID:CJgkebG+0
下鼻道、中鼻道、上鼻道に入れられる範囲で全て押し込めました。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:36:15.47ID:CJgkebG+0
あまりの激痛に後悔しました。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:37:45.61ID:CJgkebG+0
そして、詰め終わるとすぐに痛くて両鼻からガーゼを引き抜きました。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:38:37.70ID:CJgkebG+0
すると出てきたガーゼが血で真っ赤に染まっていました。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:39:35.42ID:CJgkebG+0
ただ、サイトの説明では鼻の空間が広がってくると血や膿は減ってくるとの事だったので、しばらく出血を伴いながら続けました。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:40:52.02ID:CJgkebG+0
しかし、出血は治らず、鼻うがいをすると鮮血が垂れてくるようになりました。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:41:25.64ID:CJgkebG+0
流石に怖くなって鼻の中をライトで照らして見てみました。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:42:11.79ID:CJgkebG+0
すると両鼻の鼻中隔に広範囲な傷があり、出血の原因だと分かりました。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:43:21.07ID:CJgkebG+0
このままだと、鼻中隔の穿孔を起こすと思いガーゼ治療は断念しました。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:43:48.86ID:CJgkebG+0
塩化亜鉛を使った為にこんな結果になったのかもしれません。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:46:24.08ID:CJgkebG+0
しかし、膿などが付いてくるのを見るとこれで良くなるのではと思い続ける人の気持ちも分かる気がします。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:47:35.12ID:CJgkebG+0
次亜塩素酸水で試すと痛みなどは無いものの、やはり鼻中隔を傷つけるので、いずれにしても危険があると思います。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:49:41.49ID:CJgkebG+0
先生にもご意見を伺いましたが、ガーゼは綿棒と違って粘膜を傷つけるから危険ではとの事でした。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:51:10.76ID:CJgkebG+0
ただし、この治療を考えた方は蓄膿で医者に見放された方で、耳鼻科での我々の扱いを考えると何とかして直してやろうという気持ちは痛いほど分かります。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:52:35.93ID:CJgkebG+0
そして、ガーゼ治療をやめてから鼻中隔は復活しました。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:58:33.64ID:CJgkebG+0
しかし、全ての手は打ち、もう何もなくなってしまいました。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:59:10.07ID:CJgkebG+0
そして、久しぶりに2ちゃんねるをのぞいてみました。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:00:30.14ID:CJgkebG+0
するともぎたて先生の書き込みを見つけました。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:02:43.80ID:CJgkebG+0
そして、その中で天蓋への塗り残しの話を見つけました。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:03:56.44ID:CJgkebG+0
これだと思い、もう一度捲綿子を使って思い切って鼻の奥まで塩化亜鉛を塗布して見ました。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:06:33.65ID:CJgkebG+0
自分は左側が痛いのですが、塗り残しが感じられ、希望が感じられました。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:07:38.94ID:CJgkebG+0
そして、この際一度カメラで田中式の評価を受けたいと思い金曜日の外来に予約を入れました。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:08:52.13ID:CJgkebG+0
行くまでの状態は天蓋を一生懸命塗っていましたが今までと特段変化はありませんでした。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:11:51.51ID:CJgkebG+0
そして診察してもらうと、良くセルフが出来ているとの事でした。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:14:30.19ID:CJgkebG+0
ショックで目の前が暗くなりました。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:15:26.46ID:CJgkebG+0
Bスポット治療が良く出来ているとすれば、治療法はもうなく後鼻漏と一生付き合うしかありません。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:17:00.39ID:CJgkebG+0
すると先生があなたのタイプは抗生剤が効くのではと仰りました。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:18:31.60ID:CJgkebG+0
どうやら細菌感染が原因でBスポット治療だけでは治らない上咽頭炎の様なのです。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:19:27.46ID:CJgkebG+0
ただ、打つ手がまだあった事が嬉しくて希望の光が見えた気がしました。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:20:37.55ID:CJgkebG+0
そして、先生にはBスポット治療もやってもらったのですが、凄いと感じた事がありました。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:21:51.03ID:CJgkebG+0
それは今まで2人の医師にBスポット治療をしてもらったことがあったのですが、痛い場所をピンポイントで塗れた先生はいませんでした。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:22:55.72ID:CJgkebG+0
しかし、もぎたて先生は「ここでしょう?」と一発で左奥のしみるところをゴシゴシしたのです。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:23:47.96ID:CJgkebG+0
まさに田中式だと患部がスコープで確認できるという言葉が本当だと分かった瞬間でした。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:25:23.08ID:CJgkebG+0
私の場合3年前から酷い後鼻漏になりオペでは神様の様な先生に診て貰った事もありましたが、声帯は綺麗ですね!と言われ終了でした。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:26:43.25ID:CJgkebG+0
それが、もぎたて先生は「良く塗れているけど分泌物はあるんだよなあ〜」と言いながらBスポット治療をしてくれます。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:27:04.45ID:CJgkebG+0
同じ医師なのに何という差でしょう。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:29:26.95ID:CJgkebG+0
行くまでは、もし自分の症状が良く伝わらなくて、治療をして貰えなかったらどうしようとか今までの苦い経験から考えていたのです。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:30:00.25ID:CJgkebG+0
私は後鼻漏だけでなく、あまり体が丈夫ではありません。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:30:28.58ID:CJgkebG+0
それで沢山の医師の診察を受けてきました。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:30:57.05ID:CJgkebG+0
酷い事を言う医者もいました。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:31:38.42ID:CJgkebG+0
病気になるって事は弱い立場になり、辛い事も多いです。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:32:36.67ID:CJgkebG+0
でも、もぎたて先生は御自身の治療から始まっているので上咽頭炎にかける熱意が違うのだと感じました。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:33:18.50ID:CJgkebG+0
あと、人柄も善良な方なのだろうなと感じ、安心しました。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:33:40.74ID:CJgkebG+0
この先生について行こう。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:34:01.73ID:CJgkebG+0
今はそう考えています。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:35:28.14ID:CJgkebG+0
治療自体は抗生物質の投与がまだ半分を過ぎた所で完治するのかは分かりません。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:36:05.48ID:CJgkebG+0
ただ、調子の良い日が増えてきたのは事実です。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:36:51.84ID:CJgkebG+0
鼻呼吸は格段に楽になり、後鼻漏自体も減ってきています。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:37:45.23ID:CJgkebG+0
もぎたて先生は完治するまで、色々考えて下さるに違いありません。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:38:30.37ID:CJgkebG+0
もし、治りきらなかったとしても、自分の置かれている立場が分かった事はとても安心できました。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:39:42.11ID:CJgkebG+0
何をやってもダメな毎日より、自分がどういう病気でどうしたら治る方向に向かうのか分かっているのは精神的に天と地の差です。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:40:26.45ID:CJgkebG+0
だから、もぎたて先生と出会えた2ちゃんねるには感謝です。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:41:57.20ID:CJgkebG+0
先生は私の様な治りにくい症例をむしろ治療の向上の為に待っていると思います。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:42:27.42ID:CJgkebG+0
だから、長く患っている方々も諦めないでほしい。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:56:41.82ID:I7a37lsI0
ありがとう。
何か感動したよ。
今まで努力してきたんだね、本当頑張って来られたのが伝わります。
より良くなって行くことを祈っています。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:16:21.04ID:CE41+YXk0
引っ越して関東の病院がどこも微妙に遠くなり、
久しぶりにこのスレ見たらその病院に行ってみたくなった。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:35:31.99ID:3EpAb1W70
素晴らしい埋めレス
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:57:00.66ID:bCVCkYMc0
>>911
暖かいお言葉ありがとうございます。
病気で苦しんで来たので、1人でも多くの方がより良い生活を送って欲しいと思っています。
そのきっかけが2ちゃんねるなら、それは正しいネットの使い方だと思うのです。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:59:02.34ID:bCVCkYMc0
>>912
是非行ってみて下さい。
人間だから相性はあると思いますが、上咽頭炎を心から治したいと思っている先生だと思います。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:02:30.82ID:bCVCkYMc0
あと、余談ですが…
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:03:10.11ID:bCVCkYMc0
リステリンに塩化亜鉛が含まれていると聞き塗っていた時があります。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:03:57.99ID:bCVCkYMc0
そして、濃度が分からなかったのですが、優しいスレッドの先輩が0.09%だと教えてくれました。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:04:46.61ID:bCVCkYMc0
ただ、0.2%でやっている病院もあったので、濃度を上げたいと思いました。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:05:34.99ID:bCVCkYMc0
そして、考えたのがリステリンを煮詰める事です。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:06:00.02ID:bCVCkYMc0
鍋に入れてコトコト煮てみました。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:06:46.57ID:bCVCkYMc0
すると、泡立って湯気がたち良い感じだと思った次の瞬間。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:07:42.81ID:bCVCkYMc0
鍋の中のリステリンに火がつきました(笑)
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:08:17.92ID:bCVCkYMc0
あたふたしていたら、アルコールが燃え尽きました。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:08:46.08ID:bCVCkYMc0
危険なので真似しないで下さい。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:10:14.31ID:bCVCkYMc0
とりあえず、半分になったリステリンで上咽頭を塗ってみました。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:10:16.37ID:3EpAb1W70
ワロタ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:11:11.85ID:bCVCkYMc0
通常の物よりしみますが、塩化亜鉛が手に入る今となっては懐かしい思い出です。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:14:01.16ID:CE41+YXk0
>>915
以前は電車で行ける距離だったのに何で行かなかったのか…HP見てたと思うんだけど。
病院の駐車場はないんですよね?
今ははぎの、大野、もぎたてがほぼ同距離に遠くて。
以前ははぎのに通っていたけど予約入れてもものすごく待つから、
乳飲み子連れて行くのが本当にきつかった。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:15:28.75ID:bCVCkYMc0
あと、私の書き込みでペルテソンと書きましたがハルトマンの間違いです、すみません。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:20:51.96ID:bCVCkYMc0
>>929
駐車場は無いのかな…
はぎの先生は音声障害の大家になってますから、混んでるんでしょうね。もぎたて先生の所は2人で診察してますから混んでいても回転は早いですね。ボイスクリニックとかも2、3時間待つ事もざらだったので、その点は凄く助かってます。
女性の先生にもかかったことありますが、感じも良いしBスポットも普通にお上手です。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:22:40.84ID:bCVCkYMc0
捲綿子についてですが、ハルトマン、ペルテソン、どちらが良いのかという議論がありました。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:27:09.86ID:bCVCkYMc0
ペルテソンは現在手に入りにくいですが、TMマツイさんで買う事が出来ます。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:27:53.78ID:bCVCkYMc0
ただ、ペルテソンは上咽頭には大きすぎて届きませんでした。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:28:28.04ID:CE41+YXk0
>>931
レスありがとうございます。
近場で有料パーキング停めれたらいいなぁ。
一応はぎの先生には上咽頭炎で間違いないと言われていましたが、
乾燥や埃っぽい所に少しいるだけで上咽頭の部分が腫れて熱が出ています。
関東の気候にまだ慣れていないので余計かなぁ。
Bスポ治療でこの辺りも改善は見込めますでしょうか。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:35:37.93ID:6RlMxn8x0
上咽頭炎確定なんですね。
症状については医者では無いので何とも言えませんが、個人の経験だと炎症が治まってくれば生活の質は確実に上がって行くかと。
あと、普段は都会に住んでいて、実家の山の中に帰ると喉の調子は格段に良くなります。やはり、汚れた空気は上咽頭炎持ちには厳しいですよね。
鼻うがいが上手に出来るだけでもスッキリはするかもしれませんね。
インド人はネティ(インド式鼻うがい)が習慣のようですが、ホコリが多かったりする土地ではとても風邪予防にも合理的だと思います。
堀田先生の本では、ハワイの人は風邪引くと海に行って海水で鼻うがいをするとも書いてありました。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:37:21.20ID:6RlMxn8x0
ペルテソン捲綿子は下咽頭のタンとかを取るものなのかと思います。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:38:52.63ID:6RlMxn8x0
ハルトマン捲綿子で上咽頭は十分届きます。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:39:39.49ID:6RlMxn8x0
ただ、嘔吐反射が強い方は無理をしない方が良いですよ。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:41:12.17ID:6RlMxn8x0
もぎたて先生の言っている様に鼻からの綿棒で塗れますし。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:41:55.21ID:6RlMxn8x0
一般の方は留置法を試してみるのが良いと思います。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:01:14.24ID:fEvA25tm0
物心ついた時から後鼻漏は当たり前と思って30数年、このスレ見てセルフBスポをはじめて人並みの透明鼻水を見たものです(良い時でも白く濁っていた)
複数の耳鼻科では蓄膿症はないとのこと
上咽頭炎は認めるもアレルギー持ちなら誰しもあると抗生物質とアレルギー薬、ステロイド出して治らず気のせいですよで済まされる
膿性の悪臭は友人家族から指摘され続けるも膿の出処まで探してくれる先生は居なかったので、もぎたて先生に診てもらえる距離に住まわれている方が羨ましいです

数年後には耳鼻科医にも認知されるよう尽力されている一部の医師の方々に期待しています

長文失礼しました
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:11:42.22ID:CE41+YXk0
>>936
正直自信なかったんですが、症例の一例にしたい位の立派な上咽頭炎だと仰ってましたw
私は実家が割と湿度のある山の中でして、関東の乾燥具合には驚かされました。
空調の乾燥にも弱く人混みや古い施設に1時間いただけで鼻の奥が痛くなります。
今回は声帯までやられてしまい参りました。
鼻うがいはどうもうまくないようで、その時悪化させてしまったかもしれず、
個人でやるのは限界かなと思っています。
マスクは息苦しくて長時間出来ないので根本治療をそろそろ再開したいです。
ありがとうございます。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:29:25.34ID:6RlMxn8x0
>>942
セルフで効果があって良かったですね。
私も上咽頭炎を知る前よりどれ程鼻と喉の症状が軽くなっているか分かりません。
花粉症は確実に軽くなりましたし。
耳鼻科治療も全国的にもう少し上咽頭炎を認知して、気のせいだけは言わないで欲しいですよね。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:34:41.87ID:6RlMxn8x0
>>943
これから書こうと思っていましたが、鼻うがいや綿棒でのセルフも結構ハードル高いんですよ。
なので、無理なく続けられる事があれば良いのですが。
ホットシャワーは簡単ですが、どこまで効果が見込めるかは個人差ありますしね。
何もしないよりは良いとは思いますが。
声帯のプロフェッショナルの先生にはオムロンの吸入器を勧められました。
ただ、食塩は入れられないので最初は少しむせるかもしれません。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:35:20.69ID:13zqLgza0
最後に、エラいオチやなw

でも、同じ上咽頭炎の患者として
とても共感できる、リアリティのある話でした。
ありがとう。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:37:52.89ID:6RlMxn8x0
>>945
みんな戻ってきてくれると嬉しいですね。
2ちゃんねるが上咽頭炎治療のきっかけになって欲しいです。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:40:48.00ID:6RlMxn8x0
>>947
一筋縄ではいきませんw
結局凄い重症でした...
さて、あと残り50。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:41:38.27ID:6RlMxn8x0
さて鼻うがいは簡単ではありませんよね。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:42:20.62ID:6RlMxn8x0
私は、どこに水が入るのか分からず最初は凄く怖かったです。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況