X



トップページ身体・健康
1002コメント409KB
本態性振戦2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん (ガラプー KK4f-8hCl)
垢版 |
2017/04/11(火) 07:08:39.37ID:/asYuFp/K
神経内科医も糞みたいなやついるから注意
0005病弱名無しさん (ガラプー KK0b-lCMn)
垢版 |
2017/04/13(木) 21:18:59.22ID:R3NWR2W8K
保守
0007病弱名無しさん (ガラプー KK0b-lCMn)
垢版 |
2017/04/14(金) 20:25:48.79ID:cvMTjW9eK
>>6
消えろキチガイ
0008病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b82-DhzF)
垢版 |
2017/04/14(金) 23:49:03.67ID:8W+ih2Ez0
物心つく頃には手の震えがあって、周りからバカにされてもそんなに気にしてなかったんだけど、バイト先や会社で辛くなった。
最近では声の震えも起きるようになって、引っ越したばかりなんだけど良さそうな病院を見つけて薬もらってきた。
仕事で迷惑かからない程度に改善されればいいな。
0009病弱名無しさん (ガラプー KK0b-lCMn)
垢版 |
2017/04/15(土) 06:31:53.56ID:ZN/ehj0kK
>>8
薬は何飲んでる?
0011病弱名無しさん (JPW 0Hd3-RjSE)
垢版 |
2017/04/15(土) 11:57:21.31ID:NzgQF0AfH
60歳代後半 男性(外国籍)

X-18年 : 2年前から手足がふるえると訴え、当科を初診。本態性振戦(ET)と診断。
クロナゼパム(CNZP)、エチゾラム、タンドスピロン、ビペリデン、プロプラノロールなどが使用されるも、無効(眠気やかゆみで不耐性)。半年で中断。その後はA病院精神科・神経内科に通院(ET)。

X-9年 : 当科再受診。四肢の振戦は上肢優位に安静時にもみられ、怒ったときや物をもったときに増悪。CNZPを再開するも眠気でアドヒアランス不良。βブロッカーも無効。

X-6年 : A病院神経内科を紹介再受診時、両手の姿勢時振戦のみでETと判断(ただし増悪傾向あり)、ジアゼパム(DZP)、CNZPを使用するも無効。同時期、排尿障害で泌尿器科より投薬あり。

X-2年 : 現主治医担当。日本語が通じず、意思疎通が困難。CNZPは眠気が強く、DZPは無効。
1度のプリミドン服用で3日間ふらつきと歩行障害が出現。

X-1年 : 受診時に通訳が同伴。MMSE 27点。

X年 : DaTSCANを施行、その後、他の神経画像検査(MRI、MIBG心筋シンチ、脳血流SPECT)も施行。
神経学的には両上肢の安静時振戦と筋固縮及び姿勢反射障害を軽度認めた。
パーキンソン病(PD)の家族歴はない。


PDと診断。ロピニロール0.75mgを開始、現在同剤2mgで振戦は軽減してきている。
0012病弱名無しさん (JPW 0Hd3-RjSE)
垢版 |
2017/04/15(土) 11:59:05.49ID:NzgQF0AfH
>>11
本態性振戦と診断され、精神科送りにされたが
結局、パーキンソン病で、ドーパミンふそ
0013病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/15(土) 19:17:15.58ID:tItKviG20
>11
商品名レキャップ
http://for-guests.com/ropinirole/
ジェネリックで輸入代行あり
0014病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/15(土) 19:58:35.46ID:tItKviG20
唐辛子もドーパミン作動します。
あなた方がキムチを食べて振るえが悪化
しなければ、七味唐辛子等を食に加える事も
有効ですよね?
0016病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/15(土) 20:40:09.61ID:tItKviG20
パーキンソン病の治療薬でドーパミンを出すのも
唐辛子等で刺激するのも同じです。
私達はなにが悪く振るえますか?
運動神経が悪質な脂質で滞るからです。
0017病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/15(土) 20:44:10.86ID:tItKviG20
>>16
要は、肉体の代謝能力が悪い体質と言うことに私は行き着きました。
代謝を手っ取り早く上げるのはドーパミン
ノルアドレナリンは代謝を抑制します。
薬に抵抗あれば、
カプサイシンで代謝を上げましょう。
0018病弱名無しさん (ガラプー KK0b-lCMn)
垢版 |
2017/04/15(土) 21:22:11.32ID:ZN/ehj0kK
キチガイ自演変わらんやんw
0019病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/16(日) 09:56:50.48ID:2FdounwL0
>>18
体験談です。β遮断薬を再開して、
震えなかった部位も震えだしたから
これは違う対処方だと考えました。
もともと、自閉気味で、人付き合いも苦手
(これは、振るえなど無かった学生の頃から)
そこで、ADHD診断陽性で、
コンサータ18mgを処方してもらうと
身体の動きがスムーズ、何より
振るえによる抑鬱ノイローゼ状態で
日々死に体と言う思いが沸かなくなりました。
そこで、ドーパミン不足を考え
パーキンソン病に至のも、ドーパミン不足
ではと、色々調べて書いてます。

ちなみに、セレトニンだけを選択的に増やす
レクサプロを服用しても振るえは増え
やる気も失せ、悲観的感情も緩和されず
となってしまうのが私の脳神経です。
0020病弱名無しさん (ササクッテロル Sp65-xuOz)
垢版 |
2017/04/16(日) 12:33:42.73ID:6YKy7oewp
みんななんの仕事してるの?
0021病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/16(日) 22:04:30.89ID:2FdounwL0
>>20
奇知外呼ばわりされてる、
フリープログラマー
最近、キーボードをここぞと言うとき
打つ右手(腕)が痙攣し、
左手で全てカバーしつつやり過ごしています。
0022病弱名無しさん (JPW 0Hd3-RjSE)
垢版 |
2017/04/16(日) 22:38:05.08ID:RxBLME4jH
この晒すという行為を行う為には大変な勇気が必要となる。自信などという物はそうそうに付くものでも無いし、やったことの無い役柄を自信を持って「名演に出来る」と簡単に言えるわけが無い。そうなると、まず必要とされるのは「勇気」だ。
 「勇気」とは自発行為によってしか生まれず、資質的要素である「度胸」とは全く違う。
http://gamp.ameblo.jp/sya-to/entry-10535072458.html
より転記。


俗に言う暴露方。
振るえという恐怖に立ち向かうには、
勇気を振り起こす事も大事。
振るえをさらし、大事をなし得ればそれは実を結ぶ。

だから、ベンゾ系の抗不安薬、交感神経遮断薬
では勇気の手助けにならない。

ドーパミンは行動する事で精神的にも勇気と快感が出ます。これは本来動く為に働く神経物質だからです。
抑える薬と作動する薬の違いはここにある。
抑える薬に本人の努力は不要。
作動する薬は、本人が行動して発動する。
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 3962-RjSE)
垢版 |
2017/04/16(日) 23:08:55.09ID:2FdounwL0
http://www.yakuji.co.jp/entry1413.html
ATP薬品
カフェイン採って振るえ増悪する人
ノルアドレナリン暴走刺激によるものと考えられます。
ノルアドレナリンの暴走を抑える脳内物質が
アデノシンです。
ATP薬品はこれが主体です。
振るえ意外に耳鳴りが有る場合有効かと
思います。
これは、私の脳神経物質と振るえを調べた結果で書いてますので、充分検討して下さい。
0024病弱名無しさん (スッップ Sd33-eB+O)
垢版 |
2017/04/18(火) 01:39:57.50ID:w9eKUpVkd
リボトリール二ミリに増やして手の震えましになったんだけど、今日たまたま一ミリしか飲まなかったらめちゃくちゃ震えて恐ろしかった。
一生リボトリール飲まないといけないのかな
0025病弱名無しさん (ガラプー KK0b-lCMn)
垢版 |
2017/04/18(火) 06:38:29.05ID:3D5LymsoK
>>24
耐性、依存つくからな
減らしたり、他のベンゾに変えても震え酷くなる
0026病弱名無しさん (ワッチョイ 19a1-epbm)
垢版 |
2017/04/19(水) 01:39:28.10ID:j/TwrmRS0
>>24
わしかれこれ20年飲んでるよ
割り切りることです
0028病弱名無しさん (ワッチョイ d3a1-DniR)
垢版 |
2017/04/20(木) 07:16:57.03ID:nat4JR8N0
手を氷水(冷水)つけると震えがかなりましになる。
逆に風呂の後とかやばい気がするんだけどみんなはどうだろう。
0029病弱名無しさん (ガラプー KK7f-6KtT)
垢版 |
2017/04/20(木) 07:49:29.28ID:tBHwUQt2K
>>28
風呂、運動後は悪化する
0030病弱名無しさん (フリッテル MM7f-Xafy)
垢版 |
2017/04/20(木) 13:44:00.19ID:2Q+HyQcmM
リボトールとインデラルだとどっちが効くんだ?
0031病弱名無しさん (スッップ Sd5f-zlKd)
垢版 |
2017/04/20(木) 14:07:31.56ID:5J6RGBC0d
>>30
現段階ではリボトリール+アロチノロールorインデラル(保険適用外)+プリミドンの併せ技でしょう。 
0032病弱名無しさん (エーイモT SE9f-Lh4d)
垢版 |
2017/04/20(木) 15:11:44.12ID:xs67Tg4GE
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
0034病弱名無しさん (JPW 0Hdf-noJv)
垢版 |
2017/04/21(金) 09:59:35.33ID:yv+V6r2lH
>>29
風呂、運動中は代謝が急に上がり、
その後急に下がる為、痙攣します。
どちらもクールダウンすれば良いです。
0035病弱名無しさん (JPW 0Hdf-noJv)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:28:58.15ID:yv+V6r2lH
>>24
大丈夫!今私、
1ミリ(1年以上)→
6ミリ(1ヶ月)→
3ミリ(1ヶ月)→
2ミリ(3週過ぎ)→
1ミリ(一週間)経過
だから、大丈夫!
それより、私は深酒(毎晩純アル相当で100g)を
止めて(今は夕食後時に2グラス程度)振るえましになった?、耳鳴りや、頭痛、突然パニックも無くなってるでし。
0036病弱名無しさん (JPW 0Hdf-noJv)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:30:33.78ID:yv+V6r2lH
>>35
私の場合、早期アルコール離脱による
振るえが加味されていたと思います。
0037病弱名無しさん (JPW 0Hdf-noJv)
垢版 |
2017/04/21(金) 12:33:23.22ID:yv+V6r2lH
>>30
私、インデラルで首の振るえが増強しました。
0038ET (ワッチョイW 9362-noJv)
垢版 |
2017/04/22(土) 06:30:15.68ID:kiAt4uaT0
パーキンソンニズムを悪化させる 薬物
@ドーパミン受容体遮断効果を持つ薬物
1.向精神病薬
2.消化器用薬
3.抗精神病薬
Aドーパミン受容体遮断効果はしられていない薬物
1.抗真菌薬
2.免疫抑制薬
3.SSRI(抗うつ薬)
4.抗てんかん薬( バルプロ酸ナトリウム)
5.麻酔薬
http://www.akira3132.info/pd_side-effct.html
より
0039病弱名無しさん (ワッチョイW 9362-noJv)
垢版 |
2017/04/22(土) 06:36:45.22ID:kiAt4uaT0
>>33
リボトリールは不随意運動への対処があるので、
>>37
首の振るえ等の体幹系の震えに効果があるのでは?
0040病弱名無しさん (ワッチョイW 9362-noJv)
垢版 |
2017/04/22(土) 06:55:27.75ID:kiAt4uaT0
>>28
自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)は、交感神経と副交感神経の自律神経のバランスが崩れた場合に起こる症状。

身体症状
めまい、冷や汗が出る、体の一部が震える、脈拍が速くなる、血圧が激しく上下する、立ち眩みする、耳鳴、
吐き気、頭痛、微熱、過呼吸、倦怠感、不眠症、味覚障害、便秘、下痢、手足の痺れ。

精神症状
人間不信、情緒不安定、不安感やイライラ、被害妄想、鬱状態が現れ、感情の起伏が激しい、あせり等症状は実に多岐に亘ります。

自律神経は、自分の意思とは無関係に働く血管、リンパ腺、内臓など組織に分布する神経系のことで、呼吸や代謝、消化、循環など自分の意思とは無関係に生命活動の維持やその調節を行い、絶えず活動する神経。
交感神経は、消化などの生命活動を活発にする働きをし、副交感神経は交感神経とは全く逆の働きをする。
過労、ストレスなどで脳を休める時間が減ると自律神経が興奮し、結果的に交感神経と副交感神経の優位入れ替わりのバランスが崩れ、自律神経失調症となるとされている。

http://deepmuscle.info/basic/1453/
0041病弱名無しさん (ガラプー KK7f-6KtT)
垢版 |
2017/04/22(土) 20:12:35.24ID:iTr5cYQnK
自演キチガイ消えろよ
0042病弱名無しさん (ワッチョイW 9362-noJv)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:06:28.86ID:hszXnasL0
>>28
冷水刺激は、脳の視床下部視索前野の延髄の自律神経中枢の調節を介した体温制御を働かせると考えられます。
結果、視床下部視索前野が刺激されノンレム睡眠が誘発され、覚醒が抑えられると思われます。(雪山で眠って遭難するのが一例です)
よって、冷感刺激は、覚醒を抑制(鎮静)し、我等ET(本能振戦の略)ジスキネシス様症状に対する感覚トリック刺激に相当すると考えられます。
0043ET?PD? (ワッチョイW 9362-noJv)
垢版 |
2017/04/23(日) 01:13:55.86ID:hszXnasL0
人が意識して正確に運動するには、
「動作及び動作の構成要素を制御する調整(抑制)」が脳で自動的に働きます。

この脳神経の運動機能(精神神経含む)は大脳基底核で行われ。

大脳皮質からの入力を
視床下部と線条体が受取り、処理し、視床より
大脳皮質に情報を戻しコントロールしています。
このコントロール回路は以下の3つ。
ハイパー直結回路、直結回路、間接回路
ハイパー直径回路は入力を視床下部で受けて即、視床へシグナルを返し。
直径回路と間接回路は、それぞれ線条体からの興奮刺激と抑制刺激シグナルを視床へ返す
三つ巴の回路で運動の開始と終了・運動刺激・過剰運動の抑制を行い振るえ無い正確な動作が出来る様になっています。
この三つ巴の回路の働きが狂うと振るえ等が起こります。
GABAやドーパミン等が直接回路・間接回路の双方で働いています。
ですので、直接回路・間接回路の双方に作用するGABAやドーパミン等の物質不均衡がETやジストニア(書痙)やPDを発症させるとの事。
詳細は以下参照
http://www.nips.ac.jp/sysnp/ganglia.html
0044ET (ワッチョイ 9362-Lh4d)
垢版 |
2017/04/23(日) 11:53:07.06ID:hszXnasL0
>>43
の直接回路と間接回路の興奮と抑制のバランスで安定した行動が出来ると言うことですが。
直接回路はGsタンパク質共役型受容体活性化、
間接回路はGiタンパク質共役型受容体活性化だと考えられます。 
@Gsの受容体にはアドレナリンβ1/2,ヒスタミンH2,セレトニン5-HT4,アデノシンA2a,ドーパミンD1等
AGiの受容体にはアドレナリンα2,ムスカリンM2,GABA,オピオイド,ドーパミンD2等
があり、細胞内では
Gsの活性化の場合=アデニル酸シクラーゼを活性化→cAMP濃度増加→プロテインキナーゼA(PKA)活性=シグナル増幅となり、
Giの活性化はその逆です。

インデラル等のアドレナリンβ受容体遮断薬はGsの非活性化となり直接回路の抑制、
ドーパミンD2作動薬はGiの活性化で間接回路の増幅、という作用で
どちらも細胞内でのシグナル増幅に関わるアデニル酸シクラーゼを抑制する事となるのだ思います。
http://yakuzaishiharowa.com/img/gsgi_protein_cascade.png
0046ET (ワッチョイW 9362-noJv)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:43:19.14ID:hszXnasL0
単に振戦運動に関してだけなら、
直接回路を抑えるか、間接回路を亢進させるか?のどちらで良いのではと思う。
そういう意味ではドーパミンなんて怖いイメージの刺激物質ではなく、
GABAを増やせば間接回路が亢進するので、β遮断薬(直接回路を抑制)よりもGABA系のリボトリール等は精神安定にも繋がるので良いのでは?と思う。
ただ、服用量を増やす、急減すると抑鬱や混乱が起こるので用法用量を守ることが大事だと。
しかし、やる気の喪失と耐性で落ち込み傾向になれば、ドーパミン増やす系を加えて見ては?

そんなこんなで、私は試しちゅう。
リボトリール0.5mg×2、コンサータ18mg、レキャップ0.25mg×3

リボトリールはGABA
コンサータ、レキャップはドーパミン

コンサータは朝一回飲む薬だが今日飲み忘れて
リボトリール1錠とレキャップ一錠飲んで
余り変化無し今のところ。
久しぶりにジムでも行って特に異常なければ
コンサータの服用は減らしていこうかな?
0047病弱名無しさん (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/29(土) 00:44:56.64ID:9Jk5AaC40
>>46
久しぶりにジム行った結果。
これまでの、直結回路抑制系止めて
間接回路亢進系のみにしたら、
マシン筋トレ(低負荷)でもプルプルしてたのが
気にならなくなった。
そして、首の震えは解消、
利き手の震え(腕含む痙攣様)も緩和。
俺にはこの方向が今のところ向いている。
何より、生きる必要性を毎日考えてたのが
全く無くなった。これは、コンサータが有効だと考える。コンサータはドーパミン受容体を非選択的(d2意外も刺激)する作用で
鬱を脱したと想われる。
また、レキャップ(d2受容体選択刺激)は
興奮より、逆にベンゾ系とは異なるまったり感が精神に出る。
これは、ベンゾ系飲み過ぎでの筋力低下(おもに体幹系の不随意の増加)は感じられない。
以上。
0048病弱名無しさん (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/29(土) 05:47:59.82ID:9Jk5AaC40
>>47
あと、毎晩の飲酒量と時間を減らした事が実は最も有効だったかもしれない。。。

他には、仕事中(主に座り仕事)いすす座って居て
0049病弱名無しさん (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/29(土) 05:54:32.83ID:9Jk5AaC40
>>48
背筋を伸ばした作業が継続(ベンゾ系やβ遮断系に頼っていたときは、座って背筋を伸ばす姿勢が安定出来ず、何時も背もたれに寄っかかった常態だったが)安定して出来る様になり、
この方がなにかと要らん事も考えすぎ、集中力と気力もアップする事を感じる。
0050病弱名無しさん (アウアウカー Sa75-Mhv1)
垢版 |
2017/04/30(日) 03:00:04.81ID:/FIEmXbJa
聞きたいんだけど頭の震えって止まらんの?
俺は緊張すると手がすげえ震えて結婚式とかでお酌する時に事故になるレベルで参ってんだけど
このスレ見てると頭の震えもあるみたいで正直怖い
よく老人がブルブル震えてんの見るけど 若い時になったらシャレにならんな
あれって無意識で震えるの?
頭が震えたらどんな仕事に就けますか?
自分も将来頭震えたらやばいから今のうちに対策しとくわ
0052病弱名無しさん (アウアウカー Sa75-Mhv1)
垢版 |
2017/04/30(日) 12:03:29.66ID:j6tkOoJYa
>>51
してない
したほうがいいの?
0053病弱名無しさん (ワッチョイW a11c-0LCX)
垢版 |
2017/04/30(日) 12:41:32.53ID:pLYCpHaX0
>>52
神経系の病気じゃないかとかきちんと調べようって主治医に言われて調べましたよ
もし大きな病気が原因ならそちらの治療すれば治るかもしれないし
0054病弱名無しさん (アウアウカー Sa75-Mhv1)
垢版 |
2017/04/30(日) 15:46:00.95ID:wk0DJvrsa
>>53
サンクス
GW明けに行ってみる
0055ET (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/30(日) 17:24:27.36ID:f2KBkIif0
ETは神経科や精神科でも医者が嫌がる症状(病気か気質か奇病か)です。

1)書痙(何かしょうとして手が震える)は、ゴルフのイップス奇病の分類で、随意運動系の症状。

薬の対処療法なら、
抗不安薬やβ遮断薬や中枢系作用型抗ヒスタミン薬(レスタミンコーワ等)があげられます。
これら多くに眠気、ふらつき、倦怠感、認知機能低下があります。(薬により抑うつ)
・非利き手弛緩運動(だらりとさせる)による自律神経系から精神過集中の排除手段の取得など。
非ETでも緊張時は無意識に鼻・耳・頭を触ったり、咳払い、鼻すすり等で、過集中意識のそらし行動を行います。
ETはこうした、そらし行動が苦手では?私もそうです。
★訓練して直そうとするほど悪化傾向。
0056ET (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/30(日) 17:25:18.29ID:f2KBkIif0
2)首の震えは、不随意運動系。
随意系の対処薬の多くで憎悪します。

運動が第一ゆっくりと、しっかりした全身及び部分運動(赤筋を増やす事)
運動例)
正姿勢での立位制止(壁に寄っ掛からずに触れる程度で維持)、
良く噛んで食べる、
首の激しくない筋トレ継続、
ヒップ筋の強化(背筋伸ばして)、
うつむいて意識的に後頭部頭皮を突っ張る(やり過ぎは脱毛の危険)、、、等
・ストレッチする。
・マッサージ鎮痛薬に頼らない
(悪循環の可能性あり)

対処薬(又は悪化傾向)と思われる物
・交感神経遮断系
 (1)インデラル等β遮断薬:
  活動せ低下を招き憎悪傾向。
ぜん息発作誘発。
  抑うつ。
(筋肉の常時異常緊張なら有効かも?)
・抑止系交感神経刺激(遮断)系
 ベンゾ系:
 (2)リボトリール(筋弛緩作用が中で、抗不安抗過敏効果が高い)推奨。ただし、ベンゾ系GABA増幅薬は、ノルアドレナリンだけでなくドーパミンも減らすので様々な活動を低下させる。

★近年の研究では、ベンゾ刺激はマウスの首振りを誘発する。
同様に、セレトニン刺激もマウスの首振りを誘発する。
これにより、SSRIは首振り悪化
ベンゼジアゼピン系薬品も同様である。

(3)カフェイン(ETの多くはカフェイン過敏体質なので、手のふるえが憎悪。カフェインはアデノシン受容体に蓋をする。アデノシン受容体に蓋をされると、てんかん、神経過敏、不安を煽る)

(4)α2受容体作動薬のカタプレス、ドミトール、テルネリン
筋弛緩剤・高血圧治療薬の分類だがこれらは、中枢のノルアドレナリン毒素の撒き散らしを検知しそれを抑える自動調整機能と、血管では拡張作用が有る。
効能:
・高血圧(血管拡張作用による)
・緊張時の鎮静効果(ノルアドレナリン毒素の過剰を抑える)
・鎮静効果

セレトニン受容体遮断薬
(5)セロトーン錠
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=2663
0057ET (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/30(日) 20:12:51.65ID:f2KBkIif0
真性ETは、医者に掛かっても良くなる事はない。様々な検査自体がストレスでそれを気にして悪化、とらわれの世界に引き込まれる。
しまいには、精神科領域となり、良いとこベンゾ系薬品中毒にされるか、セレトニン中毒にされる。

プロゴルファーでイップス奇病は多く(世界有数プレーヤー程)、数センチのパターが打てない、怖い、恐怖体験をする。
彼らはそれを、パターの持ち方を変えたり、長尺等の変形パターを使う事で克服している。
スタイルよりも、パターを決める事が大事。
プロとしての開き直りだと思う。

日本神経学会?や精神科の餌食に成らない
意志が大事。自分で合わない薬だと判断し医師に告げる意志をもって医薬品と自分の体質の関係を調べ、提案してあげると、医師も助かるはず。
0058ET (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/30(日) 20:46:55.81ID:f2KBkIif0
話が難しくなりすぎたので補足。
利き手の震えあれ、非利き手は安定し、
利き手とその側の肩から首に凝りや違和感
(俗に言う頸腱腕症候群と似ている、痛感)あれば、
手の震えと首の震えは拮抗関係(手が震えれば、首は気にならない。首が震えれば、手は気にならない)に有ると思います。

対処方法薬物が、交感神経遮断だけだからです。今の日本は副交感神経万歳天国。
神経体質がまったりな非ETには良い世界です。
ETは、継続的又は突発的にノルアドレナリン毒素の過剰分泌を抑止する交感神経の働き(★)が何らかの理由で悪いと言うのが私の研究結果です。

(★)ドーパミンα受容体の作動が悪い。
   ここを選択的に作動させる薬品を使うべき。
0059病弱名無しさん (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/30(日) 20:49:50.74ID:f2KBkIif0
>>58
★はドーパミンα2です。α1は逆作用です。
0060病弱名無しさん (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/04/30(日) 23:56:30.26ID:f2KBkIif0
>>56
うつむいて意識的に後頭部頭皮を突っ張る
これは、大後頭神経が走る部分で
平衡感覚障害と関係が有るらしい。
めまい、平衡感覚障害をうったえる患者に
この大後頭神経のブロックが有効である臨床記述が有った。
なので、首の震えも平衡感覚過敏症から来たなら、大後頭神経が走る頭皮を突っ張る事で
緩和されるのでは無いだろうか?
http://www.teamlabbody.com/3dnote-jp/dictionary/nerves/Greater_occipital_nerve/
0061ET (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/05/03(水) 00:12:58.27ID:H9WzB8zV0
わたしは知っている。人にはその生きながらえている間、楽しく愉快に過ごすよりほかに良い事はない。そもそも、人は日の下で労するすべての労苦と、その心づかいによってなんの得るところがあるか。

悲しみは笑いにまさる。顔に憂いをもつことによって、心は良くなるからである。 賢い者の心は悲しみの家にあり、愚かな者の心は楽しみの家にある。

あなたは義に過ぎてはならない。また賢きに過ぎてはならない。
あなたはどうして自分を滅ぼしてよかろうか。 あなたはどうして、自分の時のこないのに、死んでよかろうか。

神のなされることは皆その時にかなって美しい。神はまた人の心に永遠を思う思いを授けられた。それでもなお、人は神のなされるわざを初めから終りまで見きわめることはできない。

伝道の書 3:11 JA1955
http://bible.com/81/ecc.3.11.JA1955
0062病弱名無しさん (ワッチョイW b962-XkZR)
垢版 |
2017/05/03(水) 00:40:10.22ID:H9WzB8zV0
>>61
チロシン→L-DOPA→
ドーパミン→ノルアドレナリン→アドレナリン
と交感神経関与物質は作られる。

神は何故、
恐怖や痛みのノルアドレナリンを元に
戦いや力のアドレナリンを作るようにしたのか?
現代で命に関わる恐怖が常にあるか?
なのにETはノルアドレナリンの生成が優位で代謝(アドレナリン化での消費)が悪い。

それは、生き延びる為に太古から第一に必要な働きである。しかし、非ET達の中枢機能はノルアドレナリンの生成が悪いか、ノルアドレナリンのアドレナリン化代謝が良い。
彼らこそ、神が授けた交感神経の働きをしない中枢神経回路を持っているのではないか?
0064ET (JPW 0Hd3-6RnR)
垢版 |
2017/05/03(水) 18:51:57.23ID:cWPrR6xmH
昨夜は抑えていた酒を飲み過ぎて飲酒投稿してしまいました。
詫びとして新たな入手情報を提供します。
エーザイの特許より、ゾニザミドという抗発作薬が従来薬で無効な患者に有効(併用も可能)との記述ありました。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2006507251
以下抜粋
ゾニサミドを、神経内科クリニックの外来患者の治療に用い、以下の成績を得た。
難治性の本態性振せんに関して、10人の患者(46才から82才の年令範囲)は、ピリミドンまたはプロプラノロール療法に対して不忍容性または不成功が確認された。
これらの患者に対するゾニサミドの投与量は、1日1回最大100mgから200mgであった。
副作用のため早期に中止しない限り、試験用量を、少なくとも12週間続けた。他の治療に応答しなかった10人の患者のうち、4人の患者は、50%超の振せん軽減によって応答し、より良好な生活の質を報告した。
他のカテゴリ、すなわち混合振せん(非本態性、外傷または多発性硬化症による二次性)において2人の患者中2人が応答し;
多発性梗塞関連(2回以上の軽い発作)振せんにおいて2人の患者中1人が応答し;
およびパーキンソン様振せんにおいて4人の患者中2人が応答した。
0065病弱名無しさん (ガラプー KK0b-4SNy)
垢版 |
2017/05/03(水) 20:10:06.75ID:0cjLOnO7K
>>64
しね
0066ET (JPW 0Hd3-6RnR)
垢版 |
2017/05/03(水) 21:33:11.42ID:cWPrR6xmH
どういう意味ですか?
安易にそういう言葉を人に発して良いと思ってますか?
0067病弱名無しさん (ワッチョイW d31c-Ye81)
垢版 |
2017/05/08(月) 17:58:24.31ID:GpXwImJP0
インデラル飲まれてる方1日何錠飲んでますか?
自分は手の震えが気になり神経内科で診断されて1日4錠までと処方されてます
緊張した方が震えるので主に外出前に飲んでますがましにはなりましたがまだ震える時があります
飲み物を人前で不自然なく飲めるようにしたいのがなかなか出来ず困っています
0069病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-lYg/)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:32:06.46ID:gm1pucqb0
>>67
ノルアドレナリン過剰、又はマグネシウム不足
ノルアドレナリンだけを抑えるなら
クロニジン、マグネシウムはサプリメント。
血圧が高くもないのに何故、インデラルを飲む?
インデラルを飲む人は、元々交感神経が活発で
体力がある人で、精神的には活発な人。
なのに、インデラルをそうでない人に処方する医者の神経を疑う。
本態性振戦の人はどちらかと言うと
非活発傾向で、ストレス閾値が低い。
それがノルアドレナリン過剰(過敏)から来てる。
0070病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-lYg/)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:35:25.22ID:gm1pucqb0
>>68
リボトリールはベンゾ系では別物だが
一ミリを超えると、
当然他のベンゾ系の多量同様に不随意運動(姿勢維持不能な震え等)
が現れます。
0071病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-lYg/)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:36:46.35ID:gm1pucqb0
カルシウムより、マグネシウムを摂取しましょう。
0073病弱名無しさん (スフッ Sddf-JqAZ)
垢版 |
2017/05/13(土) 07:10:45.06ID:jmKeo5D/d
なんかリボトリールの長期服用はだめってなって処方されなくなるってまじなの?
もう一年くらい飲んでてすごく調子いいんだけど
0074病弱名無しさん (ワッチョイW e31c-RyWT)
垢版 |
2017/05/13(土) 10:51:22.39ID:CBxiD01m0
>>73
1日何mg飲んでますか?
私は2mg飲んでたけど効果なくインデラルでやっとだいぶ救われました
抗不安薬は眠さだけで全く効きませんでした
0075病弱名無しさん (スフッ Sddf-JqAZ)
垢版 |
2017/05/13(土) 19:06:38.87ID:jmKeo5D/d
>>74
一日二ミリ、朝晩に分けて飲んでます。
インデラルも試してみたのですが、副作用がしんどすぎていざと言うときにしか飲んでいません
0077病弱名無しさん (ワッチョイW c3bd-jlIf)
垢版 |
2017/05/14(日) 16:52:36.25ID:3fSjOAXK0
喫茶店でバイトしてるけど毎回プルプルしてコーヒーこぼすw
まぁそれでも3年働いてるから 気にしたら負けだよ 人生は一度きり
0079病弱名無しさん (ガラプー KK7f-UOow)
垢版 |
2017/05/14(日) 20:35:36.40ID:3nUe6RH6K
>>77
強いひとだ
0081病弱名無しさん (JPW 0H5f-84gB)
垢版 |
2017/05/16(火) 00:48:34.91ID:bGSr3AmjH
>>77
結局ここぞって所で振るえるなら、
出来る事、意志を優先する事が大事なんですよね!
薬で精神的にやる気を無くして結局震える
ならば、やる気を奮い立たせて震える。
大きな違いです!
0082病弱名無しさん (JPW 0H5f-84gB)
垢版 |
2017/05/16(火) 01:01:56.54ID:bGSr3AmjH
>>80
私は、猫背で首の震えがあるので腰から背骨が
弱いと思い、ペットボトルを両手でもって
畑を耕す動作(頭上から足元まで振り下ろして上げるの繰り返し)を長めにしたら、腰からしっかり感が出て来ました。

腰は体の要って言いますからね。どうでしょ?
0083病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7f-9UDg)
垢版 |
2017/05/16(火) 08:10:33.16ID:rN+sV0ntM
>>82
ありがとうございます!

首の震えであれば腰ですか…私は手の震えなので、腕の筋肉をつければ軽くなるのかもしれないですね。
腕立て伏せとかやってみます!
0084病弱名無しさん (JPW 0H5f-84gB)
垢版 |
2017/05/16(火) 18:51:49.00ID:bGSr3AmjH
>>83
ブランクが体幹も鍛えられて
良いかもしれませんね。
http://kin.mobi/864
0087病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7f-9UDg)
垢版 |
2017/05/17(水) 12:41:07.96ID:0OEEbXIrM
>>86
始めてみました!
早速ポチりました、無知で申し訳ないです…
腹筋ローラーとか使って、腕も腹筋も鍛えて、震えの少ない手にします(*˙˘˙)

薬と併用しつつ、鍛えてみます
0088病弱名無しさん (ワッチョイW a362-VNDU)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:19:46.68ID:MWLxUDcc0
>>87
私はヒップから背筋を鍛えます!
お互い無理せず頑張りましょう!
0089病弱名無しさん (ワッチョイW a362-VNDU)
垢版 |
2017/05/18(木) 22:30:45.70ID:MWLxUDcc0
レキソタンとインデラルで悶々と変わりなくしてた時、リボトリール出されてチック症状良くなったけど、なんだか利き腕から覚えが無い痙攣。
更にリボトリール増やしてごまかしごまかし。。。
そして今、肉体的に効いてるのは
ゾニサミド25m/day
ドバコール50m*3/day
リボトリール0.5m*2/day(これは、退役予防の為、徐々に減らすとのこと)
結局今は、パーキンソン症状って事の様です。
ゾニザミドとドバコール(レボドバ)服用で手の震えや感覚かすこぶる良くなった感有り。
あくまでも俺個人の感覚。
0090病弱名無しさん (JPW 0H3a-VNDU)
垢版 |
2017/05/19(金) 22:09:07.11ID:GCHlHcQwH
本態性振せんは、筋肉活性化の正常な連続パターンが、比較的同調性の神経細胞群発により置き換わる場合に・・・振動の振幅は、細小、中等度または粗大として規定される。

現行の振せん薬物治療は、長期的、持続的有効性を提供せず、使用の長期化に伴って合併症の危険性が高くなる。

最も一般的で主要な処方治療は、ベータ−ブロッカーのプロプラノロールであり、
…運動障害専門家の多くは、また、ベンゾジアザピン(アルプラゾラム、クロナゼパム、ジアゼパム、ロラゼパム)、
抗うつ剤(トラザドン、ミルタザピン)、
中枢作用アルファ−アゴニスト(クロニジン)、
ボツリヌス毒素注射、
抗発作薬(ガバペンチン、プリミドン、フェノバルビタール)タイプの薬物治療の処方も選択する。

ゾニサミドは、スルホンアミドとして分類される抗発作薬であり、他の抗発作薬とは化学的に無関係である。☆

ゾニサミドが、その抗発作活性を発揮する機構は未知である。抗痙攣活性はネコにおける皮質凍結により生じた発作間のスパイクおよび二次的全身性発作の双方を抑制した。

ゾニサミドは、ナトリウムチャンネルおよびカルシウムチャンネルの双方における作用を通して抗てんかん作用および抗痙攣作用を生じ得る。
ゾニサミドは、GABAのシナプス活性を増強しているとは考えられない。(ベンゾ系との併用可?)
また、ゾニサミドが、ドーパミン作動性およびセロトニン作動性の神経伝達を促進することを立証している。
(ドーパミンの減少を抑止)

抗パーキンソン病薬に加えて50〜200mg/日のゾニサミドを投与された患者が、症状の減少を示したことを報告している。

視床領域に発生した発作を抑制するゾニサミドの能力に基づいて、ゾニサミドが振せんの治療に有効であることを発見した。
0092病弱名無しさん (スフッ Sdea-yqmf)
垢版 |
2017/05/20(土) 20:53:42.00ID:GC+bdfa8d
普段はリボトリールでかなり抑えられてるんだけど、試験中とか緊張した時だけはどうにもならん。
酒飲んだら全然震えないんだけど、いざと言うときだけ酒飲もうかな
0093病弱名無しさん (JPW 0H3a-VNDU)
垢版 |
2017/05/22(月) 12:33:33.14ID:UwU/zejUH
>>92
アルコールが一番の特効薬だと思います。
面接前に飲む人等結構居るようです。
一時的な薬だと思って適量服用はオーケーでしょ?だって特効薬が未だ無いんだから仕方ない!
0094病弱名無しさん (JPW 0H3a-VNDU)
垢版 |
2017/05/22(月) 12:38:02.55ID:UwU/zejUH
>>91
アドレナリンなんですかね?
前駆態のノルアドレナリンを減らせば良いかも。これは、前出通りクロニジンが該当
0096病弱名無しさん (JPW 0H3a-VNDU)
垢版 |
2017/05/22(月) 18:10:33.43ID:UwU/zejUH
>>95
あくまでも個人的感想
アルコール弱気な時に多少テンションて多少思考回路麻痺させて臨む時。
インデラル(昔効いた時)寝る前飲んで
朝起きたときの違いを感じれば半減期まで良し。思考回路の麻痺も殆ど無し。
0097病弱名無しさん (ワッチョイW cb62-VNDU)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:27:34.62ID:iggev6nf0
>>96
連酒行動にならると、当然振戦は少しでも抜けると離脱から悪化。更に泊めるために呑む、そして脳が破壊され。道徳心も良い思い出も無くす。
過敏にアルコールの断酒をするのも危険
コントロール出来なければ、それを介錯する人が必要。アルコールを日々飲む人間は肝臓病で死ぬか、パーキンソン病になるかです。
残り人生と社会生活を天秤にかけてアルコールに頼るも良し。断酒して発作で命に関わる連続飲酒で入院→生活保護になるもよし。
その境を決めるのは私達の心です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況