X



トップページ身体・健康
1002コメント516KB
【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001井口裕香 転載ダメ
垢版 |
2017/03/24(金) 23:17:54.37
            ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
東山奈央と加隈亜衣の水着の紐解きたい
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 03:48:23.66ID:RKaGccrG0
>あたしもそんなに量食ってないけど、スリーブやって
>リバって今100kg近いのはなぜ?

砂糖類食いすぎ
カロリーメイト喰うの止めてたんぱく質製品にかえてみ?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:30:40.97ID:ai2jEXOD0
スリーブやったって安心感で今までのように高カロリーな物をお腹いっぱい食べるなど、運動もしないで怠惰な食生活を続ければリバウンドするのは当たり前だと思う。
一度に食べられる量は少なくなるけど少し時間を置けばまたすぐ食べられるようになるし、砂糖たっぷりの清涼飲料水なら普通に飲めちゃうでしょ。
急激な減量で筋肉が減っているところにリバウンドすれば体脂肪が激増する。
そこら辺の説明をしない医師も医師だが...。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:02:19.64ID:+yKZEzx40
「どうせ食べられない」を自分に都合よく解釈しちゃってる人は一定数いると思う。

「ストレスで食べちゃうんだよね〜」って言えちゃうタイプの人たちとかね。
0662マツコ
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:23.83ID:fdZNhiRz0
やっと97kg台になったわ。ブランデー飲むとき、果物ジュースで割って飲むのも
やめた。今まで飲んでた時の「お砂糖ボックス」の砂糖(大きいタッパーに入れてある)
が今大量に余ってるのを見て、驚愕したわ。
いかに日々砂糖を飲んでたのかがよくわかる
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:49:33.95ID:N122k+Hs0
>>662
マツコ、アルコールも摂取してたのかよw
そりゃ痩せんわwww
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:20.27ID:Bn4XXGTh0
2月1.5キロしか減らなくなってきたわ。
術後8カ月で30キロ減。
術前ダイエット含めたら40キロ減ったわ。
ま〜何しても1.2月は減らなくて流石に焦った。
原因が判明して、対策して再び体重減りだしたのつい最近。
筋トレな〜自分一人でやる気になれない…。
ゆるゆると歩いたりジョギング楽しんだりは最近めっちゃハマってる。
5キロ未満のマラソン大会とか出てみたい。
0665マツコ
垢版 |
2018/03/04(日) 14:09:38.90ID:WFBWLLz90
運動好きになるって、めちゃ進歩だわね
あたしは運動なし、97kgで止まってる
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:20.38ID:W1PBmkgb0
ダイエットに成功したと言えるのは、適正な体重を維持できている状態になってから。
適正な体重を維持するのには体力が必要なんだって。
維持するために食事だけに気を使えば良いと言う人はすごく稀だと思うよ。
ジョギングとかウォーキングという事ではなく、日常生活の中で、単にエスカレーターより階段を上るとか、買い物に行く時に少し遠回りするとかそんなんで充分らしいけどね。
まあ、病的肥満にまでなる人間は日常生活でのそういう場面を避けて通ってる人が殆どだろうから、やっぱり精神的な部分を何とかしなきゃならんわけで...。
手術で心までは治せんからね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:31:38.98ID:Pm98h3QX0
術後の流れを見てると、術後体重が減り続けどんどん減って正常体型入りを果たし
でもまだ減ってみる影もなくスリムな人の仲間入りをする人と、術後ある程度まで減ったら
そこから反転し一旦リバウンドで+10kg〜15kg戻し、ある程度増えて増減がピタっと止まる人
または術後順調に体重が減り、減るのが止まってくると今度は序々に増え始め、15kg程増えた所で反転
そこから序々に減り始める人の3パターンくらいあるよね
数こなしてる病院の手術結果(患者の体重追跡調査のグラフ)見てると、術後9ヶ月目くらいから
体重増える人は増えてる(増えても10〜15kgで止まってる)し、極まれにそのまま減り続ける人の2パターンがあるんだよね

なんか適当に書いてみた
0668マツコ
垢版 |
2018/03/05(月) 13:45:36.65ID:XlGFCsfA0
あたしは110kg(術前)→70kg(術後1年)→107kg(術後2年)
→97kg(今ダイエット中)

で、術後2年で見事に37kgリバウンドしたから「例外」かしらね。
そんなあたしみたいな患者のために、スリーブバイパスを早く先進医療、保険適用にしてほしいわ。

ちなみに、つい1週間前の血液検査だと、尿酸値以外は全部正常値になってたわ。
糖尿もぶり返してないし、中性脂肪やコレステロール値まで全部正常。
スリーブやってなかったら、たぶん今ごろまた糖尿
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:09.84ID:p31Jpv0e0
デブ脳までは治らないからねえ…。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:39:29.86ID:ftnGWL2z0
>>669
手術前の減量期間が脳改善期間だからね
そこで改善出来なきゃ術後に胃破裂か超リバウンドで苦しいのは当の本人
http://www3.kmu.ac.jp/surg/ob/index.html
どっちの図見ても術後一定期間経過後に若干リバ起しその後じわじわ減る人と
そのままじわじわ減り続けるパターンしかないし
結局はみんな脳改善出来て減る方向に進めるからいいんじゃね?

マツコもわかったみたいだろ?
大幅リバ後現在減量やって如何に砂糖食いまくってたかが
>今まで飲んでた時の「お砂糖ボックス」の砂糖(大きいタッパーに入れてある)が今大量に余ってるのを見て、驚愕したわ。
>いかに日々砂糖を飲んでたのかがよくわかる
0671マツコ
垢版 |
2018/03/07(水) 18:41:33.32ID:35n47B8g0
砂糖水は(間を開けて飲めば)いくらでも入るのよね。
炭酸ジュースは飲まなくなったけど

胃破裂は、内容物が腹の中にたまって死ぬこともあるみたいね
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:36:10.44ID:E/l8n4Ku0
前はあんなに好きだった三ツ矢サイダーを術後初めて(20ヶ月ぶり)に飲みましたよ
結果、不味かった・・・ 胃の手術すると味覚が変わるとは聞いてたけどけどけど
まさかあんなに好きだった三ツ矢サイダーがあんなに不味く感じるようになったとは・・・・
まあ炭酸飲めなくても死にゃせんので問題ないんだけどね

これかなり味覚変わってるかもね
スナック菓子は余り好きではなくなった、和・洋菓子は相変わらずうまい、お茶はうまいし漬物もうまい
おかず類は余り変化なし、ご飯はまあ普通、パンは相変わらず好き、うどん・そうめんはどうでもよくなった
スパゲッティもどうでもいいがラザニア系は好き、がっつり肉はちょっと避けるようになった
ラーメンもどうでもいい(興味がなくなった)、ジュース類はまったく飲みたいと思わなくなった

術後まだ試してない物  たらこ・からすみ以外の魚卵類
0673マツコ
垢版 |
2018/03/09(金) 20:28:55.60ID:yixZILNo0
あたしも術後、炭酸ジュースは全く飲まなくなったわ。
飲めなくはないけど、ほとんど少量でいい感じ。
あと、肉は食事でそんなに食わなくても毎回満足するようになった。
(から揚げだと、術前は20個食いしてたのが、今は2〜3個で満足)

だけど体重は98kg止まり (数日でまた1kg増えた)
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:46:13.45ID:B4ANluY70
こんな質問で申し訳ないが胃を切除する事で体重は減るのは分かるが、
年老いた時に影響って出ないのでしょうか?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:30:07.78ID:bJZQrvli0
老後というか将来的に抱えるリスクが
病的肥満の時よりは大分減るよね。

糖尿病の治療してたような人は改善されれば薬物治療がなくなるし、進行してればかかるかもしれなかった神経障害や腎不全を回避できる可能性がある。
持病が悪化せず、健康的な生活を維持できるってのがメリットではないかと思う。

病的肥満になった原因にもよるけど、バカ食いや過食が原因だった人の場合、食べ物を購入するのは極端に減ると思うので、わりといい貯金ができるんじゃないかななんて。
以前は毎日3000円は無駄食いに使ってたけど、今はほとんど使わないから結構金貯まったよ。
老後の足しには十分なるはずだと期待してる。

でもね、骨折は心配。
肉クッションがないから…ってことではなくて。骨密度調べてないけど、めっちゃ減ってる気がする。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:52:14.23ID:FNsbYxS20
>>674
そこらへんのデータがまだ取れていないのが怖いところではありますね。
肥満体のままでいるよりは長生き出来る可能性が高いとの事ですが、年老いて食が細くなって栄養が足りなくて...という可能性は考えられるような気もします。
突然死のリスクと食が細くなって低栄養になって死に至るリスクとを天秤に掛けて、前者の方が可能性が高いから手術をした方が良いというのが医師の話から判断した自分の見解です。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:54:03.39ID:YOOlyTSO0
手術受けてから今日までに肋骨2回折ったオイラが通りますよ
骨密度を測ってくれるかかりつけ医がいる人は、退院後月に一度程度(1年間)は測っておいた方がいいと思いますよ
後はカルシウムを多く摂りつつ適度な運動+日光浴ですね
退院後半年間は吐くもの苦しかったですね、今はもう大丈夫ですけどね(嘔吐中にぶちっと音がしたと思ったら激痛ですもんw)
肋骨やったのがわかったのでバンテージで固定したら胃がしまってさらに吐いてまた痛いの悪循環で苦しみましたよ
で胃が苦しくて吐くのでバンテージを外したら今度は折れたヶ所が痛くなり・・・・・

腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の術後長期データーは存在しませんからね
でも、胃を切った人(ガンや重度の胃潰瘍で胃の部分切除)のデーターはあるので
その辺の人のデーター参考でいいんじゃないでしょうか?(やってる事はまあ同じような事ですし)
病的肥満やってた時は月に数度循環器内科や呼吸器科などへ通って医者代結構食ってましたけど
術後は肥満外来への通院(術後の経過観察が3〜6ヶ月に一度)通うのと、イレギュラーで眼科や皮膚科、歯医者等に
いく程度に減ってるので、かかる医療費自体凄く圧縮されましたよ

>>マツコ
そう、からあげは飲み物ですねw(今は食べ物だと思ってるけど、病的肥満やってた時は飲み物だと思ってましたよ)
毎日毎日は食べないけど、1〜2週間に一度はお夜食で500g程喰ってたっけかwww
あと毎月28日はお夜食がKFCだったりしてましたねえwww
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:47:39.23ID:bJZQrvli0
胃を切ってもカップヌードルのシーフード味は安定のうまさ。
ミニでも多い…けどね。
お湯と一緒にイージーファイバーもぶちこんでる。
ウンコのカサ増しのためです。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:33:33.82ID:8NPKtY7d0
カップヌードル喰ってるという事は、もう常食に戻ってるって事なので問題ないとは思うけど
胃のスリーブ手術したら半年程度は食物繊維の多い食品避けてねって医者から言われましたよ
当方がカップヌードルに手を付けたのは術後9ヶ月経過してからだったっけ
喰ってうまさに感動し5分後に全部吐(早期ダンピング)いたけどw
汁物は今でも危険だもんな、最初に汁全部飲んだらまだマシだけど
喰ってる最中に飲んだら高確率でダンピング発動ですよwww
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:15:22.85ID:FNsbYxS20
ダンピングっつうか...美味すぎてよく噛みもせず水分と固形物を一気に胃の中に入れたから、許容量超えて戻しただけじゃね?
0681マツコ
垢版 |
2018/03/12(月) 18:28:46.79ID:SDIWF9vd0
水分と固形を同時にとると苦しくなるわね。
あたしは、食前にまずお茶を飲んで、次に汁物の汁だけ先に
飲んで、そんで具とかおかず食いの順番でやってる
0682マツコ
垢版 |
2018/03/12(月) 19:59:54.47ID:SDIWF9vd0
報告 本日 96kg台 (1か月半で10kg減)
・セブンのゼロカロリーゼリーを食べてみた
・アクエリアスゼロを買う (暖かくなってきたので)
・ドリンクに砂糖を入れない (コーヒー、紅茶)
・お腹がすいたら、少量の飴を食べてみる (ふつうの飴)

夜ブランデーを飲むと、夜食につい何か食べてしまうので、それを
ゼロカロリーものに置き換えてみてる。
「スリーブやってもダイエットは継続しないといけないのか…」と思う日々。

今日は夕食後にアイスを食って(溶けると液体になるからだと思うけど)、
2時間くらい、満腹感と吐き気。
やっぱり固形と水分の同時摂取(もしくは、固形を入れた直後に水分)はダメだと思った
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:22.21ID:5UoWw6XP0
スリーブはあくまでも痩せるきっかけに過ぎないのでね...。
って事も術前に言われなかったのか...。
そして、飲酒も禁止されなかったのか...。
スリーブする程太った事のある人間は、維持する為に一生気を付けなければならんのですよ。
0684マツコ
垢版 |
2018/03/12(月) 20:53:01.78ID:SDIWF9vd0
だって入院して4日目に胃袋カットだったもの…
そして、カットして半年くらいは食えなくて苦しんで、その後思いっきり
リバウンドして、今はまたダイエットで苦しんでる…
スリーブ専門の病院じゃなかったから、術前の説明は最小限だったわ。
でも、スリーブやるまで半年も待たされてたら、逆に胃袋カットする気も
失せてたと思う
0685マツコ
垢版 |
2018/03/12(月) 20:54:36.31ID:SDIWF9vd0
スリーブやって飲酒禁止の人いる?
蒸留酒なら太らないと思って、ブランデー飲んでるけど
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:23:44.76ID:5UoWw6XP0
自分は全く飲まないから詳しくは説明受けてないけど、太る太らないの問題じゃないと思うよ多分。
0688マツコ
垢版 |
2018/03/12(月) 21:34:43.93ID:SDIWF9vd0
最初からスリーブ目的で入院したわよ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:49:21.54ID:5UoWw6XP0
半年以上の内科的治療も功を奏さない場合に選択される治療だから、スリーブを視野に入れてから少なくとも半年間は内科的な食事療法なりをして様子を見て...ってのが通常の手順だと思うんだけどね。
精神的な部分もデカイからね。
精神疾患持ちは断るところもあるみたいだし。
説明不足に準備不足、腸をヘソに詰まらせるとか、胆石予防措置を取らないとか色々と信じられんわ、その病院。
0690マツコ
垢版 |
2018/03/13(火) 11:48:57.45ID:aHk2EH+p0
胃切除後の胆石の説明は欲しかったわ。胆のうが腐ってて死にそうになってビビったし
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:17.97ID:4NplejRt0
>>685
飲んじゃダメなんではなく、程度量では?
砂糖箱といい、マツコの場合は常軌を逸するからな。
0692マツコ
垢版 |
2018/03/13(火) 20:58:01.22ID:aHk2EH+p0
お酒ダメなんて食事指導全然なかったわよ。
ただ、ビールみたいな炭酸モノは食事中飲めないけど
(胃の内容物がすぐ容量超えるから)
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:22:27.49ID:OjnoJp7C0
自分のとこは、飲酒は避けて下さいって言ってたよ。
自分は全く飲まないと言ったら、じゃあ説明は省きますみたいな感じだったよ。
アルコール処理の問題なのか?その辺はよう分からん。
術後に吐きグセがついてしまうと後々大変だから、吐かないように慎重に食事を進めるとか、かなり具体的に例を挙げて術前から指導受けたけどなぁ。
お陰で自分は吐いたこともないし、多少の貧血ぐらいしかトラブルはないよ。
病院によってこうも違うものなのか。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:49:18.94ID:mlbUbuWK0
>>マツコ
スリーブやって5年経過してるけど体重50台キープし続けてるって酒飲みさんの個人ブログみた記憶あるよ
炭水化物ほぼ食わずに酒飲みらしいけど
0695マツコ
垢版 |
2018/03/14(水) 21:42:54.12ID:GwrovCKF0
体重50台キープはすごいわ。あたしの半分ね
今ブランデー飲みながら、ゼロカロリーゼリー食ってる
0696マツコ
垢版 |
2018/03/18(日) 19:30:00.70ID:k9S75Tew0
報告
95kg台になる。
おやつと夜食は、ゼロキロカロリーゼリーとかゼロキロカロリー飲料
たるんだ皮膚で悩む
0697マツコ
垢版 |
2018/03/21(水) 20:54:54.68ID:SPRgdRSh0
ダイエットしんどいわ〜
スリーブ・バイパス術がはやく先進医療か保険適用に
ならないかしら…
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:37:43.09ID:VustANIL0
手術して痩せて、睡眠時無呼吸症が治った人いる??

俺も手術したいんだがBMIが32しかない…
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:34:35.51ID:5p3Ahmbp0
35キロ痩せて、CPAP(睡眠時無呼吸症候群の治療器)卒業したよ。
スリープテストでほぼ正常値に戻ってた。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:49:56.46ID:6vhGrYUu0
>>698
BMI値32で睡眠時無呼吸症候群(肥満関連合併症)出てるなら保険適用で手術出来なかったっけ?
BMI値35超えてるなら確定だけど、病院によっては対応違うのかな?
(BMI値32でも合併症出てる人は手術してくれる病院ありますよ、ググってみてはいかがっすか?)
ググったら大阪に1件BMI値32で合併症のある患者さんに手術してくれる病院ありましたぜ
ただし、重度の精神疾患なし・飲酒喫煙なし・薬物依存症の人で18歳以上65歳未満の人のみ
ttp://www.chibune.aijinkai.or.jp/section/geka/geka02/


ちょっと古いデーターだけど、これから手術を受けようかな?と考えてるそこのアナタ達へ
ttp://www.rgare.com/docs/default-source/newsletters-articles/reflections_summer_2012_japanese.pdf
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:56:00.05ID:6vhGrYUu0
oh........ 修正だ

薬物依存症の人  ←  X
薬物依存症無しの人  ←  ○
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:16:28.67ID:5p3Ahmbp0
病院によって違うの?
自分とこの説明では、日本では保険適用の基準はBMI35以上かつ糖尿病、脂質異常症、高血圧のうち2つ以上該当の場合って事だった。
もちろん、重度の精神疾患云々などの条件付き。
どこぞの有名な病院は手術したければBMIが該当の値になるまで太ってからもう一度来てとか、お金さえ払えればやってくれるような雰囲気だったけど。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:01:20.21ID:jDbGwtyq0
>>702
昔みた厚労省の資料だったっけの場合、BMI値32でも手術枠って書いてあったような?
基本はBMI値35、でも深刻な合併症持ちさんはBMI値32でも対応可能
まあ今の時点でBMI値32なら35まで太るのは簡単ですわな

当方が手術した病院だと、BMI値35以上で肥満関連病(糖尿病・睡眠時無呼吸症候群・循環器系病持ち)を
1つでも持ってる人は漏れなく手術対応でしたよ
なので病院によって対応まちまちなんじゃないですか?
(今ちょっとググってみたんですが、やはりBMI値32の病院もあればBMI値35以上の病院もありますね)


全然関係ないけど、梅紫蘇鯖缶とフランスパンがうめえ
そして腹部の皮下脂肪がぜーんぜん燃えてくれねえ、ぴくりともしねえw
0704マツコ
垢版 |
2018/03/24(土) 20:04:37.36ID:1Ovsn2uN0
あたしはBMI39、脂質異常症で手術適応だったわ。
メンヘルは特にひっかからなかった
0705マツコ
垢版 |
2018/03/24(土) 20:37:27.19ID:1Ovsn2uN0
報告 94kg台になる。
最近、切った胃に無理やり食べ物を詰めこまなくても満足できる
ことに気づき、腹八分目(切った胃袋に6割くらい入れる感じ)で
食事を終えるようになったわ。

おなかも、グレリン切ってるからそんなに空腹を感じないし、
何か食べたくなったら、ゼロカロリーゼリー、ナッツ、豆腐や
チーズを少し食べるようにしてる
0706マツコ
垢版 |
2018/03/28(水) 17:30:55.42ID:TPaykezf0
夜中に夜食食って、すぐそのまま横になって寝てしまい
吐くことがあるわ。
やっぱり食後はいっとき横にならないほうが良いわね
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:29:35.76ID:BaHFGNnh0
右か左か忘れたけど食後はどちらかを下にすれば消化にいいみたいなのは
胃を切った人には関係ないのかな
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:53:28.89ID:s3qIThxO0
食後右に傾けるのは胃を切った人にも有効だよ
微妙な角度調節が必要だけどね
右下方向に傾けると胃から十二指腸に流れ易くなるからね

でも食ってすぐは横にならないほうがいいんだよ
喰ったら2時間とか言われてるけど、俺は最低3時間は横にならないようにしてる
(体がえらい時は迷わず横になるけどね)
0709マツコ
垢版 |
2018/03/29(木) 17:44:21.64ID:Rep251Qc0
食後の休み方も、それぞれに工夫してるのね。
上で吐き癖のこと書いてあったけど、たしかに吐くのがクセに
なると心身共に良くないと思う
0710マツコ
垢版 |
2018/03/30(金) 18:22:12.63ID:pmDXC73X0
体重が94kgで停滞中。
たいして食ってないのに…
そろそろ自費バイパスを考えてしまう
運動することが、どうしてもできないの
0711マツコ
垢版 |
2018/03/30(金) 19:35:35.66ID:pmDXC73X0
術後4年目にして思うけど、この手術って標準体重まで
体重が落ちるのを保証してくれてるわけでも何でもないのね。
むしろ、切ったままダラダラ生活してたら、普通にリバウンド
するし、1回でまとめて食えなくなっただけで、こまめに
食えば普通のカロリーは軽くとれるってことに気づいたの。

でも、血液検査を数年みてて思ったのは、糖尿の数値にだけは
術後一度もひっかかってないってことね。
これだけでも有り難いことなんでしょうね。病的肥満のまま放置
してたら、今ごろ糖尿が悪化してたり、さらに別の疾患にかかってた
かもしれないし
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:06:15.08ID:gdc1GB/90
>>710
別に運動じゃなくても意識して歩くだけでもかなり違うよ
ちょっとそこまでのチャリを止めてその距離を歩く、そんな事の繰り返しでかなり違って来る
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:56:23.38ID:C0k08DMw0
俺は夜勤帰りの時だけ1駅分歩くようにしてる
最初早歩きでも17分かかってたのが五ヶ月近く経って13分になったわ
1駅歩けば乗り換えしなくていいし始発駅で端っこ座れるから

近くの駅だと途中で乗り換えなきゃいけないし乗り換えの駅で座席が完全に埋まるから端っこはまず座れないし
何このデブみたいな目で見られた経験またしたくないから人に挟まれた席には座りたくないし
0714マツコ
垢版 |
2018/04/04(水) 19:56:11.89ID:aCMbXvx60
みんな歩くように努力してるのね。
今日ひさびさに歩いてみたら、ちょっとだけ体重落ちてたわ
0715マツコ
垢版 |
2018/04/05(木) 11:02:34.25ID:wTdx4J2B0
スリーブやった人って、外食はどうしてるのかしら。
術後4年目だけど、あたしは外食は無理。半人分食べたら
いっとき吐き気するし。家族とは家で食事してるけど
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:01:56.31ID:pFcaWnqK0
外食は食べたいと思った時は苦しくならない程度に食べる。
残りは連れに食べて貰ったり、無理ならそのまま残す。
たいがい、普段よりかなり少ない量を注文する。
定食屋ならおかずだけとか小鉢一個とか。
無理って思ってると食べたいものを食べられないストレスに苛まれるから、連れが外食行きたいと言えば行くし、食べられなさそうな時は何も食べないか飲み物だけで終わる。
0717マツコ
垢版 |
2018/04/05(木) 18:08:35.43ID:wTdx4J2B0
なるほどね。そういうふうにすればいいのね。
残せばいいし、無理な時はドリンクだけにしとけばいいのね
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:38:19.03ID:r4qLPVZ60
長らく90kg台、去年の夏ついに3桁突入一歩手前まで来て糖尿悪化、スリーブ考えて病院に相談
手術適応に当てはまるから出来るが、リスク説明でビビった
ぶっちゃけ死ぬかもしれないし術後もかなりきついよと

それで手術には踏み切れず、かといってこのままだと失明や人工透析になりそうだし本当にもう後がないと感じて
11月頃から急にエンジンかかった
カロリー計算アプリを携帯に入れて1日1600Kcal以内
細かに体重測って一喜一憂したり神経質にやるとメンタルに響くから、食事内容も体重の増減もさほど気にせずに
ただカロリーの厳守だけを淡々と続けた

そこから5ヶ月経過で今72kg、血糖値も大幅改善しました
運動はたいしてやってない。気が向いた時YouTubeに上がってるエアロビとか体操とか一緒にやるくらい
とにかくメンタル弱いから、デブが散歩してるって思われたくなくて室内で出来ること限定
標準体重までこのまま淡々とがんばります
0719マツコ
垢版 |
2018/04/06(金) 09:13:23.70ID:j8tUzqA00
すごいわね。手術しないでダイエットできるのが理想的ね。
手術したら、胃を元にもどすことはできないから
0720マツコ
垢版 |
2018/04/06(金) 20:14:37.67ID:j8tUzqA00
今セブンのゼロキロカロリーゼリーを食ってる。2個目
量は合わせて500gもあるのに、普通に食べれるのが不思議。
スリーブ後、胃が大きくなってるんだろうか…

病院に問い合わせたら、胃がまた大きくなってるのなら再スリーブ
の可能性もあり、って返事きたわ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:01:58.98ID:1HrFmCUL0
阪大付属病院に5ヶ月通ってやっとスリーブ手術決まったわ
これから術前検査でCTやら内視鏡やらめっちゃ検査あるけど乗り越えなきゃね
阪大だと術前1週間と術後1週間の計2週間入院だってさ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:18:11.02ID:PYEBa4on0
君が誰だかわかったよ
0723マツコ
垢版 |
2018/04/08(日) 07:46:09.29ID:WiPwThzB0
手術おめ。スリーブやって、健康的な体を手に入れましょう。
術後の悩みもいろいろあるだろうけど、このスレ住民といろいろ
話して、術後の身体に慣れていきましょう
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:51:34.21ID:0Omlj7TO0
>>721
おめ
阪大だと2週間の入院で済むのか・・・・・
2週間で退院など出来るのでしょうか?
(手術10日前入院、術50日後やっと退院出来た者より)
0725マツコ
垢版 |
2018/04/08(日) 20:05:58.85ID:WiPwThzB0
退院は人によるでしょうね。あたしは術後いろいろあって、
2か月近く入院してたけど
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:02:13.17ID:ILIq92t00
自分は前日入院で一週間で退院だったよ。
アメリカとかだと3日ぐらいらしいと聞いたけど...
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:28:29.29ID:+Gdw2/YZ0
うちも前日入院で3日で退院だったな
リハビリで歩けるようになったらハイ退院
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:05:08.09ID:Me17NAL50
>>724
一応事前の説明では2週間と言ってましたね
ただ手術自体の優先度が低い(生死に関わらない)ので末期ガンとかの人が優先になるので突然手術日決まるらしい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:33:26.42ID:+14yLsME0
入院が長い人は何かトラブルがあったとか、特別な配慮が必要な状況下の人とかじゃないの?
0731マツコ
垢版 |
2018/04/10(火) 19:55:18.88ID:6K26S9Om0
術後に五分がゆ食が半分まで食べれるようになったら退院
って言われたけど、術後いっときはそんなに食べれない。
水分とるのが精一杯だった
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:45:16.81ID:NPMy+WxR0
んだね、入院長かったオラの場合も、術後胃内壁が腫れ、胃が塞がってる状態が
一月近く続いた結果、水分摂取がとにかく出来なかったからね
胃の腫れが引いて水分摂取始まったら退院まで一週間だったけど

退院後は2ヶ月間強制絶食だったから、術後に五分がゆとかそんなんむーりぃ〜
五分がゆ食べられたのって絶食明け4週間目くらいだったかな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:52:11.73ID:zUxweGiV0
自分はラッキーなんだな...
元々胃は強い方だったけど、入院中も時間さえあれば完食出来そうだったからな。
一口ごとに3分、砂時計で計るのが待ちきれないぐらいだった。
看護師さんが15分おきぐらいに下膳しようとして「終わりました?」って聞きに来るから、半分くらい食べたら持って行ってもらう感じだった。
内心もっと食べたいけど...って思ってたぐらいだから、順調過ぎるぐらいだ。
主治医も、手術が凄く上手くいったって自分で喜んでたし。
0734マツコ
垢版 |
2018/04/12(木) 13:03:13.89ID:EqKmRuIn0
一般的には、スリーブ後はじめの食事はは重湯とドリンクでスタートよね。
そんで、徐々におかゆの段階が上がって、半分固形みたいなとろみ食に
なる。
プリンが食べられるようになるのが、術後回復の一ステップかしら。
あたしは、刻んだそば(麺類)をなんとか半分食べるのに1か月半かかった
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:32:43.93ID:zUxweGiV0
刻んだそばってほぼ固形食じゃない?
粥と違って麺類は刻んでも形状が残るからね
0736マツコ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:30:14.21ID:EqKmRuIn0
刻んだ麺でも、術後いっときは食べるのしんどかったわよ。
今でも麺類はそんなに量を食べれないし
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:32:43.07ID:zUxweGiV0
口の中で粥状にしやすいものは食べやすいよね。
麺は千切れはするけど粥状にはなりにくいから。
0738マツコ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:30:10.73ID:EqKmRuIn0
そうそう。だから麺類は、注意してゆっくり食べてる。
せんべいとか食べやすいのは、つまりそういうことなのね
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:03:02.04ID:zUxweGiV0
そうだね。
自分は持病の為に飲んでる薬とかサプリが何気に辛い。
食後に飲む為に食事を控えめにしたり、少し時間を開けて飲み忘れたり...。
この前食直後に薬飲んで初めてリバースした。
薬丸ごとでてもうたw
0740マツコ
垢版 |
2018/04/13(金) 09:52:55.48ID:bylZFRXZ0
あたしは食後の薬は、食後1時間空けて飲んでるわ。
胃に固形がいっぱい入ってる時に水分入れると、あたしも
吐く
0741マツコ
垢版 |
2018/04/19(木) 18:53:33.52ID:lKnpZeH00
野菜が十分食べれなくて悩んでるわ。夕食でも、優先的に
たんぱく質食品を胃に入れて、キャベツの煮物なんかは2枚程度
しか食べれない。
みんなは野菜不足をどうしてるのかしら。野菜ジュースとか青汁?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 04:27:41.80ID:d0uqO4MQ0
サプリは飲まない主義なの?
青汁とか飲むのも良いだろうけどね。
自分のとこはビタミンとミネラルのサプリはしばらくの間飲むように指導されてる。
必要なら他の栄養素もプラスする。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:44:59.44ID:Ai5tUpU90
721に書いた者だけどいきなり入院の招集命令きたわ・・・18日に電話きて19日朝に入院って急すぎて困惑
もっと食べたいものの未練が断ち切れず間食NGとか言われてるのにコンビニでパンとか唐揚げとか買って隠れて食べてるw
来週の水曜日に手術とか言ってるけど大丈夫なんか・・・
0744マツコ
垢版 |
2018/04/20(金) 13:14:16.22ID:nOxOiWHI0
>>742
サプリメントというものがあったわね。カロリーメイトとか食って
ビタミン補給のつもりでいたわ。サプリ考えてみる

>>743
最後の晩餐ね。あたしも術前にやったわ。今お肉があんまり
欲しくなくなったから、術前に焼き肉食べ放題に1回行っておきたかった
わ。術前の体調管理は気をつけてね
0745マツコ
垢版 |
2018/04/20(金) 15:04:39.10ID:nOxOiWHI0
術後4年目にして思うこと

(メリット)
・胃のグレリン?を切り取ったので、基本的にお腹がすかない
・運動もしてないのに、血液検査の結果が良い
・食費が本当にかからなくなった
・肥満体型の改善(見た目がよくなった)

(デメリット)
・死ぬまで食べ放題には行けなくなった
・食べる欲求がなくなったけど、食べる喜びも減ってしまった
・外食や会食に慎重になってしまう
・食後の休憩が一定時間必要、すぐ横になって寝れない
・毎回食事量が少なくなって、食後うつみたいになってる(今)

長い目でみたら、たぶん(健康)寿命で10年分以上はお得になっている
ような気がする。まだ糖尿とか透析の経験がないので、健康がどれだけ
有り難いか、実感はいまひとつ
0746マツコ
垢版 |
2018/04/20(金) 15:13:02.77ID:nOxOiWHI0
(デメリット つづき)
・術後の合併症 (あたしは、腸閉塞(腸のヘルニア)で再手術)
・逆流性食道炎でお薬服用中 (胃切除との関係は不明。もとから
 あったのかも)
・急性胆嚢炎で、術後3年目に胆石と胆のうをとる
(胃を切り取ると、神経の関係で、胆石ができやすくなるらしい)

総合して考えても、手術のメリットのほうが大きいのはわかってる
けど、術前にこういうリスクの説明はひと通りしてほしかった
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:14:54.26ID:1s8pKle30
>肥満体型の改善(見た目がよくなった)
たしかに服着てるとわからないよね
でも上半身裸になるとよくわかるんだよねw
タレまくってる皮膚とかがw
ああ喉の奥がじんわり焼けるのでPPI飲んできます

別にデメリットの食べ放題には一生行けないってのはどうかと思うよ
行くのは行ける、ただ食いまくれないだけ
お茶碗のかる〜くご飯1杯とおかずでまんぷくしあわせだもんね、現状


>>743
がんばれ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:39:13.92ID:3Ri/3+gp0
>>744
焼肉食べ放題行きたいな・・・
なんか手術迫って余計飢餓感に襲われて隠れて色々食べてるわw

>>747
ありがとう
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:41:35.58ID:3Ri/3+gp0
術前入院してるのに徐々に体重増えてるw
こんなんで手術乗り切れるのか謎w
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:42:35.43ID:2uvA+bCm0
>>743
同じ病院で手術したものより。
多分手術より早めに入院させられて
そこで減量食(VAOっていうやつ)を食べさせられるから嫌が応にも減る。

そして減らさなかったことに対して
執刀医からクドクド言われることになる(笑)

執刀医のM先生と部下のメガネ先生(名前忘れたw)は
二人ともよく見に来てくれるいい先生だから何とかなるよ!多分。

上手く手術が成功しますように!
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:22:04.22ID:3nKEeaVs0
>>750
M先生全く同じだわ・・・
そのVAOってやつ食べてるんだけど耐えきれなくてサブウェイのサンドイッチとかむしゃくしゃ食って体重減ってない所か若干増えてる・・・
入院してから1度もM先生に会ってないけど今日の夕方に手術説明で会うから怒られるんだろうな・・・(もう諦めてる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:24:08.23ID:3nKEeaVs0
>>750
ありがとういうの忘れてましたありがとう
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:25:25.49ID:3nKEeaVs0
そう言えば手術後ってタバコは吸えるようになるのかな?
今は手術の為に禁煙してるけど今でもタバコ吸いたい・・・
タバコって胃に悪いから厳しいかなぁ
0754マツコ
垢版 |
2018/04/23(月) 11:05:17.70ID:HzTrtM5D0
>>747
そうなのよね。あたしは腹の皮とマタの皮を美容外科で切って縫ったけど、
まだ内マタの皮とおしりの縫い上げ手術とかもできるそうで…
でも金かかるので、あきらめてる
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:56:10.81ID:jhnIEEga0
>>751
怒られるというより手術にあたってのリスクを言われる。
なんで体重を少しでも減らして欲しいと言っていたかとかとか。

検討を祈りますw
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:46:11.16ID:2hUmyREZ0
術後もタバコは吸わない方が良いと思うよ。
傷の治りが悪かったり、ビタミン欠乏とかの恐れもあるから。
ある程度期間を置いてからならまだしも、手術終わったからOKとはならないと思う。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:29:46.23ID:DzVW2YAu0
>>756
やっぱり吸えないのねー今日で吸い収めすとくわ・・・ありがとう
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:32:37.86ID:DzVW2YAu0
>>755
もっと太ってるかと思ったらそうでも無かった・・・栄養士さんにも何にも言われなかったからちょっと安心
明日の昼から絶食なので今晩は本当の最後の晩餐に惣菜パンでも食べて今の胃袋とサヨナラしますわw


https://i.imgur.com/f7i4FKi.jpg
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:51:18.76ID:DzVW2YAu0
いよいよ水曜日朝からオペです・・・
頑張ってきますね
https://i.imgur.com/4Ek2Gbu.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況