X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

白血病を吹っ飛ばせ 13©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/04(土) 12:00:04.06ID:Bo4NN4ODO
白血病全般、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫等についての情報を扱うスレです。
闘病中の人やその家族、白血病を経験した人、
または身内の方などが症状を語ったり、雑談したり相談したりするスレです。

【お願い】
質問の方、スレはあくまでも参考に。ここに医師はおりませんので、詳しい事は医療機関を受診しましょう。(血液内科)
通院の方や入院の方、家族や知り合いが闘病中の方、共に乗り越えていきましょう!
970ぐらいまで行ったら誰か次スレを立ててください。


参考リンク

がん情報サービス
http://ganjoho.jp/public/cancer/index.html#11

血液の病気と言われたら
http://www11.ocn.ne.jp/~shin0219/pal-info.html

病院検索
http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/

白血病フリーダイヤル
0120-81-5929 毎週土曜日10時〜16時(第2.4は医師も居ます)

闘病ブログ
http://www.umisuki.org/
http://www.tobyo.jp/index.php
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:22:44.86ID:cXo4vIh90
他人を否定し非難し貶めるためだけに居着いているクズがいるんだから
何度でも無理を繰り返すだろうよ

白血病の話だろうと何だろうと、自分が気に入らないと思ったら
また理屈ではない他人を否定し非難する言葉を投げつけて追い出そうとする

で、正体がバレたらまた逃げるのさ
「長文すぎて読む気ない。CML掲示板に戻るわw」
なんて、CML掲示板や他のものに丸投げしてねw
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:51:13.36ID:ztqaOcZF0
お前らこの争う気力を別のことに使えよw
元気そうで何より
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:38:33.87ID:cXo4vIh90
スレに居着いたゴミ屑の掃除をしていただけ

CMLの人間を貶めても、CML掲示板を貶めても
無意味なageレスも、白血病について語らないことも
全てスルーするけれど
長文やコテはNGだと声高に叫ぶキチガイが、ゴキブリみたいにまた出てくるだろうよ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 03:41:46.23ID:VFDudraW0
何はともあれ、Cxx自体は時には治療の必要性さえない軽い病状を表す用語なんだし^^
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 04:07:05.15ID:RioFbTfl0
白血病の中でもcml患者は別物に思えてきたわ
0601スマホから ◆gz97CYlnnQ
垢版 |
2017/06/16(金) 05:37:00.65ID:NYWK0LzO0
就寝22時すぎ4時すぎに起きて散歩中

でだ、深夜も寝ずに中傷だけ書いてくんだから相当元気だよな
cmlの俺なんかにゃマネ出来んわ

とりあえずこのあと9時出だから朝食と弁当と支度終わるまでpcから書くかもしれん

起きたくないのに起きてしまっての朝運動だがここのとこはちょうど良い感じの気温で気持ち良しですわ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:58:23.33ID:Q2Qi2fIT0
>>594
>>600
CML患者を差別してスレから締め出す気かよ
別物だと思うならAMLで別スレ立てろよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:32:38.47ID:IZ7d/9Mf0
症状が同じでない以上、他の人の情報を鵜呑みにするんじゃくて自分で取捨選択する必要があるし
人間である以上は主治医やかかりつけ医の情報も100%完全では無いわけで

長文がどうこういうならスルーするなりNGしれ
白血病に関係ない話で他人の中傷や攻撃だけしてる馬鹿はVIPにでも行った方が満足できると思うよ、どうぞ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:41:50.17ID:qgucDSg00
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 05:18:14.55ID:AEvY/WlB0
今度はCMLとAMLで争うのかよwww
もうネタでやってるとしか思えないw
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:30:49.74ID:AtqyVYOQ0
殺伐AAをまさかこのスレでみられるとは!!ww
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:35:46.79ID:34/UlZJP0
ハプロ移植だってさ
もうダメだ死ぬ みんな今までありがとう いい人生だった
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:52:25.85ID:9PBg4PO+0
>>613
QOLを大事に
穏やかに過ごせることを祈ってる
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:32:13.05ID:xbL7i9KkO
ハプロ移植ってそんなに駄目なんか
それで寛解した人もいるみたいやけど
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:29:50.81ID:gBzaUzpZ0
54歳で二座不一致移植やって6年経って自宅で生活している知人はいますし、この分野、もうダメだってことは存在しないです
ハプロ移植?「俺たちの戦いはこれからだ!」って奴ですね
なんせ昔だったら不可能と思われていた治療方法がどんどん投入されているわけですから
お大事に
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:43:35.28ID:pJX782E/0
ハプロ移植がダメというわけではなく、もうハプロ移植しか打つ手がないというところまで追い詰められているということです

何度も再発を繰り返して、治った人なんているんでしょうか
少なくとも自分は聞いたことがありません
もう再発してしまったら死ぬまで泥沼状態だと思います
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:04:42.95ID:AqLo9Dr5O
移植四回目を断念した身としては体力回復するのにやたら手間取るし
感染しやすいし内臓壊したしまた再発するしでまあ実際、泥沼だとは思う
個人的には三回目以降は寛解状態を引き延ばすための物だと思ってる
ただエボルトラが意外と効いて寛解維持できてるのと、GVHDがやや治まって
近場で遊んだり外食できてるので、新薬に期待してもう少し粘るつもり
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 06:50:03.55ID:9O+g9pmm0
白血球の値がおかしく精密検査してもらいました
白血病かと不安になりましたが風邪からでした
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:30:53.97ID:wyfhIX/80
移植してドナーさんや移植団体?とかには寄付やお礼金はできるの?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:19:30.30ID:wyfhIX/80
>>622
ありがとう 移植して生き残ったら募金したいんだ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:02:20.23ID:emD2ANC90
モスクワ国際バレエコンクールの男性ジュニア部門のソロ1位の金賞に入った、
日本国籍の千野円句さん(18)

ちの・まるく   ・・・すごい名前ですね
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:01:24.68ID:ab+gYY2b0
急性骨髄性で何度も死にかけたって言ってる人がいるけど
もう70歳だとか

諦めたらそこで試合終了ですよってのはほんとなんだなぁと思ったり
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:08:25.14ID:3aqK7GtF0
急性骨髄性白血病で骨髄移植を受けて2ヶ月前に退院しました
退院後から食事が段々食べづらくなって痩せていく一方です
口に入れても2、3口でお腹いっぱいになって無理して食べると吐いてしまいます
また食事が美味しく食べられるようになるのか不安です
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:58:45.74ID:+uskrSHc0
>>627
そこは先生と相談しながらゆっくり解決したほうがいいと思う
私も移植後食欲無かったけど気がついたら10kg太ったから
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:47:44.14ID:9tHFBRtT0
>>627
自分はやることはないけど
友達がやってるのは糖質制限の食事やってるね

基本的に米やらに含まれる糖分をとらず
肉食中心にしつつ乳酸発酵食品と合わせて食べてたりするね
自分にあった食生活するのがいいかもね
無理して食べるとダメだけど、食べなさすぎも身体が欲するエネルギーもろもろが無くては正常域に戻ることが難しくなるよね
自分も内臓がヤバイとこまで行ってた時は何食べても下痢してエネルギーの垂れ流し状態と
異常な発汗(疲労状態)で体重の激減もあった状態から戻るのに1年以上かかってます(CMLだけど)

急性から戻ってくるにはもっとじっくり長期みつつ自分の身体と相談しながらで
すぐに戻ってくれないと思いこまずにゆっくり気楽に調整するのが良いのではと思う次第

あと食べるなかで、
できれば綺麗な軟水をそれなりの量を取ることをおススメします
オナカにも良いしあと身体の調整は塩と水(栄養込みだけど)かなと

なんにしても自分に合うやり方が早く見つかることをお祈りします
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:49:57.60ID:Erh6Rnuv0
白血球の値が標準より1高いです
白血病の可能性ありますか?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:19:30.97ID:i4WXTsi10
アドバイスありがとうございます
焦らず自分に合う方法を探してみます
数ヶ月後に職場復帰の話が出ているのですが食欲と体力が余りにも自分の思い通りに回復せずに焦っていました
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:51:59.18ID:NiD71sn90
>>631
かなりゆっくりのペースだけど、少しずつやれる事、食べられる物が増えてくる
じれったいかもしれないけど焦らずこなしていく事が最速だと思うので無理せず頑張ろう寝ろや
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 05:08:08.62ID:rInMLxZK0
目がすごい悪くなって飛蚊症が目立つようなってきた
薬と関係あるのかなあ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:00:43.05ID:GJ50iCxe0
>>633
入院の初期に眼球が出血していたとかでそういう症状になったことがある
視界に茶色の点みたいなのが見えるようになってスマホとか画面が見にくくなって凄く不安になったことを覚えてる
自分の場合は徐々に元通り良くなっていったよ
先生に相談して眼科の先生に診てもらったらいいと思う
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:53:00.48ID:UOqsobya0
スプリセルを50mgから70mgに増量したら、かなりダルいですね
2〜3ヶ月で慣れるんですかね
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:16:33.63ID:nMM0IotE0
>>636
自分の場合はスプリセル効きすぎでいろんな値がものすごく下がったから
断薬、減薬やってだめでタシグナになった

初期の高値を下げるのにはかなり効いてくれたのだが
相性の問題か自分の体質か判らないが下げ止まらなくなった
ただ胸水とかはなかったのでタシグナにして様子見で1年近くで問題はない
でも通常容量?150を朝晩に1錠づつだとなかなか異常遺伝子が減らずなので
最近晩だけ2錠で様子みることになったが今のところ変調は無い

健康的になったせいかしらんが
エアコン久々にかけて一晩したら起きた時のダルさが凄すぎた(冷えすぎか)
やはり晩はタイマーなんかを利用してで
昼間の暑い時間帯に使うくらいがよさげかもと思ってる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:56:20.58ID:E5GEV9Y+0
ハプロ移植やることに決めたよ
もうこれ以上頑張れないって思ってたけど頑張らなくちゃ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 06:43:20.21ID:KIOdOryn0
>>637
効きすぎもダメなんですね スプリセル50mgを20日間で白血球の数値が10万から6000代まで下がりました
とりあえずダルさが抜けてくれたらいいんですが
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:57:14.37ID:vtAm/rqS0
>>640
口内炎がやたらに出るや
大きさが大きなものが出始めたら注意して早めに主治医に相談しにいった方がいいかもしれない
その時に血液検査もしてもらって本当にそのまま飲み続けて問題ないか確認はしておくといいかもしれない

QOLって観点から口内炎でも大きなものが舌や歯茎にできると食事ができなくなってきて
ものすごくストレスになるので

きちんと観察していたらなんとかなると思うのでぼちぼちがんばっていきましょう!
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:03:27.53ID:vtAm/rqS0
>>640
追記
自分の場合は50を一日1回食事直後に服用し
3000代になって他の数値もちょっと問題ありなLowが出まくった感じでした

体質もあると思うのでくれぐれも主治医さんとのコミュニケーションはとってくださいね
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:13:32.73ID:bqaw8v2l0
>>642
ありがとうございます!とても参考になりました
体調の変化には気をつけます
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:31:31.52ID:iVaIeTPB0
オプジーボってどうなんですかね?
完全完治するんでしょうか?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:24:10.68ID:8gdHZtn40
グリベック服用10年目に光過敏症キタ━\(^o^)/━!!
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:51:55.31ID:LCBdsUTn0
遺伝子レベルで異常をきたしてるわけなんで、
それが嫌なら完治を目指すしかないですよね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:42:20.03ID:GUnWEZbs0
検診の血液検査で骨髄球がでて、細密検査した方がいいよって言われて
でかい病院に行ったら、これくらいの値ならまだ検査の値段高いししなくていいよって
言われたんだけど、しばらくはその言葉に従っていいのかな?
とりあえず慢性骨髄性白血病の可能性がないわけではないけど、と言われたんだが
別のとこでセカンドオピニオンすべきですか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:15:54.42ID:e37DQ3EV0
>>647
すべきだな
複数やって問題なければ大丈夫って事さ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:42:11.86ID:65He6md80
高いって言っても検査費用は13000円ぐらいですからね
それで安心できるなら
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:21:34.37ID:xIotS5xH0
拠点病院というのがあってだな(以下略
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:49:47.33ID:GUnWEZbs0
>>648-651
ご意見ありがとうございます
トロトロしてないで行ってみることにします
多少お金かかっても不安なまま時間過ごすよりマシですよね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:21:25.35ID:HLnT4Zac0
血小板4.8万だったんだけど白血病だとこんなものなの?
ネット見ると5万以下は危ないと書いてあるとこ多いんだけど
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 11:32:08.35ID:HsznEfLW0
ぜんぜん大丈夫だよ、気にすんな!
気の持ちようだから、血小板あるだけ幸せ!
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:14:53.45ID:fFoE5KlO0
下手すると20,000台まで下がって、そこでやっと輸血する感じ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 14:30:20.97ID:poxNOa3pO
さすがに3万切ったら鼻血とか中々止まらんけど4万越えてるなら
止血さえちゃんとやれば割とすぐ止まるから平気平気
1.2万の時は鼻血で倒れるかと思った、あれはヤバイ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 16:18:06.41ID:HLnT4Zac0
予想以上の答えだったわサンクス
なかなか厳しいね
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:28:04.54ID:2iSxnpnS0
本当に厳しい人はここで質問してる暇なんてないから大丈夫だよ。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:47:31.26ID:yE/Sxv/f0
血小板100しかない時があったよ
正月で輸血ができなくて
朝起きたら口から血がドバドハとホラーみたいにでた
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 05:20:56.90ID:6C/J9dXA0
俺は血漿板80万あるわwww
白血球も1万4千あるわwww

ちな本体異性血漿板血症な
アグリリンとバイアスピリンと
尿酸値下げる薬のんでる。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:52:11.14ID:L0a1Tz7T0
80万てすごい
血小板が多いとどんな症状が出るか教えて欲しい
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:19:11.15ID:6C/J9dXA0
血液中に血漿板の塊ができてくる
それが脳梗塞や心筋梗塞の原因に
なりうる。
で、バイアスピリンをのんで
血が固まりにくくなるように
アグリリンをのんで血漿板白血球が
増えないようにしてる。

当然鼻血やケツ穴がキレたりすると
なかなかとまりませんwww

病気の症状としては微熱とダルさ
薬の副作用としてはめまいと下痢

月1病院で尿と血液検査と薬の受取り
大体2万円かかる。
今のところ悪化の症状は抑えられてる
悪化したらjack2遺伝子に直に効く
薬に切り替えるらしい
でれでもダメなら3クールくらいの
抗がん剤治療でないかい。

ちなみに薬をアグリリンに切り替えた時
酷いめまいと下痢のため
1年会社休んだwww

こんな感じかねぇヽ(´ー`)ノ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:19:22.98ID:D8477YFJ0
とりあえず横
血漿?血小板?それとも血漿板?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:26.41ID:bEnKB/9k0
CVI抜いたあとに血栓できてそれが飛んだら肺梗塞になる可能性があるからずっとリクシアナ飲んでるな。
血液はいろいろあって難しい。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 02:23:19.19ID:3USoK1Pl0
はぁ〜 蚊に刺されただけで大惨事
周りまでどす赤く染まってあざみたいになってしまった
網戸にもできないな
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 06:53:10.73ID:sr+kuaIu0
抗ガン剤治療以外に治す事はできないのかな?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:32:54.96ID:PiCZSYSF0
食生活やら体力(内臓負担的に)とのバランスと言ってみても
飲んでる薬の影響下でどれほど効果があるかだから
個々での差がもっと顕著だろうかねぇ

食べ物を吸収するまでと、吸収するときに何かできそうではあるけど
そういう研究は進んでないのだろうかね

最近知り合いからケトンについて教えられたんだがあそこまで極端にしたいとは思わないが
結構近い食生活に自然となってきてるから興味深くはある
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:52:23.37ID:Goer2FOs0
舌のできものが痛すぎて何も食べれんTT
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:38:14.70ID:drpaw1LD0
かなりキッツイが頑張ってな
噛んだ物を動かすポジションも
そうなると口内炎が出来るはずでかなり喋るのすらも嫌になるくらいになる
あと薬効き過ぎとかもあるから早めに主治医に観て貰いな
減薬か、休薬で様子見するだけでも負担と治りが違ったりもするからね
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:50:19.40ID:dxDU+9Zt0
もうダメだ医者がヤル気がないよ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 18:13:58.16ID:aD9Q4sH90
俺らは応援するくらいしかできんが
セカンド行けるなら行ってみたらいいかもしれん

あと
食い物も限られるがミネラル系(俺はマルチミネラル)とビタミン(マルチビタミンの2種をとってた)をサプリでとるのもいいかもしれん
俺はきつかった時に固い食い物ほぼ食えんかったから
たまごかゆやうめがゆメインで(うどんすらも痛くてな)適当に塩気(醤油ちょっと足すとか)とるようにしてた
あとはさっきのサプリと水で耐え忍んだわ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:38:33.85ID:ls2org7OO
俺は一番酷い時は米粒すら痛くてお粥もダメだったわ
2ヶ月ほど玉子豆腐や茶碗蒸しの具がない所だけ食べてた
我ながらよく持ち直したと思う
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:58:33.88ID:TUjmO20J0
3ヶ月半点滴のみだったときは何も食べる気起きなかった
食べられないときは無理しなくて平気
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:53:52.46ID:dxDU+9Zt0
寛解に入らずに移植・・・
もう生きるか死ぬかしかないのか
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:35:17.62ID:ls2org7OO
運が悪けりゃ死ぬだけさ
生命ってのは大事に使えば死ぬまで使える
0679病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:36:10.70ID:aD9Q4sH90
俺も再発後未だに最初の寛解にすら入らず2年になろうとするが
どういう判断なんだ?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:19:13.42ID:pJoRvoYr0
吐き癖がついたかも
毎回ご飯を食べるのが怖い
2日に一回は吐いてる気がする
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:49:42.35ID:as6L0nfT0
病院のご飯はまずいから食べなかったなぁ

食べられそうな気になったときは売店で食べたいもの買ったりして少量だけ食べてた
したら次第に食べられるようになったかな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 16:14:33.01ID:R9p5UGMv0
このスレ読んでたら、白血病確定して1ヶ月、スプリセル70mgのんで、ちょっと肌が弱くなっただけで、いたって普通に仕事して生活してる俺なんかが白血病患者を名乗ってはいけない気がしてきた
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:29:16.50ID:+wh8GWQcO
確定診断が出てるなら何憚ることあらんや
どうしても気になるなら治療を止めればあっという間に重症者になれるよ

こちらは半年前に収まったと思ってたGVHDが胃腸症状で発生して大ピンチ
胃カメラ飲みたくないでござる…
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:51:51.58ID:VRzlPp+O0
>>682
入院しないの?慢性?急性?
急性骨髄性白血病だと入院して抗ガン剤やっても寛解に入らず移植すると一か八かしかないの?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 19:12:45.99ID:e2AR0I7f0
>>683
>>684
慢性の初期です とりあえず通院と投薬と検査だけです
自覚症状がない病気だからか、実感ないんですよね
スプリセル飲む前はちょっとダルかったぐらいで
自分が重病人だって自覚するのは薬局での支払いの時ぐらいですね
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:22:00.66ID:+wh8GWQcO
>>685
どうせなら今の内にやっておきたいことや食べてみたいものを楽しむと良いよ
体が弱ってくると味覚や好みがけっこう変わったりするから
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:35:26.32ID:e2AR0I7f0
>>686
この状態から、悪化する可能性もあるんですか?
確かに以前は魚派だったのに、やたらと肉を食べたくなったりはしますが
医者から運動もしていいって言われてるんで楽観視してました
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:01:34.21ID:VRzlPp+O0
>>687
俺は急性の再発だけど抗ガン剤を何回もやったけど寛解に入らずに移植する事になった
体力がある内に移植した方がいいかも知れないから
元々は魚派だったけど肉やしょっぱいのが食べたくなる
何故だか全く逆になった甘党が塩せんべいだったりポテトチップスだったりと
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:17:27.20ID:e2AR0I7f0
>>688
初期からの治療でも油断しては駄目なんですね
肝に命じます
魚が肉 甘いお菓子が塩系のお菓子って、なんかわかります
白血病あるあるなんですかね?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:20:54.35ID:as6L0nfT0
>>682
五年経つまでは油断できないと思うよ

自分も退院してからは症状あまりなかったんだけど
半年くらいたったら体調崩したりしたし
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:23:30.94ID:e2AR0I7f0
>>690
ありがとうございます
体調には気を配って油断しないようにします
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:30:42.64ID:+wh8GWQcO
>>687
いつでも行けるとなぜか行く気がなくなる法則
不安が出てきてからよりは楽しめるんじゃね?程度の話だよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:33:04.94ID:e2AR0I7f0
>>692
そうですね まだ問題なく動けるうちにいろいろやりたい事をやっておきます
ありがとうございます
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:26:27.71ID:VQu4KnPH0
>>688
移植予定日いつごろですか?
ブログやTwitterなどやってたらお友達になりたい……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況