X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB
◆視力回復◆ Part47 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 11:39:28.60ID:z0UlXogJ0
このスレは医療技術に頼らずに近視・遠視・乱視・老眼などからの視力回復を目指すスレッドです。
急を要する眼の病気に関しては「眼科質問」スレや各病気の専用スレへ。
手術、眼鏡やコンタクトによる矯正もスレ違いor板違い(めがね板)です。

視力wiki (誰でも編集できます)
http://wikiwiki.jp/siryoku/

前スレ
◆視力回復◆ Part46
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1458479454/
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 00:46:08.29ID:3jaXnjj10
稼動範囲が狭くなるっていう表現は誤りだった
水晶体の遠側の動き(薄くなる)が制限されてしまう、に訂正
眼鏡を使うのは必要最小限にしたい
自分は18歳のときに初めて作った眼鏡を35年経った今、再使用している
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:38:00.22ID:4esmCcYl0
部屋に入ったときとか、しばらくいたときに自分のいるところから見える天井の3角を見るのってよくないですか?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 16:36:51.22ID:eEg/cWgT0
良いね
自然と上方向の目のストレッチになる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 16:39:36.02ID:eEg/cWgT0
何か習慣化しないと続かないから
そういうの良いね
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 18:47:08.11ID:6jXDhn3V0
特に近視だとどうせ見えないと思って近くばかり見るようになるから
意識して部屋の隅を見るのは良いと思う
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 15:16:35.75ID:y7ZWbWUY0
最初に力抜くとき目の筋肉を下に落とすような感じありますけど、
そのとき目の上の方を上後ろに引っ張るような感じで少し引っ張ったらだめですか?
あごをあげて少し見下ろしがちにまっすく見るとき(貞子風)にかかる力に似てます
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:41:38.39ID:iR1jKkz80
力が抜けないときは顔を上に上げて重力を味方につけて抜くと良い気がする 口はだらって開く
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:35:45.38ID:sm0ciVYi0
貞子で思いだしたが、白目には上派と下派があると思う。
上派がデフォだと思っているか定かではない。
だから上を向いて寝ればいいと安易に思った部分はある。
脱力に関しては寝てるとき最強は譲らないが、首を回すのは良くないらしい。
もっともゆっくり回せば問題ないと思うが、目玉はどうなのだろう?
眼筋トレーニングは力みにならないのだろうか?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 04:34:49.54ID:/54ScFFH0
伽椰子も上目遣いだったな
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 12:35:08.09ID:gVYWEZDk0
これ瞳孔だけじゃなくて毛様体筋も動いてるんだろうか
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 17:07:30.39ID:CeF3zTVa0
朝から仕事すると昼以降どうしようもないくらい乱視になって文字がろくに読めないんで眼科に行った。

すると医者に『20年眼科やってるけど、これほど正確な眼球見た事ない。くっきり見えすぎてるから神経が疲れるのは宿命』って言われた。

寝る前に散瞳薬さしたりPC用に若干遠視の度が入ったメガネをかけたりしてみたけど全然ダメ。

結局、
・朝起きて1時間はスマホ触らない
・午前中は仕事サボる
・アプリでスマホの画面を茶色く調整
この3つに落ち着いた。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:48:41.36ID:3gUppxfB0
目が良すぎるけど遠視や乱視であるというオチは、実はスレチではない。
近視だけがテーマではないからね。

それらをヒントにしても、やはり生活環境であり、睡眠だと思う。
どんだけいいトレーニングが出来ても、寝たら終わりの現実をどう説明するのか?
まったく寝ないんですけど、目が悪いというひとが多数なら諦めるが、実際には寝てるでしょwというjのが現実かと。

何かを見て目が良くなるという事実はあるかもしれないが、ないかもしれない。
ベイツもホルムも、いまだに決着つかないメガネ君に説得力はないでしょ?

見ないとか、現実逃避とか、ネガティブ思考というのはなんとなくわかる気がする。
ライフワークとしてどうするべきかという見本があれば見習いたい。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 11:27:36.36ID:fKKExKBX0
左右の視力の差がありすぎて目が疲れる。
悪い方の目用にメガネかけたいと眼科で相談したら
却って疲れるからメガネはしないほうがいいと言われたorz
調べると左右の差があっても矯正しないのが普通なんだね。
こりゃもうお手上げですわ。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:43:21.02ID:zQx71ESK0
脱力トップレンジは左右の視力差を矯正するらしいじゃん
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:58:45.51ID:vZExC9Vf0
海外のベイツメソッド関係のサイトみてるとベイツメソッドで本当に視力が回復するんじゃないかと思えてくる。
日本語で書かれてるサイトを見ると情報量が少なくうさん臭く感じてしまう。
これは外人コンプレックスだからかなのか
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:28:44.63ID:fNjut2Zt0
今4.0の老眼鏡まで上げたけど
今まで2chで見た中で断トツ一番自分には有益な情報だったわ
感謝感謝
付けて1回目から「え!?」ってぐらい変化あったから、感じない人は続けても意味ないかも知れぬ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 19:42:53.31ID:GPC0C9LY0
見たくないものを見た振りしなくちゃならない時は、100均の老眼鏡はいいアイテムだね
視力訓練的には効果がないけど、低下予防には有効
昔、訓練センター通ってたときに使ってたのも老眼鏡だったな
視力を上げようと思ったら度を入れてない、乱視だけを補正したレンズがあれば有効じゃないかな
実際に乱視は視力訓練の大きな妨げになってる
横乱視だとランドルト環の左右は見やすいが上下は見にくい
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 20:52:56.55ID:QApVU4RA0
ここ一ヶ月で片目だけさらに視力落ちた。眼科の検査では異常なし
仕事で一日中PC見てるのもよくないだろうけど…メガネがすぐ合わなくなってストレス
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:01:46.09ID:fNjut2Zt0
>>121
すんごいよ
一気に視力落ちて看板も見にくくなってたんだけど、今じゃ例えが数メートル離れたとこから商品の値札の金額まで読めるまで回復
この間1ヶ月ぐらい
だから自分にはと但し書きをば
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:22:44.24ID:fNjut2Zt0
日本語不自由な場所は脳内補完してください
m(_ _)m
かしこ
でもこのスレみっけてそのおかげやで
ありがとな
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:18:24.20ID:GPC0C9LY0
視力落ちたばかりならすぐに訓練すれば回復できる可能性は高いね
病気でなければ

ただ、白内障の初期だったら今は治せる目薬があるけどね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 22:59:51.40ID:2gfLSRKX0
携帯ゲーム機で積みゲーがいっぱいあるんだが、訓練始めて尚更やりたくなくなってしまった
俺も老眼鏡買わないといけないのか・・
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 23:56:55.01ID:7BmZv8sK0
試しに今日、朝から晩までずーっと裸眼で過ごしてたら眼球の中がすごい筋肉痛になったよ
眼精疲労とは明らかに違う痛みの感じ方だった
今後も様子を見てやっていきたい
0129127
垢版 |
2017/03/12(日) 08:40:07.32ID:fDdAlNSn0
訓練始めてから一ヶ月半、「スマホww メガネww」と一番バカにしててやってなかった
老眼鏡訓練を寝る前に30分携帯ゲームしてやってみた。
30センチ離すともう見えないので、眼の力を抜いて、集中力(グっと眼をつぶって開けたり)で
調整力を高める脱力法的見方(トpップレンジまでは全然いかない)で根性で見ながらやった。
終わって外してみると0.2くらい視力上がって気がして劇的と言って良いくらい変わった気がする。
今までの訓練だと最大瞬間風速はかなり上がっても平均値はじわじわしか上がらなかったが、
これは一発で平均値が底上げされた気がする。今日も試してみる。
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:05:57.16ID:/R9TDWru0
超音波系(ソニマックとかフタワソニックとか)の使ってた人いるかな?
機器名出さないレビューがあると嬉しい
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:19:29.81ID:9tbVoUQX0
晴天で無限遠モードで眺めてると
目のダメージがハンパない
−0.25Dはないとかなりキツい
おそらく普通の人は外歩くだけで
無限遠モードで近視化が抑制されてるんだろう
裸眼−4.50Dで遠方凝視してたら戦闘不能になった
だけどNo Pain No Gain
こういう苦しみに耐えるしか近視は回復しない
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:18:22.14ID:Q9MFNyUM0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \          剣を握らなければ お前を守れない
/: : : : : :               \ 
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |        剣を握ったままでは お前を抱き締められない
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /               
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\                      RIGHTARM
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \                       OF THE
: : : : . : : . : : .                   \                      GIANT
 (´(     ,r―――‐-y .,--,   r----y r----, ,-----、 ,r-ァ ,r-y     ) ヽ
  ヽ、`ヽ __ 一7 /'7  } / /  / / ̄  .//l  l´ / / 7 // /_/ / _  ,r´,r´ 5
   ,/ / l (  /   ̄ <´/ /  / └‐ァ //_l  l / / '--' / _. / )ヽ ヽ ヽ、
  / (  ) ヽ, / /'7 / / /  ./ / ̄ //~~l .l / /./ ̄// / / ./ ノ (  )  ).
./l ヽ-、`''´ /___ー'_,ノ /__'--ァ/___'--ァ/_/  l_-'_'-'__ノ/__ノ/___'--y__ `~ ,--' lヽ
.l ヽ_ノ   .7∠ニニニニニニ フ--y〃/ / _ _┬∠ニニニニニニニフ/  ヽ,_ノ/
 ヽ,__,,,,,,7∠ニニニニニニフ  /   /    / ̄∠ニニニニニニフ /,,___,ノ   
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 19:58:51.12ID:Ld8NWBg30
すでによく見えてる人が老眼鏡訓練してたら遠視になるのかな?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:03:41.38ID:Ka7Y7cRq0
眼軸伸びが原因なら、まぶたの上から指で押すことを続けりゃいいんじゃね?そんな単純じゃないことは承知だが。
1mm伸びてで3Dの近視進行ということだけど眼軸は骨のような硬い組織じゃないからミリ単位なら縮めそうな気がする。
自分は障害覚悟でやってるけど。
一部の眼科で近視治療やってることもあるにはあるが眼科医が近視治療やりたくないのは
・効果がなかったりマイナス副作用があると責任を問われる。
・メガネ業界との利権
があると思う。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:15:49.14ID:Ka7Y7cRq0
老化で眼軸短くなって視力上がることもあるらしい。
加齢は身体機能落ちる一方と思ってたが、回復する機能もあるから人体は奥が深い。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:19:55.93ID:Ka7Y7cRq0
>>128
筋肉痛回復するまで目のトレーニング休め。スポーツ理論でいうところの超回復させる。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 11:50:42.90ID:XSGBADqJ0
眼を押し込むとか一番やっちゃいけないことじゃねぇの
このスレ見るまで実は俺もやってたがすぐやめたわw
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 14:51:50.34ID:RVdl/tDK0
>>136
いや、眼の奥から押さなきゃならない。コツは教えない・・・
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 14:54:43.08ID:yX4q5hf20
キモ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:31:18.56ID:yX4q5hf20
具体的に言うと糖質の習性に見えるからな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:04:05.14ID:JwVGR8lp0
老眼鏡かけてたら頭がクラクラになった おえ きもちわるい
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:22:14.85ID:8Oyldcf60
上斜筋と下斜筋が緊張し続けて眼球を締め付けてるなら、
斜め上や斜め下を向きづらいんじゃないの?
また斜め上下に眼球を動かすだけでストレッチになるんでは?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:00:58.06ID:wAXr7yG40
肩こりの原因が首だったり腕だったり背中だったり
原因が一つに絞れないのと同じで
思いつきは机上の空論にすらならないのさ
まずは、自分の目で実践してどうなるかやってみないと
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:58:47.95ID:1SLryD3q0
遠くの景色を眺めると目に良いというけど。
2〜3m先の小さい文字を見るのは、視力回復に効果あるだろうか?
職場で仕事の合間に時計やカレンダーの文字を意識して視てたら
文字がはっきり見えるようになってきた。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:10:53.27ID:p8YaI4ba0
もちろん効果あるでしょ
むしろ遠くの景色をただ見てるだけよりもずっといいはず
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:11:21.17ID:RrCcLguH0
−5.75Dのメガネを久しぶりにかけたら遠視状態になってて笑える
2m離れてもノートパソコンができる
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:24:35.34ID:Wo1zK0nY0
眼っていろんなものの複合物でそれぞれそれなりに独立でそれなりに連動してるんだな
テンプレを順にやっていくと良くわかる
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 07:18:50.27ID:0PDWf56P0
テンプレを順にやっていって目は良くなってるの?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 12:47:44.22ID:yghSQu+j0
毛様態筋がよくうごくようになったが、道の奥のぼんやりしたとことかみつめて、
いざ今から開いてもらおうとするとなんか怖いな ジェットコースターの最初の坂を上がりきった気分
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 16:44:45.17ID:Wo1zK0nY0
>>151
順にやるっていうか眼の状態がテンプレの通りの推移で変化したんで、まぁ良くなってる
順番守る気なんて全くなかったんだが
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 16:52:11.06ID:ZXEpF1Vr0
ピンホールメガネ使ってる人いる?なにか改善策した?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:18:36.56ID:RicxaY0i0
ピンホール一瞬良くなる気がしたけど気のせいかもしれん。視力測ってないから
でも万人に無意味というわけではなさそう。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:34:44.49ID:Wo1zK0nY0
良くはならない 場合によっては疲れにくいが場合によっては余計に疲れることも
毛様体筋の使い方のトレーニングが目の訓練だから、休ませるらしいというだけのメガネじゃどうもならない
老眼鏡は目に圧力がかかった感じで良いけど
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:20:35.42ID:RrCcLguH0
ピンホールで良くなるわけないじゃん
あれはただニュートラル状態にするだけ
苦痛なくして視力回復はない
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 19:56:31.07ID:vJQ5kkum0
健康診断で1年半くらいの間で視力が1.5、1.2→1.2、0.8になってしまったんですが、
とりあえず眼科に言った方がいいでしょうか?
行ってもあまり意味はないというか、視力が落ちることをしないように気をつけるしかないですか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:16:55.39ID:vJQ5kkum0
誰がおとなのえほんですかw
ってのは冗談として、もし近視だとして眼科に行っても特に何もされないんでしょうか?
前から飛蚊症なのでついでにこれも診てもらおうと思ったのですが、飛蚊症も眼科に行ったからって治らないみたいですね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:25:32.46ID:BEVIUT8F0
悪質なクリニークに行けば、レーシックに誘導されるよw
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:25:45.02ID:JWNWKGyd0
触れるな危険
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:28:24.95ID:vJQ5kkum0
>>163
レスありがとうございます
なるほどそういうこともあるんですね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 01:22:32.09ID:4aNqgmt00
俺も老眼鏡やってみよう
とりあえずどの度数からはじめたらいいんだろう?
かけてみて、通常スマホいじる距離でなんとか字が読めるくらい?
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:20:38.41ID:/0baK2ZN0
・ピント合わせを放棄した状態で強く脱力して無限遠モードを発動して見る(脱力)
・ある程度対象にピントを合わせた状態である程度力を抜き、良く見えてくるのを時間をかけて待つ(注視)
どっちが良いんだろ? いつも上でやってたけど、今日看板見てたら下の方が良く見えた
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:23:38.98ID:AS3AFqo/0
脱力脱力ってよく見るけど脱力の方法書かれてなくね?目瞑ってる時しか脱力してなさげなんだが
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 10:41:21.28ID:8KzPHdE+0
そもそもここでいう脱力って言う状態を維持しようとすると筋肉痛になるわな
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 11:41:57.13ID:/0baK2ZN0
脱力って坂道でブレーキから手を離した状態だと思う
そもそも滑ってないときにブレーキもクソもないから寝てるときは関係ない
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 12:29:24.17ID:XQc3Q3JH0
ひと月1日30分外眼筋トレやってみるわ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:48:43.24ID:BQw4hXcw0
目薬さして目つぶっててゆっくり開こうとするときにブラインドが目には入ったらいきなり
しみくきの目がブヨンブヨンしてかなり痛い奴がきてあせった
ブラインドって日頃目が逃げやすいから目標としては最適らしい
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 11:33:29.04ID:6nQUzbaO0
スクルド式って用語無意味じゃない? 普通に調整力とか調整力トレーニングでいいやんか
言い出した奴のレスに遡っても伝聞的で由来書いてないし
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:23:53.29ID:nIRuOcNF0
2月上旬に両目0.2だったのが訓練始めて今日測ってもらったら両目1.0になってたけど、
未だに脱力トップレンジできないんですけどww 眼鏡歴は12年だから仮性近視じゃない
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:43:10.78ID:RxQXhpho0
0.2とか裏山視力で脱力トップレンジいらんだろ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:54:35.69ID:AYq9aVvA0
しみくきとかトップレンジとかそれっぽい用語が当たり前のように飛び交ってるけど
それらを実践してる人は回復してるの?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:50:04.19ID:nIRuOcNF0
しみは減圧による角膜変形らしいからは回復の過程で確実に経験する 一日に何回も
クキはチン小帯が伸びることでこれも避けては通れない
朝おきてすぐベランダとかで遠くや電線の混雑してるところを大きく目を開けて力抜いて見ると良い、目が痛いから
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 21:06:00.50ID:nIRuOcNF0
テンプレやWikiだけじゃなくて2ちゃんねるの見方もわかんないみたいだな
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 22:06:20.96ID:iIVeS+ma0
視力訓練やってて、乱視がきついときと軽いときがあって全然違う
乱視が軽いと0.2が0.8くらいまで見えるんだが、この状態の作り方がわからない
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:11:37.77ID:F9YxGbhr0
ギリギリ0.8見えるときと安定して0.8はかなり違う
視力が上がってくるとだんだん黒が濃くなってきて乱視も少なくなっていく
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 05:53:31.10ID:DidHJ4zy0
理屈こねてるだけじゃなく具体的に回復した人はいないの?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 08:52:14.38ID:W/+zpWWh0
レベル1:Wikiが読めない レベル2:テンプレ読めない レベル3:現行スレが読めない
レベル4:IDの意味がわからない レベル5:日本ができない(外人)
レベル6:コミュニケーションができない(犬以下)←>>183
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 10:24:01.54ID:1sdHXiWz0
>>186
近視用メガネを購入してしっかり見るようにすると視力矯正されて治るからやってみ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 10:44:33.22ID:3nxhFBnO0
>>186
当トレーニングには金銭の授受などがありませんので
当然のことながら保証もありません。
自由意志の自己責任です。

ましてや単なるかまってちゃんのあなたには
誰も用がありませんので、他スレにお帰り下さい。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 11:39:56.59ID:7KdweC060
名前も実物も知ってても二つが結び付いてないことってよくあるけど、
毛様態筋がじわーってある程度の痛みをともなって広がるときの感覚がどの感覚のことかやっとわかった
もうこっちのものって感じですね 
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 11:59:35.75ID:PffTwEzD0
_人人人人人人人人_
> 視 力 検 査 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 14:10:59.42ID:hEOndihy0
>>183
霧が晴れていくようだよ、白いものが消えていくよう
昨日まで見えなかったものが見えていく
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:36:35.21ID:lZ627aXn0
再度貼っておくよー

推奨NGワード
眼球ギプス
しみくき
トップレンジ
スクルド
ほらよ
シフティング
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:38:09.93ID:7a+uBbr+0
眼圧上がってると訓練うまくいかなくなるよね?毛様体筋が動かなくなる気がする
目を開けるのもはれぼったくて辛くなる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:48:37.55ID:lT1nCvw/0
チンコが引っ張られるとき、痛いのとしみるのと涙でるのとフルフル震えるので、
全く視力自体が上がる感じがないのが不思議だな
一回始まると体勢崩したり目標への集中が切れても、しばらく引っ張る運動が止まらないし
引っ張ると同時にブワァって視力上がるといいのにな それがないからこの痛みが視力が
上がる痛みと無知な間は気づけないんだよな
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 14:00:34.50ID:6+Axb5h30
ワックかった金持ちいる?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:15:25.35ID:6+Axb5h30
このスレで視力回復したやついるの?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:53:06.05ID:4zTT17MS0
スクルド式ってなんか名前がいいな
スクルトみたいで
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 19:32:35.52ID:m0EPNUmQ0
ヤクルトみたいだな
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 19:56:36.80ID:lT1nCvw/0
ただの基本的な見方で名前つけるようなもんでもないけどな
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:03:08.95ID:cLsjKeaN0
電車に乗ってる最中に
 @スマホをいじる
 A中吊り広告を見てる
 B窓の外の景色を見てる
さてスクルド式はどれになるでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況