X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 04:27:08.99ID:j0pIJXS80
前スレ
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その33
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1433007065/

関連スレ
【【【胃潰瘍・十二指腸潰瘍】】】 12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1460278550/
胃かめら・胃カメラ体験談 その12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1458270385/
【 ピロリ菌検査 5 】慢性胃炎【 胃カメラ 】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1458623238/
機能性胃腸症スレ その19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483877059/
胃下垂 Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1440072102/
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)62
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1484440278/
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:19:50.36ID:jk1lPZ6q0
胃痛より胃もたれの方が遥かに質が悪い
胃もたれは大病の一歩手前
早急に生活習慣を見直すべき

刺激物摂取などの悪い生活習慣
→胃痛
→胃酸を抑える薬や胃酸を中和する薬の服用の継続
→胃の消化機能の低下
→胃もたれ(例え今現在胃痛の症状は無くとも、胃もたれ患者は潜在的に必ず胃痛を持っている)
→つまりこうなる↓

>胃酸を抑える胃薬を飲み続けていると、その絨毛の機能が低下し、どんどん短くなっていきます。これが粘膜の萎縮です。
粘膜の萎縮が進むと、胃粘膜が薄くなるため炎症を起こしやすくなり、萎縮性胃炎へと移行します。
萎縮性胃炎を起こしている胃は胃酸の分泌が少ないので、ピロリ菌や雑菌の温床となり、ますます粘膜の炎症を悪化させ、
最後には胃ガンを発生させてしまいます。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 18:07:16.99ID:Amc8I4600
でも飲まないと気持ち悪いしもたれるし
確かに飲んでも効かないこと多いな
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:46:56.79ID:pFRCdkvf0
いや、だから胃のもたれで胃酸を抑える薬を飲むのは逆効果だってば
消化させたいなら胃酸を抑える成分の入ってないやつを飲まなきゃ駄目
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 00:26:24.67ID:Z9k36mM00
>>53
殆どが胃酸を抑える物を入ってるけどその理由は?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 08:05:16.97ID:2n1gO6tr0
俺の場合、ネキシウムを夜飲むと胃もたれがなくなった。夜に胃酸が出てるのかな?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:49:26.54ID:RJVNqouJ0
>>54
理由は51に書いてある
>>55
胃がからっぽの時胃酸を抑える薬を飲むのは、たまにならまだ良いわけよ
胃に何か入ってる時に胃酸を抑える薬を飲むのは緊急時に限った方が良い→そして医者へgo


学生時代って少々胃が痛くても胃薬なんか飲まなかったじゃない。本来はそうであるべきなんだよね。
年取るとそもそも胃酸の出がガクンと少なくなる訳だけれども、それにも耐えきれない程胃壁が弱ってる事が問題なのよ。
胃酸の出が悪いという事は、たんぱく質からペプトンになりにくいという事だから問題なんよ。
医食同源、生活習慣も見直さないとだね


中2の理科を思いだせ!

消化というのは、食べ物を口に入れて噛み砕くという機械的消化と、消化酵素で分解する化学的消化の2つに分けられます。
消化の方法は、物質ごとに異なります。

炭水化物の消化
■炭水化物→唾液・膵液→麦芽糖→(腸液)→ブドウ糖

タンパク質の消化
■タンパク質→(胃液)→ペプトン→(膵液・腸液)→アミノ酸

脂肪の消化
■脂肪→(膵液・胆汁)→脂肪酸・グリセリン


吸収
消化された養分は、小腸で吸収されます。

ブドウ糖・アミノ酸の吸収
■小腸柔毛の毛細血管→肝門脈→肝臓

脂肪酸・グリセリンの吸収
■小腸柔毛のリンパ管→胸管→大静脈
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:58:07.46ID:RJVNqouJ0
もしかして>>54さんは、胃でたんぱく質がペプトンに変わる事を知らないって事なのかな?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:18:05.53ID:qnoAtq2n0
>>56
流れ見てないから違うこと言ってたみたい。
入れない方がいいならなんで入れてるの?て言ってるんだけど
常用は別
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:32:07.17ID:RJVNqouJ0
>>58
もちろん胃酸を抑え胃壁を守るため
しかし当然副作用もある
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:37:27.09ID:RJVNqouJ0
緊急時≒医者から指定された期間
大体こんなもん
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:21:12.37ID:RJVNqouJ0
まあ上に書いてある通りなんで後は各自勉強しておいてください
では
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:28:23.15ID:qnoAtq2n0
関係ないけど詳しそうだから聞きたいんだけど
食中にビタミンC錠剤を飲むのはどう思う?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:32:01.92ID:qnoAtq2n0
あっでもphが下がると勝手に胃酸出なくなるんだっけ?
いろいろ調べるけど複雑でアホには頭こんがらがる。。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 16:43:00.82ID:RJVNqouJ0
ビタミンCは胃に負担が掛かるので胃がからっぽの時に飲むのは良く無いよね。
通常は食後にビタミンC錠を飲むけどね。食中より食後の方が良いと思う。
食品は吸収されにくいのにサプリは吸収されやすい。だから食品の後にサプリ飲んだ方が効果的かと。
マルチビタミンミネラルに入ってる100mgか200mgで充分だよ。
口内炎、口角炎、ヘルペスなどに掛かった場合は、ビタミンb群とビタミンcを同時服用すると効果的だよ。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 17:33:39.29ID:qnoAtq2n0
いや、胃酸の補助としてビタミンCでphを下げるのはどうかと
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:23:07.71ID:RJVNqouJ0
phを下げるとかいう言い方は混乱の元だから使わない方が良い
そりゃビタミンCで胃酸は増えるに決まってる
後は自分で調べてね
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:05:40.07ID:qnoAtq2n0
>>66
減る方。てか膵液が減るのとごっちゃになってたわ。胃酸は減らないか。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:16:08.92ID:qnoAtq2n0
ごめん。ラストもう一つだけ聞かせて!
脂質は胃の滞留時間が長いとか、消化に時間がかかると胃での滞留時間が長いてどういう仕組みなの?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 22:31:31.34ID:6a7j7vpW0
当たり前だけどネットよりも信頼できる医者探そう
0073病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 10:58:30.97ID:q5eL/Gq50
5年ぐらい胃が痛かったんだけど医者の「若いから大丈夫、ストレスを溜めないように」って言葉を信じてガスターとムコスタ処方して貰ってた
でもいつまでたっても良くならないから胃カメラ飲んだら
逆流性食道炎、萎縮性化生性胃炎、鳥肌胃炎、小弯ひだ肥厚、小弯にがんっぽいびらんアリの役満だったorz

皆さん胃カメラはお早めに
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 12:23:30.53ID:H9fkrFts0
ピロリですね。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:22:52.08ID:SlNfL6M3O
お大事に
おいらも来月内視鏡検査予約してきますた
0076病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:57:39.83ID:b38LzVi40
ガスターよりPPIの方が効くよね
医者あまり行かない人は、通販でジェネリックを安く買える
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:00:48.55ID:w96w/Dxt0
PPIは医者いって、診察して金払って、処方箋もらって薬局行って金払うと
通販ジェネ買うより、高くつくよな。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:09:32.18ID:cVDoq0gA0
暑くなって1ヶ月くらい毎日炭酸水飲んでたら調子いい
今年に入って毎日痛かったり吐いたりが嘘みたい!
嵐の前の静けさじゃないといいけど…
0079病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 15:15:00.77ID:6u/p7usQ0
午前中仕事前にお茶ぐいっとのんでから始めたら
みるみる胃もたれしていった
胃もたれ 吐き気と続いてゆっくり目の前が白くなり
意識遠のいていった これは胃じゃなくて低血圧が原因なんだろうか
意識なくしはしなかったけどその後汗がどんどん
出てきてそれからは胃もたれもめまいもなくなった
まだからだの芯は暑いけど表面が冷えてるような変な感じだけする
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 16:35:50.38ID:uLXusXs/0
先日久々に酒をたくさん飲んでから吐いて楽になったがそれから少し何か食べたりすると胃が気持ち悪くなり吐き気を感じる。
これは酒で胃が荒れてるのかな。
医者に行くか悩む
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 06:50:53.46ID:l3PH99uW0
胃痙攣、前兆なく年に一度程度きます。
医者行っても何してくれるわけでもない。
脂汗かいて一晩我慢したところです。
原因って何でしょう。
また、対処方法どうしてますか?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 08:47:02.01ID:h6m4KrAi0
>>81
便秘はありませんか?

前に同様の症状で、夜中に病院行ったら、
便秘で胃が下から圧迫されてると言われ、
浣腸されたことがありました。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:23:19.00ID:1e0tzUBc0
胃の調子が相変わらずで
胃の中のものを全部吐きまくって尚気持ち悪いという夢を見るようになった
こんな夢見る人いるかな
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 08:03:38.25ID:WyreFG8p0
>>82
全くありません。
大体毎年なる時期が同じなので、体力落ちていてストレスたっぷりの時になるようです。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:37:05.73ID:l7cSMLsl0
喉は渇くのに胃内停水で胃がチャポチャポ吐き気がする。最悪慣れたけど吐く
この時期になるとナウゼリン飲んでも胃が動いて消化してくれない
最近は暖かい味噌汁が身体に染み渡る…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:44:31.83ID:lMDkVfAJ0
数年ぶりの胃痙攣(腸痙攣かも)
病院でもらったブスコパンやら薬が効かなくて8時間も苦しんで死ぬかと思った
3日たった今も普通の食事は胃が痛くなるからマヌカハニーばかりたべてる
これは痛くならないし胃にきくといいなあ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 07:51:45.61ID:ZlnJ5ucg0
>>86
痛いよね。
波ある感じでさ。
一晩中痛い。
我慢する方法って何してますか?
自分は横になれずに、抱きまくらにつかまって唸っています。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:39:15.83ID:BokYRtHv0
コンビニの寿司食ったらなんか胃が気持ち悪い…
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:45:10.11ID:mcR0cmzf0
ここ最近から胃痛胃もたれ酷いので検査しにいくけれど、食事することが大好きな性分からすると胃の異変って辛いな。
ラーメン揚げ物炭水化物大好きだしジャンクも大好き!(ただし月1とかに決めている)
だから金さん銀さんが高齢になっても揚げ物平気で食べられるということが意外と普通のことではないんだなって最近しみじみ感じてる。。
あー 悔しいなぁ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:01:15.90ID:fKiOWkzA0
胃カメラしたことないけどバリウム飲むのだけは
嫌なので今度行ってきます
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:07:47.72ID:kV6ui2If0
バリウムは物飲み込むのが下手なんで発泡剤なかなか飲めなくて「どうしたの!?早く飲んで!」って言われて焦ったなぁ、なんとかむせずに飲み下せたけど
あとリアルゴールドみたいな味で美味しかったです
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:50:47.41ID:hRZCAW/A0
胃もたれが酷いときにこれ効くぞとMINTIAのカテキンミント貰ったら、スーッとした。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:18:10.59ID:xPL4IpML0
>>89
45歳で初めて胃カメラ検査して潰瘍確認して胃潰瘍の診断受けたが今考えるとけっこう昔から症状あったわ。
鳩尾あたりの鈍痛と違和感、腹部膨満感。
20代後半ぐらいからかな。
まあ昔から胃潰瘍や十二指腸潰瘍が出来て自力で治癒を繰り返してたんだと思う。
タール状の黒い便も時々あったし。
明日、ピロリ菌検査の結果聞きに行くがたぶんいるだろう。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:32:40.02ID:fTC0Gm9cO
暑くなってから、久しぶりに調子が悪い。
最近は胃が熱い…。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:16:02.37ID:QRv1/Kd60
胃もたれと胃痛が深刻なほどじゃないけど
2か月くらい続いてたから
今日人生初の胃カメラ検査した
結果は軽い胃炎だった
うつ病で通院してるからストレスが原因だろうって
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:21:58.53ID:zKYQwPPq0
プロマックD飲み続けたら髪の毛生えてきた(`・ω・´)
0098病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 19:34:23.43ID:O67ZgdcDO
逆流性食道炎などでキツいから、パンシロンを購入。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:43:32.15ID:AoHG+Rct0
俺の場合は、玄米や豆腐で胃もたれした。白米で少しは軽くはなったが、胃もたれした。
逆に、パンはたくさん食べても平気だった。
玄米→一気に600kcalで胃もたれして眠くなる。玄米や豆腐で1日1500kcalで眠くなる感じ。
パン→一気に1500kcal食べても平気。アイスとパンで1日6000kcalでようやく眠くなる感じ。

パンだと4倍食える(笑) パンっつっても色々なパンね。よく食べるのは明太チーズパンとピザパン。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 05:08:39.36ID:RDD25TSi0
一年ぐらい前だったら「あ〜気持ち悪い〜早く買って帰らなきゃ〜」で済んだところ今では不穏な感じしたら「やばいもう吐く!」って感じでちっとも外出できなくなったよ、ハァ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:03.25ID:7Ffb7vEyO
胃が痛い〜胃けいれんかな。強い痛み
ブスコパン飲んでしばらくしたら少し楽になって安心してたらまた痛い・・・今日はもう無理だ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:09:24.72ID:8J0U89ND0
>>101
多分自分も同じ症状になるタイプです。
ブスコパンしか、ないよね。
一晩頑張って下さい。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:59:14.36ID:1WtIci240
みんな、たんぱく質はちゃんと取ってるか?
たんぱく質をあまり取らない食事だと、胃の消化力が落ちるぞ?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:34:34.39ID:P+ftx3E20
大根おろし食べまくったら胃が荒れてしまって下痢がひどい
こういう時って何も食べずにじっとしているか、胃に良さそうなものを食べるのか
どっちがいい?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 10:34:06.87ID:Zte9jJPg0
>>103
タンパク質とると下痢になるからなぁ
今お粥食べても原下す
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:05:06.31ID:3BKjtKI10
まずは治してからだろうに。動物だって断食するわ。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:30:33.40ID:Zte9jJPg0
>>107
食べなきゃ食べないで胃の機能が落ちそうで怖くなる定期
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:25:26.09ID:5H+qMS2Z0
ボロボロの胃に食べ物突っ込んだら治るもんも治らんわ。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:35:18.86ID:XGc2BeD80
医者に胃が痛いときは素うどんと白ご飯しか食べちゃだめって言われて調子悪くなると3日間それだけで生きてる

とりあえず3日たったのでバナナ食べたわ ウンマイ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:52:09.20ID:EKw+pYv+0
数日前から八代亜紀がCMしてる胃腸薬飲んでるけど、よく効くな
ググッたら飲み続けなければいけないて書いてたけど
これ病院で処方して貰ったらもう少し安くなるかね?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:35:13.38ID:GOQBKfz70
ウルソなら、薬価自体は、めちゃ安いよ。
でも、診療代と、処方箋料考えると、トントンか。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 05:05:56.80ID:ImTNk7oA0
ウルソは酒飲みの為の胃腸薬だな、飲み会の前は必ず飲む
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:04:23.17ID:cL8VFffG0
うる覚えだけどあれ一番弱い胆汁に変えちゃうみたいだけどどうなんだ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:00:43.11ID:ImTNk7oA0
>>115
ネット情報だと、肝臓〜腸をクリーニングする様な効き目があるとか
酒飲んだ翌日も胃もたれしなくなったのはいいが、逆に酒量が増える悪循環に陥りそう
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:14:50.13ID:CEqUxmNF0
>>116
いや。胆汁に種類があって毒性は弱いが胆汁機能も弱い
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:43:28.19ID:o1jgBccW0
>>117
よく判らんが、どーゆー意味?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:16:50.72ID:n4yhAIE30
>>111
俺は悪い時は、白ご飯でもお腹下すわ。うどん系はパスタも含めてまずお腹壊すからできるだけ口にしない。
食べれなくなり始めた頃は悲劇そのものだったけど、今は一般的にいう、障害者が何かをできない=何も出来ないことではない、と一緒で、自分に食べれるものと食べれないものがあるだけと考えられるようになった
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:59:22.26ID:/8DUrqaE0
胃が悪いんだか何だかゲップが気持ちよく出ない
ビールやコーラを飲んだあとのゲフーーーーーという瞬間が最高に気持ちいいのに
それが出ずにくすぶった感じにしかならなくなってキツイ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:02:52.42ID:L6wvgd7i0
食った後薬飲まないで寝るともたれと口臭があるな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:46:21.26ID:Bl6D7iFw0
胃がムカついたと時とか、昔から太田胃散にお世話になっていて大体良好になるんですが
それでも良くならず吐き気がしたら追加でプリンペランを飲んでも大丈夫でしようか?飲みあわせが気になっています。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 15:20:18.44ID:fmfjHLLO0
成分は被らないから、いいんじゃないか。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:09:04.88ID:dzp18+pa0
プリンペランは、歯ぎしりの原因になるかもしれません。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:41:27.93ID:kJ3Voccs0
胃腸の吐き気ならナウゼリンで良いよ。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:56:11.94ID:Rs3wL5n30
胃酸過多で胃痛がひどくて病院で薬もらったけどもうなくなったからガスター10を買ってきたけど効くね
胃の痛みがぴたっと収まった
病院の薬と中身は同じだけど
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:51:46.64ID:GTQOlEef0
>>89
むしろおかしいレベルだよね

年々胃酸は減って消化は出来なくなっていくのに、あの年で揚げ物は「たまに」でも食えるのは奇跡
0129病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:30:04.42ID:W4nuFZFP0
胃が荒れている感じで調子が悪いです。セルベックスという胃炎の薬を飲んでますが効いてくれないので、PPIかH2ブロッカーをもらいにいこうと思うのですが、どちらが良いと思いますか?
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:32:58.08ID:3tga4v4K0
ここ2、3日胃が固形物を受け付けなくなった。量が食べられないし、もたれる。
やばいからゼリーにしたらそれでももたれてる。
歩くと胃と裏側の背中?腰が痛い。やっぱ病院行かなきゃだめかな。行く暇ないんだが。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:19:32.65ID:MxaGe0+C0
食後に小腸がガスか水分で膨れる感じがするんだけどなんなんだろこれ
0134129
垢版 |
2017/10/09(月) 12:56:12.14ID:fzHrEbhg0
タケプロンというPPIを2週間ぐらい飲んでるけどまだ治らない、大丈夫かな?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:58:35.94ID:8xmEfmmT0
大食いやカフェイン摂取してないよね?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:18:20.13ID:EBMxzehT0
インスタントコーヒーはあかんな
めっちゃ胃が痛い
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:29:46.01ID:af3WIUhe0
コーヒーだけを胃に入れて痛くならないのだったら胃痛では無い
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:24:32.29ID:C813jUR50
>>137だがインスタント以外のコーヒーでは痛くならないんだよな
後は缶コーヒーの微糖のやつは恐ろしいくらいに痛くなる
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:12.53ID:QI0v1IV20
ある程度同意
それだと一体コーヒーの何が悪さしてるんでしょうね
添加物?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:37:24.58ID:C813jUR50
>>144
微糖のやつは香料とか甘味料に原因あるのかなあ
後は甘みとかミルクのバランスとか
飲んで直ぐに胃がジリジリするのわかるもんな
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:51:20.05ID:4ME9KELr0
自分はインスタント濃いめで飲むのすきだったけど胃が悪くなってからやめた。
レギュラー珈琲の方が薄くてもてきめんに胃が痛くなり、
インスタントを珈琲多めで飲むなら大丈夫に。
飲めない飲み物多い中で珈琲だけが楽しみだったのにつらい。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:08:33.97ID:pVnkLeJe0
大正漢方胃腸薬って慢性胃炎に効果ありますか?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:59:10.95ID:+fgehreI0
単純にコゲとかの苦味や渋みとカフェインでは?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:10:59.05ID:pVnkLeJe0
俺の今まで胃の症状というのは、痛みという
のはほとんど経験がなくてムカつきです。油
ものや刺激物が胃に入ると軽いムカつきが起
こるのです。長くは続かず食べている時だけ
です。胃痛というのはめったにありません。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:17.02ID:asrxg9Zx0
ムカつきてのがどんな感じなのか分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況