X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB
冷え性!!治したい (つД`) パート16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/09(月) 06:50:03.80ID:rXMmy/Cq0
対策考えませんか? 効果のあったグッズや運動など 情報交換しましょう

前スレ
冷え性!!治したい (つД`) パート15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1440811494/

過去スレ
パート14 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1414651856/
パート13 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1382431693/
パート12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349666845/
パート11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1297160817/
パート10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265860812/
パート 9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232556160/
パート 8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1205050937/
パート 7 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189435284/
パート 6 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169080465/
パート 5 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154597276/
パート 4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132917638/
パート 3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110949379/
パート 2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1078701028/
パート 1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1064246538/
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:52:43.13ID:QoXuZy/c0
以前、服装について書き込んだ者です。
モンベルのジオライン、一番分厚いやつを試しましたが、ヒートテックとは比べ物にならない位暖かく、フリース一枚不要になりました。
外出先などで寒い方居ましたら、ぜひお勧めします。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:04:09.31ID:0buVnMxL0
アウトドアブランドの衣類は機能性高いですよね
パタゴニアのネックウォーマーがもうすぐ届くから楽しみ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:16:56.58ID:en/DnfEP0
冷え性だけどエアコンで全体が暖まるとぼわーっとするので
夏も冷房要らない家だし思い切って捨ててしまった
数年前に買ったダイニングコタツが最高にいいのと
転職して毎日2万歩近くはいくようになって真冬でもわりと大丈夫な体になったよ
あとなるべく肌着で整えてアウターだけに頼らないのと
外出時は首を守るのになるべくマフラーをするようになった
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:38:21.38ID:SxMCDAv60
あれ、トレーナーを内側に着るようなものだけどね。
下着と上着とを内外反転させて着させるなんてすごい発想。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:51:28.47ID:rc0yx+W50
運動して改善しようと思っても少し汗かくとものすごく冷える
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:33:40.80ID:t/qVpthz0
マッサージ機もってるか?
買った方が良いぞ
整体とかもいいけどな
俺は人に触られるのも体育会系も苦手だから行かないけど
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:35:34.44ID:t/qVpthz0
運動して筋肉を増やせば…
じゃねーんだよな それウソ 
下半身が冷える!んだろ?でも、下半身の方が筋肉あるじゃん つまり
筋肉が緊張して血流を阻害してるワケよ
筋肉をほぐせ リラックスしろ ってことよ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:39:17.52ID:Y06BOz5o0
なぜそんなに言葉が乱暴なの?
品がない
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 06:13:23.20ID:bTLcW9dO0
実際、筋力アップトレーニングをしたおかげで冷え性が治ったって体験者いる?
ほとんど結果が出る前の中間報告か挫折体験ばかりなんだが。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:10:10.20ID:KCwmQAHf0
腰を痛めてから家でダンベル(25kgx2)使って筋トレするようになって2年半
体型はそれなりになったけど、腰も冷え性も治らないよ
ただ、筋トレ自体は良い事だからやめる気は無い
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:24:14.08ID:t0zWM+KX0
外で坂道を走ったりしちゃダメだぞ
関節を痛めて廃人になっちゃうぞ(なっちゃったw)
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:10:45.61ID:WHLzHBSe0
>>785
そうなんですね
ここで出たモンベルのジオライン買ってみようかな
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:53:54.04ID:u7KNbZ3F0
去年ここで足の指に塩を揉み込んで冷え性が治ったという人がいたけど
あれは誰にでも効果が出るのかな。同じようにして治った人いますか?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:52:39.63ID:P14GGloc0
天然塩で若干多めに摂取 なんか若干熱くて汗かく気がする 洗顔すすいだ仕上げに塩水でなんかしっとりする まさか・・・
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:12:38.50ID:jf8O3dws0
外から身体を温めると身体が甘えてどんどん冷えるようになる
温めるなら体質改善をして身体の内側から温まるようにしなきゃ駄目
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:53:41.18ID:HvhbH51H0
まあそりゃそうなんだけど
寒い日に薄着でいるとすぐ風邪引くし
いつまでも風邪治らないから結局厚着してるわ
湯タンポとカイロとエアコンとこたつにも助けられてる
自力で熱が全然作れてない
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:49:46.63ID:aNUh5wds0
常に体温高いのに冷え性で辛い
末端だけじゃなく全身の表面が冷え冷え
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:03:50.49ID:dLfVSQEh0
796みたいな抽象的なレスは過去ログで散々既出だから
具体的にコレが効いたとかコレで治ったとかの話が聞きたいんだよね
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:07:42.65ID:CjEl4Cr00
運動しろーだけの脳筋とか
防寒禁止らしい年中夏服の怪生物とか
何匹かいるらしいが屁の役にも立たんな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:57:31.15ID:gaxBMbgq0
季節に適した格好と過剰な防寒の区別がつかない奴って頭に脳みそ入ってないんだろうな
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:18:17.16ID:6GBp6DBm0
蒸ししょうがパウダーは割と聞いたかな
ただの生姜じゃなくて蒸したやつ探すのがめんどいけど

あと冷水と温水交互に足にかけるやつ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:51:30.08ID:WP/QezU80
これで治った!はまだ見つかってないのですが
気持ちだけでも癒されてホカホカしたいと思って、香水つけてる(笑)
ごめん笑っちゃいますよね?
気休めですけどね
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:55:50.63ID:VeiHbTOc0
冷えがきつくて凍死するのかなと思ったとき生薬の附子末飲んだら体温戻ったよ頓服でお試しあれ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:16:21.84ID:l20ulqtV0
痔で氷食禁止されて代わりに白湯飲んでたら爪先まで温まってびっくり。
氷食の時はどんだけ冷えてたんだろう。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:44:46.85ID:MQSHtO4x0
昔流行ったゆる体操、これが超運動不足で神経痛の自分には一番身体がゆるんで血行よくなった
病的に筋肉が少ない場合は筋肉を付けることが必要だけど生命維持にはある程度筋肉が付いてるので
ゆるめるくらいでいいらしい
しょうが紅茶は味が好きなので飲んでる
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:07:28.91ID:Y0GmXNF90
>>806
葛根湯は冷えに効く生薬がいくつも配合されている。
一般的な風邪薬の解熱剤とは逆の効果で、発熱作用が免疫力を高めるとのこと。
まだ体力のある「風邪のひきはじめかも」ってタイミングで飲むと治ってしまうことも
あるらしい。

ただし葛根湯は薬効はあるものの副作用もあるという「もろ刃の剣」
甘草(グリチルリチン)と麻黄(エフェドリン)が
含まれているから長期間飲むのには適してない。

ちなみに冷え性に効く漢方薬はたくさんあるからぐぐって調べることをお勧めする。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:08:41.79ID:E524UN700
名医のTVみたけど

スクワットで冷え性改善だとさ
馬鹿らしい、そんなのとっくに試したけどまったく改善されなかったわ
筋トレ1年やっても改善しなかったぞ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:08:04.18ID:ctnHzXa80
気性が激しいやつは冷え症治らなそう気をつけよ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:51:10.07ID:8J17fpk30
外から体を温めるのをやめると一日中体が冷えっぱなしになるわけで
それはそれで内臓とかに深刻なダメージを受けそうな気がするな
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:43:13.05ID:INAcfR870
2017年11月20日 19時43分 デイリースポーツ

 お笑いコンビ「カラテカ」の矢部太郎(40)が20日、TBS系「名医のTHE太鼓判!」に出演。朝食代わりに葛根湯を飲むという驚きの食生活が明かされた。

 158センチ、41キロ、BMI値は16・4と、激やせ体型の矢部。体脂肪は一流アスリート並み?の7・2%であることも明らかになった。極端な冷え性を訴えていたが、足の指の部分は21度しかないことも判明した。

 番組が矢部の1日に密着したところ、朝食はコーヒー。そして、朝食代わり?に毎朝、必ず飲むのが葛根湯。昼食はバナナ1本、夕食はワカメの味噌汁に白ご飯(いずれも半分残す)で、1日の総摂取カロリーはわずか270kcalという極端な少食ぶりだった。

 矢部は“朝食=葛根湯”生活をスタジオの出演者に驚かれると、「毎朝起きたら風邪みたいなんです…」と風邪予防に欠かせないことを、小さな声で訴えていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13918121/
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:25:40.42ID:ZGu9eaj40
その番組見たかったな
結局どうすればいいって言われたんだろう
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:24:13.42ID:lUzB0BJi0
だいたいお前ら身体硬いだろ
特に股関節、臀筋、腿裏、膝裏あたり
まずは静的ストレッチをしっかりやれ
長時間のデスクワークなら仙腸関節や尾骨周辺のマッサージも入念に

あと、脹脛マッサージする人多いけど脹脛より土踏まずをマッサージしとけ
脹脛を揉むときは下から上へ揉んでいくこと
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 06:09:24.43ID:Ue1A79qW0
体は昔から柔らかいし前屈も手のひらぺったりつくけど冷えてる
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:41:23.71ID:WWJ3pTPF0
何かこのスレ見てると抜本的な解決策はないみたいだね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:13.63ID:FR8Y+pDQ0
冷え性なら血流を良くすれば治る?
それなら中国の気功やヨガとか自分の血流コントロールくらい
できるようになれそう……な気がするw

実際のところ、自律神経系を意識的にどうこうする訓練なんて
存在ない尻尾を動かそうとするようなもの。
まあ、幼少時のうちにコツを掴んでいたら可能かもしれないけど。

冷え性対策も、そういう「かもしれない仮説」が溢れているんだろうね。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:56:29.78ID:7Um0uQm90
寒い時に体温を逃がさないために血管が収縮して手足が冷えるんだよね
だから血流を良くすると体内の熱がどんどん奪われると思うんだけど…
(寝る前に手足から放熱して深部体温を下げるみたいな)

体内に熱が有り余るぐらいの状態に持って行けたら
寒くても手足の先までポカポカでいられるんだろうけど難しいね
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:14:13.60ID:sUFu3BMY0
自分のことなんだけど、
冷え症の人は、
胃腸が弱い、声が小さい、気が弱い、なよなよしてるっていうのに当てはまる気がする。
逆に凄く豪快な性格なのに冷え症というのは不自然?に感じる。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:11:51.73ID:RKpDc7yc0
>>826
自分まさにそれ

陽気なマッチョになれれば冷え性治るのかもね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:54.52ID:j2HB99m60
冷感=性格陰気ってことよね
明るくなりたい
おやすみなさい
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:28:31.84ID:ysy+jiIG0
足先の末端冷え性なんだけど、電気ヒーターで温めるのって良いの?どっかで水分失うから逆効果って見たんだけど。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:31:55.56ID:E7WAQnaV0
乾燥対策も必要だけど
冷えっぱなしよりは温めたほうがいいと思う
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:39:02.54ID:77NWkgsr0
漢方屋さんに聞いたら
末端冷え性は一概に寒の証とはいえない。
胸部陰熱といった形で内部に熱が滞り、末端まで熱が廻らない事もある。これは実の処熱の証。
清熱が必要で温め厳禁。
中医学曰く〈真熱仮寒〉と云うらしい。
+乾燥する人は粉末生姜はNGらしい。
いまは、内科で処方された人参栄養湯飲んでるけど、いまいた効いてるかわからない。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:48:31.79ID:vU/M+gWk0
部屋着を長袖インナー→ダウンベスト→ニット→フリースの上着
にしたら冷えないし風邪ひかなくなった
寝るときは上着だけ脱ぐ
洗濯するから枚数ほしくて古いダウンジャケットを
袖とってベストに改造した
家事するのにも邪魔にならなくて便利
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 19:34:47.69ID:lo1Vv21a0
みんな、室温何度にしてる? 俺は27度。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:28:08.77ID:C+O89rB/0
ジョギングしてもまったく改善しない泣ける
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:07:23.05ID:M3O8eyUl0
>>820
むしろクラスで二番目くらいで柔らかさには自信がある
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:09:39.33ID:M3O8eyUl0
>>826
自分は胃腸は強いと思ってたわ

朝から天ぷら焼き肉望むところ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:24:18.98ID:GcSknMlA0
貼るホッカイロ買った
腰に貼ると気持ちええんやよ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:44:29.94ID:kp6Xcj+M0
ネックウォーマーいいよ
何故か銀行で貰ったのを愛用してる
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:58:15.20ID:93Uo3fUL0
そろそろ治す気がないガイジが湧く流れだな
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:07:14.03ID:SWb5WMQX0
ホッカイロ股にやるとおすすめ
夜もぐっすり
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:22:53.18ID:JvXBhLSO0
今日寒いわ…寒くて寝られない
手足は暖かいのに体が冷えてる感じがする場合はどうすりゃいいのか
ひとまず首の後ろにカイロあてたりしてるけども
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:48:54.77ID:h6kXK/1V0
男性の場合、睾丸を暖めすぎるとよくないみたいなので、気を付けてください。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:56:24.27ID:D5alkngu0
ホッカイロは股に直接じゃないですよ
布ナプキンとかでくるんでます
ご参考までに
底冷えで夜中起きることもなくなりました
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:21:29.95ID:TZVO7nod0
冷え性だから外のタバコがきついぜ
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:38.43ID:k0o+QvcL0
冷え性に効く生薬を検索した。

しょうがとシナモンとか柑橘類の皮を材料にしたものとかは
医薬品枠ではなく食品として買えるから安上がり。

すでにオーガニックのしょうがパウダーとゆず粉は毎日の
調味料として使っているものだった。
ゆずはよくわからないけどしょうがの方はちゃんと効いている。

ただ、長期連用して効き目が弱くなるものかどうかの不安があるから
いろいろ調べずにはいられない。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:22:58.79ID:tnF29sIM0
>>850
布ナプキンってやっぱり使ってる人いるんだ…
冷え性に良いとは聞くけど、手間がすごいですよね
私の中では経血は排泄物の一つだと思うので、洗ったりせずそのまま捨てる考えだけど、本当に冷え性に効くならちょっとだけ考えるかも
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:07:33.07ID:H/5arYqT0
>>846
寒くて寝られないというのはわかる気がする
去年は電気毛布つかってても、表面は温かいけど寒いって感じだったから
今年は、ツボを温めちゃどうかなぁと 思っているけど どうかなぁ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:14:09.95ID:27wrn4UK0
布ナプキンは生理の時じゃなくても防寒で使えるよ

冷たい椅子や自転車のサドルから来る冷えが和らぐし
まあ腹巻きと同じ感覚で冷たさを遮断してくれる
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:57:39.04ID:N9dYfIH+0
よもぎ蒸しパット気になる

湯たんぽエコでいいよ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:24:38.13ID:0nYKvvlB0
ここ見てたら冷え性ってもいろいろタイプあるんだね
私は足全体の冷え。特に足の指先は氷のように冷たくなる
しかし寝るときは下着に羽布団だけで全然平気ですね
座って仕事してるので、つま先にヒーター入ってるUSB暖かスリッパ手放せない
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:41:05.11ID:NDbQQVw70
足裏マッサージのやりかたのサイト、本を教えてください。色々ありすぎてよくわからりません。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:33:42.33ID:gNRYmA5v0
手足を温めれば手足は暖まるよ!
手足をマッサージしたりすれば手足は暖まるよ!
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:57:11.87ID:JIfE1bsy0
スクワット200回、足のグーチョキパーを30分
かなりの力技だが、これで足の冷えはだいぶ改善された
ちな男
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:31:34.64ID:BDOAffFH0
夫の着なくなったダウンジャケットを改造(そんな大袈裟なもんじゃないけど)
腕部分を切り離したら、腕の付け根部分でダウンシューズができた!
適当に中敷を入れれば、家の中では不自由ないほどの物になりました
冷えの根本解決にはならないけど、冷えの緩和にはなるかも
皆さんの冷えが少しでも楽になりますように…★
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:43:06.76ID:EPvVxcO60
寝る前に電気毛布で布団を温めても
スイッチを切って布団に入るとあっという間に冷めていくから
結局は全身ゾクゾク寒気がしてきてなかなか寝られない。
タイマー付きのものを買えばよかった

湯たんぽは狭い範囲しか温められないから
全身を均一に温めるのは難しいな。
太ももに置くと太い血管を温めるから足先までポカポカというの見て
やってみたけど全然だめだった
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:50:08.55ID:38z7La0a0
漏れはバラクラバしてパジャマにセーター着て
裏地モコモコズボン穿いてあったか巻きスカートをまいて
靴下二枚重ねと着る毛布着てねるよ
これで地震がきたらえらいこっちゃ
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:05:38.21ID:jnN5LkiG0
>>865
タイマー付きコンセントってあるよ。
amazonとかで売ってる。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:49:22.64ID:n07TZG9k0
>>866
気持ち分かる
爪先が冷たくて眠りにつかないよね
でも寝る時は靴下はやめた方が良いよ
せめて毛布で軽く包む位にした方が良いよ
0871861
垢版 |
2017/11/28(火) 13:35:10.15ID:65CnYljW0
自己解決しまーす
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:58:50.39ID:ZmRVDu5D0
冷え知らずさんの野菜ポタージュ美味しかった
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:14:09.14ID:YCzyD9au0
冷え性対策に、ショウガばかりに頼るのもワンパターンだから他の
生薬成分も試そうと生薬の桂皮(ケイシ)に目をつけてみた。
桂皮(ケイシ)は調味料のシナモンとして購入可能。
副作用は過剰摂取による肝障害。
シナモンに含まれるクマリンというのが悪いらしい。

あるあるな副作用だなー。用法と用量守っとけばいい良さそう。

そういうわけでオーガニックのセイロン産シナモンパウダーをぽちった。
ネットでは良いことばかり書かれているけど、本当にそんなに良い効果ある
のかな? 現状では半信半疑だ。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:06:53.51ID:+hZBcqnU0
>>864
切ったら羽が出てきませんか?興味があるのでどうやって処理してるのか教えていただけるとうれしい
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:08:52.50ID:PGR3LoNa0
>>875
ケイヒだね。ケイシは桂枝
微妙に効果が違うみたいね
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:04:49.51ID:w9xfIdWP0
>>873
冷凍庫に生ラムがあるからジンギスカンにするわ。

体は冷えてるのに汗だくになるんだよなぁ。
足首に貼るホッカイロ貼ろうかな。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:33:59.26ID:nyIVE56k0
ほてりじゃないのか、性ホルモンの減少のせいかも
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:01.95ID:COhAcz6k0
呼吸法の本読んで、意識するようにしたら改善した気がする。

鼻呼吸
腹式呼吸
息を止める訓練

この三点セットだね。
深呼吸は逆に害悪だからやらない方が良いらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況