X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

糖尿病の食事を考えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 05:45:05.02ID:+yR5VVJS0
昨日糖尿気味だと言われたのでたててみた
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 09:35:27.56ID:KTYiuGRj0
自分も糖尿かもって言われたんですか、野菜から食べて炭水化物を少なめにするのがいいんでしょうか?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 06:25:05.50ID:+wC6gbsn0
免許更新で写真撮って講習終了時に免許渡されて写真見て愕然としたわ。
鏡で毎日自分の顔見てたんだけどねw。
血糖値対策に王道無しだな。
結局測ってみて基準値内かそうでないかの違い、インスリン注射するか否かの違いのように思う。
インスリン射ちながらガバガバ食うのもまあそれはそれだけど摂生後半生ってのもありな気がする。
いやドカ食いしても楽しくなくなったし。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 07:25:55.71ID:8EuXy7rKO
菓子パンばっか食べるのは良くないかな?
甘いパンばっかじゃなくサンドイッチとかカレーパンとかでも。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 07:36:01.25ID:yPKlz1Vq0
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026443.php

糖尿病を改善したければ、「何を食べるか」ではなく「何を何時食べるか」

>>295
食事が先、動くのは後って考え自体が間違っているから
インスリン分泌というのは、代謝されずに血液中に余った糖を脂肪として蓄える為だから
血糖値を上げずにインスリン分泌を最小で済ませたいなら、
まず体内で糖を代謝することを念頭に置けばいいだけ
この意味が分からないうちは糖尿病は治せない
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:30:00.79ID:bnCyCOQO0
無性にチャーハンが食べたくなったので冷凍チャーハンを買ってきて1袋全部はダメだから
半分だけ食べました。食べる前に野菜を食べてから食べました。
まあ、月に1度ぐらいなら半分食べるのはいいかなって思っております。

ラーメンが食べたくなったときはノンフライのラーメンを食べます。
これも食べる前には野菜を食べてね。
これも月に1度ぐらいならいいかなって思っております。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:36:27.10ID:KSoUZztJ0
チャーハンやラーメンには中毒性があるもんな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:34:00.73ID:nwcaNvpx0
書くとこ間違えた

【昨日の昼食】
ライスS
サンマの塩焼き
ゆずポン豆富
法蓮草

総カロリー 681kcal
塩分 0.9g

少しカロリーたかめだけどまあまあかな
600kcal以下は中々難しい
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 16:50:11.06ID:HrXrAsyb0
2年くらい掛けて工夫と慣れと少しの努力の積み重ねで食習慣を改善した。
ダイエットは糖質制限よりも塩分摂取を見直した方が効果的だったかもしれない。水太りだったからかも。
体重と共に血圧まで下がった。
一定のルールさえ守れば今は比較的ストレスを感じない食事が出来てる。
やっぱり食べるの楽しい
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 06:40:12.24ID:zF83Giz30
エリンギ安かったので買ってきて適当に輪切りにしてホイル包み焼き
調味料は醤油とバター粗挽き胡椒のみ
電気オーブンで適当に15分ほど焼いて適当に冷まして完成
美味い
キノコは糖質ほぼ無いのに旨味は強烈
0305病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 17:21:26.83ID:ycRdeG8q0
糖尿病の合併症って怖いよね
結構いいまとめサイト見つけた
http://www.type1eight.com/
0306病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 17:31:53.13ID:1avn87h50
ラーメンは袋麺やカップラーメンよりもスーパーなどで生ラーメンを買ってきて
中華スープなどで食べた方がカロリーは控えめになりますね。これに玉子や野菜を
加えてもいいし。

焼きそばもインスタントの焼きそばはカロリーが凄く高いですね。一平ちゃんなどは
600KCalもあります。
そこでこれもスーパーなどで生ラーメンを買ってきてキャベツなどの野菜を加えて
オリーブオイルなどで仕上げた方がインスタントの焼きそばよりもカロリーを控える
ことが出来ます。

いずれも食べ過ぎない程度ならいいかも。

因みに私は12月と1月でそれぞれ4キロ痩せましてこの2ヶ月で8キロ痩せました。
73キロあった体重が65キロになりました。
それとともに血糖値も200〜250あったのが90〜110まで下がりました。A1Cは8.2が6.1まで下がりました。
これからも摂生を続けたいと思っております。一緒に頑張りましょう。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 18:09:42.31ID:wP7JpBmF0
節制を始める前は特に好きでもなかったモノが妙に大好物になったりする。
自分の場合好きだったラーメン、チャーハンは余裕で我慢できるのに昔は好きでもなかった餃子が好物になった。
月に一度味の素の冷凍餃子半分だから6個焼いて食べるのが至福の時
醤油と黒酢とラー油垂らして
美味いなあ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 18:28:00.78ID:QfWQfV+70
満州の餃子を通販で買ってる。むっちゃ旨すぎて危険だね。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 02:32:01.18ID:SFi4sY7G0
昔お呼ばれで食べたアボガド丼が美味しくて。
当時激ハマりしてたトロ丼みたいで。
なんでアボガドの刺し身大好き。
こってり濃い味のたまり醤油にコレでもかワサビテロかってくらいワサビ溶いて食う。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 11:02:24.78ID:qt+yPHSL0
気が付けばやたら青魚食うようになってたな。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 03:16:18.91ID:68+c3G0q0
>>307
醤油と黒酢とラー油ならポン酢にラー油でもいいのでわw こだわりなのかな でもうまいよね

私も月に1度ぐらいの割で餃子を食べます 糖質ゼロの発泡酒を飲みながら うまいww 至福のときですわww
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 03:55:07.48ID:68+c3G0q0
体重計などでお馴染みのタニタがタニタ食堂をやっておりますが
そのタニタ食堂監修の低カロリーお菓子を見つけました 1袋で66Kcalのものと
1袋で69Kcalの味の違うものの2種類がありました
全く同じ物が100円ショップにも置いておりましたわ で、買って来たw

最近は生活習慣病がやかましく言われておりますから低糖質や低カロリーの
食べ物は探せばいろいろありますね 糖尿病患者にもいいかも
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 04:35:09.04ID:oULpWNh80
酒から肝臓を休める休肝日みたいに、糖尿病中は膵臓を休めてインスリン抵抗性を改善させる休膵臓日ってどうなんだろ?
全くの糖質絶食は駄目だから、普段、加減しながら糖質摂取するけどさ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:43:39.95ID:Wy9Y/fay0
糖質制限なんて遺伝的に耐糖能が悪い人と体温が常時36.0℃未満の人以外に効果ない
食事以外の原因で糖尿病を発症するのが大半なのに、食事、しかも栄養素の種類だけで糖尿病は改善しない
それで改善出来るのは血糖値だけ。合併症を予防しているだけの話
自分が糖尿病を発症した原因が食べ物以外にあれば、その原因に対処すれば治療が楽になるし、
無理に炭水化物の摂取制限する必要もなくなるよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:53:42.00ID:leFJKubf0
糖尿病の発症なんて、暴飲暴食か、食事以外の間食が原因以外ないだろ。
他に糖尿病が発症理由なんて考えられん。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:43:01.89ID:68+c3G0q0
>>315
若い頃からずっと腹八分目で間食もほどほどだったら糖尿病にはならないんでしょうね
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:59:17.92ID:mwe3VZuq0
食事制限してると便秘気味になる。
残便感
自覚症状ない人も多いみたいだけど糖尿の合併症の一つが消化器系の機能不全なんだよね。

便秘薬飲んでる人いる?
どんなの飲んでる?
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 08:03:16.43ID:kpxyPU5Z0
>>318
プルゼニドを1日4錠です 医者から処方されております
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 13:25:48.11ID:8YJXwWUC0
春巻の皮でピザってどうだろう。
何枚も使えないけど糖質的にギリギリセーフな気がする。
シャトレーゼの糖質生活のピザ高いし
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 17:09:15.38ID:DVMIvMsl0
オートミールって白米よりはマシって程度なの?
オートミールを牛乳で煮てそれだけを食べるってなるとおにぎり食べながら牛乳飲んでる様なもんなんかな
0323病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 19:23:31.27ID:60AIpfUJ0
食事の順番で、野菜→魚や肉→米とありますが、
これは時間的にはどのくらい開けるもんなの?
野菜食べ尽くしてから肉、最後に米のみとか?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 01:01:47.99ID:b/rvx80Q0
>>321
油揚げを開いたのおすすめ。南関あげだとサクサク感あって尚よし
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 01:10:33.58ID:m5aSOBdG0
>>321
無理せず普通のピザを食べなよ しょっちゅうはダメだよ 月に1度位ならいいかな

2ヶ月振りにインスタントラーメンを食べました 美味かった また2ヶ月後に食べよう
0326病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 11:19:06.09ID:C0bzrNYs0
食べたいのに食べないとストレスで血圧も血糖値も悪くするのでダブルパンチだよな
ストレスは糖尿病の大敵。
糖尿病患者ビギナーズの頃は「あれは毒、これも毒」なんて我慢しててストレス溜めまくったものだが。
摂取カロリー過多と、糖質に関して摂取量>消費量にならなければいい、という結論。
現在全面禁止しているのはパンに塗るマーガリンだけだよ。これは明らかに毒。パンは焼いたまま何もつけない。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 11:41:39.65ID:pw6gP7dm0
パンはそのままよりバター塗ったほうが血糖値上げないらしいよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 15:51:27.98ID:XrSn50gl0
米大好き米で腹を満たす食生活でMAX130kg超まで太ったけど穀類カットで60kg痩せたら血糖値変な値が出ない。
怖いから穀類食べる気にならない。
食感大事よね。
餅が食べたくなったら井藤のオオバコダイエットを水で練り練り。サイリウムはアメリカ製のものもいくつか試したけど純度?は井藤がピカイチ。
煎餅が食べたくなると薄揚げをトースターで焼きラカント醤油で頂くとなんちゃって播磨焼き
最近は糖質オフインスタント麺も出てるし常食は無理だけど糖尿でも割合豊かな食生活がエンジョイできてる。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 22:54:35.43ID:Aeq2BiR+0
>>326
>糖尿病患者ビギナーズの頃は「あれは毒、これも毒」なんて我慢しててストレス溜めまくった

どうやって乗り切りましたか?
今まさにその状態で尿糖は出てないんですがケトンがかなり反応しているので
食べる量を少しずつ増やしてる所です
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:45:23.05ID:phRQ6lnf0
インスリンを処方されてる。食事は栄養指導に準じてます。
ご飯やパンなどの糖質はキチッと食べます。ご飯は150グラムと決めて測る。
糖質を摂らないと、インスリンが効いて低血糖になるのが怖い。
食事が健康的なおかげで、コレステロールや中性脂肪などすべて正常値内です。
血圧は低すぎるぐらい。たまにステーキの馬鹿食いをするけど、その場合はご飯を食べない。
インスリンも使いません。最近、糖質制限が流行ってるけど、健常者がダイエットで一定期間行うのは良いかと思う。
しかし、糖尿病患者がHbA1cを下げる目的で実行するのは危険かと思う。
とにかく、食べ過ぎが万病の元でしょう。かならず計量して食べる癖をつける。
インスタントラーメンですらカロリー表示があるから、それに野菜や肉を加えれば十分な一食になります。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 12:46:45.74ID:axyVnK9E0
HbA1cは5.6なんだけど食事後の2時間で250-280ある。

ご飯140gサラダ150g+豆腐(小)半分+納豆+味噌汁で270
というのも医者からご飯は140-150は食べても良い合計1500カロリ-で収めるようにと

三週間、手を変え品を変えて
さつま芋140g+サラダ120g+豆腐(小)半分+納豆+豆乳200cc=二時間後136まで落ちましたが
3時間後に99まで落ちお腹が空きます。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 13:19:34.89ID:phRQ6lnf0
>>332
投薬はないんでしょ。99は普通に腹が減る。
インスリンを使って99になると、あっという間に60台になり低血糖になり危険。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 13:40:24.34ID:axyVnK9E0
>>332だけど薬3種飲んでるが効果ない。
次回、先生に食事した物を見せて薬を替えさせようと思う。
弱い薬なんかも知れない。
と言うのも他の病院(心臓科)の先生が薬を買えて貰った方がよいとアドバイスされたのも理由。

朝  (薬3)ご飯150g+野菜100g+鯖切り身4分の一=3時間後 280

昼 (薬無)肉150g+野菜150g+鳥団子汁+豆乳200cc=2時間後 131
0335病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 14:11:20.13ID:phRQ6lnf0
>>334
HbA1cが5.6なら普通は投薬がないと思うけど。
2時間値が高いのは別の原因があるかも。専門医に訊いた方が良いね。
食事は糖尿病食に近いし暴食でないし。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 14:26:44.01ID:axyVnK9E0
三ヶ月に一度、血液検査するんだけど以前はHbA1c7.8まで上がってから(野菜を食べず気にしてなかった)
それから薬を飲むようになった。それから自分で食事に気をつけて
いる。しかしココ二ヶ月の間に食後の血統値が上がりだした。
余談だがココの病院に(町医者)に友人と糖尿で通っていた。しかし一年後あたり
から友人が血統値が500以上になって病院に行った結果、少し強い降下剤を貰ったのだが
一向に下がらない。数日後に倒れて救急車!大病院で調べた結果、すい臓癌と判明した。
数ヶ月後に亡くなったけど病院を替えてみょうかと思ってる。町医者は怖いかも
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 15:19:04.51ID:axyVnK9E0
昼(薬無)さつま芋180g+サラダ120g+鯖50g+トコロ天1パック+味噌汁+
プロティン30g=二時間後143
つまり薬を飲んだ時と飲まない時と同等に近い食事してもホボ同じ血糖値なので
今、飲んでる薬の効果が薄いというか無いに等しい。
ご飯の糖が血統値を上げることを身をもって再認識した。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 16:30:53.95ID:JTSpuBnC0
食パン食べるなら、バゲットとかのフランスパンに変えた方がいい。
硬いから、食べ応えあるし、フランスパンは通常、小麦粉と塩、水、イーストのみで作られるが、食パンには、この他にマーガリンなどの油脂、卵、砂糖が入っている。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:59:09.01ID:0jd00NpK0
フランスパンはG1値が93と高いです。小麦粉は体内で糖質に変わるので食べると直ぐに血糖値が上がります。パンならブランパンをお薦めです。G1値が52と少ないからです。ローソンで売ってますよ。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 23:28:33.56ID:Eg2+clnq0
食パン1枚のカロリーと糖質は大したことはないよ 沢山食べなければOK
私は1日に1枚だけ何もつけずに食べます ジャムとかをつけるとNG 最近の食パンは何も
つけなくてもそれだけで美味しいよ
私は1日にご飯を茶碗に1杯か食パンを1枚だけ食べます これは医者に勧められたからです
それでも毎月2〜3キロは痩せてゆきます 血糖値もHbA1cもほぼ正常値まで下がりました
食べ物についてはあまり神経質にならない方がいいみたい
0342病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 06:49:33.93ID:xzsRA+Ut0
血糖値が上がるのは糖質そのものの毒ではなく、血管を通じて送られるのだから人間なら通常の事。
糖尿病患者は糖代謝が低下しているので食後2時間経っても消費しきれずに血液中に余る
インスリン分泌は少量だから。

糖代謝異常なのに糖質を毒と考えるのでは治らない

デブは食べ過ぎで糖尿病になったから糖質制限すればいいのだろうけど、、
デブでないのに糖尿病になった患者にとって糖質制限というのは…
糖尿病になった原因とは余り関係ない治療法だし、
そういう食事制限がかえって悪化させる場合もある

血糖値を下げるのはいい思うけど、根本的に原因対策していない。
痩せた糖尿病患者は己の生活習慣を呪うしかないかも
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 07:51:25.39ID:7vZ/+rda0
糖尿の薬として、防風通聖散を飲んでる方いますか?
メタボ型糖尿なので、次の診断のときに処方してもらおうかと思っています。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 10:34:12.54ID:nGQxT19e0
>>342
糖質を摂ると血糖値が上がるため糖質の摂取制限をすることで血糖をコントロールすることが可能な訳で
毒とかの問題でなく血統値を急激に上げないことが大事
糖尿病の人はインスリンの出か少量だかこそ食事に気を使う
糖質を気にしなければ菓子パン何個でもOKということになる
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 11:45:09.62ID:nGQxT19e0
糖質は一日60gに抑えるのがベスト
食パン(6枚切)一枚で26gあるので一日二枚で52gになる。
ご飯150gで55gなので三回に分けて一回50g食べるとか
その他に海草、きのこ類、野菜、豆類、青魚
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 14:41:00.32ID:4m2h//JU0
投薬があったり、インスリンを使ってる方に変なアドバイスは困る。
入院中の糖尿病食は1食のご飯で180グラム。
0347346
垢版 |
2017/02/02(木) 14:43:15.88ID:4m2h//JU0
低血糖で昏睡を招き死に至る。脳が破壊され植物状態にもなり得る。
低血糖は経験しないと症状が分からない、手遅れになっても知らないよ。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:47:56.39ID:h7n0gjQY0
糖尿病の病院食で量は少ないけどご飯が出るのは何故だろう
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 00:37:35.85ID:0stWW8dB0
さあ今日は恵方巻きを食べます @大阪

恵方巻きは1本丸ごと食べないとダメらしい 少しだけとか半分だけとかはダメなので
私は丸ごと1本頂きますよ まあ、1年に1度だけだから良しとしましょう
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:36:15.28ID:Exhs6ZrL0
1本丸ごとのにかぶり付くだけで良いんじゃなかったっけ?
自分の所はそんな感じで言われてる

同じ味のを1本全部食えとか飽きるわ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 08:52:38.54ID:LpUnd8ME0
怪我で入院した時は米飯一切口にしなかった。
摂取カロリー大体800kcal〜900Kcal/日。
ほぼ寝たきりに近かったのに180cm75kgが1ヶ月で7kg痩せたw。
筋肉が落ちたのと便秘が酷かった。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:31:02.84ID:6N0/yg2W0
>>349
また江部かよw
糖尿病院食は1食でご飯180グラム、1食でパスタ類(粉物)60グラムと決めたのはご飯換算150グラムで少なめ。
240キロカロリー。インスリン使用。このぐらい食べないと、低血糖になる。
血糖値を下げる薬を処方されてる人も同じです。
糖尿病の投薬がない人間と一緒にするな。殺人行為に等しい。低血糖は昏睡で死にますから。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:33:19.54ID:6N0/yg2W0
>>353
糖質制限でケトンを作る。タンパク質が不足すると、自分の筋肉を消費するから筋肉は落ちる。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 12:32:37.35ID:6N0/yg2W0
健常者がダイエットで糖質制限を一時的に行うと間違いなく体重は減る。
ライザップはそれをやってるだけ。もちろん糖尿病の投薬がない前提でしょう。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 13:12:56.38ID:YLNBlW3H0
ライザップで痩せた森永卓郎は、インスリン打ちだったよね
医師もついて食事制限やトレーニングやったんだろうか
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 15:02:07.33ID:6N0/yg2W0
>>357
インスリンを一時的にやめたんじゃないか?
もちろん医師と相談したはず。
インスリンを使ってさらに糖質制限なんてあり得ないと思う。
医師の指導で量を減らすこともあるかも。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 16:00:52.97ID:dJRYR8MB0
>>357
でもあの人以前よりも不健康になったように
見えるよなあ。
肌もカサカサで、顔色もなんか前より
土気色になってるし。
足とかのむくみもハンパ無かったし。
ライザップと関係あるのか分かんないけど
もしかして透析ステージまで一気に進んで
しまったのか!?
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 16:08:19.37ID:YLNBlW3H0
>>359
CKDだったりすると糖質制限は命取りだからね
実際のところはどうだか知らないけど
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 19:18:25.43ID:LpUnd8ME0
ライザップなんかどーでも良いけど腸内環境整えたくて発酵食品に手を出したいけど糖尿的に摂って良いものとそうでないものの識別が出来なくて困ってる。
キャベツを乳酸発酵させたものは試してみたいけど
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 01:25:41.61ID:Jg/RaHW30
低糖質のパンやお菓子、麺類、お惣菜などを扱っている『低糖工房』で『低糖質大豆パン』を
買って食べてみたが結構美味しかったです。
今度は低糖質のうどんとラーメンを注文しようと考えております。
欠点は値段が高いと言うことです。でもこれは仕方ないかなw
よかったら『低糖工房』で検索してみて下さい。ステマではないですよwww
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 08:45:55.41ID:/23VmSUj0
ステーキ400グラム食った。もちろん油の少ないランプ。
和牛の霜降りは旨いけど油多すぎ。
付け合わせにジャガイモとカリフラワー。
サラダ多め、パン1枚。
インスリンは使ったよ。パン1枚ではインスリンが効き過ぎると思ったけど。
まっイイか。ジャガイモも食ったから。体力のが回復を実感する。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:00:51.88ID:oaGUWfZg0
食欲亢進気味になると家食で最初に食べる生野菜サラダにオニオンスライスをちょっと混ぜる。
北海道産とかの辛いやつ。
それ食べるとなんか胃袋が疲れて「あー。もー喰いたくね」って感じになる。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:57:00.42ID:ESby7Lkw0
>>362
納豆、糠漬け、キムチ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:02:23.87ID:0RlKvQSt0
鶏もも、えのき、キャベツ、ブロッコリー、玉ねぎ
これを鉄皿に入れてオーブンにぶち込んでる

飽きたら鶏肉を豚や魚に変更
独り暮らしだと料理大変だわ…
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:30:45.47ID:dvvKnebe0
チョコは糖尿病に良いと言うサイトが多いね。
これを信じて普通に食べている俺。

バレンタインも近いし、心強いサイトだ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 08:35:41.65ID:s/Piu9uJ0
俺も信じて食べてる。信じる者は救われる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:09:55.27ID:OvoxG5md0
カカオマス含有量が多ければいいってものじゃないけど…
なんかゴーヤや菊芋の時と同じ状況

信じるとか信じないとか以前に
これは食べると栄養的に良いとか毒だとか書いてあるのを自分の体で確認せず決め付ける事が間違い

1年に1回位はいいんじゃない、とは思うけど
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 10:31:19.95ID:ekTHO5NB0
菊芋は効果ないのかな
買おうと思ってるけど、どうよ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 03:00:24.51ID:BXP21nrH0
鍋やった。旨かった。
汁が残った。
明日は汁にキノコと玉ねぎ何か肉とカレー粉ぶち込んで和風カレーにして喰おう
0381病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:23:10.47ID:/4FxhZpY0
>>377
生のイモ買って50g汁物に入れて食うと翌朝の血糖値下がってるよ
境界型ならね
乾燥とか粉は自分には効きませんでした
0382病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:14:35.12ID:x3X0v9/w0
>>379
グラスフェッドバターで玉ねぎソテーしてシメジを投入
クミン効かせた肉も投入しようと思ったが止めた。
エリンギも止めといた。明日ホイル焼きにして食う。
カレー粉投入してしばらく煮込んで完成。
うまかった。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 00:45:48.72ID:14PoQ86Y0
>>382
そんなややこしいことをするよりかかと落としだよ 
ガッテン見たんでしょ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:56:34.29ID:COqonweg0
チョコレート7人くらいからもらったから、沢山食ってやったぜ。
低血糖出るから、ちょうどいいや。

一粒じゃ止められない。結局、一箱食べちゃうんだよね
もうどうにでもなれって感じ。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 07:24:06.58ID:SBasY2NC0
野菜は煮て食べているんだけどたまには肉などと一緒に油で炒めて食べたいと思う
油はカロリーが高いから炒めるのはやめた方がいいんだろうな
0388病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:23:25.93ID:/6Jp6G5t0
赤身でハンバーグ作って酢胡椒で食べてみた。
美味かった。
自分の場合肉で値が異常に跳ね上がる傾向はないみたい
0389病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 02:25:16.53ID:tF3xq2dl0
昨夜ピラミッドダービー見たけど糖尿病にはお酢がいいんですね
私も医者から毎日お酢を大さじ1杯分(30ml)摂りなさいって言われました
そのままでは飲みにくいので牛乳に入れて飲んでおります ヨーグルトみたいな味になります
0390病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 09:44:19.20ID:FZrvUKgf0
デザートに冷凍ライチ採用してみよう。
冷凍ミックスベリーも悪くないけど飽きてしまう。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:12:08.60ID:vOS69/280
牛乳にお酢入れたら分離しない?
自分もお酢摂りたいんだけど手軽に作れて飽きにくい一品って何かあるかな?
普段全く使わないんよね
0392病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:30:16.93ID:FZrvUKgf0
薄めて飲めば良いだけの話じゃね
毎食前の習慣
0393病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:10:49.14ID:5Vgw/R1i0
希釈したりんご酢をペットボトルに入れて飲んでるわ
水に比べて口の中がスッキリするので重宝している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況