X



トップページ身体・健康
1002コメント464KB

【アトキンス釜池】糖質制限全般58【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (選挙行ったか? 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/10(日) 11:34:24.02ID:naputKaq0VOTE
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般57【じゃろにます】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466811580/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902病弱名無しさん (アウアウ 106.181.75.143)
垢版 |
2016/07/25(月) 14:57:42.78ID:du98vPWla
なんと知性的な文面で素養を感じられ、確かなエビデンスをもとに論文の中身を議論されてる素晴らしいスレですね
ここの連中には生まれ変わっても無理ですね
0903病弱名無しさん (アウアウ 106.181.75.143)
垢版 |
2016/07/25(月) 15:01:01.85ID:du98vPWla
遺伝的素因を無視し我の体と彼の体が違うことを知らず、トンデモ理論を当てはめる高慢ちきなコテハンは恥なさい
0906病弱名無しさん (アウアウ 106.181.75.112)
垢版 |
2016/07/25(月) 15:14:57.34ID:uTny2gBua
>>905
あなたやここの連中に対して興味がなくなりました 罵り合い続けてください
私は向こうのスレで勉強しますよ
0907じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/25(月) 15:20:24.84ID:qhYFqNjJ0
それと>>901の内容を九官鳥クンが正しく把握しているとも思えませんが。。。。

>・ケトン食でも食欲制御困難で、過食肥満してしまう遺伝的素因が存在する。

これが糖質制限に関わる大事なポイントですが、
食欲制御困難なのが遺伝的素因であるのならば、
「ケトン食だろうが高糖質食だろうが太る」、という話です。
ケトン食なら食欲抑制できないが、高糖質食なら抑制できるということではないのです。
これが正しいとすればたがしゅうセンセの肥満を糖質制限批判に結びつけることは困難ですね。

もちろんマウスの実験ですから人間に当てはまるかどうかは明らかとなっているわけではありません。
「確かなエビデンスをもとに」と九官鳥くんは軽率に使いましたが、
もう一度聞きます。マウスの実験研究のエビデンスレベルは?
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 219.98.98.227)
垢版 |
2016/07/25(月) 15:47:39.86ID:GBbbZuU20
知性的な文面で素養を感じられ、確かなエビデンスをもとに論文の中身を議論されてる素晴らしいスレ主に散々罵られてた事に気づいてないのか自動翻訳機こと九官鳥
0911病弱名無しさん (ワッチョイ 192.47.153.161)
垢版 |
2016/07/25(月) 16:05:54.90ID:yYVvXEr+0
>>883を読んで、質問というか、確認というか
乳脂肪でコーティングされた糖質も食後血糖の立ち上がりこそ緩やかなものの、
だらだらと右肩上がりのカーブを描きますか?
あと、玉恋先生が食後血糖値上がらないぜアピールに脂っこいものを食べていたのも、
そういうことかなとおもいました。
次スレもIP表示希望
0912病弱名無しさん (ワッチョイ 192.47.153.161)
垢版 |
2016/07/25(月) 18:55:24.05ID:yYVvXEr+0
玉恋先生のブログのコメントにあったのですが、
マフェトン理論の食事法は、糖質制限でしょうか、否でしょうか?
P:F:Cが30:30:40は、ギリギリ糖質制限だと思います。
0913病弱名無しさん (アウアウT 182.251.240.13)
垢版 |
2016/07/25(月) 20:23:27.52ID:7yq8LYwka
>>901
>特に3点目については、「ソースは俺」で話している限り、会話は平行線どころか捻れの位置にあり、決して接することがありません。

「ソースは俺」ってのは、端的に言って王城の事を揶揄してるんだよね
または、同類のガリガリ君やそのアバターでイケメンの旦那がいる「アタシ」様とか
0914病弱名無しさん (FAX! 111.216.49.85)
垢版 |
2016/07/26(火) 06:32:54.79ID:FLrukk8I0FOX
糖質制限の"制限"は最早理系用語なんだな
日本語的に使い方間違えているから
"制限"はあくまでも抑えるとい意味で置き換えではない

糖質は毒とは思わないが、糖毒教連中を揶揄する為に
一般人の2倍糖質を摂取しても食後2時間後の血糖値は100を超えない等と
自慢しているようなブログの信者にはなれないな
0916病弱名無しさん (FAX! 218.40.84.29)
垢版 |
2016/07/26(火) 08:18:52.31ID:MImVrnVT0FOX
>>915
俺には理解できたけど

脳に糖分が足りないと、こんなことも理解できなくなるのか?

あぁ、それとも老化のせいで読解力が低下しちゃってるのかな
ジジイ(笑)
0919じゃろにます ◆klokDYkn/k (FAX! 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/26(火) 09:24:42.54ID:FBUyYpmb0FOX
>>916
すげえ。
なんで理解できるのか分からないw

>日本語的に使い方間違えているから
>"制限"はあくまでも抑えるとい意味で置き換えではない

当たり前ですよね?
誰か置き換えの意味で使ってますかね?
糖質を制限して、その代わりに他の栄養素を摂り入れましょうというのが
糖質制限ですけど、
「置き換え」の意味が入ってないと誤用になるんですかね?
0920病弱名無しさん (FAX! 1.66.97.4)
垢版 |
2016/07/26(火) 10:17:28.10ID:FZC37wDGdFOX
理系馬鹿が思い上がるなよ

糖質制限で蛋白質や脂質に置き換えるニュアンスで制御と称するのは
単なる分野別のローカルルール

例えば道交法での速度制限は何かに置き換える意味では使わない
速度を抑えて運転しろ、という誰もが誤解しない意味以外には無い
制限とは文字通り抑制する意味で使うのが一般常識
だから単に炭水化物を抜くだけのカロリー制限をする奴が後をたたないんだよ

広めた奴が日本語無知の馬鹿って話で、
そいつに洗脳されて日本語から逸脱した思考の奴は正真正銘アホ
江部ブログなど日本語の間違いだらけだ
寧ろ広範囲で通用する糖質制御と最初から称すれば間違って自己流解釈する消費者はかなり減ったと思うぜ

もう手遅れだけどねw
0923病弱名無しさん (FAX! 49.97.47.12)
垢版 |
2016/07/26(火) 10:56:48.87ID:pcoXFbMtdFOX
>>920
うん。意味がわからない。
まあ、カロリー不足はいけないと江部さんもいってるから、
どこが間違えてるのかわからない。
0924じゃろにます ◆klokDYkn/k (FAX! 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/26(火) 11:07:06.07ID:FBUyYpmb0FOX
>>901の件をずっと考えているのですが、

>・LCHFケトン食で代謝異常が促進され、加工精製度の高い文明国型食事で快適に過ごせる遺伝的素因の体質と
> LCHFケトン食の恩恵を受けやすく、精製糖質で代謝異常が悪化する遺伝的素因の体質とは、病態生理的な反応が鏡面像をなしている。

一時的には文明型食事で快適に過ごせても
長期的にはどうなんですかね?
それと、そういう人は>>743の脂質代謝ができない体質ということになるのだろうけど
それってつまり代謝異常ですよね?
0925じゃろにます ◆klokDYkn/k (FAX! 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/26(火) 11:11:33.87ID:FBUyYpmb0FOX
とはいえ、エピジェネレベルでの高糖質への適応は
意外と早いのかもしれない、という印象は受けました。
なんでも食って生きてきたヒトという種のたくましさを感じますね。
0926じゃろにます ◆klokDYkn/k (FAX! 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/26(火) 11:13:55.54ID:FBUyYpmb0FOX
>>923
恐らく言いたいことは、
「糖質制限」というタームは糖質を制限するという意味しかなく
その代わりに他の栄養素で置き換えるという意味を持っていない。
だから語義的には糖質を抜くカロリー制限のこととなってしまっているのだ!
というどうでもいいツッコミだろうと思うんですが、つまりどうでもいいです。
0928病弱名無しさん (FAX! 106.181.78.115)
垢版 |
2016/07/26(火) 11:48:41.88ID:os/vSoR1aFOX
>>927
The study, to be published in the journal Diabetes, showed that eating low levels of carbohydrate changed bits of DNA.
It then showed children with these changes were fatter.
The British Heart Foundation called for better nutritional and lifestyle support for women.
It is thought that a developing baby tries to predict the environment it will be born into, taking cues from its mother and adjusting its DNA.
0929病弱名無しさん (アウアウ 106.181.66.23)
垢版 |
2016/07/26(火) 12:01:18.62ID:vrZMiDg6a
ジャロの娘さんは糖尿病の子供産みますね
まぁでもエビデンスなんて関係ないもんね
0930じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/26(火) 12:03:34.34ID:FBUyYpmb0
>>928
既出。
胎児のケトン体の濃度を知ってれば母体がケトーシスだろうが
そうじゃなかろうが関係ないことが理解できるはず。

そしてこの問題がとても重大であると認識するなら
宗田センセの本を読めばいかがですか?
と前もお伝えしたはずですが。
0936病弱名無しさん (アウアウ 182.249.241.77)
垢版 |
2016/07/26(火) 16:41:26.10ID:z9B/02cYa
>>930
>胎児のケトン体の濃度

宗田先生、平均値しか示してないような気がする。そのへんにトリックが。
0939病弱名無しさん (ワッチョイ 126.203.6.174)
垢版 |
2016/07/26(火) 18:22:28.63ID:s2jl/wCu0
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
0940病弱名無しさん (アウアウ 182.249.241.77)
垢版 |
2016/07/26(火) 18:27:30.19ID:z9B/02cYa
>>938
血中ケトン体の値ってさ、ぱらつくもんでないの?
数少ないものすごく高い値が、平均値を高めにしてるんじゃないか、て疑惑。
すべてのデータが見れたら、簡単に解消するんだけどね。ググっても見つからない。本には書いてあったかなあ、帰ったら見てみるよ。
0942病弱名無しさん (アウアウ 106.181.73.184)
垢版 |
2016/07/26(火) 19:02:01.73ID:Fj3uY+0Ta
Fetal programming、DOHaDに関する報告例 妊娠初期の炭水化物の摂取量が少ないと、6、9歳の体脂肪量が増加し、
小児肥満の決定要因となる(Godfreyら 2011)
低出生体重で生まれて、その後の体重増加がおおきいと、思春期発来(月経開
始)がはやくなり、肥満・糖尿病が増加する(Denverら 1998、Ibanezら 2008
ラットの母体に飽和脂肪酸を多く与えると、児の耐糖能低下や 血圧の上昇を認めたが
、不飽和脂肪酸(植物性脂肪に多い、後述のDHAなど) では児に異常を認めなかった(Talorら 2005、Siemelinkら 2002)
産科と婦人科 80(5),2013より抜粋
0943病弱名無しさん (アウアウ 106.181.73.184)
垢版 |
2016/07/26(火) 19:03:40.81ID:Fj3uY+0Ta
High-meat, low-carbohydrate diet in pregnancy: relation to adult blood pressure in the offspring. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/11751704/
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 118.111.232.251)
垢版 |
2016/07/26(火) 19:12:36.90ID:5X3GBYtE0
「外れ値」がデータの中心傾向を歪める場合は、平均値ではなく「最頻値」や「中央値」を重視します。
宗田先生のデータは、平均値と中央値がほぼ重なってますので、データの中心傾向の歪みはそう大きくはなさそうだと推定されます。
箱ひげ図の各パーツが示す数値の意味を読めるようになっておきましょう。

箱ひげ図の読み方
http://rplus.wb-nahce.info/statsemi_basic/stat_boxplot.html
箱ひげ図の意味
http://mathtrain.jp/hakohige
中心傾向の測度(平均、中央値、最頻値、調整平均)
http://support.minitab.com/ja-jp/minitab/17/topic-library/basic-statistics-and-graphs/summary-statistics/measures-of-central-tendency/
0948病弱名無しさん (アウアウ 106.181.73.184)
垢版 |
2016/07/26(火) 19:13:41.66ID:Fj3uY+0Ta
The researchers found an association between lower consumption of carbohydrates during early pregnancy and increased methylation of the RXRA gene.
It is important to emphasise that these associations do not necessarily mean that the mother’s diet caused this effect,
or that different methylation patterns on genes cause childhood fat retention.
0952病弱名無しさん (アウアウ 36.12.75.170)
垢版 |
2016/07/26(火) 22:47:38.03ID:dd1IDkEta
>>941
横からごめん。総ケトン体だけ?3ヒドロキシ酪酸、アセト酢酸、アセトンの内訳もある?個人的興味でファスティングケトーシスかどうか知りたいだけなんだ。
0954病弱名無しさん (ワッチョイW 118.111.232.251)
垢版 |
2016/07/26(火) 23:16:15.40ID:5X3GBYtE0
臍帯から栄養素を供給されてる胎児が「ファスティングケトーシス」なわけないでしょう
ケトン濃度やその分画比率とファスティング状態であるか否かを紐付けするのは誤り
どんな悪性腫瘍よりも高度のアナボリックステータスであるがゆえに
大量のエネルギー需要がmTOR活性化とケトーシス併存を成立させている
0956病弱名無しさん (ワッチョイW 118.111.232.165)
垢版 |
2016/07/27(水) 01:02:37.51ID:y/1061td0
厳しいカロリー制限中の妊婦ならファスティングケトーシスと言っても差し支えないですよ
自身の肉体を取り崩しながら妊娠出産授乳までを完遂できる骨格筋量体脂肪量の備蓄がなければ
排卵できない妊娠できない仕様になってます
糖質制限食でTDEE相当のカロリー確保してる妊婦なら、nutritional ketosisと言うべきですが
0957じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/27(水) 06:17:45.79ID:6MhVJnlB0
>>955
要は連動してないわけです。
妊婦が何を食おうが、胎盤内組織液は前述の通り。
つまり、必要に基づいてケトーシスなんですよ。

妊婦が糖質制限すると胎児がうんたらかんたらという主張が
実に馬鹿馬鹿しいことだと理解できるとおもいます。
0958病弱名無しさん (ワッチョイ 111.216.49.85)
垢版 |
2016/07/27(水) 06:45:02.68ID:RMhL81zc0
結局はここのバカ二人(じゃろ、九官鳥)は己の知識の優劣を競っているだけで
世間一般へ向けて正しい健康法を諭す気がないんだな
0959病弱名無しさん (アウアウ 106.181.76.74)
垢版 |
2016/07/27(水) 07:04:09.96ID:J+KzMPrVa
>>957
ケトーシスになればエピジェネティクスな遺伝的変異がおこらないんですね
0960病弱名無しさん (アウアウ 106.181.76.74)
垢版 |
2016/07/27(水) 07:09:49.80ID:J+KzMPrVa
>>958
ここの連中は議論を個人攻撃にすり替えるので避けたいのですが、、

「妊娠中の「低炭水化物食」に注意! 子どもが肥満を引き起こす可能性あり」をちょい読み|健康・医療情報でQOLを高める〜ヘルスプレス/HEALTH PRESS
http://healthpress.jp/i/2015/06/post-1839.html
0965病弱名無しさん (アウアウT 182.251.240.33)
垢版 |
2016/07/27(水) 07:34:28.72ID:wLFkc1EFa
>>958
>世間一般へ向けて正しい健康法を諭す気がないんだな

相変わらず日本語変ですね
それはともかく、じゃろは世間一般に向けて正しい健康法を諭すなんて事をするつもりは全く無いと何度も何度も明言してますよ
0967病弱名無しさん (ワッチョイW 219.98.149.38)
垢版 |
2016/07/27(水) 08:18:55.31ID:cfhcl0mE0
>>960
議論?
じゃろもいちいちアンチに構いすぎだとは思うが
「糖質制限じゃなくてカロリー制限じゃん!」というツッコミを何度もさせるリンク貼るは
100歳ページ近いpdfをページ指定もせず貼るは
>>902で赤っ恥をかいて議論は完全に放棄することにしたんだろ?
中身も読まず糖質制限批判「風」のリンクを貼ってドヤ顔するためだけにこのスレに来るんだろ?

九官鳥はスレ過疎防止bot
0973病弱名無しさん (スップ 1.66.103.112)
垢版 |
2016/07/27(水) 14:28:41.27ID:Ujm+/CMCd
王城リスペクトの九官鳥君が馬鹿なのは
じゃろの認識に訴えかけるスキルがない事

糖質アンチのじゃろが馬鹿なのは誰もが九官鳥君でなく自分の主張を支持するだろうと思い上がっている事

糖質制限をどんなに持ち上げても現段階ではカルト扱いだからお忘れなく
第三者がどちらの主張を支持するかは自由だぜ
0977病弱名無しさん (ワッチョイ 210.132.131.128)
垢版 |
2016/07/27(水) 16:21:51.74ID:FoYFEGx50
じゃろの自己流糖質制限が正しいというエビデンスなんてどこにもないよね
糖質制限だけでは正当性を主張できないから一日一食もやっていると疑われても問題はない
一日一食を余計にやっているから糖質制限法が間違っているかも知れない
仮にそれで特に病気になっていないくても、じゃろにしか通用していないのが現実

この意味が分からないなら相当バカだよ
正しいかどうかすら"誰にも"認知されていないじゃろ自身の自己流糖質制限法に
九官鳥クンが議論を合わせてくれるとは到底思えないが
寧ろ合わせてくれるなら御の字でしょw
それなのにじゃろは勝ち誇って上から目線だし勘違いし過ぎw
0979じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/27(水) 18:03:19.79ID:6MhVJnlB0
>>977
オレがなにをしているかということはあまり関係ないでしょう。
断続的ファスティングは糖質制限とは別の議論。
オレはそれをセットで行うべきと語ったことはないですしね。
単にオレが一日一食だと聞いてそれを否定しようと議論をふっかけてくる人がいるだけで。

いずれにしても糖質制限批判をするなら
認識だの、認知だの、心理学だのどうでもいいから正当な批判をしてください。
0983病弱名無しさん (アウアウ 106.181.76.103)
垢版 |
2016/07/27(水) 21:21:35.05ID:qM8OLafKa
妊婦のケトン体と子供の知能指数の関係の研究もあります
ケトン体が高いほど子供の知能指数が低いようです
Correlations between antepartum maternal metabolism and child intelligence. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/1881416/
0985病弱名無しさん (ワッチョイ 118.240.81.220)
垢版 |
2016/07/28(木) 00:53:45.41ID:8g3YwwcY0
>>977
おまえの食事は自己流じゃないの?
なにかのエビデンスに従って献立してるの?
0986病弱名無しさん (アウアウ 106.181.76.103)
垢版 |
2016/07/28(木) 05:31:01.37ID:we8c+//7a
>>984
At the birth of each child, the researchers took a sample of the child’s DNA from the umbilical cord

. They analyzed the DNA for methylation, a common epigenetic change
that occurs when a structure called a methyl group latches onto a particular point in a person’s DNA.
When the children were nine years old, the researchers measured their body fat.
Children with methylation of a gene called RXRα,

which is important in helping fat cells develop normally and in regulating their metabolism, were more likely to be obese
than children who didn’t have methylation on that gene, the researchers found.
The researchers then repeated the study with another group of women,
this time measuring the children’s body fat at age six. Again,
RXRα methylation predicted how much body fat the children had.
Children’s body fat percentage increased from 17% to 21% as the proportion of methylated RXRα genes increased from 40% to 80%.

Looking back at what the mothers ate, the researchers found that a link between a low-carbohydrate diet early
in pregnancy and higher levels of RXRα methylation.
0988じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 125.215.103.177)
垢版 |
2016/07/28(木) 06:39:06.29ID:F9mRjkGS0
>>986
だから。何度も聞きますが、それ、どういうローカーボなのですか?
食事内容についての記述は?
その妊婦たちのケトン体の濃度は?

ちなみに宗田センセの本によると妊婦自体も糖質制限しようがしまいが
ケトン高値になる人が多いとのこと。416例中185例で高値。
胎盤は糖質制限しようがしまいがケトン高値。
また新生児は99例中全例が高ケトン症。
どう考えてもこれが発育に影響するなら人間はバカばかりなのでしょうね。
0991病弱名無しさん (アウアウ 106.181.76.103)
垢版 |
2016/07/28(木) 07:10:53.69ID:we8c+//7a
Epigenetics and Diabetes Risk: Not Just for Imprinting Anymore? | Diabetes

http://diabetes.diabetesjournals.org/content/60/7/1859.long?trendmd-shared=0


この論文昔から張ってましたがようやくジャロさんも何を言いたいかわかってきたみたいですね
頑張ってよんでごらん
In sum, methylation status of an RXRA promoter region was strongly correlated directly with childhood adiposity in two independent cohorts and inversely associated with early pregnancy carbohydrate intake in the initial cohort.
Taken together, these findings suggest that effects of the in utero environment on development influence later metabolic parameters via epigenetic gene-specific promoter methylation, possibly mediated through maternal diet.
That RXRA in particular emerged as a gene whereby methylation-modulated
expression is related to adiposity lends credence to the findings given the role of RXRA in dimerizing with PPARs, and in turn lipid and carbohydrate metabolism (21).
0992病弱名無しさん (アウアウ 106.181.76.103)
垢版 |
2016/07/28(木) 07:13:07.80ID:we8c+//7a
Role of nuclear receptors in the modulation of insulin secretion in lipid-induced insulin resistance. - PubMed - NCBI

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/18793157/

頑張って論文の中身を指摘してごらん
0995病弱名無しさん (ワッチョイ 210.132.131.128)
垢版 |
2016/07/28(木) 07:50:50.99ID:s4KZH3lg0
どちらも同じレベルです。
0996病弱名無しさん (アウアウT 182.251.240.8)
垢版 |
2016/07/28(木) 07:53:13.93ID:s5i4r5Gka
>>992
リンクを貼ったら、それで何を主張したいかきちんと述べるのは貴方の義務です。
それをしないでただリンク貼るだけだと誰も見てくれませんよ。
0997病弱名無しさん (ワッチョイ 210.132.131.128)
垢版 |
2016/07/28(木) 08:00:03.54ID:s4KZH3lg0
じゃろが九官鳥クンに輪をかけて客観的判断に欠けているのは周知
九官鳥クンが摂取内容の確認をしていない根拠を具体的に提示しないと
自己流の決め付けと判断されるだけ
議論の基本
第三者の判断等どうでもいいならオフでやれば済む話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 20時間 59分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況