X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

【熟睡】睡眠の質を上げグッスリ眠る方法【快眠】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 20:37:21.17ID:0Qfz9gob0
どうすればいいですか?
0004病弱名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 12:49:21.41ID:gM/m9d1O0
猫や鳩山由紀夫のように悩みなく生きれば
よく眠れるんだろうな
0005病弱名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 21:32:30.58ID:froCsE8U0
牛乳の効果はいかほど?
0006病弱名無しさん
垢版 |
2013/02/17(日) 22:40:13.17ID:o2uBIEZdO
●枕・布団・マットレスを自分にあったやつにする
●部屋の温度と湿度を適温にする
●風呂は早めに済ます
●ホットアイマスクで眼をあたためり

個人的には↑気をつけてます
0008病弱名無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 00:31:04.66ID:EpgccUtl0
寝る前に風呂に入ってホコホコのうちに布団に入った方がいいと思ってたけど
色んな人がいるんだな。それともホコホコで寝たらダメなのか?
敷き布団(マットレスなど)を探すのは難しいね。枕みたいに安くないし
処分も大変だし。ちょっと寝っ転がった時に良くても長時間だとイマイチだったり。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2013/02/26(火) 22:08:34.33ID:mlKpw6xaO
ここ最近睡眠中に「寝過ぎた!」と思い起きたら
一時間しか経ってなかったとか短時間しか寝てないのに妙にスッキリしてる
なぜだろう
0010病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/03(日) 12:09:17.08ID:y/C5Skwk0
夢ばっか見る…
0011病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/03(日) 13:58:59.50ID:xXEqsDRwO
いつも、2時間ごとに目が覚める。尿意の時もあるが、毎回じゃない。
鼻づまりなので、口呼吸メインだから、無呼吸かな?それか、いつも、横向きで寝て、寝返りできないから、苦しくて目が覚める気する
0013病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/04(月) 17:07:07.91ID:okt5MyiE0
寝てから起きたときに、起きている 状態の夢をみては夢だと気付き起きる(実際に目をあけて延びをする)ので すが、
またどこかから夢になってい て普通に生活をしています。 再び夢だと気付き起きる …を繰り返してしまい不快です。
夢の中で「起きたい」とおもっても起 きられないときに、みなさんはどう していますか? どうしようもないときは、
諦めて夢 の中でお笑い番組やニュースをみた りして、しばらく時間を潰すしかな いのが現状です。
あとは散歩や買い物をして過ごして いますが、現実的な時間の使い方で はないので
「まだ目が覚めないのか」 とイライラします。 みなさんの対策を教えてください。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/05(火) 22:02:04.67ID:5xj4jw3m0
おでんのこんにゃくを便秘防止に食べる
0015病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/06(水) 00:40:42.88ID:hMFja3VKO
9時に寝ると0時、10時に寝ると2時。
なんか3、4時間ごとに起きてしまう。
どうすればいいんだと思う?
あと昼間眠って夜寝付けないときはどうしてる?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/07(木) 00:21:09.19ID:L3OP1HIJO
>>15
そういうときは眠ろうとしない
眠りたいと思ってると眠れなくなるし寝ることを諦めるかな
次の日は栄養ドリンク飲んで頑張る
0017病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/07(木) 00:24:50.59ID:k/xGEtBT0
眠ろうと頑張れば眠れなくなる これを逆努力の法則という 読書でもすることだ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 06:42:55.98ID:hKiCn0HKO
和食いいって本当かな?
体を刺激しないから睡眠に良いらしいってどっかに書いてあった。
これで疲労回復の食材食べたら良さそうだよね。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 21:44:25.89ID:u/tlNj+e0
思いっきり運動すれば布団入って3分で意識飛ぶ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 21:44:39.37ID:VkrEWNH9O
>>15
自分も三、四時間ごとに目が覚めるけど
不安とか心配事とか悩みとかあるとこうなる
もしくは寝具があってないとか寒いとか

自分は遅刻が怖くて「遅刻する!」と夢の中で考えてるとパッと夜中に起きて
「まだこんな時間か〜」てなってまた寝る

でも不安とかってなくならないと思うから
二度寝って気持ちいいし、二度寝気分でまた眠れると考えたら良いんじゃないかな
0023病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/09(土) 21:23:32.34ID:aEJ9p55fO
寝過ごし怖いがまぁプラスに考えてみるわ。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 13:14:22.03ID:VQYi5vT00
寝る前にストレッチして寝たら

体の血行が良くなってそれにともなって疲労も回復しやすくなって
寝起きスッキリだよ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 07:26:11.75ID:dDljxezYO
夕方の散歩と寝る前にストレッチしてみる
0030病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 21:41:03.82ID:GlHTr9oR0
>>26-27
何時間くらい前?あまり前だと逆効果らしいけど。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 22:04:17.82ID:bCRwYigu0
昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういうわけだ〜〜♪
オレは寝る前に部屋の中を100回往復する事にしている。それでダメなら、本を読む。
それから、妙な夢をみないために、レッグウオーマーを足首に折りたたんで巻く。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/07(火) 16:55:58.51ID:KHs4FMdN0
とにかく夢ばっかり見る
そのせいですぐ目が覚めるから寝た気がしない
どうすれば夢のみる時間をへらしノンレムたくさんとれんの?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/08(水) 21:19:03.53ID:KOMbyBmy0
んでどう?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 07:25:19.29ID:LIe3ge740
20分の瞑想は2時間の睡眠に匹敵する
0035病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/13(月) 14:44:34.86ID:SrD5aHUf0
まちがえた
20分の睡眠は2時間の瞑想に匹敵する
0036病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 00:37:26.29ID:gJ/0McS3P
大切なのは、睡眠時間より時間帯じゃない?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 14:44:56.72ID:WvWeuHaV0
アイマスクでオススメある?
ちょっと高いがDream EssentialsのSweet Dreamsを考えてるんだけど、
レビューが少なくて迷ってる
0038病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 21:36:22.78ID:MnD8YIvp0
もうほぼ毎日3時間で目が覚める
この時間帯はレム睡眠だからなのか何でかハッと気づいてしまう
ほんとどうしたらいいんよ
0039病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 04:45:48.80ID:rwCuqI730
>>38
その3時間の睡眠だけで昼間の活動に支障がないなら羨ましい限りだけど、困ってるってことはそういう事じゃないのかな

もし肉をあまり食べない人ならビタミンB12(メチルコバラミンの方)を摂ってみるといいかもしれない
自分も以前、眠りが浅いタイミング?で毎日の様に目が覚めちゃってたんだけど、B12を一日2000〜3000mcg摂るようにしたら改善された(2週間以内位?)
ただ、決まり文句だけど「人による」かもしれないから、試すなら軽い気持ちで
0040病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 04:46:44.04ID:rwCuqI730
それとビタミンBは単体じゃなくて群でまとめて摂るといいって言われてるから、ついでにBコンプレックスなりMVM(B群がしっかり入ってるもの)も一緒に摂った方がいいかもしれない

既に摂ってたらごめん
改善されるといいな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 04:11:35.14ID:lkst/cctP
>>37
たかだか2000円じゃんwかってみたら?

俺も気になったから買って見る。届いたらここでレビューするよ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/25(土) 06:42:37.59ID:U3+t2jNh0
久しぶりに目覚めが最高。
快眠の証拠だね。
昨晩、焼き鳥にビール2杯で寝落ち。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/28(火) 20:33:06.60ID:pijANCTw0
こんなの効果ある?買ってみたい気がしてるんだけど
スリープバームっていうもので、ラベンダーとベルガモットの香りで眠りやすくなるらしい
ttp://jp.iherb.com/badger-company-sleep-balm-lavender-bergamot-2-oz-56-g/18403?rcode=zkl098
0045病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/28(火) 20:47:55.45ID:gvOAOHw/0
普通に国産ラベンダーオイルとか使った方があやしげな輸入物よりいいと思うけど
0046病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 18:06:04.48ID:+8a5NGC6O
だいたい1時間くらいで目が覚める。
4時あたりから、長めに寝れる。
トータルで平均6、7時間かな。
とにかく、3、4回は目が覚める感じ。
朝まで、1回も目が覚めないほどの熟睡がない。肉体的な披露が少ないからかな?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 19:39:45.31ID:qmKo3Hyp0
スマフォの睡眠アプリがいいよ。でもイヤホンで聞くと頭が痛くなったり
耳が悪くなる。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/30(日) 01:03:43.83ID:qnMjIC+60
騙されたと思って使って下さい。主人が感動してました!いつのまにかぐっすりなんです。

itunes.apple.com/jp/app/id608025952
0049病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:OMMJZ6OB0
短時間の昼寝が出来ない。寝つき悪いが寝たら3時間くらいは起きられない。
でもぐっすり眠れるわけじゃなくて3〜4時間で目を覚ましてしばらくゴロゴロして
また寝て。しかもたくさん寝ないと6〜8時間くらいで眠くなる。生まれる星を間違えたのか?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:xY4iJWLm0
昼寝は1時間ぐらい出来るんだが夜全然眠れない
0052病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:wGFpVby3P
>>51
のコメで思い出したがそのアイマスク買ったから一応感想言うと、他のアイマスクと同様に鼻の下の隙間はやっぱり光入る、付け心地は今までで1番いいと思う

ちなみにAmazonレビュー増えているが、 6月15日までにレビューを書くとアイマスクもう1個同じの貰えた
0053病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:31M8FTVV0
>>52
アマゾンページ見たけど、レビューでもう1個、ってどこに書いてあるの?

ちなみに、これって立体型だけど、やっぱりうつぶせ寝したりすると、
アイマスクが顔に当たって痛かったりするの?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:PH4pRYiqP
>>53
説明にはないよ

買ったらメーカーから、「アマゾンでレビューしてくださった方には特別にもう一個プレゼントします」ってメールきた

レビューの評価を見てみるとわかるが日付が大体固まってる

うつ伏せに寝ても特に痛みはない。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:bn6OLfNxO
夜はマジで頭動かないから寝たほうが良いと最近気付いた。
005653
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:KZGkJ8vV0
>>54
そうなんだ〜じゃあ買ってから追加で1個みたいな…

うつ伏せOKか〜
個人的に寝るとき音がうるさいので、イヤーマフも使いたいと思ってて、
ttp://gigazine.net/news/20130703-hibermate-sleep-mask-with-ear-muffs/
このイヤーマフ兼用タイプも使ってみたいんだけど…
(これは普通のイヤーマフと違って、横向いて寝ても使えるのがポイント)
アイマスク部分は Sweet Dreams の方がよさそうね…悩む
0057病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:G7wKV7yQ0
最近不眠がひどかったけど、ホメオパシー療法の「アラニア テラ」を試してみたら、
効いて、よく眠れるようになった。
こんなのもある
ttp://blog.jarda.jp/?eid=13
ttp://homoeopathy-times.cocolog-nifty.com/homoeopathic_selfcare/2007/03/post_be53.html
0058病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:k2VMVacM0
ホメオパシーは死者を大量に出している似非科学
0059病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:VMe0N4+R0
ナイチンゲールが褒め称えたというあのホメオパシーか
0060病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:6sfy5B3T0
アイマスクとか耳栓とかは休みの日のご褒美用かな
平日に使うと爆睡しすぎて起きられなくなってしまう
0061病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:+jZ8zG2r0
>>60
軽症でうらやましい
アイマスク・耳栓しても、眠れない時は眠れない

ところで、満月の日には眠りづらいらしい。

満月は不眠を誘う、実験で確認 スイス研究(AFPBB News) - 海外 - livedoor ニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7897347/
【AFP=時事】満月の夜には、たとえ月を見ていなくても熟睡できないということが、スイスの研究者らによって確認された。
米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)オンライン版に25日に発表された研究結果によると、満月の夜には人は寝付きが悪くなり、睡眠時間も短くなるという。

 研究チームは、月の周期について一切知らせない状態でボランティア33人に睡眠研究所で寝てもらい、新月と満月の夜、計2晩の睡眠状況を観察した。すると、満月の夜の平均睡眠時間は新月の夜よりも19分少なく、眠りに就くまでにかかる時間は平均で5分長かった。

 スイス・バーゼル大学(Basel University)精神科病院のChristian Cajochen博士は、「月を実際に目で見ることができず、その日の満ち欠けの状態を認識していない場合でも、月の周期は人間の睡眠に影響を及ぼしているようだ」と述べている。

 満月の夜の睡眠について、ボランティアらはしっかりした休息が取れなかったと報告している。研究ではまた、覚醒と睡眠を切り替えるホルモン物質であるメラトニンの量が、満月の夜には少ないことも示された。

 今後さらに研究を進めれば、月が人間の気分や精神状態に及ぼす影響が測定できるかどうかも分かるかもしれないと研究チームは期待している。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:3VBTiyks0
>>49
>短時間の昼寝が出来ない

同じく。タイマーを20分後に設置し机に突っ伏すと1秒も眠れず終了。
それか逆にガチで眠ってしまいタイマー無視で数時間も昼寝してしまうか。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:rdZQcd2yO
普通に心療内科いけよ
軽い導入薬なんていくらでもあるから処方してもらえ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:M/EFfJZQP
アイマスク+耳栓で普段よりも熟睡できたのか、1時間早くスッキリと目が覚めた
0067病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 07:21:32.05ID:VE8ozZMA0
寝る前の食事の量を少なくすると熟睡できるし、睡眠時間も短縮される気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況