X



【bayfm78】ビートルズから始まる。17【小林克也】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジョン・キロックノン
垢版 |
2017/09/13(水) 18:40:11.82ID:???0
■bayfm78 毎週日曜夜6:00〜7:00
石井食品提供
小林克也の司会でお送りする、ビートルズ特集番組

番組内コーナー
□ビートルズ・カレンダー
□ビートルズ・ストーリー
□リクエスト・コーナー
(紹介された人には石井食品の詰め合わせをプレゼント!)
メールアドレス beatles@bayfm.co.jp

▼前スレ
16 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1486815490/
15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1468663236/
14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1450933593/
13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1433132494/
12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1413639594/
11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1395720697/
10 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1377163455/
9 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1359722581/
8 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1341307124/
7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1320067779/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1295841403/
5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1268562055/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1242461057/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1213526085/
2 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1172396227/
1 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1104052809/
-----------------------------------------------------------------------
※このスレはビートルズ専門の音楽番組「ビートルズから始まる」を紹介するものです。
本編であるラジオ番組に誘導するのが目的であります。
全編を正確に記述しているものではありません。
CM、個人名など、不要と思われる内容は省略しています。
0346ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/18(日) 02:11:55.24ID:???0
  〜 Paul McCartney / Uncle Albert - Admiral Halsey
  ttps://www.youtube.com/watch?v=g3sCp15lnO0

  (小林)いや、あの、こういうメドレー。
  良いやつがありますよね。
  やられちゃいますよね。ホントにw
  かけるたびにそんなことを思っちゃうんですけど。
0347ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/18(日) 02:12:40.96ID:???0
  (小林)  
  今日最後になりますけど・・・ 

  (東京都港区/女性)
  初めてお便りします。
  シンシアさんの手記が気になって気になって。
  ラジコよありがとう、って感じです。
  で、今回うれしいお知らせが届いて ビックリです。
  小林克也ナンバーワンバンドの復活です。 (小林)w
  先日 ビルボード東京の先行予約がありまして、無事にチケットゲットできました。
  その昔、ザ・ナンバーワンバンドが活躍されている時を知らないんですが。
  深町さんや 斉藤まこっちゃんのライブへ行くうちに。
  何か変わった曲にヘンテコな歌詞で楽しそうにやっていたことを知り興味が湧きました。
  克也さんの喜寿のお祝いも近いということで、復活されるんですね。
  そのへんのお話しを、してくださると嬉しいです。
  来月楽しみにしていますね。

  (小林)ていうことで。
  リクエストは、もともと桑田佳祐がベンチャーズ風を書いてくれて演奏したんですよ。
  リードギターでね。
  で、歌が無かったんですけど。
  これ、「せっかく彼が作ったんだから、歌を付けよう」って。
  歌詞を、物語を、実話を交えて考えて。
  それを桑田君がメッチャクチャに面白く直してくれて、二人で奏ってる曲であります。
  「六本木のベンちゃん」

  〜 ナンバーワンバンド / 六本木のベンちゃん
  ttps://www.youtube.com/watch?v=_QfJDKV_Gqg
0348ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/18(日) 02:13:54.59ID:???0
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」いかがでしたでしょうか?

  ねえ、とうとう ジョン・レノンが亡くなってしまいましたね。
  いつか来る、いつか来る、と思ってたんだけど。
  それから、まだちょっと、その後の・・・
  だいたいね、ジョン・レノンが亡くなると、そこら辺でエピソードみたいなものも終わっちゃうんですけども。
  最初の奥さん、彼女はとてもあれです、丁寧です。
  終わった後のこともちょっと書いていて。
  これが、興味深いです。
  来週をお楽しみに。

  それから、リクエストお待ちしております。
  beatles@bayfm.co.jp
  採用になるとイシイのミートボールなどをセットにしております。
  さっきもリクエストの時に言っておりましたが。
  3月の21日に僕の、小林克也ナンバーワンバンドのアルバムの「鯛 〜最後の晩餐〜」てのが発売になるんですが。
  その中からも、来そうだなあw
  なんてねw、誘ってんだw
0350sage
垢版 |
2018/03/18(日) 18:59:27.92ID:uy+LnroR0
来週が最終回…。
0352ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:02:29.74ID:???0
俺も驚いた
最近あんまり聞けてなかったけど突然すぎるわ
日曜の夕方どうすればいいんだよ
0353sage
垢版 |
2018/03/18(日) 19:41:01.17ID:uy+LnroR0
すごくショックです。来月からは自分で録りためた1000回分をアーカイブ放送して慰めるしかないんでしょうか…。
0354ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:28:58.81ID:???0
ショックです
放送開始から聴いていたので
自分の半身がもぎ取られたかのよう
寂しい
0355ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/19(月) 18:27:54.51ID:???0
>>349 すみませんでした。追加します。

>>346
  (小林)続いて。

  (松戸市/男性)
  元気なサー・ポール。
  ここ数年のライブで聴けてない曲があります。
  それは「Oh! Darling」「I've Got A Felling」「Getting Closer」など
  ポール絶叫系の曲です。
  これこそがポールの真骨頂で。
  これを聴けたら、もういつだってジョンやジョージがいる世界に行ってもいいと思ってるくらいですが。
  さすがに、お爺さんにこれを奏れというのは酷なんでしょうか。
  ぜひ、聴いてみたい。
  キーを落としてもいいから。 (小林)w
  いや、ポールのことだから、きっとキーは変えないでしょうね。
  
  (小林)っていうw
  なんですか? ポールのライブで聴きたい、ていうことで。
  これか? ハイ 
  Uncle Albert そして Admiral Halsey
  これを、お願いします。

  〜 Paul McCartney / Uncle Albert - Admiral Halsey
  ttps://www.youtube.com/watch?v=g3sCp15lnO0

  (小林)いや、あの、こういうメドレー。
  良いやつがありますよね。
  やられちゃいますよね。ホントにw
  かけるたびにそんなことを思っちゃうんですけど。
0357ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/19(月) 18:34:26.00ID:???0
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2018年3月18日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(3月18日)
 ・1968年、今から50年前。50年前の今日です。
  アメリカで「Lady Madonna」が発売になりました。「Lady Madonna」
  ちなみにB面は「The Inner Light」
  やっぱ、この組み合わせは、とても渋いです。
  この組み合わせはすごい渋いですよね。
 
  これは、実は、レコード会社的に言うと。
  EMIのパーロフォンとして最後のシングルになる。
  なぜかというと・・・な〜ぜか?
  もう、長い間聴いてる人 わかって欲しいと思いますが。
  ビートルズがアップルを設立しますね?
  アップルから、次からシングルは出るわけです。
  ね、だから、その一号はな〜にか? ってw 
  クイズみたいですがw 
  「Hey Jude」ですね。「Hey Jude」
  そして、アルバムは、ジョージ・ハリスンなんですよ 実は。
  ジョージ・ハリスンの、ほんとサイケデリックな映画のサントラが、その一枚目なんですが。

  ところで、この「Lady Madonna」てのは
  もともとね、ジャズの楽団がヒットさせた曲があって。
  それを、それがモチーフになって、ポール・マッカートニーが詩を書いているんですよ。
  で、これはやっぱり、この「Lady Madonna」の良さはポール・マッカートニーの詩の力だと思います。
  それから、まるで短編の小説を描くみたいに、彼が物語にしてるんですよね。
  だから物語にしたりする能力てのは、ジョン・レノンよりポール・マッカートニーは有ったんじゃないか、と思われます。

  ちょっと皆さんの範囲で振り返ってみてください。
  だいたい、悲しい系の歌はね、ポールがやったやつは話しになってるんですよね。
  「♪Wednesday morning〜 」なんても そうじゃないかな?
  あれも話しになってますよ。
  これもあれです、この曲も本当はラブソングじゃなくて。
  「シングルマザーが女手ひとつでがんばっている」ていうね。
  そういう世界。
0358ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/19(月) 18:35:18.33ID:???0
  ちなみに、ポールには「Eleanor Rigby」という大傑作があります。
  ポールの歌詞がすごかった、ていうことに、ひとつね、ポイントを置いて。
  これを、改めて聴いてみたいと思います。
  それでは、ウィングズ(Wings)時代も、そして最近もステージは彼が取り上げる。
  彼の気に入ってる作品であります。
  Lady Madonna

  〜 The Beatles / Lady Madonna
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Q8SnIII46oQ

  (小林)ねえ、短い大傑作みたいな世界を作り上げています。
  えーその、ジャズのヒットなんだけど。
  歌詞が・・・だから
  「レディ・マドンナ 子供もいて どうやって生活していくんだい?
  そして 家賃を払う時は どうやって払うんだい?」
  ていう。
  そういう導入からすると、けっこうハードな世界を描くってことで。
  リズムもすごいヘビーな感じですよね。
  やっぱり、ここら辺はポール・マッカートニーの才能が、すごい溢れてるっていう感じがあります。  
0359ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:20:07.53ID:???0
>>354
俺も最初から聴いてた
まあその前の前からあの時間の番組ずっと聴いてたんだけど
確か森川美穂→島村幸男+細川ふみえ→克也さんだったかなあ
0363ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 00:06:55.26ID:???0
□ストーリー
 ・「ジュリアン! ここだ! こっちだ!
  やあ、急なフライトで疲れただろう。
  ここからは、マンハッタンまですぐ近くだ。
  少し寛(くつろ)いでくれ」
  言葉の主は、1980年当時のジョンとヨーコのプライベートな秘書として雇われていたフレッド・シーマンという男。
  ジュリアンをニューヨークの空港まで迎えに来たのである。 
  今週もジョンの最初の妻シンシアが遺した貴重な手記の中から。

  父親のジョン・レノンが撃たれ、イギリスから駆けつけたジュリアンであったが。
  ダコタアパートメントの中に入っても、ヨーコとショーンのいる気配は無かった。
  ショーンはベビーシッターが引き取って面倒をみていた。
  ヨーコの希望で、ヨーコ自身の口からショーンに話す心の準備が出来るまで。
  ショーンには父の死を知らせてはならないように、ということになっていたのだ。

  個人秘書だったフレッド・シーマンは、それまでの2年間いつもジョンの傍にいて、ジョンを心から慕っていた。
  そんな、すっかり打ちのめされているフレッドが、ジュリアンにこんなことを告げたのである。
  「ジュリアン。こんな時になんだが。
  ニューヨークでは、ヨーコに絶対に従うようにした方がいいぞ。
  ヨーコにとって大事なのは、ショーンだけなんだ。
  それだけは、理解しておいてくれ」
  フレッドのこの言葉は、ジュリアンにとって大きなショックであった。

  途方に暮れた。
  次に何をすればいいのか。
  どこに行けばいいのか。
  考える力さえ残っていなかった。

  次の瞬間、ヨーコから呼ばれた。
  彼女はびっくりするほど冷静であった。
  ヨーコはジュリアンにこう話した。
  「荼毘(だび)に臥す前に、ジョンに会いますか?」
  ジュリアンはこう答えた。
  「やめておきます。
  元気だった頃のパパの姿を記憶に残しておきたいので」

  「ショーンには、どう話してやったらいいか・・・
  私、わからないのよ」
  と、ヨーコは言った。

  次の日、ショーンを相手に、ヨーコとジュリアンが一緒に席に着いた。
  ヨーコはついに、ショーンに事実を伝える決心をしたのである。
0364ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 00:07:35.55ID:???0
  〜 John Lennon / Beautiful Boy (Darling Boy)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Lt3IOdDE5iA
 
  〜 The Beatles / If I Fell
  ttps://www.youtube.com/watch?v=4yjUuX-I0QE

  (小林)曲が2曲つづきましたね。
  
  Beautiful Boy (Darling Boy)
  これは「ダブル・ファンタジー(Double Fantasy)」に入っている。
  ジョンの一番若い息子ですよね。
  に捧げた曲。
   
  そして「A Hard Day's Night」の。
  1964年の、ビートルズ初期。
  初期だけど、やっぱりちょっと品がありますよね。
  ね、上品ですよね。
  頭が良い歌ですよね。
  If I Fell

  2曲お送りしました。
0365ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 00:11:17.38ID:???0
□ストーリー(続き)
 ・「ショーン。パパはね、亡くなったの。わかる?
  もう パパには会えないの」
  ヨーコはなるべく顔に表情を出さないようにして、ショーンにそう告げた。
  するとショーンは急に泣き出した。
  ヨーコの言う意味が判ったのである。
  ジュリアンはそんなショーンを抱きしめた。

  そしてジュリアンはショーンにこう話した。
  「僕たちのパパを撃った犯人はね。
  コートに行って裁きを受けるんだよ」
  するとまだ5歳のショーンは
  「コートって、それテニスコート?
  それとも、バスケットのコート?」
  と訊くので、ジュリアンは冷静に
  「いや、もっと別のコートだよ」
  とだけ答えた。
  ショーンは、コートとは裁判所だということを知らなかったのだ。

  数日たって、ヨーコは声明を出した。
  そこには、ショーンがコートという言葉を理解していないこと。
  そしてそのショーンがこんな発言をした、と書かれていた。
  「もうパパは、神様の一部になったんだね。
  僕は、人は死ぬと、それまでよりももっと大きなものになると思う。
  全ての一部になるから」
  しかし、その声明文の最後には、ヨーコとショーンの名前だけで
  ジュリアンの名前は無かった。

  ショーンにパパの死を告げた次の日の朝。
  ジュリアンはヨーコの部屋に呼ばれた。
  「よかったら 触ってごらんなさい」
  暖炉の上にある骨壺を指して、ヨーコはそう言った。
  ジュリアンは なぜかヨーコの言うとおりに体が動いた。
  ジョンの眠っているその小さな壺には、まだ温もりが感じられた。

  ヨーコはジュリアンに、気心の知れた人を傍に置くように「友人を呼んだらどうか?」とも言ってくれた。
  ジュリアンはヨーコの申し出をありがたく思い、親友のジャスティンに来てもらうことにした。
  ジャスティンが到着すると、ヨーコは2人の少年をロングアイランドのコールドスプリングハーバーにある別荘に連れて行かせた。
  ダコタに居ては、マスコミやファンに取り囲まれて大変だろうと察知したのである。
  数日後、ヨーコとショーンもこの別荘にやって来た。

  そんな中、12月14日には、ジョンの冥福を祈って10分間の黙とうが奉げられたのである。
0366ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 00:11:52.43ID:???0
  〜 John Lennon & Yoko Ono / (Just Like) Starting Over
  ttps://www.youtube.com/watch?v=FY8ORoZSruE

  〜 John Lennon / Oh My Love
  ttps://www.youtube.com/watch?v=0LzNNgctnbs

  (小林)また2曲、ジョンの作品。
  
  もちろん「ダブル・ファンタジー」に入っています。
  有名な、これはシングルとしてカッとされて大ヒットした。
  (Just Like)Starting Over という曲ですね。
  
  そして、10年を遡(さかのぼ)る、約10年前の1971年の
  「イマジン(Imagine)」のアルバムに入っていました。
  Oh My Love
  ご存知のとおり「Imagine」の歌詞は書き直されましたね。
  ヨーコが実は書いたもので。ヨーコ。
  ポールとジョンじゃなくなった、わけですよね、ええw
  まあ、だから、ポールはもちろん参加してないけど。
  みんなジョンのクレジットだったのが。
  これは、今聴いた Oh My Love という曲は。
  なんか、そばにオノ・ヨーコがいて、一緒に曲を作ったような感じが、どうもして。
  日本的なようなものが、なんか入ってるような感じがしてならないんですが。
0367ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 00:12:55.46ID:???0
□ストーリー(続き)
 ・「ヨーコがジョンの葬儀を行わなかったのは、混乱が生じることが判っていたから。
  10分間の黙とうが 葬儀の代わりになったのです」
  これはもちろんジョン・レノンの最初の妻シンシアの発言。
  シンシアが遺した手記の中からもう少し。

  ヨーコの提案でニューヨークにやって来たジャスティン・クレイトンは
  ジュリアンの友人で、音楽仲間でもあった。
  彼とジュリアンは、先ずロングアイランドの別荘に連れられて行き。
  しばらく経って ダコタに戻った。
 
  その時の様子を、ジャスティンはシンシアに長い手紙で伝えてくれた。
  かなり要約するとこんな内容である。
  「ニューヨークに居る間、僕とジュリアンは広い部屋に、日本式の白い布団を敷いて寝ていました。
  僕はそれまでジョンに会ったことがなかったのに。
  不思議と、彼がふと帰って来るのではないかという空気を感じました。
  そこはキッチンとリビングがつながった部屋で。
  ステレオセットがあり、ほんの数日前までジョンはこれで音楽を聴いていたんだなあ、と思うと不思議な気持ちです。
  ショーンは優しくて物静かな子供という印象です。
  ヨーコは聡明な女性であり、周りのみんなからはリスペクトされている存在です。
  もともと僕は、最初に買ってもらったレコードがビートルズの「アビーロード(Abbey Road)」でしたから。
  ジュリアンとの縁も 運命的なものなのかな、と思います。
  ジョンが作曲に使っていた部屋にも入れてもらいました。
  そこにはビートルズの映像で見たことのあるギターが置いてあって、アップライトピアノもありました。
  たまにジュリアンはそのピアノを弾いて歌っていました。
  父親の死というものは、ジュリアンにとってあまりに大きな事件だと思いますが。
  彼はそれを、ありのまま受け容れようとしているように見えました。
  そしてジョンはきっと、ジュリアンとは以前のように、もっと親密な親子関係に戻りたいと願っていたように思えてならないのです。
  理由は分りませんが、僕はそう思います。
  ニューヨークでの日々は、貴重な体験でした」

  ジャスティンからの手紙に、シンシアは心から感謝したい気持ちでいっぱいだった。
0368ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 00:13:56.05ID:???0
  〜 The Beatles / Lucy in the Sky with Diamonds
  ttps://www.youtube.com/watch?v=xxaOItEmu3U

  〜 The Beatles / This Boy
  ttps://www.youtube.com/watch?v=O_vqE2hBWkg

  (小林)2曲続きましたね。

  Lucy in the Sky with Diamonds
  お馴染みですね。
  「サージェント・ペパー(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)」からね。
 
  そしてこの This Boy
  実は「I Want To Hold your Hand」のB面なんですけど。
  僕なんかは ジョンやポールと同じ世代だから。
  これ、1950年代の香りがする。
  ちょっと・・・ ちょっとユニークなラブソングですよね。
0369ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:17:07.93ID:???0
キロックノンさん、このあとどうするんだよ
人生の張りがひとつなくなるわけじゃんか
0370ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 16:07:27.66ID:???0
□リクエスト
  メールは beatles@bayfm.co.jp
  採用の方にはイシイのミートボールなどセットにしてプレゼント。


  (小林)一本目。

  (千葉市/男性)40代後半
  夕飯を食べながら毎週のんびり聴いております。
  先日の大雪の日・・・   (小林)だいぶ前ですね。
  近所の高校生が 雪道を隊列で歩いている姿を見て。
  80年代初期、マッドネス(Madness)が車のコマーシャルに出ていたことを思い出しました。
  小学生の間であのムカデ歩き流行ったな。

  (小林)w そうなんだw
  あれ、音楽的にいうとね。
  70年代の中ぐらいから、イギリスでは「ロンドンパンク」の時代になって。
  それから、「ニューウェーブ」へと行くのが80年代なんですよね。
  その間に、ものすごい短い「ツートーン」ていうレコードのサウンドが圧倒的人気があった時代。
  あの音なんですよね。マッドネス。
  あの頃の 人気グループです。
  In the City 

  〜 Madness / In the City
  ttps://www.youtube.com/watch?v=oSf4EhFTXoE
0371ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 16:08:34.70ID:???0
  〜 George Harrison / Microbes
  ttps://www.youtube.com/watch?v=wRqt74s29XI

  (小林)ちょっと不思議な音楽が流れておりますが。
  これね、ジョージ・ハリスンの Microbes ていう曲なんですが。
  
  (千葉県八千代市/女性)
  ジョージの「不思議の壁/ Wonderwall」という。
  「Wonderwall Music」というアルバムに出会って。
  いろんな世代の いろんな人たちの音楽に関心を抱くようになりました。
  もちろんジョンやポールも好きですが。
  ジョージの作品が やはり一番好きです。
  できたら「不思議の壁」から・・・

  (小林)ていうことで。
  ちょっとおかけしてるんですが。
  今日は時間の関係もあって[千葉県八千代市/女性]さんの・・・
  ジョージ・・・・ほら「Wonderwall」ってどういうものかっての。
  これを聴いていただくと判りますよ。
  全編ね、こういう感じのインド系の音楽が流れるんですよ。
  これは、番組の冒頭で言いましたが。
  ビートルズがアップルレコードを設立して。
  シングル第一号が「Hey Jude」でしょ?
  アルバム第一号が、この変なw 
  変なって言うとおかしいですけどw
  これは、実はジョージ・ハリスンの知り合いの監督がね作った映画なんですよ。
  それで、知ってますかねえ。
  フランスのとても有名なジェーン・バーキンていう女性が女優として出るんですけど。
  それを、ジョージ・ハリスンが音楽を担当してるんですよ。
  ジョージ・ハリスンはその監督に「俺は 映画の音楽ダメだよ」って言ったら。
  「いや、好きなことやっていいから」つんでw 好きなことをやった世界なんですよ。
  はっきり言って。
  で、ちょっと雰囲気を[千葉県八千代市/女性]さんのリクエストによって聴いていただきまして。
  時間の関係で、次行っちゃうけど、いいですか?w
0372ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 16:10:07.31ID:???0
  (茨城県ひたちなか市/男性)
  63になってしまいました。
  べリンダ・カーライル(Belinda Carlisle)の曲がラジオから流れてきたんですが。
  ギターがジョージだったんですよ。
  CD持ってないので、ぜひこれをかけていただきたいと思います。
  調べてジョージだということが判りました。
  それはべリンダ・カーライルの・・・

  (小林)そうなんです。
  バックにジョージ・ハリスンのギター。
  もう、ジョージだなっての、すぐ判ります。
  Leave A Light On 
 
  〜 Belinda Carlisle / Leave A Light On
  ttps://www.youtube.com/watch?v=4wxgsFA_qr0

  (小林)べリンダ・カーライルの Leave A Light On
  まあ、べリンダ・カーライルは
  Heaven Is A Place On Earth ていう大ヒットがあるんですが。
  その頃の作品で。
  ジョージ・ハリスンはね、この頃 あれですよ。
  ジョージはオーストラリアとか、家を持っていて。
  ロンドンに自宅があったんですが。
  それから ロサンゼルスには友達がいっぱいいて。
  世界的に活躍していた時期w
  ロスの頃に 捕まったんだと思いますよ。
0373ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 16:11:41.24ID:???0
  (新宿区/女性)
  克也さんの番組で、克也さんの新しいアルバムから聴いた「ナミマニ」
  これをお願いします。
  私は、ふだんループする音楽は苦手なんですが。
  克也さんのこの曲は平気で。
  その音は 私の頭の中央に注ぎ込込まれ。
  聴きながら あまりのすごさに 笑いがこみあげてきました。
  克也さんの頭の中を描いているのでしょうか?
  ちょっと、ひと味違う感覚のユーモアとスリリングさがはみ出て面白かった。

  (小林)ていう[新宿区/女性]さん。
  実は、そうなんですよ。
  僕の久しぶりのアルバムの「鯛〜最後の晩餐」ていうのがですね。
  3月21日 もうすぐ発売になるんですよ。
  で、このところラジオなんかで けっこうかけてもらったりしていて。
  それじゃ、まあ、なんていう・・・
  説明するとねえ、難しいんですけど。
  例えば、桑田佳祐は このアルバムを聴いてくれて。
  「音楽の硬派のスタンスが ずっと続いている。音楽の硬派だ」
  と言ってくれました。
  さあ、それじゃそのアルバムから。
  若い子は「ああ、水曜日のカンパネラだ」みたいなね。
  いや、そんなことないと思うんですけど、その僕のアルバムから
  小林克也とナンバーワンバンドで「ナミマニ」

  〜 小林克也とナンバーワンバンド / ナミマニ
0374ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/21(水) 16:12:22.88ID:???0
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」

  突然ですが。
  まあちょっと 悲しいお知らせなんですけど。
   
  この番組、来週で最終回となります。
   
  来週も ひとつよろしくお願いします。
  絶対ビートルズから みんな卒業しないようにね。
  お願いしますね。
0376ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:18:00.30ID:???0
虫の知らせが来て、最後の最後にリクエスト採用されたんだが
イシイ食品の詰め合わせちゃんと届くかなー?
0377ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:47:00.57ID:???0
俺2回ほどもらったよ
賞味期限が近いのが入ってたけどなかなか立派なものだった
0378ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:48:20.23ID:dMYQHuAJ0
番組欄の(終)の文字を見て、なんとも複雑な思いが…。
0379ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:52:11.13ID:???0
来週から「ビートルズより始まる」が開始されるとか・・・ないだろうな

さあもうすぐ放送開始だ
0380ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:59:19.02ID:dMYQHuAJ0
>>379さん
まさかの「ビートルズから始まった」あるかもですね!?
0381ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:27:33.76ID:Q10Xp/uw0
朝ポ敗退~コメントカキコまで ギリア ウマネ っっち
youiti2nz
視聴回数 51 回

【洋楽KARAOKE】The Smiths Half a Pers

【洋楽KARAOKE】ちょっと歌うでThe Strangl

【洋楽KARAOKE】Talking Heads Don't Worry About The Government
youiti2nz
視聴回数 61 回

【洋楽KARAOKE】ストーンズとビートルズ 悪魔憐~DIG、ACROSS
0385ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:22:02.50ID:fpKYh5Fi0
番組名からは、中身が全然わからんね
0389ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:27:51.60ID:???0
ビートルズは永遠のマンネリ感が良かったのになあ
ただ一時期ゲストが来てたことあったよな。そのアーティストのプロモーション+その人とビートルズみたいな話をしていたような
0390ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/26(月) 22:42:49.24ID:???0
■石井食品Presents「ビートルズから始まる。」bayfm 78.0MHz
 2018年3月25日(日)18:00〜19:00 放送内容  DJ:小林克也

  BGM 〜 Instrumental / Eleanor Rigby
  ttps://www.youtube.com/watch?v=1eY_SNXnxbc

□ビートルズカレンダー(3月25日)
 ・1964年。
  ビートルズが、まあ世界的に始まった年。
  54年前の今日。
  アメリカのチャートはね、すっごいことになってるんですよね。
  まあこれはもうご存知だと思いますが。

  1位が1964年の、この前の月になるけど。
  1位が「She Loves You」
  それから2位が「I Want To Hold your Hand」
  3位が「Please Please Me」
  上位3位、ベスト3、ビートルズですよ。
  で、次の周は「Can't Buy Me Love」が1位です。
  上位5曲をビートルズが独占する、という前代未聞の記録を打ち立てています。
 
  この記録はね、ほぼ正確に言うと。
  破ったことになるかどうか分らないんですが。
  去年、エド・シーラン(Ed Sheeran)の「Divide」という
  割り算の「÷」っていうマークのタイトルのアルバムが出た時に。
  今は ほら配信でみんな買うじゃないですか、曲を。
  だから、アルバムをバラ買いするんですよね。
  だから、アルバムを全部買う必要がないから。
  一つ一つの曲を 一人一人で買う曲が違ったりするんで。
  それを集めると「トップ20に9曲入っていた」っていう。
  で、これを期に「こういうのはやめようよ」っていうことで。
  イギリスの協会は「カウントを、一人3曲にする」っていうw
  「トップ20に入れるのは 一人3曲」みたいなルールが出来たみたいなんですよ。

  まあだけど、ビートルズは全部シングルだからねえ。
  すごい記録ですよね。
0391ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/26(月) 22:43:54.90ID:???0
  ところで、1位になっている。
  ちょうど54年前の今ごろ1位の「Can't Buy Me Love」
  これ「Can't Buy Me Love」ってどういうこと?っていう。
  「Can't Buy Me」は 主語が略されてるんですよね。
  これが「I」が入ってもいいし。
  「You」が入っても可能です。
  「You」と「Me」っていうのは、ちょっと文法的に違反するっていうこともありますが。
  これはよく使うことなんです。
  その場合「You」てのは「あなた」とは限らなくて。
  まあ、一般的に「人々は」ていうふうな。
  「あなた」を含めて、そういうような意味になるんですよ。

  そのこと、学校で勉強したことと思いますけど。
  だから、この場合は、ポール・マッカートニーは
  「俺は 金では 愛は・・・」っていう。
  「愛で、金なんかで 自分の心は動いたりはしない」っていう意味なんですよね。

  改めてその曲 聴いてみましょうか?
  54年前の発売です。
  ザ・ビートルズ Can't Buy Me Love

  〜 The Beatles / Can't Buy Me Love
  ttps://www.youtube.com/watch?v=524BS0thExg

  (小林)54年前の曲です。
  Can't Buy Me Love
  お聴きいただいた通りですよね。
  もう「君が喜ぶんだったら、誰の指輪でも なんでも買ってあげる」
  で、「買ってくれれば あなたが好きになる、とか冗談じゃない。
  俺は、金で動くわけじゃない」w
  でも「好きだって言うんなら。君が 喜ぶんだったら 買ってあげる」
  でも「そのお礼で 愛してもらう。それじゃあ、だめだ」ていうw
  わかりますよね? これねw
  クドクド説明しなくてもねw
0393ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:55:04.14ID:Vxiel5WX0
アラッビュー
0397ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/28(水) 13:21:21.07ID:???0
□ストーリー
 ・「ジョンが亡くなって、すぐに一人でニューヨークに渡り。
  10日間ほどダコタやロングアイランドの別荘に滞在したジュリアンでしたが。
  イギリスに帰る前に、少し辛い出来事があったんです」
  こう語るのはジョン・レノンの最初の妻シンシア。
  今週もシンシアが遺した貴重な手記から。

  ジュリアンがイギリスに帰る前に、ヨーコがジュリアンとショーンに 
  ジョンのギターをそれぞれ一本づつ形見分けしてくれることになった。
  ジュリアンは以前からずっと気になっていた、ジョンの干支である辰にちなんで
  パール細工でドラゴンの絵をあしらった黒のヤマハのギターが欲しいとお願いした。
  ジュリアンの思い出のギターなのである。
  しかし、これをヨーコは拒否し。
  「代わりに」と言って、他のギターを2本くれた。
  しかし、そのどちらもジュリアンは1度も見たことの無いギターで
  ジョンの物だという実感が湧かなかった。

  ジュリアンはクリスマスに間に合うようにイギリスに戻って来たが。
  その後しばらくは抜け殻のようになり、ほとんど何もしない日々が続いた。
  ジュリアンとシンシアにとって、ジョンを亡くしたということは希望を亡くしたことと同じであった。
  またいつの日か、ジュリアンは父親ジョンと友達のように仲良くなり。
  自分がミュージシャンを目指す上でのアドバイスを受けたりしたかった。
  という願いも、叶えられなくなったのである。

  ある日、シンシアは自分を奮い立たせて。
  以前からの知り合いであるパーカッション奏者=レイ・クーパー(Ray Cooper)にお願いし。
  半年間、ロンドンにいるクーパーにお世話になり。
  音楽で食べていくための重要な基礎知識を一通り仕込んでもらうことになった。
  そしてある日、シンシアの元に戻ったジュリアンがピアノに座って弾き語りをしている光景を見て。
  シンシアは思わず 息を飲んだ。
  そこには、ジョンの若い頃の姿が、シンシアの目の前で再現されていたからである。
0398ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/28(水) 13:24:30.72ID:???0
  〜 Julian Lennon / Valotte
  ttps://www.youtube.com/watch?v=i0ZDlurtTwo
 
  〜 John Lennon / I'm Stepping Out
  ttps://www.youtube.com/watch?v=N0i7Jvmi8Ec

  (小林)息子、そしてお父さん、音楽が続きましたね。

  1984年の Valotte
  これは、アルバムはアメリカでは17位まで行きました。
  シングルはアメリカで9位ですよね。
  で、「Valotte」はなぜそういうふうな名前が付いたか?
  ていうのは次のお話しの中で。

  そして、Stepping Out
  ジョン・レノンの遺作です。
  「Milk And Honey」1984年
  そのアルバムの中です。
  まだもう、やる気満々だった、ていうことわかりますよね。
  この曲を聴くと。
  Stepping Out、I'm Stepping Out
0399ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/28(水) 13:25:35.50ID:???0
□ストーリー(続き)
 ・「ジョンを亡くした後、ジュリアンは本気でミュージシャンになることを目指しました。
  エルトン・ジョン(Elton John)のバンドのパーカッショニスト=レイ・クーパーの力添えもあって。
  ジュリアンはソングライティングの力も付け。
  曲もかなり貯まって来たと記憶しています」
  これもジョンの最初の妻シンシア・レノンの発言。
  シンシアが遺した手記の中から お送りしましょう。

  ジュリアンの21歳の誕生日も近くなった1984年の春。
  カリスマレコードの社長=トニー・ストラットン・スミス(Tony Stratton-Smith)がアプローチしてきた。
  トニーはジュリアンがジョン・レノンの息子だと知らずにデモテープを聴いて。
  「アルバム制作の契約を結びたい」と言ってきた。
  ジュリアンは飛びあがって喜んだ。

  さっそくアルバム制作の準備に向けた手配がなされ。
  トニー、ジュリアン、そして親友のジャスティン・クライトン(Justin Clayton)もメンバーになっているレコーディングバンドは
  フランスにある古いお城に数週間籠って、リハーサルに入った。
  ジュリアンはさらに数曲 新しい曲も書きおろした。

  レコーディングスタジオは、アラバマのマッスルショールズと
  ジョンも最後のレコーディングで使ったニューヨークのヒット・ファクトリー。
  プロデューサーはポール・サイモン(Paul Simon)やビリー・ジョエル(Billy" Joel)などを手がけたフィル・ラモーン(Phil Ramone)。
  アルバムのタイトルはリハーサルを行なったお城の名前にちなんで「Valotte」となった。
  ジュリアンのこのデビューアルバムは、発売から数ヶ月のうちにアメリカで150万枚を売り上げ。
  プラチナアルバムを獲得。
  シングル「Too Late for Goodbyes」も、アメリカでヒットしただけでなくイギリスのチャートでも6位にランクイン。
  さらに北米ツアーも大成功となり、どの会場も満員御礼状態。

  このジュリアンの活動は、ジョンのサクセスストーリーをただ再現している、という単純なものではなかった。
  むしろ、ジョンの息子であるジュリアンには ジョン以上の重荷が背負わされているのだ。
  まだ21歳の若者にとって、これは大変なことである。

  この、ジュリアンのツアーの中でも高い評価を受けた曲がある。
  それは、おそらくは父親ジョンに奉げられた「Well I Don't Know」というナンバー。
  「死を越えた 次の人生はどんなふうだろう」
  そんな疑問を投げかけている曲である。
0400ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/28(水) 13:26:35.86ID:???0
  〜 Julian Lennon / Well I Don't Know
  ttps://www.youtube.com/watch?v=aLwTihQzHMI

  〜 John Lennon / Happy Xmas [War Is Over]
  ttps://www.youtube.com/watch?v=oXaLu7bvke8

  (小林)う〜ん・・・
  まあ、最終回の今日だから。
  ちょっと、いろいろ感じることが多すぎますよね。

  これもね、僕たちの思い出を作ってくれた曲だからね。
  Happy Xmas [War Is Over]
  「戦争は終わったー」っていう。
  クリスマスのソングでもあり。
  そういうふうな、なんかね、願いがね込められていた。
  ジョンの願いが込められていた、曲だから。

  で、Well I Don't Know は
  その「Valotte」のアルバムの中から
  ジュリアン・レノンでした。
0401ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/28(水) 13:27:58.72ID:???0
□ストーリー(続き)
 ・時は過ぎた。
  2002年6月7日。
  シンシアはカリブのバルバドスで出会った実業家の男性=ノエル・チャールズと結婚した。
  「二度と結婚はしない」という自分自身の誓いを破った4度目の、そして人生最後の結婚である。
  そのころジュリアンは、パートナーのルーシーと一緒にヨーロッパに暮らしていた。
  レストランを共同経営していて、自分で料理も作り。
  気分が乗った時には、音楽もやっていた。

  2003年にはジュリアンも 40歳になった。
  父親のジョンが亡くなった年齢である。
  ジュリアンは相変わらず優しい子であり。
  旧友を含めたたくさんの友達と、母親シンシア夫妻をカリブ海の島バルバドスで行われる自分の誕生パーティに招待してくれた。
  そのパーティは、なんと2週間にも及ぶもの。
  豪華そのものであった。

  そして、シンシアの周りには 亡くなった者もいた。
  リンゴ・スターの最初の妻=モーリーン。
  彼女は白血病のため47歳の若さで。
  そして、ジョージ・ハリスンがガンで亡くなったことを新聞で知り。
  シンシアも胸がふさがった。
  まだ58歳である。
  ジョージのイメージは、ずっとジョンの弟みたいなものだったが。
  同時に、ジョージが精神を重んじることを教えてくれたことに、シンシアはずっと感謝し続けていた。
  ビートルズと同じ事務所だったシンガーで、タレンとのシーラ・ブラック(Cilla Black)とはよく会っていた。

  シンシアはまた、リバプールに開設されたビートルズ博物館主催のパーティにも出席した。
  ここの館長が、シンシアが描いたビートルズの絵をすべて買い取ってくれたのである。
  そこに集まったのは、学生時代からの親友=フィルと多くの友人たち。
  そしてビートルズになれなかった男=ピート・ベスト。
  相変わらずハンサムである。  
  ジョンがここにいたら、みんなも本人もとても喜んだことだろう。
  ポールやミック・ジャガー(Mick Jagger)がナイトの称号を授かったと知ったら、どう思っただろう。

  そう、ジョンは昔 ジュリアンにこう言ったことがあった。
  「もしも、パパに万が一のことがあったら、白い羽を探してごらん。
  そこで、パパがいるってわかるから。
  お前を見守りながら、近くにいるんだからね」

  そして今から3年前の2015年4月1日。
  2年間に及ぶ闘病の末、シンシアは75年の生涯に幕を降ろした。
  4人目の夫=ノエル・チャールズと、
  世界で一番大切な自慢の息子=ジュリアンに看取られた。
0402ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/28(水) 13:28:53.73ID:???0
  〜 Julian Lennon / In Loving Memory
  ttps://www.youtube.com/watch?v=fsyYqJxf9Qk

  〜 The Beatles / Free As A Bird
  ttps://www.youtube.com/watch?v=ODIvONHPqpk

  (小林)まあ、ジョンの遺作ともいうべき・・・
  ジョンが遺したカセットのデモテープ。
  それを、オノ・ヨーコから提供を受けて。
  ポールや ジョージや リンゴが集まって。
  ELOのジェフ・リン(Jeff Lynne)がプロデュースした。
  お馴染みの Free As A Bird
  そして、ELOばっかりじゃなくて
  テン・シーシー(10CC)の一部だったゴドレイ&クレーム (Godley & Creme)が
  この映像を作りましたね。
  Free As A Bird

  そして、その前は。
  亡くなったお母さんに捧げた息子の曲です。
  ジュリアンの曲
  In Loving Memory
0403ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/29(木) 13:27:09.74ID:???0
□リクエスト
  (小林)さあ、「ビートルズから始まる」
  今日最後の・・・最後のリクエストですね。
  「♪最後〜の」になってしまいますが。

  (和歌山県/女性)
  初めてお便りします。
  実は 私の夫、先日「リクエストが採用されたんだ」と大はしゃぎだったんです。
  夫は長距離のトラックドライバーで、ラジオが大好き。
  一週間に一度、家に帰って来た時、ラジコのタイムフリーでこの番組を一緒に聴いているんです。
  夫のウキウキした様子に接していると、私もなんだかリクエストしてみたくなりました。
  夫婦で厚かましいようですが、きれいな曲です。
  どうかよろしく。

  (小林)これはもう、あれです。
  イントロからして、もう・・・
  ほんとに記憶に、僕 クリアに残ってますね。
  アメリカ(America)というね、イギリスの3人組ですよね。
  あの、なんていうのかな、軍属たちの息子さんなんですよ。
  なんとなくビートルズと関係あるような感じですよ。
  アメリカの Ventura Highway

  〜 America / Ventura Highway
  ttps://www.youtube.com/watch?v=fjgCqbPGq2A

  (小林)アメリカ。
  当時はティーンエイジャーだった、ね。
  3人組。
  Ventura Highway
  お送りしました。

  この曲のイントロのギターなんかは
  サンプリングされたりして。
  なんか、曲 覚えてますよ。
  すごい現象になったの。
0404ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/29(木) 13:28:07.58ID:???0
  (小林)さあ、最後の曲の時間がやってまいりました。

  まあ自分勝手ではありますが。
  3日前に発売になった、「鯛 〜最後の晩餐〜」
  僕とナンバーワン・バンドのアルバムの中から1曲。
  これで、今までちょっと湿っぽい感じだったんで。
  ちょっとw ちょっと陽気な曲を用意いたしました。
  もし気に入ったら、レコードショップになんか行かなくていいですよ。
  ダウンロードで、お願いしまーすw
  
  これは、大瀧詠一さんの遺した言葉にそって作られたレゲエ音頭です。
  LET’S MAKE LOVE

  〜 小林克也 & ザ・ナンバーワン・バンド / LET’S MAKE LOVE
  ttps://www.youtube.com/watch?v=UK6MMPwOKwA
0405ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/03/29(木) 13:29:40.50ID:???0
  BGM 〜 The Beatles / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
  ttps://www.youtube.com/watch?v=qyf5AT1Oyqk

□エンディング  
  (小林)「ビートルズから始まる」いかがですか?

  いろんな切り口から、ビートルズのすごさを、お伝えしてきた番組なんですけども。
  終わることになりました。

  僕の大好きな言葉があって。
  「ビートルズは最大の敵だ」
  ていうの大好きなんです。
  これは横尾忠則ていう、ビートルズにめっちゃくちゃ影響受けた人間が言う言葉w
  なんか、いいじゃないですか。
  これビートルズ流のユーモアだと 僕は思うんですけども。
 
  まあ、そんなことを言ってるうちに、ほんと時間が来てしまいました。

  来週からは、どうなるか、ちょっと、はっきりしておりませんが。
  僕 小林克也が、まあ、残って責任を取るというか。
  そういうことで、どういうふうなことになるか、詳細は判っておりません。
  ずーっとBAYFMを注目してて いただきたいと思います。
  来週も お会いできると思います。

  でもみなさん、ビートルズから絶対卒業しないでくださいね。
  お相手は小林克也でした。
0408ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:30:00.17ID:???0
ジョン・キロックノンさん長い間本当にお疲れさまでした。
また何らかの形でお会いしたいですね。
0410ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:38:56.34ID:???0
誰かまとめとPDFにしてzipで上げてくれないかな
旅行先で読みたい
キロックノンさん、ありがとうございました!
0411ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:58:59.82ID:???0
■石井食品Presents「ビートルズから始まる」bayfm 78.0MHz
 2006年2月19日(日)18:00〜19:00放送内容 DJ:小林克也

□ビートルズカレンダー(2月19日)
  ・1963年
   〜キャバーンクラブに出演(二日前から列ができた)
    ピート・ベスト最後のステージ
    翌日は、ロンドンでBBCテレビ最初の生出演

□ポール・マッカートニー物語 #4
  ・ジョンのバンド「クォーリーメン」に、ポールが飛び入り演奏した
   だが、ジョンはポールの加入に対し、慎重な態度を取る
   「考えてみたんだーーポールを入れたらどうなるだろうって。
   まず、頭の中に浮かんだのは、彼には控えめにしてもらわなければならないってことだった。(ジョン)」
   しかし、結論は出た「ポールを入れよう」
   だって誰にも、1957年のポールが飛び入りした
   あの夏の日をよみがえらせることはできないからーー

   ポールとジョン、この二人に共通点は無かった
   ポールは、年上の人に対し、敬意を抱いて接するタイプ
   一方のジョンは攻撃的で反抗的で、眼鏡をかけることさえ拒否した
   
   〜The Beatles「Lend Me Your Comb」 (1962 Live at the Star Club in Hamburg)

  ・ジョンとポールがやってきたことは、ロックンロールへの欲望を満たすことだった
   平和な世の中が、この二人を生んだのである
   彼らの音楽は、彼らの顔と共に世界に広がっていった

   飛び入りしたときに演奏した「I love my little girl」は
   ポールが初めて書いた曲だった

   「最初のものは、あんまりまずくないように思う
    すくなくとも、これが始まりだった
    ジョンとくんでから、新しくすばらしいものが出来上がっていったように思う(ポール)」

   〜The Beatles「Little Sheila」 (1962 Live at the Star Club in Hamburg)
0412ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:01:35.58ID:???0
□リクエスト
  ・小学校で流れるBGMで接したのが最初でした
   ぼくも歌手を目指しています(市川市/男性/25歳)
   〜The Beatles「Yellow Submarine」
   (小林)ポールやジョンのような声が出せたら合格だね
      ジョージみたいならまあまあで、リンゴだったら歌手になれません

  ・去年12月から番組を録音しています
   ずっと前から、夢に向かって進んでいる
   中学の同級生Mさんにささげます(市原市/男性)
   〜Paul McCartney & Wings「Michelle」 (USライブ)

  ・「真夜中を突っ走れ」と「ピンボール・ウィザード」が
   似てると思うのは、ぼくだけでしょうか?(八千代市/男性)
   〜The Who「Pinball Wizard」

  ・今まで、ビートルズばかり聞いていました
   しかし、日本のもよく聴くといい曲があります(千葉市美浜区/男性)
   〜レミオロメン「粉雪」

  ・メンバーの命日や誕生日、ビートルズファンにとって大切な
   ビートルズカレンダーを作っています(横浜市/男性)
   〜George Harrison「Cloud Nine」
   (小林)9という数字には意味が合って
      最高に良い気分にいることを「クラウド・ナイン」というんです
      サーフィンでも9つ目の波は最高だとか
      ジョンが歌った「ナンバーナイン、ナンバーナイン…」とか…

  ・私が初めて聞いた洋楽の曲です
   最近悲惨な事件が多いので、この曲を聴くといろいろ考えさせられます(千葉市花見川区/男性)
   〜John Lennon「Imagine」
   (小林)ビートルズは昔、反逆的な音楽だったのに
      今では、学校で流れたりして、面白いですよね
      昔はビートルズを無視した人も、「ああ、すごかったんだなぁ」と思ったりして…

(小林)ビートルズを聴いている中学生とか高校生とかがたくさんいるそうで
   うれしいです。でも、ビートルズは元々反骨精神の固まりだった訳で
   そういう意味では、ビートルズばかり聴くんじゃなくて、ほかの音楽も聴いてほしいんですよ
   アーキテック・モンキーズ、フランツ・フェルディナンドなんかもね
0414ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:23:04.44ID:???0
新番組「6時にドットコム」放送開始!!
4月1日(日) 18:00-19:00
放送局:bayfm

スポンサーは石井食品のまま?
あと恒例のホテルでの公開録音ライブ(ただ飯&ただ酒あり)もあるのかな?
0415ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:49:59.71ID:???0
ちょっとルール違反ですけど、過去音源に興味あるひといます?

パソコンに取り込み済みのCDが何百枚かあるんですが…。
0418ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:57:47.18ID:???0
>>413
なつかしいね、
そういや昔は訳詞コーナーや伊藤銀次さんとか
杉真理さんのコーナーがあったんだよなあ

リクエストコーナーの間にCMがあって、
もっと長い間の時間やってた時期もあったし
0419ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:57:08.88ID:Nc313xYB0
新番組、小林克也さんには愛着はあるけど、こんどの番組スタイルを聴いてみて、あの番組はあくまでもビートルズありきということを再認識しました。
0420ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:49:43.68ID:oCUJtfWl0
難解トラッフじょんじょんじょんじょんじょじょじょじょル
0421ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:25:21.75ID:???0
6時にドットコムCM入ってた?
急な打ち切りワケありっぽいね
とりあえずイシイ食品はもう買わない
0422ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:27:44.82ID:???0
bayfmの新番組、今はスポンサーがついていないけど、
途中で司法書士法人イストワールとかエイチームが加わったりしてwww
0423ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/04(水) 13:13:49.48ID:???0
小林克也さんの新番組「6時からドットコム」の中で
ビートルズ絡みのお話しがありましたのでUPします。
0424ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/04(水) 13:15:48.39ID:XHzZ8LUt0
■「6時からドットコム」bayfm 78.0MHz
 2018年4月01日(日)18:00〜19:00 放送内容 DJ:小林克也
(※ビートルズ関連のみ)

□音楽秘話
 ・「あなた。今日はどうしたの?」
  「どうしたのって。なんでそんなこと訊くの?」
  「今日はレコーディングじゃないの?」
  「そうだよ。それがどうした」
  「じゃ、なぜスタジオに行かないの?」
  「今日はそんな雰囲気じゃないんだよ」
  「あなた、リーダーじゃないの?
  どうしてこんな時間に、のんびりしているの?」
  
  こんな会話が二人の間に続きました。  
  ジョンはその日、昼ごろ起きてテレビを見ていたのです。
  まったくのマイペースです。
  ヨーコは そんなジョンを少しプッシュしました。
  ジョンはブツブツ言いながら、スタジオへと出かけました。
  もう夕方です。
 
  でも、現在 ほとんど彼ら専用となっていたスタジオは開いていませんでした。
  守衛が出てきました。
  「今日は みなさんお休みですよ。聞いてなかったですか?」
  ジョンは答える代りに、すぐ自分の車へと何も言わずに歩いて行きました。
  運転手に「ポールの家にやってくれ」と言ったまま、黙り刻っています。

  ポールの家に着きました。
  門が開いています。
  ジョンはズカズカと庭を横切り、家の裏手に回りました。
  灯かりが点いたダイニングルームが見えます。
  ニューヨークからポールが電話して呼び寄せたリンダとポールが
  大きなテーブルで向かい合って座っています。
  夕食中なのでしょう。
  
  ジョンは断わりもなく、なにも言わず、庭から入って来ました。
  「ジョン! どうしたんだ、ビックリするじゃないか。
  いったい、なにごとなんだよ?」
  ジョンはいきなり壁に掛かっていた絵を両手で剥ぎ取りました。
  この絵は ジョンが芸術を専攻していた時に描き、親友ポールへ贈った絵でした。
  ジョンはその絵を 額ごと両手に持ったまま、右脚を上げ、勢いよく押し込みました。
  絵は破れたまま、床に転がりました。
  ジョンは黙ったまま、そこから立ち去って行きました。

  ビートルズの最後の録音となった「アビーロード(Abbey Road)」制作中の出来事です。
0425ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/04(水) 13:17:14.47ID:???0
  〜 竹内まりや / 静かな伝説
  ttps://www.youtube.com/watch?v=joUALMfXhmM

  (小林)竹内まりや「静かな伝説」が流れています。
  
  (習志野市/男性)50代半
  私事ですが、番組「ビートルズから始まる」
  リクエスト、合計19回採用していただき。  (小林)w
  公開録音も2回行きました。
  この番組のおかげで、ビートルズのことが うんと好きになりました。
  ビートルズは全世界の誰もが認めるレジェンドです。
  そこで、この曲をお願いします。
  いつか、この曲をかけていただけることを切に祈ります。

  (小林)
  もう すぐ かかっちゃいましたけどもw
  ご存知のとおり「ビートルズから始まる」、番組は終わってしまいましたが。
  小林克也は残っております。
  ちょっと装いも新たに、という感じになりますけども。
  「6時からドットコム」
  まあ「ビートルズから始まる」番組が終わっても。
  この「ビートルズから始まる」という精神は続いている。
  そのように感じていただきたいと、思います。 
  よろしくお願いします。
0426ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:02:21.32ID:???0
結局石井食品が下りたからビートルは終わったのかなあ

新番組はなんとなく聞いてる分にはいいと思うので聴けるときは聴くよ
0427ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:39:41.85ID:5ROP24Yz0
>>415
私は興味あります
今年に入って毎週録音してアーカイブ化を始めた矢先終了になったので
0428ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:48:19.25ID:1dHO05N+0
番組を最初っからエアチェックしていた人っているのかな
0429ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/09(月) 22:31:18.45ID:???0
■「6時からドットコム」bayfm 78.0MHz
 2018年4月08日(日)18:00〜19:00 放送内容 DJ:小林克也
(※ビートルズ関連のみ)

□音楽秘話
 ・パナマウント系列の音楽出版社から有名な作曲家バート・バカラック(Burt Bacharach)に電話がありました。
  『映画「アルフィー(Alfie)」の宣伝のため新曲を作ってくれ』という依頼です。
  映画のあらすじは
  大俳優マイケル・ケイン(Michael Caine)扮する女たらしアルフィーが、
  とうとうある女に惚れてしまい、追っかけるのだが、フラれてしまう、という内容。
  バカラックはOKします。
  「今、私の曲をほとんど歌って大スターになっているディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)に歌わせたいんだけど、いいかい?」
  「いえ。イギリスの会社が作ったものなんで、イギリスの有名な女性シーラ・ブラック(Cilla Black)に歌わせたいんですが」
  「じゃあ、連絡してみてくれ」

  シーラ・ブラックはビートルズの事務所に所属しています。
  バカラックからの依頼の手紙を持って、ビートルズのマネージャー=ブライアン・エプスタインに相談しました。
  「バカラックといえば世界1、2の作曲家だよ。あんたの得になると思うから、この仕事やりなさいよ」
  「でもなぜ私が、女たらしアルフィーの歌を歌わなきゃいけないの?」
  「じゃあ、自分で断わるか、なんとかしなさいよ」

  シーラ・ブラックはやりたくない仕事なので、条件を付けました。
  「ロンドンで録音するのだったらOK」
  するとどうでしょう、すぐさま「OK」の返事がきました。
  弱ったシーラ・ブラックは、さらに
  「バカラック本人がアレンジしてくれるんだったらOKです」
  これは無理だろうと思っていたら、これもOK。
  どうしてもやりたくないシーラは、今度は
  「バカラック本人がロンドンに来て、ピアノを弾いてくれたらやります」
  と返事。
  すると、これもOK。
  シーラ・ブラックはとうとう逃げられなくなりました。
0430ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/09(月) 22:32:44.06ID:???0
  ビートルズのアビーロード・スタジオ。
  48人編成のオーケストラをバックに、バート・バカラックがピアノに座っています。
  プロデューサーは当然、ビートルズでお馴染みのジョージ・マーティン。
  歌の録音が始まります。

  テイク1、テイク2。
  「ノッて来たね。いいねえ」
  と笑いながら、バカラックはなかなかOKをくれません。
  シーラ・ブラックはだんだん疲れて来ています。
  でも、バカラックは「もう少しなんだよ」と言いながら。
  「じゃあ、テイク28]
  同じ歌をもう27回歌ったのです。

  また歌おうとした所に、プロデューサーのジョージ・マーティンから「待った」がかかります。
  「バカラックさん。シーラはもう疲れていて、これ以上良くはなりませんよ。
  ちょっと前のテイクに程よいのがあったと思うんです。ちょっと、聴いてみませんか?」
  結局、その27テイクを聴き直し、いろいろなOKのパートを編集して作ったのが、この曲です。
  もちろん、イギリスではナンバーワンになりました。

  〜 Cilla Black / Alfie
  ttps://www.youtube.com/watch?v=zmd-JVXMo5I

  (小林)
  シーラ・ブラック Alfie
  48人編成がバックを務めてて、ねえw
  すごい多かったんだねえw
  この、録音は。

  ちなみに、バカラックにはヒット曲はいっぱいあるけど。
  このちょっと地味目の曲が、けっこう彼のトップ5に入るそうです。
  もちろん、愛弟子みたいなディオンヌ・ワーウィックが歌ったやつは
  もう、これよりも なにか魂が入ってるような気がするんですが。  

  (小林)リクエストはねえ。えーと、ちょっと待ってください。

  (住所不明/女性)
  最近発売されたミュージックライフ「ジョンとヨーコのバラード」の本を買って読みました。
  1400円じゃあ、どっかでもう分ってるから、なんて思ってたヨーコさんのこと。
  同じ日本人でありながら、ビートルズ、ジョンを尊敬しつつも、ヨーコをどこかでバカにしていた自分てのがあって。
  いや、ひょっとしたら、ジョンのことさえ 小さく心の奥底では「面白いやつだ」とバカにしているんじゃないか。
  「世の中を平和に」と声高に口に出す人はそう思われる。
  だとしても、平和な世の中、信じてます、自分。

  (小林)ていう。
  リクエストは、その誌面にあって気になった、っていうことで。
  いやあ、なんか心の中を正直に言ってくれて、本当にありがとう。
0431ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/10(火) 13:49:07.03ID:???0

 ・川にボートが浮かんでる
  そこに君がいるんだよ
  みかんの木がいっぱいあって
  空はマーマレード色
  誰かが君を呼んでいる  
  君はスローモーションで振り返る
  なんと万華鏡の目をした女の子がそこにいる

  黄色と緑のセロファンの花たちが
  君を見下ろすように咲いている  
  君は目に陽の光りを湛えたさっきの女の子をさがす
  その子はもう消えてしまっている

  君はその子を追っかけて泉にかかった橋を渡る
  そこでは体が馬の人たちがマシュマロパイを食べている
  花の中へと去って行く君に
  みんなが微笑んでいるよ
  その花々は空高く伸びている
  
  新聞紙のタクシーが君を乗せて行こうと岸で待っている
  後部座席に乗ってみると
  君の頭あたりは雲が漂っている
  君もいなくなる

  駅に汽車が停まっている
  粘土のポーターたちが眼鏡付きのネクタイをして立っている
  突然 誰かが改札口へ現れる  
  あ、万華鏡の目の女の子だ

  ルーシーは お星さまたちと一緒に空を飛んでいる
  ルーシーは あのダイヤモンドのお星さまと一緒に空を飛んでいる

  〜 The Beatles / Lucy In The Sky With Diamonds
  ttps://www.youtube.com/watch?v=eKXfqpg-Q-k

  (小林)
  どうですか? ビートルズの・・・
  つまり、ジョン・レノンの Lucy In The Sky With Diamonds
  ええ、とうとう和訳詩を紹介して曲を聴きましたけどw
  どうですか? 改めてね。

  「ビートルズから始まる」でずっと、やっていた世界の延長のようなものですけど。
  ジョン・レノンは、これは、傑作だと思いませんか?
  あのね、サイケデリックな時代なんだよね。1967年。
  で、サイケだと、もう何でもありみたいな感じなんだけど。
  もう これの後はみんな、サイケが ちょっと「もうやっても無駄だ」
  みたいな感じになるんですよね。
  だから、サイケデリックの時代てのは、すごい短いんですよ。

  で、僕はびっくりするのはね。
  「サージェント・ペパー(Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band)」の録音を開始するわけね。
  その時に「Strawberry Fields Forever」は「サージェント・ペパー」の中に入れようとしてたんだからね。
  で、アメリカのレコード会社がせっついたもんだから「ああ、いいよ。これあげるよ」つんで
  あげちゃったもんで、「サージェント」の中に入らなかったんだけど。
  もし、入っていたら、あのアルバムはどうなるんだw みたいな感じですよね。
0432ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/10(火) 13:50:59.59ID:???0
  (小林)
  さあ、これは、また・・・ えーと、あ、ちょっと
  リクエスト紹介するの 忘れてた。

  (千葉市/男性)50代
  克也さんの番組を聴くことが生きがいです。
  ビートルズのファンですから。
  あの番組が終わるのは かなりショックです。
  もう何十年と、毎日ビートルズ聴いてきました。 (小林)w
  Lucy In The Sky With Diamonds
  必ず聴いてきました。
  歌詞の意味は まだちょっと理解していない。
  
  (小林)
  理解しなくてもいいですよw
  あんなもんですから。
0434ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/16(月) 23:47:20.59ID:Q7tl6xDA0
■「6時からドットコム」bayfm 78.0MHz
 2018年4月15日(日)18:00〜19:00 放送内容 DJ:小林克也
(※ビートルズ関連のみ)

□音楽秘話
 ・1964年9月8日。
  最初のアメリカツアー。
  カナダのモントリオールからマイアミへ 飛行機で移動中。

  ジョン、ジョージ、リンゴ の3人がクッションの取り合いでふざけ合っていた。
  突然機内アナウンスが響き渡った。
  「お客様。スタッフの皆様、緊急事態です。
  この飛行機は今 エンジントラブルを発生しました。
  急降下が始まっています。墜落の可能性があります。
  至急シートベルトをお締め下さい。
  みなさん、身構えておいてください」
  機内はシーンとなった
  3人の顔が恐怖で引きつっている。

  と、ポールがこっちへ歩いて来るのが見えた。
  トイレから出て来たのか、彼はニコニコ笑っている。
  すぐにジョンが気が付いた。
  「ポール! お前だったのかあ!w」
  ジョンが大笑い。
  リンゴもジョージも わけが分からず笑った。
  ポールがアメリカ英語で声色を使って、みんなをアナウンスで騙したのだ。
  4人はとにかく飛行機嫌いだった。

  ビートルズというグループ名も、
  ジョンたちが崇拝するバディ・ホリー(Buddy Holly)の「クリケッツ(The Crickets)=コオロギ」からヒントをもらっている。
  スペルは違うが「ビートルズ(Beatles)」も「カブトムシ」だ。
  そのバディ・ホリーは若くして飛行機事故で亡くなっている。

  ポールがアナウンスで3人を怖がらせた その半年前。
  ビートルズは生れて初めてニューヨークへ到着した。
  エド・サリバン・ショーに出たあと、ワシントンへ向う日が大吹雪だった。
  4人は大吹雪の中の飛行機事故で亡くなったバディ・ホリーを思い出した。
  その恐怖もあり、4人は飛行機に乗ることを固く断わり。
  特別に寝台車を最後尾に付けてもらって、汽車移動を選んでいる。
  とにかく4人は飛行機が大嫌いだ。
0435ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/16(月) 23:48:23.64ID:???0
  翌1965年 8月22日。
  ポートランド到着寸前。
  ジェットエンジンの一つが火を噴いたことがあった。
  乗員たちはあわてふためき、全員非常ドアで震えていた。
  幸運にも機体に火が回る寸前に着陸することができ、4人は命拾いした。

  しかし、この時「落ちる!」と悲鳴を上げ取り乱し、神に祈ったのは
  注射器を見ただけでも怖気づくという、臆病なジョージ・ハリスンであった。
  このジョージは、1967年にも可哀そうな体験をしている。
  サンフランシスコでヒッピーたちを見に行った帰り、小型飛行機のエンジンが停まってしまった。
  計器版が点灯し、赤い「キケン」の文字が点滅し始めた。
  全員大パニック。
  ジョージが祈り始めた。
  祈りが通じたのか、奇跡なのか、再びエンジンが動き始めた。
  全員が胸をなで下ろした。
  ただ、ジョージが祈ったのは キリストではなかった。
  ハレ・クリシュナだった。

  〜 The Beatles / Here Comes The Sun
  ttps://www.youtube.com/watch?v=xS30bEO2aEU

  (小林)
  ビートルズ Here Comes The Sun
  もちろんジョージ・ハリスンの曲で
  ジョージ・ハリスンのリードボーカル。
  
  (調布市/男性)
  聴きたいです、 Here Comes The Sun
  まだ、ビートルズの番組終了を引きずってます。
  新しい番組でこの曲を聴いて、新しい発見をしたいと思います。
  
  (小林)
  まあw ジョージ・ハリスンが一番ちょっと臆病だったw
  でも、一番優しい人でね。
  花だとか植物が好きで。
  庭のデザインなんかをね、亡くなった時はしていた、という話しは有名です。
0436ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/17(火) 18:16:08.66ID:???0
 □(朗読)

  女よ
  僕には到底うまく伝えることができない
  僕の至らなさ
  この入り混じった僕の気持ち
  僕は永遠に君には頭が上がらない
  
  女よ
  僕の心の中の感謝する気持ちを上手く伝えるには
  どうすればいいのか
  君が僕の成功を作り出してくれたんだよ
  
  女よ
  君にはわかっているはずだ
  この男の中にいる小さな子供
  僕のすべては君のその手の中
  だから僕を優しく
  その君の心の中に包んでおくれ
  どんなに僕が遠く離れていても
  僕を離さないでおくれ
  二人の定めはあの星たちが知っているんだから
  
  女よ
  僕は絶対 君を苦しめたり 悲しませたりはしない
  だからいつも いつまでも 何回も 何回も 言い続けたいんだ
  君を愛してるって
  
  女よ
  君を愛してる
0437ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/17(火) 18:18:00.74ID:???0
  〜 John Lennon / Women
  ttps://www.youtube.com/watch?v=ZhfWiU8wGCc

  (小林)ジョン・レノンの Women が流れました。
  ああいう内容なんですよw
  ねえもう、「ほんとに頭が上がらないよ」ってw
  これはあれだねw
  オノ・ヨーコさんが書かせたのかね? この曲を。
  どうなのかね?
  ちょっと、そういうところは、僕は本当に知りたいんですけどね。
  
  やっぱり「イマジン(Imagine)」の時は、やっぱり・・・
  オノ・ヨーコさんに訊いたんですよ。
  「あなたが作ったんじゃないですか?」って。
  「いえ、私は 彼が作曲をしている時、隣に座っていただけです」
  言いましたけど。
  もう、今はね 彼女が作ったってことが、もう公(おおやけ)になってますからね。

  (町田市/男性)
  傘寿(さんじゅ)目指して頑張れ。
  喜寿(きじゅ)じあのDJ。

  (小林)wていう
  サンジュって三十歳じゃないからねw
  八十だからねw
  ありがとうございます。
  いつもリクエストくれる(町田市/男性)さんが
  リクエストくれました。
0439ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:27.25ID:IaavE+L80
■「6時からドットコム」bayfm 78.0MHz
 2018年4月22日(日)18:00〜19:00 放送内容 DJ:小林克也
(※ビートルズ関連のみ)

□リクエスト

  (不明/男性)
  克也さん、スネークマンショーの時からファンです。
  この曲、カミさんが大好きで。
  新婚旅行で あの横断歩道へ行ったんです。  (小林)ビートルズのね。
  今聴いてますので、ぜひお願いします。
  
  (小林)じゃあ、かけます!

  〜 The Beatles / Come Together
  ttps://www.youtube.com/watch?v=IwWN9Q-A1CE

  (小林)Come Together が流れてます。
  
  (浦安市/男性)
  Come Together カッコイイ。
  何回聴いても カッコイイ。
  恋に恋するなんて 学生時代の特権だと思ってました。
  しかし、いろいろと何周も回った年代となり。
  今は ただ愛が欲しいです。
0440ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/04/26(木) 18:04:11.72ID:???0
□(朗読)

  来る日も 来る日も
  あの丘の上に
  男がじっと動かないで座っている
  顔に愚かな薄笑いを浮かべたまま  
  その男の事など誰も構わない
  彼が愚か者であることは一目瞭然だし
  彼は答えてもくれないから
  しかし その丘の上のバカな男は
  太陽が沈むのを見ている
  彼の頭の2つの目は
  世界が回って行くのを じっと見ている
  
  彼の頭は 空の雲の上にあり
  千の声を持ち
  乱れない大きな声で しゃべり続けている  
  しかし 誰もその声を聞こうとしない
  その男が発している声なのに
  彼も 人が聞こうと聞くまいと
  まったく無頓着  

  誰も彼のことを 好きでもないようだ  
  彼の望みは 周りのみんなに伝わっているけど
  でも 彼は喜びも悲しみも現わさない
  しかし その丘の上のバカな男は
  太陽が沈むのを見ている
  彼の頭の2つの目は
  世界が回って行くのを じっと見ている

  〜 Sergio Mendes & Brasil 66 / Fool On The Hill
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Y4chhz8rG58

  (小林)セルジオ・メンデスとブラジル66
  Fool On The Hill
  もちろんこれは、ポール・マッカートニーの曲のカバーです。
  ビートルズのね。

  リクエストが(鳥取県倉吉市/男性)さん。
  やっぱり、「ビートルズから始まる」時代のリクエストを採用したんですけども。
  曲の内容をお送りしました。
  やっぱり、ポール・マッカートニーの才能はすごいですよね。
  ジョンと比べると・・・
  ポールは例えばね、「Eleanor Rigby」という大傑作があるんですよ。
  これも共通してるのは、文学的な才能がポールにはあるっていうことですよねw
  面白いですよね。
0442ホワイトアルバムさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:48:45.50ID:TviSAflI0
テスト
0443ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/05/23(水) 13:35:31.55ID:???0
■「6時からドットコム」bayfm 78.0MHz
 2018年5月20日(日)18:00〜19:00 放送内容 DJ:小林克也
(※ビートルズ関連のみ)
0444ジョン・キロックノン
垢版 |
2018/05/23(水) 13:36:43.14ID:???0
  (習志野市/男性)50代
  約40年前、高校の時 ビートルズに目覚めたのを切っ掛けに。
  これまでも、ジャンルを問わず幅広く音楽に接して来ました。
  そして「ビートルズから始まる」が終わり。
  改めて自分自身に気付いたこと。
  それは、私にとって音楽とは まさしく「ビートルズから始まる」だったということです。
  そこで今回、ビートルズの中でも超がつくほどスタンダードな曲をリクエストしたくなりました。
  「Yesterday」です。 (小林)w
  心して聴かせていただきます。
  
  (小林)改めて、[習志野市/男性]さんは50代。
  まあ、50代っていうと 固まったって思うじゃない?
  固まってないと思うんだよね。
  僕は「ビートルズから始まる」っていう番組を担当したけど。
  「ビートルズから始まる」っていう世代もあるわけですよ。
  だけど、これがまあビートルズの偉さを消そうとするんじゃないよ。
  ビートルズから始まったんじゃない、ていう。
  もうずーっと昔からw ずーっと続いてるんだっていうことが判るようになって欲しいと思いますが。

  では、それじゃあ[習志野市/男性]さん。
  耳の穴をかっぽじってよく聴いてください。 

  〜 The Beatles / Yesterday
  ttps://www.youtube.com/watch?v=Ho2e0zvGEWE

  (小林)改めて聴く、ビートルズの Yesterday はどうですか?
  今日の佐野元春は、そうですよね。
  「♪サンデイ〜」てのが頭の中で響き始めてから一年半ぐらいでしょうかねえ。
  それくらい経って完成したわけですよね。
  ポール・マッカートニーの場合は、ある朝起きたら この曲がメロディが出来てた。
  それで、やっぱり一年半ぐらいw かかるんですよw この人は 録音するのに。
  それはほら、確かめる。
  自分が書いたんじゃない?・・・
  自分が書いた・・・夢の中で出来たって言ってますからね。
  不思議ですよね。
  で、それは、ちゃんとオリジナルなんだってことを確かめて、出したみたいですからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況