X



【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 00:08:34.22ID:b8Ift7mJ
前スレ
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1518769423/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1510881417/

不要になった充電池は捨てずにリサイクルしましょう
両端子をテープで絶縁するのを忘れずに
[リサイクル協力店]検索はこちらから
http://www.jbrc.com/recycle/kensaku.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 01:25:47.22ID:JJAvARCH
パナソニック製18650B電池は100回くらいサイクル充電を行っても
容量はあまり減少しないから3300mAhくらい出ても当たり前なんだね
新品か中古かは内部抵抗で判断するしかないけど保護回路が付いてたら
そのせいで内部抵抗が高いとか言い逃れが出来てしまうね
なかなか考えて商売してまんがな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 05:20:47.50ID:4zR1QlzV
久しぶりに盛り上がってると思ったら露骨なステマからの業者降臨とか草生えますよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 05:46:53.89ID:EYCUd5bt
過放電の可能性もある怪しい中古電池を、高品質とか言いながら売るんだからあきれる
この業者が扱う他の商品も同様なんだろうな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:28:34.19ID:O4D/UeEX
>>217
過放電の可能性もある怪しい中古電池だからこそ保護回路が重要になる
生セルで販売したら何が起こるかわからない
爆発に備えて陰極側にプレートを溶接して噴出を食い止める
陽極に保護回路、陰極に保護プレートの二段構えがPSEの必要条件だわ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:43:28.65ID:CEikrG0w
アリにオーダーしてたNCR18650B 2ピースが台湾ポストの船便で13日で届いたよん
https://aliexpress.com/item//32824577678.html

マイナス側の面は何の痕跡もなくきれいでホッとした
無事に届くのが分かったんで追加オーダーするよん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:13.58ID:EYCUd5bt
>>218
保護回路は、正常な生セルを保護するためのものだぞ
一度過放電したような性能の怪しい電池を守るためのものではないし、そんな電池に付けても無意味
もしかして、そんなこともしらないの?ww
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:13:30.24ID:EOJjlNJU
>>222
まあそう熱くなるな
性能の怪しい生セルに保護回路を付けても無意味でないことはガキでもわかる
冷静にならないと誰にも信じてもらえなくなるぞ
022615
垢版 |
2018/10/20(土) 17:07:27.79ID:hJUTzqts
>>210
難易度は工具次第かも
刃が薄めの精密ニッパーあればそれほど難しくないよ
隙間に刃を入れて切れない程度で噛み合わせて
陰極に押さえながらめくるように剥けばあんな感じになるよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:27:36.29ID:fO/wN4VL
新品であるかのように見せかけておいて
実は再生品でしたっていうのはいただけないな
NLAのコメントは明らかに煽ってるし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:51:45.76ID:RSJkzeqk
俺が販売者だったら内部抵抗を正確に測定するのは非常に難しく
市販の充電器で測定できるような内部抵抗の精度で話をされても困ると突っぱねるね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:19:57.34ID:DZ6tjRUy
>>231
正確に測れなくても測定器で低いものと高いものが逆転することはないので、その理屈で突っぱねることはできんね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:30:45.32ID:DZ6tjRUy
>>236
評価するのは相対評価で十分だな
50mΩの良品と140mΩのゴミを比べて後者が前者低い値になることはないからな
それで品質はバレてしまう
数値に誤差はあれどそこになんの意味もない
正確な絶対値を出す必要が全く無いし無駄
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:39:01.00ID:RSJkzeqk
>>237
販社の回答コメントが楽しみでならない
技術的根拠を背景に品質云々アピールしている以上
テクニカルな指摘に対してガン無視はできないはず
技術者としてのプライドが許さない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:51:59.66ID:sDAzuGbZ
レビュー見ても0Vで保護回路がロックされてたりするし、どういう品質管理してんだろうな。
出荷前チェック本当にやってんのかね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:56:36.92ID:RSJkzeqk
>>239
販売者のコメントを読むと悪いのは購入者の充電器の仕様だというニュアンスが伝わってくる
そうじゃないだろと笑いながら読んでたが、対処方法のない客だったらたまらない思いをしたと思う
返品してロック外してもらっての再送なのだろうが、返されてもいつ起こるか知れない放電ロックにガクブルだろうな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:13:10.66ID:oA8ibagd
以前、役に立った数が100超のレビューを下に沈めるため、廃棄バッテリー偽装業者が、
役に立たなかったを100以上連投することがあったね。
あれと同じ行為してたら、この業者、ガチだろうね。

役に立たなかった数を見る方法を誰か書いていたけど、忘れた。残念。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 21:04:32.27ID:EYCUd5bt
>>241
返品対応で終わりのような気がする
Amazonは、返品すると取引が無かったことになるようなので業者に対してのレビューも消えるみたい
業者としては、低評価消えるのなら返品で処理するでしょう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 23:39:51.88ID:P5pKhmGF
低評価消すために返品で処理するなら可愛げがあるが
中華の出品者だと勝手に代品を送り付けてきて
返品しないでいいからレビューを★5個にしてくれとか悪びれずに言ってくることがある
この場合はきっちり返品して★は1つのままにするようにしているが
レビューを見ると追記で物は悪いけど対応が良かったので★5つですとか書いてる人もいる
通販で人の意見を参考にして良いものを選ぶのは実はとても難しいことがこれでわかる
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 02:51:05.71ID:LGyA2Q8I
>>226
なるほど、薄刃ニッパーですか。
次にバッテリーをバラすときには準備しておきます。
まぁ今回みたいな隠すための鉄板を貼り付けてる中古バッテリーって、早々無いだろうけど。

>>244
それよく聞くけど、★を低く付けたレビュー上げたとして、こっちの個人情報がレビューから判ったりするのかな?
1個か2個しか売れて無きゃ特定はできるだろうけど、相当数売れてるバッテリーで特定はでき
ないと思うんだけどね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:49:03.08ID:wSqzz/xz
>>245
おそらくレビューから個人情報を得ることはできないと思う
こちらのレビューに焦った販売者は自分への連絡先をコメント欄に書いて返信する
そこには返金でも交換でも何でもするので連絡してくれとある
それに反応しなければそこで終わりだが人間文句の一言でも言ってやりたくなり
いい加減に日本人をナメた商売はしなさんなとかメールしてしまう
注文番号を出さないといつ買ったものの話をしてるか分からんというので書いてしまう
騙された自分が馬鹿だったので何もしなくて良いと言ったのに交換品のバッテリーだけでなく
買っていない充電器まで送ってきたことがある
商売の損得よりも面子を重んじるという人たちの価値観には正直ついていけない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:04:14.27ID:gsxfOPMq
面子が保たれないと死活問題になってしまうお国柄だから仕方ない

たけぞうさんに情報
タニタもいいですけど、これもなかなか使えますよ
https://ja.aliexpress.com/item//32947271128.html
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:06.18ID:6fTUJ7DC
+側に保護回路、−側にプレートを付けることで
PSE認証取得しています・・・・とかの理由だったら笑う
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:43:29.45ID:FUtdZJdW
>>240
最初から期待してないし2本しか買ってないから正直メンドイかも

>>245
この処理はエンジニアのNS-04という精密ニッパー使ってるよ
切れ味も良いし値段も安いから気兼ねなく使えるのでオススメだよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 19:49:24.62ID:LGyA2Q8I
>>246
やっぱり個人情報見れないですよね。
まあ返品も交換もどうでもいいし、レビューの★を変更する気もないけど。

>>248
まさに似た様なタニタの奴を持ってて、一度セロテープで巻いてやったことがあるんですが、室温で
変わっちゃうし、接触も悪いので毎回温度差が大きくて止めちゃいました。
恒温環境+貼付けセンサー+ロガーがあればいいんだけど、糞バッテリーの測定にそこまで金かけても、
という思いがあります。

>>253
型番ありがとうございます。
早速注文かけました。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 01:37:40.24ID:lHWrslPl
おらっ!出てこいN〇A!
日本人セラーの面汚し!!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)
同業者    同業者
0257名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:44:30.85ID:13HOTwQY
武蔵氏も★を一つではなく二つであるところからしてセラーとの正面対決を避けていう気がする
セラーの動向を見ていると★一つのレビューにはもれなくコメントしているからね
あるいは普段Amazonレビューで叩きまくっている産廃18650と比べたら中古とはいえ容量をキープしているし
腐ってもパナであることを評価して★★にしているとも考えられるが
いずれにせよ、内部抵抗と底面プレートを根拠に中古品であることを論理的に批判されているのだから
新品である証明をする義務があるはずだと思うし、証明せずスルーするなら欠席裁判よろしく
武蔵氏の言う通りであると全面的に認めたものであると考えざるを得ないね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:52:23.81ID:13HOTwQY
>>258
別の見方をすれば容量でしか品質を評価できない顧客が大半なのだから
顧客満足度を満たす良い販売者ともいえる
詐称容量9000mAhで実質容量800mAhの新品セルと実質容量3300mAh前後の中古セル
どちらも2個セット1280円で販売されていたら俺は後者を購入する
もちろんどちらも買わないというのが正解だろうが、今どうしてもセルが2本欲しかったらという前提での話だ
購入者100人に実はあなたの買った電池は中古でしたとカミングアウトしたとしても
ほとんどの顧客からは「えーそうだったの?でもきっちり容量出てるし騙されたとは思わないなぁ」という声が出るだろう
中古だから安全性が失われるわけでもないよね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:11:27.48ID:FJW/PuZX
Amazonで業者のコメント付いてるぜ
マイナス極のプレートは、セル本体を保護するために装着したプレートとなりますだってwww

他にも、突っ込みどころ満載だな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:49:33.58ID:MS+duMuE
ここまで完璧に論破されたら、たけぞう君も観念するだろう。
そもそも今まで叩いてきた容量詐称セルの販売者とは根本的に違っていたわけだし。
PSE規格を遵守し安全性に配慮した上で容量表記の正しい製品をサービス価格で提供した。
たけぞう君としては叩く相手を間違っている。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:52:55.37ID:MS+duMuE
事実を申したまでだけど?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:18.83ID:Khy862W7
あ、相対評価とやらで自分が持ってる電池との内部抵抗との差を主張してたのですね
でもそれだと「自分の持ってる電池の素性」を明らかにしないと心証が薄いね
027315
垢版 |
2018/10/22(月) 15:11:32.87ID:qEKnBs8B
>>272
それだと本物との区別が面倒だし汎用性もないから個人的にはパスかも
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:13:05.89ID:PpBSDVUh
この電池、一本340円にしてはなかなか良いよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F8V31PP/

容量は2600mAhで内部抵抗はICRゆえ推して知るべしだが容量は2500mAh前後ある優良品だった
保護回路も付いているが底面取り付けなので取り外すのは簡単
耐久性は未知数だけど3回の充放電でなぜか最初より容量が上がってるw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 16:43:06.65ID:mp+5jo2P
>>260
> マイナス極のプレートは、セル本体を保護するために装着したプレートとなりますだってwww

この業者、真っ黒と思う。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:02:50.33ID:yixh5bE1
>今回ご使用になられている充電器「 OPUS 」で表示されていた数値と
>当店が工場にて計測した数値に50Ω程の違いが有った事から
>当店よりOPUSの工場に状況の説明を求めました。

>>72 で販売者が降臨していた事に気づくべきだったね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:10:22.03ID:CnIwhPUE
たけぞう様はなぜXTAR VP4 Plusで内部抵抗を測定なさらなかったのでしょうか?
OPUSでの内部抵抗測定結果とXTAR VP4 Plusでの測定結果を対比させての考察がされていません。
もしかしてXTAR VP4 Plusで測定したら50mΩという値が出てしまった?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:17:36.19ID:rqng6LCe
>>278
そういえばXTAR VP4 Plusの外付けプローブを使用して、開放電圧での正しい内部抵抗が測定できるはずなのにね
電圧が低くなって内部抵抗地が減少してしまうのを嫌って、あえて問題の多いとされるOPUSを使ったのかも
だとしたら顧客目線でのレビューとしては公平じゃないな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:18:45.24ID:mp+5jo2P
>>277
なるほど、納得がいく。つまり、普通の業者は廃バッテリーをそのままパッケージ化するが、
この業者は、選別してるみたいだな。ひと手間かけている。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:40:41.97ID:mp+5jo2P
タブを剥がしたことがある人は分かると思うが、えぐりぎみになったり、
タブがちょっと残ってしまったり、引き剥がすときにひっぱられ、
底面が歪んだりする。
>>271
https://i.imgur.com/ZCL3rlV.jpg
を見てもらえば分かるが、底面が非常にフラット。
なにげに、(偽装?)技術力高いな。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:46:32.53ID:uUzegqvj
底面のプレートの件は上手いこと逃げたね
ああいえば上祐並だわ
識者にはバレバレだけどなw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:31:00.65ID:lHWrslPl
業者コメント
「違法である生セル」

PSEにおける違法性は
・業者による販売陳列
・電気事業者による使用
について問われるのであって、製品自体ではない
このコメントでこの業者はPSEのことを理解していないことが分かる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:43:33.59ID:jf6Mgspy
>>278
>>279
VP4 Plusのプローブですが、何故か全く動作しないので今回は見送り。
故障なのか判らないので、販売業者に確認中だけど、中身が中華セラーっぽくてちゃんとした返答が帰ってこない。
そもそも両方から押して誰が写真を撮るの?、という問題もありますけどね。
なのでOPUSを使ったわけだけど、3〜4年位経ってるKEEPPOWERを数本借りてきて抵抗値チェックしたら
同じスロットで同じ回数測定して大体80〜100mΩなので、NLAは中古のセルの疑いが高い。
その測定値の写真を一緒にアップしてもよかったけど、KEEPPOWERの宣伝だと思われたら嫌なので敢えて晒さなかったんですが
晒していいの?
1980円から1880円に値引きせざるを得なかったNLAのバッテリーがさらに売れなくなっちゃうよ?
趣味でやってるだけだし、別にNLAにケンカを売ってる訳ではないんですけどね。

そもそも、裏面を削った跡がバレてるのに、鉄板は保護の為です、って白々しいですね。
それに生セル用の充電器と保護回路付き用充電器が別物なんて聞いたことないし、ロック解除機能の有無があるだけ。
今まで手元に来た時にロックしてるバッテリーは中華Fireですら無かったのに、ロックが頻発してるって、保護回路の信頼性が
低いだけでしょ。
それをユーザーと充電器のせいにするなんて呆れますね。

ハッキリ言ってNLAは一切信用できないと思ってる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:05:18.45ID:X9G7084k
業者コメントでは根本的問題である「再生品」であることが否定されていない
再生品ではありません新品です、と明言して下さ〜い>N〇A
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:07:53.86ID:XNgfKkwa
中古としか思えない溶接痕が多数ある点については意地でも触れないんだなw
今必死で言い訳を考えてるんだろう

抵抗については下手打ったな
他の電池との相対的で何ら問題ないのに

リセット機能のない充電器と違法性を紐付ける必死さに涙出るわw
こういう糞業者はさっさと滅びれ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:20:06.73ID:FWnoXyNd
>>294
パッケージデザインはKEEPPOWERへの対抗意識を意味しています
https://www.amazon.co.jp/dp/B017V6214I/

PSEマークなど安全性を考慮の上どちらの価値が高いのかを消費者に問うのが
今回のサービス価格での提供でしたが完全に裏目に出てしまいました
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:32:47.98ID:kKDNH4wp
18650Bの一本売り1380円も新古又は中古の偽チューブ再生品か?
一本買って性能はちゃんとしてたからもう一本買ったよ…
031015
垢版 |
2018/10/23(火) 20:37:28.23ID:VpuBlKl6
>>308
あんまり関わりたくないからレビューで使う写真は自前で撮ったのを使ってくださいね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:49:25.75ID:gsrF/LQu
>>311
表記容量を信じて充電したら爆発の可能性は高いよ
満充電まで3時間だから飯食って来ようとか充電したまま席を外したら3分で満充電でボカン!!
まあまともな充電器を使ってれば過充電保護が働くだろうが
充電器もGTLと抱き合わせで買ったりしたら
考えるだけでおそろしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況