X



トップページプロ野球
90コメント38KB

2020シーズンの沢村賞選考基準

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良猫餌付けマン
垢版 |
2020/10/23(金) 00:50:20.45ID:95eqSmoH
従来の沢村賞選考基準

25登板以上
10完投以上
15勝以上
勝率6割以上
奪三振150個以上
投球回200イニング以上
防御率2.50以下
+@でQS率

今シーズンは120試合と、従来の143試合から23試合少なく、率で言えば84%(120/143)に減少している
単純に上記の基準に84%をかければ

21登板以上
8完投以上(8.4だが少数点以下四捨五入)
13勝以上(12.6だが少数点以下四捨五入)
勝率6割以上(変わらず)
奪三振126個以上
投球回168イニング以上
防御率2.50以下(変わらず)

となるが、はたしてこれで適正と言えるのだろうか
0040代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/24(土) 23:13:41.51ID:RsijGwu3
大野が防御率、勝率、奪三振、完投をクリアしたら4/7達成
広島のジョンソンも4/7達成で受賞してるんやし今年は大野でええやろ

昨シーズン山口が4/7で受賞できなかったのは完投数が0やったんが問題視されたため
これでは先発完投型の沢村賞にはふさわしくないと選考委員に判断されたから

今シーズンの大野は理想的な先発完投型のピッチャーなんやから短縮シーズンであることを除いても山口の4/7よりも価値があると思うで
登板数と投球回は足らんがそれは異例のシーズンやから考慮するべき
0041代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/24(土) 23:19:55.04ID:GCZBQPo9
>>40
もし大野があと2回の登板でどっちも黒星なら、勝率が6割下回るから沢村賞はかなり厳しくなるね
その場合は菅野が15勝に到達しない限り該当者無しが妥当かもね

大野にはなんとかあと2回勝って12勝&150奪三振に到達してほしいわ
0042代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/24(土) 23:43:53.93ID:bzwXD2bj
完投3で取れちゃうんだから
もうどうでもよい賞だよな
0043代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/24(土) 23:55:05.10ID:IMHYnW/S
大野で決まり
0044代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 00:11:05.03ID:7MlNiVur
>>42
だからこそ10完投というハードルを現時点でクリアしてる大野の凄さが際立ってる
球数制限があるから完投にこだわる必要は無いけど、それでもやっぱりエースは完投して欲しいよね
0045代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 00:15:55.46ID:7MlNiVur
200イニングと10完投のハードルは現代ではとてつもなく高いが、2018年の菅野みたいに両方クリアして全項目達成する投手がいる以上、沢村賞の選考基準はこのまま据え置いて欲しいわ
とはいっても今シーズンは例外的に基準緩めても致し方ないところはある
0046代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 03:02:00.91ID:oYTbL0hc
中日では、野口以来の19年ぶりの達成者

阪神は1992年の仲田
ヤクルトは1994年の岡林

以来出てない
ノーヒットノーランよりも
難しいかも(笑)
0047代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 04:19:07.98ID:7MlNiVur
>>46
野口茂樹は2001年に11完投5完封(完封はリーグ最多)、最多奪三振、最多投球回、最優秀防御率の圧倒的な記録を残しながら12勝9敗と勝ち星に恵まれなかったんだよな。
実際にこの年の沢村賞は野口じゃなくて松坂。
0048代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 04:28:38.97ID:oYTbL0hc
松坂はこの年は先発32試合 投球回240
だから、これは素直に凄かったな
0049代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 04:30:58.22ID:oYTbL0hc
川上憲伸や吉見なんかは
勝ち星こそ多いものの
完投は少なかったな
0050代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:35.73ID:QbRYnwQF
>>48
野口は勝率(0.571)、勝ち星(12)、投球回(193.2)で未達
松坂は防御率(3.60)、勝率(0.50)で未達

野口が15勝に到達して勝率6割以上だったなら野口が受賞してたかもね
0051代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 10:16:08.78ID:gem99aTc
松坂は無理がたたって翌年ほぼ全休
28歳くらいで衰えて10年以上終わった人扱いされて現役
東尾に潰されたな
0052代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 12:21:04.42ID:oYTbL0hc
通算勝ち星凄いのに
完投数少ないタイプは
メジャーにも多いね。
モイヤーとか

日本だとヤクルト石川
0053代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:14:20.78ID:QbRYnwQF
>>52
メジャーは球数制限がNPBより厳格だからね
完封ペースでもない限りは100球投げたらバトンタッチ
0055代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:18:00.03ID:8oogiENu
やっぱり先発完投型を重視した賞なんだから
今年は大野以外無いでしょ
完投・完封・連続イニング無失点と
インパクトも大
0056代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:20:39.02ID:QbRYnwQF
改めて200投球回って現代野球では極めて難しいハードルだな
開幕からローテを離脱することなく27回先発するとして、全て7イニング投げたとしても届かない
たった一度でも炎上して2回で降板なんてことになれば絶望的
菅野が10完投してギリギリ達成できるくらい難しい
0057代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:30:47.96ID:QbRYnwQF
>>55
短縮シーズンなのが本当に残念だよな
現時点で18試合登板して10勝5敗、残り登板回数はおそらくあと2回

従来のシーズンなら27試合先発できるのであと9回も登板機会があったはず
今シーズンの大野なら27回先発して、
16勝
14完投10完封
防御率1.50
投球回200回以上
奪三振200個以上

みたいな化け物じみた結果出して全項目クリア
満票で沢村賞獲得してもおかしくなかった
0059代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:39:04.40ID:qkSRNQ7j
パ・リーグに沢村賞の受賞資格必要か?
投手の代わりに打撃専門のDHを相手にするから成績が悪化するとかいう野球やったことないアホが多数いるが
経験者からすると打席を消化する、打撃の準備だけで相当消耗する
試合展開によって代打出されて交代あるから完投数・イニング数に影響もする
0060代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:46:13.69ID:q2dwk0Vl
MLBって、100球で自動的に降板という風潮があるけど
リリーフに難のあるチームというのはないのかね?
0061代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:50:14.27ID:qkSRNQ7j
12勝すれば大野もある、10完投のインパクトは強すぎる
ただし涌井が15勝に到達したら除外
0062代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 13:57:31.47ID:Feu1qifW
>>59
パの投手は守備走塁の負担がなく、代打を出されないから楽。違うかね?
事実、パの投手はフィールディングが下手だし。
0063代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 14:52:24.61ID:QbRYnwQF
>>61
涌井15勝は無理じゃないか?
登板機会はあと2回だろうから13勝が限界だと思う
0064代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 14:58:11.14ID:oYTbL0hc
>>56
大野は過去に207イニング投げてる
0065代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 15:07:56.52ID:QbRYnwQF
>>64
本当だ
やっぱりすごいな大野

200投球回って大野とか菅野とか、一握りのエースが開幕からローテを守り通してようやく達成できるかどうかのラインだから極めて厳しいハードルだがある意味絶妙な選考基準だと思うわ
0066代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 15:10:07.36ID:QbRYnwQF
>>64
しかもこのとき大野完投数6個だけだったんだな
改めて今シーズンの大野は圧巻だと思うわ
0067代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 15:29:41.18ID:QbRYnwQF
>>58
1人だけ15勝未満で到達してる人がいる
1988年の大野豊
24登板14完投13勝

奇しくも現時点で今シーズンの沢村賞を獲る可能性が1番高く、15勝未満に終わることがほぼ確実な大野雄大と同じ苗字
0068代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 16:13:53.23ID:oYTbL0hc
1993年 今中 249イニング
すごいな
0069代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 20:00:08.01ID:QbRYnwQF
歴代の受賞者一覧を見てみると、沢村賞獲るなら最低でも項目を4/7クリアしないと取れない(例外的に1978年の松岡のみ3/7クリアで獲得)

里崎曰く、登板数が25以上無いと基本的には獲れないが、1988年の大野豊のように24登板でも完投数が多かった(この年の大野は14)場合には、登板数が少なくとも目を瞑ってもらえる可能性はある

今シーズンの大野は、登板数はほぼ間違いなく25を下回るだろうが現時点で10完投していることに加え、異例の短縮シーズンである点を考慮して、登板数が足りなくても多めに見てもらえる可能性は高い

問題は勝ち星
あと2回の先発でいずれも勝ちがついてようやく12勝
この12勝というのをどのように考えるか
従来よりも先発回数が6or7回少ない点を加味して12勝でも良しとするか否か
菅野は現時点で13勝と15勝に手が届く位置におり、短縮シーズンであることを鑑みても15勝というのは登板回数25や投球回200と違って実現不可能な数字では無い
実際に13勝で沢村賞を受賞している選手がいる以上、15勝は必須条件では無い
0070代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 20:06:27.17ID:QbRYnwQF
>>69
今シーズンの大野は従来の選考基準を適用すると

勝利数→×
勝率→○(暫定)
奪三振→○(このままのペースでいけば達成)
完投→○
登板回数→×
200投球回→×
防御率→○

の4/7達成(見込み)だが、基準を据え置いても沢村賞に相応しいと判断しても問題ないと思う
自分は大野のファンというわけでは無いが、これだけの結果を残してる大野が沢村賞獲れないのはやはり納得いかない

頼むから沢村賞大野にあげてください
0071代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 22:02:10.12ID:iPkJoAeB
項目クリア数が4とか選考に影響しないって
受賞する投手はだいたい満たすというだけ
どれだけ先発投手としても能力があるかの判断
野茂みたいにインパクトで決まってしまうこともあるが無理やり押し上げているわけではなく能力も当然考慮されている

それよりそろそろリリーフも対象にしてもいい
去年みたいな状況で岩瀬、平野(ブサイクなほう)、高津レベルがいたらそっちにやってもいい
アホな記者投票じゃなくて専門家の議論で決まるんだから有原が新人王になってしまうようなことはないだろう
0072代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:54.48ID:QbRYnwQF
>>71
リリーフは沢村賞とは違う枠組みで評価して欲しいな
例えば岩瀬賞とか藤川賞みたいなもん作ってさ
そしたら沢村賞の伝統とか権威が損なわれることは無いし
0074代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/25(日) 23:44:55.35ID:QbRYnwQF
>>73
大野がいなかったら既に2回獲ってるとはいえ菅野が受賞してたかもね
もしくは2年連続の可能性は低いかもだが該当者無し
0075代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 10:30:15.12ID:K0QlaC23
大野が受賞→最も可能性あり
該当者無し→無くはない
菅野が受賞→大野が残り試合爆発炎上で敗北&菅野が2勝2完封でワンチャン

かな?
0076代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 10:32:43.17ID:K0QlaC23
>>75
もし大野が12勝5敗10完投防御率2位奪三振1位
菅野が15勝0敗5完投防御率1位奪三振2位

とかだったらどうなってたんだろうな
同一リーグから同時受賞は考えにくいし
0077代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 11:04:35.29ID:QMkDF9PP
現時点で大野はない
試合数少なく過密日程で登板数少ないと言っても10勝での沢村賞は無理
優秀な先発なら登板数の半分強が勝ち
通年は26〜28登板、今年は20〜21なら最低11には乗せないとな

現状は菅野、涌井
迷ったら該当者なしにするか顔、知名度、プロ意識、人気、チームへの貢献度で上回る涌井
0078代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 11:22:37.60ID:GsBOBawf
パリーグの山本
セリーグの大野

どちらもいろんな指標みたら圧倒的数値だな
0079代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 11:43:14.72ID:9rniOCIg
>>77
涌井の完投1で沢村賞なら
もう、この賞の存在意義はないな(笑)
0080代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 14:58:34.83ID:G6HeOvVL
>>77
涌井?まずありえないでしょ
沢村賞の規定では、基準7項目のうち、クリアした項目が2項目以下は足切りされて選考対象外となる
涌井がクリアしてるのは現在は勝率のみ。残り2登板
このスレで言われるように基準を下げたとして、他に満たす可能性があるのはギリギリ登板と勝利数ぐらい?
でも完投、投球回、奪三振、防御率は全然足りなさそうだからね。下駄履かせてギリギリ3項目じゃ無理だよ
0081代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 15:01:32.57ID:G6HeOvVL
なお基準項目3項目クリアで選出された事例はない
1984年や2019年のように、4項目クリアでも落選
該当者なしになったことならある
0082代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 16:18:57.16ID:K0QlaC23
>>81
1974年星野や1978年松岡は3項目クリアで受賞しているが、
星野は188イニング、137奪三振、防御率2.87
松岡は199.1イニング、勝率0.593
と惜しくもクリア出来なかった項目が2つ以上あり、これらも考慮されて3/7でも受賞できた
0083代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 16:25:07.48ID:K0QlaC23
>>81
昨年の山口や有原のように完投数が0or1では他項目がクリアできていても先発完投型とは言えないとのことで獲得が難しくなる
2012攝津や2016ジョンソンは完投数3で受賞しているが、これらが沢村賞歴代受賞者で最少の完投数
0084代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 16:33:49.73ID:e8JNYYcO
選考委員、選考基準できたのが1982
1978は記者クラブ
0085代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 17:11:36.53ID:G6HeOvVL
>>82
知ったか&ウソ乙
選出方法の変更があったことを知らずに、もっともらしく昔の受賞者を語る輩が毎年湧くのはなぜなのか
1981年までは記者投票で、今の基準7項目はないよ
81年までの選考基準は下記の5項目

1. 先発完投型で20勝以上
2. 勝ち数と負け数の差が10以上
3. 防御率2点以下
4. 投球回数を上回る奪三振数
5. 優勝貢献度

でも基準が厳しくて、20勝だけ、貯金10以上、優勝チームのエースみたいに
1項目満たしてたら記者投票で票集まって受賞することが多かった(それでも該当者なしになった年もある)
星野や松岡が受賞できたのは、優勝チームのエースだったから
あとチームが久々の優勝だから、それのご祝儀みたいな感じで記者から票を集めたんじゃないの
そんなわけで、81年までの受賞者に今の基準7項目を当てはめるのはナンセンス
0086代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 17:58:30.80ID:K0QlaC23
>>85
なるほど、そうだったのかサーセン
0087代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 17:59:05.39ID:K0QlaC23
>>84
不勉強だったわ
ありがとう
0088代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 18:03:23.17ID:K0QlaC23
今日はドラフト会議の話題で持ちきりだけど、今日指名を受けた選手が今後沢村賞獲れたらいいね
0089代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 18:16:06.20ID:G6HeOvVL
>>83
昨年の選考では、分かりやすい理由として選考委員が完投数をあげてたけど
山口や有原は投球回も全然足りてないよ。(有原は更に登板数も基準未満)
投球回数が基準未満での受賞はしばしばあるけど
過去の選考の傾向的に、投球回の許容限度は180回程度と推定され、180回未満だと受賞はかなり厳しい

これを切って選ばれたのは92年の石井丈裕だけ(148.1回)
ただし、石井はシーズン序盤チーム事情で抑えやってて途中から先発転向したので、投球回数が少ない
パでは10年ぶりの防御率1点台、.833の高い勝率と突出度の高い項目が2つあった
それにチームの優勝に貢献したことも座長の押し要因だったようだ
(なお現在のNPBの投打バランスだと、防御率1点台は2年に1人は出るので当時ほどのアピールにはならないと思われる)

19年の山口は170投球回26登板(6.54回/登板)、有原は164.1回24登板(6.85回/登板)なので
完投が少ないだけでなく、選考委員からすると投球回数(有原は登板数も)が少ないことも不満だったと思われる
分業制で完投が減るのは仕方ないけど
ここまで投球回数が少ないってことは、8回まで投げる頻度も少ないってことだからな
3完投の摂津・ジョンソンは25登板クリアの上で、平均でほぼ7回投げてる
3完投で受賞なんて、とよく言われる2人だが、この程度↓は投げたから3完投でもおめこぼしもらったってのが実態

摂津    27登板193.1回(7.16回/登板)
ジョンソン 26登板180.1回(6.94回/登板)
0090代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/10/26(月) 18:20:45.32ID:K0QlaC23
>>89
投球回と完投数って基本的に比例するから、完投数が足りないと投球回も必然と少なくなるよね
25登板で毎登板7イニング投げてようやく175回
そう考えると180回もかなりハードルが高いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況