X



トップページアトピー
1002コメント404KB

プロトピックについて語るスレッド Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/21(木) 19:43:36.94ID:I17GBgGu
プロトピックは塗り始めの時に強い刺激感(灼熱感やかゆみ)が出ることがあります。
刺激感は一時的なもので湿疹の改善とともに短期間で消失します。
まずはステロイドで炎症を抑えてからプロトピックを使うと刺激が和らぎます。
濃度の薄い幼児用を処方してもらうことも可能です。
ジュクジュクした潰瘍面、ひどい傷口、粘膜や外陰部には使用できませんのでご注意ください。

参考図 刺激感発症例数の推移
http://atopyandsobo.org/wp-content/uploads/2015/01/2015y01m18d_045400579.jpg

■前スレ
プロトピックについて語るスレッド Part.3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1467769220/
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/12(金) 07:58:17.14ID:evomfh5g
顔のアトピーはステロイドで短期で治してからコレクチムか小児プロでメンテするのが基本。
それと並行して食事、生活、アトピー原因に気をつければ治って、
薬もやめられる様になる。
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/12(金) 09:27:07.02ID:7Cj5QbFU
>>916
>>917
丁寧にありがとうございます。私が使ってるタクロリムスの添付文書を見たら炭酸プロピレンが入っていない物でした。見た目は正常な皮膚でも炎症が残っているか不安で広範囲に塗っていたのでニキビが増えたと思われます。大変参考になりました。ありがとうございます!
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/12(金) 10:48:05.93ID:kWpcNNI1
酒さ様皮膚炎になる人ならない人の違いって何だろう
35年毎日ロコイド塗ってる知り合いがいるけど問題ないみたい
男性は少ないのかな〜?
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/12(金) 11:22:24.01
>>920
塗り方ですよ。

ステロイドを正常皮膚に塗り続けると酒さになります。
つまりステロイドは赤みのあるとこやアトピー症状が出ているとこのみに限局して塗るのですよ。
ステロイドは正常皮膚に塗っては絶対にダメです!

よくある間違えが、ステロイドと保湿剤を混ぜて、正常皮膚にも塗ることです。

これがステロイド副作用を引き起こす
1番の原因です。

ステロイドは混ぜると薄まり効果が減るので、結果、長期使用となり、正常皮膚にも塗るので効果は無くて副作用のみとなり、最悪の結果になります。

アトピー治療のガイドラインにもステロイド外用薬は混ぜてはいけないと明記されてますよ!

ステロイドは、混ぜない、正常皮膚には絶対に塗らない!

これが、正しいステロイドの使用方法です。
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/12(金) 11:32:50.34
それに引き換え、プロトピックは正常皮膚には分子量が大きいので吸収されにくいと言われています。ですのでアトピーじゃない皮膚に塗っても吸収されにくいので、副作用は出にくいでしょう。

ただ、アトピーの炎症が強い部位にプロトピックを塗ると、痛みや灼熱感が出るので、まずはステロイドで赤みを引かせるのが大事。具体的には普段は赤みなく、風呂上がりのみ赤みが出現するレベルまでステロイドで赤みがで引いてきたら、ステロイドやめてプロトピックにするのが良いでしょう。

アトピーの赤みが引かないなら、ステロイドを薄めるのをやめる。ステロイドのランクを上げるのが大事。

しかしもっと大事なのは、血液検査の抗原を徹底的に排除すること!
これがホントに大事!アトピーの原因の抗原は徹底的に除去!

歯磨き粉やヒートテック、エアリズムパンスト、布団などの化繊が原因で抗原になり、アトピーになってる人、めちゃくちゃ多いですよ!

プロトピックで落ち着いたらプロアクティブ療法に移行すれば良いです。
一年もすればと、月に1、2回のプロトピック極小量でコントロールできます。

タクロリムスは絶対に使っちゃダメですよ!
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/13(土) 15:23:58.45ID:ugcTP4lX
プロトピックの副作用でニキビが出た場合は
市販のニキビ薬でいいの?
ニキビ薬たくさん売っててどれがいいのか分からん
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/14(日) 23:53:01.56ID:tJZThY3y
プロトピックが効くということは、アトピーの原因は免疫システムの過剰反応なんだね
しかし、ナゼ?
昔はなかったらしいのに。人間がひ弱になったからかな?
裸でドロまみれで太陽を直後全身に浴びて生活した方がいい気がするな!
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/15(月) 06:23:45.72ID:xfjqet9e
眉毛抜けた人いますか
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/15(月) 22:09:25.07
オレもプロトピック塗るとニキビ出来る。
そこでふと思ったんだが、小児用プロトピックに変えたらニキビマシになるのでは??

小児用でもニキビ出来てる人いますか?
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/16(火) 16:28:43.53ID:ACukf53g
プロトピック歴12年、タクロリムス歴9年の間、顔の赤みと痒みがアトピーのせいか薬のせいか分からない人生だった。
日中顔テカテカで過ごすわけにもいかず、風呂上がりに大量に塗って寝て、朝にお湯洗いで落としてから
薄〜く塗り込む感じ。

数ヶ月症状が治まり、ついにアトピー克服かとヒルロイドだけで過ごしてたら、半年前に突然急悪化して、
過去にないレベルの顔真っ赤のボコボコになった。突発性の症状は経験上時間と共に引くと思ってたから
タクロリムスに切り替えて回復を待ったが、顔と首の赤みやゴワゴワの回復が進まない。

我慢できなかった日が偶然通い付けの医者が休みで、別の新しい皮膚科に行ったら、抗アレルギーのベポスタチンベシル錠剤と、
顔にコレクチム、首にジフルプレドナート処方してもらい試したところ、3日で劇的に回復した。

文字通り『劇的な回復』だから、塗り薬ではなく錠剤効果なんだろうけど、医者はコレクチムは長期使用でも問題ないつってたし、
抗アレルギー錠剤がなくなってもコレクチムでコントロールできるなら、タクロリムスやめてこっちにした方が断然良いな。
理想はヒルロイドオンリーやけど
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/16(火) 17:37:21.63ID:WFYFjOnp
プロトピックってリバウンドあるのか
先週コレクチムにかえてもらった
0931!id:ignore
垢版 |
2021/03/17(水) 08:06:40.90ID:0BXywcCr
>>929
プロトピックやめたからアトピー再発しただけ。
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/17(水) 10:20:26.79ID:IqoF6/wI
>>928
>半年前に突然急悪化して、過去にないレベルの顔真っ赤のボコボコになった。
この状態を世間ではリバウンドという
0933!id:ignore
垢版 |
2021/03/18(木) 08:23:22.78ID:FwhMgSNu
プロトピックでニキビがひどいので、
小児用プロトピックにしたら、
アトピーの赤み、かゆみ消えて、
ニキビ全く出来なくなった!
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/18(木) 13:03:02.11ID:D099VLfH
>>928
プロト&タクロ絶ちからのリバウンドを、症状が出るたびに抗アレルギー錠とコレクチムで押さえつけた場合、
そのままリバウンド症状を完全に消すことはできるのか?
それとも、薬で押さえつけた時点でプロト&タクロ絶ち直後までリセットされてしまうのか?

コレクチムは顔が赤くならないから、使い続けながらソフトランディング出来れば素晴らしいんだ、そんな上手い話はねーかな・・・
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/19(金) 06:33:26.72
>>934
う〜ん、その発想自体が現代医学から大きく外れてるよ。
プロアクティブ療法で検索して下さい。

リバウンドとかソフトランディングとか。何を目指してるか、意味不明。

世界一のヤブ医者、自分が皮膚科医が誰よりもアトピー治せないぞ。
0936名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/19(金) 07:02:13.01ID:4U2ztzEG
デュピ3年近くやってるけど顔はプロべったりと塗らないと維持できない。
プロアクティブなんかとってもできない。
毎日きっちりプロ塗っている。
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/19(金) 07:04:46.56ID:TML3FzcS
プロトピックよりコレクチムのほうが

灼熱感ないしいいだろ
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/19(金) 16:23:50.22ID:9veVHlSX
リアクティブ治療かプロアクティブ治療か選ぶ以前に、そもそも症状が収まってすらいない悲しみ
0942名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/25(木) 00:12:00.58ID:IfCIJJD4
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0943名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/25(木) 00:12:54.26ID:IfCIJJD4
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0946名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/02(金) 22:41:09.68
>>944
ステと保湿剤混ぜた物を塗っても効かないぞ。
ステのみ塗ること。
それで効果ないならランク上げること。
効果ないステ塗り続けたら、効果ないのに副作用だけ出て最悪の結果になる。

ステは効果あるランクのを塗って、赤み引かせたらすかさずプロトピックに変える!
プロトピックのジェネリック(タクロリムス)は灼熱感ひどいから絶対に使わないこと!
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 11:14:14.99ID:RswEXtC+
プロとデュピ併用してるけど
なかなかひりひり収まらない。
ちなみにデュピ3年近く。
プロ一年毎日二回。
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 14:47:49.71ID:EV/ChYsq
>>947
先発薬のプロトピックでもひりひりする?
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 19:18:02.31ID:RswEXtC+
ひりひりします。
私はデュピ併用だけど先発のしか知りません。
プロアクティブに移行できそうもないです。
もっと塗って完全にひりひりしなくなったらプロアクティブにして、デュピは続けるつもりです。
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 19:31:27.15
>>949
まずはステロイドで赤み消してから
プロトピックにチェンジしないと。
赤みあるときにプロトピック使ったら灼熱感は必発しますよ。
0951名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 20:37:30.62ID:RswEXtC+
赤みは顔で酒さ様なので
ステロイドは使えません。
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 21:49:31.70ID:kbue75e6
当然個人差あるから一概に言えないけど、プロトピックも酒さ様皮膚炎の原因になるらしいよ。
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 00:55:22.61ID:Wcj0oo/m
タクロリムス、「プロトピックと同じものですので」って言われて処方されるけど、
嘘ということ?
嘘つくのはいけないことでは?
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 17:58:38.39ID:0YZ0XKDC
>>951
コレクチムはもう試されましたか?
>>953
タクロリムスとプロトピックの主成分は同じだけど添加物が違うみたいです
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/06(火) 12:12:27.28ID:3/5rT4fO
>>951
シャワーの温度が高いと気持ちいいけど、低温やけどしてるから顔が赤いんだと思う。なるべく40℃以下で。

あと亜鉛華軟膏塗ると再生力高まったよ。
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/09(金) 13:15:17.30
>>959
情弱だな〜。
入ってる成分がビミョーに違うの。
調べたらすぐにわかる。

タクロリムスは灼熱感出るから、
絶対に使ってはいけない!
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/09(金) 17:54:46.83ID:HIp5FjiA
タクロリムス外用薬としてプロトピックが発売されて、それの後発品がタクロリムス軟膏だから、タクロリムスはプロトピックだよ、、、
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/10(土) 22:51:40.44ID:hv20/rzB
ヒルドイドで肌荒れと色素沈着改善しなかったらプロトピジェネ輸入で試していいですよね
0965!id:ignore
垢版 |
2021/04/12(月) 02:30:17.59ID:j5ZCJnAZ
>>964
それは使い方間違ってる。
普段でも赤みがある時は風呂上がり以外は赤みが無くなるまでステロイド使う。
風呂上がりだけ赤くなる程度まで赤みが引いてきたら、ステロイド止めて風呂上がりの赤みがあるとこだけにプロトピックに変える。

ステロイド使用期間は1〜2ヶ月ほど。ステロイドは保湿剤と混ぜない。
保湿剤全体に塗ってから赤みがあるとこのみ保湿剤の上にステロイドを乗せるように塗る。
0967!id:ignore
垢版 |
2021/04/12(月) 14:35:25.05ID:hMbJ+jWC
>>966
「プロトピック軟膏とタクロリムス軟膏の違い まつもとクリニック 聖護院」

上記で検索して下さい。
皮膚科医が大事な違いを解説してます。
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/14(水) 08:43:33.27ID:osHeDK8y
プロ塗布後 
洗顔は何時間ぐらいしない方がいいのかな
1日中顔テカテカだよ
先生は出来るだけ顔触るなっていう指示
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 08:17:13.10ID:tz1b/naN
プロトピック毎日塗ってますが美容整形できますか
0975名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/20(火) 12:02:40.23ID:QuCCPJin
プロトピックを身体全体に使ってる人って一週間位使わないと大変なことにならない?
0978名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 08:32:18.03ID:R9FM+0Kt
>>975
なんで1週間やめるの?
使うメリットが使わないデメリット
より圧倒的に優れてる薬なのに。
0980名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 11:11:49.21ID:R9FM+0Kt
>>979
病気に薬を使うデメリットてなんだ?
病気だから薬使うんだろ??
アトピーは病気だぞ。

もしもプロトピックに何かのデメリットあるなら、それは塗り方が間違ってるだけ。
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/22(木) 06:19:04.05ID:aqtKohyS
>>980
副作用とかベタベタするとか面倒くさいとか?
>>978で使うメリットと使わないデメリットを比較してるのが意味分からんのだが
使わないデメリットって薬の効果を得られない事で、使うメリットは薬の効果を得ることだからイコールなのよ
使うメリットと比較するなら>>979なのよ
0984名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 06:54:01.67ID:XwUhb92S
病気に薬を使わないメリットなんて、
何も無いだろwww
病気を治したくないなら、
プロトピック使わなければ良いだけ。

プロトピックでプロアクティブしたら必ず良くなるよ。
アトピー板のレスが減少の一途なのは、アトピーコントロール出来てる人が多くなってる証拠。
0985名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 13:03:37.00ID:pxVvXoI6
このスレでやってる人はいないと思うけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0987名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 16:47:07.24ID:nYcTqJ+Z
>>986
いや、横だけど紫外線療法で癌発症も本当だろう
医学論文も製薬会社の注意書きも「プロを塗った肌で日光を浴びるな」と書いてあるからな
日光より強力な紫外線療法とプロの併用は危険だよ
0988名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 17:16:22.84ID:/3uc4Vsa
プロトピックは5日くらい使用しないでいると顔が赤くなって膿を吹いて来るなそして強烈な痒みが襲って来る。
身体全体にプロトピックを使用している人は身体全体がそうなってしまうのだろうか
だとしたら凄く大変だと思うわ
0990名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 04:47:19.12ID:Ak0fCzsJ
>>987
日焼けするだけでヒトが癌になった論文はプロトピック発売されて20年以上経つけど世界中で1つもないぞwww
妄想乙www
0991名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 04:51:50.41ID:Ak0fCzsJ
>>988
そもそもなんで5日も使用やめるの?
宗教的な理由か何かか?

プロトピックは塗ってたら良くなるし、良くなれば塗る回数を少しずつ減らしてアトピーコントロール出来る薬。
突然5日もやめたらアトピー再発して当たり前。

ステもプロトピックも保湿剤で絶対に混ぜて使ってはいけないのは、当たり前。学会のアトピー治療ガイドラインにも書いてある。
0994名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:10:46.36ID:mYAdAkb5
>>990
いや、プロトピック単体で癌になったケースは全く無い。
しかし、プロトピック塗った肌で強い紫外線に当たると癌になるデータは医学論文にある。
そもそも紫外線療法とプロトピックは併用出来ない。
0995名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:14:09.83ID:mYAdAkb5
>>990
そもそも自分は脱ステや反化学や民間療法派ではない。
ステ、コレクチム、小児プロ、保湿などのプロアクティブ療法肯定派。
それプラス、食事生活改善でほとんどのアトピー患者は治るからな。
大塚本にデータはある。
0996名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:15:32.17ID:mYAdAkb5
>>993
プロでリバウンドはありえない。
ありえるならプロの前に塗ったステのリバウンドか、単なるアトピーの再発。
そもそもプロアクティブ療法やってれば副作用やリバウンドはおこらずほとんどのアトピー患者は治る。
0997名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:19:11.91ID:mYAdAkb5
脱ステと民間療法とマルチ商法はアトピーに効果ないどころか重症化する。
アトピー治療はプロアクティブ療法かデュピのどっちかだけ。
もちろん、食事生活改善と原因排除を並行しなければならない。
それ以外は全部詐欺だから気を付けろ。
0998名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:20:28.34ID:mYAdAkb5
ここでステやプロを医学的根拠無く叩いてるのは脱ステや民間療法信者だ
そいつは詐欺だから気をつけろ
0999名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:21:15.24ID:mYAdAkb5
ちなみに、ステ、コレクチム、小児プロ、デュピ、新薬はそれぞれ対立関係じゃなくて、
お互いの効果の不足分を補助する協力関係。
敵はあくまで悪徳脱ステ医、民間療法業者、マルチ商法業者。
既に効果と安全性とコスパでステとコレクチムと小児プロとデュピは脱ステと民間療法とマルチ商法に圧勝している。
ちなみに、裁判でも脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて、その患者に訴えられて負けている。
1000名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 17:21:48.83ID:mYAdAkb5
脱ステ、民間療法、マルチ商法は絶対やるな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1219日 21時間 38分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況