X



トップページ声優総合
1002コメント465KB
何故声優は劇場アニメに使われなくなったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:54:35.57ID:TglOdaHV
ジブリ
新海
そして超平和バスターズ
大ヒットを狙うと声優を使わなくなる法則
0683声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:31:55.92ID:elYo39jD
女性声優演技力評価ランキング

神 演技の神、実質Sと同ランクで功労賞クラス

S 基本的に何やらせても超上手い+唯一無二レベルの個性、人間卒業クラスの演技力

A 基本的に何やらせても上手い+唯一無二レベルの個性、誰もが上手いと認める演技力

B 基本的に何やらせても上手い、大半が上手いと認める演技力

C 基本的に何やらせても平均以上でこなせる、アンチでも下手とは言えない演技力

D 基本的に何やらせてもそつなくこなせる、結構上手いと言える演技力

E ハマらない役もそれなりにあるが、没個性か一本調子の面々と比較して勝負できる要素か役どころ(このキャラはこの人と言える役)を持つ、普通からやや下手

F 没個性または一本調子、ハマる役以外が酷い、下手

G 棒または論外(ただ喋ってるだけとか)、ハマる役以外が酷すぎる、下手過ぎ
0684声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:32:13.31ID:elYo39jD
神 野沢雅子 増山江威子 大山のぶ代 太田淑子 小原乃梨子 池田昌子 谷育子 田中真弓 戸田恵子

S 一龍齋春水 潘恵子 島本須美 小山茉美 榊原良子 一龍齋貞友 杉山佳寿子 堀絢子 鈴木れい子 山本圭子 白石冬美
松島みのり 平野文 伊倉一恵 島津冴子 坂本千夏 田島令子

A TARAKO 日高のり子 鷹森淑乃 佐久間レイ かないみか 大谷育江 天野由梨 こおろぎさとみ 高山みなみ 渡辺久美子
冬馬由美 矢島晶子 平松晶子 瀧本富士子 久川綾 くまいもとこ 朴璐美 小桜エツ子

B 田中敦子 折笠愛 井上喜久子 緒方恵美 山崎和佳奈 根谷美智子 富永み〜な 林原めぐみ 三石琴乃 白鳥由里 ゆきのさつき
本田貴子 かかずゆみ 斎賀みつき 大原さやか

C 沢海陽子 金田朋子 田村ゆかり 甲斐田裕子 能登麻美子 釘宮理恵 新井里美 斎藤千和 中原麻衣 日笠陽子 沢城みゆき
高垣彩陽 三瓶由布子 小清水亜美 甲斐田ゆき

D 柚木涼香 折笠富美子 皆川純子 桑島法子 生天目仁美 豊口めぐみ 広橋涼 桑谷夏子 遠藤綾 佐藤利奈 中村繪里子 福圓美里
加藤英美里 阿澄佳奈 井上麻里奈 名塚佳織 佐藤聡美 田村睦心 平野綾 赤崎千夏 茅野愛衣 井口裕香 種田梨沙 喜多村英梨

E 堀江由衣 川澄綾子 今井麻美 水樹奈々 伊藤静 植田佳奈 小林ゆう 南條愛乃 伊藤かな恵 嶋村侑 井澤詩織 洲崎綾 金元寿子
高森奈津美 伊瀬茉莉也 沼倉愛美 石上静香 竹達彩奈 潘めぐみ 花澤香菜 早見沙織 悠木碧 東山奈央 瀬戸麻沙美 日高里菜 水瀬いのり 安野希世乃

F 丹下桜 水田わさび 茅原美里 坂本真綾 野中藍 三森すずこ 豊崎愛生 内田彩 小松未可子 徳井青空 村川絵梨 内田真礼
寿美菜子 大久保瑠美 M・A・O 石原夏織 田所あずさ 雨宮天 黒沢ともよ 花守ゆみり 諸星すみれ 本渡楓 大西沙織 愛美 上田麗奈 久野美咲 楠ともり

G 椎名へきる 戸松遥 小見川千明 津田美波 久保ユリカ 上坂すみれ 大坪由佳 佐倉綾音 芹澤優 高橋李依 茜屋日海夏
小倉唯 伊藤美来 小澤亜李 和氣あず未 鬼頭明里
0685声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:08:35.08ID:oKl6u3xE
声優界はタレント性の確立が
声優の地位向上に繋がるという誤解があるね

本職のタレントには勝てず、俳優のタレント性にも勝てない
ましてや声優のタレント性とはオタク臭が付き纏うものであり
かえって敬遠される原因にもなり得る まさに墓穴を掘っている

懐かしのアニメといった感じで紹介される機会は今後はまず得られないのだから
先駆者達の真似をしても土台無理な話なんだよ この辺は勝ち逃げ世代
0690声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:06:03.39ID:2gB6js/Q
当たり前だが社会構造や人口ピラミッドが違うんだから昔が良かったは違うんだよ
娯楽がTVしかなくてTVがメインで世の中が動いてた時代なんだからな

世の中の中心がTVがメインじゃなく携帯やスマホへ世の中がシフトし
そして団塊jr世代をピークにKIDSTEEN(視聴率用語)の人口の減少と視聴率の低迷からこうなってるわけさ


そんなに昔がよいなら携帯やスマホ無い生活でもしたらって話
0691声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:12:51.31ID:YuHfCoNK
エヴァとかセラムンとか90年代のアニメが懐かしアニメになるだろその内
0692声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:46:34.67ID:I/LvbKqp
>>690
なんでキチガイって極論しか言えないんですかねぇ?
本当に頭がおかしい人なんだろなぁ( ^ω^ )
0693声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:50:09.46ID:EfD7FHyn
要求水準が高ければ声優が対象外になるのも無理ないんじゃないかね
このクラスの役者が声優にいるかと言われるとな

https://twitter.com/kentaro666/status/865514069469478912

宮崎駿監督は声優を使うことを避けていると言う人がいるけれども、
「声優」という職業が確立する前から仕事をしていた人だから。

高畑勲監督で宮崎が重要スタッフを務めた「太陽の王子ホルスの大冒険」なんて、
ヒロインが市原悦子、悪役は平幹二朗、ガンコ爺さんが東野英治郎だったし。全部新劇俳優。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0694声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:56:20.47ID:EfD7FHyn
今の声優は果たして声の俳優なのか
ここに疑問を持たれているなら払拭するだけのものが声優界にいるだろう
アイドル声優なんてやってないでさ

★ジブリは声優をつかうべきだと思う人 →2
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1287504919

253 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 16:06:23.26 ID:Ix6cohHV
失礼、「アニメの秋か絵→吹き替え」「井上久志→ひさし」ね。

で、「宮崎は昔世話になっていた声優を切り捨てた」というイチャモンが
あるけど、宮崎がそれこそアニメファンだったり東映動画で作品を作った
青春時代のアニメの「声優」ってこういう人たちだよ?

宮崎が最初に見たアニメ「白蛇伝」… 森重久彌 宮城まり子
宮崎が最初に関わった作品「安寿と厨子王」… 北大路欣也 佐久間良子 東野英治郎
宮崎がコンテに関わった作品「安寿と厨子王」… 坂本九 本間千代子 宮口精二
高畑初監督作品「太陽の王子ホルスの大冒険」… 市原悦子 平幹次郎 東野英治郎
0696sage
垢版 |
2019/10/05(土) 17:31:16.42ID:571wARi2
>>694

宮崎駿が初めて原案を書いたアニメ「パンダコパンダ」杉山佳寿子
初めて監督したアニメ「未来少年コナン」小原乃梨子
初めて監督した映画「カリオストロの城」山田康雄
初めて大ヒットした映画「ナウシカ」島本須美
ジブリ最初の映画「ラピュタ」田中真弓
0697声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:13:53.66ID:PY+AKL15
ラピュタの後のトトロは日高のり子と坂本千夏が出てたけど
パヤオが専業声優を使わなくなったのはその二人よりもう少し下の
アーツや青二とかが本格的にドル売りを始めた世代あたりからだな
0698声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:50:59.63ID:EfD7FHyn
世界的には高等教育機関に通って卒業するだけのものが無いと
プロの役者とは見なされないものがあるが
如何せん日本にはその手の組織は未だ皆無と言える
それに近い試みとしては新国立劇場の研修所なんかもあるけれど

そうなると日本にはプロと呼べる役者は皆無じゃないのかと言いたくなるが
それを言い出せば身も蓋も無いので
どこまでスタンダードに近いものを有しているか 素養を持ち合わせているか
ここが焦点になって来る

さて俳優でさえこの有様なのに声優教育にはどの程度のものがあるのだろうね
国外のプロに評価されるだけの声優がいるとは思えないんだよな
こいつは本物だという意見があるなら是非とも聞かせて欲しい
それならばまだ俳優の中に普遍性を見い出そうとするのは筋が通るとは思わないかね
0701声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:59:14.76ID:EfD7FHyn
補足しておくと国外のプロとは
日本語を解する人間である事が望ましい
殊に声優の場合はセリフに全てをかける商売なのだから
そこが判別出来ない事には始まらない

ただこの条件ではいつまでも判定者が限られて来るので
日本人の中から世界水準のプロが増えて来る事が好ましい
そうなれば日本国内でもプロが養成されて行く
明治期にお雇い外国人を入れて基盤を形成したのと同じやり方

俳優の世界が混乱しているならば
声優が先んじて道を拓けば地位向上も主張しやすくなるのだからね
我こそは本物だと言い張れる
0702声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:59:59.06ID:YuHfCoNK
>>701
いつまでポエムをぶつぶつ言ってるの?
空想じゃなくて現実に存在する事を言おうやw
0704声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:04:17.12ID:7tS7T+en
日本の俳優→俳優のまがい物
日本の声優→俳優のまがい物のまがい物

こういう構図じゃ声優が強く出られる訳も無く
日本の俳優以上に俳優でなければいけないが
そいつらに軽んじられても仕方ない名ばかり声優ばかり
0705声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:07:10.73ID:uoBf3/ey
>>704
お前、独り言をぶつぶつ言う誰よりも気色悪いキモヲタと化してるぞw
人とお話出来ないんでちゅか?w
0706声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:35:29.39ID:snjdZLwK
ところで世界の範囲ってどこ?
さすがにバチカンだのサモアだのを言うつもりはないが
OECD加盟国とかG7とかどういう基準で世界と判断してるの?
0707声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:49:38.74ID:7tS7T+en
アニメはともかく
吹き替えの対象なんて自分よりずっと名優で
それ故に己の力不足を嫌でも思い知らされて良いはずだが
何か声優が自信満々なのは滑稽なんだよな 夜郎自大に思える

そんな勘違い野郎が原語と比較されないアニメで増長しないはずも無く
そういう自己陶酔がアニメ制作者に敬遠されたんじゃないのかね
0708声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:04:24.14ID:ztZHzr/P
>>707
しかし現実は声優のアニメ占有率99.5%
お前が一部の劇場アニメで宣伝に起用されてる芸能人の話を
全体にすり替えてる嘘つきサイコパスである限り相手にされることは無い
0709声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:23:36.90ID:uoBf3/ey
>>707
自信満々とか勝手に思い込んで勝手に敵視して
そういう勝手な逆恨み人生は青葉と同レベル
0710声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:11:13.25ID:ZmrzYAh1
>>708
99.5%ってことは声優199人に対して非声優1人ってことだね
とりあえずここに非声優30人挙がってるみたいだから、声優さん5,970人挙げてくれる?
https://rank1-media.com/I0001581

99.5%が信じられないからさ、頼むよw
0711声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:25:41.34ID:NgqyBOhh
声優さんに一円も金を落とさない
現場に行ったことも無い
声優の知識も全く無い
引きこもりの逆張りガイジが何言ってんの
0712声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:58:10.44ID:bjpWgEwa
当たり前だが一人の声優は1人で何十作人によっては何百作品担当するけど

芸能人の場合はほとんどがその1作品で終わりって意味やろw
0713声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:59:19.24ID:bjpWgEwa
その声優が100作品担当すれば59人の声優挙げれば終わるって事だな
その話だと
0714声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:06:06.66ID:TDGql8q1
だから全部の劇場アニメ、テレビアニメ、webアニメの台詞の時間を測定して
ちゃんと声優が99.5%非声優が0.5%になってるか証明すれば良いだけの話
大口叩いたんだからお前の責任で証明してくれるだろう?
0715声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:08:27.70ID:bjpWgEwa
あと>>710は吹き替えもごちゃ混ぜで、かつ1年じゃなく今までの通算だろう

年間アニメの話数が350タイトル5000話ぐらいあると言われるけどさ
TVアニメについては出ている作品の方が極僅かなのは間違いないだろう
0717声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:12:31.72ID:bjpWgEwa
それは私が書いた事じゃないから知らんよ

しょーもない突っ込みしている奴いるから、突っ込みいれただけやで

どうみても少ないのは間違いないだろ
0718声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:13:41.97ID:bjpWgEwa
そもそもTVアニメ100話以上出ている声優なんてたくさんいるわけだらな
0719声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:43:48.88ID:ZmrzYAh1
>>717
本人じゃなくて擁護するんなら「どう見ても少ない」なんて雑魚の主観じゃなくて数字で示せよ

99.5%って数字がどこから出てきたのか疑問があるって言ってんだよw
0720声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:21:53.55ID:bjpWgEwa
そりゃ年間5000話アニメあって芸能人は50話も出てるか? 出てないだろ

そんなのすぐわかるやろしかも君1年じゃなく通算だよなそのソース
0722声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:26:18.46ID:7tS7T+en
>>708
その手の市場占有率?を根拠とした論法って
自分で書いていておかしいとは思わんのかね?

なるほど確かにテレビアニメの主力は声優だろう
だが、より大きな仕事 劇場アニメになれば
声優がテレビアニメの時よりもシェアを落とすのはなぜか

俳優は一般向けの人気を当て込んで起用されているだけで
声優としての優秀さを証明するものでは無いとでも言ってのけるなら
それはテレビアニメにおける声優と全く同じことでは無いのか

単にオタク向けの人気を当て込んで起用されているだけで
声優としての優秀さを証明したものでは無いという事になる
0723声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:32:20.91ID:Hf4YGWn8
ほら、基地外引用BBAが絡んで来た
逆張りガイジは害でしか無いな
つか引用BBAってアニメから声優が排除されてるとか言う
妄想すら呆気なく放棄するんだな
声優がアニメの占有率が圧倒的なのを認めてるし
0724声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:37:16.85ID:Hf4YGWn8
あと劇場アニメが声優にとって大きな仕事とか引用BBAの妄想だから
ほとんどの劇場アニメは大爆死で終わってる
アニメ業界のスポンサー取り込んでの金儲けに過ぎないから
声優はそんなゴミ仕事に出なくても全然ダメージを受けない
0727声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:37:01.91ID:bjpWgEwa
>>725
え?ドラえもんもクレしんもゲストのメインは声優だぞ?
ゲストのどうでも良い役に芸能人とか使うだけやであれ
0728声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:02:35.49ID:uoBf3/ey
>>722
お前はお前の頭おかしい意見を自分でおかしいとは思わない
ナチュラルキチガイだけど周りがおかしいと言ってて自分のおかしさに気付かないのか?w
0729声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 20:49:50.05ID:om36njLf
劇場アニメに出るよりライブに出て物販売り上げた方が収入高そう
ラブライブとかアイマスとかヒプマイみたいなコンテンツに出た方が知名度も人気も上がるし
0730声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:40:31.93ID:zKwqO2Uv
まともな人間なら、アニメ映画に旬の俳優が起用されるのは宣伝のためって、みんな理解してるんだけどなw
演技力で選んでるなら、無名でも上手な俳優がゾロゾロ起用されないとおかしいけど。
0731声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:28:53.71ID:OHcGvV+J
俳優=普通乗用車
声優=軽自動車

アニメにおける俳優のシェアが低いという言い分は
スズキやダイハツがトヨタに対して
軽自動車市場での存在感を無さを指摘して行くようなものだろ
0734声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:07:01.74ID:9NKsLXFG
声優を軽自動車と馬鹿にしたつもりだろうが
アニメでの声優の圧倒的なを強さを認めてるだろそれ
声優は排除されてるんじゃなかったのかい
ほんと言ってることがコロコロ変わるわ
0735声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:54:17.04ID:G70jZsB8
509 声の出演:名無しさん 2019/09/28(土) 13:46:53.79 ID:kPnSnKeH
声優はアニメ的じゃないようにも出来るとか言うけどさ
問題はそれが魅力あるものかどうかじゃないの?
魅力で劣るから使われないと言われればそれまでだよね

ボコボコにされて苦しくなったから
言い訳してるだけ
そのうち声優が排除されるのは何故なのかってまた言い出すよ
基地外は毎回これの繰り返し
0736声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:34.31ID:amQLGZsn
HELLO WORLDが爆死したせいか大ヒット中(嘘)のCMをMXで連発しててウザい
芸能人使って爆死したんだから監督とプロデューサーは責任取れよ
0737声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:43:24.73ID:RbMumDgL
引用ババアみたいな高齢者が声優なんかまだ気になるのが怖い
年相応の趣味見つけろよ
0738声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:24:28.76ID:DfGFVGs3
俳優が候補でもギャラの関係から
本命には決まらないケースもあった 有名所としてこれ

がんばれ!! タブチくん!! 1979年11月10日公開
渥美 清(あつみ きよし、1928年3月10日 - 1996年8月4日)
西田 敏行(にしだ としゆき、1947年11月4日 - )

公開当時に32歳とはイメージよりもずっと若手だったんだね
参考までに神谷明や古川登志夫より1学年下

アニメの世界でも活躍出来る役者なんて沢山いるんだよ
俳優が出発点の世代はそれを十分承知だが
声優の世界しか知らない世代になると自己評価が高くなるのか
0741声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:47:18.25ID:DfGFVGs3
他者の間で芝居をする アテレコをやろうと思えば
まずは、自分の間で芝居が出来る事が最低条件だろう
その擦り合わせこそが声優に求められる資質と言える

声優である前に俳優というのは今後も揺るがぬ原理原則だよ

【インタビュー】僕らの背中を追いかけてきてほしい。神谷 明から“まだ見ぬ後輩たち”に贈る言葉
https://news.livedoor.com/article/detail/15976916/

みなさんが見ているアニメや外国映画の吹き替えは、
自然に発せられたものではない“作られたセリフ”を、限られた時間のなかで発しています。
だからこそ、僕ら役者はどうしても“カタチに近い演技”をしてしまうことがあるんです。
それがもうずっとジレンマで、「もっと自然に芝居ができるように」と切磋琢磨しているわけで。
ただ、とても不本意ながら、そういった僕らにとって“不完全なもの”を見た新人声優たちが、
それを“完成形”と目指してしまうため、本来役者が目指すべき演技とはかけ離れたものになることがあるんです。
0742声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 17:59:42.61ID:fN0aU1FL
養成所に通うアマチュアへのメッセージをプロへの批判と勘違いしたまま、何年たった?
0743声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:30:21.51ID:bOeK4rGX
>残念ながら僕は新人に現場で会うチャンスがほとんどないので、そういったことを伝えたいなと思っていてもなかなか難しい。
だからこそ、こういったお話をする場で、新人や声優を目指している人に“大事なこと”として伝えたいですね。


毎度だけど都合の良いところだけ抽出して、あたかもそう言ってるようにみせる悪質な手法だね
毎度の手口だからここで騙される人はいないけどさ
0744声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:56:27.66ID:lga/Qyve
令和なのに昭和の話しかしてない人がいるけど何なの?1970年代の声優業界と今の声優業界は全然違うよ?
0745声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:08:35.05ID:DfGFVGs3
1.間に合わせるのが上手くて、日本語としても自然
2.間に合わせるのは上手いが、日本語としては不自然
3.間に合わせるのは下手だが、日本語としては自然
4.間に合わせるのは下手だし、日本語としても不自然

順位付けするなら
1.が最上位 4.が最下位なのは言うまでもないが
1.のような本物は稀少種で 4.は論外
おおよそ2.と3.のどちらかで妥協を強いられるのがアニメの現状

その時に声優を使うか
アフレコスキルを持ち合わせていない人間を使うか
劇場アニメの場合は後者が志向されるんだろう あくまでも映画だから
0747声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:30:50.28ID:v1dm77YX
>>745
> アフレコスキルを持ち合わせていない人間を使うか

芸能人が下手だけど宣伝に使われてるの認めてるじゃん
アホかこいつ
0749声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:17:35.33ID:p/Ha/nbh
>>741
アニメ声優に求められるのは映像の尺に合わせた芝居だろうが
神谷明が「ジレンマ」と呼んでる中身も明確にそう発言してるだろ
0750声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:18:37.95ID:p/Ha/nbh
>>745
お前の引用の大半は新人へのアドバイスとかそういう内容だけど
その文章を意図的に排除して趣旨を捏造してるのはソースへの冒涜だな
0751声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:12:24.01ID:syRZzkEe
後生畏るべしという言葉もあるが
しょせん声優は声優みたいな所はあるしな

俳優に要求される素養 その質や量とは差があるから
やはりポテンシャルは違って来るよ
0752声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:15:09.99ID:xNz6ZM8A
散々声優の発言を引用しておいて所詮声優?
その声優に縋りついてるお前は所詮以下の雑魚でいいんだなw
0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:59:49.74ID:CRUL2W2j
素人じゃ上手く行かないというのは一理あるが
声優なら上手く行くという自信は一体どこから来るんだろう

特筆される仕事を若手の頃から遺した人間なんて誰がいるのかね
これは俳優にはこなせないと思わせる仕事ぶりなんて
声優にあるとは思えんけどな
0754声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:23.39ID:CRUL2W2j
論より証拠って事で
アニメ全作品とその出演者および年齢でも書き出してみようかね
それによって20代でどの程度やれるものなのかはっきりするだろ
かねてよりの持論である女性声優にろくな奴はいないという事も証明される
0755声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:47:42.67ID:Xm3nlkTU
>>753-754
雑魚過ぎるお前の机上の空論ではどんだけ屁理屈を捏ねた所で
すぐ論破されるから意味ないぞw
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:56:07.33ID:En11x6R6
10年間でテレビアニメだけで3000作品www
はよ全部書き出してくれ
0758声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:57:53.08ID:J4qTfCIS
リアルでもそうだが女性で価値あるのは10代20代であって
それは声優に限らず芸能人や実写もそうなんだけど

馬鹿は10代や20代と比べ40代以上の加齢した奴が優れてるみたいな事いいだす
老害または閉経してそうなおばさん理論は、いらないのよ

放送当時じゃなく今2019年で20代の年齢の芸能人の名前を具体的にあげてくれないとね
0759声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 23:59:49.91ID:J4qTfCIS
亡くなった人や2019年現年齢で50代60代の人が
ティーンを演じれるか?そういう話でしかないんだけどね

これは声優に限らず女性において芸能人も実写もそうなってるんだよ
0760声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:03:43.22ID:pgBXr3Oa
アニメ史や声優史にもこれが言えるからな

「天才が生まれる社会」のつくりかた:多様性と実験が創造性を生む、歴史的事実|WIRED.jp
https://wired.jp/2012/04/06/cultivating-genius/

天才たちが出現する時代や場所は集中する傾向がある。
その理由を分析することは、よりよい社会を構想する上で重要だ。
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:10:33.79ID:iY6WRetx
>>760
まーた逃げたw
お前って毎日出来もしないホラ吹いて、出来ない事がバレるとすぐ逃げるな
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 00:26:10.09ID:STl22BTk
>>758
>リアルでもそうだが女性で価値あるのは10代20代であってそれは声優に限らず芸能人や実写もそうなんだけど

2019年ドラマ部門 視聴率ランキング

1位 緊急取調室 主演 天海祐希 52歳
2位 ラジエーションハウス 主演 本田翼 27歳
3位 私定時で帰ります 主演 吉高由里子 31歳

1位 あなたの番です 主演 原田知世 51歳
2位 監察医朝顔 主演 上野樹里 33歳
3位 サイン 主演 松雪泰子 46歳
0764声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:09:30.63ID:lR1IsUq8
>>763
>リアルでもそうだが女性で価値あるのは10代20代であってそれは声優に限らず芸能人や実写もそうなんだけど

2019年 映画興行成績ランキング 実写邦画部門女優

01位 キングダム 主演長澤まさみ 32歳
02位 マスカレード・ホテル 主演長澤まさみ 32歳
03位 翔んで埼玉 主演二階堂ふみ 25歳
04位 コンフィデンスマン 主演長澤まさみ 32歳
05位 記憶にございません 主演石田ゆり子 50歳
0766声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:35:12.58ID:Qq9/AKP/
>>73
杉田自体が戦犯筆頭やろw
0769声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:22:34.32ID:tf9bM2ml
一部の劇場アニメだけで声優が使われなくなったってずっと言ってる基地外だし
今度も訳のわからん理屈で誤魔化したつもりでしょ
全く効果無いけど
0771声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:04:47.38ID:pgBXr3Oa
その国の政治家の水準は
国民の水準の反映だと言われがちなように
アニメと声優の関係もこれが言える

ある時代までは子供向け
僅かな期間だけ一般向けが求められて
そして以後はオタク向けになった

劇場アニメはオタク向けとは一線を画しているから
専業声優なるものが出現する以前のものを志向する
声優はオタクの子守りをやるだけの存在なんだよ
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:13:08.35ID:5wRd4n9M
声優という名称ではあるが
声の仕事をやっている役者に過ぎず
必ずしも声の演技が上手い訳では無い

アニメ史 吹き替え史を調べればすぐに分かるのに
声優としか名乗れない奴はやっぱり落ちるよ
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:27:36.35ID:5wRd4n9M
有名所ではアラジンの吹き替え

1993年版 羽賀 研二(はが けんじ、1961年7月21日 - )
2008年版 三木 眞一郎(みき しんいちろう、1968年3月18日 - )

声優の方が収録当時の年齢は上で
なおかつ前任者の演技をトレース出来る
あるいはそれを要求される立場にありながら
パッとしたものにはならなかった

ネット上に比較動画あるから見て貰ったら良いけど
声優は別に声の演技が上手い訳では無いという意味が良く分かる
0781声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:29:28.54ID:HInuFMDY
芸能人キャストが失敗続きの中でたまたま羽賀が成功したからって
羽賀に縋る引用BBAw
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:30:42.98ID:HInuFMDY
あと、前任者の演技をトレース出来るからこそ、前任者が上手くやってるケースだと
後任はパッとしたものになりにくいという事も分かってない
演技が何もかも分かってない証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況