X



ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 8台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/25(金) 01:38:24.70ID:qJX0Fq2V
>>826
何年も回していない止水栓をコインやドライバーで開閉すると
パッキン劣化でポタ漏れしたりしません?

リフォーム現場で何度かありました。
0829名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 11:12:35.85ID:5IjHizPR
座りションに一番適したトイレはどれでしょうか?
座りションで跳ね返りしづらく、ちんちんのスペースにゆとりがある狭くない便座のモデルを探してます
0831名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 11:33:59.89ID:PurEFm/Y
何度も出てるが、座りションで便座から小水をブロックしてるのはパナだけ。

便器と便座を全周密着出来ない理由は、陶器の成型精度の問題で不可能なんだと思う。樹脂なら簡単だからな。他に合理的な理由は無いだろう
0834名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 13:05:42.32ID:ucBWdhQP
>>829
陶器メーカーはレギュラーサイズとエロンゲートサイズの製品がある。

前者は限られたトイレスペースを少しでも広く使うために便器の奥行き寸法が小さく、
後者はその逆で心持ち大き目。

問題なのは後付けの便座で、ホムセンによくあるのは兼用サイズと呼ばれる折衷型は事実上レギュラーサイズで小さめ。
設備店や通販で買うのならエロンゲートサイズであることを確認して購入すること。
0835名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 14:01:43.25ID:34nbmaID
便座と便器はゴムで接しているが、便座のガタツキや着座でゴムや便座自体が変形したときに便座と陶器が接触するときしみ音や傷つきになるから隙間自体には絶対に必要

パナは端部が段付きになって飛散水が侵入しにくくはなってるが便座裏と便器がフラットではないから掃除がしづらくもなり一長一短

陶器の精度云々の勘違いが合理的って(笑)
0836名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 14:17:28.67ID:yspLMbAC
ションベンブロック君はずっと妄想持論を繰り返してるキチガイだから触らない方がいいよ
0837名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 14:33:44.73ID:qB4vbpLE
>>835
前から議論になってたのは知らなくてすみません。
でも遊びを作ることが軋みや傷対策になるというのは本当なのでしょうか?
言うなれば最初から変形した状態にして対策?
普通の工業製品とはあまりにも異質な概念です

やはり当初から公差が余りにも大きく、2部品の密着が成立しない、と考えた方が自然だと思います
0838名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 14:54:17.84ID:VzaUjaJN
いや密着する意味あるか?不潔じゃん
間はある程度あった方が乾燥して良くない?
TOTOやLIXILがそこを最適解と考えてないからそうなってんじゃないの?

問い合わせで聞けよ何でPanasonicのトイレより便座と便器の隙間が広いんですかションベンが飛び散って不便なんですがってさ
こんな場所でグダグダ言う前にさ
0840名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 16:06:41.65ID:qCVx+fNx
問い合わせたらたらとんでもない早さで返事来たぞ

焼き物で最大5mm歪むから直置きレベルの構造には出来ない、だからゴム足がついている
隙間の寸法は指入れるのに不便じゃない程度で極力薄くした寸法
ウォシュレット付きは部品レイアウトの関係で更に隙間が広くなる


(1)お問い合わせID:
○○○

(2)お問い合わせ内容:
TOTOのトイレは何故Panasonicのものに比べ便座と便器の隙間が広いのですか?
座って小便をするとき飛び散る事が多く不便な気がするのですが

TOTOのトイレにおける便座と便器隙間は 何故今の幅に決まったのかと読み替えてもらっても構いません

======================================
(3)ご回答内容:
弊社のトイレに関するお問い合わせをいただきましてありがとうございます。
お問合せいただきました内容につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。

1.便座下面と便器の隙間の必要性について
 便器は、土や石の粉で形を作り、釉薬(うわぐすり)を塗って焼いた器物です。
焼成時に8〜10%収縮しますので寸法上のバラツキが有り、便座がセットされる
便器上面は若干(最大5mm程度)反りを生じます。
 このような便器に反りの無い平面物(便座)をセットしますと座った時、ガタツキが発生します。
このため、便座側に脚(クッション)部を設け接触する面積を小さく(4点支持)することで
ガタツキの少ない安定した状態が得られる構造としています。
(この考え方は日常的に使用されます椅子やカメラの三脚等と同じものです)
このように便座側に脚(クッション)部を設けることで脚部以外は便器面に接触し
ない寸法取り合いとするため便器と便座の隙間は必要なものとなっています。
 また、男性の小用時などのために、時には便座を立てた状態とする必要がありますが、
その時操作上、どうしても便座を上げるために、便座下面と便器の間に指が入るだけの
隙間が同様に必要となります。

2.隙間の寸法について
 隙間の必要性については前項の通りですが、隙間寸法についてはお問合せもありま
すので、極力押さえるよう設計しています。
 しかしながらウォシュレットにつきましては洗浄機能部品のレイアウトの関係上、
この隙間は多少大きくなっております。

以上のとおりご案内申し上げます。
ご確認の程、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
0841名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 19:30:51.12ID:+xUAvIIC
>>840
さすがですね!

しかし、やはり公差の問題でしたな。
臭いとか乾燥なんてどう考えても無関係だと思ってましたが。
でも、蓋の開閉の為に手を入れる、なんて後付けの理由だろうね。密着させたって、形状工夫すればいくらでも手なんか掛けられるから。実は公式HPのQAもこの事が書いてあって違和感ありました…
0842名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 19:39:47.50ID:HCWlCTV/
言われたら確かにウォシュレットに力入れた結果隙間でかくなった感じがする
自分はウォシュレットあまり使わないから暖房便座だけのモデルにしたらめちゃくちゃ隙間小さくなったなーと思ったし
0844名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 20:34:09.49ID:k2cLAk2A
前の部分だけの隙間の話をしているけど、Panasonicは全周の隙間が超大きいぞ
そのために「前だけ」ガードを付けている
INAXなんかかなり隙間が小さい

隙間が大きいと隙間から吸引する空気が増えるから脱臭機能が不利になる
0845名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/26(土) 20:42:04.35ID:+xUAvIIC
>>844
パナソニックくらい、両方とも樹脂なんだからピッタリ密着させりゃ済むのに、頑なにやらないとは、こちらも何か事情があるのかも。今度は俺が松下電工に問い合わせるわww
0847名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/28(月) 20:04:31.65ID:EYhUCEmv
家電量販店で実物見たらTOTOよりパナのほうが隙間自体は大きかったわ、パナは指先が入ったから1cmくらいありそう
樹脂便器の精度も良くねえんじゃね


しかもパナは便器のフチが便座よりも一回り大きくて着座した時に足が触れそうだったし無理だわ
0848名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/28(月) 23:11:11.51ID:NwLJm/SJ
TOTOよりパナの方が洗浄力良かった
TOTOは1分くらい洗っても洗い残しが出るときがある
パナではそんなことなかった
0851名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:10.77ID:Un3ySKKY
同じメーカーでも機種によって洗浄力全然違うんで
特に古いものから新しいものに買い替えるとたいがい水流弱くなってるんで
例えば20年前のPanasonicから最新のTOTOに変えたのなら当たり前だけどシャワーの勢い全然弱いから
もちろん20年前のTOTOから最新のPanasonicに変えても同じ感想を持つよ。
0852名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/30(水) 20:38:32.06ID:r+GbD5EE
>>851
20年くらい前のTOTOから今のパナに変えたけど、水流というか勢いはパナの方が強いかな
古いTOTOのは大量の水を太く当てる感じ、パナは少ない水を細く強く当ててる感じ

個人的には古いTOTOのが好き
0854名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/30(水) 21:36:06.99ID:zp0UidBk
パナソニックは口腔ケアのジェットウォッシャーで超音波水流ってのがあるけど
何で便座には無いんだ?
0856名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 07:59:54.20ID:ycXJo91p
TOTOのアプリコットにかえたが水圧弱いね。あともう少し強ければって感じ。だからいまいちうんこが取れない!
0857名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 10:49:28.42ID:Il7neC6A
油性マジックの汚れも落とすシャワーヘッドみたいに
便座にも強力で先進的な洗浄機能ほしいよね
0858名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 10:50:50.47ID:xgxQj5HZ
いやそこはトイレットペーパーで擦れよ
温水は擦っても取り切れないのを溶かして流す的な用途だろう
0859名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 11:32:01.32ID:vhmQXoKg
本当、便器って最も進歩が遅い工業製品だと思う。座りションすると小便は透過するし、洗浄能力も進化しないし…
メーカも従業員40名の底辺零細ではなく、優秀な技術者のいる大企業なのに

小便した後の男性器を洗浄する新機構くらい開発出来んのか?
0860名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 12:18:02.60ID:/9BRoNfP
>>857
水量の多い、強力なノズルの洗浄便座は大賛成だけど、
シャワーヘッドで汚れを落とすのは、単に水圧が強いからじゃなくて、
気泡とかそう言う構造だけど...。

なので、ジャグジーとかジェットバスで、
泡の電源を切ると、ほこりっぽいものが浮かんでいるのを見て結構げんなりする。
0864名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/12/31(木) 16:07:12.42ID:bezsE2EZ
>>859
>小便した後の男性器を洗浄する新機構くらい開発出来んのか?

TENGAに開発依頼すれば、できるかもよw
柔らかく温かい筒状のものが前方から出てきて、男性器を優しく包み込み前後にピストン運動し、シコシコするうちに次第に締まったり緩んだりして洗う!
どうだ、欲しいだろ!
0871名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/01(金) 06:31:07.52ID:OqyZKsEx
>>856
うちは真ん中あたりの水流でも全然大丈夫だけどな
時折水流弱いって人いるけどなんでこんなに体感違うんだろ
0873名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/01(金) 13:42:32.01ID:cSXrlp8o
ああ、あと一戸建てかマンションの何階に住んでるかでも水圧違うんだよな
だからタンクレスの一体式はそこんとこも確認しとかないと流れるもんも流れない場合があるとか
でもウォシュレットの水流はモーターかなんか使ってるんじゃないの?
だから水圧は関係ないんじゃ?
0875名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/01(金) 15:38:15.37ID:O0G5cRjB
水道→ストレーナー→レギュレーター→電磁弁→貯湯タンクまたは瞬間加熱→ノズル
通常はたぶんこれ。
水圧が強ければ弱くできるけどそもそも弱いものは強くできない。

なので弱いならオプションで加圧ポンプ追加だと思う。
0876名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/01(金) 16:19:59.34ID:QBSoFVJu
ウォシュレットのノズルってウ〇コがつかないんね。
LIXILのRVが壊れたから付け替えたけど感動したw
0877名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/02(土) 01:56:52.92ID:AHGMaN5+
>>876
つべのトイレ動画だと結構汚れてるぞ?
0882名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/02(土) 18:21:05.24ID:8BJjaB+w
>>876
INAXもパナソニックも最新機種だとセルフクリーニング機能ついてるよ

時間が経って水垢とか白垢つくとウンコ付着しやすくなるからどっちみち掃除必要で放置すると公衆便所のウォシュレットのように黒い棒になる
0886名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/03(日) 09:19:09.09ID:J4YsN0Nt
昨日、ノ〇マ電気に行って個室に入ったら便器より小さいパナが乗ってた。
不衛生で使えないので我慢して家に帰った。残念。
パナでもトトでもイナでも何でもいいからデカい便座売ってくれ。
0888名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/03(日) 13:13:33.64ID:bGxLYuBk
22世紀だというのに、マスクも便器も小さなものしかない…いい加減、どんな体格にもフィットする製品くらい創出して欲しい、と思うのは私だけではない
0894名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/04(月) 16:53:32.45ID:0/o4JNy2
>>890
>>891

便器の業界人を除けば、一般人まで便器と便座の違いなどをしっかり認識しているのは、洗浄便座が100%近く普及している日本だけ。
昔から便座は便器の一部をなす部品名に過ぎない。今の日本でもそういう認識の一般人は多い。
薬品名「ベンザエース」から「便座」を想像してしまうこのスレの住人は、便座オタクだなw
0895名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:14:52.26ID:fqIxh0Qd
いや、このスレの住人じゃなくても風邪薬と知らなきゃ
・ベンザブロック→下痢止め
・ベンザエース→便秘薬・整腸薬
ってみんな連想するわ
0902名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/06(水) 17:38:59.82ID:YZ5Zrsna
トイレシャワーって、なんで二万から15万まで幅広いのさ?
TO TOアプリコットから5〜6万のパナソニック考えてるんだけど不自由ないよね。
0903名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/06(水) 19:42:40.91ID:MgW21d4o
価格コムとかで機能比較してこれば?

機能より値段が気になるなら売れ筋の安価モデルで十分よ
0905名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/10(日) 15:22:10.12ID:ThWFK3Hx
みなさん外した便座はどうしています?
使い道がなくて困っています。
0907名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/11(月) 22:10:16.20ID:QOX3x7FT
>>614
亀レス
うちもスワレット+ウォシュレットだけど和式便器とスワレットの間の汚れとか
取りにくいなど掃除が面倒だね
きちんと掃除しようと思ったら長い使い捨ての手袋ないと無理だわ
ちなみにウチのはC501っていう古ーいのだけど図面見るとCS501と同じっぽい
ホムセンとかで売ってるDIY向けウォシュレットが問題なくついた

急な故障で取り換え急いでたんだけど工事頼むと納期がどこも再来週くらいに
なりそうなんで待ちきれずに初めてDIYで取り付けてみた
取付自体は割と簡単だけど既設のベース取り外しでボルトが固着しちゃってて回らず
焦ってしまいカナノコで切り落としたわ
ふつうの洋式便器と違って便器内にベースのゴムブッシュ部が露出した状態になってるので
手袋はめて便器の中手を突っ込んでゴムブッシュを持てば取れたのかも知れん
流すたびに尿石とかサンポールの洗礼を受けてたから固着しちゃったんだろうなあ
0908名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/11(月) 22:12:21.35ID:QOX3x7FT
汽車便なので手洗い器タンクの位置高くて使いづらい等いろいろ問題多いので
お金があればリフォームしてちゃんとした洋式にしたいが
0914名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/13(水) 11:07:06.83ID:USdhjD7L
ボットンの頃なんて半畳のスペースに斜め配置とか普通にあった。

そこへ洋式水洗をねじ込むためにTOTOのコンパクトリトイレ便器が生まれた。
0916名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/13(水) 12:04:42.57ID:ZzB9CvhP
昔はそうやってたんだよね
今は一両でウンコウする列車でも身障者対応の広いトイレが装備されてる
0918名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 09:09:46.13ID:pKicy7zl
列車のトイレの話なら、前後に奥行きが長いトイレは増えたが、
相変わらず横幅は狭いままだな。
どちらかと言うと横幅広げて欲しいんだが無理なのかな。
0919名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 10:37:17.38ID:+2URQoK9
新築でのトイレでtotoLIXILパナで迷ってるんだけどオススメある?
タンクレスで10万前後で節水できるやつがいいんだけど。
今のアパート水流弱くて大した後たまに便器に残るから残らないやつがいい。
大した後匂い消しで泡の消臭スプレーしてるからパナがいいのかなとも思うんだけど。
0921名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 18:23:57.85ID:rkFOcHca
TOTOだと家もまっとうに見えるがリクシルとかその他だと「こういうとこケチっちゃうんだー」と思ってしまう。
0923名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 18:54:56.15ID:bsiPPRS9
そんな大きく違わなくても現として品質が違うからなぁ
ケチとは思わないが、割とこだわりが無く見えるのは確か。
0924名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 19:00:00.22ID:bsiPPRS9
ちなみにタンクレスよりタンクありに高級ウォッシュレットの方が良いと思うよ。
複数あるなら一箇所はタンクありに。
0925名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 19:56:12.50ID:PzQvE9ls
一体型は10年でリプレースかオーバーホール勧められるよ
よほどこだわりがなければ、便器は普通のにして、暖房洗浄便座はお好みで
普通の便器なら、30年は大丈夫だし、部品交換も楽だよ
暖房洗浄便座は10年が寿命だそうな

パナのは、排水方式が独自で、20年くらい経ったらどうなるのか未知数なので・・・・・・。
0926名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 20:35:30.97ID:/lEwL/L8
パナは安いけど最底辺モデルのアラウーノVだと泡コートや自動開閉がなくてパナを選んだ意味がなくなる
10万くらいのミドルレンジだとそこそこ機能がついてくるしTOTOよりも安いので壊れても諦めがつく
TOTO、inax、パナどれを買っても10年延長保証は絶対に入ったほうが良い
0927名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2021/01/14(木) 20:54:19.92ID:qG8vzYYi
>>916-917
おかげで、今までなら置くだろう小便器とか洗面所を置かなくなったり、
手洗器が車椅子用向けしか考えていないのか低かったり、
座席が削られて定員が減ったり、デメリットもある。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況