X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント357KB

汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:06:01.77ID:0VI03nug
捨てろ。
話はそれからだ。

このスレは、汚屋敷または汚部屋主が、時にくじけそうになるのを
励まし合いながら前向きに汚部屋を片付けるスレです。

次スレは>>970を踏んだ方が立てて下さい。

▼前スレ
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般130
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1571583385/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般131
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575290751/

▼関連スレ
@生活全般板
汚部屋から脱出したい!第120章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1477316383/

※家族の荷物で困ってる人や論争したい人はこっちへどうぞ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連サイト
汚部屋から脱出(汚部屋チェックリストあり)
https://www60.atwiki.jp/cleaning_wiki/
汚部屋画像投稿掲示板(画像アップローダー)
http://obeya.kotonet.com/
0790(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:50:06.20ID:WrEQfLIP
ワイパーかけました
目に見えるホコリたまってないのにワイパーする意味分からない汚部屋民だけどかけてみたらホコリやゴミがついてきた
習慣付くかなぁ

週1〜2でワイパー、月1〜2くらいで水拭きワイパーくらいを習慣づけるのが低めの目標です
0791415
垢版 |
2020/01/21(火) 00:37:26.66ID:Rp4XJP6j
>>782
コミュ障乙
もう話し掛けんなゴミ
0792415
垢版 |
2020/01/21(火) 00:42:06.68ID:Rp4XJP6j
>>785
分かる分かる
寒いとパフォーマンス下がるんだよなあ
でも自分は暑いともっとパフォーマンス下がるのが分かっているから、冬でもやるわ
エアコンがあればまた違うんだろうけど
0793(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:50.59ID:CqQaDK5m
以前の最悪な部屋からはだいぶマシになったけど、異性を呼べる状況からは程遠い…
てか、まだまだ同性の友人にも引かれるレベル。
0794415
垢版 |
2020/01/21(火) 00:55:51.12ID:Rp4XJP6j
>>788
鍋、良いねえw

自分は部屋が片付いたらホットプレートを買おうと思ってる
ホットプレートを買って焼肉三昧したいw
でっかいエビとかも焼きたいw
0795(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:18:47.62ID:A11rM7T8
姪を家に呼びたいが無理
中間部屋までたどり着いたと思うんだが
姪の家が超絶綺麗な家だった
用途のはっきりしたものとインテリアのものだけ
あれを見た後では中間部屋も汚部屋にしか見えない
0798(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 04:08:55.70ID:PsrttCz3
ポリ袋に入れたらさくさく片付いたよ
いる物といらない物を仕分けてたらパニックになってほんとにもうと文句言ってばかりだった
いらないという自分ともったいないっていう自分と喧嘩してる感じ
気持ち悪いかもしれないけど実際そう
やっぱり使える物を捨てるのって罪悪感があるからさ
0799(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 04:10:54.80ID:PsrttCz3
人呼べる部屋にするのは無理だな
これでもいいって言ってくれる人じゃないと
潔癖症の人はだめだな
0800(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:44:58.02ID:iC4EX/aw
今まで415は水槽風水ポリ袋と思ってNGしてた
今回口論してたのでもしかして別人か?と気付いた
冷静に考えたらどう見ても自演だな、そんなにネズミ発生させる奴が何人も居てたまるかよ
0801(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:12:32.06ID:CqQaDK5m
人の家に行くと「言っとくけどめっちゃ汚いよ?」とか前振りしてた人がめっちゃ綺麗だったりしてビビる
0802(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:15:20.33ID:PsrttCz3
外に置ける整理ボックスを買ってそこに捨てられない物とかすぐに使わないけど使うかもしれない物とか
保管することにした
外に置けば邪魔にはならないし
0803(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:27:44.48ID:VfsHOPgt
知り合いの知り合いの家、めちゃ上級だけどネズミがいたらしいわ
貧困とか汚家とかあまり関係ないのかも、ネズミちゃんにとって適度に居心地良かったんだろう
0805(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 08:29:32.04ID:PsrttCz3
ねずみ何年かまえまでいた
5年くらい前かな?
ねずみ捕りにひっかかって死んでたけど
夜中に見た時は発狂したよ
すごい早さでたぶんあの大きさからしてドブねずみだと思う
近くにドブがあって長期間工事してたからその時に居場所がなくなって来たんだろう
0808415
垢版 |
2020/01/21(火) 09:46:00.66ID:Rp4XJP6j
今日は、

・スプレー缶の処理
・缶ビンゴミまとめ
・シーリングライトの掃除、リモコン直す
・押入れ掃除
・まとまってる書類を段ボールに入れて押入れへ
・他の物も押入れへ
・窓拭き
・カーテンを付ける
・まとまっていない書類を整理
・押入れにあった服をコインランドリー
・コインランドリーを待ってる間車内の片付け(昨日でほぼ終わってるけど)

ここまでは行きたい
今日のネックは「押入れ」だな
と言っても押入れにはネズミは侵入しなかったようだから、一個一個ウェットティッシュで拭かなくていいから、そんな負担じゃないけど

今健康診断の2次検診で病院に居るんだけど、ジジババ客が多過ぎて9時に予約を入れていたのに全然呼ばれない
早く帰って掃除がしたいのにー!
せっかくの休日がー!
まあいいや、帰りに何か美味いの食って行こっと
0810(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:22:11.33ID:CiCRu1AA
>>801
普通部屋の人→綺麗部屋を目標にしてるから現状は汚いと思っている
綺麗部屋の人→モデルルームレベルを目標にしてるから現状は汚いと思っている

こんなふうに一歩先を目標にしてる
だからその人は今の状態が維持できてるんだよ
多分
0811(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:12:30.01ID:qMz6zGEh
ネズミが家にいるなんて信じられない
数年前に子供と自転車乗ってる時、生まれて初めてネズミを目撃して、ネズミがいるー!ってキャッキャしてたら突然方向転換して自転車の下通過された時は叫んだわ
0814(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:40:49.59ID:MQZeoIfZ
安い机と椅子以外家具を置いてなかったのだが、家具を買う意味がだんだん分かってきた。
あったほうが絶対便利だな、当たり前だけどw

いろいろ置きたいけど1kだしもっと広い家に引っ越さないとダメかなあ
0815(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:12:12.71ID:iTSjCuyF
物を減らして狭いところで快適に暮らせるなら最高なんだけどね
汚部屋化しちゃうのは物の多さもあるから
掃除苦手な人多いだろうし
0816(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:17:16.03ID:J7OuSKhl
>>791
コミュ障というかアスペはどうみてもお前じゃん
会話の内容も誰が話してるかもわからないから意味不明なレスつけるんだろ?
キチガイはコテつけろよな
0819(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:28:28.37ID:/Pb+dV9L
ドロドロの冷蔵庫、上の段だけだがようやく綺麗にできた
これを維持していかないと…
0820(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:51:03.09ID:Uy0pkZsE
>>814
置くとこを作るとモノが増えがちだけどね。
家具少なくてもやっていけてるんだからすごい。
1k住んでたとき、
机と椅子
本棚
ベッド
全身が映る鏡
コートハンガー(バッグも掛けてた)
があった。
0821(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:17:12.33ID:XGV+wDqq
見た目気にしないならプラスチックの衣装ケースみたいなやつって最強だと思った
引っ越しの時そのまま運んでもらえるし引っ越し先でも使えるし地震の時に圧死の心配もない
でも本だけは立てて収納したいんだよな…
あと細々したものやプリント類の整理がわからない
0822(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:47:06.41ID:MQZeoIfZ
>>821
必要なものはとりあえずこの中に入れとけばOKという安心感はあるな、
でもデカすぎて探すのが大変だ。どのぐらいのサイズ想定してます?
0823(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:58:14.08ID:Hyt3Ob64
>>821
自分もそれらのアイテムに苦戦している…

細々としたものはジッパー付きの袋に分けて入れてマジックで書いたラベルを入れてから100均プラケースに入れておくことにした。
いちいち分けているのは規格を揃えたい、名前をつけたい、小物とエンカウントしたときにやることを決めたい、程度で特に意味は無いんだけど

紙類はファイルボックスとクリアファイルを買ってある程度分けてる。一週間以内に使う紙類は壁に貼ったり持ち歩いたりしてる

紙類と細々したものをセットで分類したいパターンもあって、まとめてハードケースに移動することもある

はじめたばかりだからまだごちゃごちゃしてるけど脱出したい
0824415
垢版 |
2020/01/21(火) 18:27:43.33ID:Rp4XJP6j
ヤバイwww普通にゲームして遊んでたwww掃除してないwww
いやー久し振りのゲーム楽しかったwwwとか言ってる場合じゃねえwww
今から掃除するおwww


>>812
それな
具体的なイメージが描けると道筋がハッキリして取り組み易くもなるしね


>>821
分かる
でも衣装ケースって重ねない?だから一度仕舞うと気軽に取り出せないのがなあ…
だから自分は引き出しタイプの収納ボックスを買おうと思ってる


さて、掃除!
YouTube聴きながら掃除!
0826(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:40:36.09ID:nOft8E4x
若干風邪ひきそうで喉が痛いから今日は休む
休むが体冷やさないことなら動けるから何かしたいけど片付け何ができるんだろうなぁ

洗濯物たたんで片付けるのと小物の仕分けくらいはできそうかな
水や水拭き使うやつはナシ
0833(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:00:39.65ID:PsrttCz3
ねずみかと
思ったらねずみみたいなハムスターだったw
でもスーパーラットとかは飼ってる人もいるね
0835(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:56:29.94ID:yUGo66BJ
先ほど衣装ケースって書き込んじゃいましたが重ねられるタイプの引き出し式の収納です
無印だと色々なサイズがあるからタンス買わずにそれらを重ねておくイメージ
ただ小物だと中でバラバラになっちゃうからジッパー付きの袋とか教えてくれたのを参考にしますね
0836415
垢版 |
2020/01/22(水) 00:46:11.19ID:54bqW5i+
やっと一段落付いた
>>808の内の「押入れ掃除」までしか出来なかった
ゲームしちゃったからなあw
まあでもネックが終わったからいいや、あとは簡単なのだし

押入れの中にもネズミのフンがあって、なんかもう気持ちがグッタリ…
でも少しだけだったから、多分俺がネズミに気付いて押入れを閉じるまでの短い期間に入られたんだろうなあ
なので押入れの中の物も大半は捨てた
まあネズミ関係なく元々捨てる物ばかりだったけど
押入れにシートを敷いていた昔の俺グッジョブだわ、押入れ本体自体はシートを取り替えるだけで済んだ、一応拭いたけど

あと押入れの掃除していたら昔の物が色々出て来て、昔の悲しかった事とかを思い出してちょっとキツかった
まあでも昔の俺はよく頑張ったわ
人生、意味不明で何の救いも無い不毛な不幸もあるもんだ
俺の場合それが人より多過ぎなのがアレだけど、よく耐えて乗り越えて来たと思う
いや、今でもキツく感じるという事は乗り越えられていないんだろうけどさ
まあでも残ってる人生を少しでも有意義に過ごす為には前進しなきゃならないと自分に言い聞かせて、無理矢理気持ちを吹っ切らせて、物を捨てて来たわ

色々疲れたから今日はもう寝る
久し振りにゲームして気持ちが楽しくなってから押入れの掃除をして、結果的に良かった
0837415
垢版 |
2020/01/22(水) 01:02:52.76ID:54bqW5i+
だから思うんだよね
このスレにも意味不明な基地外メンヘラババアが居るじゃん
こういう奴、早く死ねば良いのになって
0838(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:53.96ID:ujl5TUXQ
あのネズミみたいなハムスターかわいいな
でもハムスターでも飼うとなるといろいろ大変だからな
0839(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:49:00.29ID:ujl5TUXQ
やっぱり汚部屋の人ってアスペルガーでADHDの人が多いね
自分も含めてだけど
ブライドはやけに高いからそれ言われると怒るけど
0840(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:16:19.42ID:ujl5TUXQ
ネットで買い取りしてくれる所に大量の本を送ろうか思ってる
自分で持って行くのが面倒なのもあるけど持って行ってくれるみたいだし
捨てるよりかは罪悪感減るかな
お金にならなくてもいいわ
0841(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:53:53.42ID:l3D1S/ku
片付けられるときは片付けられるのに
できないときは何日たっても本当に手が動かない
掃除に必要な脳内物質が出てないのだろう
0842(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:01:43.94ID:fEOohx07
このスレって言うほど汚部屋な住人いないのな
0843(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:26:56.46ID:eqiQnrBu
悲しかった事を思い出す物なんて捨てちゃえ
自分はちゃんと汚部屋
服を入れた45リットル袋4つとソファーいっぱいの服塚と
子どもの書いた絵やプリントや書類がテーブルに散らばってて
開けてない段ボールが13個
0844(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:33:23.44ID:SKDQzyze
>子どもの書いた絵

40年も経てば立派な宝物なんだけどな
捨てろという声にひるまずに保存してあげてと思ってしまう
0845(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:50:59.63ID:q4IpMvdf
それはきちんと保管されていた場合では?
あちこちに散乱しているようでは宝物になるのは無理
0848(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 11:54:27.01ID:7gFV8lq6
小学生頃のテストとか絵がぐっちゃぐちゃに入ってる大きな袋を
30歳過ぎてからはいこれアンタのって親に渡された時は困惑した
いらないって言うとアンタのなのに!折角取っておいたのに!と怒り出す
思い入れのある物を綺麗ファイリングして残しておくのは自由だけど
ただ袋に突っ込んであるだけのゴミ渡されても困るわ
そのゴミが無ければ押し入れに扇風機とかファンヒーターとか入れるスペース出来たのに
大大迷惑
0849(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:25:11.58ID:ixz3HdR8
>>844
40年後とか、親によってはボケて何も分からなくなってるか死んでるよ……
画材も劣化してるだろうし大判画用紙を綺麗なまま保存する環境整えるコスト考えたらデータ化で十分
0855(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:08:22.30ID:ziomR+CK
重い家具はどう処分してますか?

イサムノグチのコーヒーテーブル捨てたい。
19ミリのガラストップが50kgぐらいある。
手をついて立ち上がろうもんからズレて脚の上に落ちてきそうになるし、実用的じゃない。
同じのがある友人の家は子どもが手をついてガラス落ち、フローリングに穴が空いた。
リサイクルショップがこの重いのを引き取りにきてくれるだろうか。。
0857(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:19:12.50ID:kJ+ExxeF
今日は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なるとてもいい日だそうです
特に何かを始めるのに良い日だということで、みんなとにかくゴミ1つでいいから捨てよう!
0858(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 15:21:40.96ID:s7icJ2Hs
以前、大学の友達が卒業してアパートを引き払う際に
8畳間に敷き詰めていたフローリングカーペットの処分に困っていたけど
調度、出張買取OKのリサイクルショップのチラシがあったので
「ここに電話してみたら?」と教えたら、トラックで回収に来て6000円で買い取ってくれたと喜んでたよ
とりあえず電話して聞くだけ聞いてみては?
0859(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:12:24.68ID:vxQlWN9b
>>855
怖すぎw
自分で運び出せるなら自治体に電話して指定場所まで運ぶのが良いだろうけど
出来ないなら片っ端からリサイクルショップに電話してタダ同然で引き取って貰うのが良いかもね
ちゃんとしたブランドだから何処も引き取ってくれると思うけどね
0860(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:25:27.85ID:nyFJo/fY
>>855
自力で粗大に出せない、自治体じゃ制限があって出せないまだ綺麗な家具はリサショに売って引き取ってもらってる
お金になるものとならないものがあった
でも0円でも引き取ってくれたよ
自分が利用するのは安物リサショだけどそういうのを扱ってるお店もあるんじゃないか?
>>859に同意
0861(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:58.07ID:1Bm8vtnF
あのコーヒーテーブルは手をついて立ち上がる用にはできてないw
ケガしなくてよかったね
0862(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:22:11.51ID:u8NpLVAl
先日片付けを始めたら弾みがついて
長年悩んで捨てられなかった物たちを処分箱に入れられた
「やった!自分は変われたんだ!」と喜んでたら翌日原因不明の体調不良で寝込んだ
多分片付けのストレスとか負荷が身体にダメージを与えたんだと思う
片付けってすごく疲れるね…
でも物が無くなっていくのうれしい
0863(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:36:40.33ID:eqiQnrBu
それと全く同じ事があった
ずっと捨てられなかったぬいぐるみ捨てた翌日だったからちょっと怖かった
0865415
垢版 |
2020/01/22(水) 18:48:13.37ID:54bqW5i+
>>857
ちなみに「カレーの日」でもあるらしいよ
「昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。」なんだってさ
皆カレー食おうぜ


今日は帰ったら昨日の続きだな
シーリングライトの電球を買う為にお店に寄るのわすれちゃった
まあいいや
てか昨日あんま寝てないから寝ちゃうかも
とりあえず帰ろ帰ろ
0866(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:02:23.11ID:cribifz3
忙しすぎて掃除しない人を除けば
汚部屋住人てもれなく発達だろ?
掃除頑張ろうって気張るよりも適切な薬のんだ方が早くね?
0867415
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:43.49ID:54bqW5i+
ぬいぐるみとか人形で思い出したけど、俺抱き枕が欲しいや
部屋が片付いたら買おっとw

それと今日は仕事が疲れたのと昨日あんま寝てないから眠い…
今日は掃除はいいや、もう寝る
皆おやすみでござるの巻
0868(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:10:09.27ID:CvwUQuOS
>>855
ジモティーかメルカリであげますしたら取りにきてくれそう
>>862
あるあるだな
目に見えないカビとか埃を吸い込んでるんだろうと思うよ
お大事に
0869(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:27:09.83ID:VG1RWZd8
>>866
病院行っても診断されなかったよ
それに診断されても結局は自分で片付けないとならないし未診断でも生活力は必要
ということで自力でコツコツ片付ける
0871(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:22.69ID:Tav0eYai
あんたの、って渡されたなら画像撮って捨てられるじゃん
所有権親から自分に移ったんだろ
0872(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:46.81ID:kt60K12a
>>855
芸術家の作品て、非実用的な物が多いから、飾って鑑賞ぐらいがいいかもね

建築物も自称芸術家が設計すると、不便だったり危険だったりで実用性に欠けるし
注意事項を周知しないと、事故発生
0875(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:17:17.41ID:R2zhTEnr
部屋の中に過去しかない。
好きで集めてた物に、未来とかキラキラを感じなくて辛い。気付きたくなかった。
0879(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:50:04.80ID:kunbPk8D
今まで寝具が汚かったから毎朝シャワー浴びてから外出してた
寝具を綺麗にしたら寒い思いをせずに済んでめちゃ楽になった。いや、健常者からしたら当たり前のことだけど
0880(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:04:32.16ID:2qKoLbTV
あー汚部屋を片付けたい!
ゴミ屋敷はいやだけど一人暮らしの汚部屋ならやれると思う!
0881(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:56:52.56ID:MvwYFLzu
スレ違いだけど
ゴミ屋敷系の人って外じゃ普通って言うけど生活どうしてんだろ
風呂や洗濯に服の保管とか絶対無理がでてくると思うんだけど
0882(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:33.68ID:qtrccMpB
>>881
汚部屋住人だったころは>>879みたいに出かける直前に毎回シャワー
洗濯はする、干しっぱなしの所から着て脱いだら山にしとく
洗濯間に合わなかったら都度買ってた
汚部屋住人だったころの方が毎朝シャンプーの匂いしてるし、しょっちゅう新しい服着てたから
はたからかみたらその頃の方がお洒落で綺麗に見えていたと思うよ
クセ毛が嫌で美容院もこまめに通ってたし
ただし貯金はなかったw
0883(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:16:32.94ID:MvwYFLzu
>>882
なるほどです
やっぱり最後の砦というか水回りだけは死守しないと生活できないですよね
0884(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:38:33.40ID:YBLgIB6g
>>881
私も気になってた
片付けトントンとかに出てくる風呂もトイレも物だらけの人たちはどこで用を足して、身体を洗ってたんだろうか
寝床は確保できても水回りはどうにもならないよね
0886(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:44.52ID:d3NQzRez
これはあとで売ろうだから捨てられない
Amazon前澤ポチポチ
売るときに箱いるよねってダンボール捨てられず。
今日はやっと片付けしようと思ったのに何のスイッチが入ったのか窓のサンの汚れが気になりすぎてひたすら掃除してた。。
まずは片付けたいのに。窓のサン掃除しても生活は何も変わらないのに。ほんと自分アホだわ
0887(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:57:21.19ID:SHNlq+uU
>>895
汚部屋の人はお風呂とか入らないし服も着替えないから臭い
1ヶ月に1回銭湯とか行けばいいほうでしょ
コインランドリーで洗濯して
洗濯も面倒な人は季節が替わるまで同じ服着てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況