X



体重別スレ 70-79kg台 ★9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa64-it6C [219.126.68.217])
垢版 |
2020/10/07(水) 20:29:30.92ID:vqOycHSu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止のIP表示のためスレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペしてください

●ID隠しのNG方法
正規表現に
(?<!\))$
をコピペして貼り付けてください

前スレ
体重別スレ 70-79kg台 ★8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1594787259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-umyJ [61.125.255.100])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:56:17.26ID:UzbvRgos0
>>967
水だよ
糖質が水に結びつくのと糖質制限で真っ先に使われるグリコーゲンが4倍の水を保持するから
それらが枯渇すると水が抜ける分軽くなる
やめて糖質取るとそれらが復活して水が戻るから体重が一気に戻る
脂肪の増減とはまた別の話だからそれは考慮したほうがいい
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:16:23.25
糖質制限するにしても短期で終わらせないと意味ないからな
糖代謝促して痩せていく方がリバウンドはしにくい

減らすべきは糖よりも脂質
脂質は意識しないと摂取しすぎてしまう場合がある
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:46:06.05
塩分と糖質も多いがな

それとチートデイなんて要らんよ
短期間に集中して除脂肪し、その後キープ
あとはこの繰り返し

だらだら何ヶ月もダイエットしてるからチートデイが必要とか言う事になる
まあ巨デブの場合チート入れないとドカ食い止まらなくて大変な事になるが
標準体型目指すならチートは要らん
普段からカロリーコントロール

食べなすぎると逆によくない
しっかり食ってよく動く
単純かつ当たり前の話
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8b-MuJC [133.106.72.111])
垢版 |
2021/01/11(月) 16:32:58.45ID:Hnj6ld7ZM
チートに脂質取るガイジ
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05aa-7LrF [180.23.5.233])
垢版 |
2021/01/11(月) 16:35:48.89ID:0nAQhdeC0
>>974
短期間って大体どのくらいが良いの?あと次の再開するまでの間隔
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-GayG [49.98.172.58])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:49:08.45ID:H+FnjrHod
有酸素、必要とわかってても手間だなぁとフィットネスゲームでお茶濁す日々だ。
元より糖質・脂質は抑えているが、週1でドカ食いし体重を戻すのを続けてる。
付き合いでもあるんだが、俺自身中途半端な大食いでもあるので、
どこかでこのループ断ち切らないといけないんだが、どうしたもんか。
付き合いごと一旦止めるべきか。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-CyTP [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/11(月) 22:53:18.32ID:jFWF555Q0
>>979
俺は逆で家でゆっくりする予定たてたのに
ウォーキングやサイクリングしないと気がすまなくなった。
特に晴れてる日は外で体を動かしたい
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-3yWz [221.245.149.58])
垢版 |
2021/01/12(火) 00:41:10.85ID:TyCAn2gn0
>>985
うまくチートデイのタイミングと合わせられればいいね
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb15-4VGL [113.144.6.29])
垢版 |
2021/01/12(火) 03:24:00.30ID:xaXZCy050
ご飯を60gにしたらオカズはいつも通りでもみるみる体重が落ちてきた
でもしんどい
あとホルモンの病気でどんだけ運動しても筋肉つかなくて毎日キックボクシングやってるのに体重落ちない
で一番効果あったのはご飯少なくすることだった
20歳の頃の体重58kgに戻したい
現在178/76
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-3yWz [221.245.149.58])
垢版 |
2021/01/12(火) 04:48:25.13ID:TyCAn2gn0
>>994
だって運動の消費カロリーなんてたかが知れてるし。
体重落とすのは食事制限しかない。

運動は精々、筋肉の減りを極力減らして脂肪から減るようにする効果しかないよ。
でも毎日キックって凄いね。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3c-CyTP [153.246.130.125])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:03.69ID:/AN8iQtO0
>>995
たんぱく質は体重分は最低限摂取して
食事制限して適度な運動すれば
筋肉分解抑えながら脂肪減らせるかな?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 16:44:34.36
筋肉の分解を抑えながら痩せるのは難しい
痩せる時は筋肉も一緒に経ると考える
ただしタンパク質をしっかり摂り、適度な運動を続け、よく寝てればある程度抑えられる

ちなみにタンパク質は一回の食事で吸収できる量に限度がある
せいぜい30gくらいなので体重75で一日90g摂りたいなら毎食30gでOK
朝が足りない場合は夕方にプロテイン飲んだりして調整する
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-3yWz [221.245.149.58])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:19:55.85ID:TyCAn2gn0
>>996
997氏のおっしゃる通りで、減量にはどうしたって筋分解は不可避。
ただ筋トレもすると、筋分解と平行して筋合成も起こって、結果的に筋肉より脂肪が多めに減って見える……ってことらしい。

タンパク質の吸収量の上限値についてもその通り。食事で上限超えると、体が吸収出来なくて下痢しちゃうし、プロテインも吸収の上限値を超えちゃうと、腎疲労を起こしちゃって、高尿酸血症になっちゃう。
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-3yWz [221.245.149.58])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:23:18.95ID:TyCAn2gn0
デブは泳ぐのが一番痩せるな。
減るペースが停滞してきたので、2000mクロールを2日やったら、停滞期脱出したっぽい。

よくデブな常連のおっさんいるけど、あんだけ泳いでて痩せないのって酒飲んでるから?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb15-l2Dg [113.145.170.165])
垢版 |
2021/01/12(火) 20:01:08.30ID:QyaawaR70
>>999
そりゃ食事制限は必須だからね
あといくら泳いでも自分がキツいと感じる負荷でやらなきゃ効果半減でエネルギー消費しないし
こういうのってその運動の経験がある人ほど省エネが上手くなっちゃうから常に自分に厳しい負荷をかけ続ける意識ないとそういうデブなおっさんのままになっちゃう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 23時間 31分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況