X



【減量期】沼ダイエット【PFC神】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 13:28:23.90ID:zfteus7/
シャイニー薊の「沼」で痩せるスレ
https://youtu.be/NJtgQEXAjNI
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:29.76ID:WBgO9YmU
有酸素は腹減る
筋トレとか無酸素は食欲失せる
因みに女性はどっちやっても腹減る

薊さんが言ってた
だから嫁や彼女が不機嫌な時はドーナツとかケーキ食わしとけば良いw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:15:09.49ID:Xm3AZMyZ
脂質制限してるけど腹へったときのおやつは和菓子とかほしいもにしてくれって言われたわ
糖質制限してたときはナッツとかすすめられたな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 22:08:50.81ID:l4nL3Nff
全然関係ない話だけど
「俺はカロリーは絶対だと思ってる」という発言をなんかの動画で薊さんがしてたと思うんだけど
どの動画か誰か分かる?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:50.15ID:PQqDWM7q
動画は知らんから自分で探してくれって感じだが、
セブンの惣菜で200カロリー以下に制限すると
動物の内臓系、イカタコ、蒟蒻や豆腐、ばっかりになってくる
カロリーは真実。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:57:15.32ID:KqF9Gtvy
昨日初沼仕込んで今朝食ってみた。
干し椎茸高かったので代わりに細切りの乾燥キクラゲと切り干し大根入れた。オクラはコスパ悪いので小松菜入れてます。
5合炊きだから計算サイト使って作ったが、出来上がり柔らかめのご飯みたいだったので水足して保温続けたらいい感じになったよ。
胸肉もしゃもじで軽く崩して混ぜたらフレーク状になった!
具材は野菜など色々代替品を模索しつつ飽きないように続けようと思う。
キクラゲは食感あってオススメ。噛むの大事。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:31:04.74ID:hFK5V+aQ
オクラはカット済みの冷凍を使うという手もあるよ

今日の朝食用にジャガバード仕込んだけど食いきれんかった
そして今腹ペコと言う…
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:40:30.89ID:KqF9Gtvy
>>455
dクス
朝昼食べたけど確かに腹いっぱいになるw
雑炊みたいな感じね。スライスのが無くて小さめの干し椎茸入れたんだがこれはこれで噛みごたえかるから早食い防止に良さそう。
あとは味付け難しいので塩分摂りすぎないように気をつけないとかな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 15:46:31.31ID:A0mkBsEx
>>455
今の時期近所のスーパーではどっちみちタイ産しか置いてないから早速かってきた
同じ値段で倍くらい入ってるし旬を外れると冷凍の方がよさそうまであるね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 20:19:24.56ID:A0mkBsEx
そうなの?ターメリック入ってなくても?
今日はマグマなんだけどモッツァレラチーズ入れたらめっちゃ美味しい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:17:00.86ID:KW/4pJsj
ジャンピラフむね肉でも美味しかった!手羽元ほどコクは出ないけど気にならないな
パプリカの粉を入れて作ってみたけどパプリカの風味どっかいったわ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:45:55.53ID:lfoghIXX
パプリカ高いからピーマン種とへたごと処刑していれてるわ
ピーマン風味はパプリカほど残らんけどなー
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 14:40:52.81ID:WL5HiOWk
シャイニーがゆうか沼に使ってた干し椎茸でかいやつAmazonで買ったけど臭いなこれ…
使い切れる気がしない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:26:24.16ID:Gfw44ipB
中国産のは臭いよ…
俺はもう干し椎茸はリストラして舞茸とか生のキノコに変えたよ
干し椎茸の食感がだんだん嫌になってきたからね…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:04:34.11ID:y03BHeUA
>>470
自分もそうしてるけど、日持ちや冷蔵庫のスペース使いすぎることから国産の上等な干しシイタケに戻そうかなと思ってる
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 18:19:24.75ID:Gfw44ipB
沼生活というかダイエット始める前は自炊しなかったから小さい冷蔵庫でも問題なかったけど、今はその小さい冷蔵庫では全然間に合わなくなってきたな…
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 00:48:45.87ID:hyow/zHX
活動代謝からマイナス1000kcal
脂質は除脂肪体重*0.8になるように鶏皮で調整
タンパク質は2倍、残りはカーボ

の沼生活を3か月送ってるんだけど体重が落ちねえ
なんか勘違いしてんだろうか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 09:33:04.54ID:hyow/zHX
>>476
言うて身長165センチで80キロのデブだぞ
ある程度下がって止まるならともかく初期値から少しも下降しないなんてあるか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:17:25.24ID:e/vZbSxQ
>>475
とにかく体重が減り始めるラインまでカロリー減らすか運動増やすかしたら良いんじゃない
とりあえず鶏皮抜いてみたら
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:41:48.01ID:xOkwSjFX
知らんけどその体重なら
ニートか引きこもりでもない限り1800kcalでもガンガン痩せるだろ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 10:42:54.10ID:ZUb/cUxF
>>477
よくあるパターンとして肉の脂のカロリー計算が間違ってるじゃね?
肉は脂身カットして脂質はオイルで調整した方がいいよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:08:00.34ID:18FZCQaB
>>475
皮つき鶏胸肉って、若鶏と成鶏では同じグラム数でもカロリーが100kcal以上違う
大人のバードの方がカロリー高かった気がする
ちゃんと若いバードを選んで食べてるかい?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 11:18:13.62ID:18FZCQaB
皮つき胸肉100gあたり(あすけん調べ)
若いバード:145kcal
大人バード:244kcal

若鶏と成鶏で100kcal近くカロリー計算が変わるので、食べてる肉を確認してみた方が良いかと
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:43:08.33ID:cRhKNsSm
ジャンピラフ2を3回連続失敗してるんだが、だれか助けてくれ・・・。

ほぼ同じ材料でジャンピラフも作ってるけどこっちは失敗しない。
大きく違うのは肉の量と肉を入れる順番ぐらいなんだけど、なぜかジャンピラフ2は炊飯が失敗する。
(ジャンピラフ2は胸肉ひき肉500gを最後に、ジャンピラフはもも肉250gを米の次に置く)

炊飯器は沼用に買ったタイガーの安い10合炊飯器で
成功時は70分ぐらいで炊飯終了するんだけど、失敗する時は蒸気も出ずに40分ぐらいで終わる。
一体なにが原因なんだろう・・・・。
0494475
垢版 |
2021/03/01(月) 21:18:24.53ID:hyow/zHX
鶏の皮どうこう以前に思い切ってもっと喰うわ
マイナス1000kcalだと基礎代謝を下回ってるからそれが原因かもしれん
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 21:45:45.06ID:hyow/zHX
>>495
身長165cm/体重80kg

活動代謝:2400kcal
沼 + プロテイン:1200kcal + 200kcal=1400kcal
PFCは325。

こんなもんです。
今はほぼ在宅だけど週六で若干のトレはしてるから活動代謝はもうちょい上なのかもしれんが。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:08:44.81ID:hyow/zHX
>>497
1760kcalくらい

ただ肝心の体脂肪率はわからん
持ってる体組成計だと15%と出るけど絶対嘘なのは分かる
一度ちゃんと計りたいけどこの変化の無さはそういう問題でもなさそう
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:08:55.81ID:Q3SopfgG
光合成とかしてない?

もしこれが事実ならNASAの研究対象として
人生を終えることをおすすめする
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:12:39.27ID:hyow/zHX
ちなみに1800kcalで沼を作ってた時期があって一か月続けても落ちないから別スレで質問したんよ
そうしたら基礎代謝以下まで下げろと
それは不味いんじゃない? と反論したら、まーボロカスに言われて1400まで下げたら落ちず・・

もうわからん なんもわからん
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:32:03.25ID:Q3SopfgG
アンダーカロリーが1000kcalなら3ヶ月で10kg以上痩せるからね
1kgも痩せてないのは計算を大間違いしてる
代謝が落ちるとかそういうレベルじゃない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 22:53:57.31ID:hyow/zHX
俺が1200だと思ってる沼が実はもっとハイカロリーって可能性は考えたけど
アンダー1000kcalが帳消しになるくらい膨らむか? という疑問もある

ちなみに沼の構成だが

鶏モモ皮つき:290g、米:180g

カロリースリムで計算するとこれで大体1200になる。
野菜は計算に入れてない。カレー粉も20g程度だから誤差だろう。
これでプロテイン50g飲んで1400kcal、PFCは上に書いた通り325。

なんなの、死ぬの?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 23:17:44.76ID:hyow/zHX
>>504
トレーニングは
日曜日以外は自宅でウエイトトレーニング。
背中、胸、肩、腕、脚、腹筋で日毎に分けてる。
種目は一部位4,5種目で30分-40分。

一番痩せてた頃が63kgだから一応そこが目標というか目安
というのもその体重だったのは10年以上前でトレーニングは地道にやってたから多少増えてると信じたい
だから70キロを当面の目標として、そこからは体の仕上がりを見つつ更に減量って感じ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 23:56:19.64ID:hyow/zHX
>>506
快便なんだよこれが

というか基礎代謝を下回る生活を3か月送ろうが調子の悪さも何も感じないからな
どうなっちまったんだ俺は

>>507
よくわからんことに付き合ってくれてありがとう
これ以上はスレ違いも甚だしいので止めます
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:07:58.24ID:5KWnsWk5
>>508
快便なのか

可能性1 :計算を間違えてる
可能性2 :夢遊病(夜中にお菓子を食べてる)
可能性3 :光合成してる(ブリザリアン)


俺はスレ違いとは思わないし面白かったよ
これが真実なら特異体質ってことだから喜んでいいと思う
世界中の人々が飢えて死んだとしてもお前は生き残れる
グッドラック
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 01:25:37.39ID:V+3yLdnD
同カロリーで違う食べ物にして変化を調べるか高カロリーにして体重の変動観察するしか無いんじゃない?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 03:44:36.36ID:gUB7O6fe
野菜と調味料も全部書いたほうがいいな
カレー粉20gだけで80kcalくらいあるし
まぁ怪しいのは鶏肉の部分だけど
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 07:14:04.67ID:ymLADyV/
もも肉を皮付きで入れてるからなぁ
筋トレ含めた活動代謝が予想より低そうなのと使ってるもも肉が脂質多めの部位で計算狂ってるんじゃないかな
てかなんでもも肉なんて使うのよw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 09:16:15.12ID:nqAeSa3K
沼はあっさりしてた方が食べやすいから皮は入れたくないな
皮分の脂質がOKなら皮焼いておかずにしたい
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 09:58:41.90ID:cucJ8RI8
>>493
ありがとう。やっぱり重さか・・・。
米減らして肉増やしたんだけどそれが駄目だったっぽいな。
なるべくオリジナルより重くならないよう具材の量を調整して作ってみるわ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:25:02.65ID:V1uMGhO8
>>520
ネットで出てくるもも肉のカロリーなんて目安だからね
実際はモノによって脂の量全然違うし
脂身だけカットして計量してから使うとかいう面倒な作業しないとダメだし
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:58:51.32ID:CfaofYzH
ところで嫁の作り置きの総菜が入ってる関係で冷蔵庫(冷凍庫)に鶏肉を入れるのが厳しくなってしまったんだが
鶏肉無しの沼にしてたんぱく質はプロテインで補給って形にしようと思う
個人差はあるだろうが似たようなことしてる人がいたら体の反応を聞きたい
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:59:41.75ID:u2zM62f2
コアラ小嵐はおかゆで減量してるから大丈夫でしょ鶏肉無しの沼とかほぼおかゆみたいなもんだし
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:39:37.93ID:CfaofYzH
>>525
へー、どの道試すつもりではいたがああいう体つきの先駆者がいるのはありがたいね

>>526
嫁の方が大変だぞ
俺は働いて帰るだけだから別に大変じゃない
空いた手で家事手伝うだけでやった感でるしな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:01:21.44ID:j+n1raFT
基礎代謝ちょっと上まで食事戻して運動した方が良いんじゃないかな
俺もそこまでストイックじゃなかったけど基礎代謝以下の食事だと体重動かなかったけど基礎代謝付近まで上げたら微量に落ち始めたよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:12:38.19ID:jhKb1bSn
脂質は動物性より植物性で摂取した方が安全な気がする
だから俺は木綿豆腐丸々1丁ブチ混んでる
植物性のタンパク質も入ってるし
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:03:33.67ID:gxOOdfus
自然の摂理からすると動物は動物から脂肪を取る方が理にかなってる。
石炭とか石油は植物性の油を精製したもの。不純物を取り除き純度を高めたという意味で。
古来から人間は動物の死骸から骨髄を摂取して生きてきた。
よって豆腐は悪とまでは言わないが安全性という理由では動物性である。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:09:36.60ID:+erqyrp1
「石炭は油」ってのは引っかかるな

例えるなら
「ライオンは猫」って言われても引っ掛からないけど
「ライオンはチーター」って言われたら引っかかる感じ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:12:57.60ID:+erqyrp1
>>538
植物油のこと?植物

すまんどういった論理を展開したいのか分からん

「石油が油なんだから石炭だって油だよ」
ってのは逆も言えるってこと?
「石炭が炭なんだから石油だって炭だよ」と

炭と油の区別をまず教えてくれよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:16:08.76ID:+erqyrp1
炭と油は違います 以上
で終わる話だと思うんだが

違うから用語がふたつあるわけで
同じものなら用語は一つで十分なはず
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:19:27.04ID:mdxmDjXb
細かい話は止めにして沼に豆腐ブチ込めば良いよ
豆腐は水分量多いからいつもより水減らした方が良いよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:33:15.89ID:0E0FoN1e
>>539
大豆だろ
油は何由来かで悪になるのではなく、全て必要な物。
全て炭素で出来てる。
地球上のすべての物質は炭素。
人間は有機化合物を摂取してるし運動に必要な熱も炭素を出してる。
猫もチーターも炭素。
好きなだけ豆腐食え
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:56:37.38ID:OfbDirH+
てへw

ま、とにかく全て炭素だから気にするな。
ビニール袋は土に還るし、鉄の塊も土に還る。
これが俺が3年間勉強した結果だ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:37:12.61ID:hMFfKmML
まだ沼で消耗してるの?
鉄の自制心がないと続かないし普通に野菜スープとか飲んでた方がマシだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況