X



医薬品ダイエット メリディア・etc Part21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 06:16:32.75ID:miXQFKoZ
前スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1501968453/

労働厚生省では個人輸入において注意すべき医薬品等についてシブトラミン製剤が対象となっています。
節度をわきまえた情報交換しましょう。
個人輸入、服用に際しては個人責任ですが、ODはなさらないように。


2 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/21(水) 18:15:19.03 ID:AdyhEI5J
※『シブトラミン』の偽薬に注意して下さい。

今、アメリカでは『シブトラミン(メリディア)(リダクティル)』が製造中止になっています。

いつも利用していた信頼できる業者さんも、取り扱い中止になっているままです。
今、インドで製造されている『ジェネリックのシブトラミン』は、効きめのない偽薬が出回っているようです。

私も、効きめのない『ジェネリックのシブトラミン』を、知らずに購入してお金をドブに捨てました。

みなさんも、だまされないように注意して下さい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:34:12.87ID:Fz+OzFi5
俺も痩せたいけどリバウンド怖いから迷う
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:59:55.03ID:Fz+OzFi5
薬やめたらリバウンドする?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:08:24.50ID:nDxUXAs9
こんな時間だけどクソ腹減ったからUFO食べようかな、メトホルミン飲んでちょっと痩せたからいいかな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:09:48.14ID:0F9uPbOY
メトホルミンって痩せるのもいいけど、他にも老化防止とか色々効能があるのがいいよね。何より安いのがいい。、
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:13:54.81ID:0F9uPbOY
メトホルミンとフォシーガ飲んでる人いる?両方飲んでるからどっちが効いてるかわからんのだけど、飲んでる人それぞれみんなどれくらい痩せた?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:22:17.33ID:0F9uPbOY
あと、酒飲む時ってメトホルミン飲んだらダメなの?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 04:35:52.78ID:YVtVaStb
>>932
1か月で約2キロ減ってる
食事は多少気をつける程度
運動はあまりしてない
元がクソデブなのでもっと減ると思ったがこんなもん
期待よりかなり少く感じる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:04:33.07ID:GIa5gU2E
食べすぎた日にメトホルミンの量を増やすのも意味ないってこと?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:10:40.94ID:FXL3OQGN
メトホルミンの便への糖排出作用なんて超微量だからね
痩せる作用は副作用の食欲不振のせいだから
それ利用してあとの食事減らして調整できるなら意味あるかもしれない
すでに食べた食事をメトホルミンでどうにかできるわけではない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:19:16.04ID:GIa5gU2E
それはフォシーガもおなじ?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:29:39.87ID:FXL3OQGN
フォシーガは血液内の血糖を尿へ排出する薬だから食べたあとの食事のカロリーカットになる

ただし健常者の場合は食後でも血糖値は一定以上高くならないで保たれるから
常にじわじわ1日中出ていくイメージで食事の時に飲まないといけないわけではないし
そのせいで血糖値下がってお腹空くのでその分食べてしまったら意味ないからカロリーの管理はしよう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:32:59.15ID:FXL3OQGN
フォシーガでも飲む量増やしたって健常者の1日200kcal排出から増えるわけじゃないぞ
血糖量依存で排出量増えるから糖尿病で血糖値が常に高いっていうならその分排出量は増えるけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:35:44.63ID:Bw88EpIH
メトホルミンを便での糖排出がメインで副作用の食欲不振で痩せるとか頭悪すぎてヤバい
ろくに効能分かってないのに他人にデマ吹聴するのってなんかの病気?笑
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:40:18.62ID:GIa5gU2E
わいは何を信じたらええんや
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:56:44.72ID:FXL3OQGN
メトホルミンによる体重減少効果を追った論文で食欲抑制効果のせいで痩せるって書いてあるけど?
ちなみに年単位で平均すると1.2kg減ったとかそんなもんで大した痩せ方ではないし
連続使用50週ごろから減少しなくなってむしろそのあとは体重回復する結果になって
それは食欲不振や膨満感なんかの消化器官作用発現率が長期使用で減っていくのと完全に連動してる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 20:18:14.52ID:GIa5gU2E
>>942
ちなみに何か飲んでますか?おすすめはやはりメトホルミン?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 20:19:00.77ID:GIa5gU2E
フォシーガと迷っておる
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:32:37.04ID:h6QT5p3s
メトホルミンの食欲抑制効果で痩せるなら、食べすぎた次の日に飲むことでリセットすることも可能ということになるよね。
継続して飲まないと意味がないというけど、そういう効果を狙うならば頓服でもええんか、おい。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:36:08.39ID:h6QT5p3s
教えておくれ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:57:26.42ID:s1PyhJDH
メトホルって糖の吸収を押さえるんじゃないの?
二郎食う前とか回転すし行く前に飲んでるけど使い方あってる?

食欲減退効果が発動するけど、
効果があるうちにガンガン喰わねば!
って気持ち悪いながら大食いをしてるんだが、、、
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:06:02.53ID:yKfzvg4f
それはフォシーがとかでは
べんに糖を排出する作用もあるみたいだけどどれだけ期待できるのか
あと糖新生を抑えるから脂肪からエネルギーを作り出す効果もあるよね
前の人の書き込みを見て2000飲むようにしたらほんとじわじわ痩せてきた
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:10:31.32ID:lLAozJLk
糖の吸収を抑えるのはグルコバイ
正確には消化を阻害して吸収を遅くする

メトホルミンは便に一部の糖を排出してることが最近分かったけどカロリーカットというほどの量ではなさげ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:20:45.08ID:yKfzvg4f
しかし食欲抑制というか食欲不振がひどい
胃腸が働いてない感じで、夜にちょっと脂の乗ったブリ食べたら今もブリが込み上げてきて辛い
美味しいものを美味しく食べたい時は逆に飲むのをやめてる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:41:01.24ID:yKfzvg4f
糖の吸収を抑えてると思ってたようだから、食べても太らない今のうちに沢山食べとけって感じだったんだろうか
まあ隙あらば食べまくりたいマインドをどうにかしないとダイエットは成功しない気がする
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:48:38.03ID:yKfzvg4f
でも気持ちは分かるよ
自分も昔胃腸の調子が悪いのに、逆に今食べても消化吸収されないんじゃ?と無理矢理いつも控えてるもの食べてた時あったわ
何つうか美味しく食べるって感じじゃなかった
メトホルミンは常に胃腸が微妙にいまいちで食べられるけど食べ過ぎたら口が苦くなるような感じがあって自然とそこそこで済ませられるし、そこそこ食べられるから変に我慢しなくなった
どんなものでもそこそこならば太らない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 01:09:34.03ID:SGO/p3gr
そこをなんとか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:46:42.99ID:McwSIMoH
SGLT2阻害薬はガッツリ炭水化物を食べたときに本領を発揮する
2型の糖尿病になってる奴は炭水化物ドカ食いしているから効果が高い
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:53:47.04ID:apug2scc
健常者なら糖質爆食いしても速やかにインスリンが出て体脂肪に変換されて血糖値はさほど上がらない
そこにsglt2阻害剤飲んでも低血糖になって腹が減るだけ

血糖を尿に排出するsglt2阻害剤が本領を発揮するのはインスリン不足で高血糖になる糖尿患者
デブは自分でわかってないだけで糖尿予備軍の率高いからそういうやつには効くな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 21:34:11.83ID:McwSIMoH
ドカ食いしてもインスリンがスムーズに出てくる頃に戻りたい
糖質制限やっちゃったから耐糖能落ちてて何も対策してないと食後の眠気がひどい
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:00:44.79ID:XGr+knvb
トピナいろんな面で本当にアホになった
LINE打つのにすごく時間かかったし打った後自分で書いた文章が何度読んでも頭に入らない
出かけようとしても気力が出ない
ただ視力が良くなった感じはあった
色もすっきりクリアになったというか

あとコーラ飲んだらなんか味が変だった
一瞬コロナかと思ったわ
でも確実に2日間くらい全く食欲湧かない
朝から毎日飲んじゃダメだわコレ休みの前の日に夜飲むくらいでいいのかも
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 08:52:33.96ID:gv9ishV+
メトホルミンの食欲抑制効果無くなってきた。飲み始めはあんなに気持ち悪かったのに、体の順応ってすごい。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 17:15:15.31ID:gv9ishV+
フォシーガとジャディアンスって何がちがうの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:35:14.91ID:4uC0VM57
>>961
羨ましい。2ヶ月飲んでるけどまだ気持ち悪いです。
どれぐらい飲んでて気持ち悪さなくなってきましたか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 05:18:58.10ID:OQdNHHNY
これ飲んでめざましく痩せた人が羨ましい
食事制限してるけどたいして効果なし
痩せる条件ってなんなんだろ
運動が足らんのか
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 05:50:48.30ID:1h/U7FV1
クソデブならメトホルミンとフォシーガで痩せるよ
90キロあったけどメトホルミン飲んだら食べられなくなって1ヶ月で5キロ落ちた
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:07:44.66ID:lpUkyksu
>>968
糖質をたくさんとってる人に効くイメージだから、そもそも炭水化物をとらない人にはあまり効果ないじゃない?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:35:55.41ID:dKGrDeKP
>>969
いや、そもそも糖尿病薬というのは治療の為のものだから低糖質な食事内容を前提としているので何もおかしくない

痩せないのであれば総カロリーと消費カロリーのバランス見直すしかないのかなぁ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:50:55.51ID:lpUkyksu
>>970
なるほど。勉強になる
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:36:10.98ID:N4h7FL7g
>>970
糖尿の人は低糖質でもそれでも高血糖になるから薬で下げないといけないんであって考え方おかしいぞ
健常者はそもそも高血糖にほぼならないし低糖質ならなおさらならないから
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 02:36:17.26ID:7TdhKFfS
利尿剤を1週間くらい飲んでてやめたら前より数倍むくむようになった....
同じような経験した人いますか?
いたらどれくらいで過剰なむくみが引いたのか教えてほしい...
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:35:48.67ID:MLN0duXk
グルコバイ、メトホルミン、フォシーガ、サノレックス、GLP-1と全部やっても痩せないの笑うわ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:44:20.90ID:wJmrDLzt
>>976
もう無駄っぽいし諦めよう。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 10:52:29.94ID:3v0tYfLH
飲んでる量にもよるのでは?
メトホルミン飲んでるけど、増やしたら痩せてきた
食べられなくなって摂取カロリーが減ってるから当然なんだけど
倦怠感半端なくて仕事に支障きたし始めてるから今は少し減らす日もある
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 12:00:59.90ID:3v0tYfLH
日常生活で動きが辛くなったとかはないからそんなに減ってはないと思うけど測ってないから事実は不明
一応意識してプロテインは摂ってる
スクワットは毎日
次の日筋肉が張る程度の負荷をかけた筋トレは週1で筋肉量維持するよう意識はしてる
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:17:10.08ID:wJmrDLzt
>>976
そんなに無駄な金かけるなら、運動なり食事制限なりしてもっと自分で努力すればいいのに
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 16:12:26.47ID:8DuoY2ql
週イチで何らかのビュッフェスタイルの店
(すたみな太郎とかシェーキーズとか)に行って
フードファイトしてるけどそれでも体重減ってきてる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:15:58.71ID:EtDNeWjv
グリクサンビ(10mg/5mg)飲んでるんだけど、物足りないから追加でフォシーガ5mg飲んでも大丈夫?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:24:06.37ID:EtDNeWjv
あと、1週間後に健康診断なんだけど、
一昨日からストップしてるから尿検査は大丈夫だとして、血液検査は影響でる?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:54:43.50ID:/FenIdfJ
メトホルミン500食前30分、フォシーガ朝1錠、ご飯は3食250kcalで抑えて軽い低血糖症なりながらも
今の時点で-8キロ
人によると思うけど、胃の辛さを我慢したらメトは食前の方が効くと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 22:14:28.89ID:pqBwOB6V
>>986
ちょっとヒヨッてもうてな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:02:44.56ID:pqBwOB6V
>>986
あとデブだけどチビだから多すぎると死ぬかなって思って。147センチ48キロ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 00:47:40.69ID:icRMJxFy
利尿剤腐るほどあるけど効率よくダイエットするにはどうすればいいん?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:53:52.81ID:/nss+r4B
フォシーガとかもそうだが血糖値下げる系の薬飲むとお腹空くんだよな
食事を鉄の意思で制御できるなら問題ないんだろうけど
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:32:20.93ID:7HHwhG2V
美容体重でメトホルミン飲んでる方いらっしゃいますか?
GLP-1で標準体重から美容体重まで減らしたのですが、もう少し減らしたく、
最近GLP-1にも慣れてきて、継続するのも費用的に…と思いメトホルミン検討しています。
色々調べてみましたが、元の体重の多い方の例が多いので、美容体重で服用して低血糖のリスクなどないのか気になっています。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 18:40:03.51ID:iS/CdvJE
>>996
わかる
でもその空腹に耐えられるような人なら初めから絶食すりゃ薬飲まなくていいじゃんて話になるわけで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 523日 14時間 6分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況