X



エアロバイク 59台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:09:59.94ID:qWM3wMyP
荒らしには反応せず黙ってNGしましょう
テンプレは>>2-7あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1541235322/
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 20:30:23.73ID:6C7+NhfI
>>50
毎日乗るのも大事ですけど運動強度も大事です
心拍数を150まで上げて毎日1時間頑張りましょう
この強度なら500kcalは稼げますから月に2kgは落ちますよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:20:37.69ID:/1seCarX
低セット数のタバタでも糖代謝を促進するタンパク質GLUT4は増えるみたいですよ。
最大酸素摂取量の増大を見込むには足りないそうですけども。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:00:10.87ID:KQ7LcZFo
>>58
動画見ながら40分〜120分くらい乗ってるんですが心拍数がやっぱり大事なんですよね…
心拍数測れるものがないので時速26kmぐらいを目安に漕いでますが、うっかり集中切らしちゃうと汗もあまりかかないで終わったりするので
安めのスマートウォッチ購入も視野に入れてみます
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:03:47.83ID:PBrcYBFT
>>55
FPS系どころかアクション全般無理だなー。漕いでると指先に集中できなくて。
アトリエとかcivとかやってる。ターン制で細かな操作がいらないから、漕ぎながらでも楽
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:05:37.58ID:KQ7LcZFo
動画見つつアプリ触りながらやったりするけどツムツムですら足元がおろそかになってしまう
FE発売されたらレベリングとかしながら漕ぎたい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 12:49:23.67ID:x7iL4Riq
>>62
心拍数だけ分かれば良いのならスマートバンドで3000円くらいからありますね
でも結局表示が小さくて見づらいとかで画面の大きなスマートウォッチが欲しくなってくるので
じっくり検討してください
自分のお薦めはXiaomiのAmazfit Bip
1万以下で買えて、電池の持ちが抜群に良いのと、野外での視認性が良い
まあエアロバイクなら野外の視認性は関係ないかもですが、ジョギングもする自分にはこれ一択
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:54:20.09ID:CqlaiV6C
皆に参考になるかわからんけど俺が辿り着いたエアロバイク環境を教える
まずAFB2018Kっていう足の部分だけのやつ買ってニトリのビーズクッション買ってハナビースの介護用シートをクッションに被せる
お尻も痛くならないし汗はシートが防いでくれて完璧
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:51:13.34ID:8kn2ziWD
AFB2018Kって、連続稼働30分までの制限は無いの?
アルインコのやつってみんな30分までがお約束のような気が・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:03:30.89ID:DOpBL7HP
>>70
スピンバイク以外は全部時間制限あるぞ
ただ負荷下げるかゆっくりこぐかすりゃ制限超えちゃっても大丈夫なんだが
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:22:25.80ID:mZEN351a
>>66
テーブルの上に置いて手で回すのがいいよ
うちの母ちゃんがやってるけど足より運動になるってさ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:54.79ID:8kn2ziWD
>>72
それは足で回すよりきついってだけでしょ
手の筋肉の方が足の筋肉より圧倒的に少ないからきついのは当然
けれどカロリー消費の面からは、たくさんの筋肉を使う足を動かす方が圧倒的に効果的
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:26:40.99ID:RCChKGov
俺は足だけ回すタイプの安いやつを使って15分くらい動画みて手を動かしながら漕いでる。だんだん心拍数上がって最後フィニッシュの時には結構な心拍数になる。足の負荷関係なく心拍あがるよ
その後、クールダウンで2分くらい漕いで終わる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:46:59.96ID:ApFCqLlM
新参なんだが足だけじゃない一体型でベストセラーみたいなのはあるの?
とりあえずアルインコかえばいいんか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:08.47ID:8a5d4eAX
後悔したくないのならコンビai
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:10:40.08ID:8a5d4eAX
コンビai=コナミai
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:37:56.51ID:+dkZvsWh
エアロバイクの後にザバスたまに飲むけど効果分からんな
筋トレじゃないからあんま意味ないかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:23:31.30ID:3CWfchjk
>>76
やっぱり高いのがいいんですね
続くかわからないなかその値段はなぁ、廉価版でありませんか?というかみなさんこの価格帯のでやってるんですか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:32.30ID:PNfKRxQp
>>78
有酸素運動でも筋肉繊維が壊れるらしく、疲労が溜まるらしい
運動後に少量のプロテイン(たんぱく質量で6gぐらい)を取ると、疲労回復になるらしい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:40:12.89ID:+dkZvsWh
>>80
そうなんだ、勉強になります
ザバス小さいやつでもたんぱく質15g入ってるらしいからたまに飲むくらいなら問題なさそうかな
少量ずつ摂れるやつも探してみる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:50:56.04ID:eHP4dBbY
長く継続して何年も(10年とか)続けられる耐久性があるのがコナミai、トラブルもほぼ無い(シート表皮がボロくなるとか、耳センサーの断線とかはあるが)
よっておススメ

ただアルインコを壊れるたびに買い換えるのも悪くない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:58:27.64ID:6khEOZIg
せっかく高いai買ったんだから続けなきゃっ

そう自分に言い聞かせて続ける


アルインコの安いやつだから、、やめてもたいして損害ないし
ということにもなる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:02:40.59ID:LynVa5L+
自分はアルインコのエアロバイク買って続けてる
高いのはきっと高機能で良いんだろうなと思うけど、今のが壊れたらその時の最新マシンに買い替えたいから、そこまで耐久性はいらないかなって個人的には思ってる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:19:57.58ID:eHP4dBbY
aiはもう相当モデルチェンジしてない
俺のaiはRS232C端子がついてる
2003年に買ったがまだ普通に使える
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:50:58.78ID:DFDQOCgh
楽天のセールでアルインコのスピンバイク買った
ポイント20倍と2000円オフクーポンに釣られてしまった
ハイガーのエアロバイク半年で壊れたけど酷使した自分が悪いからハイガーのスピンバイクにしようと思ってたのに
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:01.80ID:mZEN351a
コナミai乗ってるけどほんとぜんぜん壊れんよ
でもつぎに買い換えるならスピンバイクにするかな
さすがに15万はお高すぎますしスマホ連携とかがゼロなのもマイナス
手頃な値段のスピンバイク買って差額で後付センサー類追加しようと思ってます
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:57:50.08ID:mSFgjltf
>>79
アルインコでもここ数年で高級モデルが出てます。
AFB7218っていうやつは連続使用時間60分で6万くらいです。
それかコナミのハンドルないやつも5万くらいでそれは連続使用時間制限なしです。
あとはリーボックのやつ(連続使用時間60分)か
ホライズンのcomfortシリーズ(連続使用時間99分)くらいが選択肢になると思います。

リーボックのやつはけっこうここでも話題になってると思います。
使ってる人多いんじゃないでしょうか。

>>86
うろ覚えだけどaiは1994年に最初期モデルが出た気がする。
それからあまり変わってないと思う。

>>90
スピンバイクにあまり幻想抱かないほうがいいよ。
スピンバイクも同じ感じだよ。
やっぱり高いやつが断然いい。性能の良さと安心感がある。
安いやつも使えることは使えるけど
いつ不具合出るかわからない不安といつも隣り合わせ。
それ自体がストレスだよ。買い替える際にはやはりお高いのをお勧めする。
そしたらやっぱり10万は超えてきちゃう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:38:20.29ID:2Bj4NZI1
ハイガーのスピンバイク買ったけど
やっぱり狭い部屋じゃこれデカすぎて無理やわ
重いから出し入れも大変
大人しく折りたたみ式のやつ買えばよかった…
1.5万前後の折りたたみって耐久性とかどうなんでかね?
スポーツ店で試乗してみた限りでは良さげだったが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:01.89ID:kf/1CAiJ
盛り上がってるな〜
自分みたいな単身者で賃貸で引越しも多いタイプはアルインコの安くて軽く移動しやすいバイクの方が合ってるかも
家庭があって生活が安定してる一軒家で複数人が使うような人には高いコナミのバイクが向いてそう
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:43:00.09ID:goGwmaxt
>>92
それはそうかもしれない。
運よくハズレ品をひかず、またDIY精神が旺盛で気を抜かず
メンテや点検を怠らなければ
普通の人の体力づくりやダイエットくらいの運動量なら
けっこう長い期間使う分には使えそうだからね。
特に最初の一台がそういった安物だったら全然問題はないんだ。
お安いスピンバイクとはそういうもんだと割り切れるから。

だけど今ai乗っててその快適さと不具合の少ない安心感が
当然のところからハイガーとかのレベルに行ったら心配なだけだよ。
やっちまったと思う可能性はある。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:47:58.71ID:VtWC4eo2
aiからスピンバイクへ移行ならカイザーだろ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 02:45:43.14ID:mKGbyIPu
何を買っても
自分が乗るのはその1台きりなんだよな
だからまず続けられるバイクを買うべき
1万円でも使わなければ高価なものだし
10万円でも毎日使えば安上がり
自分は2万円のアリンコで始めたけど
もう負荷が足りなくなってきた気がするから
負荷のかけやすいスピンタイプにしようかと悩んでる最中w
買い物する前のこの悩んでる最中が一番楽しい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:38:15.40ID:f0FXZAFY
はじめからai買ってずっと使えば修理もないし、トラブルもない99分まで漕げる(実際は表示されないだけでもっといける)買い替えの手間も省ける
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:01:40.59ID:q7DEQemy
でかいし重いし二階の自室まで自力で運べないから、いくらモノがよくても私にaiという選択肢はないかな。
折り畳みアリンコ安いしコンパクトで場所とらないし、連続使用時間ガン無視して毎日一時間ぶん回してるけど快調だし最高。
壊れたらまたこのタイプ買おうって思えるくらいこれにして正解だった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:03:57.23ID:oxIF3c6E
今日、誘惑に負けてマックのチーズロコモバーガーを食してしまった
なので家に帰って懸命に45分漕いだところ279kcalを消費できた
で、チーズロコモバーガーのカロリーを調べてみたら560kcalだった
えーっ!半分も消費できてないのかい!!!
俺は心を入れ替えることにした


半分も消費できた
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:15:29.24ID:SrC//E6I
まったく同じで笑ったw
すげーあんこが食べたくなって和菓子屋さんでおはぎと水ようかんを爆食
さっき全力で乗って800kcal消費してチャラにしたとこです2時間弱くらいかな
プログラムバイクはこういう使い方できるからいいよね
久しぶりの全開で膝ガクガクだわ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:18:21.32ID:Gj8chpN2
わかるわ〜
自分も過食傾向あって食事制限したら余計にぶり返し?がくるから好きなもの食べて漕いでる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:22:10.35ID:xpMpLG4Y
>>103
同じくあんこが恋しくなって
パン教室通ってた時のパンの材料が余ってたんで
あんぱん10個作って5個食べたとこだわ

バイクは乗ってない。もう風呂入っちゃったんだもん。
あした頑張る。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:45:25.14ID:WCsEE72g
自演臭いすぎ草
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:18:06.29ID:qwGwT7li
俺はダイエットとか全く関係のないような体型なんだけど 胆嚢にポリープ
が出来ていたので 脂質を制限しなくてはならなく エアロバイクを始めた しかしおっしゃる通り 確かに 無性にラーメンとか 菓子パンとか食べた
くなって 結局週に一回だけはめちゃくちゃカロリーオーバー脂質オーバー 糖質オーバーになってしまう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:19:13.40ID:mtkubT5j
負荷のワットが正確にキャリブレーションしてある高価な製品と数万円で手に入るマグネットのバイクではカロリー表示も違うしね
ジムのコナミだと60分で300kcalから350くらいかなあ
400超えるには70分くらいかかるな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:20:37.20ID:qwGwT7li
おつむが弱いは言い過ぎだけど確かにカロリーの数値とか全然当てにならないと言うか あんなもんついてコストが無駄だわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:51:40.64ID:mtkubT5j
ハイガーのよく売れてるスピンバイクなんて負荷関係なくカロリー表示してるからな、あれケイデンスから拾ってる信号をカロリーにしてるだけだろ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 11:51:52.70ID:2aPTgomb
正確ではないだろうが相対的目安にはなる
目標なり成果が見えないとやる気が起きない自分にはそういう意味で効果がある
マシンの癖を知って補正する能力が無い人には無意味かもね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 12:32:19.44ID:UiqtqatK
カロリー表示にコストがかかってるとしたら削ってその分を心拍数表示に回すのが良心的健康器具メーカー
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 13:36:24.15ID:PzKe8aG0
コナミの電磁力負荷シリーズのワット数は統一規格通りとなんかで読んだことがあるが、アルインコ(ハイガーは除く)はどうなんだろう


https://i.imgur.com/MWrMog0.jpg

https://i.imgur.com/GPUJOFn.jpg
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 13:51:46.01ID:uHhqbnWr
アリンコ使ってるけど
距離数と消費カロリーは連動してるけど
スピードはまったく考慮されてないと思う
同じ距離を速く走れば消費カロリー多いはずだけど全く変わらないwww
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 15:30:25.39ID:Sg8bcH7H
>>112
これだね
コテコテのラーメン食いたいから2時間かけて隣の県までチャリで行く感じ
カロリー表示は頑張りメーターです
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:36:04.19ID:QtVP7Pli
テレビ・ゲーム・読書しながらのヤツはペダルだけのヤツを回して運動した気になっとけw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 19:10:43.04ID:drd+JEP8
シューターとアクションゲーム格ゲーはやれないからノベルゲーかコマンド選択式のRPGくらいしかやれないけどPS4にもswitchにもほとんどないぞ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 07:38:52.87ID:0eZ78hHc
リーボックはマグネット負荷だけどいいの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 08:02:13.07ID:0eZ78hHc
内部の構造みると、Jのパーツにマグネットがあるから電磁石ではないとおもう
https://i.imgur.com/6fFKPGL.jpg
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 21:52:28.26ID:fiwQwDoT
>>124
じっさい使うと負荷方式の違いはそこまで気にならんよ
電磁石のほうが細かく制御されてて上下がスムーズで便利かなぁ程度
リーボックはマグネット負荷でもプログラムの自動調整でしょうし
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:26:43.55ID:DXEg3W1p
プロテイン飲もうと思って探してるんだけど大体スクラロースとアステルファムKが入ってて飲めない……
評判いいSAVASもミルク味の以外は全部入ってて何を飲んだらいいのか分からない
ソイプロテインはミルクプロテイン以上にほぼ入ってる気がする
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:13.86ID:DXEg3W1p
ごめん、>>130は個人的にアセスルファムKとスクラロース口にすると頭痛くなったり気分悪くなったり、あと味が単純に苦手ってだけです
あと誤字してたけどアステルファムKじゃなくてアセスルファムK
砂糖より危険度が高いらしいけどそこはよく分からないから自分的には単純に好き嫌いの問題
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:57:36.98ID:fiwQwDoT
成分にこだわるならアメリカから輸入するしかないかと
プロテイン大国にはなんでもあります
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:11:32.83ID:CFp55nHa
>>136
やすっ!
普段は底値でも5万台後半だしあっという間に消えそう
買い替え狙ってるひといそげ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:22:54.06ID:FT3gQpS/
リーボックGBシリーズ
連続1時間
1時間休ませて
1日2回2時間まで
連続使用OKではない

https://i.imgur.com/S3fKQ3N.jpg
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:24:23.27ID:GsWHVWCJ
>>133
いやいやそういうのありますね。
自分もアセスルファムK が苦手です。
でも割とありとあらゆるところに入ってきてますからねえ。
スポーツドリンクとかにも入ってるから困惑します。
ポカリスエットには入ってないので助かりますがその分ポカリは割高という。。
>>136
リーボックの負荷調整は電動で調整するマグネットブレーキの方式だから
普通のマグネット式の負荷のモノより少しいいやつだと思いますよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:35:53.79ID:500jALgR
マグネット式は機械的な動作、電磁式は電気的な動作で負荷を変えるから瞬間的変化は電磁式が早いと思うけど違和感感じるほどじゃないと思ってる

どうしても電磁式が良ければアルインコのアドバンスドバイクが5万であるけど、今持ってるアルインコの安物はケース内を見ると粗が目立つからなんか嫌なんだよな

とりあえず朝起きて考えよう
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 01:00:18.99ID:63bfvFhW
電磁式は電力によって磁力の負荷を変化させるから負荷発生装置が移動することは無い。
フライホイールと負荷発生装置の電磁石のコイルの位置関係は変わらないはず

リーボックの電気式は電気の力でマグネットにつながったモーターを動かし、マグネットをフライホイールに近づけたり遠ざけたりする機械的動作で負荷を調整。

電気式調整とか書いてあるから、電磁石と勘違いしやすそうだが、メーカーもそのあたりを電磁石式とは書かないで、嘘のないようにうまく表現してる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 01:33:23.52ID:lGW2Kg9I
>>133
プレーンのやつ買えば? ホエイだろうがソイだろうが、甘味料一切入ってないよ。
後はそのまま摂取するもよし、自分で好きな甘味料なり入れて好みの味付けにするもよし。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 02:19:26.40ID:qQNA6R7x
セール報告を見る度URLも貼ってやれよって思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 03:13:26.75ID:500jALgR
結局気になって仕方なかったので購入しました。
10%offがプライムデー価格ではなく元の金額から換算されていたので6168円offで、38632円でした。
1500円程アマゾンポイントも付くのでとても得な気分です。

これで1時間気兼ねなく運動できるぞー
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 03:29:50.11ID:500jALgR
URL貼り方分かりませんでした…
アマゾンでGB50と検索すれば出ます

プライム会員で買い替え検討中の方はどうぞ
ただ18年モデルは低身長の人はきついらしい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:30:28.21ID:9nTWUE2t
GB祭り来たか
ユーザーが増えてくれると嬉しい
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:05:22.41ID:+lOWr4gG
旧18年モデルが値下げか
ユーザー増えてレビューが増えれば選択肢としていいね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:25:41.39ID:kWMdqmAu
aiはサドルが合わない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:12:29.15ID:V3HILAvT
>>143
やはりそれが手っ取り早いですかね…
プロテイン初心者なのでバナナとかチョコとかミルクティーとか味のついてるものから入りたかったんですが、
もう少し根気よく甘味料入ってないもの探してみて無さそうならプレーンのものを買うことにします
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:37:12.35ID:MgEmv13i
GB50って情報がすごく少ないよね
オススメしてるサイトが少し見つかるくらいでメーカーページも日本語マニュアルも見つからないから不安
メーカーサポートとか大丈夫なのだろうか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 13:58:35.61ID:tlXW8P9a
久しく運動してないんだが初めて買うなら12000円位のバイクで十分?
バイクは尻や股関が痛くなりやすいらしいので30000円位のルームランナーと迷ってる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:07:48.96ID:vYQXtAwC
>>155
十分すぎる
12000円のものを乗り潰せるころには運動不足も解消w
その運動しようとする気持ちが一番大切
今日開催中のアマゾンプライムセールでぜひ買ってみて!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:55:13.27ID:J1/GSdHc
はじめに買うのはやっぱ15000円前後のやつがいいのか
上の方に載ってる4万のやつは初心者が手を出すべきじゃないのかな・・
ずっと迷っててせっかくのセールやから購入はしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況