X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ148★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:51:13.37ID:Blayissi
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/untitled-cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ147★★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1547362839/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:46:09.64ID:CP/3Ph64
どこに根拠があったのか
高脂肪食だと動脈硬化になるかも知れない
ケトン体は腫瘍ができるかも知れない
ケトン体と動脈硬化のソースは提示してない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:39.20ID:sOJ3ARQZ
>>749
当然考えられるね。
>>750
突っ込んでも無駄な話。
最初のレスの仕方がおかしい、道理の話だと言ってる。
その提示したリンクから、どうやって否定しきれるのかを証明したらいい。
それができん限りはこの話に終わりはない。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:10.83ID:sOJ3ARQZ
>>752
ん?それ以前の話でしょ。そっちもそれで説明できてるとでも思ってるなら話にならん。
そういうことを言ってるんじゃない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 05:28:35.15ID:i+I5nex0
リスクの可能性があるのを否定できない
        ↓
リスクはあるかもしれないが、リスクはないかもしれない
        ↓
いずれリスクが発見されるかもしれないが、現時点で出てないだけかもしれないし
いずれノンリスクだと判るかもしれないが、現時点で判ってないだけかもしれない
        ↓
ケトン体質になるかならないか?は貴方次第

単純にこういう話だろ?どっちでもいいじゃん
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:16:22.92ID:J2LR3UpD
ケトン体質になりたくないなら6 mealで増量し続けてインスリン抵抗性バリバリのゴリマッチョになるしかない
カロリー制限なんてもってのほか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:40.51ID:J2LR3UpD
マッチョになれる時点でmTOR活性化バリバリよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:43:29.60ID:J2LR3UpD
GH産生下垂体腺腫を隠し持っているとなお良し
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:33.38ID:J2LR3UpD
ベンチ蓋を含んでも良いけど
ゴリマは減量期が必須という意味?増量期に耐える食の太さと遺伝的素因こそが必須でしょ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:53.53ID:J2LR3UpD
ケトン体質になりたくなければmTOR活性化しつづけろという話をしてる
それは急速な老化と癌成長促進への一本道でもある
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 06:00:04.72ID:GJRzjPIa
ケトン体は必要に応じて増減するだけのものだ、気にするものじゃない。
無理矢理増加させるものでもない。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 06:37:46.78ID:J2LR3UpD
腎臓壊れてて血液酸性化を補正できずに死ぬ病気の人が気にしてる
高蛋白カロリー制限で減量なんてもってのほかなのに
体重を減らしてはいけない人がダイエット板で大騒ぎ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:34:46.40ID:dfRSx8a4
たかが痩せたいだけでケトーシスにまでなるなんて変態だよな
wikiでケトーシスって検索してみろよ
それが世の評価
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:05:44.18ID:bTeq/Wgu
【速報】金券500円分タダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D2ynQfRU8AAI-Up.jpg 
  
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録 
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]

紹介者と紹介された方共に600円もらえます 
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。     
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)     
     
数分で出来るので是非ご利用下さい     
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 17:36:27.25ID:nFgkzvh3
>>767
早速Amazonギフト券に交換したで     
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:08:56.85ID:J2LR3UpD
たかが腹筋割りたいだけでカロリー制限するなんてド変態だよな
非肥満者の除脂肪は維持カロリー摂取で筋トレやりながらのリコンプで十分
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 06:55:46.04ID:f+frUSGH
糖質制限は効果がないわけじゃないけど
極デブでもない限り初心者は初期しか効かないね
極力糖質抑える努力は続けつつ
結局は体重が落ちないのはカロリーの取り過ぎ
これに尽きる
食べ放題で糖質制限するだけで痩せるみたいな
踊らされ方をしてる初心者さん
週に1回プチ断食しましょうー
効果てきめんですよー
この方法で2ヶ月で178 73→62 10キロ痩せました
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:29:33.23ID:qCJyaEZh
きつい糖質制限すると、インシュリンが出にくくなって、
糖質とるように戻すと糖尿病リスク跳ね上がるってほんと?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:32:33.83ID:f+frUSGH
インシュリン出にくくなるというのは医師に任せるとして
糖尿病になるほど糖質リバウンドで摂取するというのは
問題外でしょう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:35:17.97ID:UcN9mr8A
実際は知らんがイメージとしては
糖質制限すると逆にインシュリン出やすくなりそうだけどな
糖質制限の間身体は低糖質で少しでもインシュリン多く出そうと頑張る訳でしょ?
そうなってから糖質多く摂るとインシュリンドバドバ出そうじゃね?

一生で出せるインシュリンの総量は決まっててインシュリン打ち止め=糖尿病って事だから
その結果超絶リバウンド&糖尿病なりやすくなるってのはあり得る気もするけどね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:48:24.51ID:qCJyaEZh
>>775
つまり、糖質制限ダイエットは一生糖質を制限しないといけないってこと?
目標体重まで落とせたら、少しずつ糖質とってもいいと思うんだけど
問題は、その少しずつの糖質でも糖尿病になるんじゃないかってこと
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:49:53.00ID:qCJyaEZh
>>776
軽めの糖質制限なら、インシュリン出てるからいいけど、
1日20g以下とかにしてると、ほとんどインシュリン出なくない?
そうするとイメージとしては、膵臓がインシュリン出すことを忘れそう
で、インシュリンが出なくなったところにふつうに糖質入れると、血糖値が下がらなくなり糖尿病へ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:39:32.41ID:f+frUSGH
>>777
そこはピンポイントで前レスで言ってるけど
医師のバックテストこの業界でどう言ってるのか知らないけど
蓄積データ。それに頼るしかない
追加するとプロテインのタンパク質不足が肥満を引き起こしている
というアイビーリーグのどこかの研究データを観て朝摂るようにしてる
ホエープロテインの方が良いらしいがZAVASの大豆由来が余っているからそれを飲んでいるが効いている気もする
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:49:18.11ID:IaT+j6KS
糖質制限してるのに蛋白質不足になるわけがない
糖質制限して糖尿病になる妄想する暇があるなら体脂肪を減らして筋肉を増やせ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:57:35.00ID:f+frUSGH
>>783
病気みたいだからレスしなくて良いよ
私は医者じゃないが君みたいな低学歴ではないから
指摘を受ける必要が皆無
少なくとも東大京大慶應の医学部以下に頭ごなしの意見を大人しく聞く気はない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:56.88ID:DY7YBhs9
糖質摂りまくりでガリガリな奴見てると嫉妬しちゃうわ
白米を毎日大量に食べてる人でも健康で長生きしてたりするしさ
個人差とか体質とかで済まされたらたまらんわ
健康長寿の人が食べてる食材とか言ってそんなのばっか食べてる俺はどうせ早死にするんだろ
食べても食べても太れないって人もいるしホント人間の体って不思議だね
肥満を決定付ける要素の7割は遺伝だとか本で読んだけどそれだけは納得
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:31:44.90ID:n6kfXbVn
例1
人が食物を摂取することで得られるエネルギーのうちATPに変換されるのは4割程度
残りの6割は熱に変換されますが、このATP変換比率がハプログループによって異なり
熱ATP作成の能力が高いグループは有酸素運動における能力の高さに影響している
という説があります。

例2
β3AR遺伝子に変異がある方はりんご型、お腹周りに脂肪がつきやすいタイプです。
糖質の代謝が苦手なので、甘いものやお米などの炭水化物の食べ過ぎに注意しましょう。
UCP1遺伝子に変異がある方は洋なし型、お尻周りに脂肪がつきやすいタイプです。
脂質の代謝が苦手なので、油っぽい食事の摂りすぎに注意しましょう。
β2AR遺伝子に変異がある方はバナナ型、筋肉ががつきにくいタイプです。
たんぱく質が不足しがちなので、積極的にたんぱく質を摂取するよう心がけましょう。

だってよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:48:35.14ID:IaT+j6KS
検査結果の全てを受け入れ、知らない自分に出会いたい人にはオススメです!
http://ibdesign30.com/2018/04/04/自分の起源がこれでわかる!「haplo祖先遺伝子検査/
遺伝子に責任転嫁したいバカにはオススメだな

β-3アドレナリン受容体遺伝子変異はダイエットによる減量効果に影響しない
https://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/index.php?q=node/318
だってよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:11:54.13ID:n6kfXbVn
>>789
糖質制限アンチってどうしてこうも否定することが大好きなのかねぇ
毎日毎日否定ばかりだけど否定に明け暮れて何も出来ないデブなんだろうな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:21:59.25ID:HV5F5Kzz
日本語を勉強しましょう
糖質制限アンチなら>>781のようなテンプレ支持はしません
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:39:29.27ID:3HN7xg3u
>>781
そっか。私はカロリー制限してたつもりは無かったんだけど、ざっくりとした計算さえもしなくて、ただ腹9分目(食べ終わって15分後くらいにあぁ満足だと思う感じ)を毎日食べてたらそうなった。糖質オフのおかげで満腹ラインが下がってきてたんだよね。
ここで教えてもらってサツマイモでカロリーと糖質嵩上げしたら代謝戻ってきたよ。食べたらポカポカ、歩いたらポカポカが戻ってきた。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:22:26.80ID:KNnEFOsa
腹減ったー。ご飯、菓子パン、麺類を
腹いっぱい食べたいー。でも我慢して、
肉野菜炒めだけにしておく。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:13:09.91ID:OoEbYvxd
主食菓子我慢して結構頑張ってるのに3週間なんだけど全く体重が減らん
週30〜40km走ってたがこの3週間は仕事忙しく週20kmに減ってるがナッツ食いすぎか
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:13:46.74ID:w2IfvbD5
> 週30〜40km走ってたが
多いなーと思ったら、1日じゃないのか

週40kmって1日6kmいかないじゃねーかよw
俺なんか一時期は1日20km以上歩いてたぞ。
週だと150kmだな。それで1週間2kgだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:36:27.48ID:OoEbYvxd
>>799
20km歩くって無職だったんか良くそんな時間あるな羨ましい
アスリートでもない普通の社会人は毎日走らなくないか?通勤ランでもなきゃ
自分は減量のために走ってた訳でもないし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:40:32.58ID:w2IfvbD5
>>803
むしろ、それぐらいの自由時間がないほうが悲しくね?
1日24時間。8時間働いて、8時間寝て、8時間は時間があるはずだが?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 01:02:50.01ID:HjkSvhpo
俺も全粒がダメでイモがいい理由がわからん
白米封印で玄米、オートミール食べてるけど全然痩せれる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 08:11:31.39ID:BlWzPxqF
いつもより1時間早く起きて5km30分の朝ジョグやってシャワー浴びてからの出勤はなかなか気持ちいいからオススメ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 09:56:25.35ID:tLxrgHku
俺も朝ランしているけど始業からフルスロットルで頭も身体も動くからいい感じだな!
糖質制限するようになってから昼飯後の眠気もないからずっと働ける感じw
ただ22時には寝てしまうから夜の付き合いはなくなった
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 12:12:05.46ID:Gz8jC5ww
>>805
通勤時間とか食事の準備や食事、風呂や掃除、洗濯、着替え歯磨き髪セット、すね毛剃りなど含めると8時間も半分くらいになるな。
それに8時00分始業で出社8時00分なんて無理だしな。
4時間あれば20km歩けるだろうが。モノ好きしかやらんだろうな。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 13:38:46.60ID:2hKAqFo3
>>811
通勤時間はそのままウォーキングの時間にしてしまえばいい

食事の準備って食事制限してる今全然かからないんだよな
朝はカロリーメイトだろう?
昼は外食として、夜は豆腐に枝豆。5分で終わる
作ったとしても肉野菜炒めやパスタで10分あればできるだろう

洗濯は服入れて乾燥までやってくれるし
食器は食器洗い機が頑張ってくれる
部屋の掃除なんて毎日やる必要ないよ?

日々の作業に時間かけ過ぎだろうw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:17:37.64ID:2hKAqFo3
どうなんだと言われてもな。
1本100kcal、脂質5.6g、糖質10gしかないぞ?
他にもっといいものがあったら教えてくれ
+でスーパーマルチビタミン&ミネラルなら取ってる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:21:20.62ID:cRie5S9a
欧米人みたいな脂質とカロリーオーバーが原因のデブでも糖質制限で痩せるんだろうか?
肥満の原因と関係ないから効果ほとんど無いかな?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:30:56.35ID:iPEUNJUc
糖尿病ネットワーク
「脂肪の味」は6番目の味覚 味覚に敏感になると食欲を抑えられる?
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028900.php

脂質摂取が増加しようが、脂質本来の味覚を失っているから制御できん可能性なんだそうな。

>脂肪味」の感じやすさは体重と関連しているという報告もある。「脂肪味」に敏感な人は、
少しの量でも脂肪を感じとれるため、鈍感な人よりも、結果的に脂肪の摂取量が少なくなると考えられている。
 高脂肪の食品は日常であふれ、大量に消費されている。高脂肪の食品を食べ続けることで、脂肪に対して味覚が
鈍くなっている可能性がある。「脂肪味」に敏感になることで、高カロリー食品の食べ過ぎを抑えられる可能性がある。
 逆に、この感覚が鈍くなっていると、食べ過ぎを抑えられなくなる。人間の体は食べ物を十分に摂取したと感じると、
脳が食べることを止める信号を出して知らせるようにできている。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 17:17:02.13ID:z/3NtJDL
>>815
そいつの先入観だろ
ジャガイモはポテチやフライドポテトで太るイメージがあるだけで単体ではカロリーはサツマイモより低い
サツマイモは栄養価は高いがカロリーも高い
白米と置き換えるだけで栄養価高くて代謝も上がる全粒穀物がダメで芋を勧めるなんて理解に苦しむなw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 18:41:29.39
>>767
3月は客に有利な話だらけだな
複数スマホで大いに貰った    
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 02:38:15.41ID:/fNysZ5Q
カロリーメイトでダイエットとか言ってる奴のが恥ずかしいよ
あんな腹持ちの悪いお菓子で一箱400Kcalのカロリー爆弾
ブタのエサ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 07:36:14.45ID:+CGUw4BT
>>818
私の場合サツマイモは失敗っぽい。
追加すれば体重・体脂肪率増えるのは分かってたけど、それにしても増えすぎる。玄米にしようかな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 07:39:12.16ID:QOAsdaJx
>>825
そもそもあれダイエットとは真逆の目的の商品だからな
短時間でカロリー摂取しましょうって商品

ドーナツ貪りながら「、ダイエット頑張るブヒー!」って言ってるのと一緒だよな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:09:32.92ID:d9CwE0fx
>>827
ダイエットだからって栄養をおろそかにするやつはダメだろw
たった100kcalしかしないものに何文句いってんだ?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:23:25.79ID:PLXGv2En
たんぱく質みとらなあかんでー
inバーとかのがええでー
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:24:04.18ID:PLXGv2En
×たんぱく質み
○たんぱく質も
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:45:00.78ID:QOAsdaJx
>>829
あの栄養素しかないのに100kcalってのが効率悪いって事だろ
1本あたりタンパク質2gくらいしかねえぞ
他のビタミンや食物繊維とかも圧倒的に足りない
同じ100kcal食うにしても他に優秀な食い物いくらでもある
同じような商品でもプロテインバーとかの方がよっぽど優秀

脳みそまでブタ並みの知能しかねえな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:28:52.84ID:d9CwE0fx
>>832
例えば、俺の好きなチョコレート味は
エネルギー 100kcal タンパク質 2.15g 脂質 5.6g 糖質 10g 食物繊維 0.5g ナトリウム 80mg
カリウム 47.5mg カルシウム50mg 鉄 0.625mg マグネシウム 12.5mg
リン 27.5mg ビタミンA 56.25ug ビタミンB1 0.125mg ビタミンB2 0.15mg
ビタミンB6 0.125mg ビタミンB12 0.25ug ナイアシン 1.375mg
パントテン酸 0.7mg 葉酸 25ug ビタミンC 10mg ビタミンD 0.625ug ビタミンE 1mg
ですが、これと同等以上の栄養が入っていて1本辺り40〜50円のものは何がありますか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:37:55.14ID:ZbOv6aAo
>>833
値段は高くなるが
inバーでもマツキヨバーでも好きなの食えよ
つかカロリーメイトが何故安いか分かってねえだろ?
油と炭水化物しか入ってねえから安いんだよ
そんなもんダイエットに向いてる訳ねえだろ

フライドポテトは野菜だしって言ってるアメリカ人並みだな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:39:43.54ID:ZbOv6aAo
>>834
お前普段サラダとか全く食わん上に栄養素とか全く気にしてないだろ
サラダにも2gくらいは普通に入ってる
サラダでタンパク質2gはむしろ少ないくらいだ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:48:08.62ID:d9CwE0fx
>>835
> 油と炭水化物しか入ってねえから安いんだよ

大爆笑w

↓やっぱりこれかよ

822 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 00:19:49.52 ID:21ioc8xn
>>814
昔はマーガリン使っていてトランス脂肪酸いっぱいだったから、そのイメージを持っている人は敬遠する

823 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 00:44:30.01 ID:d9CwE0fx [1/5]
>>822
無知って恥ずかしいですねw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:51:42.44ID:d9CwE0fx
ダイエットでサラダ食べてるっていうと、
サラダにはタンパク質2gしか入ってないだろ!
って叫ぶやつ(笑)
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:56:57.51ID:ZbOv6aAo
>>837
別にトランス脂肪酸とかどうでも良いよ

単純に1本20g中に脂質5.6g糖質10gだぞ
こんなの脂と糖質の塊以外の何物でもないだろ

これ食って栄養に気を使ってます!とかできの悪い冗談だなおい
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:59:39.97ID:d9CwE0fx
>>843
> 単純に1本20g中に脂質5.6g糖質10gだぞ

それじゃあもうコレ食べられませんねーw
inバー 脂質8.6g 炭水化物12.6g
マツキヨバー 脂質10.1g 炭水化物7.6g
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 10:01:01.36ID:d9CwE0fx
>>844
ダイエット中はタンパク質だけしか取ったらいけないと
思ってるアホが居るからw

ダイエット中は普通の食事もできねーなw
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 10:27:57.91ID:ZbOv6aAo
>>845
1本あたりの重量違うからな
そもそもgあたりのカロリーも違う

inバー グラノーラ
1本30g辺り
タンパク質10.5g
脂質0.7g
炭水化物(←ここ重要)14.4g
106kcal

別にinバーや一本満足とかも褒められた食い物ではないが
カロリーメイト食うよりは遥かにマシ
ダイエットに関して言えばカロリーメイトはそこらのスナック菓子以下だ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 10:33:03.47ID:ADCHDmGL
毎朝カロリーメイト4本食べてたら2ヵ月でリウマチみたいな症状になって1ヶ月間寝たきりになった俺が通りますよっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況