X



あすけん26日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:19:22.01ID:HCA4wo3q
未来さんが定食スタイルの食事とれっていうけど定食スタイルにしたら
一瞬で1日のカロリーの大半が埋まる…ビルダー向けの食品ちょくちょく食べてる方が満足感あるし
栄養素も埋めれるから変えてたまるものか
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:46:40.85ID:BfjD1wYF
煮魚の自分レシピ

白味魚二匹
半カップの水、酒大3、みりん大2、砂糖大2、しょうゆ大2、昆布、しょうが

いや普通に振り切れましたわ…
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:52:27.10ID:MF6CqkHc
あすけん有料会員数値出るから使えるけど
炭水化物量でないのがきついpfcバランス管理したいんだけどどうしてる?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:55:19.57ID:RVw84QDL
>>806
FPCバランスなんてタンパク質と脂質を決めたらそれで十分だと思います 残りのカロリーを炭水化物で取れば良いんだから
0809mINATo
垢版 |
2018/11/20(火) 19:57:41.29ID:dtMVWy3x
煮魚野郎いい加減にしろ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:03:10.80ID:SUftY/OB
>>810
自分はそういうときは家族とわけるよ
家族は甘いの好きだからこってりにして
自分は甘い味付けのときは別に蒸してつくる
蒸すだけなら簡単だから
0814mINATo
垢版 |
2018/11/20(火) 20:22:22.93ID:qcwrlwBY
>>810
白身魚というヒントしかいてないのに流石に一匹しか食べないよは意味不明
白身魚だからキス一匹かもしれないだろ
0816mINATo
垢版 |
2018/11/20(火) 20:30:48.42ID:qcwrlwBY
え?タラって煮付けにするのか
鍋か塩焼きが好きかな
0817mINATo
垢版 |
2018/11/20(火) 20:31:46.19ID:qcwrlwBY
西京焼きもうまいな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:07.84ID:LJmvOr/I
>>793
ここのところずーっと体重減らないし心折れそうだったけどそういうことだったんですね
明日から摂取カロリー減らして頑張ってみます
ありがとう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:19.22ID:HCA4wo3q
>>800
1300ちょい1400未満目指すと毎食400ちょいになるんだけどどうしたらいいの?
1食抜きで調整しろとかは無しで一汁三菜(定食)献立教えて
贅沢いうとメインは冷奴は悲しくなるので流石にメイン食材で…
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:43:14.24ID:SUftY/OB
>>819
赤魚の粕漬け
納豆
もずくと豆腐の和スープ
茹でブロッコリー
茹でキャベツの塩昆布和え
マンナンひかり入りごはん

今日の昼400kcal弱
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:45:51.25ID:SUftY/OB
>>819
あじのひらき
ナスのつけもの
豆腐えのき白菜の味噌汁
牡蠣の三杯酢
マンナンひかり入りごはん
蒸しカボチャ

昨日の夜
400kcal強
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:52:25.85ID:SUftY/OB
>>819
みりんと砂糖は追放
茹で、蒸し、焼きを活用
炒めもちゃんと油を計量スプーンで測る
肉使うときも同じ
野菜多めを心がける
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:53:48.68ID:1/F8sUUA
>>820
>>821
ありがとう、うん要は白米やめろって事だね…米農家としては悲しいww
茹でもの蒸しもの取り入れてがんばるよ、カボチャもいっぱいあるしね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 20:54:36.29ID:SUftY/OB
>>824
白米やめてないよ
マンナンいれてるのはカサ増しのため
入れないですくなめの量で白米だけのときもあるよ
0826mINATo
垢版 |
2018/11/20(火) 20:56:18.54ID:qcwrlwBY
>>824
米農家は味の良いと思われる品種ばかり作ってない?
レジスタントスターチはタイ米あたりに完敗だよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:01:02.68ID:1/F8sUUA
>>825
いや、ごめん私の認識ではマンナン入れたら雑穀米とかと同じジャンルになってる
結局は米減らせって話だよね…古米もまだまだいらっしゃるがいっそ猪か鳥にでも蒔いてやろうか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:05:39.37ID:SUftY/OB
まあでも米たくさん食べたいならカロリー内でおかずをより低カロに作る工夫するとか
だからみりんと砂糖は使わないで
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:08:03.70ID:1/F8sUUA
>>829
4人家族、1日3合炊いて食べきらず…ここで更に私すら食べなくなったら余計に減らない
ぶっちゃけると一昨年の米すら残ってる、正直私ですら1食100g以下
この辺は家の事情だし関係ないね、とりあえず蒸すか茹でるかでがんばるよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:10:00.31ID:qhoD+qvC
>>824
米2合、タケノコ200、サラダチキン110、乾燥椎茸20、めんつゆ
の炊き込みご飯で1200だから3食で食べれば400
ご飯メイン
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:18:09.90ID:m7+OGeow
>>831
> 4人家族、1日3合炊いて食べきらず

米農家の米離れw
全員糖質制限してるのか、してないなら糖質源として何を食べてるのか(南瓜とかの澱粉系野菜?)
ダイエットしてない家族もひとり1日1合未満しか食べてないのだから、あなたがお米食べる量が少ないことに負い目感じる義理は無いよ
0835mINATo
垢版 |
2018/11/20(火) 21:20:30.00ID:qcwrlwBY
部活やってる高校生でもいれば一食で3合食べるのにな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:56:20.59ID:m7+OGeow
>>836
自宅で米を食べるのは1日1食1膳てことか
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:07:49.96ID:sXJPXACx
どうせあすけんの糖質制限ではケトジェニックダイエットにはならないんだし白米中心にしてカロリーは抑えたら良いじゃん
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:18:18.65ID:m7+OGeow
いんや、キタバ人を見習えばあすけん通常コースでハイカーボハイレジスタントスターチのケトジェニックできるで
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:10:13.03ID:uMnyZEqm
煮魚は糖質的にキツイかもね
白身魚の酒蒸しなら糖質抑えられるか
ブロッコリーやパプリカも一緒に蒸したらメインになるよね

雑穀入りもち麦ご飯
白身魚の酒蒸し
白菜の漬物
めかぶ

自分だったらこんな感じになるかも
主食あり400kcalで1汁3菜はキツイから品数少なくてもいいんじゃないのかな
家族にはもう1品足す感じで
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:12:03.69ID:+333G/28
>>831

ご飯120g202キロカロリー
味噌汁 40キロカロリー前後
卵焼き 90キロカロリー
大根おろし(しらす)18キロカロリー
めかぶ 10キロカロリー
計360キロカロリー


ご飯120g 202キロカロリー
根菜とキノコの具沢山汁 44キロカロリー
アジの干物109キロカロリー
切り干し大根の煮付け52キロカロリーor小松菜と油揚げの煮浸し45キロカロリー
きゅうりとわかめの酢の物11キロカロリー
計418キロカロリー(多い方)

ご飯120g 202キロカロリー
ほうれん草のおひたし16キロカロリー
刺身盛り合わせ 102キロカロリーor焼き鳥レバー、砂肝 一本ずつ 122キロカロリー
あさりのすまし汁 15キロカロリー
かぶの酢の物 18キロカロリー
しいたけ焼き 2個 30キロカロリー
計403キロカロリー(多い方)

ご飯100g食べないなら、もう少しカロリー下がります。宅食のカロリー弁当の献立参考にしたらいかがですか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:38:29.75ID:SXDfYAnF
ダイエットを始めると高身長が妬ましくなるw
デフォルトで基礎代謝ボーナスがあるのいいなあ
テイラースウィフトみたいなスタイルに憧れるー
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:03:16.44ID:fCgElaRF
すまん自慢とかじゃないんだ
ずっと低カロリーの食事制限と運動でダイエット挑んできて10kg減らしたらとうとう体重が落ちなくなった
そんでpfcバランスを意識しようと思ってんだけど計算上こんなにご飯(玄米)食べていいのか不安でしょうがない
筋トレ系YouTuberの減量とか見てもそんな食ってなさそうだし、もうわからん・・・
0848mINATo
垢版 |
2018/11/21(水) 00:07:54.71ID:qNMOUs9S
>>847
何も考えずバランスカーボは5割以下にしとけ
あすけんのようにカーボ6割というのは古い教科書どおりのバランスだからそう思って使えば良い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:10:55.49ID:Dj7aS0hQ
>>847
トレーニーでもイージーゲイナーは総じて低代謝よりに固定されている人が多い気がする
LBM×40で維持上限とか意味が分からん別世界
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:25:39.31ID:H5R7UF2z
テイラー・スウィフトはプロレスラーデブから小デブくらいにシフトしたやん
で、どうせ年取るとママみたいに大デブになるんだよな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 02:33:20.67ID:LbdllWQe
身長185以上あるガリの人は毎日牛丼食べても痩せるとか言ってたなぁ
このレベルになると普段そこまで食べない人は望まずともガリガリになるみたいだった
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 02:55:27.35ID:fqcyJ/o9
未来さんに毎日カロリー不足って言われるけどそんなに食えないんだよ
それなのにメタボなのは未来さんの言う通り脂肪を溜め込みやすい体なのか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 09:12:57.70ID:fCgElaRF
栄養素の問題じゃない?クリーンな食事だったらあすけんのカロリー不足でも基礎代謝高いなら割と腹一杯主食食えるし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 09:56:26.80ID:/UpHhROf
遺伝子検査をしたら父親が痩せ型遺伝子で通常より1日175キロカロリー消費カロリー多かった

俺は母親の遺伝子を強く反映して皮下脂肪型だった
父親が羨ましい。仕方ないので少ししじつ頑張るしかないんだがもう腹減った
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:17:56.97ID:4xo5CTWA
>>851
166cm 85kg → 72kg (8ヶ月) だけど目標摂取カロリーをは2000kcal強のまま 運動は30分の筋トレを週3
9月から停滞気味で摂取カロリーを適正範囲の中で100〜200kcal減らすようにしたら体重落ち始めた
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:26:09.72ID:/7B1dqZ7
ダイエットすればするほど摂取出来るカロリーも減っていくし
動いて程々に食べる習慣がつかない限り必ずリバウンドする
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:32:58.97ID:4xo5CTWA
グラフ表示で体重と摂取カロリーを表示すると摂取カロリーはほぼ変わらず体重が減っている
ただ、あすけんの適正カロリーは±200kcalもあるから気をつけないと適正範囲でも体重減らなくなるんだと気付いた
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:51:58.67ID:574NPnzL
食品自体のカロリー表示の誤差(ほぼ少なめに表示して有る)も加味しないとね
運動も自重筋トレ、ジョギングとかも体が軽くなったら消費カロリー減るから調整
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 10:57:10.38ID:4xo5CTWA
体脂肪を減らすんだから体重減とともに摂取カロリーを減らさないと体重が減らないというのは考え方が間違ってると思うよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:09:53.39ID:574NPnzL
その数字を出した前提の条件を理解したら良いだけだろw
数字(データ)は絶対だよ、理解する能力に差が有るだけ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:31.85ID:YOIgK9/Y
数字は一つの大きな指標にはなるが絶対ではないだろ
俺は糖質脂質をなるべくカットして1日1200カロリーで一ヶ月過ごし減ったの1キロぐらいだし
人間の体はそんな単純でもないと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:39:17.39ID:Dj7aS0hQ
>>879
それlow T3なってない?
まあなってたら1kgすらも落ちないで寒さに震えながら禿げていくかな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:01:58.11ID:YOIgK9/Y
>>880
そんな感じだと思う摂取カロリー馬鹿みたいに減らしても痩せるってわけじゃないんだなと実体験できた
これやれば、これ食べれば痩せる!!とかじゃなくて、バランス良くクリーンな食事して運動がベストなんだなぁと思った
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:17:34.27ID:WMDXpdbo
デスクワーク社会で基礎代謝以下まで摂取カロリーを減らして痩せられるのは高代謝を維持できる体質だけだぞ
摂取カロリーを減らしてるのに痩せない体質は消費カロリーを増やせよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:49.22ID:0rh8pRyq
食事回数減らせば低カロリーでも太るし回数増やして分散すればカロリー多少オーバーしても痩せる
ソースは俺
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:36:00.71ID:0rh8pRyq
>>889
1日2食17時と23時くらい
炭水化物は1回
カロリーは1000ちょい
10年以上続けて太っていて平熱は5度3分
3食炭水化物取るようにカロリー2000に上げたら平熱も正常になって6キロ痩せた

ソースは自分で実際いのこと書いたのに否定されてもしらんわ
0893mINATo
垢版 |
2018/11/21(水) 13:41:27.66ID:9zBt3sbE
>>890
プロの俺の意見としては食事回数よりカロリーのほうが大事
1000と2000では全然違う
2000摂って痩せるような体なのに1000を続けたのは体にとってはただの飢餓状態だよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:43.89ID:H5R7UF2z
目標摂取ほど食べられない書込み羨ましー
男性だとそういう人も多いのかな?
1300くらいだと、どうやってカロリー下限にするかパズルみたいに埋めてくしかないし、ホルモンバランスの関係で過食期が来たときは
いつもオーバーしちゃって一進一退
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:18:21.05ID:eCgwk42K
不正解

摂取カロリーを基礎代謝量にしたがるダイエッターは痩せなくなる理論

>>897にはこれも当てはまりそう

カロリーの数字に必死すぎるダイエッターも痩せなくなる理論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況