ブリ子さん、NGワード回避できて読んで頂きレスまで頂けるとは驚愕です。

>>顔が怖いだけで村人から怖がられちゃう、本当は心の優しい妖怪なイメージ。
どんなイメージやw

秋って美味しいものいっぱいで食欲増すよね。食欲抑制のヒントになればとお節介しちゃいます。
血糖値スパイクってご存知ですか?食べた物が体に吸収されると血糖値が上がります。上がった
血糖値を下げるためインスリンというホルモンが分泌されてるんだけど、そのプロセスで血中の
糖分を脂肪に変えて体にため込むんだけどその余剰分が体脂肪。血糖値が下がるとおなかが空く。
お昼ごはんを食べた後、眠くなるのは血糖値が急激に下がって体がだるくなってる症状。血糖値
が急激に下がると食欲を増進させるからご飯お替わりの無限ループ。

ではどう対処しましょ?どうしましょ?
血糖値のコントロールができれば食欲もコントロールできるはずだよね??血糖値の上昇を穏やか
にするには食事の順番。消化吸収に時間のかかる食物繊維豊富な野菜から食べる、繊維質は噛む
のに時間かかるから満腹中枢がみたされる。とにかく良く噛む。早食い禁止。炭水化物の単品は控える。
早食い予防は一口食べたら30回噛むを意識して、それでも我慢できないなら一口食べたら箸を置く癖を
習慣にしてみては?低GI食品を意識してくださいね。

以上、とにかく血糖値をコントロールできれば食欲もコントロールできるハズ??編でした。