X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ141★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 06:17:36.76ID:8NZLj9/6
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/l50

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ140★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1535174864/
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 01:12:54.65ID:IZWkCKOs
続けることが出来なくて太ってるから自分には無理なBMI20未満は敵ってことか
糖質取りすぎると思考力低下やイライラも起きるからな可哀想に
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 05:28:00.14ID:70FWJgM4
>>267
自身の体験だけど、過去にも単に食べ物減らしたり飲むと栄養吸収を阻害する薬wとか飲んだけど
痩せなかったが。
糖質を130辺りでやってみたら120のデブだったけど63までおちたから痩せるという点では効果あるんじゃない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 05:33:57.70ID:r3hs7PNn
大坂なおみが糖質制限だとか
ジョコビッチに錦織が勝てないのは糖質制限してないからだとか
デマを流してどうするの?
糖質制限教は拡大解釈とミスリードで成り立ってますって自白してるようなもの
お願いだから
今後もし大阪が調子悪くなった時に糖質をまたとったからだとか
錦織がジョコビッチに快勝した時に、錦織が糖質制限に目覚めたからだとか
新たな作り話で笑わせないでくれ

それこそスポーツに対しての冒涜以外の何者でもない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 05:59:27.41ID:d3A3mwEI
>>269
糖質制限とかいう老けてストレスたまって臭くて禿げて頭の回転悪くなりながら糖尿病一直線の奇行やってるガチガイジがわめいてて大草原不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:50:52.80ID:AUJ0sSi6
スポーツ選手は食事に気を使うに決まってる
相撲取りですら体重があったほうがいいから炭水化物を多量に摂るのよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:53:34.82ID:r3hs7PNn
>>304
>別に冒涜にはならない。

と思った時点で一般人からすればすでにオカシイ状態
大坂は脂質もカロリーもカットしてたから糖質制限じゃない
そもそも食事内容を勝敗の行方に結び付けること自体が異常者
錦織においてもしかり。
糖質制限信者はご都合主義の便乗野郎。社会にとって迷惑なだけ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:55:36.77ID:+HTXVOi9
テニスで糖質カット&脂質カットしようもんならまともな戦いできるわけないやんw
ビルダーみたいなアホ状態でも大会に出れるようなもんじゃないしw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:57:11.08ID:+HTXVOi9
しっかし大坂なおみが糖質制限してたらアンチにとってどんだけ都合悪いんだよw
大坂のメンタル強化も糖質制限の結果じゃねw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 08:32:43.42ID:HVDAQ5ng
>>306
もう少しわかりやすくいうと、
この話の中に、誰がどういった理由で、何を貶めたのか説明して欲しいってことね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 08:47:04.95ID:HVDAQ5ng
ま、下らない事だけど、最後に聞いとく、

スポーツに対して、「糖質制限したから勝てたんだね!」

という一文で、これのどこかに何か貶める言動でもある?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:14:12.82ID:/2ys+wvm
80kgから63kgまで落としたけど一度痩せてしまえば糖質制限をする必要がないよ。
1日の消費カロリーより摂取カロリーが超えないようにするだけで維持できる。
自分の場合だと1日の平均消費カロリーの2200キロカロリーまでに抑えてる。
夜の外食が増え少し太ったら糖質制限し摂取カロリー抑えたらすぐ落体重ちる。
体脂肪1キロ燃焼するには消費カロリーが7000キロカロリー必要。
1日1000キロカロリー減らせば1週間で1kg痩せる。
これ知っておけば痩せるのは非常に簡単。
痩せられないのは適当にやってるか意志が弱いだけ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:19:55.63ID:/2ys+wvm
あと朝と昼の食事を増やして夜の食事は減らすこと。
寝る3時間前には何も食べない。
お酒はカロリーと糖質の少ないウイスキーや焼酎を水多めで飲む。
これ適当にやってるだけで結構やせるのにな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 11:28:58.19ID:RYyTQS+V
>>316
酒飲まないのが正解
飲んじゃうのは意志が弱いから
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 11:56:45.20ID:/2ys+wvm
適度なお酒は血流も良くなりリラックスでき体に良いとされてるよ。
水は1日2&#8467;以上飲むこと。
定期的に有酸素運動もやれば血流良くなり新陳代謝も基礎代謝も劇的に上がる。
肌の艶やと張りが違ってくる。
さらに寝る前に必ず風呂に入ると深く眠れるようになり血行改善するし
毛細血管も増え細胞が新しくなる。
浮腫は徹底的に筋肉を伸ばすかほぐす。
ふくらはぎ、肩、首、顔の浮腫はとくに念入りにする。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:02:07.53ID:/2ys+wvm
浮腫が1箇所でもあるとそこで血流が悪くなり体全体に血液が回りにくくなる。
毎日入浴、ストレッチ、マッサージを続けてるとほぐれてくる。
一度ほぐれるとあとは定期的にやるだけで維持できる。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 12:06:36.05ID:/2ys+wvm
30歳も過ぎるとみんな顔がでかくなる。
ふくらはぎが浮腫んでたり首や肩が浮腫んでるから。
そのままだと顔の筋肉も浮腫たるみやほうれい線ができてくる。
顔のストレッチも重要。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:19:45.97ID:CMGY3QCs
>>323
あきらめろん

下手に糖質制限ダイエットや筋トレしたほうがふけるぞ

ほどよく脂肪をつけてメガネでもかけたほうが若々しく見える
実際長生きになるってデータもでているし
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:20:09.18ID:RYyTQS+V
>適度なお酒は血流も良くなりリラックスでき体に良いとされてるよ。

これデマらしいからな
酒が好きでもないのに、健康のために飲むのはまずやめた方がいいと
どっかの記事で見た
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:55:47.46ID:HVDAQ5ng
アルコール代謝能は個人でかなりの差があるから、同量でも弱い人の方が毒性は高くなる。
日本人は基本的には能力が低い分類だそうな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 16:33:39.90ID:r3hs7PNn
大坂なおみが糖質制限だとか
ジョコビッチに錦織が勝てないのは糖質制限してないからだとか
デマを流してどうするの?
糖質制限教は拡大解釈とミスリードで成り立ってますって自白してるようなもの
お願いだから
今後もし大阪が調子悪くなった時に糖質をまたとったからだとか
錦織がジョコビッチに快勝した時に、錦織が糖質制限に目覚めたからだとか
新たな作り話で笑わせないでくれ

それこそスポーツに対しての冒涜以外の何者でもない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 16:59:43.06ID:HVDAQ5ng
>>331
冒涜という言葉を使うことで糖質制限を冒涜してるのは君で、
糖質制限したから勝てた!
というには冒涜にはあたらないってば(笑)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:31:30.09ID:r3hs7PNn
大坂なおみが糖質制限だとか
ジョコビッチに錦織が勝てないのは糖質制限してないからだとか
デマを流してどうするの?
糖質制限教は拡大解釈とミスリードで成り立ってますって自白してるようなもの
お願いだから
今後もし大阪が調子悪くなった時に糖質をまたとったからだとか
錦織がジョコビッチに快勝した時に、錦織が糖質制限に目覚めたからだとか
新たな作り話で笑わせないでくれ

それこそスポーツに対しての冒涜以外の何者でもない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:24:31.67ID:xeQi/6DN
糖質制限してる家族が酒飲んだら、普段は全く悪酔いしないのに潰れて苦しんでた
(飲酒量も糖質制限前よりかなり少ない)
アルコール代謝に糖分が要るんだっけ?
Lグルタミンとブドウ糖溶かした水飲ませたら落ち着いたけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:32:12.78ID:CMGY3QCs
>>341
仕組みはわからんが糖質制限は肝臓をより多く使うでしょ

肝臓はタンパク質から出る有害なアンモニアを尿素に変えている

脂質を細かくするには肝臓で作られる胆汁が必要

糖質をとればそれらの肝臓の負担は減るんだよ

>>336の酒も肝臓を酷使する
糖質制限で肝臓の機能がおかしくなっているんじゃないかと考えるのはふつうだと思う
まずは、医者にみてもらったほうがいいと思うが・・・
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:38:48.88ID:CMGY3QCs
>>345
肝臓や腎臓は我慢強い臓器とされている

20%機能していれば数値にはでない
くるとき一気にくるから生検しない健康診断はさほど意味がないんだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:44:05.03ID:OObBxO20
>>346
それは知ってるけどね。
糖質が負担にならないみたいに言われるのはのはなぜでしょうかね。
全部肝臓で代謝してるんですけど。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:46:01.65ID:A0zkB5kX
プロテインは腎臓にダメージを与える?〜ハーバード大学の見解と最新エビデンス
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/08/02/151339
 米国医学研究所が提言した0.8g/kgという推奨量は、統計的に不健康になるリスクを20%以下にするための摂取量であり、
つまりは病気にならないための最低限の摂取量を意味するものでした。
しかし、数値だけがひとり歩きしてしまい、その意味までは十分に周知されなかったのです。

そのため、プロテイン・サミットでは、この誤解を解消するべく多くの議論がなされ、
筋肉量の増加のためには1.0〜1.2g/kg、
体重管理(減量)のためには1.2〜1.6g/kg、
加齢による筋肉減少の予防には1.0〜1.5g/kg
のタンパク質の摂取量が必要であるというコンセンサスが得られました。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:49:14.96ID:V01X09lz
アンチが推測で不安を煽っても無駄
糖新生で肝臓に負担がかかるなら24時間ずっと糖質食ってろ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:02:55.91ID:CMGY3QCs
>>354
物質の代謝のことならタンパク質も脂質も同じでしょ?

タンパク質は解毒
脂質は胆汁の生成

とより負担を増やすんだよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:11:29.31ID:OObBxO20
>>355
1つ言わせてもらうけど、負担自体が証明されてる話ではないんだけれど、
それでも糖質だけ負担にならないと言われるのは何故?
アルコールが負担になると言われるのは、そのまま代謝中間体にアセトアルデヒドが産生されるからですね。
糖質も代謝中間体に肝毒性のある物質を産生します。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:15:38.38ID:oYp8vgz6
>>324
それはまだ追試してない研究だろ?

科学論文にご用心、大半は誤り 専門家が警鐘
http://www.afpbb.com/articles/-/3182351
一般化された結論を支持するのに十分な量の試料を収集して行われた研究があまりに少ない
発表される論文の大半は、たとえ真面目な雑誌に掲載されたものであっても、かなりずさん
研究を再現した場合に同じ結果が得られることはまれ
心理学の3大専門誌に掲載された100件の論文のうち再現に成功したのはわずか3分の1だった
巨大なデータベースの中で相関性をやみくもに探していることもある

結果が得られたのは1回のみの研究か、あるいは複数回か?
研究規模は小さいか大きいか?
無作為実験か?出資者は?研究者らに透明性はあるか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:16:50.77ID:oYp8vgz6
「匿名Aによる論文大量不正疑義事件」もあったしな
2015年の年頭に発生した、80本を超える医学系の生命科学論文について研究不正の疑義が指摘された事件の通称
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:40:56.12ID:cRTSQBWp
>>357
心理学を科学的に…という時点で既に全部破綻
糖質制限信者は全般的に>>351のような態々アンチ=糖質過剰摂取と
寝ても覚めても脳内で敵を作って過剰意識しながら
実践に励んでいるというのは統計を取れば済む話。
大体信者はここでもそれを確実に証明しているしw
ネット上のあちこちでもな。
そんなにアンチというのは過剰意識するものか?糖質制限ではw
科学的な糖質制限のデメリットが相当影響力あるという裏付けじゃないかw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:42:04.35ID:+HTXVOi9
そういやボクシングで3階級制覇して一時引退してた井岡がアメリカで復帰して判定で勝ったのニュースやってたけど
体型が全然別人にw
3階級制覇時代はケトジェニックやってて連日合宿で40キロ走とか
これがボクシングの練習なのかよってこともやってたんだよなw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:11:12.96ID:r3hs7PNn
大坂なおみが糖質制限だとか
ジョコビッチに錦織が勝てないのは糖質制限してないからだとか
デマを流してどうするの?
糖質制限教は拡大解釈とミスリードで成り立ってますって自白してるようなもの
お願いだから
今後もし大阪が調子悪くなった時に糖質をまたとったからだとか
錦織がジョコビッチに快勝した時に、錦織が糖質制限に目覚めたからだとか
新たな作り話で笑わせないでくれ

それこそスポーツに対しての冒涜以外の何者でもない
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:28:08.73ID:mNH+ir3Z
初めておから蒸しパン作ったが普通に上手くてびっくりした
甘くないホットケーキみたいになった
これパン生地代わりに色々食べれそう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:18:38.97ID:pBaAcBOJ
テニスもボクシングもそうだけど身体(健康)を犠牲にして金をもらっている

金ももらえないのに素人がプロのまねしていいことはない
身体のつくりも違うし病気になって寿命が短くなるだけ

ちなみにボクサーの平均寿命は61.47歳
体操選手66.08歳、自転車57歳と体脂肪率低いアスリートの寿命が短くなっている

剣道、ゴルフなどと比較的脂肪があってもいい競技の平均寿命は73歳を超えていて平均なみになっている
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 03:51:11.62ID:qZcOKDyr
小太りになるぐらいなら平均寿命縮んでもいいわw
小太り糖質制限アンチは小太りで80まで生きるといい
俺はスリムな体型で70まで生きる
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 05:49:32.07ID:W1t+M8Nw
>>363
362じゃないけど、クックパッドとかにレシピいっぱいあるよ!
私も毎日食べてる。
おからパウダーでも生おからでもいいけど、おからパウダーはテレビで取り上げられてから品薄。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 05:52:28.84ID:W1t+M8Nw
>>366
私もかっこいい70でいいや。
この人生きてて何が楽しいのかな?って人のほうが長生きしたがるよね。
今が楽しくないから生きてればそのうち楽しくなると思って長生きしたがるのかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 06:22:40.91ID:PKos7t+S
>>368
糖質1日5g以下で数日ってその間に完全にケトン体モードに移行だろうけど
その後の緩い糖質制限で体重維持って感じか
人生修業だなw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:16:15.18ID:dOfO27xw
間違った糖質制限が糖尿病治療にも蔓延してる

標準治療で寛解した多くの人をイージーモードと呼びノーカウント
標準治療で合併症を起こしたと聞いたら合併症は防げないと逃げる
糖質制限で高LDL起こした人は全員正しいやり方をしていなかったと決め付け
糖質制限で耐糖能が増悪しても糖質を食べないので血糖値が上がりさえすなきゃOK扱い
レベルが低い詭弁を振り回して信用ゼロになる典型的パターン

糖質制限2.0以外の邪道な糖質制限モドキを排除しよう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:59:18.97ID:B2GvwQDb
糖質制限を始めてからずっと腸の調子が悪かったけど毎日ご飯をたくさん食べるようにしたらすっかり治った
近年の研究で日本人は炭水化物で腸内環境を整えている事が分かったそうだけど
確かに炭水化物を食べるほど調子が良くなる
大腸癌が増えているというし糖質制限は危険過ぎるから辞めるわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:08:18.60ID:lRdfh848
良かったな
下らないアンチ工作してないで脂質制限スレを盛り上げろよ

糖質制限2.0こそ糖質制限モドキ
こんなの短期間しかできない
>>368
>脂の乗ったトロは同席者に薦めて、マグロは赤身に徹すること。
>サシの入った良い肉はお客様へ。こちらは赤身肉に徹しましょう。

現に西脇自身も思っ切りリバウンドした
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=7
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:28:24.16ID:pBaAcBOJ
>>366
>>370
BMI18.5未満の40歳余命は短いから70歳まで生きるのも半数くらいだよ
健康寿命も短いし覚悟はしておいたほうがいい

>>365
筋肉なんてものは1週間も病気で動けなければすべて溶ける
老人になってからは筋トレで得る筋肉なんてなんの役にもたたない
ただし、毎日の階段や坂を登るのは役に立つ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:35:56.48ID:is9tDEZa
バターを食うようにしたらクソは出るようになったぜ。
クソに余った脂肪が含まれるから便の滑りに関係してるはずだ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 08:59:51.81ID:GVtUKuJc
おからパウダーで作る蒸しパン美味しいよね
マヨネーズ入れるとふわふわになるし油も取れる
糖質1gほどなのに腹持ちめちゃくちゃ良いし甘味料調整してごはん系にもデザート系にもなる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:18:16.97ID:b03NiN7Q
とりあえず今日から糖質制限始めます
昼は野菜多めにポテトがあるマクドナルドにしました
夜は居酒屋でビール飲みながら刺身や枝豆をつまむ予定ですw
もちろん白米抜きで!\_( ゚ロ゚)ここ重要!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 15:51:46.37ID:KWHec639
せめてビールでなくハイボールw

揚げ物もガッツリいっとけ、ポテサラも忘れずに
〆にはラーメンな
白米じゃないからw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 17:13:37.09ID:pBaAcBOJ
白米は最強においしい

肉、魚おかずとの組み合わせも最強
幸せホルモンがでまくる

幸せホルモンがなくなるってのも健康に悪いんだぜ
本当に白米嫌いな人はやめてもいいと思うけど、我慢するのは身体によくない
ストレスは万病の元(これはエビデンスもある。)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 17:44:42.09ID:sGZjIrmc
まだこんな変なダイエットやってるのか
炭水化物を抜いてそれを脂質に置き換えるなんてデブの発想キモイ
普通に運動して普通に生きろよ
結局はデブの原因は運動不足と食い過ぎ以外の何者でもないのだから
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:09:23.39ID:Nb2uI90B
無駄に食い小太りになり病気になっても食いたい為に長生きすると自分に言い聞かせている方がキモイ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:10:00.57ID:dOfO27xw
糖質オフなんとかという食品が巷では売られています。
コンビニでも「糖質何g!」というラベルが強調されているものが売っていたりします。

こういうのを見ると、

お前ら、糖は毒なんて言いながら、本当は食いたくてしょうがないんだろ(笑)

と、思います。
こういう鬱屈した思いが、阿呆をカルトに走らせる原動力の一つであると言えます。

こうなると、仮に「人工甘味料が身体に悪い」ということが判明したとしても、そんなことは口が裂けても言えません。
無理矢理「悪くない」と言い張るか、思い込まないと、そもそも成り立たなくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況