X



あすけん21日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:53:20.97ID:ZxV2wUyt
筋トレ始めたからディアナチュラのソイプロテイン導入してみたけど今まで不足してたものみんな補ってくれて凄い
これは課金アイテムですわ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 11:45:56.23ID:t/ysgQE0
俺も最近プロテイン食べ始めたんだけど、ただの粉想像してたのにバニラ味とかココア味とかあるのね(´・ω・`)
でも人工甘味料だし、まずいプロテイン選んだ方がいいのか
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:20:18.05ID:jenHNLUD
人工甘味料を気にするぐらいならプロテインなんか飲まなきゃいい
普通の食事が出来てないのにプロテインは良くて人工甘味料は悪い
偏った意識高いアピール
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:26:59.87ID:t/ysgQE0
最近の研究だと人工甘味料は腸に悪いんじゃないかって説あって、人で試した時も腸の調子が悪くなったグループもでてるじゃん
今の所プロテインでそういうのないよね。所詮タンパク質だし。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:28:05.87ID:N4L+BxkS
人工甘味料で体調悪くなる人もいるからまぁ多少はね?

添加物ガーと言い過ぎる人は似非科学に騙されやすそうだなと思うけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 12:31:43.66ID:N4L+BxkS
カロリーオフがゆえに消化しにくいぶん、腸の水分量が多くなってお腹はゆるくなりやすいと思うけどね。キシリトールガムに「たくさん食べるとお腹がゆるくなる場合がある」って書いてあるのもそういうこと

「人工」という字面に騙される人も多いけどただそれだけの話
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:13:53.17ID:jenHNLUD
普通に食事で採れるタンパク質をわざわざサプリで採る必要がない
必要のないサプリの人工甘味料が嫌なら初めからプロテインなんか飲まなきゃいい
所詮タンパク質ならなんでプロテインが必要なんだ?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:36:25.64ID:13YXbmxL
プロテイン飲む人は健康意識もたかそうだから、糖分入は体に避けるんじゃね?って思ってたけど、甘いプロテインとか最前列にあったりとかする マッチョ御用達は過去の話か

冷凍ブルーベリーウメェ! 値段がちょっと高くてそんなに大量には買えないけど美味しい
でも足りないからゆでたまごとミックスナッツを食べよう
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 13:45:05.62ID:5VOkVJop
>>793
体重の1.5倍から2倍グラムのたんぱく質を食事から摂るのってかなり厳しいよ
皮なし鶏胸肉一枚でたんぱく質40gくらいだよ
鶏胸肉を1日2枚食べて更にゆで卵と
パルテノ(ギリシャヨーグルト)食べてやっと補えるくらい

プロテインに頼るだけじゃなくてあくまで補助として取り入れると効率的
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:08:22.12ID:0j+8FS7c
無脂肪ヨーグルトに冷凍ブルーベリー10粒入れて食べてる
ヨーグルトはタンパク質というより腸内フローラの為に食べてる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:16:19.54ID:ZxV2wUyt
あすけん始めてから一生懸命食事でタンパク質摂ろうとしてたけど、まずカロリー云々以前にそんなにたくさん食べられないんだよな
頑張っても一日50〜60gが精々
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:19:09.87ID:9tvmXnjU
規定量の蛋白質を食べられない人は何を食って太ったのか
そもそも太っていなく栄養失調ガリがさらに痩せようとしているのか
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:25:49.26ID:tglm7s89
>>817
イライラして八つ当たりしてるのか想像力や思考力が欠如しているのか
どちらにせよ君は脳に栄養が回っていないようだ
食事の見直しをオススメするよw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:55:09.78ID:9tvmXnjU
食事で蛋白質摂れない、カロリー云々以前にそんなにたくさん食べられない
けどダイエットしてる・する必要がある(変な体脂肪のつき方をしている)
それはなぜ?

ていう話なんだけどね
あすけんデフォルトの蛋白質を食べるのが苦痛な人は総じて質的栄養失調を懸念する対象
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:04:01.84ID:N4L+BxkS
タンパク質不足したらサラダチキン食べてる(肉好きだし)
プロテインもあるけど、あまりおいしくなくて余っちゃってるな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:04:43.85ID:tglm7s89
どうせ脂質と糖質でぶよぶよなんだろ
この板そういうデブばっかじゃん
元々健康な奴はわざわざダイエット板なんか来ない
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:53:14.52ID:kjKGL/Re
不健康なものダラダラむさぼって太った奴には健康的な食事をしっかりきっちり摂るのしんどいんだよ
ミスドなら10個くらい余裕でいけるけど焼き魚は一人前で満腹だ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:49:50.23ID:9tvmXnjU
>>824
しんどいのはお金?時間?脳の報酬系?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:54:05.38ID:9tvmXnjU
ミスドならカロリー超過余裕で食っても食っても無限に腹減るけど
焼き魚は一人前で満腹なのに適正カロリー届かないってなるんだろ
栄養満たして満腹でも満足しなくてしんどいのは脳のドーパミン神経系だろ
それは嗜癖を抜くときの過渡的な現象
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:56:19.19ID:kjKGL/Re
>>826
全部
好きなもの我慢しながら栄養と食費の兼ね合い考えて買い物して調理して食べて片付けて×3を毎日って忙しい
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:57:59.73ID:nv49OulT
コンビニで売ってるミニサイズのスモークチキンで蛋白足りない時にちょっとかさ上げで食ってる
50kcal未満で低糖低脂肪なのに蛋白だけ高いとか素敵だわ
サラダチキンより脂肪分少ないし
あれもっとそういう食事として売り込めばいいのに
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:20:01.18ID:bN15tNFc
ソイプロテイン飲んでいるけど、屁が臭いねw

独特の臭いがするわ

ホエイはもっと臭いみたいだけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:13:51.01ID:YpNts44O
1回で飲むプロテインの量が多過ぎで消化不良起こしてるだけ
せいぜい30gとかを何回も飲まないと無駄になる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:45:56.26ID:qCckusHL
運動して1日の消費カロリー高くなったら目標300キロカロリーオーバーしても余裕だしいいよね

とならないのが辛いところ、60点(´・ω・`)
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:02:17.29ID:Og8XaW+7
ダイエットすればお菓子お酒買う機会減るし節約もできるかもと期待してたが
バランス考えた結果普段買わないような食品も買うようになって実質±0かより出費増えた
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:26:21.59ID:IhjolMLG
アメリカだと貧困層ほど肥満率高いらしいよね
日本はどうなんだろ

点数高い人の食べてるもの見てるとオーガニック野菜やら国産赤身肉やらMCTオイルやら
明らか高いもの食べてるの羨ましいけど真似できない
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:48:32.94ID:oqepvVfr
>>835
そうそう、消費カロリーが評価に反映されない。
運動できましたね、で終わり。
なんとかならないのかな。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 15:31:49.21ID:kyIUfAhu
ガッツリ食ってガッツリ運動してってのは実は身体に良くないとも聞くし、これはこれでいい気もするが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 15:38:25.78ID:7r0iyI86
良くないわけないだろ
アスリートや土方は体を酷使しすぎるから悪いけど
あすけんの推奨摂取カロリー分さえ消費できない運動量は体に悪い
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 21:36:39.50ID:Yhe64oPv
夏バテしそうになったから現状維持に移行しました

汗だくでスポーツドリンクとか飲まないといけないのに、あすけん気にしてられないし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:02:31.50ID:aUx2GUPA
使い勝手が良くない所も多いけど皆はどうしてあすけん使ってるの??あすけんの魅力ってどこだろ?
自分はダイエットアプリの上位に出てくる、成功者が多いみたい、栄養グラフが見れる、画面のデザインが嫌いではない等から使い始めた。
食事の入力時に検索が一度に5個できるのは便利。摂取カロリーと体重とか複合グラフにして欲しいなぁ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:09:18.99ID:SUCmW/1Q
・栄養価がグラフで見られる
・とりあえず食品を入力するだけならとっつきやすい
・ゲーム感覚で高得点を狙うのが面白い
・緑色のGUIが好み
ぐらいのゆるい理由で使ってる

有料コンテンツの割にMYレシピの使い勝手があまり良くないのが気になる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:25:25.33ID:0U+qHywN
>>857
名前よく聞くから少しだけ試してみようと思って始めたら面白くてハマった
ほとんどゲーム感覚で遊んでるよ
1日に摂取予定の食品を先に入力して、過不足分を逆算して軌道修正できるのがいいね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:57:58.98ID:Og0SFJdm
巨デブなので摂取カロリーを見える化しないとバカみたいに食べてしまうから戒めとして
ついでに体重管理 オムロンのBluetoothの体重計のアプリと連動してるからオートマチックで楽
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 05:59:04.37ID:DNxdnOmw
あすけんの摂取カロリーが勝手に変わってしまって、これを直すには目標再設定になってしまうの?
今までの減量した値は、スタート体重が変わってゼロになってしまうのでしょうか?
今-3kgなのですが、これがもし目標再設定の体重からのゼロスタートに変わってしまったら…と思うと試せないので教えてください。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 08:34:57.42ID:DNxdnOmw
>>865
ありがとうございます!
摂取カロリーのせいで点数が悪くて悶々としてたのですが直す勇気もなく、でもおかげで悩みが解決して助かりました。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 11:01:27.23ID:OwCGTipk
>>857
ゲーム感覚でハマってるよ
安い食材であれこれ考えながら高得点を目指してます
こんな頑張ったのに87点かよーとか、え!なんで95点?ってのが楽しい
dヘルスケアで課金もしてるので、その分以上歩いてポイントも貯めなきゃだしな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:59:09.77ID:vCsuyAE6
ブルーベリー買いに行ったつもりがてローソンの鶏皮唐揚げ食ってしまった。
揚げたてだったから美味しい…
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:10:24.80ID:EvvFBPCl
>>870
100%ジュース200に塩1gと水300
を水筒に入れてる
基本コースだと100%ジュースは果物にカウントしてもらえる
ベビー用ポカリみたいなうっすい味
グレープフルーツぶどう オレンジなんかで作る
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:19:26.32ID:DNxdnOmw
>>868
目標は直さない方が良いんですか?
スタート時は基礎代謝を自分ではかって手入力してたので、未来さんの点数が良い日は体重も減るという分かりやすい図式でした。
でも、勝手に変わった目標摂取カロリーは1920kcalにもなってしまって、中年女にとっては多過ぎるんです…
目標を直しても良いものか分からないまま点数が悪くても無視してたら、気持ちが萎えてきてしまって悩んでます。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:19:46.67ID:05ILTvUd
美味しくないけど普通の水に塩と砂糖ひとつまみずつ入れてもポカリのように吸収率良くなるよ
砂糖を多めにしたり、レモン汁を入れるとポカリっぽくなる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:52:23.95ID:7ETIC5oM
>>874
毎日の体重の増減は食べた物の重さの違いだと思います
体重が減っているかは3ヶ月ぐらいのグラフで見ないと分からない程度だと思います
目標が増えたのはたぶん体重が減るスピードが速すぎると判断されたんだと思います
とは言え1920kcalは多いんでしょうね、気持ちが萎えるぐらいなら
設定し直す方がいいかもしれませんね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 15:55:10.67ID:LqcxP7z6
水だけでは熱中症の予防はできない
てか水だけ飲んでても熱中症になる
果糖は形悪く太ると医者の友人から聞いたからジュースは個人的にはナシ
スポドリ薄めるか手作りするかがいいと思う
アプリの点云々より健康優先で
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 16:36:45.36ID:DNxdnOmw
>>877
3ヶ月みないと体重って減ったか解らないものなのですか…まだ体重減が確定してないって事なら、目標再設定はもう少し様子みてみます。
いろいろと教えてくださりありがとうございました。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 16:47:52.45ID:FX1jiyms
>>879
もしかしたら目標が現状維持に設定変更されていませんか?
私の場合は勝手に現状維持に変わっていて
目標摂取カロリーが増えたことがあるので
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 16:51:39.73ID:7ETIC5oM
>>879
あすけんのグラフで体重見たとき1ヶ月だとほぼ変わらないように見えますが3ヶ月にするとまあ減ってるかなと分かります
3月からだいたい9kg体重が減りました85kg→76kg
最初の1ヶ月目で目標摂取カロリーが200kcai増え先月また200kcal減りました
不足したカロリーは塩大福でカバーしました、ダイエットなのでしかたなくです
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:18:58.80ID:ZMmOAxLM
>>875
これは朝の報道番組でやってたやつだな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:07:38.13ID:vCsuyAE6
安く済ませようとしたり、ジャンクフードだとタンパク質だけ足りないの多いからしゃーないな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:32:00.30ID:z83iQA29
何年も朝も昼も炭水化物に偏り過ぎてた
野菜もタンパク質もほとんど夜にしか摂ってなかったや
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:41:21.76ID:b64roOQQ
マフィンはお菓子に入らないんだねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況