昔の日本人は白米は4割程度で、栄養価の高いヒエ、アワ、キビ、ムギなどの雑穀が6割
の雑穀米を食っていたからね、代謝栄養素も何とかなってたんでしょ。
低栄養の白米のみが主食なんて最近の事で、この辺りでバランスが崩れる。
肉とか食わないと代謝栄養素も不足するけど、飽食時代に移行する毎に高脂質になりすぎて、
白米などの糖質との相性も悪い結果になってる。