X



チラシの裏 83枚目@ダイエット板 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9318-3PXZ)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:41:57.62ID:Wl+Ke/eH0
前スレ
チラシの裏 82枚目@ダイエット板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1500131055/

姉妹スレ
【レス禁】チラシの裏 3枚目@ダイエット板 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1491488129/

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてワッチョイ表示
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-Nzb4)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:32:43.82ID:eTxnRiGKd
好きなものを好きなだけ食べたいから運動クッソ嫌いだったのに走る様にした
ゲームが好きでダンレボから始まりWiiフィットやシェイプボクシングにハマッて動くことの楽しさを覚えられたから出来ただけなんだけどね
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb5-87d+)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:11:08.36ID:zNid8hVjK
筋肉痛というより肉離れをおこしてしまったようで安静
鎮痛剤を飲んでも思うように歩けないからイライラしてしまい、運動もしないのに食べて太った(当たり前)
ヤケになりそうだけど、落ち着いて休もう…
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-faZW)
垢版 |
2017/10/14(土) 06:58:37.99ID:lpXpmt44d
>>488
走れ。ジムに通え
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-8q1r)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:27.91ID:WTw+7Hh7p
食えないくらいクタビレロ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-6zrO)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:53:37.21ID:DdwkqcrL0
>488
まじでスポクラお勧めする。時間とお金があればだけど。
ちゃんと最初案内してくれるマシンやストレッチもこなしつつ、ひたすらスタジオで汗をかく。
体力無い最初なら1レッスンで汗だくになる。それを毎日2レッスン以上。
振り付けが分からなくても、ひたすら前の人を真似しつつついていく。精神的にもキツイけど、実は毎週そんな振り付け変わらないから大丈夫。
一ヶ月もすれば体重落ちて来るよ。
スタジオの鏡で自分の姿を直視するのもモチベ上がる。
やっぱさぁ、ウェアが少々ダサかろうとなんだろうと太ってるのが一番ダサいと、私も毎日スタジオの鏡で自分見て思う。
とにかく動け! でも歩くのも走るのも嫌いなら、スタジオ入ってほぼ強制で45〜60分動き続けるのが良いよ。音響良いし、先生格好良かったりするし。
私はこの一ヶ月でジーンズ1サイズ落とせた。
0496https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:00:51.42ID:qlAm8bha0
どの程度までカラダを疲れさせるかは難しい
やりすぎると継続出来なくなる確率があがる
運動メニューは年齢体重性別運動歴今までの運動頻度などを考えて総合的に判断しないといけない

食欲に関しては7〜8時間寝ることが重要
これが出来てないデブが多い
0499https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:32:19.15ID:qlAm8bha0
自転車で出かけろ遠くまで
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/14(土) 17:14:21.64ID:tiE7SZNZ0
米で太るんじゃない。
食う時間と量の問題。
朝昼から食っても問題ない。
夕飯に食うなら軽くてかつ寝る4時間以上前にしておけ。
米がなくても夕飯は寝る3時間以上前までにしておけ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9378-GEl8)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:48:13.12ID:BE7p1fbx0
ちょっと前に寝る前に食べるデメリットを書き込んだ輩だけど
更にわかりやすく言うと熊が冬眠するのは寝る前に脂質(木の実)を大量に摂取して深く眠ることによって極限までカロリー消費を抑えて三ヶ月寝る事だけで生き抜いてているのです
それだけ寝ると言う事は代謝を下げるので寝る前に食べると言う事は脂肪化が進む事になるのです
日中に運動してカロリー消費して寝る前に食べてプラマイゼロにはなりません
運動の仕方によっては筋肉が落ちて寝る前に食べると脂肪が付くので筋肉が落ちて脂肪が増えるような逆効果なりかねません
ダイエットしてる人は「動く前にしっかり食べる」これが基本
0507https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:02:21.80ID:Pif+xefV0
わかりやすく書いてるつもりなのか
意味不明な持論を語ってるだけのオナニー
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b39-6zrO)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:51:48.88ID:CvVXpfo20
寝る前に食べたら飢餓問題も解決やな

つか毎日、昼飯食べて昼寝
仕事終わるの遅いのと晩酌するから寝る前まで呑んで食べてしてるけど順調に痩せるわ
食べる時間関係無くトータルカロリーが全て
0509https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:55:56.91ID:Pif+xefV0
> 食べる時間関係無くトータルカロリーが全て

50点
食べる時間よりも1日のトータルが大事なだけであって食べる時間も関係ある
0511https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:18:37.31ID:Pif+xefV0
2ちゃんは0か100かみたいな解釈しか出来ない奴が多いんだよ
これもなんかの病気なのかね
0515https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:26:04.73ID:wuWeQ9SK0
象と同じレベルの量でもくってんのか
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-8q1r)
垢版 |
2017/10/15(日) 01:10:44.73ID:HbqyX9tnp
>>516
ああ言えば増量乙
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9962-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:24:11.67ID:fN2nLitr0
3食バランス良く食べて4カ月で10キロ落とした
元々料理好きじゃないけど段々楽しくなって苦じゃなかった
でも一生バランスを考えた健康的な食事をしなきゃいけないのかと思ったら急にめんどくなってきた
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:08:23.68ID:qKlfMgXe0
食う量の問題だよ。
朝飯昼飯は普通に食えばいい。
ご飯やパンも含めて。ただ、食ってる最中に満腹になるほど食うのは明らかに食い杉。
腹7分目8分目でいい。
というか、パンやご飯は満腹になりやすいが野菜や肉は満腹になるのに時間がかかる。
腹7分目でも食後1時間もすれば空腹感は完全になくなる。
更に食ってる最中に満腹の上にあとから更に満腹中枢を刺激されると眠くなって仕事に影響する。
太る上に仕事にも影響していいこと端にもない。

夕飯に関してはエネルギーを過剰摂取すると脂肪になるだけ。特に炭水化物。夕飯は特に腹7分目を意識するべき。
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-+ZlS)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:47:31.13ID:VRiN3qKqa
店頭で可愛いと思った服を試着してみたら普通に着れてびっくりした
服のサイズはフリーサイズで、常日頃フリーサイズは何もフリーじゃないが
口癖だったからとても嬉しかった
セットアップにもなるタイプの服だったから上下合わせて買ってしまったよ…
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-ryqf)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:58:49.99ID:LNeB42ac0
今日お祭りでたくさん食べてしまった
たこやき6個とお好み焼き半分と牛スジの煮込み
あすけんでカロリー計算したら朝と昼だけで1200kcalだった
残りが200kcalだけど夕飯なんにしようかな
ごはん120gとふりかけにしよう
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9962-NewR)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:58:38.28ID:L7YWtvvr0
食べないという選択肢はないのか
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9962-bsAq)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:23:12.44ID:a19ZDRAv0
ヴィーガンを2年半やってるものの
炭水化物の摂り過ぎで、中々痩せないので、
今日から本格的にダイエットすることに
お昼:キャベツ、くるみ、ひまわりの種、バナナ一本、無調整豆乳、大麦若葉(青汁)
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-gv9Q)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:36:40.97ID:deCSv9ah0
ちょっとお酒飲んだら朝+1.4kgでびっくりした
ジムで走り込んで水分しっかり摂ったけど-0.4kg
まだ1kg残ってる
アルコールの影響ってどのくらいで抜けるの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-gv9Q)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:45:15.87ID:deCSv9ah0
>>523
炭水化物摂りすぎじゃない?
野菜とたんぱく質をお勧め
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-gv9Q)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:50:37.65ID:deCSv9ah0
>>488 >>494
スタジオは私もお勧め
動くの嫌いでジョギングもプールもやる気しなかったけど音楽に合わせて踊るの楽しい
最初は鏡見るの辛かったけど、引き締まってきてどこまで痩せるか楽しみになってきた
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:57:06.67ID:qKlfMgXe0
>>530
なるほどね。
全部とは言わないが大部分は夕飯の時間が遅いことにやせない原因があると思う。
ここを変えない限り朝昼の炭水化物抜いたとしても効果は薄いと思う。ないとは言わないけど。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:58:04.86ID:CybJl2UX0
デブなら一週間ぐらい糖質食わなきゃええやんw
0534https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:59:15.66ID:zLaHN4h50
多めに食べた→じゃあ300キロカロリー運動で消費してやろう

なぜこういう思考にならない?
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:06:37.24ID:qKlfMgXe0
>>533
それ、失敗するダイエットの典型例
炭水化物は抜き過ぎもよくない。
体が飢餓状態と勘違いして脂肪をため込む準備をして我慢できなくて食うと脂肪をよけいに増やすことになる。
炭水化物は半減くらいがちょうどいい。
で、夕飯は軽く早めに済ます。
これを習慣にする。(少なくとも年単位で)
BMI24まではこれでいける
それ以下には食事だけだと難しい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:10:16.27ID:CybJl2UX0
>>536
そうなのか、俺は昔いくら食っても太らないから
痩せるのが嫌で無理して大量に食ってたぞ
0539https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:13:23.47ID:zLaHN4h50
おまえ馬鹿だな
Cが6は多すぎるんだよ
334ぐらいの方が良い
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bea-/Vol)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:17:24.30ID:DtyCmcjK0
52キロを47キロまで落とすのがこんなに大変とは
しかも無くなって欲しいとこではなく胸から脂肪が減っていくという・・・・orz
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:21:32.71ID:qKlfMgXe0
>>537
年齢はあるよ
20代までならバカ食いしても普通のペースに戻すだけで1週間くらいで元に戻るとか。
正月太りも若い頃はすぐに元に戻るけど年取るとなかなか元に戻らないとかね。
年々代謝が落ちてるけど食べる量が減らないと中年太りするようになるみたいな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:29:59.41ID:CybJl2UX0
>>541
うん、中年の今はやや太ってる
でも直ぐ戻せると思うよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:38:44.14ID:CybJl2UX0
56kが本来の姿だからじゃね?
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 530b-gv9Q)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:42:54.37ID:deCSv9ah0
>>543
私のお酒と一緒だ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:54:04.59ID:CybJl2UX0
人間って細胞の数はデブもガリももおなじなんだってな
じゃあ何が違うかって言うと細胞の大きさなんだって
でその大きさは変えられないんだってよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8b-MW9A)
垢版 |
2017/10/15(日) 17:58:27.93ID:GBkYVVePM
しかし運動しようが断食しようが
必ず60キロに落ち着くのが何とも。
健康理想体重ジャストが60だからなのか
今現在は57.2まで落ちてるけど、また二週間後には60に戻るんだろうな

去年は70のおデブだったが、流石にそこまではリバしないけど、60の呪縛凄まじい
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99b-C/uf)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:01:46.05ID:CybJl2UX0
普通に食っててそこそこ運動してるのにその体重なら
それがそいつのベスト体重だよ、見てくれがデブでもガリでも
それを無理やり変えようとすると
免疫システムにや内蔵や関節とかに悪影響をおよぼすから辞めたほうが良い
25位までならら良いけど
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1a-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:01:20.04ID:44CP1Pu/0
水泳で検索すると本家よりこの板の方が割と出てるので時々見てるが…スポーツをツールとしてしか見てない人が結構居るんだなって思うわ。
レクレーションとして水泳なりスポーツなり、楽しむ事を模索するほうが結果的にその人が欲しかったものを得やすいような気はするんだけどね。
多分数字追っかけるよりその方が人生楽しめるような気もするし。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6c-zJYH)
垢版 |
2017/10/16(月) 04:42:32.09ID:cYqRLTz+0
食べる時間は正直微細な事だと思う
結局エネルギーが足りなくなれば脂肪が燃やされるわけだし
カロリー収支こそ絶対正義。カロリー教徒なら当然の話
ただ筋肉の維持増加や運動効率という観点から見れば1日通してのPFCバランスは重要というのが最近のトレンドじゃまいか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-6zrO)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:24:48.14ID:fH9soduF0
体重は2kgくらいしか減ってないんだけど、この一ヶ月、平日はスポクラに行って2レッスン以上頑張った。
ジーンズはワンサイズ下げれたし、なんかスタイルが良くなってきた気がする。
それで、この間vネックのニット(ダブダブでなく、ぴったりフィットでもない)買って、そのワンサイズ下げたデニム履いてたら、娘が「えー!お母さん凄い!胸よりお腹が引っ込んでる!!」と感動してくれた!
なんか「二の腕もヤバくない? 凄い細くなってる!」と、自分の腕も出して比べてきた(娘は163cm46kg)。
いやー、お母さんまだ64kgもあるよーw
でも、素直に嬉しいよ! まだまだ頑張るよ!
今日は同じ格好で母と会ってみるw
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/16(月) 09:50:29.40ID:kYUbsW/h0
>>563
それは正しいように思えて実は間違い。
脂肪が燃えるのは日中(起きている時)だが脂肪が貯まるのは寝ているときだから。
食べたものは胃でドロドロに溶かされて小腸でひとまず血液中に取り込まれ残りカスが大腸でうんちとなる。
胃で1時間程度、小腸で3時間程度(もちろん量や内容によるが)、昼間はこの血液中の糖などは昼間の活動で消費される。
ちなみに空腹はこの血液中の栄養分が足りてないサイン。
夕飯はというとちょうど活動が一番少ない睡眠時間帯に血液中に送られる。
この時間帯に血液中で余った栄養素は糖から脂肪に変えられて体に蓄積される。
タンパク質は一度糖に変換してから脂肪になるため炭水化物よりは脂肪になりにくい。
もちろん食べたものは不足しているところに優先的に消費されるので夜食べても丸々脂肪になるわけじゃないが活動しての消費がない分は睡眠中に脂肪になる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:20:17.56ID:kYUbsW/h0
>>563
一つ大事なこと書き忘れてた。

>結局エネルギーが足りなくなれば脂肪が燃やされるわけだし
>カロリー収支こそ絶対正義。カロリー教徒なら当然の話

日常生活上カロリーが足りない場合まずは筋肉を分解して血液中に放出される。
脂肪は筋肉では足りなくなった場合までは分解されない。
一定程度以上の運動をしないと脂肪は分解されないからいくらカロリーを抑えても脂肪は分解されない。
筋肉が減ると基礎代謝が減るのでよりやせにくくなるという悪循環。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e0-+pnd)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:47:14.73ID:Yo6S/P5i0
消費されるエネルギーは100%筋肉→枯渇→100%脂肪って移行するわけじゃなくて割合が変わるだけ
>>567の理論が正しかったとしても夜にたくさん食べても日中食べてないんだから身体も動いてる日中に脂肪まで利用されてるから無問題
仮に痩せる速度に微々たる差があったとしても、ダイエットは減量だけが目的じゃなくてライフスタイルの矯正だから生活リズムに合わせて無理なく続けることこそが大切

まあ奴はNGnameにもうぶちこむけどw
0569https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:51:50.82ID:6u84ZrLA0
こういう馬鹿が多いスレは教えても覚えないからな
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:14:39.44ID:kYUbsW/h0
カロリーコントロール至上主義バカは高確率でリバウンドに苦しむ。
運動しないでカロリーコントロールで脂肪が燃えるとか。サウナでやせると同じくらいの古典だな。
体の仕組み勉強したら?
0571https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:17:55.79ID:6u84ZrLA0
こいつ何と戦ってんだ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-Cpj2)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:40:15.87ID:kYUbsW/h0
嘘書いてなきゃ書かないよ。カロリーコントロールが必ず失敗するとは限らないけど
意識してるかは別としてカロリーコントロールと適度な運動を両立してたらリバウンドも少ないし夜食っても大して影響はないことも多い。
要は適度な運動が必要ということだよ。
カロリーコントロールだけで夜食って平気とか、夜食っても昼間食わなければに脂肪燃えるとか嘘を書かない方がいい。
0573https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 13a8-ECK6)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:41:52.45ID:6u84ZrLA0
何を根拠におまえはそう思い込んでる?
もしかしておまえの経験だけ?

それだけだとサンプルが少なすぎるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況