X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 20:01:56.93ID:yzCecfdl
先住民食、地中海食、bulletproof/シリコンバレー式 など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニック&サイクリカルダイエット実践者専用スレです。
運動時のエネルギー需要や回復促進目的での機会的な糖質摂取 (carb cycling, carb back-loading, etc) を許容します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
http://venustap.jp/wp-content/uploads/2015/03/E1425954190117_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ))
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケトジェニック適応後のケトーシス維持水準
〔資料〕カーボサイクル概論・各論・FAQ/関連スレ・過去スレ一覧

テンプレ置き場と資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 23:07:24.42ID:FxOsvriP
このスレのおかげで巨デプからやや肥満へ成長できました!先達の皆様、誠にありがとうございます!
ウエスト100cmから77cmへジョブチェンジ
ユニクロで楽しめるレべルになり感涙です
期間は9ヶ月で体重は105キロから65キロまで落としました。166のチビなのでもうちょい頑張ります
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 10:53:50.94ID:WLpMSPDf
>>13
これってさ、30分以内にでかい食事を摂れる場合はどうするわけ?
カーボ40g以内に抑えるの?そんなことないよね?
「食後速やかに飲むC15〜40g」と「トレ後の食事で入れるカーボ量」の線引がわからない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:23:32.71ID:lEIzbvw/
>>417
トレ後のカーボドリンク(プロテイン+糖)はあくまで応急措置
取り敢えずトレーニングから続く異化の流れを止める目的で摂る
その後の食事は筋グリ補充の為の食事
別に分ける必要は無いけど、タイミングを重視するが余りカーボを精製糖からいっぱい摂るのは良く無いよねーというお話から異化止めに15から40g、その後60分以内(理想)に食事量で摂りましょうという話
カーボドリンクをトレ直後に摂れないのは甘え、そのぐらい頑張れ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:27:00.82ID:RGv7jqJn
60分以内の食事ではカーボとったほうがいいんだよね?
どのくらいの量で翌日の昼飯までにケトに戻れるんだろうか
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:45:15.73ID:lEIzbvw/
忘れてた>>409よろしくです

>>420
個人的にケトベースでやるならトレ直後のカーボドリンク(ホエイプロテインと粉飴15g等)で、後は糖摂る必要ないと思う
トレ後と週一のリフィード以外ケトジェニックを乱すような糖は要らんと思ってる
なんか〇〇g摂っても大丈夫みたいな話する人居るけど、糖摂りたいならリーンゲインズやればええやんと思う
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:53:21.38ID:WLpMSPDf
>>419
あーなるほど、そういうニュアンスか。了解した。トンクス
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 13:37:26.39ID:KR89G2L9
バルク期間に結構筋肉ついたなと思って
そろそろ減量だとケトジェニック始めたんだが
まだ1週間経たずで身体が萎み出した
筋肉ついたと思ってたが糖質摂取しまくってたから水分とかもあり膨らんでただけなのか、、、
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:33:59.17ID:lr0A/3pV
>>423
最初期の縮みは水分だな、扱える重量が変わってなかったらあんまり心配要らないよ
カットが出るぐらいになるとまたデカくなったような気になるから取り敢えず落としきってみたら?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 21:02:22.00ID:TtPz8HeJ
>>424
やっぱそうなんだね
重量は変化ないようだ
カット出るまでやってみるよ

ココナッツオイルって常温保存て書いてるのだけど、こんな暑い時期はどうしてる?
買った時は白い固形になってて削って使ってたけど、今日かなり温度上がったようで帰ってみたら透明の液体になってたw
冷蔵庫の方がまだマシなのだろうか
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:29.14ID:cRuu5pSf
寒い時は瓶のまま、暑い時は油差しに入れて使ってるよ
ココナッツオイルが常温で解けることで季節を感じるようになった
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 21:33:00.32ID:m52e9aAi
薬物ビルダーの比較だと

ゼロカーボダイエットビルダー清水。オフに比べかなり縮んでフラット。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/b9/d5/b8/b9d5b83854d559130aae767f3f0a26d0.jpg

カーボもしっかりとってダイエット、ショーンレイ。仕上げは一度も外したことがない
http://4.bp.blogspot.com/-PG1R0TLjaus/T57O2s3pIOI/AAAAAAAABso/i-xi8IfhJtQ/s1600/1994SHAWNRAY-olympia.jpg

ショーンのバランスの取れた食事
https://www.youtube.com/watch?v=epa0hbpZcFw

コンテスト。最近のビルダーのように吹き出物や粉瘤はないし、血管も静脈瘤が一切なくノーマルで実にキレイ
https://youtu.be/KkvpZ9Q6aWk?t=34
加齢による劣化が遅く、怪我もほとんどなく競技生活も長かった。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 21:36:15.24ID:m52e9aAi
ちなみにコンテストコンディションでは
清水 170cm 94kg
ショーンレイ 167cm 93kg
ショーンのほうがはるかにでかく見える
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 21:55:53.90ID:RFEJe5TL
内臓脂肪は削れたが腹周りの皮下脂肪が難敵だ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 12:08:10.54ID:6i2IKk4t
有酸素運動のときに、熱中症予防のためたまに塩飴をなめてますけど、一粒5gほど糖分が入ってるようなのですがケト状態が解除されたりしませんかね?

水分補給は水メインでやってます。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 15:36:36.20ID:Fdn+vQMO
個数によるだろうな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 17:28:09.31ID:lVKm8ksI
低糖質でやってた時はお腹空いて我慢出来ずに糖質ドカ食いばっかしてたのに
ケトジェニックやってみようと0に限りなく近付けたら脂質で満足出来るようになったわ
まだケトンシーじゃないはずだが脂質を我慢せずに摂れるのが有難い
オイル10g飲んだだけで満足してしまう
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 19:44:05.57ID:4tQQz6XE
>>429
ほんこれ
腰(背中とおしりの間)の肉はえぐれる勢いで無くなり綺麗なカーブを描いてるけど、それが腹に移動したのか?!と思えるほど変化なし……
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 19:53:26.28ID:G/7eQ40P
>>433
アウトですか…

飴の糖分でTCA回路が回ってしまうってことですかね?
代謝回路が変わるなら、そのまま有酸素を続けると筋肉が痩せていく一方になります?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 10:14:02.64ID:HKtlx+eP
>>435
個数次第だけど2、3個なら問題無いよ
ケトジェニックに影響ある量じゃない
ってかノンシュガーの塩飴もあるじゃん
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 10:47:20.63ID:Bx4JAzX8
ケトジェニックダイエットは短期的には効果は高いようです。著書はも2カ月くらいを目安に、それ以上やるなら医師の指導の下、血液検査しながら書いてありましたが、長期に行っている人いたら筋量減少やその他何か体に変化はありませんか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 19:17:18.50ID:0n9dH5rT
熱中症予防や胃腸炎などでの脱水時の迅速な水分塩分補給だったら、塩と一緒に糖がちょびっと入ってたほうがいいけどね
藻塩と蜂蜜を少量の水で溶いてからクエン酸粉末と重曹を加えて冷水を注ぎ、軽くステア→ソルティレモネード
ごっきゅごっきゅ飲めて美味いぞ

経口補水塩(ORS)
http://hobab.fc2web.com/sub4-ORS.htm
小腸では、Na-糖共輸送担体(SGLT1:sodium-dependent glucose transporter 1)により、Naは、ブドウ糖(グルコース)と共に、細胞内に吸収される(Na+とブドウ糖の共輸送)。Naの腸からの吸収と共に、水も腸から吸収される。
従って、経口補水塩には、ブドウ糖が含まれていた方が、Naと水の吸収が良くなる:ブドウ糖とNaは、1対1の比率が、もっとも吸収されやすい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 00:40:35.16ID:d0bKDrgG
ケト1ヶ月、
98から96まで落ちたがこの先がなかなか落ちない
筋トレは週6で胸と腕、背中、肩、足のローテーション
筋力はベンチだと70キロ4回だったが、7回上がるようになった
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 08:44:48.17ID:FF7q/xEX
>>440
おいおい
そのスペックで週6はやめた方がいいんじゃないか?

週3で十分と思うぞ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 11:07:42.89ID:uvtM+Oe5
>>440
週6なんかバキバキカロリー摂ってないと
回復間に合わんだろw 摂ってても間に合わない方が多いのに
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 11:22:38.20ID:d0bKDrgG
>>442
なるほど

筋力アップはしてるけどね

回復が間に合わんって、各部位週一くらいがちょうどいいんですかね?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 11:58:49.35ID:FF7q/xEX
トレーニングの上手さもあるけど、三分割で一部位週一でいいとおもうよ

毎日トレーニングしてたら、毎日たくさん食わんといけない。痩せる暇がない。

週6トレで減量傾向にあるなら、筋肉ももってかれてるぞ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:09:11.68ID:uvtM+Oe5
>>443
やれてるんなら続けていいんじゃないの。皮肉じゃなくて。
俺もやってた頃あるけどとても体が持たなかったわ。
ひと月で断念した
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 15:03:08.35ID:RbhHMPkF
>>440
似たような感じだね
俺もケト1ヶ月ちょっとやって終わったばかり
79から77.4まで落ちたが77.6と行ったり来たりで全く落ちない
筋トレは週7で胸、三頭、二頭、広背のローテーションで足は有酸素のみで腹筋は毎日
筋力はベンチで80キロ10回x3set行けたが、ケトやり出して5回x3setに落ちた
たしかにカットは入るんだがあまりに効率悪いので今はCBLに変更 糖90g/day以下に
全然楽だし、パンプ感もちゃんとあるし、カット出るのはゆっくりでも総合的には上
人それぞれ違うんじゃない?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 15:35:18.30ID:uvtM+Oe5
>>447
分割に違和感あるな
三頭二頭を独立させてることと肩がないこと、週7なことが
気になる。まともな負荷と種目数で追い込んでたら
とてもそんな頻度では出来ないはず。
数万人に一人の特殊体質ってんなら別だが。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:00:22.29ID:BfkCitCn
LCHFのコンテクストから外れますけれども
トレーニーのPの適正量に関して、n=1ですが興味深い自己実験レポを見つけました
期待を裏切らなすぎて逆に面白いというか、奇跡はそうそう起こりませんねえ、、

疲れがとれん|2008/09/21 22:32
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51064133.html
低蛋白ボディビルの経過 その2|2008/10/01 16:53
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51069555.html
もはやこれまで|2008/10/05 17:26
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51071673.html
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:17:19.69ID:BfkCitCn
>>449の第一報が抜けてたので追加

低蛋白ボディビルの経過|2008/09/10
http://blog.livedoor.jp/lifedoor123456788/archives/51055160.html

興味深いのが、第一報に

「おやつ食ったり割と不摂生なのに、腹肉が勝手に結構落ちました。これをやる前は「いかにもオフの体だなー」という感じだったのですが、いつの間にかすっきりした体になった気がします。絞れているわけではないですが、まあ、生活態度の割には人並みといった感じですね。」

続報では

「低蛋白に変えてから、自然と余計な脂肪がなくなってきたのですが、ここのところまた腹に脂肪がたまりつつあります。食べ物は特に変えていないんですが。ちょっと良くない感じです。」

・・・むむむむ、低蛋白低脂肪高炭水化物の遅発性腹肉蓄積効果おそるべしですな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:21:59.13ID:RbhHMPkF
>>448
三頭を疲労させれば二頭に入りやすくなるが当日だと二頭の追い込みが甘くなる
僧坊や肩はスーツ基本の仕事だから絶対に避けてる
各々はあまり複数種目にせず単一種目でディセンディングで徹底的に一極集中
ボディメイクって自分の体型を見ながら必要なところを足してく作業だろ?
自分の枠に入らないってだけで特殊体質扱いはいかがなものか?
ちなみにACTN3はRRだから条件は普通より追い込んでも有利だとは思うけどな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:27:32.56ID:FF7q/xEX
ほう、スーツ基本だからこそ肩じゃないのか
あたらしいな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:43:19.80ID:BfkCitCn
ビジネスマンが気にかけるCBLの難点といえば、ケトーシスから抜けて再び入るときに
揮発性のアセトンやアセト酢酸が比較的でやすいということかな

まあアセト酢酸のでやすさは体質にもよるしケト順応期間の長さでもかわるし、筋肉の反応がよければ続ける価値はありましょうね
セミケト&カーボサイクルのCの量は人それぞれスイートスポットがあるはずかとおもいますよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 20:21:31.47ID:RbhHMPkF
>>454
自分のウェイトコントロールすらまともに出来ないのがデブだ
そして中途半端に糖質制限して自分が楽して体重減らすためがゆえに迷惑だけかけるのもデブだ
そう思わんかね?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 08:48:57.64ID:XGHqyl/d
いやいや、日本の既製服着ようとしてんのか?
だとしたら、そもそもがかみ合わん

トレーニングしてないやつが見栄えするように出来てる服だからな
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 09:46:48.60ID:KyqMEUbW
肩もだけど脇の後ろがぱっつんぱつん
広背筋と胸の厚みは日本じゃ着れる服がなくなる第一要因
0460いかり肩は勝ち組
垢版 |
2017/05/24(水) 12:24:50.51ID:BjTTgsNB
鎖骨が水平(あるいはハの字の)なで肩やろうが僧帽を鍛えるとなで肩が余計目立つ
鎖骨がV字のいかり肩は首横がスカスカなので僧帽を鍛えるとかなり見栄えが良くなる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 12:50:45.27ID:j+t/nkDN
>>459
その通りだね
でも、それもよろこびだろ?

インポート物似合うしいいじゃん
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 16:03:13.90ID:EBWovoca
ケトンで血液を酸化させミオスタチン出しまくって筋萎縮させてる馬鹿が集うスレってことダネ!!!


糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 19:06:08.33ID:lg89sTRA
日本人は昔々から糖質に最適化されているんだね
ただ、米は避けてパスタ、蕎麦の低GIにすべきなのはエビデンスにもある通りに従うべきだけど。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 14:44:24.41ID:XlapR8Xr
ジュースに入ってる砂糖の量やばいから日本で水が流行るといいね

http://img03.ti-da.net/usr/k/u/r/kurosukehazama/haefeee2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/6/5/659fe81f.jpg
http://naglly.com/colas.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/c/3/c34340c6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/6/56c0dbd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/3/23f5703e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/3/436d6ed5-s.jpg
http://www.churasika.net/img/889aab8b-s.jpg
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 22:54:50.54ID:2HY4tbMv
果実飲料以外のものをジュースって呼ぶのすごい違和感あるんだけど
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 18:06:32.01ID:bsNQHcnx
それ野菜果物100%なのに砂糖がそれだけ入ってるみたいな誤解が生まれるよ

野菜や果物の糖質と砂糖は全くの別物だからな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 18:09:19.72ID:0VWIO0N7
今日マイプロテインが33%オフやってて
ホエイプロテイン5kgが6874円、10kgで13748円
味は55種類ある
12000円以上でCLAの2060円相当がおまけで付いてくる
21時24時の間に注文するとさらにもう1つおまけが付くらしい(公式twitterより)
噂ではチョコレート・ブラウニー一箱(12個入り3370円相当)
https://m.myprotein.jp/home.dept
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 10:07:32.41ID:lEpe/o1x
BCAAとかグルタミンなんかのアミノ酸もカロリー計算に入れたほうがいいの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 10:56:24.08ID:YpUW9IC2
>>468
入れたいなら入れればいいし、入れたくないなら入れなくていい
俺は葉物とかカロリー少なめの野菜とbcaaはカロリーカウントに入れてない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 12:46:02.42ID:fMnTtKNB
同じく、葉野菜やアミノ酸サプリは合計100kcalにも満たないので気分的にはノーカン(TDEE2300〜2500kcal程度)
まあここまで大量に食ってる場合は計上すべきと思うがw

>>364
>ちなみにBCAA飲みすぎてBCAAだけでP50gぐらいいって今日P190(推奨値上限144g)なんだけど、
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:37:49.01ID:F0RK6khl
カルビーのグラノーラは砂糖菓子
原材料は多い順番に表記されてる。砂糖が3番目ということは砂糖たっぷりということだ。
ヨーグルトでも寒天やゼラチンを使って砂糖混ぜ込んだのは、菓子グルト
プロテインバーはスニッカーズやミルキーウェイ、マーズと同じただの砂糖菓子
カロリーメイトとも例外ではない、カントリーマアムと同じ砂糖菓子
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:40:38.86ID:F0RK6khl
牛乳に含まれる放射性核種の殆どは乳清(ホエー)に残る
※財団法人原子力環境整備センターの資料より。

牛乳から脱脂乳へ約80%移行し
脱脂乳からチーズを作った後にホエーとして約80%放射性核種は残る
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:44:36.18ID:F0RK6khl
適度の量だと何ら影響はないが世の中のなんちゃらダイエットブームなどは
素人は馬鹿の一つ覚えみたいにそればかり摂ったりやってすぐに極端な方向へ走ろうとする

大豆だって摂りすぎれば健康ではない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 04:32:45.76ID:ey1ybV/T
トレーニングの摂取カロリーってどのくらいにすればいいの?
普通にジムでフリーウェイと他を6〜9種目90分ぐらい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 07:13:00.51ID:A7WfuiN8
体脂肪は口から息を吐いた時に消えていくんやで
この息の中に脂肪が入ってる

レッツウォーキング!
早起きして歩くのだ!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 11:14:43.55ID:A6tYt+HI
>>477
いやそういうことじゃなくて、トレーニング自体の100%消費カロリーは
400なのか800なのかどれぐらいで計算すればいいのかってこと
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 13:18:48.67ID:9KV2axIc
>>478
そんなん予め計算できるわけがないので
オフ日との差分500kcalとか±20%とかでやってみて調整するもの

LGスレでよく貼られてたのはこれ↓だったけど
http://www.1percentedge.com/ifcalc/
私はこれ↓の使い勝手が良い感じ(FとCの分配は75/25)
http://www.lgmacros.com/standard-leangains-macro-calculator/#.V4L-dyjp3eG
presetのTDEEはまるっきり明後日の数値だったので、実際の食事内容を累積概算出して手入力してる
ベースのマクロ設定は自分で決めるか、>>364でやってもいい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 16:47:01.50ID:9KV2axIc
メモぺったん
譬え話として出してきているけど、IF vs small meal論争では実際こういう話が大真面目にされてる
BPCのような中鎖併用IFを「アクティブレスト」と理解しておくのは言い得て妙かも


974: [sage] 2017/06/03(土) 14:42:30.81 ID:LC40ikhs
>>.964
低回数はマックス伸びるし挙上技術や筋肉の動員率が向上するんだろうけど出力系と操作系は区別して呼ぶべきで同意

>>.972
コンパウンドは技術向上で記録が変わるからエブリで練習量を増やす、というのは一面的な見方

例えを使うけど「エブリ食事は消化技術向上が目的で、毎日食うのは胃に強い刺激を与えられてない
胃もたれが治まるのに数日はかかるぐらいガッツリ食えれば毎日食えないし、食う必要ない」

こう聞けば誰だっておかしいと思うだろうけど、実践中の人は事実がその通りだから何がおかしいのか本気で分からない状態
現に>>.972はエブリがマイナスになり得るという予測が結論で、俺がエブリで目的が叶ってるという事実の方がおかしいと言いたげ
>>.972の考え方は尊重するけど事実を吟味できないなら議論は不可能

そういうことでアクティブレストです
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1491132876/974
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 12:34:38.33ID:P7Bxd7la
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:10:19.80ID:wzHOzsWg
メモぺったん、甲田カーブ超えてじわじわ増量つつある仙人発見
畠山式ケトン食遵守ではないにせよ、極端な低カロリーにMCTオイル併用は仙人化を加速する


288: [sage] 2017/05/02(火) 12:39:55.27 ID:8Jubj971
165/60
朝 即席スープ MCTオイル ヨーグルト
昼 ゆで卵2個 即席スープ
夜(予定) ポークジンジャー アボカド
間食 カフェラテ
運動 テレビ体操

明日からのゴールデンウィーク、ダイエット頑張ろう!!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1492432504/288

672: [sage] 2017/05/25(木) 13:16:14.77 ID:vZPgLRSk
165/61
朝 カラスペ
昼 ゆで卵2個 即席スープ MCTオイル
夜 ゆで卵2個
運動 仕事帰りにヨガ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1492432504/672

880: [sage] 2017/06/06(火) 12:28:42.00 ID:wjwbudAQ
165/61
朝 カラスペ
昼 ゆで卵1個 ブロッコリー 豚汁 MCTオイル
夜 ゆで卵1個 ブロッコリー(予定)
間食 カフェオレ
運動 ヨガ

ここに書いてる以上に飲み食べしてて痩せないどころか太っていく...。
ここに書いた以上、それ以外は食事しない!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1492432504/880
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:32:38.80ID:fMYOYz0r
MCTオイル併用でなくても
FBの断頭肉食グループには1000kcal以下で体重維持さんがいっぱいいるわ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:38:38.71ID:wzHOzsWg
断頭・・・?

              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 出来る限り苦痛を与えないようにします。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←FBの中の人 //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:48:10.36ID:wzHOzsWg
ずれたw

>>484
FBの中の人らはその異様な少食が身体の代謝状態のデフォルトとして定着することに疑問や危機感を持たないのですかね
森美智代さんみたいに難病克服してそれを続けなければ再発してしまうことが予想される人は兎も角も
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 21:49:08.76ID:e4Q1DlFP
>>489
情けなくて書けなかったけど、酎ハイ飲みながらポテチ1袋とか余裕で食べてた。

休みの日は唐揚げ、コロッケにポテサラとか。
そういえばケーキも食べた。

61キロって言われるとけっこうきついね。
その通りなんだけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 22:03:45.00ID:wzHOzsWg
>>490
そかそか、正直にありがとう
ハイカーボハイファットハイカロリー+アルコールつきの暴食と
超低カロリー中鎖併用ケトジェニックのループね、、

これはエネルギー消費能力を削りながら体脂肪備蓄能力を極限まで高めるルーチンですことよ
月経周期の後半でキレ食いしちゃうのであれば、低GIベースでsmall mealにしたほうがいいかも
fastingのカロリーカットで暴食の埋め合わせをしようとしないほうがいいです
ご参考


□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について+モラセス
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 22:21:54.87ID:7qFLR89U
体重なんてヨォ〜ただの数字なんだよバカヤロ〜
数字よりも見た目だろうがバカヤロ〜
体組成だよ体組成、体組成にこだわるんだよバカヤロ〜
いのち短しトレせよ少女だバカヤロ〜
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 22:32:46.67ID:wzHOzsWg
   ハ,,....,, ハ  ホホッホー♪
  /;;◎v◎;;ヽ
  (;(  ^^^   );)   ∬ ∬
  `'ー----ー´´  旦 旦

ヨッパ父さんも>>490さんも
炊きたてのbone brothで一服するでござるよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 10:36:51.45ID:EZERD9bH
今の基礎代謝は約1800で、TDEEが2000ぐらいのオフ日は
1600前後にして確実に減らせるんだが、
オン日のカロリー設定を2300〜2800の間でどういじっても減ってくれない。。
1ヶ月以上苦闘しててさすがにもう心が折れそうだわ。。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:26:24.00ID:9nLCNQUG
ケトと有酸素運動は相性悪い
ケト前と同じ強度で運動をすると、やる前より心拍数が妙に高くなり、息切れしやすい。
つまり運動強度を落とさないといけなくなる
運動によるカロリー消費量のノルマ達成が辛くなる
ところがケトをやめて糖質をしっかりとると、一気に体力が上がる
力が湧いてきて運動をしっかり行うことができる
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:31:47.39ID:EZERD9bH
>>497
トレやった日で2000??
それケトだと少なすぎなんじゃないの?
TDEEよりマイナス2割が下限なんでしょ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:32:07.05ID:9nLCNQUG
例えば10kmを40分00秒で走れる人が
ケトをすると42分30秒でも厳しくなる、ヘタすると45分でもきつい。
これは精神的な問題というより、同じペースで走らせると、以前より心拍数が明らかに上がっ負担がかかっている。
脚は重くなり、力がわかない、動悸息切れも起こりやすくなる。
ところがケト辞めて糖質を摂り始めると、数日で一気に体力が戻り
元のタイムでこなせるようになる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:40:11.24ID:EZERD9bH
>>497
俺の言ってるのは>>62
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:40:42.31ID:jIPZSx36
>ところがケト辞めて糖質を摂り始めると、数日で一気に体力が戻り
>元のタイムでこなせるようになる

ケト対応してなかったということ
ケトでアスリート対応するには半年?だかかなり期間が必要なはず
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:47:34.85ID:9nLCNQUG
コンテスト気にかけてケトで痩せるビルダーは最近そこそこいるが
ケトやらないビルダーのほうが筋量低下は少なかったし、皮膚にも張りあり精神状態も良かった。
ところが最近のビルダーは皮膚に張りがないし、筋線維が不揃いでいびつになる始末。

ショーンレイの1日のダイエットメニュー
https://www.youtube.com/watch?v=epa0hbpZcFw

コンテストの仕上がり
http://1.bp.blogspot.com/-02M7QVt6mF4/T57PkZMVMeI/AAAAAAAABvQ/8Z5zHd5xq54/s1600/ray+%2866%29.jpg
オフシーズン
http://www.mostmuscular.com/newmuscle.cx/shawn_ray/pages/shawn_ray_05.jpg
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:48:20.95ID:EZERD9bH
>>497
ん?>>62 は導入期のみの話で、その後の除脂肪期は
もっとガッツリ2000とかに削っていいってことか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:53:50.70ID:9nLCNQUG
対してケトビルダー清水

オフ期のサイズはすさまじいが
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/743/222/66.jpg
https://www.manetama.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/shimizu-taichi1-542x340.jpg

減量後はごっそり筋肉を持っていかれてる。かなり筋肉まで分解されてる
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20170409%2F65%2F6249415%2F30%2F640x960x711f46b3c207b06af907d771.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 16:57:11.51ID:Ut209rVO
絞ってもここまで筋肉量残せるのは流石だな
ケトジェニックがいいのか本人のやり方がいいのか
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:02:17.65ID:cm0tVkFY
>>504
そもそも導入でカロリー制限かけたらダメよ
脂質を積極的に取るぐらいじゃないと
カロリー度外視でケト順応にのみフォーカスして2週間ぐらいしてからカロリー制限かける
順応してれば食欲も減ってるから余裕でゴリゴリ削れていくよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:04:48.49ID:cm0tVkFY
>>506
ダ板でビルダー前提の話すんなよ、発達障害か?
お前みたいなバカのせいでトレーニー=バカみたいな偏見が生まれるんだよ、自覚して黙ってろよバカ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:13:14.55ID:cm0tVkFY
>>511
徐脂肪期ならカロリー制限した方がいい
ってか脂質摂るの大変じゃね?
タンパク質量はLBM×3g程度守って脂質はトレに影響が出ないぐらいまで抑えて良いよ

後、ウェイトやるならトレ後のプロテインに15g程度の糖質混ぜて飲んだ方がいい
週一のリフィードも良いよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:25:11.73ID:EZERD9bH
>>512
めっちゃ大変w
オリーブオイルとMCTオイル飲みまくってる。

わかりにくかったもだがカロリー制限はしてて、
オフのTDEEが2100〜2200だから、そこにトレーニングの消費カロリー乗っけると2800〜3000程度。
だからそこから削ったつもりで>>494の設定なんだよ。
カロリー制限ってどのぐらいにすればいいの?
>>62見てマイナス2割までの範囲と思ってたんだがもっとガッツリ削っていいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況