X



【TABATA】タバタ式ダイエット【Protocol】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 01:15:10.87ID:Ge7eAAx8
タバタ式トレーニングは運動を20秒、休息10秒をワンセットとし、
それを8回繰り返します。

トレーニング開始前に簡単なウォームアップを加えたものを
タバタと呼びます。とてもシンプルなトレーニングです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 12:01:07.51ID:/Rb2l4hK
シンプルだけど20秒全力10秒休みの8回のタバタなんてデブが気楽にできるとはとても思えんし
バーピーとかダッシュとか普通にゲロ吐きそうになるが?っていうか途中から全力で完遂することさえ俺には無理
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 16:10:58.60ID:5oaNTdaF
>>1乙です
タバタの情報はHIITスレで拾い読みしてたから
単独スレあるといいな、と思ってた

私はビリーやる前に準備運動のつもりでやってる
バーピー、ジャンピングスクワット、ジャンピングランジ、バーピー
を各2セット、計8セットやってるんだけど
タバタ終了後に脈拍測ると、最高で145くらいまでしか
心拍数上がらない、
結構キツイけどこれでいいのかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 12:49:13.10ID:TO9/hedb
>>4
素直に凄いと思うよ一度にそれだけの種目を2セットやってその後にメイントレーニングをするとか俺の場合はヘタレなもんでタバタがメインになってしまう
バーピーは途中でスローモーションで酸欠からか頭がクラクラしてくるしジャンピングスクワットも途中から産まれたばかりの子鹿の様に脚が震えてくるし息も絶え絶えでマトモにこなせた事がない
00084
垢版 |
2014/10/30(木) 13:26:54.56ID:+bbVzqNM
>>5-7
運動直後はの脈拍は
6秒×10で計算したほうがいいらしいので
今日改めてタバタ後に心拍数を測ってみたら
6秒で18拍打ってたので、180はいってたみたいです
タバタ直後だと脈が早すぎて
数えるのが追いつかない感じもあって
計測ミスしていたのかもしれません
今まで15秒×4で計算してたので
後半はかなり脈拍が戻ってしまっていました
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 01:01:59.82ID:9atoLcL9
あれ買えこれ買えダイエットとは違うし
あれ食うなこれ食うなダイエットとも違うので
健康的で良い
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 03:38:00.58ID:TvW7H7VS
>>4 タバタは4分で1時間の有酸素運動と同等であるとうたってあるから、これだけで週3を1ヶ月やって成果をみる。別に筋トレと違うから追い込まなくていいし、簡単なスクワットの8セットでもいいしね。動きはちょっと汗かく動作ならなんでも良いとのこと。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 21:08:08.07ID:TvW7H7VS
>>12 いい動画ありがとう☆使ってみますよ。

あの、スマホはTABATAができるタイマーついてるの?すいません、ガラケーなもんで
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/13(木) 11:15:19.48ID:mgnhyCU6
>>13
なんかね、タバタタイマーっていうアプリがあるみたいよ
私もガラケーでアプリ使えなくて
試行錯誤の結果、この動画になった
ipodにも入れて旅先でもやってる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/13(木) 12:39:41.63ID:nuxB0k55
>>14了解です! まだスマホにしないので教えてもらった動画でやってます。モチベーションあがります。今はスクワット系と腹筋系の2つ。8分やってます。

謝謝
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 23:09:19.59ID:mjANKSbO
>>11
でもHITTスレのタバタ関係の書き込み見ると
皆恐ろしいほどの追い込みをしてるよね
今、心拍数170くらいなんだけど
これ以上心拍数上げて追い込むには
もっと早く動ける身体能力が必要になってくると思う
時間短くて簡単に見えるけど
タバタ難しいよ もっと情報がほしいなぁ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 02:01:04.32ID:U4Su8DwV
>>16
その心拍数は、たった4分1セットであっても
危険だと思う。

良くも悪くも日本人らしいな、きっちりやろうとするところが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 21:36:04.17ID:R1KlTAzV
タバタやりだしてから1日おきに8回だけど成果でとるな。筋トレのほうで今増量期に入って飯の量増やしてるけど体重全然増えんから・・
見た目的にはたいしてかわらんけどねw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 14:22:08.13ID:BZU9Aty/
気になって3日目前から始めたけどここあまりレスないね

HITTスレってあるの?検索しても出てこないや
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/08(月) 01:15:49.57ID:ex2C/4r8
この4分だけで本当に持久力上がるのかな
あさイチで取り上げられた!って記事ばっかで実践してる人や長期間やってる人の情報が少なすぎる
海外の記事探した方がいいんだろうけど英語読めねーよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 16:30:31.30ID:Jwnel9lT
今日のニューヨークタイムズでタバタプロトコルが紹介されてるね。

田畑という人は立命館大学の先生なんだね。

From The New York Times:

Raising the Bar for Interval Training

Tabata workouts, a rigorous form of interval training developed in Japan, is offered at several locations in New York.

http://www.nytimes.com/2014/12/12/nyregion/tabata-workouts-offer-a-rigorous-intensity.html?mwrsm=Email
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 17:43:09.36ID:Y1QqCP6F
本物のタバタはアスリートがゲロ吐くほどのものなんだろ
心拍数も大して上げないでとにかく20秒/10秒を8セットやればいいみたいなもので優酸素運動1時間分の効果って言われてもちょっとどうよとしか思えん
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 22:41:34.78ID:hzz5n3T0
全力で追い込まなあんま効果は上がらんぜよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/16(火) 07:39:04.91ID:433j218W
強度は170%VO2MAXってことだからなあ
心拍数で言ったら開始1秒から100%に張り付く以上の異常な強度

俺なんかはあっさり脱落して、今では(90%MHRテンポ1分+ジョグ1分)×10本の超古臭いインターバルをやってる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 12:36:56.69ID:b0vAbaDB
バービーってやつ最初3セット目でもう動けなくなった。
1ヶ月で6セット目までなんとかできるようになったけど、7セット目でもう動けなくなる。
おまけに顎が刺激されるのかなにかでヨダレが流れ出る・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 16:23:32.07ID:pVMaFAga
あさイチでみてから始めてもう4ヶ月。
毎日深夜の帰宅なので
たった四分だけでいいっていうのは本当助かる。

ご飯食べる前にダンベルもってスクワットしてるけど、
身体は確かに薄くなってきた。
(まだ締まってきたとまではいえない)。

でも体重もBMIも全然変わらないのが気になるんですよね…。

少し膝痛めてるから、思いっきり追いこむのは自重してるのだけど、
やはりそれがいけないのかなあ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 01:28:49.40ID:Dv/Wqcdd
今日(昨日)NHKのゆうどきって番組でやってた
おばちゃん向け番組だと思ってたから意外だった
一般向きにかなりアレンジしてたけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 10:27:00.31ID:eNM+e9C9
バービーのようにジャンプの動きがどれもキツイ。学生の頃はなーんにも感じなかったが…


やっぱ年だなw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 12:51:27.59ID:7IP2tSXO
筋肥大にも効果はあるのでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 13:01:49.80ID:JFAyI9t7
>>37
ありますよー
まあ取り組む運動次第だけどね
俺は腕立てのみとかスクワットのみとかチンニングのみとか
単一運動でタバタやるからなのか筋肉もでかくなってる
キツイけど脂肪も確実に減る
現在体脂肪10.5%、タバタやる前13〜14%で頭打ちだった
運動時間も短く効率がいいので最近これしかやらん
あー昼休み終わったわー
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 16:36:42.72ID:bIn2VW4c
187cm89kg12%なんですけど何やればいいですかね?
片手懸垂〜マッスルアップ他は大体出来ます
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 16:54:14.44ID:86X3HgBm
>>39
凄い体だ。十分絞れてると思うけど
スペックは並みのプロより上だから
ひと通りやってみると良いと思いますよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 22:32:02.36ID:UVLX1l48
>>38
ありがとうございます。
家でトレーニングしてます。
色々試してみようと思います。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 03:40:09.65ID:/cffqfL/
遠回りなの。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 03:42:55.31ID:Y/wpEM0m
そりゃそうだ肥大狙うならオーソドックスに
懸垂プッシュアップ系複数シングルレッグスクワットを
やり込んだ方が早い
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 04:38:51.26ID:4rVlxHAJ
細マッチョ狙うならタバタで決まり
ゴリ狙いでも脂肪落とせるからタバタは組み入れるといい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 00:42:13.50ID:3V2WZucF
やっと8セットできるようになったが、最後の2セット全力疾走だけど、ウォーキング並みの速さになってしまう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 23:18:05.76ID:ty4oM3a5
youtubeでタバタを検索してみても誰も本気でやってない
室内でバタバタとバービーとかやってん
思えばVO2MAX170%から始まる地獄を室内でーとなれば相応の拷問器具が必要
スタート地点から既に手軽じゃないと気づいた
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 06:04:46.42ID:qkEuHt+n
VO2MAX170%の負荷を何を目安に達成してるのか知らないけど
負荷なら心拍数目安にするといいよ
エルゴメーターでも坂ダッシュでもスクワットでも同程度の負荷はかけられるから
室内でやるならスクワットでいいんじゃない
ただ勿論のこと心肺の追い込み方を知らない人は何の器具使ってもできない

YouTubeで外人のやるtabataがなんちゃってなのはわかるw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 18:40:45.63ID:l+ve2Xhh
>>51
おれのVO2MAXパワー計測はある施設のエルゴメーターxガス分析
その後はたまにmapテスト
使用機材はtacx igenius +ポンコツロードバイク

おれはタバタ中は心拍数は見てない一切パワーベース
どうせ4本目からは常時限界出力なんだから見る意味がない

日本人もyoutubeでタバタやりまくってるけどガチでやってるやつが見つからんかった

てか自重?スクワットでタバタは無理くね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 20:27:23.95ID:qkEuHt+n
>>52
ガス測ってローラー持ってんならそれでいいじゃんw
というか既にロードやってるような体だからローラーじゃないと追い込めないだけでしょ
張力維持の自重スクワットでもバーピーでも心拍数なら190ぐらい追い込めるよ
(スクワット中のガスなんて測ったことないから心拍数で勘弁)
つーか金掛からないんだしアップしてからやってみれば?
家にローラーあるならわざわざ意味ないかもしれないけど
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 00:14:36.06ID:EXf7Hi5n
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 10:00:44.33ID:DMLx7cHT
androidでTABATAタイマー探してみたけどありすぎてどれがいいかわからん
ってか、英語のばっかりでわからん
自分のスマホの音楽ファイルBGMにできるのないかな?日本語で。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 16:30:02.29ID:DMLx7cHT
>>58
うーん、自分の好きな曲をBGMにしたいんですよね。
元から入ってるような曲はあんまり好きな曲ないので
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 00:36:10.11ID:LJaq8Igo
>>61
返事遅れましたがありがとうございました。
無事好きな曲を流しながらTABATAできました。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 11:45:56.91ID:1drJrTo6
海外に比べて日本でTABATAはやってないのはどうして?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 12:20:39.55ID:3zbsluUB
日本のダイエッターって似非ばかりだからね
体重のみが重要で美しい体は望んでない
またはキツイ事はやりたくないけど痩せたいってのが9割だからでしょ
男女とも痩せてても汚い体のやつばかり
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 09:36:20.73ID:63w959eY
もっとTABATA広めようぜ
なんか一人だと心細い
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/18(月) 17:53:15.40ID:usU+T6ka
ジムのエアロバイクとかカーディオマシンでやればいいんだよ
タイムのカウントも目の前についてるしきっちり20秒10秒できる
心拍数も測れるし。
勉強している奴はタバタやインターバルやってるって分かるだろうけど
素人バイトの寄せ集めのスポクラなんかだとアホに見られてるだろうな
休憩したりダッシュしたりして。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/19(火) 13:40:10.09ID:dNO3PK/D
そりゃほとんどのスポクラのバイトのトレーニング知識は
コンビニバイトの商品知識くらいだから当たり前
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/19(火) 22:55:49.31ID:0BZoRMZ2
ランジ、サイドランジでやってる動画があったからそれの真似してる
夜しか運動できないから、これだとマンション住まいでもうるさくなくていいわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/20(水) 23:40:41.41ID:JD/pIECc
腕立て・スクワット・腹筋とかだけでも効果ありますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/25(月) 10:36:24.13ID:WCPYX+Wa
TABATA友達が欲しい
一緒にぽっこりお腹をへこませれるような
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/25(月) 22:23:40.93ID:wlFioZo6
週3くらいで続けてるけど、ネットでみんなタバタ式を勘違いしてるという記事があった。相当の負荷をかけないと全く意味ないと
いうもので、慣れるまでプロのアスリートでもこなせないとか・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/25(月) 23:39:28.56ID:wlFioZo6
ごめん間違ったかも。慣れるまで8セットをこなせないと書いていた。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/26(火) 05:46:47.65ID:tFvuYDy/
全力でやれとは高速でやれという意味なのか
ゆっくりでもいいからきっちりとやれという意味なのか
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 10:28:32.69ID:f8Wu837n
心拍160くらいまでしか上がらなかったけど
いいんだろか?
ロードバイクの固定ローラー台でだけど。
6セット目くらいでダウンしかけたわ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 23:05:46.05ID:OUc60fFG
ダンベルアームカール7キロでやってるが腕パンパンなるわ、金肥大はしないがダイエットとしてやってる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 19:06:13.92ID:flNQa/WV
タバタの本買って、
載ってたトレーニングでやってみたら
初めて心拍数180超え出来た
キツかったけど、その後ビリーやったら
動きが良くなって、効果的に動かせて驚いた

160とか170とか中途半端な心拍数だと
かえって疲れて動きが鈍るのかもしれない
家で自重でやってる人に、本はオススメです
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 22:33:58.55ID:flNQa/WV
>>87
スクワットジャンプ+回転
(スクワットジャンプをしながら空中で方向転換しながら着地)
仰向けキック
(ブリッジの腰を落とした体制で空中で脚を入れ替えながらキック)
など18種類の動作が載ってる
ウォーミング・アップやクールダウンの方法も載ってる

写真で見ても把握するのが難しい動きがあって、
とても文章には書き起こせない
興味があったら買うか、本屋で確認して下さい
DVDがついていたら良かったと思う
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/15(水) 07:26:08.79ID:scXPtueE
>>80
年齢にもよるけど40代とかならそれくらいじゃないかな
20代で心拍180が目安の強度だそうだけど年齢換算したらそんなもんかと
自分はスピンバイクてやるんだが190くらいまで上がる
最大酸素摂取量の170%ってまじ鬼強度だわ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 23:05:58.33ID:GqTpKfoK
エアロバイクで1番重い負荷でやってるけど心拍数140くらいまでしかいかない、、、RPM95くらいなんだけど漕ぐの遅いのかな、、、?

エアロバイクでやってる人いますか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 12:33:38.57ID:Z0FTumcQ
最近タバタ運動って事を知ったんだけどこれ8セットテンポよくやらんと効果ないの?
バーピージャンプって奴4セット目ぐらいで息切れ&ヘロヘロでリズム取るどころじゃないんだけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 14:29:42.00ID:vj5ncoB5
>>95
8セットが最も効率いいってだけで回数少なくても効果はあるよ
1分やったら立てなくなるくらいの強度の運動と休憩を短く交互にやって
心肺に短時間で異常なまでの高負荷をかけるのがキモ
終わって疲労困憊してないなら追い込みが足りない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 15:49:26.36ID:Z0FTumcQ
>>96
>>97
なるほど、それを聞いて安心した、そういう仕組みなんやね

ようつべの外人投稿者みたいな細マッチョボディーを目指すわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 11:08:49.81ID:NniW1ZLY
TBATA動画載せてる外人の方って骨格の問題もあるけどスゲーマッチョの奴ばっかだな、女性とか腹筋凄いわ
TBATAだけで短距離走選手みたいなあの体は作れるのか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 20:35:33.91ID:KjvtcBdW
ウォーキング暦1週間の超初心者ダイエッターだけど
20秒ジョグ10秒ウォーク×8してみた。
心臓飛び出るかと思った・・・。
終わった直後スマホのアウトカメラで心拍数測ったら170ちょっとだった。
はー疲れた。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 11:40:11.79ID:g1dcl/QH
これさ朝の食前にやっても大丈夫かね
朝が効率良く脂肪を落としやすいって事は聞くけど、朝からこんな息切れで激しい運動したらぶっ倒れそう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 17:30:26.40ID:UJTOKe9g
>>94
4〜5分軽くジョグして、可能な限りの速さで坂道ダッシュ20秒ウォーク10秒×8
最後の一本は、下るかな(なんとなく気分良く走れるw)
帰路は、フラフラになりながらウォーキングだよ
片道800メーターちょいの移動だけどかなり効く
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 14:42:58.54ID:UXqq9izb
クイックマッチョでインターバルやってみたけどきつい
あと汗がダラダラでてくる
みんなは週何回やってるの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 20:19:28.73ID:jsfR/7eO
毎日やるのと週3でやるのと効果に違いがないって何故なの?
筋肉の回復期間を取りながら筋トレするのと同じ原理?

2kmウォーミングアップでスロジョグした後タバタでジョグ&ウォークして
1kmクールダウンと称してとぼとぼ歩いて帰ってきた。
元半ひきこもりだからかなりキツイ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 05:10:18.13ID:gEIEMiar
タバタ始めてから、勃起力が落ちた
立たないイケない訳じゃないんだが
途中で柔らかくなるんだよな〜
彼女には、トレーニングの意味ないね〜って^^;
だれか良い対策、教えてほしい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 16:03:34.47ID:C3pyZPgP
ネットで記事見て試してみたけどキツすぎるわこれ
3セット目くらいでフォーク持った悪魔がもうやめちゃえよって囁きだす
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/04(火) 16:14:35.29ID:wuYppE00
運動強度を計測できて正しくやれるなら買う必要ないと思うよ。
理論を学んで昇華できる人なら応援する。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 09:51:55.73ID:VW790Dt6
取り敢えず初回、深くメニュー考えずに8セットスクワットだけでやったら最後の方全然動けなくなった
後で理論とか見たらそりゃそうなるはずだと思った
逆に4種類x2セットとかだと強度足りなくならない?
1種類も元々無理な計算な気がするので2種類くらいがいいのか?
その辺も本には書いてあるんかな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 03:32:35.58ID:tfl1VUNK
動画見てたらフロントブリッジ半分ぐらい入れてるのがあったんだけど
あれって無酸素運動じゃないの?
動かなくても負荷がかかってればいいのかな?
それならスロトレもあり?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 08:30:36.86ID:mU0J5+6d
まあ無酸素的強度で無酸素有酸素両方に強い負荷掛けるよーってトレーニングだからな
因みに本によると1種類8セットが基準の構成の模様
やはり混ぜたら駄目だ
元々論文の時は6か7セットでデータ取ってたらしい
強度の基準は50秒連続でやったら限界になる程度のもの
終盤のセットでヘロヘロになってなければ強度が足りていない
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 12:16:51.35ID:tfl1VUNK
ヘロヘロになればスローでもいいのかな?
普通の速さとスローと両方試してみたけどどっちも5セットめぐらいできつくなって
最後には息が上がる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 14:00:37.28ID:mU0J5+6d
俺もよく分かってないけどへろへろになるのは
無酸素のエネルギー源であるCPとグリコーゲン約40秒分が枯渇するからで
それ以降半分程度(CPなら4分の1?)の出力しかない有酸素運動だけで動こうとするから
最初の2セットくらいが比較的余裕があって最後の方はマトモに動けなくなるのは必然である
コレをもって有酸素と無酸素の両方に極限の負荷をかけている、はず
まだ4章ちゃんと読んでないんだけどね…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 17:46:28.02ID:y2s5f2OB
週2,3回
それ以上は変わらないというデータらしい
そうでなくても回復しきってない部位を使うのは逆効果
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 21:02:30.55ID:vHUb3+1C
本読んだら仕上げにやるのがいいみたいな事書いてあったから
この板的には筋トレ→ジョギング→タバタがベストって事?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 22:30:39.17ID:bo2XxXbT
「毎日やると効果ない」っていうのは持久力や筋力、心肺力UPの事でしょ
ダイエットや脂肪減、減量なら毎日やった方が良いだろ絶対

俺は毎日午前の部と午後の部で分けたりしてやりまくってる
異論は認める
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 00:58:41.40ID:OtK51YDq
>>127
メインの運動の前にタバタをやるか
運動のシメにタバタをやるか、自分も迷ってるよ
メインの運動前にタバタをやった方が
メインの運動をした時に動きに切れが出て体をうまく使える
逆にシメにやると、体がそれまでの運動で体が疲れ始めてて
タバタの動きが鈍くなって心拍数が上がりにくい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 12:28:55.75ID:tCsnE5rG
まあ違う筋肉使ってるならいいと思うけど
超回復の期間休ませないと効果的に筋肉削ってるだけになるならな
タバタで高速減量とかなってたら多分それ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 13:40:45.07ID:ek/J7dRz
115の言うように本人が本の中で脂肪燃焼効果を否定している
減量例もあるけど活動量が増えた副次的な作用云々と言っている
これは当時の研究テーマで無かったというのもあるが
じゃあ他で燃焼効果だの代謝高い状態が長時間続く云々は
どこから来たのかと調べたら多分EPOCのことだろう
でもこれについてのまともなデータが見当たらない
通常の運動程度では1、2時間程度なのがタバタでは数十時間とか書かれても
根拠が見当たらない
その効果は日常での消費カロリーを15%押し上げるというのも見かけたが
現実レベルでどうなるのかは謎である
詳しい人いないかな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 14:37:23.46ID:WSegMJW/
(2日おきタバタを1年間欠かさずやったけど体脂肪、見た目に変化なかった僕が通りますよ)
体力付くし夜の寝つきと朝の目覚めは良くなったけど・・・

1年やった感想として、脂肪減させたいなら順番はタバタ⇒ショートインターバル⇒有酸素 の方が良い
タバタのみとか最後にタバタとか意味ない  

※あくまで個人の感想です
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 15:47:37.27ID:KHTWTfUJ
雨でジョギング行けなかったからタバタバーピーやったけど
脚ガクガクで走れる気がしなかったよ!
タバタは上半身メニュー中心にして走りにけばいい?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 11:37:20.53ID:bcIuclxL
マスゴミメディア『筋肉付くと新陳代謝上がって結果的に脂肪減に繋がります^^^^』
ネット『タバタやると有酸素に比べて脂肪が6倍減!!』

げんじつ⇒筋肉は1キロ増えても代謝は10Kcalしか上がらない。ちなみにプロボディービルダーでも1年に2キロ程度しか増えない
げんじつ⇒タバタで脂肪落ちる事は一切ない

現にライザップも筋トレは見た目の筋肉をつけさせる為に軽くやるだけ
メインは糖質制限。つまりただの減量

しかも減量する事で先に落ちるのは筋肉
だからプロテインが必要になる。ライザップでも1日50〜60g以上のタンパク質を取らせているしている

つまりタバタでダイエットなどできない
引き締まった綺麗な体がほしいなら単純に減量、有酸素をしてプロテインを摂取し続ける必要がある
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 15:54:31.87ID:P7ALuE9U
>プロボディービルダーでも1年に2キロ程度しか増えない

この一文たまに見るけど ビルダーは伸びしろ無いから2キロ程度しか増えないのは当たり前
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 00:57:01.88ID:0/yIayD/
>>129
ちゃんと心拍を180くらいまで上げてる?
タバタは超高強度のインターバルトレーニングだから
そんなにやるなら運動内容もちゃんと吟味しないと故障しちゃうよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 09:06:19.45ID:BwzbyXmw
>>140
同感。

本来のタバタプロトコルは
いくら鍛えていても、
その時の全開パワー使うから
日に何回も行うのは難しい。

某アスリートもタバタの後は
風邪ひいたようにだるくなると話していた。

せいぜい週二回が良いみたい。

ただし、本来のタバタプロトコルとは違うが、
強度を落として、回数増やすのはダイエットにはありかもね。

俺は40歳だが、
タバタプロトコルでは毎回心拍数185まで上がる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 09:58:31.08ID:hnDI/Cks
>>142
すごいね。
160位までしか上がらない。
脚が逝ってしまい、かなり動けなくなるので心拍を追い込めていない。
0144129
垢版 |
2015/09/11(金) 10:32:04.16ID:GMZ7GGSY
>>140>>142
俺はもっとストイックにやりたいから185〜後半190近くまで上げてる。さすがに意識飛びそうになったら185に落とすけど
俺も最初のうちは7セットやるだけで吐いた事もあるし、運動後に寒気がして熱上がって寝込んだ事もある

でもそういうストイックタバタ1年半続けたら何故か190あげても辛くない、レストですぐ心拍下がる、逆に気分が高揚するようになったんだよ
それなのに脂肪は減らないしダイエットになってなかった。
だから1日2回に増やしたってだけ


まぁでも190で余裕が出るって事は200〜210まで上げないと効果がないのかもしれないし、俺がやってるのは本来のタバタではないから俺が間違ってるのかもしれない
ただ1年半やった感想として『週2〜3のタバタは体力は上がるし代謝も上がるがダイエット効果は一切ない』という事が言いたかった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 10:41:29.22ID:SA93v0ar
>>144
なるほど。
かなりの心肺レベルなんだね。

でも代謝が上がれば痩せやすくなるのは確かじゃないかな?
しかしダイエット目的でタバタは続かないよな。

俺は仕事や家庭があるからわずかな時間を競技のトレーニングに当てるからタバタを有効と感じている。
0146129
垢版 |
2015/09/11(金) 11:02:11.26ID:GMZ7GGSY
>>145
競技のトレーニング目的ならタバタは本当に凄い効果だと思うわ。短時間でできるのも良いよね
今の無駄に鍛えられた体でスポーツやったらその辺の高校生よりも動けそう

まぁ俺の場合でも普通に減量するより、心肺機能向上させてから減量した方が効率よい気がするし
1年ちょっとで見た目や体脂肪率に変化ないからといって否定するのも違うのかもね
もしかしたら2年後3年後に徐々に変化あるのかもしれないし。あくまでダイエット目的でこれからタバタしようと思う人への情報提供でした
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 11:38:05.25ID:SA93v0ar
>>146
実体験はありがたい。
しかし、マスコミは悪いよなあ。
「たった4分で!」とかで痩せる努力しよう
としない輩を取り込もうとするんだからw

タバタがお手軽なら
他のトレーニングはもっとお手軽だわ。
それくらいタバタはキツイよな。

今でもタバタやる前は怖いもの。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 12:34:44.12ID:z8X5LBKK
だらけものだからタバタ向いてる
瞬間的にはきついけど何より4分で終わるっていうのがいい
軽い有酸素運動長時間とか大の苦手
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 13:00:24.98ID:z8X5LBKK
ウォームアップはラジオ体操と軽い筋トレ、クールダウンは柔軟と体幹運動
それでも10分かからないし本番4分だとすごく体感的に短いよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 15:03:43.26ID:0/yIayD/
>>141
タバタ風ダイエットプログラムってのが山ほどあるしいいんじゃないかな
ガチのタバタはゲロ吐くくらいほんとにきついよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 15:44:08.26ID:o8hFxT+p
毎週火・金曜日にローラー台でタバタプロトコルを実施してる。
毎回、死にそうになるが、
翌日は風邪気味なような不調になる。
まあそれくらい超高負荷なんだよね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 21:15:21.92ID:tn5iekE/
トレッドミルでやる場合は、ちょっと傾斜つけて時速15kmぐらいで走って、インターバルはベルトから降りて休めばええのかな?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 21:26:04.64ID:w11u6ebG
一ヶ月ぐらい毎朝やってたら死にそうに息は上がるんだけど
短時間で回復するようになってきた
これって心肺機能が向上した?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 21:26:41.37ID:n19ncFKq
>>156
心拍を180〜190まで上げられりゃなんでも良いけど
トレッドミルだと15kmで乗り降りする時の転倒が怖いわな
片足を大きく蹴りだして飛び乗る独特なやり方で乗るそうだけど
ありゃ練習しないと一発で転ぶと思うわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 21:40:27.73ID:tn5iekE/
>>158
ありがと。
降りるときはベルトの横に脚開いて置くみたいね。怖いのはその高速のベルトに乗るときだね。
疲れてきたときに脚もつれそう。低速で練習してからやってみるわ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 11:56:13.55ID:S6eUm0b6
16キロのルームランナーでやってるけど危ないから一々レストの時は0キロにして徐々に上げてるわ
その分レスト長くなるけど・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 17:48:05.78ID:TJ9RHSHQ
トレッドミルはかなり危なかった。ディップスするみたいに横のバーでカラダ浮かせばいけるけど、乗る瞬間に必要以上に全身に力入っちゃってインターバルにならない。
あと5、6セット目あたりになると、そんなことに注意を払ってる余裕がない。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 16:43:21.08ID:mxuy9GSm
ステーショナリーバイクに変えました。トレッドミルではいつか転んで怪我しそうで、思いっきりスピードを上げられなかった。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 21:44:04.81ID:rFkU90f0
アカン
ラーメン屋行ったら汁まで全部飲んでしまった
口直しに買ったメントス全部食ってもうた・・・

明日はトレーニングメニュー倍や
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 21:12:02.74ID:MgSDLLuj
最初にやったらその後の運動ができないんじゃないの?
出来るというなら、タバタプロトコルに沿ってないな。
単なるインターバルトレーニングになってると思われる。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 09:32:31.52ID:8d0Z0XM6
>>102
スポーツ選手が朝食前にトレーニングをするというのは読んだことがあるけど
よっぽど若くて健康に100%問題ないと断言できるならやってみたら?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 21:35:12.66ID:HdvUkTpc
朝食前は最悪のタイミング
仮に対策で糖摂取とかも本末転倒
しかも朝食の中身もどうせ碌でも無いんだろう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 03:44:39.43ID:MUAwXFio
タバタだけの効果ではないと思うけど、減量期に筋トレ後タバタで体脂肪の落ち方が良くなったけどね。
落ちないと決めつけない方が良いと思う。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 22:20:14.07ID:s4QMwWdk
朝飯前は血中の栄養が一番枯渇してるから
カタボリックになりやすいんだけど
他の条件よりは脂肪より筋肉のが多めに使われる
食後に血中の栄養が十分ある状態なら糖から使われやすいけど
仮に対策取ってまで、食前にするメリットとは?
どうせカロリーの収支次第で余ったら脂肪になるんだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 10:36:35.73ID:dfOMa2D9
一番枯渇してるって言っても血糖値100前後だろ たった4分運動したって何の問題もないような気がするけどな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 10:55:08.81ID:ydVlcYo6
マッチョ目指してる、体力UP目指してるなら朝食後
ガリマッチョ目指してる、体脂肪減少目指してるなら朝食前

コレでOK
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 19:01:54.04ID:xU4HguY7
>>173
ちょっと何言ってるか分からないけど、

「『タバタトレーニングで脂肪が減った』と言うエビデンスはないというのが現実です。」

田畑 泉
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 19:04:39.82ID:xU4HguY7
エビデンスがないだけ?なので、もしかしたら減るかも知れないけど、それなら研究段階でエビデンス取れてそうなものだけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 19:28:09.68ID:djuv5Gff
テーマから外れてたし理屈では関係ないと思ってたから
特にそういう方向のデータを取ってないだけだな
わかりやすくいうと他の条件を統一した体重の推移のデータを取っていない
それでエビデンスが無いのは当然

被験者の感想として一部そういうのがあるってだけ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 21:42:41.18ID:iQdv5YJe
タバタ系のスレでの報告見る限り、タバタで脂肪落ちた奴一人もいないよな
3年くらいやってる奴いるけどそいつも体脂肪変化ないって言ってたし

体脂肪減少はプロテインと糖質制限って事はライザップが証明しているよね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 11:22:00.63ID:PFtYDSwZ
時速10キロをサラっとジョグ扱い・・・
『適当に参加したどうでもいい慶応医学部の同窓会で読モやってた女から告られるようになったわ』
↑これクラスの上から目線自慢だと思うのは私だけでしょうか・・・
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 12:02:02.51ID:RgcPbYGd
その理屈だと、フルマラソン何度も走ってるけどタイム縮まらないなーって言ったら、
最近知り合いの弁護士やら医者やらから交際申し込まれたけど結婚に興味無いから振ってやったわ
ってことになるのか
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 17:52:51.83ID:sxW9jhqD
>>190
毎年春先から丹精込めてエビデンス作ってる俺からしたら
アンタのエビデンスの使い方は荒っぽすぎて見てられない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 08:11:41.81ID:9YVbFXUj
やっぱりアジェンダ通り行かないよなぁ
俺に遂行できる程のキャパないからか?仕事も忙しいからタイトに立ててるけど・・・
昨日のメニューまだペンティングしちゃうのがデフォ

(横文字で会話しちゃう俺かっけええええええええwww)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 12:09:58.07ID:SDz2uiB7
立命館のブログ見るとほぼ全員が体脂肪率微減してる。
毎日早足ウォーキングした方が減りは早そうだけどw
ttp://www.ritsumei.ac.jp/rs/blog/article/?param=114
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 12:19:32.39ID:97sZMsMn
>>198
スポーツ系サークル入るような人が初期体脂肪率高すぎて逆にびっくりした
私も一ヶ月ちょっとやって30→25まで落ちたからやっぱりタバタのおかげなのかな
あんまり追い込めてないから微妙だと思ってたんだけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 12:35:28.71ID:97sZMsMn
>>200
軽いストレッチと軽い筋トレと軽い食事制限だけ
カロリーコントロールは結構真面目にやってたけど
筋トレは筋トレにもなってないようなレベルだったので
運動はやってたのはタバタだけ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 19:08:06.86ID:yX6ksrUo
4分が1時間分になるっていうの
記事によって週に3日やって総合して1時間分て読めるところと
4分1回で1時間分てなってるところがあるんだけど
どっちが正解?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 19:20:36.62ID:xu5sf8f1
少なくとも4分間やっただけで1時間分のカロリー消費してるっていうのをデータで示してるのは見たこと無い
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 19:25:02.21ID:4M8GNJ/g
>>205
立命館のブログでの検証結果>>198は見た?
たぶん下の女性たちは一回あたり1時間の散歩〜ウォーキング分くらいの
消費カロリーになっているはず。
もっと詳細なデータが公開されてたらちゃんと計算できるんだけど。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 15:20:34.18ID:wdQ4/Xue
しかし過疎ってんのな
タバタについて話したいんだけどな〜
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 21:23:50.57ID:IW1jYcwu
タバタ式に興味持ったのでスレと文献読んでyoutubeで動画見た。

これは普段まとまった時間を確保しにくいけどある程度ガチで鍛えたい社会人アスリートには向いてそう。

まぁ自己管理を徹底出来るスポーツIQの高い人には今更感はあるけど、手法として確立してくれるとトレーニング期の選択肢が増えていいわね。

俺は取り入れようとしたら筋肉痛めた。
強度の最適化が必要だな・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 01:47:13.11ID:yH0yqpBf
短時間のトレーニングとしてはとても効率いいけど
ダイエット向きかと言われると微妙なので話が進まない
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 03:13:24.06ID:4NsMGkrH
すみません、初心者なので教えていただきたいのですが
今は自重筋トレをやっていて筋トレを崩れたフォームでやるなと何度も目にしたので
正しいフォームでゆっくりと10回×3セットを目安にやってきました
自分がタバタでスクワットをやったら絶対ヘロヘロになってフォームが崩れそうで不安です
筋肥大を目的としたトレーニングではないので、フォームはあまり気にしなくても大丈夫ですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 14:07:52.28ID:Ho70rarG
953 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/22(水) 23:17:22.46 ID:Ez8HJEwx [1/2]
近所の本屋にあったからタバタ本を立ち読みしたけど、
8セット4分やればいいってわけじゃないと。誤解が広まってる。
ということを注意していたよ。
ざっと見て、自分も誤解していたので覚えてるところだけ書いておきますね。

・ストレッチ、ウォーミングアップ、クールダウンもしっかりやらなきゃ
 十分な効果は得られない。全部合わせると30分ぐらいはかかる。
・本当に動けなくなるレベルまで追い詰めなきゃ駄目。
・8セットと言われているけど、6セットでおk

954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/22(水) 23:18:38.63 ID:Ez8HJEwx [2/2]
あと
・タバタプロトコル自体に痩身効果はありません。
 身体能力が上がって、結果的に日常の運動量が上がれば痩せる。

とのこと。
タバタやってもグデっと暮らしていたら痩せませんよ、ということですねw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 15:06:21.48 ID:g74rGDvo [1/2]
>>953-954
補足
・タバタ式は週に2回でおk
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 16:16:50.12ID:Ixl+caAG
>>216
やっぱり自分がきっちりできるやり方でないと変な故障につながりますよね
自転車で坂を登ってみようと思います

>>217
参考になります
ありがとうございます
ウォームアップついでに本屋に行ってみます
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 08:14:34.67ID:j+KfdYVy
よくタバタの動画で上がってる

プランク→片手ずつひじ伸ばして腕立てのひじ伸びた状態→
片手ずつプランクに戻すっていうやつは

どこの部位にきくの?
腹筋と腕?
調べてもあんま出てこないんでどこに意識おいて
このトレーニングすべきか教えてください
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 14:53:22.68ID:ISwqm2ei
過疎りすぎ
ここんとこ朝一タバタってから
出勤してるんだけど
ちょっとしたことで汗かくわ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 16:09:39.98ID:24PX0N2U
未だに運動強度と時間だけでカロリー計算するから
1時間の有酸素運動に匹敵とか言われて真に受けられてないのだ
結局食事の影響の前には霞むから分かりにくいんだろうけど
隔離された日本語圏の悲しさなのか…
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 21:25:08.00ID:6pnmyFZE
EPOCの話ならまだ確定してないだろう
数値が安定していない
アメリカが15%代謝アップとか言ってるけど条件おかしくね?ヒューマンカロリーメーターで計ったら6%くらいだよと他ならぬ田畑氏が言っとる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 22:08:44.40ID:YlgoehD+
夜ご飯後に菓子パンドカ食いして後悔したわ
自殺未遂の田畑智子を検索してこのダイエット法を知ったの
つべで動画見てやったけどクラクラ スポーツ心臓なんで心拍は
110までしか上がらなかった 強度が足りないのかしら?
でもこれからドカ食い衝動がきたら食欲失せそうなタバタ〜バ〜タバタ〜♬で
ガンバルンバ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 20:16:46.24ID:FfOzJK+K
初めてやって翌日すごい筋肉痛で今も続いてるわ
2日に1回やっていこうと思うの 明日からレコダイはじめるんだから
水着の季節まで頑張るわ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 20:17:39.87ID:FfOzJK+K
アゲアゲ〜
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 07:32:09.46ID:z07xnso4
じゃあなんでダイエット版にあるのよさ
他にもウォーキングと踏み台昇降やってるわ
代謝アップ目的でtabataじゃダメなのかしら?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 07:56:43.55ID:XmbWwTlO
バーピーってどこでやってる?
マンションだから、下に迷惑になるし
公園だと不審者になるし、時間取られないのはいいけど、場所に困る
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 08:40:17.67ID:EMSFER5t
>>230
多分1年位前にNHKかどこかが4分で1時間分の有酸素運動と同等とかいって
その表現で拡散したからだな
多分もっとも都合のいい数値を組み合わせただけの表現なので
実際はその1/3程度と思われるがまだ明確ではない
代謝アップとかはそれこそ誤算の範囲なので狙うようなものではない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 09:03:37.44ID:z07xnso4
べつにいいじゃん
何にも運動しないより運動能力上昇したほうがダイエット持続するし
そういうの余計なお世話っつーの
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 10:30:55.16ID:EMSFER5t
ダイエットが前提ならって話だ
先に何でこの板にあるのさって聞いたんだろう
しないよりはした方がいいよ
でも効果現れないとか発狂しないでね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 10:57:23.41ID:E+rqrLn2
>>231
田舎だから誰もいない公園でやってる
二分過ぎからハァハァ(*´Д`)言ってるから
だれかにみられたら通報もんやろな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 13:14:47.77ID:v/wtxUut
>>230
>じゃあなんでダイエット版にあるのよさ

無知が立てたんだろ。


>代謝アップ目的でtabataじゃダメなのかしら?

良いんじゃないの?お宅がダイエット法って書いたから、ダイエット法じゃないよと言ったまで。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 13:47:28.23ID:0BHjxbIw
>>238
めっちゃきついけど達成感あるよね
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 07:53:13.92ID:BV+lkDmA
準備運動にタバタって凄いね 俺は筋トレ10分 エアロバイク60分 締めにエアロバイクでタバタだわ 
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 16:04:44.01ID:VllN61wn
準備運動タバタは追い込めてないだろ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/16(月) 16:59:04.42ID:kIgFVhL0
タバタってどこでやるんだよ?
うちマンションだから家じゃドタドタできんし外でもジムでもアホみたい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 15:40:10.66ID:xAGqFcwP
タバタやると、5分くらいは動けなくなる。その後は、寝るまで身体がだるくて動くのが億劫やな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 15:13:35.37ID:ycpGZ7J7
昨日初めてタバタ式ダイエットやった。専用アプリで測ったら本当にありがとう4分で終了なんだな。
でも本当に4分でそんなに効果あるのかな??
あとダッシュ8回やって喘息みたいにならない??
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 15:25:39.77ID:ycpGZ7J7
スレざっと読んだけどダイエット効果は期待しないほうがいいのか。

筋トレの目安として使おうかな?4分で終えられれば社会人から見るとメリット大きい。ついダラダラと筋トレしてしまって
トレーニング=時間を食う
と頭にインプットされる。するとトレーニングをやらなくなるからね。4分で筋トレを終わらせると決めれば筋トレも習慣化できる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 18:06:03.70ID:f+WzQE3g
4分でたしかに終わるけどヘトヘトになって20分くらいなにもする気がおきないから自分は20分かかるものとしてみてるw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 18:56:23.57ID:JpFaxWyC
出来るならタバタの前後に10分ずつくらいストレッチでウォーミングアップとクールダウンやるといいんだけどね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 19:02:17.46ID:ycpGZ7J7
ダイエット効果が無いなら、何目的で発案されたの??
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 21:49:52.22ID:ycpGZ7J7
ほんまでっかに田畑先生出てるな。
てかマジで痩せ身効果無いのかよ……
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 22:13:22.55ID:HVr5u+kX
「4分で超絶効く」とされているのは、あくまで元祖タバタと言うべき(170%VO2Max20秒+レスト10秒)×8セット
それなりの強度の運動(バーピー等のエクササイズ)でやるなら、それなりに多セット長時間やらないと効果は薄い
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 02:39:11.54ID:BJh/s09+
ヘトヘトにならない ←全力出し切らなければタバタ式ではない。
多セット長時間 ←全力出し切れば、8セットまでやらなくてもよいと本には書いてある。

その代わりというかウォーミングアップしてからタバタ式だよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 21:06:35.97ID:0bioRPRc
4分ってのが強調され過ぎなんだよね。
俺もウォーミングアップ〜タバタ〜クーリングダウン〜ストレッチでだいたい30分かかる。
タバタ中は自己計測の最大心拍数191に対して180くらいまで上がる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 14:07:23.82ID:IqunIH3i
ウォーミングアップは分かるし、クーリングダウンはひっくり返ってハァハァしてるだけだけど、ストレッチとか必要?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 14:58:38.09ID:9NWM5arH
ストレッチで筋肉の緊張をほぐしてる。
これやらないと翌日疲れが残る。

あと、ひっくり返ってハァハァしてるって字面だけ見るとクーリングダウンしてるように見えないんだけど、ひっくり返りながら手足動かしたりストレッチしてるわけではないの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 19:22:30.52ID:RS87i5Kq
スポーツの為のトレーニングってわけじゃないならクールダウンの方はそんなに神経質にならなくてもいい気はするけどね。
運動後のストレッチの効果はググればすぐ出てくるでしょ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 19:36:07.43ID:fKyHT54h
>>274
生まれてこのかた体育の授業くらいしか運動しないまま30迎えて太って、やっと運動始めたから疲れが抜けにくいのかもしれん。
そういう体だとタバタ後のストレッチは効果あるよ。
クーリングダウンだけだとなんとなく怠い感じが残る。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 06:15:49.93ID:fj6w0p7T
長いことランニングをやっているのに、ストレッチが回復につながるとは知らんかったわ。
ありがとう。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 20:43:02.83ID:g/MMCedo
>>268
一般に100%VO2Maxが100%HRなので、これ以上運動強度を上げても心拍数は上がりません
言い換えると心拍数は上げられないけど運動強度は上げられます

170%VO2Max=最大心拍数に達した運動強度の1.7倍ぐらいってイメージで
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 10:43:37.38ID:X5ocRGUj
>>278
それは勉強不足過ぎるだろw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 02:34:47.11ID:EW5bvbiY
バーピーのジャンプ時に思い切りジャンプすると心拍揚がるのを発見しました。

っていうかバーピーだと思い切り筋力出すイメージとスピードを意識して全速でやるイメージを比べると筋力出すイメージの方が心拍数揚がるんですが変ですかね?筋力っても足を投げ出すときとジャンプする時だけですが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 05:14:30.29ID:RoE/dbvi
バーピーではく自転車だけど、俺も軽いギアで高速で回すよりは重いギアで力入れて回す方が心拍数上がりやすいよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 20:40:15.42ID:16zHsFY0
インサニティ2ヶ月こなした後にタバタやったらすげえ楽
まあインサニティってタバタを1時間やってるみたいなもんだしな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 17:13:00.26ID:EXSVLvKF
ずっとバーピーでやってたけど怪我するからと思って避けてたダッシュでやってみたらすぐに心拍揚がるしバーピーより後半でも出し切れる感がある。

あとは明るい時間帯にどこでやるかなんだよなあ…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 08:30:38.59ID:/SpthL5b
ダイエットはともかくトレーニングとしてはとても効果的だけど
ぶっちゃけかなり寿命削るな
血管への負荷は特にやばい
長期的にやるのはやめておこう…
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 21:54:35.85ID:zJEhGn6O
タバタやるとグッタリしすぎてそのあと動く気になれないから消費カロリーは期待できないね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 07:12:47.61ID:wuwVdsPO
Tabataがどうしても辛いという人には、HIIT超初心者向けに開発された10-20-30トレーニングがオススメ
これは強度客観指定なので、タバタの170%VO2Maxがどうもピンと来ないなぁという人にも超オススメ

超スロージョグ(5-6kph)を30秒
スロージョグ(8-9kph)を20秒
ダッシュ(30kph以上)を10秒
以上を1セットとして、4セット+レスト2分+4セットで終了
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 04:40:36.53ID:krskXCpC
腕立て、腹筋(上体起し)、背筋(上体反らし)、スクワットというよくあるトレーニングメニューをタバタに取り入れて
20秒間の間できるだけの回数を限界のスピードでやってるけどそこまで息が上がらないな。
やっぱ全身運動で全身の力を出し切りないと20秒じゃ大して心拍数が上がらないんだな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 08:32:54.07ID:NOcO8m3A
仮に50秒以上余裕で連続でできるならその運動ではタバタ無理ってことだ
その運動が現時点でどの程度大変かは個人の問題でしか無いので
他人の例は勿論、自分の過去の条件もあてにならない

とりあえず複数のメニューを混ぜるのは強度が落ちるのでお勧めできない
そういう意味で羅列したのかは分からないが
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 09:12:33.06ID:X4NobRsZ
>>297
ジャンプスクかバーピーを>>284が言うように筋出力を全身全力で意識するようにやってみ。
3〜4set目で6〜7setだと錯覚しちゃうからタイマーなんかが必須

上にあるダッシュだと肉離れ起こすからオススメできない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 13:15:56.08ID:hvU6Vhox
ウエイトトレ1時間→タバタ4分×2→有酸素30分
これを週3
食事はタンパク質多めのカロリー抑えめ
トレ後のみ糖質摂取
カロリー計算アバウトだけどかなり絞れた
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 13:52:20.07ID:2jv62ucM
タバタ減らして有酸素倍にした方が効率良さそう。

教授曰く「タバタはちゃんと出来てるなら1セットで十分。複数回できるのは追い込めてない。(意訳)」って本に書いてるから、ホントに出来てて2回やってるなら意味ないし、2回やるのが目的になってて追い込めてないなら本末転倒。

詳しくは本買うなり立ち読みするなりしてみるといい。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 13:53:35.93ID:2jv62ucM
でも、ちゃんと結果出してるしやり方変えて続かなくなるようなら今のままでも全然いいと思う。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 16:33:59.86ID:2jv62ucM
最初は吐きそうになったし飯食った後とか吐くよw
今もタバタ前は憂鬱で無駄に20分くらいダラダラとウォーミングアップしてるわ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 17:08:47.57ID:xCNA3TMI
きつい運動=偉い
みたいな錯誤に人は陥りがちだから、そこだけは注意したいですよね。

ぷよんぷよんのおデブさんがドタバタやって「吐きそうブ〜」とか言ってる絵面は、まあ憎めない感じで嫌いじゃないですが。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 20:53:25.01ID:NMikz0d6
若ければわからんし必ずどうこうなるとは限らないけど
おまえ等のやり方は怖すぎるわ
複数の条件次第では本当に死ぬからな…
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 04:29:53.63ID:4QmCH0wz
全力の90%くらいを目安ってどこかで見たな。
吐きそうになったりしばらく動けなくなるのはその範囲を越えちゃってると思う。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 18:22:44.34ID:qo20O/eU
>>296
10-20-30やってみたけど中々いいねこれ。
トレーニングの種類が限られそうな欠点はあるけどタバタの一気に全力を出してピタッと休む繰り返しが
正直怖かったからこっちに切り替えてみようかな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 10:46:31.12ID:tYG60lbN
スナッチ

ハンギングレッグレイズ

スピードデッドリフト

フロントプッシュプレス

バタフライ懸垂

クリーン

スプリットジャーク

ハイプル

デッドだけ80キロ あとは50キロでやってる
普通にトレしたら糞軽いんだがタバタ式だとこれでも死にそうになる

つーか、タバタ式って別にやせるためのトレじゃねーだろ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 22:36:13.71ID:ClSG/vdU
10-20-30ほんといいですねー
我々一般人ダイエッターにとっては、せいぜいこれぐらいがお似合いなのかもしれませんね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 23:09:04.27ID:ClSG/vdU
>>310
ハンギングレッグレイズやスプリットジャークでタバタって凄すぎませんか?
20秒で何十レップやるんだって話です
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 19:01:23.78ID:IHO/z9hr
タバタは持てる力を出し切るものだからプロでもアマでもキツいと思うけど、単純にジャンピングスクワットはキツそうだ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 13:30:06.81ID:Oy0xI0eJ
タバタ式トレーニングには以下のようないくつか誤解されているところがありますが田畑教授は
著書「究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング」で否定しています。

・タバタ式トレーニングで痩せる
タバタ式トレーニングで脂肪が減ったというエビデンスはない。しかし副次的に痩せることはある。

・8セット4分でないと効果が無い?
当初のトレーニング、また論文では6?7セットで3分から3分30秒でした。それぞれの体力に合わ
せて6?8セットで実施してもいいのです。

・何回も連続でタバタ式トレーニングをやれば効果的?
1回のタバタ式トレーニングで疲労困憊になる必要があります。つまり1日に同じ強度で何度もでき
ないのです。それぐらい追い込まないといけないトレーニングであり、それほど追い込めれば1日1
回で十分なのです。

(以下略
http://nikutai-repride.com/wp/article-79/
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 21:01:50.01ID:rxgu8REU
そうはいうけどほんとにタバタ式でやると他のトレ出来ないくなるからな
みんな自分の実情にあわせてやってるんだよ
痩せる痩せないは人によるだろうが、なにかしらポジティブな効果はあるから無駄ではない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 21:14:47.79ID:dIBu9ARR
心拍計つけてやってみたけど、バーピーとかジャンプスクワットじゃ心拍数100%なんか全然いかないな
1セット目70%ぐらいからだんだん上がって8セット目90%で終了ーみたいな感じ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 21:58:28.07ID:dIBu9ARR
思ったんだけど、ジャンプ中とかダウンストロークの時って負荷が抜けますよね?
それが実質小休憩みたいになっちゃって密度を下げちゃうのかと
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 18:13:19.17ID:QqdgiIaj
痩せたい人がタバタやる理由は、食事制限しても代謝が落ちないようにするって事でしょ。
タバタプロトコルでなくても、心肺をいじめる高強度トレーニングならなんでも良い。
カロリーマイナスでも、身体に省エネやってる場合じゃねぇって思わせれば、効率良く痩せられる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 21:47:43.17ID:kAIWuPbq
タバタギブ\(^o^)/
1分ダッシュ(90%HRMAX)1分歩き×15セットに転向してみた
今日初めてやってみた感じキツ過ぎずユル過ぎず、これなら続けられそうだわ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 16:19:21.19ID:f0vYnibV
あさイチの動画見たけど、女性向けバージョンとかのぬるい運動をして4分で1時間の運動に匹敵とか酷い内容だな
あの程度の運動をして1時間有酸素運動をしたつもりになってるダイエッターがいるかと思うと残念だわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 17:37:33.15ID:RiGx9f5w
まあ、テレビでお手軽ダイエット方法探すような人にじゃあこれ全力でやってくださいって言っても意味が理解できないでしょ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 13:12:12.45ID:dSQabPzO
ゆいぬるくてもやらないよりマシだけど、「倒れるほど全力」でやらないと正しい効果は得られないわけで。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 16:28:45.11ID:PwOs1rky
最近バイクの固定ローラーでタバタプロトコルを始めたけど、翌日に体重を測ると500gくらい増えている
1時間ジョギングした日の翌日は体重は減ってるけど
これは高強度で追い込むインターバルトレーニングで筋肉に浮腫みが出てるのかなと思う
短時間で吐き気がするように追い込めるトレーニングは1時間の有酸素運動とは違った楽しさがあるな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 11:44:52.87ID:1fJ3Mfmm
今日初めてエアロバイクでタバタ式をやったら普通に吐いた
きっついな…これ

もう少しウォーミングアップをしとくべきだったか…
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 14:06:14.31ID:B9tS61FC
そりゃまあタバタは限界近くまで体鍛えたアスリートがコンマ1秒縮めるためにさらに限界まで身体に負荷をかけるためのトレーニングだし
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 04:17:18.73ID:1mF/BqPT
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガースカイネット銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師スーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 13:29:37.33ID:hrguX3Q9
一昨日初めてタバタの事知って、>>82の動画をやってみたんだけど、脚ガクガク頭フラフラで吐きそうになった。
でも何だろう、あんな苦しい思いしたのに体がまたタバタをやりたがってる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 14:48:09.66ID:oq9XyFfR
道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 15:20:30.26ID:hMjnVqbH
これは心拍数さえ上がれば漕ぐ負荷は軽くてもいいのかな?
スピンバイクでやってると漕ぐ負荷を軽くしても休憩中に心拍数戻ってこない。

あまり運動してなかったから限界まで追い込むのは怖くて…でも負荷が軽すぎる気もするし…。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 12:33:22.79ID:wmJkyy45
戻ってこないというか回復する余裕を与えないのが肝だからな
最後の方のセットで最初と大差ないペースで出来るなら負荷は足りていない

死因の1位はガンだけどそれ以下の上位は血管関係ばかりで
タバタとかHIITはその血管にただならぬ負荷を与える
ウォーミングアップとクールダウン無しにこれを行うのは自殺行為だけど
ちゃんとやっても寿命を削る運動と思われる
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 22:12:49.27ID:Kl04IIKh
タバタバーピーで腕立て伏せなしジャンプありで1セット11回なんだけど、これ以上回数増やせそうもないってなったらセット数増やせばいいのかな?フォームを見直すとか?
1〜8セットまで11回できてしまうんだけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 09:49:50.45ID:g8r8mO7a
腕立てやスクワットでタバタが成立する人もいればしない人もいる
素直にもっと運動強度の高いものに変えろ
無酸素運動のエネルギー源たるATPを使い切ってないからそんなに動けるわけで
そうすると肝心要な部分に負荷を与えられていない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 21:24:44.39ID:2j8sQx0t
バーピーで11回ってめちゃくちゃ早くない?
youtubeとか見てもみんな1セット8回とか9回なんだけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 21:36:35.23ID:Zuy0nbsD
タバタと一口に言っても、170%VO2Max原理主義タバタ(通称ゲロ系)と、
タバタダンス系タバタ(通称ヘイガイズ系)の、ハッキリ別物の2種類が混在してると思うんだ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 08:17:11.99ID:YqAgxsZB
>>351
後者はスタジオ系フィットネスをタバタと言い換えてるだけなのかな
しかし、ゲロ系やると運動後の心拍数の戻りが早くなって心肺機能の向上を実感できるわ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 16:02:57.79ID:GZcb4bOD
有酸素運動一時間分の効果って
最大酸素摂取や酸素借など
心肺機能の向上に対する効果のことであって
消費カロリーではないよね

ただ明らかに有酸素運動が楽になるので
有酸素運動の量を精神的ストレスなく増やせるのは
かなり良いと思う
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 02:14:55.78ID:Zbx4ztHq
自宅が木造砂壁の2階だからバーピーみたいなジャンプ系が出来なくて
クソデブだしとりあえず基本の自重筋トレ(腹筋、背筋、腕立て、スクワット)を30秒20秒でやってるんだけど
死にそうってほど疲れない
残り5秒くらいはそれなりにプルプルしてるから筋トレ自体はできてると思うんだけど心拍数が足りないみたい
秒数を変えたほうがいいのか、メニューを変えたほうがいいのかわからない
自重筋トレだけでやってる人いますか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 12:56:50.44ID:ruAySlqF
心拍数上げるのが目的なら有酸素運動系じゃないと無理なんじゃないの
床に振動が出るのが駄目ならその場ダッシュの腕だけとかパンチラッシュとかもあるけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 02:28:51.04ID:SkGHq55A
アドバイスありがとうございます
試行錯誤した結果もも上げの膝と肘をくっ付けるやつ(なんていうんだこれ)も取り入れてみたんですか相変わらず死にそうってほどにはならない
ので、外では恥ずかしいんで近所のスポーツセンターのエアロバイクでタバタやろっかなーと思います
最初からそうしろよって話ですね
失礼しました
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 14:48:35.55ID:X6M2tMAa
毎日出来るようなのはHIITとは言えないってよくいうけど
ダイエッターレベルでも本当にそんなに追い込めるもんかな?

いつもタバタ終わったあと息も絶え絶え、10分ぐらい汗吹き出るってぐらいは
頑張って追い込んでるけど1日2-3回やろうと思えば出来るレベルには回復する
もっと追い込まないと効果ないのかなぁ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 19:45:38.71ID:d5jmTiUT
>>361
おれもその程度のやつを週2回くらいやる程度だけど
二ヶ月もしたら心肺機能は全然違うよ
バテてた山登りやランニングが全く平気になった
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 19:35:35.49ID:omPU3G9F
>>360です
さっき自治体のスポーツセンターに行って(1回200円!)エアロバイクでタバタやってきました
休憩挟んで「筋トレ→タバタ→休憩→筋トレ→タバタ」
と2セットやったら文字通り吐きそうになりました
どれだけトイレに駆け込もうかと思ったか
10分ほどジッとしてやっと立ち上がれるって感じの辛さでした
1セットだけだと吐きそうにはならなかったけどやっぱり自宅で自重やるよりはよっぽど苦しかったです
心拍数が簡単に100%近くになってしまったので負荷などの調整はこれから考えていきたいと思います
有酸素系のマシンで1人だけゼーハーしてるのは恥ずかしいけど頑張って痩せるぞー
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 20:56:48.43ID:1pewErE+
>>364
おつかれさんです
それ週に2,3回三ヶ月くらいやると全然違うよ

ただ上にも書いてあるし田畑先生も言ってるけど
タバタプロトコルの「有酸素運動一時間分」っていう謳い文句は
カロリー消費量じゃなくて心肺機能の向上についての話なので
短時間でカロリー消費できるわけじゃないんだよね

ただ心肺機能は本当にすごく上がって
運動がすごく楽になるので
有酸素運動の距離や時間が増やせたり
代謝が上がって痩せやすくなるとか
そういうことはあると思う

俺もいまから走ってくる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 23:04:19.12ID:omPU3G9F
>>366
了解です!もちろんこれだけで痩せようとは思ってません!脂肪を落としたり筋肉を付けたいなら食事制限しか方法はありませんからね
運動した日は糖質とタンパク質しっかり摂って他の日は糖質控えめでカロリー制限してます
10s痩せましたがより健康的に痩せたいと思ったのでタバタを選びました
がんばりまーす(´・ω・`)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 15:37:32.93ID:Ie7FasqL
>>356>>364です
今日は自宅でマウンテンクライマーというものをやってみました
腹と腕と脚に負担がかかるのでエアロバイクより遥かに辛かったです
やっと自宅でできる床への振動が軽い負荷の高い運動を見つけられました
エアロバイクも良かったんですけどタバタ前の通常の筋トレをやるのにマシンの空き待ちするのがどうも、インターバルが伸びて完全に呼吸が整ってしまいます
今日は自重筋トレみっちり、タバタしっかりこなせました
引き続きがんばろー
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 21:33:04.38ID:/Nxl1VuZ
ここ見てるとタバタには脂肪燃焼効果はあまり期待できなさそうだが、筋トレ、有酸素運動を30分くらいぐらいしてからタバタで終わるのはどうでしょうか?
タバタ後に有酸素運動はできないのでそれなら脂肪燃焼も期待できるのかと…
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 23:34:17.65ID:BfGKw6c3
ジョギングのラスト1kmをタバタでっていうのはやったことある

タバタ後、安静にして15〜30分ぐらいしたら
ランナーズハイ的な感覚が出てきて
もっと動きたくならない?自分だけかな?
それを利用してタバタからのジョギングってのもたまにやるなぁ

いずれにしても効果は即体感って訳にはいかないから
良くわかんないねぇ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 19:42:23.96ID:CTHuVi3I
脂肪を減らすにはとにもかくにもカロリーですね
運動による消費カロリーはたかが知れてるのでやはり食事制限しかないです
ハードな筋トレをしている人でも脂肪を落とそうと思ったらやはり減量期を設けて食事制限するしか方法がないですからね
カロリー制限とは違うけどリーンゲインズ法とHIIT(タバタ)は相性がいいようですよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 19:56:34.10ID:ZGzRCN6o
筋トレ、エアロバイク、締めでタバタをしばらくやってみます
昨日やったら今日怠すぎと下半身筋肉痛になりました
効果あるのかわかんないけど運動やった感が得られるし良さそうだ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 00:07:56.04ID:wekb6txg
ガチのタバタなら週2で十分だよ

ひと月もやってると有酸素や筋トレの質を上げられるんで
それらをみっちりやったほうがいい
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 22:36:10.86ID:D9hPDFkp
タバタ式の方式を初めて20・10を8セットとか無理に決まってんだろwwwとか思ったけど
初めてやったら3セット目で限界でのこり5セットはほぼ有酸素運動レベルでしかできなかった

終わってからも1時間のジョギングより呼吸が整いにくい気がする
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 22:51:52.52ID:j15moOWv
>>376
先が長いと頑張れないので
いま3セットが限界なら
4セットでやめることにして
最後まで全力でやってみよう

一日おきで三回やったら
セットを一つ増やすペースで
8セットまで持っていこう

8できる頃には一時間のジョグなんかは
なんともなくなるよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 00:07:24.99ID:+zaXsgEZ
気になってるんだけど、トレーニングを続けて力がついて来たら全力の力も上がるわけだろ?
何でセット回数を増やせるようになるんだ?
8セット出来るようになるのって要するに8セット出来るように1セットの負荷を加減出来るようになるだけじゃないんか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 00:16:01.90ID:YS3KSStF
まあ負荷は上げていかないと駄目ではある
余裕で8セットいくならもうタバタではない
3ぐらいで限界なのは逆に負荷強すぎるかと
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 00:34:39.02ID:1c32D7tn
>>378
そもそもタバタの運動強度は全力の8割がよいと言われている
それでも未経験だと8セットできないが
それはすぐにできるようになるんだよね

当然8セットできるようになったあとも
続けていれば運動量は増えていく
結局大事なのは一定のキツさなんだ
それが8割20秒8本

よくできてると思うよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 08:16:41.21ID:+zaXsgEZ
なるほど、とりあえず全力ってわけでもないんだな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 23:16:07.45ID:+zaXsgEZ
とりあえず4セット出来たけど、心理的にブレーキかけてしまったのか疲労困憊には程遠いな。
中々難しい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 01:15:08.00ID:W07xG6Kk
>>383
そんなならもうどんどん8セットまでやってみればいい

俺は一年やってるけど何度やっても5セット目までは何でもないが6セット目くらいから嫌になって8セットやったら30分は息が切れる
最後の2セットが凄く効いてて
そこに追い込むための前6セットって感じだね

でもこれで有酸素運動は凄く楽になったよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 08:57:09.61ID:gtPZKklF
4セット目終わった時点では「もうダメだ」って思ったんだけど、思いの外短時間で回復してしまった。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 23:38:13.22ID:gtPZKklF
負荷を落としてとりあえず8回やってみる方法もありかな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 23:42:14.65ID:DtJ0qUEl
負荷を落とすっていうか
どうしても落ちるよね
でもそれがそのセットの全力なんだから
やれるならそれで8セットやった方が
いいでしょうね
俺も最後は最初の8割くらいの距離しか走れない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 12:59:22.73ID:AEA754fQ
ここで言うセットってどんな定義?20秒10秒8回で1セットかな?

パーピーとマウントクライムを1セットずつで何もする気なくなるんだけど、皆どの位やってます?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 13:42:02.70ID:AzECmYti
田畑は20:10を8セットでおわりでしょ。これを何回もできる人は負荷設定を間違えてるんじゃないの
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 14:18:26.01ID:Y7eiiZKN
20秒10秒で1セット
これ8セットで終わり

それを2回できちゃうのは
強度足りないんで
速度を上げるか種目を変えるかで
とりあえず1回で嫌になる強度にすべき

バーピーよりダッシュのほうが
簡単にきつくできると思う
早く走るだけだから
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 19:39:28.06ID:APocN/zl
タバタ自体で痩せようとするんじゃなくて、身体能力を向上させることで能率を上げるのが目的じゃないの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 21:39:33.25ID:jmypkD1D
俺ら非エリートアスリートがやってるようなTABATAは所詮タバタ(笑)なんだから

内心、「脂肪燃焼!」って思ってやってようが、「身体能力を向(略)!」って思ってやってようが、
結局客観的に見たら「なんか謎にドタバタドタバタやってる」だけなんだっていう自覚は大事よ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:22:51.18ID:qB6M0crl
バーピーやってるが4セット目で限界感じて8セットはまともに飛べなくなるし動きがヘロヘロになるわ
終わって数時間しても疲労感と身体の芯が温かい感覚が好き
やってるとき辛いのにがんばってる自分はMなんだなーって思いながらやってるわ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:28:03.60ID:APocN/zl
ドタバタを略してタバタってか、やかましいわw
ま、オレはローラー台にロードバイクセットして漕いでるからドタバタではないな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:43:05.10ID:M+skQzd3
651 名前:らんらん θ゙゙ヴイィィィィン 【東電 75.9 %】 ◆SAYUMIWcPRXI [] 投稿日:2016/12/13(火) 22:08:28.90 ID:khKREgO8E [8/11]
402 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 :2016/12/11(日) 18:15:04.29 ID:6yE/7b1a0
どこまで言っていいか微妙だけど、2ちゃんだからいいか、、信じなければスルーで

サスケの息子が当時、10代中頃だったかな?サスケの息子の友達が子役で、青少年の自殺をテーマにしたドラマに出ていたんだよ
そのドラマの主役が成宮でその監視官みたいな役
サスケも当時マスクマン議員で人気があった時期で、そのサスケの息子ってことで成宮も興味持ったみたいで友人共々仲良くなった

その後ドラマの打ち上げで、温泉宿を貸し切っての宴会やったんだけど
その会にもちょうど夏休みだっ方かサスケの息子も遊びに来てた

宴会は無事に済んだんだけど、成宮はスタッフに内緒で家族風呂借りて、子役とサスケの息子連れて入りに行ったんだ
風呂に入ったあと戻らないからスタッフが心配で見に入ったら
尻から血を流して泣いている息子を発見して大事になりかけたんだって
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 01:42:46.29ID:XC0/GT2X
やる前はいつも「やりたくないやりたくない…」とブツクサ言いながら始めるくらい本当にやりたくないw

基本の4分間を1セットとしてこれを何セットもやる人ってセット間のインターバルどれくらい空けてるの?
1日かけて数時間ごとにならわかるんだけど数分しか空けてないとかならそれ高強度じゃなくね?って思うんだけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 01:20:35.86ID:El6B6LpW
ヌルかろうがガチだろうが
4分でカロリー消費はねえから
これだけでダイエットはないわ
ただ有酸素運動の能力を上げるには最短だね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 09:33:02.28ID:Cs9Os0sZ
運動出来る量を増やすためのトレーニングみたいなものだな。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 23:20:42.59ID:lVxk+uyD
確かにエアロバイク1時間やったあとにタバタやってるが今までの負荷でも楽になった
負荷上げやすいから消費カロリー増えるし嬉しい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 14:26:55.48ID:4Hbg0cQu
>>407
メインは筋トレ+有酸素と考えているからタバタが最後になる
タバタ後にすぐ動けないし、ヘロヘロで他のメニューできなくなるもん
どーせ追い込むならやることやってから追い込みたいのだ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 17:41:25.85ID:3naDKITW
>>409
本気でタバタやったら終わってから10分くらいは倒れ込んでただ全力で呼吸し続けるだけだぞ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:07:23.39ID:3naDKITW
タバタを最後にやるわ、わざわざ10分も待つかよ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 09:08:49.60ID:isWlcwZd
>>413
トレの比重をどこに置くかだね、全力で行きたいからタバタ前に10分軽めにランでダッシュタバタやってるよ俺は。
10分待つなら確かにシャワー浴びて休みたいけどねw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 13:00:54.51ID:MqfPMrT+
最後にタバタでも全力出すことには変わらないし俺は最後派
筋トレも元気あるうちにやっておきたいし、タバタに筋トレや有酸素なんて求めてない
タバタは心肺機能強化を求めるから最後に全力出せばよし
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 21:59:37.86ID:s3VMwnJP
タバタの前にはウォーミングアップ必須だし、全力を尽くして初めて意味があるトレーニングのはず。
最後になるのは必然なんじゃないの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:08:38.94ID:OHsIZ51g
固定ローラー台にロードバイク。
0419ストーカー異ジょう多すぎ かおうがカワずかどぶみずの泥団goc
垢版 |
2016/12/23(金) 23:13:56.78ID:L/sULWvE
2chみてパノラマの意味をググった成果を見せに  

本店にストーカーの老若男女の人格しょうが者ウジャウジャ

ほんだなからあたまひょこひょこ くじょうをいわれながら ストーカー相手を凝視で

つきまとって みてていたにたいして 「みてません」の連呼

イトーヨーカ堂の面へら店員 ストーカー犯てれしm ちょうしんひょろ すとーかーあいてをみつけるとうしろすれすれにちかよってきもがらせてよろこぶ
つきまとうなに 「やてってません>w<」 で うれいそうにやってないふうなキモオタの自演

おさないこども も ゆとりも 大人も ろうじんも きちがいの愉快犯だらけ

他に人がいない広い通路でわざとすれすれよってきて ストーカー相手「あらごめんなさい^へ^」でストーキングをアピール ニヤッとまともをよとおって近づく中高年痴女の客

人のかおを職業柄覗きこんみまくり 事務でのストーカー被害を知っていて いきなり 「***がいいわね」「なにかやってるのかとおもったw」いいえといえば またいい しきりにはなさせようとする 
当初したから覗き込むようみて あんなに陰気くさく暗かった・・ふだんものすごいうえらかで ろういにかわって間違った*方、ひすてりーでたいおうしたかとおもえば急に優しく 
間違ったりょうで えらそうにしたりなれなれしく気もクしてきたり  やたら患者の名前を連呼の受けつけ ミスを誘うようにしてミスにいららないようなミスで急に注意   せんじつとはなしがちがうをまるめこむできゅうにじょゆうになるのかといってみたり

 看護師も受け付けも医者も陰湿ストーカーだかけ 患者も 店も客も そこらのほいくいえんもがっこうも 駅も 銀行も郵便も けーさつもしやくしょもきゅうきゅうも

・・・・ 郊外は そこらじゅう既知外だらけ きたちょうせんやらちゅうごくなじるよりも がこんないやしいにほんじん 駆除しろ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:14:15.69ID:L/sULWvE
ぎょうむのていで、 よけいなことをつくって、 関わってくるな つきまとうな

付きまといを拒否すると より一層しつこく付きまとう基地外だらけ こうがいはもともとざんねんだらけ 

ちょづいて ストーきんぐで自己主張 

すとーかーあいてにかまってほしくてしかたがない

きのせいかなでするーすればきがつかれるよういにどんどんひどくしてくる

ゴキブリ市しん同和地区の人間はよくいるふつうの卑しい人間
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:28:19.94ID:L/sULWvE
ストーカーの要望どうりに つきまとわせることが 善・常識 で

 付きまといをを拒否すること =いこーる= 思いドウリにならないで憤慨なのか?

ストーカーするほうが悪いのであって ストーカーをしていないだい3者は悪ではない 世界中被害者はいる


卑しくうまれたほうが得 つきまとってさえいればいい 人生楽勝 ストーカー天国
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 18:52:25.34ID:uMccM7WH
バーピー・ヒンズースクワット・プッシュアップ・ジャンピングスクワットx2
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 19:41:57.18ID:NQv474qN
エアロバイクでやる場合は負荷低めで高回転か負荷高めでギシギシ漕ぐのどっちがいいんだろ?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 20:50:06.97ID:7wqaRkWd
やってみてキツイ方を選ぶしかないね

負荷低めでやったときはダッシュほどキツくなかったな
でも負荷高めだとトップスピードまでに時間がかかって20秒の負荷にならない気もする

なんで俺はバイクは使わずダッシュしてるけど
タバタの元になったスケートチームのインターバルトレーニングは
バイクでやってたらしいし
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 10:15:22.27ID:J78XvVAn
>>423
負荷が軽すぎると初めの頃のセットで回し切ってしまう、重過ぎると終盤で心拍数以前に脚が負けてしまう。
実際にはやってれば自ずと分かってくると思うけどな。
って言うか、タバタ式トレーニングをきっちり完遂出来る人間て元々それなりにスポーツやってて身体がある程度出来上がってる前提だよね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 14:33:19.07ID:JvrmuG5A
ダッシュでタバタやると脚への負荷がキツすぎるので坂道使いたいんだけども、20秒x8で登り続ける坂なんて都内にはないもんな。。。
やはりジムでエルゴが良いのか
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 23:11:57.14ID:aKYpGYLM
バーピー始めて1ヶ月ちょい
初めは呼吸もだけど筋力がもたなかった
やっと心肺的に追い込める様になってきたかな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 14:02:47.06ID:Ho5XPhSz
エアロバイクでタバタやったら、下の部屋から天井(床)
ドンドンされた。普通なら今まで問題なかったのに、タバタは振動伝わるみたいだ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 22:36:48.84ID:EuvPxv4w
3ヶ月ほど運動さぼって久々に同じメニューやったら全然できなくてビックリした
さぼって太ったせいもあるんだけど
終わったあとプロテイン飲んだら吐き気がおさまらなくて泣きそうになった
でも逆に言えば今の負荷が正しくて以前は追い込めてなかったってことになるか
とにかくこれからはサボらずに頑張るよ
どうしてもヤル気出なかったら週一でもいいもんね
とにかく継続しなきゃ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 20:24:48.28ID:U0vVsTlI
体脂肪15%まで落として目標達成したけど、これってどうすんの持続すんの?
やめたら鍛えた筋肉、心肺機能とかパーよね?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 22:32:39.72ID:nVqi0zGA
維持するだけなら泳いだり自転車乗ったりジョギングでもしてれば良いんじゃない?
タバタ式トレーニングって、副作用的に減量に効果があるとしても主な目的は最大酸素摂取量と最大酸素借の向上にあるわけだろ?
タバタ式トレーニングをしてたなら同じ強度の運動を以前より楽にこなすことが出来るようになってるはず。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 11:01:48.20ID:a0Lc9EG0
やってるとどんどん動ける様になってくるけど、
その分キツさは上がってきて、この4分間は全然楽にならないな……
上手い事出来てやがる……
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 22:58:02.79ID:hZ2j9pw2
あんま下の階に響かないやつってないの?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:24:49.35ID:wyeFsANJ
バーピジャンプ4セット
自重スクワット4セット
普通にゲロ吐きそうになる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 08:31:17.84ID:qj9GHh+M
>>1
付け加えるとタバタは全セット全力ね
最初からカイオウケンを使うようなレベルでぶっ飛ばす
だから4分しか体がもたない、エリートアスリートのために田畑氏が考案したトレーニング法。
多くの動画で紹介されてるのはタバタではなくニコニコ有酸素エアロビクスダンス。
タバタは心肺の負担があまりにも大きいので一般人には不向き。心臓発作もあるかもしれない。
クロスフィットゲームズよりぶっ飛ばして限界でやるのがタバタ。ペース考えたぬるいのは違う。

こんな余裕ぶっこいてペース配分考えてるダンスはタバタじゃないから
これは昔からあるただのエアロビクス
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ziWoCuf5g
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 08:37:54.36ID:qj9GHh+M
タバタは減量には向かない
4分でやせると思ってるのが甘い(タバタは甘くはないけど)。
タバタは何周もできるもんじゃないし
身体への負担が大きすぎるので毎日できるようなものでもない
だが4分間を週に2回3回やった程度じゃ痩せない
そもそもアスリートが勝つためのトレーニングで、シェイプアップトレーニングではない

やせたいならシェイプアップダンス、エアロビクスがちょうどいいよ
まあタバタと謳ってるものの多くはそれなんだけどw
0457https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/27(土) 15:07:51.02ID:dZKQp9K9
HIITスレ書き込み数すくねー
デブはきついのは嫌いか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:32:07.23ID:0qf7WgGx
いやいや週一でもやってれば
筋トレや有酸素が格段に楽になるし
ダイエットにも凄くいいよ
タバタだけでカロリー消費ができないだけで
0460https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/28(日) 20:52:48.18ID:AbhA1d/K
インターバルの短い筋トレはダイエットに有効なんだよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 08:21:07.19ID:Q8YmGqua
週一でもタバタやってれば筋トレや有酸素運動が苦にならなくなるってだけで
筋トレや有酸素運動は毎日やらなきゃダイエットにはあんまり意味ない
0464https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/29(月) 14:11:45.15ID:7hHV4zkJ
ダイエットのメインは食事であり運動はサブ
0466https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/05/30(火) 22:16:04.32ID:MVC4wQyH
バトルロープもガチでやったらきついだろうな
俺は4分持たないかもしれない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 15:29:36.29ID:gBElzVAq
タバタやるときは、終わっあとぶっ倒れてのたうち回るしか出来ないから横に毛布を敷いておくって言ってた人いるよね。
確かスピードスケートの清水選手だったはず。
タバタトレーニングってそういうもの。
0469https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/06/15(木) 20:15:41.97ID:boOrJ/b1
アスリートは目的があってやってるわけだから
ダイエット目的の人間が真似することはない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 23:24:04.23ID:s8oigf22
タバタはアスリートが勝つために田畑氏が考案した
170%VO2max の超高強度インターバルトレーニングのこと
ぬるいトレはタバタとは言わない

みんながやってるタバタはタバタではなく、ただのニコニコ有酸素エアロビダンス
タバタは健康にはよくないし素人がやると心臓発作のリスクだってある
タバタはお勧めできない、さわやかエアロビクスでいいと思うよ。
それをタバタと言い張るのはちょっとやめてほしい。
タバタではないし。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 23:40:01.85ID:s8oigf22
タバタがなぜ4分か
それはきつくて4分しか無理だから
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 23:54:59.76ID:gBElzVAq
考案したのはスピードスケートのコーチをしてた入澤孝一って人だよ。
田畑さんはこのトレーニング方法が特に効果的だということに興味を持って学術的に分析して論文に書いたんだよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:01:32.40ID:WppoFaf3
>>473
つまり限界がニコニコエアロビの人にとってはそれはTabataなんだろ。
毎回、限界まで追い込めればいつしか伸びていく。
軽い重量で筋トレをやってる人を馬鹿にするのと同じ愚かしさだね。
限界までやれてるかで評価しなきゃ。
ま、本当にニコニコしながらやってるやつはできてないこと間違いないのも事実だけどw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 15:19:51.18ID:F+dLBDKg
でも、ダイエットでタバタ云々言ってる連中で本来の意味のタバタをやろうとしてる人間がほとんいないのも事実じゃない?
たった4分で一時間分の効果がある、って部分を都合よく解釈しただけの。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 09:31:55.91ID:Xg3QPDN1
>>1の説明を読む限り、タバタを何か手軽なトレーニング方法と勘違いしてるようにしか受け取れない。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 12:11:16.38ID:8czJNFry
>>478
一つ、心拍か最大心拍数の90%まで上げるというのが書かれてないからな
この状態を数分維持するってだけで命懸けなトレーニングな筈なんだが
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 12:37:19.17ID:LFJJ5yWi
そもそも5分で1時間分の脂肪燃焼!なんて言葉に飛び付く人間が汗だくになるほどの運動を続けられるとは思えない
0481https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/06/20(火) 12:43:54.18ID:SzpeQqSw
曲に合わせて運動すりゃ強度は少し強いぐらいで好きにやれば良い
目的に合わせてやり方を変えるのは当たり前
0484https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/06/20(火) 16:36:39.83ID:SzpeQqSw
ドMだけストイックにやってりゃ良いよ
俺は気持ち良い程度にしかやらない
0486https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/06/20(火) 16:51:54.91ID:SzpeQqSw
大人になってからハードにやるやつはドMだよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 09:02:56.12ID:n9qvC7i8
タバタトレーニングは強度も含めてのものだってのを分かってない。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 11:58:24.47ID:gR0aKbUh
タバタはアスリートのパフォーマンスを上げる目的に作られたトレーニングで、
脂肪解消のために作ったトレーニングではない

HIITとは高強度インターバルの事。タバタはこれに入る。
タバタは負担が大きすぎるので4分しかできない。4分にはそういう意味もある
ぬるい強度で4分だけやっても、準備運動にしかならないし脂肪燃焼もほとんど期待できない

一般人にはHIITではなくLISS (low-intensity steady-state cardio)がおすすめ
HIITは有酸素としては強度が高すぎて苦しすぎると思う。健康にもよくない。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 12:30:18.31ID:bWponmJB
ただの低負荷有酸素運動だから時間が余ってる奴しかできないな
HIITが健康に良いという研究結果も知らない無職が勧めるだけある
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 14:50:29.69ID:n9qvC7i8
>>490
たぶん、アスリート志向の連中が「タバタ」で検索して迷い込んで来てる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 15:00:09.39ID:n9qvC7i8
っていうか、VO2MAX170%って一般人にはわからないよな。
なんか目安とかないんか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 15:14:19.92ID:rAA0p7dC
一応心拍数は目安にはなるけど、厳密さを求めるわけじゃない一般人なら自分の感覚で全力出しきったなって感じるとこまでやれば十分じゃね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 23:17:48.28ID:n9qvC7i8
>>497
だって、タバタ式トレーニングとかいいながらインターバルのパターンと同じく重要なはずの強度について>>1で全く触れてないから。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 22:47:55.14ID:Euqe8P97
>>495
Vo2Max100%とHRMax100%がほぼ同じ強度
つまりざっくり言うと、20秒で最高心拍数に達する運動強度の1.7倍がVo2Max170%
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 23:27:25.81ID:VcFW0vX4
5〜6セットを数日やって
セットを増やしていくといいよ
とにかく終わったときに
動けないくらい疲れてればいいんだ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:24:14.79ID:an2bnWH/
そもそも当の田端教授が6〜8セットと言ってるわけで、何が何でも8セットってわけじゃなく8セットまでに疲労困憊になればいい
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:09:16.16ID:HEqH6mbY
バーピー後半はジャンプも腕立て伏せもできずただ姿勢変えてるだけになるわ

朝目覚めが良く翌日もやろうかなという気になれるということはあまり追い込めてないって事かな?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 20:46:15.46ID:kxzJVOn3
それ以上出来ないならしょうがないじゃん
やんないよりマシ
終わって30分は動く気しないくらいやれてればいいんじゃね
0509https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/08/01(火) 12:53:35.15ID:/zm35kRm
>>507
回復力は個人差があると思う
遺伝子レベルで違うこともあるし今までの運動歴での体の違いもあるし食事や環境での差もある
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 11:00:28.83ID:r7AbSh57
SITプロトコル

1.2分のウォームアップ
2.20秒だけ超全力でエアロバイクをこぐ
3.2分ほど軽くエアロバイクをこぐ
4.20秒だけ超全力でエアロバイクをこぐ
5.2分ほど軽くエアロバイクをこぐ
6.20秒だけ超全力でエアロバイクをこぐ
7.3分のクールダウン
https://yuchrszk.blogspot.jp/2016/05/145sit.html
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 03:32:36.62ID:fnW1xhZ4
>>510
タバタは吐きそうになるけど、これはそうでもなさそうだな
辛いのが8回→3回になって、休憩も長い感じじゃないか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:05:27.48ID:ZfDJWB3b
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 06:27:36.78ID:i/ThA2Ix
これ痩せないの?ならこの板にあるのおかしくない?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 22:23:42.36ID:iPb67ENh
毎週数人で全力で追い込みながらタバタやってるんだけど痩せるのかなこれ
スタミナとかいわゆるフィジカルトレーニングってやつじゃないのかな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 22:39:44.35ID:lVHMyxq2
>>517
過去スレ読め
これでは痩せない
しかし心肺機能を高めるには最も効率いい

俺は筋トレと食事制限とタバタが
一番体力落とさずに痩せれるルーチンだと思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 12:31:12.15ID:JkBZJXfQ
>>519
有酸素と遜色なくこれだけ痩せてれば十分だが
これらはタバタより長いルーチンのHIITだからね
タバタはこれよりかなり燃焼量は落ちるだろう
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 13:37:56.43ID:JkBZJXfQ
>>522
心肺機能を高めて悪いことはない
ダイエットのための有酸素運動や筋トレが格段に楽になる
また山登りを楽にするためなら
食事制限による減量とタバタの組み合わせが最強だ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:20:50.23ID:zxKNjsOP
ジョギングで道の向こうから人がやってきたタイミングでダッシュするべき時間になると
見栄張ってるみたいに思われそうで嫌だ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 06:43:05.12ID:kLaBcIFl
タバタで痩せたって人はいないの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:35:51.46ID:QHghgorF
3キロくらいやせて、体脂肪率も落ちて安定するようになった
食生活はかえてない
164cm 52kg 22%くらい→48kg台18〜19%
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:50:21.63ID:H7uxN+Rz
>>524
すれ違うのはまだ良い、ジョギングしてる人をダッシュで追い越す方が・・・。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:12:09.09ID:oar7tGmw
高強度の有酸素は痩せるよ
その後の代謝も上がる
選手の朝練と全く同じことやってみりゃいい
朝起きて飯も食わずやるのがおすすめ
無理矢理にスイッチ入るくらいの強度 最初は吐くくらいでいい
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:27:50.74ID:aFYbTYu5
どっちにしろ痩せるの?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:12:41.29ID:G0/IKasp
心肺機能が向上するから有酸素運動しやすくなる
循環器系の働きも向上するから基礎代謝が良くなりカロリー消費量が増えるかもね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:18.11ID:E89k18md
仮にランニングをするとして、同じ体感強度でもより高ペースで走っているので、単位時間あたりの消費エネルギーが大きくなる。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:10:27.24ID:ob04EJqW
先週から運動を再開し始めた者です
tadataキツすぎて4セットで失神寸前まで行くんだけど強度高すぎなのかなぁ
先週は3セットで吐いたんだけど強度維持で少しずつセット数を増やす感じでいいんでしょうか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:58:36.02ID:lZcTDnCB
健康な人ならまだしも成人病肥満の人がタバタやったら心臓発作起こすんじゃね?
心停止リスク上がるよ
市民マラソン大会でもゴール前でスパートして心停止してるパターンが多いんだし。
心肺にあまり負荷の高い運動はお勧めできないなあ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 23:43:13.01ID:UAZmHS4K
>>537
そこは調整していいんですね
であれば次回は少し緩めのやつでやって6セット完遂がギリギリのスピードを自分なりに見つけたいと思います
回答ありがとう!
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 07:25:48.73ID:RzdsKxr5
これやると痩せる気がするんだけど本当に効果ないの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:04:10.54ID:94YAfRUB
始めて2週間目でまだ痩せないけど、下半身の筋力や心肺能力が強化されたのか、
ランニングのタイムがすこぶる良くなった
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 15:46:17.96ID:BuTwev/M
これいいっすね
最近全く運動とかしてなかったけど、スポーツやりたくなったから、
基礎体力作りのためにタバタ式やってるけど一週間でかなり成果出てますわ
1日目→1セットしか完走できず、2セット目の後半と残りのセットはよろよろ。翌日筋肉痛になる
3日目→2セット完走。3セット目後半からよろよろ。少し筋肉痛になる
5日目→3セット完走。翌日も筋肉痛無し

スポーツって、練習するのには、まずは1時間や2時間の練習をするだけの持久力が必要なんだよね
とりあえず、本格的にスポーツの練習始める前に、タバタ式を一ヶ月くらいやって体作りするわ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:56.73ID:tZLCU17Z
>>539
最もハードだが、たった4分しかないからね。痩せないよ。
4分しかないのは負荷が大きすぎてアスリートでも4分しかできないから。
しかも毎日は無理、週に3回程度までだな。つなぎの日は負荷を抑えたトレーニング
もちろんtabataをやるまえにきっちりウォームアップしないといきなり高負荷のtabataは心臓発作などリスクが高まる。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 22:50:53.82ID:BuTwev/M
やせる為に、まずは体力作りをするっていい作戦だな
カロリー消費のために運動するのにも、まずは体力が必要なんだよな
体力・持久力が無いと、カロリー消費する前に疲れて動けなくなる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 23:53:33.25ID:BuTwev/M
5回目のタバタ式やってきたけど、さすがに辛くなってきたわ
何でこんなことやってるのか。これをやって何か得するのかの疑問が沸いて来て続けられそうにない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 00:08:52.70ID:QflLt3c7
これつらいな
最初に比べたらかなり持久力ついたけど、20秒間にこなすトレーニングの量も増えるから、
結局、体力増えた分、20秒間の負荷もきつくなって、きついのはかわらない無限地獄だな
20秒間自分の出せる100%フルパワー×8セットやっても、全く疲労や酸素不足感じなくなる最強人間になるまで鍛えるしかないのか
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:19:37.36ID:nlwGY/gf
ん?
小学生だろうとプロアスリートだろうとフルパワーだから疲労はなくならないよ
疲労がなくなったらそれはフルパワーじゃないということだから
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:56.58ID:d+CWrSwi
フルパワーの定義は?
たとえば、陸上の100m走を全力疾走したら、自分の感覚的には100%出したってイメージだけど、
100m走をこれ以上速く走れないスピードで全力疾走したとしても、200m走って競技があるくらいだから、
ある程度スポーツで鍛えてたら、100mを全力疾走してもまだ走れる余力がある場合、
その場合は100%フルパワーにならないの?
もし、タバタ式を全力疾走でのダッシュでやる場合、20秒間のダッシュじゃ全力疾走しても自分の体力を使いきれない場合は、
負荷が足りないから、平地でのダッシュでは負荷が足りないから、坂道ダッシュや手足に重りをつけて、20秒間のダッシュで疲労困憊するように負荷を追加する必要があるの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:30.32ID:MeYRDAbo
>>552
タバタトレーニングでは、20秒の運動と10秒の休息を1セットとして、8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/151106/

>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:28:01.91ID:ufNv/YcU
いやいや、だからフルパワ〜とか全力疾走とかじゃなくて170%VO2Maxな?
どうせ出来やしないんだから90%HRMax1分×10本程度にしとけよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:42:20.00ID:MeYRDAbo
>>555
>>1
タバタ式トレーニングは運動を20秒、休息10秒をワンセットとし、
それを8回繰り返します。

>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
>8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:05:52.70ID:k8CInZmb
報道関係者各位
立命館大学広報課
タバタ・トレーニングが大腸がんを抑制
前がん細胞を減少させ、将来の大腸がんの発症を予防する仕組みを解明

https://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103628/201712159135/_prw_PR1fl_wG8cz22Y.pdf
>一方、高強度の運動を短時間に間欠的に行うタバタ・トレーニングは、最大酸素摂取量の
>170%の強度の 20 秒の運動を 10 秒の休憩を挟んで行う 6〜7 セットで疲労困憊に至る間欠的運動
>である点が特徴です。


https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201712159135/
>【用語解説】
>タバタ・トレーニング:
>田畑教授が科学的にメカニズムを証明したトレーニング方法で、高強度(続けて行えば50秒程度で疲労
>困憊に至るような強度)の運動20秒−休息10秒を1セットとして合計6〜7セット(計4分間)行う、インターバ
>ルトレーニングの一種で、短時間で極めて高い運動効果が得られます。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 01:10:11.72ID:65KvVKwp
要はエネルギーを使い切らせるのが目的だから、色んなパターンがあるだけで正解は1つじゃない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 06:24:35.51ID:bu/c/yoV
これ痩せる?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:46:24.55ID:LcTXZO6T
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:19:08.38ID:P9thzGxX
>>561
4分じゃ無理
そもそもトップアスリートのために考案されたトレーニング
シェイプアップ用ではない
それに肥満体にタバタの負荷はかなりやばい、心臓発作を起こすリスクも有る
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:19:53.28ID:P9thzGxX
それ以前にきつすぎて普通の人は耐えられないと思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:22:54.73ID:P9thzGxX
例えるなら1500m走4分30秒程度の陸上部員が
レースで最初の400m60秒で入ってしまったようなきつさ。
それで残りの1100mを極限根性走りで耐えてるようなもの。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:40:33.38ID:VNv55BPO
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tdf/
 ↑ ↑ ↑
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:24:38.96ID:107uMw1h
>>561
このトレーニングは本来アスリートが心肺機能がを高めるためのもので、副作用的に痩せるという話はあるけど、それは心肺機能が向上した結果、さらに激しいトレーニングをこなせるようになるからじゃないかと思う。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:47:35.28ID:wiUh+eVm
そもそもたった4分で痩せるなんて夢見すぎ
タバタは本当に負担が極限レベルで大きいので4分しかできない、だから4分となってる
しかも毎日は体の負担が大きいのでアスリートでも週に3回程度しか無理
週に12分程度でやせるなんて夢物語
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:26.61ID:Y/qByfDL
2キロ痩せたけど汗
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:35:23.56ID:KVJEsZjp
2kgなんて水分の差
ちょっと長距離走って汗出れば2kg3kg減るし
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 06:36:19.58ID:hjDw8xCR
2キロって普通に凄くね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:16:39.98ID:/g6ig8lJ
この時期、まる一日中登山してると汗で水分抜けて4〜5kgも一時的に落ちる。水分補給をしてもそれ以上抜けてしまうので脱水症状寸前になる体質が憎い。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 13:15:34.24ID:EWWyU3XX
なんでこれ否定する人いるんだろw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:52:55.29ID:ZgNBGfWH
>>580
タバタプロトコルとダイエットをがちリンクさせるから

タバタ風サーキットトレーニングダイエットにすればすべて解決(。-∀-)♪

(´・ω・`)
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:54:02.31ID:uY3v9tsV
普通に痩せるでしょこれ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:57:30.25ID:4zoeQbmw
4分の運動で痩せると思ってるの?

でもユーチューブでアップされてるタバタの多くは
タバタではなくLISS (low-intensity, steady-state cardio)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:58:06.23ID:4zoeQbmw
あるいは最近使われるようになったLISSとも言える
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:58:23.77ID:4zoeQbmw
ああ、LITTねw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:58:59.14ID:IoAWawpV
エアロバイク負荷どれくらいにしてますか?
負荷軽くでめっちゃ回すか負荷重すぎで頑張って回すか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:08:38.41ID:Uocy7+n5
少し体重増えたかな?って時にやると
不思議と体重が減ってるんだよね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:10:34.81ID:UmPbtQjn
わたしも
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:15:10.60ID:Ma80lgQv
>>570
そもそも入念にアップしないとケガが怖くてできない練習メニュー
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:59:33.14ID:4GsYz589
タバタトレーニングはアップのマニュアルもちゃんとあるんだよ
一般人はあまり知らないけど。

だけど肥満の人が極限で心肺を追い込むとやると心臓発作や突然死などのリスクが高いのでとてもオススメできない。
生活習慣病の人は心血管疾患を持ってる人が多いから。
負荷の低い運動で体の負担を抑えてやっていくのが理想
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 23:55:55.06ID:fzzuDXKD
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

LPDQT
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:11:22.85ID:QX1e33/2
これ痩せないって人いるけど、じゃなんの為にやってるの?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:19.80ID:wlBiePgQ
ジョギング1時間分のダイエット効果がたった4分で!!!!!
みたいな言い方するメディアもかつて実際いたからなあ
そういうのが刷り込まれてる人はやるよダイエット目的で
それもVO2Max170…100…80%ぐらいで
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 13:34:31.08ID:d60N86Y+
3週間やったけど、
体力は付くな
ジョギングの時の呼吸が本当に楽になる
足のほうが先にパンパンになる
今のところ体重は殆ど変わらない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 21:11:26.24ID:ZGqeEc8s
体重増やしたいからエアロバイクでやろう!
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 22:40:40.56ID:kO5ibxGX
追い込めているのかの測手は心拍数が良いのかご教示頂けないでしょうか。
終わった後の心拍数は180回/min程度ですが
動けないかと言われれば何とか動けます。

 種目は全てバーピージャンプ。
9回/20sec(1set)程度できます。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:57:54.65ID:ZDZrRKQa
僕は20秒11回です、終わった後は体が勝手に歩きます。吐き気我慢してゾンビみたいな見てくれになってます。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:07:44.35ID:oYp8vgz6
>>609
肥満で運動不足の人が高強度な有酸素で追い込んだら心臓やばいよ
心臓発作や不整脈、突然死リスクがある

タバタなんてアスリート向けなんだし、運動不足のデブがするもんじゃない
シェイプアップダンスで十分。これでも息があがって苦しくなったらデブは無理しない方が良い
https://youtu.be/0l7LC_GFrv0?t=120
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:10:01.87ID:oYp8vgz6
海外じゃHIITかLISSかで議論になってるが
HIITはスポーツ選手など身体能力向上を目的としたグループ向け
LISSは一般層向け
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 00:34:51.28ID:5ZJt9g3B
98kgの俺でも1年パーソナルトレーニングで筋トレの後に全力タバタを週2やっててシャトルラン135いく
だからタバタはすげー。
1年前は110以上あったけど。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:21.89ID:uxyyDwc/
筋トレした後にタバタやると痩せるって聞いたけどマジなの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:27:08.08ID:Tkuhn0h+
有酸素の場合は筋トレで糖使い切ったあとにすれば、すぐに脂肪燃焼させるから痩せやすくなるとか聞くね
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 21:28:38.61ID:a5rR52iN
タバタやってる人おる?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:49:53.23ID:0khB9st0
初めてバービーでタバタやったけど靴脱いだときに肉離れ起こしたわ。
これ準備運動とクールダウン必須やね
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:11:08.80ID:ov1cAByH
トレーニングマスクつけてタバタやってる人いないかな??
心拍数が上がりやすくなのかしら?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:16:00.92ID:APx19LsW
>>631
俺はエアロバイク15秒全力漕ぎ&15秒普通漕ぎの30秒を8セットやって1分クールダウン的にのんびり漕ぐを二回やって10分漕いでるけど、
朝夜やれば毎日20分運動出来るな〜なんて最初思ってたけど、夜やった事ないわw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 19:23:24.19ID:SB77s0wu
15-15と20-10では全然違う気がするがな
だいたい15秒までは普通で
そこから最後の5秒が地獄だから
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:19:12.17ID:PEWS+QIv
60:45:20秒ワークアウトとは

このワークアウトでは初めの動きを60秒、2番目を45秒、3番目を20秒やり、合間でそれぞれ10秒ずつ休む。これを3セット繰り返す。
このワークアウトは1セットが8分強で100kcalから140kcal燃焼するそう。

バージョン1:
・バーピー 60秒
・ジャンプランジを腕を振りながら 45秒
・マウンテンクライマー 30秒

バージョン2:
・腕立て伏せつきバーピー 60秒
・スケータージャンプ 45秒
・プランクジャック 30秒

https://womenshealth-jp.com/a-workout-combos-burn-more-calories-20170918/
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:22:46.78ID:Q1Id6DJM
田端教授の論文通り6セットでエアロバイクでやってるわ
週2、3回ペースでやってるけどメキメキ体力がつくのが実感出来て楽しいな
心肺機能を鍛えるトレーニングとしては正にコスパ抜群
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:16.03ID:zKQlvcm1
>>635
エアロで体力つく実感ある?俺はエアロだとエアロの動きだけが上手くなるというか馴れる感じしかない、バーピーが一番実感あるからほぼバーピーで馴れないようにたまにダッシュやってる
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 18:39:59.48ID:+HXltvWz
バーピーのみでタバタってすごい!!
今日ためしにやろうとしたら3セットもできず…
四頭筋がパンパンになって辛くて無理だった
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 19:38:30.46ID:x6PXi7Cs
>>636
俺の場合は家で出来る運動で心拍数180まで上げられるのがエアロバイクしかないからこれ一択な感じ
とにかくペダルを漕ぐ動作は心拍数がすぐ上がるし膝の怪我の心配が少ないから採用してる
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:05:39.84ID:iKQwP91X
>>103
ロードワークのランニング前にタバタ1セット(腹筋・腕立て・スクワット)をしてたけど、
ランニングにも使えそうだ。ありがとう
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:15:52.16ID:9p07w9gG
いつも腹筋アプリで30分、プランク5分とかだったけど
昨日タバタバーピー4分を調子にのって1日数回やったら体中痛い・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 13:44:42.34ID:He9I06JR
外で一人でダッシュとかさすがに恥ずかしいからできないな。
バービーはマンションだと下の階に響くし、バイクもそれ自体ないとできないし。

結局、一番手軽なのは片足高速腿上げという結論に至った。
30〜40回を左右で4セットずつで丁度いい。
アンクルウェイトで負荷の調整も簡単にできるし。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:01:10.76ID:8Hnjqrv+
昨年、130mくらいの区間をとって走る、10秒休んでまた走るでやってたけどキツすぎた。

6本が限度でしかも後半はペースがかなり落ちる。

4分で終わるってふれこみだけど、こんな強度の高い練習、アップもダウンも相当念入りにやらなきゃ恐くてできんわ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:42:47.97ID:4WdkwQ38
タバタって、あの詐欺師の田幡陽一を思い出しちゃうから
それだけが残念だね
あいつは本当にクソだったからね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:03:07.92ID:OfFXSvVu
          _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | この板の、みんなが
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   痩せますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:18:00.81ID:jLx0Lsy/
上がれ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:07:33.90ID:JeBmGWi3
高強度の有酸素運動をするのは正しいけど自分1人で追い込むのは難しいなぁ〜
ジム行こうかなと思うけどグループレッスンだとついて行ける自信がない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 06:50:22.69ID:85BmYpi1
最近始めたんだけど、毎日やらない方がいいんだよね?
慣れてきたら、8分のやった方がいい?海外の動画だと8分のトレーニングも結構多いよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:52:07.34ID:D262irpz
20秒でバーピー11回目標、8セットで終了後に毎回吐き気があったが3年ぐらいたった今はキツいけど吐き気とは無縁になった。
追い込まないと効果無いのは承知してるけど嬉しい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:34:03.31ID:P3FMnKue
>>656
自分は20秒で腕立て入りバーピー6回目標で8セット
朝晩タバタ、並行して筋トレ、有酸素
オーバーカロリーでも太りにくくはなったと思う
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:08:49.62ID:YGXlBSph
バービーって膝ぶっ壊しそうだな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:16:53.33ID:a0HRW42B
このトレーニングを初めてしたが、6セットめからきつすぎて
終わった直後は吐き気が酷くて死ぬかと思った
クールダウンの運動なんてする余裕は無いね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:54:24.10ID:lhUVp0oE
タバタをやると考えただけで胃酸が分泌される
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 12:28:27.57ID:5kNatR+p
筋トレやるの夜だからそのあとでタバタやると寝つき悪くなりそうだ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 16:20:32.33ID:PMvQiTfH
全力ダッシュ20秒、ジョギング10秒を8セットやったが、
喉が食道炎のようにヒリヒリして、1時間経っても治まらない。
先が思いやられるが2日に1回ペースで続けてみようと思う。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 08:44:42.37ID:Xip8RivJ
>>672
いいアイディアですね。
しかしタバタだと苦しくて途中で外してしまいそう。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 03:14:57.37ID:Mlbk/++e
毎日やった効果はどうよ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 19:52:28.29ID:0nSfzHYO
やった後は回復するのに1時間くらいかかるが、
その後は活力みなぎってくる感じがする。

ランニングとか筋トレとは違って、
頭がすっきりスースーするような感覚がある。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 00:30:00.03ID:Eu//PH1W
運動後のドキドキの治まりが早くなった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 16:22:52.43ID:Bxzb+Z3Q
バーピーで初トライしてみたら5セット目で挫折した
まずは8セットできるようになるまで頑張る
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 13:05:14.79ID:fFAolvbs
反復横飛びとバーピー交互にやってるけどきついわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:30:19.98ID:A0NsvOhD
やってみようかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:40:06.61ID:IVVJlFe3
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 21:22:16.75ID:uqyui4yK
頚椎ヘルニアで寝たきり何だけで、両足だけでも動かしてやってみた。

血行が良くなってポカポカ。
毎日する事にした。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:28:13.07ID:Kd2iUj0I
みんなで筋肉体操のスクワットで
20秒スクワット→5秒休み→15秒スクワット→5秒休み→15秒スクワット
というメニューがあるが、タバタ式みたいなものだったのか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 10:22:29.80ID:/pTrJqbC
>>696
全然違うぞ!

パーピーか腕立てパーピーが効果高いと思う。外なら全力ダッシュでもいいだろうね。

半年で確実に心肺機能アップする
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 16:39:05.45ID:VfJwyetY
パーピーとか言ってんなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況