X



トップページ物理
1002コメント410KB
相対論、量子力学は間違ってる論総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:39:43.17ID:bbMnihpk
これからは相間、量間はここでやりましょう
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:26.95ID:a+4C7LB9
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:11:40.56ID:qY3hXHC6
早くくっくっくをここに呼んでこい
0007ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:53:09.37ID:HSuSenPI
nvidia Pegasus
構成:Soc Xavier(350mm^2)?2+GPU?2
処理能力:320TOPS
消費電力:500W
量産車への搭載: 不明

Tesla Full Self-Driving Computer
構成:Soc FSD(250mm^2)?2
処理能力: 144TOPS
消費電力: 100W
量産車への搭載: 2019年3月〜
0012満州先生の秘書兼愛人おぽかたぱるこ
垢版 |
2019/05/30(木) 08:26:37.15ID:iO83T2gh
5chのみなさんへ

満州先生の新著が出ますので、お知らせします。

「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」

アマゾンのみの販売で限定百部です。

予約された方には特典として
私の生写真とパンティを差し上げます。
0013満州先生の秘書兼愛人おぽかたぱるこ
垢版 |
2019/06/07(金) 07:55:15.26ID:SlY33ID6
2chのお利口なみなさんへ
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」
のアマゾンレビューが出ました。
(一部のみ抜粋。詳細はアマゾンをご覧ください。)

「相対性理論はペテンである」
これこそ著者にしか書けない天才的作品である。
相対性理論を批判した書物は多いが、類書と違って、
著者は、光とは何か、光の本性について洞察し、
そこから「光速度不変の原理」の真の原因を洞察し、
マイケルソンとモーリーの実験結果も当然であり、
「ローレンツ短縮」という仮説や、
「光速度はいかなる慣性系に於いてもcと観測されるべきである」
という要請は無用であることを説明している。
この無用な要請から相対性理論(ローレンツ変換)という
無用な理論が生まれたのである。
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:57:10.28ID:???
「特殊相対論はメタ理論である」を拒絶する変な奴がいるんだな。
そんなおかしな主張でもないのに。
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 06:13:39.14ID:Ti81FQC1
「特殊相対論はダメ理論である」が正しい
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 11:50:05.55ID:???
>>15 >>17
ただの「相対論は絶対です!」の馬鹿メタ信者
バカ信者の手口は
全く別々の理論である特殊相対性理論、相対論的量子力学をあたかも一体(三位一体?)と見なし

量子現象が、「特殊相対性理論」で説明できないと他人から言われると、
「相対論的量子力学」に理論をすり替えて説明できると主張する。

逆に、てこの原理が「相対論的量子力学」で説明できないと他人から言われれば
「特殊相対性理論」に理論をすり替えて説明できると主張するだろ。

ただのすり替え屁理屈だから、特殊相対性理論 ー> ニュートン力学、
相対論的量子力学 ー> 量子力学 に置き換えて読めばただのすり替えだと誰でも判る。
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:13:23.59ID:jlaeJHUD
できないの?
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:41:19.06ID:???
>>18
こっちにも来たんか、エーテル爺。
角運動量も計算できん知障がアウアウアーって喚いとるわ '`,、('∀`) '`,、
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:13:03.07ID:???
>>21
↑ キチガイのメタ信者が得意の粘着攻撃、カルト宗教の信者は本尊のインチキがバレるとキチガイになる
その典型パターン。
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:23:29.65ID:???
>>18
量子力学どころかニュートン力学も全く分からん馬鹿だってバレてるのに、よく出て来れるな。
日本語も陸に読めない馬鹿チョソだよな。
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:18:47.93ID:???
>この閉じた系全体の始めの角運動量はゼロであるが、互いに回転してる状態では角運動量が有る。
>角運動量保存の法則に反する、角運動量は何処から来たのか?これはパラドックスだ。

(゜∀。) アヒャヒャヒャヒャ
0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:29:23.39ID:???
>>18
>「相対論的量子力学」に理論をすり替えて説明できると主張する。

非相対論的量子力学なんて基礎理論じゃないし。

軌道角運動量 0 でパラドックス!の相間野郎(ぷっ
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 04:03:46.42ID:???
ハハハー 相間スレでオレ様のメタ相対論とか死ぬまでわめいて何になるのキチガイ信者さん
念のためここは相間スレだよ
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 05:59:52.62ID:???
そういえば相対論が決定論だとかいっていたお馬鹿さんもいたな。
根拠が同時刻の相対性だったけど、同時刻の相対性は量子論でも成立するっての。
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:23:09.50ID:???
出典が素人の哲学エッセイだったし。

Einstein が決定論者だから、なんていうのもいたな。
Born たちの誤解だっつうの。

p.221, 第115項 Pauli から Born への手紙
https://archive.org/details/TheBornEinsteinLetters/page/n120
Einstein does not consider the concept of 'determinism' to be as fundamental as it is frequently held to be (as he told me emphatically many times),
and he denied energetically that he had ever put up a postulate such as (your letter, para. 3): 'the sequence of such conditions must also be objective and real, that is, automatic, machine-like, deterministic'. In the same way,
he disputes that he uses as criterion for the admissibility of a theory the question: 'Is it rigorously deterministic?'
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:02:54.72ID:???
特殊相対性理論で何でも説明できる とかの頭がお菓子しい奴は相間と同じということだ。
カルト信者とおなじで、架空の理論信仰してるだけでその中身は
特殊相対性理論といいながら、そのつど全く別な理論にすり替えるだけの簡単なレトリックで誤魔化してるだけ。

あとはググッてそのつど適当にコピペしてくるだけだから馬鹿でも簡単にできる
何でも説明できるそいつの架空のオレ様相対論をメタ相対論とか称してるだけでそれも教祖の説をコピペしただけ。

自分で内容を考えて相対性理論は間違ってるスレの奴の方がバカ信者より頭がいい。
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:09:30.52ID:???
>>37
相対論と量子力学がほぼ独立的にある理論であると理解できない愚か者が
相対論がどうやって系に反映されるのか量子論がどうやって物理に適用されるのか
どうせそんなことも説明できないんだろ
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:10:47.91ID:???
そいつが架空のオレ様相対論をメタ相対論とか称して使われてる、元祖特殊相対性理論は被害者だ。
0045ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:14:36.16ID:???
2重スリット実験が特殊相対性理論で説明できるか?
どこの大学の物理講師に聞いても、できないと答える。

できると言い張るのがメタ(チャンポン)信者。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 11:14:59.83ID:oriE8SlE
ダメ相対論は俺が言った
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:48:05.66ID:???
アインシュタインが決定論者だから特殊相対性理論も決定論! って喚いてたアホはエーテル爺だったな。

アインシュタインはブラウン運動理論の創始者(学位論文 1905年)だし、光量子仮説に確率入れて自然放出理論も作ったし(1916年)、ボルンの規則(1926年)はそれが元ネタだし(1954年ノーベル賞講演で)。
0048ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:56:03.27ID:???
>>39
メタ理論な。チョソで日本語不自由なのは言い訳にならんぞ。

>>45
1.2MeVの電子線での計算は、特殊相対性理論必要だったろ。
0050ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:59:26.60ID:oriE8SlE
ダメ理論
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:00:19.22ID:???
>>45
特殊相対論で2重スリットを説明できると言ってるのはたしかに気違いだが
説明できないから特殊相対論は間違ってるとか言ってる気違いもおるやろ
おまえかどうかは知らんが
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:43:26.74ID:???
>>51
特殊相対論と別な理論をすり替えて 説明できるとわめくのは物理でもなんでもないただの詐欺。
おそらく動機は特殊相対論が絶対正しいと見せかけたいだけのカルト信者と同じ。

その実験事実を真として、理論と比較して合わなければ間違いというのは誰で普通につかってる
論理であたりまえ、時計が遅れるからニュートン力学が間違いというのもそういうケースだ。

それと別な、相間がよく使う「相対論は間違ってる」は理論自体が間違ってるという主張だ
いわゆる「相対論のパラドックス」の類、そもそも5ちゃんの相間は論理推論が出来ない。
今までニュートン力学、相対論、量子力学自体に論理矛盾はない。(暫定的な相対論的量子力学には論理矛盾がある)
0054ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:34:29.40ID:???
紛らわしいが、電子顕微鏡の技術を使った高エネルギー電子の干渉実験は、元祖2重スリット実験ではない。
電子顕微鏡の写真をみればスリットの形状がハッキリと見える、電子の運動は直線に近いから
初期条件で電子がどちらのスリットを通るか決めれる。
 元祖2重スリット実験の電子がどちらのスリットを通るか不明の条件にならない!
これは少なくとも2個の別々な電子の干渉実験である当然、干渉は特殊相対論では説明出来ない。
量子力学のドブローイ波長を計算するには運動量が必要で相対論的速度の電子では運動量補正が必要なだけだ。
結局、紛らわしい
超高圧の電子顕微鏡技術など使わずに、元祖2重スリット実験をなぜやらないのか?
だが、遅い速度の一定運動量の電子を作ることが技術的に非常に難しいからだろう。
0055ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:44:00.27ID:???
>>53
ググってみればよい
・結果によって負の確率になる、確率論に反する矛盾
・結果に負のエネルギーがある、ディラックの海の仮説とかが必要、現在では否定。
・エネルギーが無限大になる などが見つかる。
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:02:57.31ID:???
>>55
余談だが
「アインシュタインの相対性理論は間違っていた」の著者 窪田氏はおそらく
そのあたりの情報をしらべて、矛盾の無い量子論を相対論化したのが矛盾の原因だと考え
特殊相対性理論に論理矛盾があるのを証明しようと企てたらしい。
結局、本では窪田氏の推論が間違ってるのが判るだけで、特殊相対性理論の矛盾は見つからない。
0060ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:37:31.50ID:???
>>55
>・結果によって負の確率になる、確率論に反する矛盾

朝鮮ハゲ、場が波動関数だと思ってんだ '`,、('∀`) '`,、腹イテェ〜
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:44:33.20ID:???
>>54
>初期条件で電子がどちらのスリットを通るか決めれる。
> 元祖2重スリット実験の電子がどちらのスリットを通るか不明の条件にならない!
馬鹿、論文読めや。
0065ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:25:34.91ID:???
>>51
>特殊相対論で2重スリットを説明できると言ってるのはたしかに気違いだが

いや、そんなこと書いた奴はいない。この気違いの捏造。
逆に、この気違いはこんなデタラメ書いてた↓

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/705
>相対論キチガイが大好きな「光速に近い相対論的速度」で2重スリット実験をすれば
>干渉縞は観測できなくなるということだ。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/705
>オマエがバカでないなら、光速の10%の速度の電子で計算してみ、干渉縞が観測できるか

この気違いは、1989年外村彰が、5万eV, 光速の 41% の電子線で実験に成功してたのを知らなかった。
https://www.hitachi.co.jp/rd/portal/highlight/quantum/doubleslit/index.html
0066ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:48:58.40ID:???
>>61
元祖の2重スリット実験ではない、別々のコヒーレントした電子同士の干渉実験

電子を相対論的速度、光速に近づければ、ドブローイ波長が原子核スケールになり
普通の方法では干渉縞の間隔が観測不可能。
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:08:12.33ID:???
>>64
メタ相対論キチガイ信者の手口
古典力学を量子論に対応させる関係を論理証明のごとく言い張るキチガイ信者の屁理屈。
特殊相対理論ー>相対論的量子力学 だから 相対論的量子力学は特殊相対理論 になる。
何度も前にレスしてるがこの屁理屈では
ニュートン力学は量子力学である。 になってしまう。つまり誤魔化しのたぐい。
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:17:02.50ID:???
>>68
なにワケわからんことほざいてんの?
クライン・ゴルドン方程式なんだから場の量子化しろってことなのに。

ほんと、馬鹿だな。
0072ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:25:17.13ID:???
>>70
アホ、おまえは対応関係を量子化と言ってるだけだ
それ、論理推論じゃないんだよ証明にはならないと言ってるだろ
おまえの様なメタ教信者、何でも特殊相対論のたぐいは屁理屈だ。
0074ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:32:32.58ID:???
>>72
>アホ、おまえは対応関係を量子化と言ってるだけだ
低能、正準量子化じゃなくて場の量子化しろ、つってんの。
どんだけ馬鹿なんだよ。
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:34:05.15ID:???
>>68
実際の前提とかそういうことの前に
相対論的量子力学は特殊相対論という関係なら
非相対論での関係は
逆でないとだめでしょ

あと一番ややこしくしているのは非相対論をニュートン力学と言ってるとこだけど
実際は非相対論的古典力学であり
量子力学は非相対論である
ってものにしか対応しない

お前が言ってんのは屁理屈というか論点のすり替えでしかない
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:41:29.58ID:???
>>74
おなえが何を信じてどう解釈しようが個人の自由だが
他人と議論するときは「特殊相対性理論」といえば古典力学(アインシュタイン)の特殊相対性理論だからな。
間違えるとコミュ障害で相手にされないぞ。
0078ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:41:48.69ID:???
エーテル爺、「量子力学」と「場の量子論」の区別つかず!


分かってましたけどね '`,、('∀`) '`,、
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:25:53.06ID:???
>>80
オマエのようなコピペしかできないコピペ爺じゃないからな
それな
量子力学の説明じゃないし、「遠隔作用のクーロン力だけ」で説明出来ない例を作っただけ。
角運動量は観測座標で正にも負にもゼロにもなるんだよ。座標を選べば初期の角運動量はゼロになる。
それも判らんのか?
0083ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 00:40:35.05ID:???
キチガイ信者が勝手にコピペした「電子の干渉実験」のどこに電子を一個づつ飛ばしたと書いてあるのか?
電子を一個づつ飛ばしてなければ、元祖「2重スリット実験」にはならない。
0089ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:03:33.38ID:???
>>87
誤魔化すな、無いものはコピペできないからな、得意のコピペで速く出せよ。 
どこに電子を一個づつ飛ばしたと書いてあるのか?
0090ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:11:16.66ID:???
>>85
他のスレの図でその座標系(原点)を書いてやってるだろ
初期角運動量ゼロの座標系を使うのは、パラドックスモドキの説明を簡単にする為だけでしかない。
0093ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 01:32:32.03ID:???
>>87
ダンマリか、無ければコピペ頭じゃどうにもできないわな
電子を一個づつ飛ばした元祖「2重スリット実験」ではない。 確定
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 02:30:55.10ID:???
>>94
電子干渉実験が嘘だと言ってるんじゃない
それのどこに、電子を一個づつ飛ばした と書いてあるのか?
と聞いてる、無いなら元の思考実験と同じではないだけだ
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:34:47.40ID:???
>>97
「電子を一個づつ飛ばした」という箇所のコピペも張れんのか、いつものコピペ癖はどうした?
コピペ馬鹿もググって見つからないとそこで思考停止、馬鹿だから思考能力ゼロ
精神異常者は病院に池
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:47:15.57ID:???
>>100
論文中に書いてるから読め、朝鮮ハゲ

つうか、ほんとに機械翻訳使わんと読めんのかよ!腹イテェ '`,、('∀`) '`,、
0103ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:09:25.01ID:???
>>101
箇所のコピペも張れんのか、いつものコピペ癖はどうした?
誰も無いものは張れんわな。
キチガイは病院に行け
0104ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 11:19:47.90ID:???
コピペ馬鹿は放置しても中身はいずれ強制入院だろから、バカいじりやめて掃除でもしたほうが得だな。
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:36:19.78ID:???
日立電子顕微鏡による実験シリーズは、2重スリット実験と呼ぶより
超高電圧の電子発生装置と、電子レンズ(電子顕微鏡)を使った電子の干渉実験というほうが近い。

高エネルギー電子,ドブローイ波長 << 非常に大きいスリット,バイプリズム=細い糸状の電極)
この実験が泡箱中ならば、 電子発生装置→→→片方スリット通過→→→直線電子
電子の直線運動が非常にクッキリ見えるだろ。(ベータ線の軌跡と同じ)
(真空実験では、人為的に電子レンズで両方の電子線を曲げて干渉させる、干渉縞は事実。)

これでは電子が片方のスリットしか通過しない、とする解釈の余地が残ってしまう。
「2重スリット実験」の量子力学教材としては不適切。
0108ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:08:26.57ID:???
>>107 つづき
日立電子顕微鏡による実験シリーズは,量子力学の証明というより
電子は片方のスリットしか通らない、アンチ量子力学のボーム解釈が有利になる。
・あらゆる時刻において、電子の位置、運動量はひとつに定まっている。
・電子の干渉縞は、運動を先導する場によって決定される。

結論、この実験は量子力学にマイナス。ボームのアンチ量子力学にプラス。
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:37:19.97ID:???
>>107-108
知障、涎垂らしてアウアウア〜(゜∀。)

https://www.nanonet.go.jp/magazine/archive/?page=535.html
“The Most Beautiful Experiment”昨年,イギリスのPhysics World誌が科学史上最も美しい実験を読者に募集したところ,見事一位に輝いたのが外村氏の行った電子の二重スリットの実験だ.
「二位以下を見るとガリレオやニュートンといった面々が並んでいるんですよ」と外村氏は思わず顔をほころばせる.
電子は粒子であり波であるという,量子力学の概念的な本質を,目で見える形にして直観的に理解させる.
ファインマンをして「量子力学の神髄だが実行は不可能」と言わしめた二重スリットの実験は,ホログラフィ電子顕微鏡を駆使した研究で世界をリードしてきた外村氏だからこそ実現できたものだ.
0112ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:56:59.06ID:???
>>110
コピペ爺が感想文てきな記事を好んで貼り付ける習性は、カルト信者の特徴だ。
物理スレの同様な感想文を貼り付けたレスはほとんどコピペ爺のしわざだろう
かなりの数がありそうだ。
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:06:22.75ID:???
>>109
こいつは、ボーム解釈は量子力学です! と言いたいらしい
メタ相対論のジジイいつもの手口、理論すり替えゴマカシ
0114ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:17:59.41ID:???
>>107 >>108
高エネルギー電子顕微鏡の電子干渉実験は、「電子は電子は片方のスリットしか通らない」
と主張するボーム解釈を支持している、不確定と主張する量子力学には分が悪い。
0116ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:56:59.11ID:???
>>114
それはアレか。
スクリーン上の電子の跡が点だから、スリットを通過しているときも電子は点であるとか何とか。
相変わらずだな。
0117ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:20:08.36ID:Z8kv3Ltl
ボーム解釈だと量子もつれとかってどうやって説明するんだろ
0120ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:24:19.82ID:???
>>119
光の波長が短いほど直進性が大きく回折が小さい、高エネルギー電子の波長は非常に小さい。
こんな基本的な物理も知らないのか
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:29:03.30ID:???
>>111-112
科学史上最も美しい実験第一位をディスる馬鹿超汚染人! '`,、('∀`) '`,、

>少しは自分で考えろ
馬鹿チョソが自分で考えた結果↓ 笑かすなよ〜
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/705
>相対論キチガイが大好きな「光速に近い相対論的速度」で2重スリット実験をすれば
>干渉縞は観測できなくなるということだ。
0122ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:33:47.26ID:???
>>114
ナニ自己レスしてんだよ、朝鮮ハゲ。

>>120
角運動量の計算ぐらいできるようになってからほざけ。
つうか、まず英語読めるようになれや、知障。
0123ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:39:36.33ID:???
>>121
アホ、 同じ観測環境なら電子の波長が短くなるほど観測できなくなるのが当たり前
電子顕微鏡が自由に使える大手電子顕微鏡会社の研究者でもなければな。
0125ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:01:16.13ID:???
>>122
俺が書いてやった図の問題で、角運動量を未だにゼロにできないのか?
コピペしかできないバカ爺には無理だったな、悔し紛れのコピペ

ググッたデタラメ自動翻訳でも黙って読んでろ
0126ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:09:09.08ID:???
>>123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1559831082/705
>オマエがバカでないなら、光速の10%の速度の電子で計算してみ、干渉縞が観測できるか

30年前に、光速の40%で干渉縞観測されてるのを知らない馬鹿がいるんだぜ。笑うだろ。な、腐れ頭。

>>124
爺が英文読めないのはなんで?
朝鮮学校でも落ちこぼれだったん?
0129ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:28:06.04ID:???
>>126
人間の視覚分解能のスケールでは無理だろが、当たり前
電子顕微鏡でもつかって恐ろしく拡大でもしないとな。

>>128
やっぱり図の問題が解けないのか? 馬鹿には無理だったな。
0130ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:31:24.81ID:???
角運動量0を初期値にするんだったら、それで構わんが、ニュートン力学では、そのまま衝突して対消滅。量子力学では、軌道角運動量0の束縛状態を経て対消滅する解が追加されて、おしまい。
パラドックスだ〜、なんて喚いてるのは朝鮮ハゲ爺のみ。
0133ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:40:40.09ID:???
>>130
コピペ馬鹿が反応した?
俺の図で初期速度をわざと平行にしてる理由も判らんのか、クーロン力で衝突し対消滅を防ぐためだ。
 初期角運動量をゼロにするだけだが、コピペ馬鹿には無理。
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:53:50.65ID:???
>>132
アホ、コピペで揚げ足取りしかできんのか

電子顕微鏡の実験装置も干渉結果もインチキだなどと一言も言ってないぞ! 
ファインマン物理学の「2重スリット実験」の思考実験とは違うということだ。
ボーム解釈 電子が速度・運動量を同時に有り片方のスリットを通る。方が実験に近い

といってるのだよ。
0139ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:01:30.78ID:???
>>137
コピペ馬鹿のおまえは論文に「2重スリット実験」のごとく書いてあればそのまんま信じる
まさしく馬鹿信者ということだ。
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:29:03.54ID:???
>>141
アホ、そんなことはとっくの昔だ
コピペ馬鹿は、ボーム解釈でも片方を閉じれば干渉縞が消えるのも知らんらしいな。
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:36:24.91ID:???
>>142
悔しい? '`,、('∀`) '`,、

>>143
やっぱアホだ。
電子線で、バイプリズム使わずに、ファインマンの思考実験の完全実現に成功したのは、この実験が初めて。
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:18:46.91ID:???
>>120
そんな誰でも知っている事実でドヤ顔できるのが笑える。
しかもそれはボーム解釈を選んで支持するような事実でもない。
0154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:19:57.59ID:c0ua0A0o
Uncertainty Schrodinger equation can be derived from "principle".
That's stupid.
Lorentz force does not change with Lorentz transformation!
That's stupid.
I can not read English.
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:53:54.21ID:???
>>149
ホントに馬鹿だな、拘ってるらしいから
ヒント 角運動量は座標系を変えれば正負にいくらでも変わる。
角運動量の定義が解かるなら「系全体の初期角運動量がゼロになる」座標系を探してみれ
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:14:09.99ID:???
>>157
だから座標系を回転させないと無理やろ
しかも角速度は一定ではないやつ

粒子が直線運動なら絶対に無理
それはr1≠r2,v1=-v2
r1-r2がv1に水平ではないことを考えて
角運動量の式を考察すれば言えるやろ
0159ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:20:58.78ID:c0ua0A0o
そなことした、宇宙がぐるぐる回って、まっすぐ歩けなくなるぞ。
0160ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:26:31.40ID:???
>>150
コピペ頭は自分で思考できないアホ

(電子)顕微鏡の物理も知らんのか、例えば1MeVの電子の波長でスリット幅0.12μmでスリット像がボケるかい?
電子は片方のスリットしか通らない、電子はスリットのどの部分に当たっても識別できるから
クッキリ画像になる、ボーム解釈により近いだろが。

結論からいえば
ファインマン量子力学の「2重スリット」思考実験に合わせたければ、電子の波長は可視光線の波長程度にしなけれならない。
その場合、電子の速度は遅く運動エネルギーは非常に小さい、馬鹿でない奴はeVを計算してみれ。
0161ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:38:44.21ID:???
>>158
アホだな
何処にでも書いてある角運動量の定義も知らんのか 外積 r × mv だ
ベクトルr(原点) と 速度v を変数にすればいいだけ。
0162ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:58:20.39ID:???
>>161
お前は何を言ってんの?
初期で角運動量がゼロだけどどうなるかってはなしだろ
じゃあ変数にしちゃだめじゃん

でおまえの初期設定が俺がいった通りであることが分からないのかな?

ちゃうんならもう一回初期条件かけ
0163ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:13:31.13ID:???
>>162
どうしようもないアホだな、変数にするのは(観測)座標系(X,Y)から見たベクトルだ

電子と陽電子は質量が同じだから、初期速度の大きさは適当に選べばよい。
0165ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:04:25.13ID:???
>>164
いつものコピペ馬鹿信者のすり替え口撃か 病院に池

陽子と電子が互いに回っている状態(ポジトロニウム)の系全体の角運動量は
どの座標系から観測してもゼロではない!
馬鹿でない人は自分で計算してみ。
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 13:24:31.77ID:c0ua0A0o
なぜ、絶対と言える?
0169ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:22:51.47ID:???
>>168
遠隔作用だけとするなら
ラグランジアンには2粒子の運動項と距離のみに依存するポテンシャル項のみでできる
だからこそ回転対称となるのでそこから角運動量保存則が導かれる
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:30.78ID:???
>>173
不確定性「原理」からシュレディンガー方程式導ける!
の気違いハゲ〜、水素原子の1s軌道の軌道角運動量答えてみ'`,、('∀`) '`,、
0176ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:58:57.65ID:???
>>171
キチガイ以外で、マトモな論理推論できる脳がある人ならば誰でも解かる。

(1) 慣性座標系では系全体の角運動量が保存される.
(2) 電子・陽電子が互いに回る(角運動量が有る)状態が実際に発生する.
(3) (遠隔)クーロン力だけの質点運動で系全体の角運動量が保存される.

 (1)が真として、(2)と(3)は矛盾するパラドックスになる。パラドックスで無いならば
 (3)の「(遠隔)クーロン力だけの質点運動で系全体の角運動量」という仮定が間違いになる。
0181ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:20:59.14ID:???
何故、朝鮮ハゲはポジトロニウムをニュートン力学で騙るのか?

答え:不確定性「原理」からシュレディンガー方程式を導こうとする馬鹿だから。
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:33:08.43ID:???
>>180
そんなに拘るほど角運動量に興味があるのか?
それなら、算数の問題に直してやるから自分で解け。
・XY平面上で2粒子が別々の初速度でx方向に慣性運動している
・仮の座標系では一般に系全体の角運動量はゼロにならない
・原点の平行移動と並進運動によって、系全体の角運動量がゼロになる座標系を求めよ。
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:40:25.03ID:???
>>183
まず↓の日本語を読んで理解してね

あなたは作れないんですか?
矛盾がどうのと先に言い出した方がまず説明責任を果たすべきですよね。
0186ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:47:25.70ID:???
>>185
まず↓の日本語を読んで理解してね

あなたは作れないんですか?
矛盾がどうのと先に言い出した方がまず説明責任を果たすべきですよね。
0187ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:50:22.24ID:???
A「XはYなのでZである」
B「XはYだというのはどういうこと?」
A「オマエが考えろ」

おかしいと思わないんですかね?
0190ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:00:31.02ID:???
>>160
>クッキリ画像になる、ボーム解釈により近いだろが。

なに阿呆なことを言っているのか。
それはお前の思い込みでしかない。
0191ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:04:05.39ID:???
>>183
追加 簡単にするため2粒子の質量は同じとする。
その問題が解ければ、慣性運動してる粒子の角運動量は見かけの量だと判るだろう。
真の角運動量とは何か、解かるかな?
0197ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:17:19.29ID:???
>>195
>理研の電子顕微鏡画像の中にスリット本体のクッキリ画像が載ってるだろが。

で?
それがなぜボーム解釈を支持するのだ?
0200ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:23:19.86ID:???
>>199

おいおい、もう終わりかよ。
結局、お前は浅薄な主張をオウムのように繰り返すことしかできない低脳だったな。
0205ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:44:12.48ID:???
>>204
めんどくせえな。
電子、陽電子なんだから初めから重心系でいいがな。
で、重心系で角運動量0で始めて、角運動量保存して、s1軌道の束縛状態経て、対消滅する。
パラドックスなし。終わり。
0206ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:11:02.20ID:???
>>205
量子論を持ち出しても無駄だ

電子と陽電子の全角運動量がゼロなら瞬時に対消滅するが、角運動量を持つ(スピン1)
のポジトロニウムの寿命は長い。
0208ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:30:45.54ID:???
>>206
アホ、全角運動量は、軌道角運動量と電子・陽電子のスピンの合計。
全角運動量1のオルトポジトロニウムの軌道角運動量は0。
首吊って死ね、ハゲ '`,、('∀`) '`,、
0209ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:31:30.48ID:???
>>207
間違い
>>206 では重心回りの角運動量0ではない、スピン1だ
(2)が真,(3)が偽 でパラドックス(矛盾)がなくなる。
自然の運動現象は、遠隔作用のクーロン力だけでは説明できない。
0212ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:38:28.55ID:???
>>208
コピペ馬鹿か
外部から観測できるのは全体の角運動量(スピン1)だ、アホ!
それが、古典力学的にも系の角運動量になる。
0216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:47:55.84ID:???
>>213
コピペ馬鹿の馬脚まるだし
ポジトロニウムの”軌道角運動量”などは観測不可能な量なんだよ、アホー
ググりしかできないコピペジジイ
0218ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:53:50.47ID:???
外部から観測できるのは全体の角運動量(スピン1)だけだ。

コピペジジイのコピペによる角運動量0説が破綻した。当然だな。
0219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:06:12.95ID:???
>>717
コピペじじいには換算もできんらしい、コピペしかできない馬鹿だからな

全角運動量は古典力学的に換算しても h/2π だ。
0224ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:23:16.62ID:???
>>222
>馬鹿には解からんだろが、量子論によれば電子と陽電子は反粒子でスピンは逆ということだ。

爺、お前・・・
笑い殺す気か!
0234ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:56:01.70ID:c0ua0A0o
弱スッピンの話でしょ
0235ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:00:23.84ID:???
>>233
電子のスピンは常に1/2、陽電子のスピンは常に-1/2!
で、しかもそれは z 軸に対して!

脳がとろけそう(゜∀。)アヒャヒャヒャヒャ
0237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:07:11.00ID:???
そもそも馬鹿どもが、量子論を持ち出して「遠隔作用のクーロン力の全角運動量保存」を主張するのが可笑し過ぎるが

電子・陽電子の全角運動量の大きさが h/2π になった時点で古典的連続量であるはずの
「遠隔作用のクーロン力の全角運動量保存」が破れている。
コピペ馬鹿どもの主張はハナから破綻してる。 コピペ馬鹿の敗北だ。
0244ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:34:14.24ID:???
>>236
初期状態から拘束前まで全スピン(0)が変化しないと仮定しても、電磁場の相互作用でスピン(1)のポジトロニウムが出来る確率が有るのは何もおかしくない。(例 (1)比率3/4)
0245ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:39:20.49ID:???
>>241
コピペ馬鹿が何を血迷ってるのかな
>>244
で説明してるだろが、電子・陽電子の拘束時にスピン(0)とスピン(1)になる確率が有るだけだ。
0246ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:40:17.42ID:???
>>244
ダメだ。そんなの認められない!
ほれ↓

>>222「馬鹿には解からんだろが、量子論によれば電子と陽電子は反粒子でスピンは逆ということだ。」
>>225「アホだな 電子が1/2 ならば 陽電子は-1/2 だ。」
0248ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:45:05.21ID:???
アンカ間違えた

>>222「馬鹿には解からんだろが、量子論によれば電子と陽電子は反粒子でスピンは逆ということだ。」
>>228「アホだな 電子が1/2 ならば 陽電子は-1/2 だ。」
0250ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:58:49.93ID:???
>>249
自信満々でレスしてた↓けど?

>>222「馬鹿には解からんだろが、量子論によれば電子と陽電子は反粒子でスピンは逆ということだ。」
>>228「アホだな 電子が1/2 ならば 陽電子は-1/2 だ。」
0251ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:10:32.99ID:???
コピペ馬鹿=999同様
遠隔作用のクーロン力だけで電磁気現象の全角運動量保存を説明とかは根拠が無い。
元から遠隔作用のクーロン力は擬似的にすぎないから、成り立たないのは当然の結末。
0254ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 00:34:21.38ID:???
>>251
で、電磁場の角運動量まで考慮すれば角運動量保存則は満たされ、軌道角運動量0で束縛状態を経て、対消滅する。パラドックスは無い。お仕舞い。
0255ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:58:16.13ID:???
エーテル爺は角運動量が何かを知らず、それを認めようともしない。
その間違った態度は、エーテル爺が999の同類であることを示している。
0257ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:50:39.56ID:6qIOmreJ
角運動量ってテコの原理のことだろ。俺だって知ってるぞ w
0259ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:33:37.61ID:???
まだやってんの蚊、馬鹿はしつこいな
負電荷の電子と正電荷の陽電子が近づく運動が、理論によって異なる

(1)遠隔作用のクーロン力の運動  電子、陽電子は重心の周りを双曲線を描いて飛び去る。

(2)マックスウェル理論の運動   電子、陽電子は重心の周りを螺旋を描いて重心に落ちる(電磁波放射)

(3)量子論による運動       電子、陽電子は重心に落ちないで準安定な拘束状態になる。
>>254
0265ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:36:09.38ID:???
>>264
>>259 (1)を否定するには(2)のマクロ現象があれば十分だか適当な記事がない
円形加速器などで電磁力で電子を曲げれば電磁波を放射する例がある。
>>254
>電磁場の角運動量まで考慮すれば角運動量保存則は満たされ、軌道角運動量0で束縛状態を経て、対消滅する。
"軌道角運動量0" だけ読むと互いに回転してないように取れるが、それでは
古典力学的な電子軌道のボーア模型やwiki図のポジトロニウム回転が嘘になってしまう。
これは、量子力学の"電磁場の角運動量まで考慮"した軌道角運動量0(基底状態)の解釈であり
古典力学的な電子(陽電子)軌道に直せば、電磁場の持つ角運動量が逆に打ち消してることになる。
0266ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:59:15.82ID:???
>>259
>(1)遠隔作用のクーロン力の運動  電子、陽電子は重心の周りを双曲線を描いて飛び去る。

これが間違っているとは、どういう意味なのかを説明してくれ。
0267ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:15:29.26ID:???
>>266
遠隔作用のクーロン力理論に内部矛盾がないだけ
実験事実と矛盾するならばその理論を捨てる「間違ってる」ことになる。
人工衛星の原子時計時刻がずれるの事実ならニュートン力学が間違ってるというのと同じ。
0268ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:20:58.37ID:6qIOmreJ
間違ってるのは相対性理論でしょ
0269ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:47:50.38ID:???
>>267
そのくらい穏当なレスなら特に反論もないが、
「遠隔作用のクーロン力理論」とやらは、
「すべての電磁気学的な現象がそれだけで
説明が付く」とても唱っているのか?
0271ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:08:02.46ID:???
>>268
ニュートン力学の理論では、相対運動しても時間の経過は絶対に変わらない
人工衛星で(理想的な)時計時刻がずれる実験事実はニュートン力学で説明不可能。

相対性理論が正しいかどうかは、理論計算値と時計時刻がずれる実験値を比較して
誤差から判断するしかない。
0273ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:12.85ID:???
いろんな物理理論は物理現象を数学的に説明する仮説なんだから、自分の信仰の対象にしちゃいかんよ。
0274ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:43:51.26ID:???
>>264-265
理論によって予測が違う、って当たり前じゃん。
爺は、古典でも量子力学でも謎の角運動量が生じる、って1人喚いてたんだからよ↓

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1561041468/224
>パラドックスでないというなら
>クーロン力だけで角運動量保存(量子論でも同じ)から、(ポジトロニウムのような)
>回転状態の角運動量ができる理由を説明してみせろ。

>古典力学的な電子軌道のボーア模型やwiki図のポジトロニウム回転が嘘になってしまう。

馬鹿

>これは、量子力学の"電磁場の角運動量まで考慮"した軌道角運動量0(基底状態)の解釈であり

馬鹿

>古典力学的な電子(陽電子)軌道に直せば、電磁場の持つ角運動量が逆に打ち消してることになる。

首吊って死ね、ハゲ
0276ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:57:10.38ID:???
typo
>>274

×爺は、古典でも量子力学でも謎の角運動量が生じる、って1人喚いてたんだからよ↓

○だが、爺は、古典でも量子力学でも謎の角運動量が生じる、って1人喚いてたんだぞ↓
0277ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:10:46.91ID:???
>>276
コミュ障害者のコピペ口撃、リアル精神異常だから病院に池と言ってるだろ

ハナからアドリブでやってるスレレスに、忘れた頃に一々ケチつけるキチガイ。
0279ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:54:33.90ID:???
>>276 >>278
コミュ障害者、強制入院まじか

ボーア模型の軌道角運動量は誰でも知ってる nh/2π (1,2,3 ) 軌道角運動量はゼロにならない。
つまり、古典的モデルうんぬんのスレにアホなケチつけるキチガイということだ。

ほれ、ほれ、オマエはもう直ぐ発狂する。
0283ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:33.31ID:???
ハゲは s1 が軌道角運動量 0 で実現されてることを知らなかった、で済む話。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1561041468/114
中学生でもわかる角運動量のパラドックス、これは遠隔作用のクーロン力では説明できない。
(中略)
角運動量保存の法則に反する、角運動量は何処から来たのか?これはパラドックスだ。
0284ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:06:48.67ID:???
>>259
元々古典力学の粒子として電子、陽電子の運動を考えてるのだから、古典的な角運動量でないと
シームレスに連携して説明できない。
(2)のマックスウェル理論と(3)をボーア的なモデルに連携させることで、重心座標から見れば
電子と陽電子は量子条件で不連続的に電磁波を放射しながら角運動を失い、軌道角運動量の
基底状態まで重心に落ちていく。と説明できるそれで十分。
0287ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:18:18.42ID:???
>>283
コピペキチガイは古典力学の軌道角運動量と、量子力学の軌道角運動量が別物だとさえ知らない。
コピペ馬鹿の脳なしだからな、病院に池。
0288ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:31:57.23ID:???
>>287
>コピペキチガイは古典力学の軌道角運動量と、量子力学の軌道角運動量が別物だとさえ知らない。
爺、また馬鹿晒しちゃって。
さすが >>222「量子論によれば電子と陽電子は反粒子でスピンは逆ということだ。」の知障だ。

量子力学の軌道角運動量はエルミート演算子だから、古典のとは違うニダ〜、ってか。
0290ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:58:15.06ID:???
>>289
では、笑いを堪えながら訊くが、爺は、量子力学の軌道角運動量を何だと理解(つうか誤解)してるのか。答えよ。

まあ、答えずに逃げるのは分かってる。
スピンの二の舞は避けるニダ〜、って。
0293ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 21:48:34.58ID:???
ウリの過去レス貼られると、はじゅかしいニダ〜
アカデミックなソース貼られると反論できず悔しいニダ〜
0294ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:59:55.35ID:???
見落としてた。爺は、恥ずかしくてもう来れないだろうけど、一応レス。

>>160
>(電子)顕微鏡の物理も知らんのか、例えば1MeVの電子の波長でスリット幅0.12μmでスリット像がボケるかい?

その0.12μmが何なのか知らんが、件の電子線の干渉領域はその数倍ある。論文に書いてるから読め、ハゲ。

>電子は片方のスリットしか通らない、電子はスリットのどの部分に当たっても識別できるから
>クッキリ画像になる、ボーム解釈により近いだろが。

馬鹿。

>その場合、電子の速度は遅く運動エネルギーは非常に小さい、馬鹿でない奴はeVを計算してみれ。

ハゲは、計算出来ない馬鹿でしたね。
0295ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:38:24.33ID:???
分子軌道で結合性軌道と反結合性軌道があると思いますがこれらの軌道の数は同数ずつできるのでしょうか?
つまり最初結合性軌道に電子がすべて埋まってその後反結合性軌道の方に電子が埋まると思うのですがこのとき結合性軌道と反結合性軌道の軌道の数は一般的に同じになるのですか?
0296ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:32:51.89ID:NjwqHiq6
【宇宙】「ほぼ光速に達している」 『アインシュタインの十字架』に存在する超大質量ブラックホールの自転速度を測定成功 NASA発表
0297おぽかたぱるこ
垢版 |
2019/07/14(日) 17:12:04.13ID:jBN1hrb2
満州先生のご本が絶賛発売中です。

「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」
0298ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:56:12.00ID:+gExbDwh
誰か私を知り感じ、感じて知ってください。

https://i.imgur.com/FScUUMW.jpg
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:33:27.57ID:OdVhE5DB
相間、量間を一緒にする第三のアホ
0303ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:26:48.33ID:wEukedfe
相対論、量子論一緒にするとは、アホを貫くよなあ
0304ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:40:00.62ID:wEukedfe
相対論はどうしようもない粗大ごみ。量子論と一緒にするな
0305ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:59:51.72ID:+LGafIdm
相対論と量子論を一緒にするかね。それでも物理屋?
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:59:56.35ID:+LGafIdm
相対論と量子論を一緒にするかね。それでも物理屋?
0307ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:52:36.93ID:31an4IGb
相対論と量子論を一緒にするかねえ。こんなにレスがつくかねえ。

相対論は粗大ゴミ。オレにも断言できる。量子論は分からん。
0309学術
垢版 |
2019/08/18(日) 08:22:24.24ID:UXVcucia
この議論を酷使する世界観はよくない。これがあるから何でもやっていいとは違う。
0311ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:48:10.92ID:8sqxmapW
一緒にされて相対論がしばし息吹き返したってか。誰かの策謀。重力波検出装置がらみの。
0312ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:55:55.37ID:2LJtK8f7
相対論てまだ生きてたの?
0313ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:21:30.98ID:???
量子力学の原理と特殊相対性理論の原理は互いに独立である。
現代物理では光速に近い粒子運動が当り前だから加速器などの実験事実を説明の為に
2種類の異なる原理を矛盾なく両立させた新しい量子理論が必要になった。
繰り込み可能な場の量子論がその成功例
0316ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:24:03.80ID:xvVRRHlJ
場の量子論はもう古い。これからは弦理論ですよ。相対論も捨てた方がいい
0320ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 04:50:05.32ID:YnEArUZO
相対論は捨てなきゃ いますぐに
0322学術
垢版 |
2019/09/13(金) 12:05:45.32ID:JRF+tD2f
相対論は飽和になると管理維持まで落ちるから、仕事カリキュラム計画物理大学院とか。しっかりね。
0323ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:11:51.98ID:nC5MYe4B
てか、未だに相対論を信じてる信者って、どれくらいいるんだろ? 人類の1‰もいないだろうな
0324学術
垢版 |
2019/09/13(金) 12:48:11.56ID:JRF+tD2f
物理自体選択教科で付属校ぐらいでしかやらないマイナーだが数が少なければ
取り返しのつく予後不良もあるということだろう。
0325ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:13:24.89ID:???
 
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /     なんなのだろうね ?
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ  
 
0327ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:33:26.43ID:???
相対性理論の名前を知っている者の中で、それを間違っていると判断しちゃう馬鹿は1‰もいないだろうな。
0328ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:52:26.28ID:GsNTNjoH
reriron.kage-tora.com 
こんなのがあるよ。
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:27:57.25ID:jT7mqsgM
速報、19年ノーベル物理学賞に日本人! [無断転載 大歓迎]


次の論文が受賞しました。

http://reriron.kage-tora.com/

この論文の受賞理由は

1.理論物理学月刊誌「パリティ」を35年の歴史に終止符を打ち廃刊に追い込んだ。

 毎月、全国の図書館を中心に約2万部が自動的に購入される状況に於ける不可解な廃刊である。

2.科学月刊誌「サイエンス」及び「newton」において理論物理学の記事を原則掲載しないという決定を促した(編集部に問い合わせて確認済)。

 各雑誌の18年1月〜12月号と19年号1月〜11月号の目次を比較して確認してください。

3.間もなく、日本政府は、「理論物理学について大学に於ける教育と研究機関での研究を全廃する」との決定を公表する予定である。

4.理論物理学(相対論、量子力学、素粒子物理学、熱統計物理の一部、その他)すなわち偽科学、偽物理学110年の歴史を全世界的に終了させた功績(2021年位になるか?)。


受賞者の近影

http://livedoor.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/6/26d572ec.jpg

受賞者の遠影

http://www.makino418.com/blog/assets_c/2018/08/%E4%BC%8F%E6%9C%A8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%A0%E6%B3%B3%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%92-3201.html

受賞者の謝辞

益川敏英 先生のノーベル物理学賞受賞論文

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/66179/1/49_652.pdf

の「4=2+1+1」を高校生の時に読み理論物理学の底知れない奥深さに感銘を受け、益川敏英 先生のような偉大な物理学者になることを目指して今日まで精進してきました。

まだ、益川敏英 先生の背中が1億光年先にあるように感じます。
0335ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:28:00.68ID:jT7mqsgM
速報、19年ノーベル物理学賞に日本人! [無断転載 大歓迎]


次の論文が受賞しました。

http://reriron.kage-tora.com/

この論文の受賞理由は

1.理論物理学月刊誌「パリティ」を35年の歴史に終止符を打ち廃刊に追い込んだ。

 毎月、全国の図書館を中心に約2万部が自動的に購入される状況に於ける不可解な廃刊である。

2.科学月刊誌「サイエンス」及び「newton」において理論物理学の記事を原則掲載しないという決定を促した(編集部に問い合わせて確認済)。

 各雑誌の18年1月〜12月号と19年号1月〜11月号の目次を比較して確認してください。

3.間もなく、日本政府は、「理論物理学について大学に於ける教育と研究機関での研究を全廃する」との決定を公表する予定である。

4.理論物理学(相対論、量子力学、素粒子物理学、熱統計物理の一部、その他)すなわち偽科学、偽物理学110年の歴史を全世界的に終了させた功績(2021年位になるか?)。


受賞者の近影

http://livedoor.blogimg.jp/ideal2ch/imgs/2/6/26d572ec.jpg

受賞者の遠影

http://www.makino418.com/blog/assets_c/2018/08/%E4%BC%8F%E6%9C%A8%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%81%A0%E6%B3%B3%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%92-3201.html

受賞者の謝辞

益川敏英 先生のノーベル物理学賞受賞論文

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/66179/1/49_652.pdf

の「4=2+1+1」を高校生の時に読み理論物理学の底知れない奥深さに感銘を受け、益川敏英 先生のような偉大な物理学者になることを目指して今日まで精進してきました。

まだ、益川敏英 先生の背中が1億光年先にあるように感じます。
0336ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:44:43.95ID:SfREZ9w8
日本学術会議のサイト教えてくださり有難うございました
0338ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 05:32:18.73ID:Vx2wKm1x
ノーベル賞受賞、来年には
0341ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:41:49.79ID:???
まど・みちお「ぼくがここに」

ぼくが ここに いるとき、
ほかの どんなものも
ぼくに かさなって
ここに いることは できない。

もしも ゾウが ここに いるならば
そのゾウだけ

マメが いるならば
その一つぶの マメだけ
しか ここに いることは できない。

ああ このちきゅうの うえでは
こんなに だいじに
まもられているのだ。
どんなものが どんなところに
いるときにも

その「いること」こそが
なににも まして
すばらしいこと として
0342ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 02:17:23.54ID:DjJ2TkJe
相間はこのスレを使え
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 04:05:26.70ID:trjMwh1a
全ての物質は2つの因子でできている
自らを貫くものとそれを他者に伝えるもの
2重スリットの実験はそれで説明がつく
0346ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:51:29.31ID:uU4pV+w5
安倍さんの悪口を言うな!
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:15:44.08ID:YmUeNTdT
物理学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=2

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

ペンローズの量子脳理論
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3702-0
0348ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:25:05.11ID:ZBppVNaJ
量子論は知らん。相対論はデタラメ。
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:21:30.27ID:uU4pV+w5
相対論は多分正しい。しかし、量子論はいかんな
0352ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:31:12.93ID:X4KMr/Ie
慣性力、遠心力、向心力(エッセイ)

運動には加速運動と非加速運動(等速直線運動)との別が。加速運動には運動のベクトルに対応する慣性力が必ず伴われています。これらは絶対静止系の存在あってのことです。

円盤の等速の回転運動は加速運動であって遠心力と呼ばれる慣性力が伴われています。見る人の状況次第だとされますが回転の物理現象(遠心力)が見る人によって左右されることはあり得ません。遠心力は誰にも同じ値を示すでしょう。

向心力はウィキでは「物体を曲線運動で動かす力」とされていますがそれ正しい定義? 単なる外力も向心力? 張力、引張応力、重力などはそのままでよいのでは? 無理にひとくくりにすべき共通点はあるのでしょうか。
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:03:38.32ID:dSUN6qzM
>>354
「仮借」ってナニ?朝鮮語?
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:04:53.04ID:hRuxYHTh
>>354
「仮借」ってナニ?朝鮮語?
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:07:51.03ID:ZPq6R15G
重力の伝播速度

重力の伝播は瞬間でなされるのでしょう。根拠を二つ示します。天体において二体問題、多体問題が成り立っている事実。太陽系全体は等速直線運動をしていますが惑星が公転面において楕円の公転運動をしている事実。
0365ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:28:05.47ID:???
>>362
>重力の伝播速度
>太陽系全体は等速直線運動をしています
銀河系から見た太陽系の運動のような設定だろ
太陽が原点、地球がxでX軸方向に太陽系が運動してれば、重力の遅れで距離rが変り
楕円運動にならないとでも言いたいんだろ。
相間だから、当然の主張にすぎない

重力が弱い局所的にはローレンツ変換が成立ち、重力伝搬も「光速不変」と同じ
太陽と地球の距離はローレンツ収縮する。
特殊相対性理論と同じで、太陽系にローレンツ変換すれば元の楕円運動に戻るだけ。
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:51:03.32ID:ZPq6R15G
慣性力、遠心力、向心力(エッセイ)

接線方向に力が働き円盤が半回転しました。半回転でも遠心力? また、向心力はどう説明されるのでしょう。訳の分からない向心力。
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:20:38.62ID:???
>>365
これらの思考実験から判ることは、相対運動のガリレイ変換が正しいならば
ニュートンの万有引力が同時遠隔作用でなければ矛盾が起こる。
 つまり、ガリレイ変換と同時遠隔作用は一蓮托生の関係になる
クーロン力の距離の逆2乗法則も全く同じ関係が成り立つなら論理矛盾は起こらない。

現実の物理世界でニュートン力学と相対性理論のどちらが一致するかは精密な
物理観測・実験によって決定される。
実験結果はニュートン力学(と遠隔作用)は近似的法則だということになる。
0373ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 16:48:53.14ID:ZPq6R15G
重力の伝播は瞬時。ごちゃごちゃ言う必要ない。質問をひとつ。ニュートンの法則が近似的ってどういうことから言えるのでしたっけ。
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:59:35.76ID:???
>>373
>重力の伝播は瞬時。ごちゃごちゃ言う必要ない。
阿呆

>質問をひとつ。ニュートンの法則が近似的ってどういうことから言えるのでしたっけ。
高校物理も理解できないアホの中山に分かるわけもなく

4.1 ニュートンの極限
http://octopus.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/seniors_10/summaries/wald-4-okada-2.pdf
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:44:06.39ID:???
>>373
>ニュートンの法則が近似的ってどういうことから言える

ガリレイ変換のニュートン力学では時間(経過)が独立で相対運動や万有引力の違いで
何も変わらない。時間の平行移動以外に変える式はない。

相対性理論には相対運動、重力で時間(経過)が変る式が始めから有る。
現実の実験では光速に近い運動の素粒子の寿命が大きく伸びる、人工衛星の時計の
時間(経過)が地上と異なる。いずれも相対性理論の計算式と一致する。
それだけで十分だろ。
0376ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:05:02.75ID:LsF7thE0
>>374
だから中山って誰やねん?
まさか正敏ちゃうやろな?
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:22:23.05ID:DkCxailE
 >>375  ありがとう。絶対時間ならばニュートンの法則も絶対のよう。
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:19:21.57ID:v5d2TtI7
>>373
あのさ、式を書けば、一発でわかるお!
0380ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 11:15:14.10ID:???
ニュートンだってその後密度を使った重力の式を考えようとしてたのにねえ
しかも自らプリンピアの法則は究極の法則ではないとわざわざ書いてるのに
それが等価原理のことなのか遠隔作用のことなのかはわからないけど
まず間違いなく自由落下時に反作用が働かない矛盾には気づいてた
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:31:11.64ID:nxqJvvxK
ほかのスレに書いたのの再掲だけど、W.パウリ著「相対性理論」1974には「媒質と一緒に運動している観測者からみれば、光は媒質中をすべての方向に対して、常に一定の速さ c/n で伝播すると考えるべきである」と(第1編§6)。MM 実験(空気中の)した人たちはどういう頭してたの?

同類の幼稚なデタラメは時間の遅れ、ローレンツ短縮、光速度不変などなど。光行差の方向は逆だし、エーテルなくして光行差はあり得ない。慣性力?以下省略。

の説明でしょう(なお、真空には射出説)。09年2月2日加筆(記号*以降)
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:32:02.53ID:???
>>381
電磁気学の諸法則が厳密に成り立つ系(エーテルの静止系)が存在すると考えていた。
波動方程式(電磁波)を考えれば自然な発想だな。
知識の積み重ねのない馬鹿は何でも言えるが、何にも出来ない。
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:30:26.46ID:sPX3Hfkm
>>381
著者と本が可哀想…。
0387ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:37:40.45ID:???
>>384
マックスウェルの方程式が正しいならば電磁場は光速で伝搬する。それと
ニュートン力学のガリレイ変換とが矛盾しない為にはエーテルが不可欠になる。
音波の伝搬でガリレイ変換する場合、音の媒質の相対運動を含めるのと同じ。

19世紀後半の電磁気学はマックスウェルの方程式+エーテル+ガリレイ変換
で構成されていたといえる。
光行差観測とマイケルソン・モーリーの実験結果によりエーテルの相対運動が
最終的に否定され、エーテル+ガリレイ変換の理論は破綻した。
0388384
垢版 |
2020/09/30(水) 20:08:26.58ID:???
>>387
いや、できれば>>381に直接レスしてやってくれ。
一応念を押しておくけど、おれはニュー間でも電間でも相間でもないからな。
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:16:35.74ID:sPX3Hfkm
>>384
でもさ、絶対静止系《みたいなもの》なら、もう十年以上前から
見つかってんだお。
0391ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:17:04.15ID:1g0YYJ6E
In a book Theory of Relativity by Pauli, W 1958, it's written as follows (quoted from English version ; in 1-6). "Rather should one say that for an observer moving with medium, light is propagated as usual with velocity c/n in all directions". Extinction will ensure it. Also it seems to be the "very and true explanation" for
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:21:25.90ID:1g0YYJ6E
さきに引用したパウリの文の英文を。"Rather should one say that for an observer moving with medium, light is propagated as usual with velocity c/n in all directions". Extinction will ensure it. Also it seems to be the "very and true explanation" 。これは空気中の光速のことですよ。
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:38:18.74ID:1g0YYJ6E
すなわち、空気中のMM実験はバカ実験。アインシュタインは実験をしらなかったと。そう言うほかなかったのさ。バカ実験だから。
0394ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:40:18.40ID:???
>>387
MM実験が何のために計画されたのか?を知らないと実験結果の物理解釈ができない。
マイケルソンは最初に恒星の光行差観測を追試して確認し、エーテルと地球の相対速度を
精密に測定できるマイケルソン干渉計を開発した。

(1)恒星の光行差はエーテルが太陽系に静止し、地球の公転速度vと光速cの計算とほとんど一致する。
エーテルと地球の相対速度は、ほとんど地球の公転速度vに等しい。
静止したエーテルの中を地球全体が抵抗を受けずにすり抜けて公転運動していることになる。

(2)マイケルソン・モーリーの精密実験は公転速度vによる光速伝搬の変化を十分観測できる
実験結果はエーテルと地球の相対速度がほとんどゼロで、公転速度vと全く異なる。

(3)空気中の光速は真空中の光速より僅かに小さいが、どちらの実験結果でも無視できる。
宇宙に広がる電磁場の媒質エーテルが、まったく異なる相対速度になることはない
から(1)と(2)は矛盾する。
エーテル+ガリレイ変換の理論では説明不能であり、理論自体が現実と一致しない。

MM実験以外でも、エーテルの効果を観測する電磁気学実験が多数実施されたがすべて失敗に終わった。
19世紀末の時点で従来の理論は破綻しており、誰かが新理論を構築するのを待っていた。
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:29:16.72ID:1g0YYJ6E
>>394  空気中の実験で干渉縞が動くことはあり得ない。すべては実験室内の問題。c/nは c/n。c/nは絶対。実験はやるまでもない。バカ実験。
0397ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:58:42.98ID:kR0DAEef
>>395
>空気中の実験で干渉縞が動くことはあり得ない
風が吹くと流れるよ
0398ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:10:05.98ID:1g0YYJ6E
>>396  敵の文章も引用するよ。自説のためには。
>>397  だねえ。
0400ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:10:36.41ID:???
>>395
>c/nは c/n。c/nは絶対。
呪文にしか見えんが
この人は空気があると秒速28Kmのエーテル風はシャットアウトされるとでも妄想してるのか?

現代の重力波干渉計は真空パイプの中の光線で観測だから、c/nの呪文も効かないよ。
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:39:43.39ID:???
矛盾を基から解消するには、エーテル+ガリレイ変換を一緒に放棄する以外ない。

ローレンツが最初に発見したが、誰でも年取ると慣れ親しんだレガシーを捨てられないのだ。
0402ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:51:32.54ID:1g0YYJ6E
>>400 エーテルありの立場?パウリのc/nを空気中でも否定?(エーテル風は秒速200キロのはず)。

昔の空気中のMM実験をバカ実験と言っている。違う実験の話ならば違う人とやって(重力波は同じくバカ実験だろうけれど)。
0403ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:28:07.95ID:???
>>402
当時からc/nは実験事実だった。
ただ、これは特殊相対論でも説明できる現象なので、他の仮説があったとしても、
それらの優劣や正否は別の現象で判断するしかない。
君はフィゾーの流水実験も無視してたようだが、そのような主張は許されない。
0404ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:35:04.64ID:1g0YYJ6E
>>400  A.P.フレンチ著「特殊相対性理論」1991に消光(extinction)という言葉が(第5章第2節)。厚さ 0.0001mmのガラスが入射光の「もとの光源の運動の記憶を消し去るのに十分」と。一気圧の空気なら0.1mmと。媒質中の光速が同じになる(周波数、波長にあっては”記憶”は消えません)。エーテル風はシャットアウトです。月面上なら別ですが。
0406ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:20.81ID:???
>>404
>エーテル風はシャットアウトです。月面上なら別ですが。
おまえの妄想では月面上でMM実験をやれば回転で干渉縞の移動が起きて、
エーテルとの相対速度(エーテル風)が観測できるということだな
0407ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:42:48.51ID:GqP4PilR
>>406  バカMM実験の装置じゃだめ(404参照)。月面上で星の光の光速(複数の方向からの光を同時に)を測定すれば月に対するエーテル風のベクトルが分かる。ほかにもいくつかの方法(私のウェブサイトに)。

光速の測定は波長と周波数の測定で。念のため。
0408ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:53:11.95ID:???
>>391-392
アホの中山、お前の投稿コメントコピペすんなよ。
海外サイトも荒らしてんだな、この気狂い爺。

>> ID:1g0YYJ6E,ID:GqP4PilR
中山は、重心の計算も出来ない知障爺なんだから、もう引っ込んでろ
0409ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:57:59.26ID:???
>>407
>月面上で星の光の光速(複数の方向からの光を同時に)を測定すれば月に対するエーテル風のベクトルが分かる。

それは光行差の観測な、恒星からの光行差は地球の公転速度は月もほとんど同じ運動だから
地球上と同じで真空、大気、水にほとんど影響しない。
月面上で観測してもエーテルとの相対速度は地球の公転速度に近い値になる。
それと同時に
同じ月面上でMM実験すれば、おまえの c/n 説ならば nが1だからc になる
だけでエーテルとの相対速度はほとんどゼロだ。

月面上の光行差によるエーテルとの相対速度は地球の公転速度
月面上でMM実験によるエーテルとの相対速度はゼロ
月面上の同じ位置の観測だから、完全に矛盾してるだろうが!
0410ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:01:14.01ID:GqP4PilR
エーテルの存在は光速不変と相容れません。エーテルの存在は否定され続けるでしょう。単純、明々白々なことなのに。
0412ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:21:46.33ID:GqP4PilR
>>409  407で光行差は無関係。でも信者には光速の相違を測定することはあり得ないことでしょう。

光行差からでもエーテルの検出は可能でしょう。でも光速の相違による方が近道。断然。
0413ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:33:55.75ID:???
>>412
>407で光行差は無関係。

どこが無関係なんだよ、恒星の光行差と地球(月)の公転速度から光速が計算できる
その光速は、エーテルが太陽系でほとんど静止してる場合の値なんだよ。
0414ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:34:54.80ID:GqP4PilR
 >>413  永年、年周、日周の各光行差、味噌すり運動の光行差は静止エーテルに対する地球の運動によってのみ説明できるでしょう。しかしエーテル流のベクトルは星の光の光速の相違によってより容易に導出されるでしょう。
0415ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:10:31.47ID:???
>>414
恒星の光行差観測は特定の星の値ではないのも知らないのか
全天の星で観測された値から地球の公転速度方向に換算した光速はどの値もほとんど
マックスウェル方程式の電磁波の速度1/√εμ だということだ。
電磁波の媒質とされるエーテルは太陽系に対してほとんど静止しているという結論になる。

月面上でも同じ結論になると予測できる。
MM実験は地球上だけでなく月面上でも、干渉縞はほとんど移動しないと予測できる
ので、エーテルは地球または月に対してほとんど静止しているという結論になる。

矛盾はなくならないどころか、火星上や太陽系軌道の人工衛星でも同じだ。
エーテル+ガリレイ変換の理論は崩壊したのだよ。
エーテルを破棄してガリレイ変換だけ残すと新たな矛盾が出るから、両方とも破棄するしかない。
0416ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:22:58.72ID:???
>>415
ならば、音波の伝搬で従来からの 物質媒体+ガリレイ変換 の理論が矛盾せず
理論崩壊してない理由は、物質媒体や音波の速度が光速比べて非常に遅いため
理論との差が小さすぎて物理観測できなかったからだと推論できる。
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:28:27.47ID:GqP4PilR
月面上でもMM実験の干渉縞は動かないでしょう。理由は別ですが。

エーテル+ガリレイ変換 ○ 光速不変 ✕。これ以上は今日は保留しておきます。
0418ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:38:18.66ID:???
チラ見したが相間はつまらねー
アインシュタイン
「運動物体の電気力学」を1ページ目から
理解できる頭がないからだ
0419ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:29:26.19ID:???
相間・量間・荒らしのパターン

あらかじめ決めていた妄想説に一部分の事実をはめ込む、逆にその
妄想と矛盾する事実はすべて無視する
相手の主張には詳細な証明を要求し、自分の説は検証せず反論をスルー
初歩的な教科書の内容すら理解できない
0420ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:09:12.22ID:AU1qs+/L
>>419
だから、あんたが論理的な説明の提示する
場面、見たことないんだけど?
0421中山
垢版 |
2020/10/03(土) 06:07:16.66ID:fqe+3oBV
エーテル風のベクトル

月面上で空気に妨げられることなく星の光を吟味する、もう一度繰り返してみましょう。

光行差は手がかりとして不適。不適の理由さえも簡単ではありません。

天球から到来する星の光を月面上で測定します。異なる複数の星の光を複数の箇所で同時に。測定の対象は周波数と波長。両者を乗じた数値は光速です。すなわち、エーテル風のベクトルが浮かび上がります。既知の月の運動を差し引くのは容易でしょう。
0422中山
垢版 |
2020/10/03(土) 06:25:46.66ID:???
エーテル風のベクトル

ただし、測定において周波数はいいとして、波長は確かに到来する星の光のものか。その保証は容易ではないでしょう(404参照)。
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:55:11.47ID:fqe+3oBV
光速不変

光速不変というバカ言説。出どころは定かでないそうだけど。404の消光などで?
0424ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:40:05.81ID:fqe+3oBV
光速不変

一定になってからの光速は一定。そんなことが見通せない。毎日毎年バカやってる。
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:38:21.47ID:???
>>421
>測定の対象は周波数と波長。両者を乗じた数値は光速です。
キチガイには死ぬまで分からないらしいな

最初にブラッドレーが300年も前に発見した恒星の光行差から計算した光速cの値は
地球の公転運動vで換算した結果はどの恒星の方向にも無関係なだけでなく、
恒星の色つまり、波長(または周波数)に無関係だということだ。
恒星の方向と公転速度がπ/2 ならば
       ↑v
c-----------→  の鋭角θ tanθ=v/c 中高生でも分かるニュートン力学の式だ。
c = v/tanθ で光行差から計算した光速cは電磁波の伝搬速度1/√εμとほとんど一致する。
エーテル+ガリレイ変換の理論では、太陽系の重心座標から見ればエーテルは静止している。
光速cはどの方向でも同じ値であり、電磁波の伝搬速度1/√εμである。

特殊相対性理論や光速不変の原理など何処にも使っていない!
0427ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:17:50.21ID:???
>>426
補足、真空中の誘電率εと透磁率μ は静電気力と電流の磁力から定義された値。

国際標準化機構ISOの設立は1946年であり、現代のISO規格では特殊相対性理論が
前提なので、始めから光速定数cありき(循環論)だと勘違いする馬鹿が多い。
0428ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:53.34ID:???
>>426
光行差θの物理原理は簡単だから、高校生レベルの知識、望遠鏡、高精度デジカメ、
固定雲台、デジタル時計を使えばθと光速cが計算できそうだが、
外乱無視の観測のデータでは光速(300000km/s) の1桁精度を一致させるのもできないだろう。
実際の観測実験で恒星の光行差を正確に測定するのは大気の屈折率などの外乱を全て
除去する必要があり、かなり難しい。

実験物理学者の実験結果を空気の影響とかで否定しようとする相間、キチガイには
それらの外乱を全て考慮して除去したプロの技術力の結果だということを知らない。
0429ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:44:37.64ID:fqe+3oBV
>>426  エーテル流を月面上で見いだせるか

光行差ではスマートにゆくまいとさきに書き込みました。あなたとの意見交換はとくにムリ。光行差の理解に乖離もあるし。

光行差はわたしが反相対論をネットで書き始めたきっかけです。昔のことになりました。月面上の中空の筒と屈折望遠鏡とでは光行差の向きは逆になるのでは。

あなたには水星の近日点の移動の(定説の)バカバカしさを教えていただきました。ひとつの出会いであったのでしょう。
0430ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:03:31.07ID:???
>>429
キチガイ特有の支離滅裂の文だな
光行差が何かも理解できない、物理実験すらしたことも無いやつが
月面上の屈折望遠鏡がどうたらとか近日点移動とか騒ぐ理由がわからん。

おそらく、マトモな物理教科書で学習すらできずに
相間サイトの記事ばかり読み過ぎて頭がおかしくなったのだろう。
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:09:56.16ID:???
>>429
> あなたには水星の近日点の移動の(定説の)バカバカしさを教えていただきました。

水星の近日点移動を挙げたのは >>426 ではなく僕だが。
で、結局お前の馬鹿理論じゃ何一つ説明できなかった。つうか、お前は問題の理解すらできなかった。
0432ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:08:01.01ID:fqe+3oBV
>>431 すみません、見分けられなくて。水星について二つ再掲させてください。

水星の楕円軌道の長半径が太陽系の空間を左右に分割しています。他の惑星が左右に存在する確率はイコールです。定説が正しいならば近日点の定速による一方向ヘの移動はあり得ないでしょう。

この問題は二体問題でしょう。多体問題では近日点の定速による一方向への移動はあり得ないでしょう。
0435ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:53:11.93ID:???
現代の学生が電磁波理論もしらず、重要な光行差の理論を習うことも無く、
いきなり、MM実験の結果を知っても当たり前だとしか思わないだろう。
なぜなら、長さが等しいX軸とY軸の鏡で反射された光は真空、均一空気だろうが
同じ距離だから同時に到着するのは当然でおかしくもない。

マイケルソンをはじめ19世紀末の物理学者達がこの結果に驚愕した理由が全く解らない。
0436ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:05:41.53ID:???
Trouton–Noble 実験も分からんでしょ。
コンデンサがチャージされると回転するかどうかなんて、疑問にすら思わない。
0437ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:11:19.56ID:s3w4+F/u
>>435
そりゃ〜、ガリレイ変換しか無かったんだから、
差が出なきゃオカシイとしか思えないだろ?
0440ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:53:52.26ID:???
60歳以下なら、小学生の頃に宇宙戦艦ヤマトやスター・トレックでワープ航法を知り、中学生になればブルーバックスや日経サイエンスでSR、GR、ローレンツ変換に触れてから高校で物理学ぶわけじゃん。ガリレイ変換が正しいなんて唯の一度も考えたことないのがの平均的日本人なんだと思う。相間なんて、中山や qqq のような爺だけでしょ。
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:27:24.47ID:???
>>440
>宇宙戦艦ヤマトやスター・トレックでワープ航法

それは ガリレイ変換のSF なのも知らんのか
ガリレイ変換の可能速度は0~∞ だから、ワープ7は光速の256倍、∞ならヤマトのワープ。
恒星系との時間の遅れもなく、1年で地球に帰還してるだろ。
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:36:52.69ID:???
>>441
> それは ガリレイ変換のSF なのも知らんのか

こんな馬鹿がいたんだな、つうかエーテル爺か。
作中で光速を超えられないから、亜空間通って云々って説明しとるわ、馬鹿。
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:44:29.58ID:???
>>442
コピペ馬鹿はやっぱ頭悪すぎだな おまえの好きな漫画板に戻れ

架空の亜空間時間をでっち上げてガリレイ変換と同じにしてるだけだろが
0444ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:57:16.15ID:???
>>443
やはりエーテル爺だ、60歳以上確定だな ゲラゲラ

> 架空の亜空間時間をでっち上げてガリレイ変換と同じにしてるだけだろが

こんな馬鹿な主張初めて見たわ。ヤマトもスター・トレックも見たことないだろ、爺。
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:18:49.15ID:???
SFはどうでもいいが
地球上の実験室だけで閉じたマイケルソン・モーレーの実験、トルートン・ノーブルの実験等
ならばエーテルが地球と一緒に運動すると仮定すればエーテル+ガリレイ変換で矛盾しない。
そんだけしか知らなければ
素人考えでも最初から失敗するのが分かってる精密実験をなぜやるのか理由は分からない。
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:24:56.04ID:???
SFマニアか、SFは何でもありだが物理は条件が厳しい
>>445 つづき
地球上は慣性系に近いだけなのが実験事実で、太陽系の重心座標でニュートン力学から
摂動計算した惑星の運動が正確に天文学観測と一致するため慣性系と見なしてよい。
(唯一の例外は水星の僅かな近日点移動量)
光行差の理論と観測値から、太陽系の重心座標に対してどの方向でも光速はほぼ一定
で電磁気学の電磁波の伝搬速度に近い。
以上からニュートン力学の慣性系に電磁波の媒質エーテル(質量物質ではない)が静止している。
と推定するのが極めて自然であり、慣性系でもない地球上の観測では公転方向による
光速の差が有るだろう。
これで
素人考えでも最初から失敗するのが分かってる様な精密実験を著名な物理学者がなぜやるのか
理解できる。さらに
MM実験の解説書の図で、地球上から太陽系の重心座標に変換した時に、相間でなくとも
突っ込みたくなる「光線が斜めに進む速さが一定速度cに決めつけてる」理由が解っただろう。
めでたし、めでたし
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:39:33.85ID:W48CmS1W
いやはや、なにをどう言えばいいのか。しばらく書込みやめておこう。
0452中山
垢版 |
2020/10/04(日) 10:19:53.71ID:W48CmS1W
>>451  エーテルについては敬意を表します。稀なことだし。エーテルあっての光行差。まったくエーテルを否定するなんて。そんな物理やる資格ないのが居座って睥睨してる。

二つのものが「無限」である。宇宙と、人間の愚かさだ。しかし宇宙に関して言えば、私はまだ絶対の確信を持っているわけではない。アインシュタイン。
0453ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:31:25.76ID:qfcdgw/U
上空には雲が帯電して放電するので現実には
@divE = ρ/ε
AdivH = 0
BE=-gradΦ
という事に成る。

ΔΦ= 1/C^2 ・∂^2Φ/∂t^2-ρ/ε
でプラズマ波が出る。または真空に対する衝撃波となる。
自然では雷があげられる。
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:31:29.33ID:4EM8S8J/
>>452
ナニ言ってるか、さっぱりワカラン!
アホと呼ばれる理由が少しわかってきたぞ。
0455ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:34:50.61ID:qfcdgw/U
衝撃波=媒体が存在する=エーテルは存在する。
0456ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:07:16.40ID:P4oTzLTD
もし相対論が誤りなら物質は光速を超えられるはずなんだが
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:19:27.68ID:???
最近、国防省でUFOが存在するとあったけど、
光速を超えて移動できるなら不思議なんでもないな。
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:26:04.85ID:???
>>452
アホの中山、また嘘吐く。 「しばらく書込みやめておこう」の 5 時間後に書き込み!

>二つのものが「無限」である。宇宙と、人間の愚かさだ。しかし宇宙に関して言えば、私はまだ絶対の確信を持っているわけではない。アインシュタイン。
馬鹿過ぎ。 これは Frederick Salomon Perls の創作文。
https://quoteinvestigator.com/2010/05/04/universe-einstein/
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:41.48ID:???
>>457
UFO (Unidentified flying object) は正体が判明していない飛行物体の意味でしかない。
自然現象の見間違え、敵国航空機、自国開発中の極秘機等々。
件の動画でパイロットはリラックスしているし、開発中のドローンって感じ。
0460ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:47:54.67ID:???
日航機ジャンボUFO事件に起きたUFOは
ジャンボ機よりも巨大で光輝く存在だったらしいけど、その後は、箝口令を引かされたらしいね。

地球外生命体に対しては何らかの一定のルールが存在するだろうというのは推測できる。
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:21:03.84ID:???
>>463
現代科学はロスチャイルド、ロックフェラー、モルガン財閥によってハイジャックされているからね。

科学界は御用達しか存在できない
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 04:30:52.94ID:/O3v/k2R
光エーテルは我々の日常生活には無関係でしょう。空気中での光速はc/nなので。電磁波はどうなのでしょう。一方、運動のすべては加速運動、非加速運動であってその別はエーテルまたは絶対静止系が基準となっているのでしょう。加速運動には慣性力が。両者のベクトルは対応しています。それもまたエーテルあってのことでしょう。
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 05:54:37.69ID:/O3v/k2R
宇宙空間で鏡が星の光を反射しています。反射光の鏡に対しての速度はcです。入射光の鏡に対しての速度は鏡の運動如何でしょう。また対エーテルの光の速度はおそらくはcを下回るでしょう。
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:39:15.06ID:/O3v/k2R
470 において、鏡に対する星の光の入射角と反射角は一般に異なるでしょう。速度が異なれば角度も異なります。
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:59:35.36ID:uMAAbsgw
でしょう、でしょう
天気予報かよ
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:25:25.46ID:/O3v/k2R
光行差 ‼ エーテルなくしてあり得ないじゃないですか。誰が見たって。そして光速不変はバカのたわごと。小生の反相対論の始まりです。

ブラッドレーが得た光速の数値は4%ほど大きい。測定自体は正しかったのかも。年周光行差以外の光行差が入っていたのかも。
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:26:49.79ID:00tub5Rs
>>475
バカっ!

一言のレスはしないと固く誓ったというのに、
その戒めを破ってしまったw
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:11:25.01ID:???
>>475
>ブラッドレーが得た光速の数値は4%ほど大きい。
アホ
現在の光速値の4%の誤差は、300百年も前の工学技術で作ったブラッドレーの
光行差の観測望遠鏡の観測技術が非常に優れていたという証拠なのだ。

光行差の原理だけしか知らない素人が現代の観測機材を使った適当な観測望遠鏡で
測っても光行差らしき差は観測できるが、光速との誤差が100000km/s以上のゴミ
結果がせいぜい。
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:28:07.04ID:???
ブラッドレーは始めに年周視差を観測しようと実験したが、それより遥かに大きな恒星
とは無関係な視差を観測した、が直ぐは理由が説明出来なかった。
後から、「太陽系重心座標に対してどの方向からも同じ光速度の光が届くと仮定する」
ことで公転速度で公転する地球上の観測視差が説明できる、光行差の理論を発見した。
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:37:44.96ID:???
>>475
>そして光速不変はバカのたわごと。小生の反相対論の始まりです。

アホの中山は、潮汐問題も惑星の摂動も分からん知障なんだから、まず反ニュートン力学論始めろや。
つうか、重心計算も出来ない痴呆だから反中学数学論か。
0481ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:58:27.81ID:???
>>479
光行差の理論から、太陽系重心座標に静止したMM実験装置で光速が方向に無関係
なのは自明である。
地球上のMM実験の方向に無関係な(真空中の)光速と等しいならば、公転速度とも
無関係であり、慣性系同士では光速度が変わらないと仮定した「光速不変の原理」
になる。
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:43:42.61ID:5sXwYk+u
月面上で中空の筒が直上の連星の光を受け入れています。月面は水平方向ヘ運動しています。光行差のために筒はやや傾けらています。筒に対しての光の速度は不変ではありません。

理路整然。対してバカ相対論の尽きせぬたわごと。
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:36:33.27ID:???
>>481
光行差の観測、MM実験結果から仮定した「光速不変の原理」ではガリレイ変換は成り立たない。
       ↑v
c-----------→  の鋭角θ tanθ=v/c が 光速不変の原理では sinθ=v/c になるが
v/c << 1 から
tanθ=θ , sinθ=θ どちらも θ=v/c 光行差の観測値はほとんど変わらない。
「光速不変の原理」を仮定しても観測値の矛盾は起こらない。
つまり
「光速不変の原理」は相対性理論以前の観測実験結果の物理解釈から説明できる。
0485ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:23:47.88ID:???
>>484
そこから言えるのは「光行差」が相対性理論以前の観測実験結果の物理解釈からも
説明できるというだけで、「光速不変の原理」は説明できていないでしょ

念のため指摘しておくが相対論での光行差はsinθ=v/cではなく
正しくはsinθ=v/c*√(1-v^2/c^2)となるが、v/c<<1において
tanθ=v/cとほとんど変わらないという結論自体は正しいので今はさておく
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:05:47.31ID:???
>>485
>>484 だけ読めばそううだが、>>481 と一緒に解釈するということだ。

「光速不変の原理」はアインシュタインの天才的閃き(跳躍)だとすれば、
凡人には理解不能だ。(アインシュタインの論文では省略)
省略内容は、光行差の観測とMM実験結果から物理解釈すれば不自然でないことが
凡人にも理解できるということ。
同様に
ローレンツ変換自体の数学は高校生レベルでも計算可能だが、物理学は数学と異なり
物理解釈が必要だ、
その点ではアインシュタインの論文では時刻の同期、同時刻、運動物体の長さ速度の
定義等によりローレンツ変換に物理解釈の矛盾が無いことを説明している。
つまり、ローレンツ変換に矛盾がなければ光速不変も矛盾が無いが、最初に直感的でない
原理をいきなり提示されると凡人は理解不能。
0487ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 05:49:34.55ID:ydmRQxh3
遠心力は見かけ。少年時代なにかで目にして承服できず物理学不信に。後年、図書館で反相対論の本に出会えました。理解できる限りでもデタラメ目白押しの相対論。

エレベーターが自由落下しています。水平方向で等速直線運動する視点から見ればエレベーターは放物線。
0492ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:41:50.59ID:ydmRQxh3
>>483  あるムックの光の特集、旧版では「速さ」、新版では「速度」と改められていました(たしか)。バーカとつぶやいただったのでしょう。
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:52:12.61ID:???
>>493>>491宛て。

>>492
自分の間違いをその本のせいにしたいのかね?
それとも、うろ覚えでその本にそう書いてあったから、自分は間違ってないと言いたいのか?
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:50:06.89ID:asncx+Sn
トランスフォーマー
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:03:17.41ID:u1Yki2CT
>>494
>>492
「速さ」でも「速度」でもどちらでも良さげだし、だいたい論点ずれてるwww

相マの権化、theトンデモの窪田登司も《「速さ」ではありません、「速度」なのです!
「speed」ではなく「velocity」なのです(霧)》なんて、妙な具合にこだわってたし…www
0498ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:37:38.23ID:???
「速度」は向きを大きさを持ったベクトル、「速さ」は大きさのみを指す言葉として
使い分けることがある。
(velocityとspeedも同様の違いなのかどうかはネイティブでないのでわからん)

この意味において、「速度」と「速さ」の違いは光速不変を考える際には重要になる。
「速度」が不変だと向きも不変ということになる。
で、特殊相対論における光速不変とは「速さ」の不変を言っているだけであって
向きまで不変なわけではない。

>>482は明らかに向きまで含めて不変だと勘違いしており、これに対して
光「速度」不変ではない、という指摘>>483はずれてないどころか論点ど真ん中
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:34:31.65ID:u1Yki2CT
>>498
誤解なさっています。
私は>>483 に対して「論点ずれ」だとは思いませんし、
そんな指摘もしておりません。
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:01:41.67ID:u1Yki2CT
しかし、どーなんだろね?日本語のググるには'velocity of light'でヒットするのに、
英語のwikiには'speed of light 'の項目しかない。日本語のvelocity...には日本人の
詩人しか用例が見当たらない…。英語の文献でvelocity...って見た記憶がない…
0501ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:19:28.25ID:u1Yki2CT
>>500
失礼しました。訂正:他ならぬ、あのランリフに'velocity of light'が
使われてましたw
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:19:12.75ID:???
「光速度不変の原理」と書いている専門書はそれなりにある。
その意味まで取り違えているようなものは流石に無いけどね。
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:47:25.77ID:???
>>468
和訳
以下の情報がSA■■■■■に提供された。

空軍の調査官によれば、3機のいわゆる空飛ぶ円盤がニューメキシコ州で回収された。それらは中央が盛り上がった円盤型で、直径はおよそ50フィート(15 メートル)だった。それぞれに人間型で身長が3フィート(90センチ)の遺体が3体あった。遺体はきめ細かいメタリックな服を着ていた。それぞれの遺体 は、高速で飛行するパイロットのブラックアウトスーツと同じように、包帯が巻かれていた。

情報提供者Mr.■■■■■によると、円盤がニューメキシコ州で見つかったのは、この地域に政府によって強力なレーダーが設置されており、レーダーが円盤のコントロール機器に影響を与えたためだと考えられているとのことである。

上記に関して、SA■■■■■によるさらなる評価は行われなかった。
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 14:15:18.36ID:IUYEOB3D
>>501
培風邪館 物理学辞典:velocity of light
坂本ちゃん 場の量子論:speed of light

使い分けが必要な場合を覗き、どっちゃでもええみたいw
0506中山
垢版 |
2020/10/09(金) 02:55:38.91ID:0FFJPcs9
光に光速度はつかえないと。じゃあ、音は?水波は?光子と物質はどこがどう違うのか。なぜ光だけが別扱い?温度にベクトルはない。

そもそも相対論からはいかなる果実も得られていないのだろう。貧すればなんとやら。訳の分からないことも言い出す。
0507中山
垢版 |
2020/10/09(金) 03:17:39.60ID:0FFJPcs9
空気中でのバカMM実験などサプライズ(ワオと驚いてくれるひとも?)かもとひそかに自負している書き込みをこのスレッドにいくつかしました。対するに時間の遅れ、ローレンツ短縮、同時刻の相対性などはさらなるおバカ、従って反ばくも当たり前すぎてここに書き込むのは気がひける、やめておきます。
0509◆ZTDNpwWKY2
垢版 |
2020/10/09(金) 04:28:52.85ID:U6MTb4S8
俺が断言しようwWw、重力とは量子的な情報量である、情報量は量子状態の波であり
波の形と幅で決まり、重力が大きいほど波が複雑で波の振幅幅が生まれる。wWw

これで光速に至った光子の質量なども説明する。


反論は許さないwwwwwっうぇえwwwwwwっうぇえwwwwwwww
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:57:17.65ID:???
量子情報がエンタングルすることで互いの粒子へ干渉し
エンタングルが解ける組み合わさるの組み合わせによって
光速とは別の経路の意味を生じない情報伝達があるってことだ。
ここで重要なのは意味を生じないことであって、
情報が伝播するわけではない。
0511ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:42:46.52ID:???
>光速とは別の経路の意味を生じない情報伝達がある
>ここで重要なのは意味を生じないこと

他人には全く意味不明な言葉悪戯としか読めなない。
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:59:36.38ID:???
>511
確率的に生じるのは偶然として生じることで
偶然に意味は生じない、これは悪意と悪戯でしかないね、悪夢の原理だ
0513ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:56.85ID:???
>>512
何も知らんようだな
何処でも確率が全く同じなら意味が無いだろが、現実は至る所で違う

現代物理ではこの宇宙は偶然現象が支配する世界だ。
偶然現象で何が起きるのかを解析するのが数学の確率論であり、物理学では量子力学である
投げた球が放物運動するのは放物線上に球が有る確率が99.9...%だという「意味」になる。
0514ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:54:58.50ID:???
>>507
>空気中でのバカMM実験などサプライズ(ワオと驚いてくれるひとも?)かもとひそかに自負している書き込みをこのスレッドにいくつかしました。

アホの中山、己の頭の悪さ自覚しろや。
空気中の気体分子が占める体積の割合なんて、千分の1程度。真空とみなして構わん。
0516中山
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:41.56ID:Pwi1oM9Q
なにに驚くべきなのだろう。ああ、光速なんてどうでもいい(驚かれるべきなにものもない)。バカ相対論、消え失せよ。

驚かれるべきは慣性力。バカ相対論は見かけと。慣性力の驚かれるべきをなにも分かっていない。
0517ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:04:34.55ID:???
>>516
> 驚かれるべきは慣性力。バカ相対論は見かけと。

アホ。慣性力が見かけの力ってのは、ニュートン力学からだっつうの。何度書いてもアホの中山は理解できんのだな。
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:18.94ID:viBYMUHq
一般相対論では、慣性力は名前さえ出てこない。要するに、そんな力はない。
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:03.86ID:Pwi1oM9Q
進路について書かれた本を目にした覚えはない。重要さこの上ないことなのに。バカ文科省は進路指導と。指導?人の進路の指導?下さいするべきでなくされるべきでない。せいぜいのところ助言。

でもでも、理数の才能ある若者に一言。相対論はガチガチのバカ。助言として。
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:54:49.64ID:viBYMUHq
そう書いたのはおいらだよ。ニュートンは微積が苦手だったからね、微積は使ってない
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:58.42ID:???
>>520
>F=ma
後世の形式。
元祖ニュートンの運動方程式は dP/dt = F 運動量Pこの形式は特殊相対性理論でもそのまま成り立つ。
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:15:46.07ID:???
>>516
フィギュア・スケーターみたいに、その場でクルクル回ってみな。
風景が動いて見えるだろ?それも慣性力の一つだ。
だからこそ、「見かけの力」と呼ばれている。

この時、体の各部位にも慣性力は働いている。
では何故、体の各部位は動いて見えないのか?
慣性力を打ち消すように、「見かけでない力」も働いているからだな。
そのおかげで、体がバラバラにならずに済んでいる。

君が慣性力と混同しているのは、この「見かけでない力」のほうだな。
当然、両者は作用・反作用の関係にはない。
反作用がないのも慣性力の特徴の一つだ。
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:33:23.45ID:???
>>524
>反作用がないのも慣性力の特徴の一つだ。
>516 とは関係ないが、それがニュートン力学の弱点の一つともいえる。
例えば
慣性系の原点に大質量質点aがあり微小質点bが万有引力で円運動しているとする。
質点a,bには作用反作用の法則が成り立ちbに作用する向心力だけだが、
質点aの回転座標からみた質点bには万有引力と遠心力が釣り合っている。
この物理系では万有引力以外に力が存在しないから物理的に不自然に見える。

非慣性系であり慣性力は見かけで反作用が無い、と言ってしまえばそれまでだが
理論的な非対称が不自然さの原因。
0526ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:43.83ID:Pwi1oM9Q
>>521  多謝
0527ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:12:06.46ID:???
>>525
慣性力が19世紀後半にマッハが取り上げるまで天文学者、物理学者が問題にしなかった
理由は、太陽系重心の座標が慣性系であり悲慣性系である地球上の遠心力、コリオリ力、
歳差運動、月の秤動までニュートン力学・万有引力の摂動計算できるため、単なる座標変換の
辻褄合わせの力にすぎないと考えられていた。
アインシュタインの一般相対性理論による重力場理論によってニュートン力学の慣性力の
正体が明らかになった。
簡単に言えば(時)空間にエネルギーを持った重力場が存在する、電磁場が存在すると同様。
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:13:37.07ID:viBYMUHq
なるほど、なるほろ、何だかよくわからない意味不明
0529ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:30:15.26ID:???
>>528
リンゴが落ちるのはリンゴの位置に存在する重力場がリンゴの質量に直接作用し落下運動する
遠心力、コリオリ力も同じ
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:10:06.98ID:IHS5MeRj
>>527
校長先生、長々の演説、お疲れ様です。
オマエら、もお解散してもええぞwww
0531ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 06:48:06.85ID:mLIqAgq2
遠心力再考

質量に大きな隔たりのある二質点a,b が二体運動をしています(a大、b小)。一図は宇宙空間でニ質点の結びつきは重力です(bは円運動)。一図は平面上(摩擦なし)で結びつきは紐で張力が働いています(紐の質量はゼロとする)。二つの図においてbの遠心力はa,bを結ぶ直線の延長線上で bから外側ヘ向くベクトルです。反作用は一図では重力、一図では張力です。向心力はどこにどうあるのでしょう。

a,b間にあって紐の張力は一定です。重力は一定ではありません。
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:28:02.46ID:???
>>531
bに働く重力(張力)の反作用は、aに働く重力(張力)。
円運動とのことなので、bに働く重力(張力)がそのまま向心力になる。
円運動でないのなら、向心力は分解した力の一成分に過ぎないし、
時々刻々と「(接触円の)中心」も変わる。
0534ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:31:21.63ID:???
定速円運動の質点に働く向心力を運動方程式から導出さえ出来ないんだろな
高校生レベル以下の知能
0535ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:12:52.75ID:???
>>520
>プリンキピアには見かけとは書かれていないそう。
アホ、「ニュートン力学」ってのは相対論以前の古典力学のこと。プリンキピアの記述が全てではない。
慣性力の導入は1743年ダランベールの Traite de Dynamique から。

>>521
>ニュートンは微積が苦手だったからね、微積は使ってない
馬鹿は引っ込んでろ。

>>531
高校の物理教科書でも読めや
0536ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:21.51ID:???
>>521
> ニュートンは微積が苦手だったからね、微積は使ってない

プリンキピアは英語ではなくラテン語で書かれた。ニュートンは英語が苦手だった、並の馬鹿レス。
0537ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:52:36.90ID:PvvNRha3
>>536
釣りなのか?
前のは合ってるだろ?
もしかして「出版」と書けとでも?
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:56:41.38ID:???
>>537
ラテン語で書かれたのも幾何学が使われたのも慣習に過ぎない、という意味では?
ニュートンの流率法は微分法の鏑矢とされてるから、「苦手」という表現も相応しくない。
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:00:53.56ID:pgIQfWYs
ニュートンの運動の第三法則

力のつり合い、力の分解、合成などにおいて力は矢印(ベクトル)で示される。ニュートンは運動の第三法則をまず二つの力のベクトルで述べ、次いで二つの物体を説明として付記している。しかるに現今の説明の多くは二つの物体から始まる。呆れ果てるばかり。
0541ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:42:51.10ID:pgIQfWYs
視点について

運動には非加速運動と加速運動とがある。加速運動にはそのベクトルに対応する慣性力が伴う。これらのことは一様等方のエーテル(絶対静止系)あってのことである。

視点を加速運動の系に置いた論述をしばしば見る。誰が言い始めたことであろう。意味不明である。物理学ではあるまい。















視点について

運動には非加速運動と加速運動とがある。加速運動にはそのベクトルに対応する慣性力が伴う。これらのことは一様等方のエーテル(絶対静止系)あってのことである。

視点を加速運動の系に置いた論述をしばしば見る。誰が言い始めたことであろう。意味不明である。物理学ではあるまい。
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:10:33.29ID:???
運動には非加速運動と加速運動とがある。加速運動にはそのベクトルに対応する慣性力が伴う。
↑「そのベクトル」の意味が不明瞭だが、慣性力があるという結論は正しい


これらのことは一様等方のエーテル(絶対静止系)あってのことである。
↑議論の大きな飛躍があり、慣性力の存在とエーテルにどういう関係があるのか?


視点を加速運動の系に置いた論述をしばしば見る。誰が言い始めたことであろう。意味不明である。物理学ではあるまい。
↑意味不明である。
0545ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:31:33.98ID:NeRkAM+L
>>538
伏して拝むから、どうか教えてくれ。
 これ↓は、是か?非か?
「プリンキピアは、英語ではなく、ラテン語で書かれたor 出版された」
0546ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:41:29.84ID:NeRkAM+L
>>541
きゅ、Qちゃん…
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:03:41.42ID:fa/oHyfr
最近、最中が痒いのはそれが原因だな
0551ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:30:56.64ID:KcM+Fl+z
>>548
フグリ?
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:48:58.76ID:IhVhxp/7
>>541
慣性系だと加速する物体に慣性力は働かないので意味不明
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:58:50.78ID:AWyjcfPB
絶対静止系(エーテル系)について

すべての加速度運動には慣性力が認められます。すべての非加速度運動には慣性力は認められません。幾何学に限られた問題ではありません。絶対静止系(エーテル系)によってのみ説明できることでしょう。
0554ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:22:22.04ID:AWyjcfPB
>>543
>↑「そのベクトル」の意味が不明瞭だが、慣性力があるという結論は正しい
それぞれの加速運動にはそれぞれのベクトル。「そのベクトル」は「そのベクトル」。

>↑意味不明である。
「意味不明」は「無意味」に改め。誰がどう見ても加速は加速、非加速は非加速。
0555ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:36:44.90ID:???
動いている物体と、その物体を一つの空間座標に固定しているような座標系。この概念の異なる両者を混同するのは止めてくれないかな。
0556ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:05:12.75ID:/pSntVd9
>>552
「慣性系だと 加速する物体に 慣性カは働かない」
   ↑オマエのが意味不明だわwww
0557ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:22:41.92ID:???
>>554
ベクトルだからこそ足したり引いたりできる。
加速してる物体から加速分のベクトルを引いてやれば静止して見えるし、
加速してない物体に加速分のベクトルを足してやれば加速して見える(慣性力)。
意味も分からずに「ベクトル」と言ってるなら文系ポエム池沼。
0558ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:52:08.50ID:???
>>553
>絶対静止系(エーテル系)によってのみ説明できる

このキチガイの理屈では加速度運動する物体にはエーテルが衝突して起こる力?を
オレ様「慣性力」と称してるだけ。

エーテルのオレ様力→○←万有引力

万有引力で加速度運動してる観測者からは力がつりあって静止してる様に見えるが
外部の静止系の観測者から見ても「エーテルのオレ様力」が有り変わらないから
つり合いは変わらず物体○は加速できない! のに加速運動している想定?
デタラメ説が矛盾してるのが誰でも判る。
当たり前だが
ニュートン力学の慣性力は見かけの力だから、外部の静止系の観測者からみれば
存在しない。万有引力だけの加速度運動でとこにも矛盾が無い。
0559ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:20:13.69ID:???
ID:AWyjcfPB に質問。
絶対静止系という特別な慣性系があるとする。
この慣性系で静止していたロケットが加速度a/t^2で加速を開始し、
中の乗員には逆向きにmb/t^2の慣性力が働くとする。
また、この絶対静止系から見てある方向に速度v/tで進んでいる慣性系において、
静止していたロケットが同方向に加速度a/t^2で加速を開始し、
中の乗員には逆向きにmc/t^2の慣性力が働くとする。

さて、a,b,cは等しい?等くないとすればその大小関係は?
0560ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:37:09.01ID:???
自家用車で急加速すれば車の座席に押し付けられる力を誰でも体験できる
これは真の力であって見かけの力ではない。
それを理解してるか調べるのにその力を計算する、すなわち加速度計の原理
を入試問題などで出題すべきだな。
0561ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:57:23.19ID:???
>自家用車で急加速すれば車の座席に押し付けられる力を誰でも体験できる
>これは真の力であって見かけの力ではない。

えっ?
0562ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:04:06.81ID:???
>>560
それを言うなら、座席から押し返される力だな。
そして、その反作用は座席を押す力。
慣性力は車窓の風景にも、自分の体にも働いている。
車窓の風景が急加速するのは、慣性力しか働いていないから。
0564ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:36:09.91ID:YpnqfFro
慣性力ってのは2物体が同じ等速度運動してて、片方が加速運動するときに、加速運動している側を座標基準にしたときに見える他方物体の運動に対する見かけの力、と思う。

これは多分相対論で重要になる概念なんじゃないの?遠心力の方が謎だわ。
0565ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:38:14.08ID:???
>>562
作用反作用の法則が成り立つ力は慣性力ではない。それも知らんのか

>慣性力は車窓の風景にも、自分の体にも働いている。・・・
キチガイにだんだんと近ずいてるようだな
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:43:51.91ID:YpnqfFro
車と運転手なら、車を基準にすると運転手が車の後ろに向かって加速してることになる。運転手を基準にするなら、車が運転手の前に加速してることになる。

どっちを真の運動と見るかで、どちらが真の力でどっちが見かけか、どっちが作用でどっちが反作用が変わる。

これはどうでもいい気がするけどな。相対論で重力と絡むから、意味が出てくるんだろうと推測してる。
0567ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:44:48.41ID:???
>>565
アスペなのかい?
>>560が「真の力であって見かけの力ではない」と言っているのが、「座席から押し返される力」だと言ってるんだよ。
これは慣性力ではない。

>キチガイにだんだんと近ずいてるようだな

高卒なのかい?
0571562=567
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:11.55ID:???
>>568
>>559は別人だよ。
それに、慣性力が「見かけの力」であることを理解するには、
加速度系から見て静止している物体よりも、
そうでない物体に注目するほうが良いと思うけどね。
また、>>560のように、作用・反作用に触れないのも不親切でしょ?
0574ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:36:20.34ID:???
ざっくり言って地上が静止している座標系が慣性系であり、この慣性系で記述すれば、運転手の体は座席が体を押す力によって加速運動する。
そこに体が座席を押す力は存在しない。故に体が座席を押す力は座標系の選び方によって生じる力であり、即ち慣性力だ。
0577562=567
垢版 |
2020/10/14(水) 20:50:05.99ID:???
>>574
いやいや、体が座席を押す力もあるよ。
小さ過ぎて、車が動かないだけで。
0581ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:14:30.78ID:???
体が座席を押す力が真の力で、座席が体を押す力とその力が釣り合ったとしたら、
地上から見てもF=ma=0となってしまって運転手は最初の場所から動けない。
0583ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:16.83ID:???
加速する自動車のドライバーの体がシートを押す力は、シートが
ドライバーを押して加速させる力の反作用であって、どちらも慣性力ではない。

静止したロケットの中に無重力状態で浮かんでいる宇宙飛行士がいるとする。
ロケットが加速を始めると、静止系の視点では飛行士は依然静止したままで、
一方ロケットの視点からは飛行士が逆方向に加速を始めたように見えるだろう。
これが慣性力で、「見かけの力」に過ぎないのだから当然反作用は生じない。
0584ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:29:48.81ID:???
>>578
>>574
>そこに体が座席を押す力は存在しない。故に体が座席を押す力は座標系の選び方によって生じる力であり、即ち慣性力だ。

へのレスとしては必要でしょ?
0585ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:51:57.96ID:???
>>582

体が座席を押す力と書いたが、慣性力なら「体を後ろに押す力」と書くべきだったか?
どっちでも違わないような気がするが。
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:28:02.31ID:???
>586
飛行士の体が後方の壁に接触した時点で初めて、ロケットを加速させるのと同様に
飛行士を加速させる「実際の力」が飛行士の体にかかることとなる。
実際の力がかかるので、反作用(飛行士の体がロケットの壁を押す力)
もまた生じるということ。
一方ロケットの視点では、この時点で飛行士が壁に当たって静止する(=慣性力が消失する)。

元の静止系の視点で考えればよく理解できると思うよ。
0588ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:42:15.51ID:???
>>587

>実際の力がかかるので、反作用(飛行士の体がロケットの壁を押す力)
>もまた生じるということ。

この反作用を担っているのが慣性力だと理解すべきじゃないのか?
ニュートンの作用・反作用の法則は、作用が反作用を生むことを主張しているわけじゃなくて、
作用があればそれと対になる反作用が何かあると言ってたはずだろ。
0589ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:56:31.49ID:???
いや、>>582の意見を汲んで、こう書くべきか。

反作用はロケットに対してかかる力。
ロケットからの作用を受けて飛行士が静止しているのは、
慣性力が消えずに残っていてロケットから受ける作用と相殺するから。
0590ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:39:37.10ID:JnLRs5ks
いったいナニが「論点」になっちょるか、全然ワカランw
マッハ原理絡みのあんなん?
0591ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:58:32.61ID:???
>588は「慣性抵抗」と「慣性力」とを混同しているのでは?
慣性力というのは、非慣性系の視点から見た物体の運動について、
ニュートンの運動方程式が成立するように導入する「見かけの力」
のことを言う。
慣性系の視点からみた物体の運動は常に運動方程式に従うので、
慣性力という「見かけの力」を考える必要はないわけ。
0592ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:37.16ID:???
慣性力は座席からどうかなんて言う話じゃなく
加速する電車でヒモで吊るした質点の釣り合い問題で話すべき
0593ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:21:38.91ID:1GmerBoQ
とりあえず、おかしなことホザイテる連中は、
学生時代に使った教科書の名前書け。
書けない奴の相手はするな。
0594ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:34:50.83ID:???
>>591

「慣性力」は、そのレスの意味で使っているぞ。

非慣性系(ロケットが静止している座標系)の中で飛行士が静止しているなら、
ニュートンの運動方程式が成立するように導入された「見かけの力」によって
飛行士にかかる力の和がゼロになる。
(>>588は少し言い方が不味いと思って>>589に言い換えた通り)
0595ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 04:52:33.04ID:6g+/O2C/
・慣性力(=重力)は実在の力。その物体の隅々に及ぶ。
・遠心力は慣性力。
・向心力は電磁気力。その物体の作用点にのみ及ぶ。
・電磁気力は非慣性力。

ちなみに、ニュートン力学で、万有引力を向心力とみなしているが、
一般相対性理論では、万有引力は向心方向を持つ慣性力(=重力)とみなす。
自由落下で、重力が消えるため「慣性力は見かけの力」だという。
しかし、自由落下でさえ潮汐力は消えないので、やはり、慣性力は実在の力と言えよう。
0596中山
垢版 |
2020/10/15(木) 06:08:17.63ID:zSx2vt82
>>559  自説を述べるが 、a,b,c の大きさは等しい。絶対静止系は存在するが、力学上の現象からそれを知ることは出来ないよう(いまのところ)。星の光によれば容易(いくつかの方法があろう)。
0597ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:43:56.96ID:???
>594
おいおい、ロケットが静止している系は慣性系のひとつであって
非慣性系(直線加速運動や回転運動などをしている系)じゃないぞ。

それぞれの系である物体の位置ベクトルv、その時間微分*v(=速度)、
さらにその時間微分**v(=加速度)を観測した時、v,*vは系ごとに異なるが
**vは慣性系であれば常に一致する。
非慣性系からみた**vは慣性系とは異なってくるが、ここで運動方程式を
満たすように導入する”見かけの”力のことを慣性力という。

前に出た例を使って極端に言えば、、加速するロケットから見た視点では、
中に浮かんでいる宇宙飛行士だけでなく外部の宇宙全体が一定の加速度で
移動しているように見える。宇宙全体が加速?そのとおり。
飽くまで”見かけ”なんだから。
0598ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:48:50.66ID:???
>>595
>自由落下でさえ潮汐力は消えないので、やはり、慣性力は実在の力と言えよう。

一般相対論の中で議論するなら重力は「力」ではない。その帰結として潮汐力も「力」ではない。

地上上空のある場所で交差した二機の人工衛星は、交差後しばらくは互いに離れて行っても、やがて近づき始めて、地球の裏側で再び交差する。
この現象に対して、二機の人工衛星の間に何か実在する引力が働いているからだという説明は存在しない。

潮汐力もこれと同じだ。実在する力ではない。
0599ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:54:17.77ID:V3aLi+4x
なんだって、高層ビルの屋上からジャンプすると、体の中で潮が満ち引きするのか?
0600ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:59:24.78ID:???
>>597
>おいおい、ロケットが静止している系は慣性系のひとつであって
>非慣性系(直線加速運動や回転運動などをしている系)じゃないぞ。

話の前提として、ロケットは加速運動をしている。


>非慣性系(ロケットが静止している座標系)(>>594)

この「静止している」は、その非慣性座標系の中ではロケットの空間座標の値が変化しないことを意味して書いた。
0601ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:23.99ID:b4Du+aaL
 
相対論は連続的な美しさを持つ・・・( ^ω^)・・・ルノアール的
 
量子力学は断片的で間違いを誘発・・・( ^ω^)・・・ピカソ的
 
量子的振る舞いをしたヨーヨー
://youtube.com/embed/lL5gHqwkG60
超高速で光軌跡をとらえた方法
://youtube.com/embed/Y_9vd4HWlVA
0602ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:48.13ID:b4Du+aaL
量子力学・・・( ^ω^)・・・ピカソ的
://kaigablog.com/wp-content/uploads/2017/11/67505bf7.jpg
0603ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:14:34.25ID:b4Du+aaL
相対論・・・( ^ω^)・・・ルノワール的
://i.pinimg.com/originals/db/a9/95/dba995659b31b5d510cce1a87f97c38e.jpg
0604ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:17:16.10ID:b4Du+aaL
デジタル・・・( ^ω^)・・・ゴッホ的
://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uwabami_jp/20161027/20161027225721.jpg
0605ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:19:43.32ID:b4Du+aaL
超高速で光軌跡をとらえた方法
://youtube.com/embed/Y_9vd4HWlVA
量子的振る舞いをしたヨーヨー
://youtube.com/embed/lL5gHqwkG60
0606ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:50:07.29ID:b4Du+aaL
実に『ネーターの定理』を悪用したトリックが『量子テレポーテーション』だった。

アインシュタインの量子論は本当に正しかった
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/D237ochmEF4!RDnpLmDTmKHB4!PaKLB71QE4k!RDPaKLB71QE4k!start=3!end=137#MIX
://youtube.com/embed/PaKLB71QE4k

ネーターの定理・・・連続的な対称性がある場合はそれに対応する保存則が存在すると述べる定理である。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/Sin_and_cos.png/300px-Sin_and_cos.png ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/Circle_cos_sin.gif/300px-Circle_cos_sin.gif
0607ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:57:15.40ID:b4Du+aaL
〔サイエンスZERO〕世紀の観測! 重力波 〜アインシュタイン最後の宿題〜〔Science Zero〕 
://youtube.com/embed/qidG3WoSE1g?list=UUT1wULWUdfDyAnBatQQX3wg
0608ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:12:44.86ID:6g+/O2C/
>>598
>地上上空のある場所で交差した二機の人工衛星は、交差後しばらくは互いに離れて行っても、
>やがて近づき始めて、地球の裏側で再び交差する。
>この現象に対して、二機の人工衛星の間に何か実在する引力が働いているからだという説明は存在しない。

それは、人工衛星の質量が地球に比べて無視できるくらい小さいからでは?

たとえば、慣性系なら、細長い棒状の物体が重心軸の周りに回転運動すれば、
その物体の内部には、引っ張り応力が生じ、重心軸から遠ざかる部位ほど増大するので、
長すぎる場合は引き千切られる。
それは、実在する慣性力(=遠心力場の潮汐力)に他ならない。

たとえば、重力場なら、B・Hに吸い込まれる物体の内部では、徐々に引っ張り応力が増大して行き、
やがて、引き千切られる。
それは、実在する慣性力(=重力場の潮汐力)に他ならない。

やはり、慣性力は実在の力と言えよう。
0609ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:06:26.47ID:???
>>608
↑のような「慣性力」の定義が理解できない、理解するつもりがない
から勝手に拡大解釈し相対性理論的なちゃんぽん妄想する奴がいる。

「慣性力」はあくまでニュートン力学の定義であって何の矛盾もない。
日本の成人の90%以上は、ニュートン力学で加速度系への座標変換により慣性力を数学導出する
方法すら知らないだろう。
それを理解させないで直感的に遠心力などを扱う間違った物理教育の結果ともいえる。
0610ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:19:07.22ID:6g+/O2C/
>>609
>理解するつもりがない から勝手に拡大解釈し相対性理論的なちゃんぽん妄想する奴がいる。

どこが拡大解釈なの?まったく反論になってませんが。
0611ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:20:45.97ID:???
>>608
>たとえば、慣性系なら、細長い棒状の物体が重心軸の周りに回転運動すれば、
>その物体の内部には、引っ張り応力が生じ、重心軸から遠ざかる部位ほど増大するので、
>長すぎる場合は引き千切られる。
>それは、実在する慣性力(=遠心力場の潮汐力)に他ならない。

なんだ、ニュートン力学の段階で既に理解が食い違っているじゃないか。
それなら相対論を引っ張り出して議論をややこしくする必要なんか無い。相対論は邪魔。

棒の中心が静止しているような慣性系から見た場合に、高速で回転する棒の先端が千切れる理由は、
棒の先端に掛かっている向心力が、棒の先端の運動量(の向き)を変化させるのに足りなくなるから。
棒の先端に掛かっている力は向心力だけで、その不足が棒の千切れる原因であって、遠心力はそこに介在しない。

遠心力が存在するのは座標系が回転しているときだけで、だから遠心力は見かけの力(慣性力)と言われる。
0612ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:26:33.23ID:???
>>609 核心を核心としましょう。

加速と非加速。加速には慣性力が伴います。見かけではない慣性力が。F=ma。これが核心。加速の原因は核心ではありません。

いまの物理学は核心が分かっていない。いや、物理学じゃなかった。
0613ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:15.38ID:???
>>612
>加速と非加速。加速には慣性力が伴います。
それが自分勝手な解釈ということだ。 死ぬまで判らんようだな

「ニュートン力学の慣性力は物体自体の力の加速とは関係ない。」これが肝
慣性系の座標に対して加速運動する座標を加速度系と定義するだけだ。
つまり、慣性力とは加速度系(加速度a)から観測した運動方程式に出て来る見かけの力である。

それを勘違いする原因は、加速度系(加速度a)を物体自体の加速度と同じに取った場合に起こる。
そんだけ
0614ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:13:44.26ID:???
勘違いしている人がどこらへんを勘違いしているのかなんとなくわかった、
と思い書き込もうとしたら>613が先に書いてたw
0615ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:19.82ID:6g+/O2C/
>>611
>棒の中心が静止しているような慣性系から見た場合に、高速で回転する棒の先端が千切れる理由は、
>棒の先端に掛かっている向心力が、棒の先端の運動量(の向き)を変化させるのに足りなくなるから。
>棒の先端に掛かっている力は向心力だけで、その不足が棒の千切れる原因であって、遠心力はそこに介在しない。

慣性系では、棒には「外力」は生じていません。
「内力」として、引っ張り応力が生じます。棒を構成する原子レベルで運動方程式を立てれば、
各々の原子は向心方向と遠心方向の両方向から引っ張られ、向心方向の原子間引力がやや大きいので、
その差分が回転運動の向心力(=内力)になります。
棒の両端の原子は、遠心方向の内力は存在せず、向心方向の原子間引力が、そのまま、
向心力(=内力)になります。
「内力」の総和は0なので、棒の運動方程式としては、併進運動、回転運動ともに左辺は0です。

>遠心力が存在するのは座標系が回転しているときだけで、

その通り。
つまり、回転座標系では、棒に及ぶ「外力」として遠心力が現われます。
それが、棒の内部に引っ張り応力が生じる原因です。
つまり、慣性力(=遠心力)は物体に作用し、場合によっては、
それを破壊するほどの現象を、引き起こしうるわけです。

>だから遠心力は見かけの力(慣性力)と言われる。

よって、慣性力(=遠心力)は実在の力と言えよう。
0616ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:57:05.48ID:???
>>615

バネを一つ用意して、そのバネの一端を回転できるように固定して、もう一端に重りを付ける。
固定点を中心に重りを回転させる。

慣性系から見たときの、この重りの運動方程式を立ててみなよ。
どこにも遠心力なんて出て来ないから。
0617ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:41:23.23ID:zSx2vt82
F=ma を見出したニュートンが慣性力を見かけと言う訳はない。慣性力は誰がどう見ても慣性力。消えたりしない。いまの物理学は物理学じゃない。
0618ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:55:16.35ID:6g+/O2C/
>>616
>慣性系から見たときの、この重りの運動方程式を立ててみなよ。
>どこにも遠心力なんて出て来ないから。

バネとの接着点がどこであれ、「重り」が剛体でもない限り、回転運動中は極僅かながら変形します。
それは、慣性系における「重り」の運動方程式からは読み取れません。
回転座標系を取り、理論式に遠心力を導入して計算するのです。

基礎的な「質点系の力学」では、慣性力を見かけの力とみなす風潮があります。
しかし、「材料力学」や「航空力学」など、実学では慣性力は「見かけ」では済まされないのです。
実在の力として扱い、事故の起こらぬよう設計し、試験します。
あなたは、自分の乗り物が事故でスピンして死にそうな瞬間に、

「いや、見かけだから!見かけだから〜!!」

と現実逃避するのでしょうか?慣性力(=遠心力)は実在の力と言えよう。
0619ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:12:20.05ID:???
>>618
妄想するのは勝手だが、「慣性力」の定義に反するものに同じ名前を使わないように

「慣性力」「遠心力」「コリオリ力」などはニュートン力学の登録商標の同様。
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:12:53.62ID:???
自分が力を受けていると感じるから、その力は実在するはずだ、という
考えからは脱却したほうがいいぞ。
ニュートンの運動方程式F=maが意味するのは、m≠0かつa≠0ならばF≠0
であり、a=0ならF=0だということ。
余計な先入観なしに、加速中のロケットの視点で観測する現象
「中で浮かんでいる飛行士が、ある時点である方向に向かって加速(a≠0)し、
ある時点で壁にぶつかり静止した(以後a=0)」を考えてみなよ。
0622ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:34:49.19ID:???
>>618

「見かけの力」だから無視して良いなどとは誰も言っていない。
方程式が立てられないからといって逆ギレしないように。
0623ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:36:32.19ID:b4Du+aaL
量子力学・・・( ^ω^)・・・ピカソ的
://kaigablog.com/wp-content/uploads/2017/11/67505bf7.jpg
0625ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:58:10.03ID:???
>>618

頭を左右に振ったら目の前にあるPCのモニターが左右に揺れるんだが、
ニュートン力学に従って考えるなら、このときモニターには見かけの力が掛かって揺れている。

しかし君の主張を認めるなら、モニターは実在する力が掛かって揺れていることになる。
馬鹿馬鹿しい主張だと思わないか?
0626ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:15:27.46ID:zSx2vt82
慣性力を見かけと言い出したバカ者は誰?
0627ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:22:53.29ID:???
日本の物理教育ではニュートン力学の3法則を正しく教えてないのか?
・第一法則は慣性系を定義しており、慣性系で運動量Pを変化させる力が真の力Fになる。
真の力はクーロン力、万有引力、圧力など。
・第二法則はニュートンの運動方程式 dP/dt = F ( m・dx^2/dt^2 = F )。
・第三法則は作用反作用の法則 これを無視すると接合面の力を記述できない。
  注意:真の力でない慣性力では成り立たない。
以上の3法則のニュートン力学では論理矛盾が起こらない。
(これが重要、俺様説は矛盾だらけ)

慣性座標から加速度運動する座標に数学変換すると運動方程式に見かけの力
「慣性力」が必要になる。
当然だが慣性座標系から観測すれば、見かけの力「慣性力」は無い。
(あると騒ぐなら慣性力ではない、俺様説の力のたぐい。)
0628ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:24:02.37ID:zSx2vt82
地球が自転していなくて太陽が動いているって?
0629ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:20.54ID:???
>>628
意味不明だが
地球上の実験室のような狭い空間で短時間の力学実験をするケースでは
実験室を慣性系と見なして実験してもニュートン力学の計算と殆ど一致する。

 長距離弾道弾の運動では、地球上を慣性系とは見なせず実験値と一致しない、
太陽系重心の座標を慣性系と見なして万有引力による地球運動から慣性力を計算し
長距離弾道弾に適用すれば実験と殆ど一致する。(遠心力、コリオリ力)
慣性系と見なした太陽系重心の座標から観測すれば、地球上の空間に慣性力など無い、
それを見かけの力という。
0630ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:58:11.51ID:???
例えば加速運動してるところ(例えば電車)
で球を落とすとまっすぐしたに落ちず斜めに落下する
それだけを見るとその空間には斜め方向に重力がかかってるのかと錯覚する

そとの人から見るとまっすぐしたに落ちてるように見えてそれは正しいと

つまりは真にあると思っている重力に加えて横方向になにか力がかかっている(もしくは斜め方向に重力があるように見える)
ということでそれは見かけというしかないやろと
0631ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:04:00.86ID:???
>>624
>工学系の学部では、遠心力を実在の力として教わるのかね?

まさか。うちの学部で講義中に「遠心力」の単語が出たのは1回のみ。
多リンク系のラグランジュアンから、遠心力とコリオリ力と解釈できる2つの項が現れたときだけ。
0632中山
垢版 |
2020/10/16(金) 07:18:52.73ID:fha5Nfnl
慣性力は見かけではない

三台の客車が異なる加速運動をしています。式で表せば F=ma, 2F=m2a, 3F=m3a です。慣性力は見かけではないでしょう(客車のなかの人にとっても)。
0633ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:25:40.31ID:QaMDRAgM
慣性力なんてのは、気のせいだよ
0635ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:57:56.87ID:???
>630
物体の落下を考えるのは、色々誤解の余地があるからあまり適当じゃないかな。
加速中の電車の視点で、つり革が進行方向と逆方向に斜めに傾いて静止している
→逆方向に引っ張られているように見える これは見かけの力だよね。
0636ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:55:56.32ID:???
>>635
まぁそれでもよかったけど
ずっと椅子から押される力がどうとか言ってて
ヒモが引っ張る力が慣性力だとかどうとか言うやつもいそうだから
いっそそんな釣り合わす力は取っ払おうと思った
0637ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 09:57:14.08ID:fha5Nfnl
戦闘機では操縦士は加速で失神する、なに、初めて聞いた?
0639ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:33:53.39ID:???
ちょっと気付いたんだが、ネットで検索して出てくる「引力と重力の違い」の説明では、
遠心力が真の力であるように誤解させる記述がほとんどだねぇ。
ただし遠心力というのは見かけの力である、というところまで説明しているのはほんと少ない。
(そもそも引力とは?の議論は置いておくとして。。)
0641ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:08:07.55ID:???
>>632
>慣性力は見かけではないでしょう(客車のなかの人にとっても)
などとオウム返しのように喚いてるだけで論理がない、デタラメがバレるからだろ

慣性系と見なした地平上で、全体質量mの電車は真の力Fで加速aする。ma=F
・電車の床平面の摩擦がゼロとして、そこに立っている乗客質量nには力が作用しない。何も感じない。
立っている乗客に慣性力など無いし、感じない。ハイ論破

・電車に固定した座席に座っている乗客質量nには座席から真の力Fによる、作用反作用の力を感じる。
 作用反作用の力fはFより小さい、f = na < F
座っている乗客に慣性力などない。 ハイ論破
0642ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:12:43.64ID:???
>>632
>式で表せば F=ma, 2F=m2a, 3F=m3a

もしかしたら、運動方程式 F=ma を F ← ma のように力が発生するとおもう単純バカか。
運動方程式は m・dx^2/dt^2 = F  で真の力Fと未知変数(位置)x の方程式だから
見かけたら単純バカにならないよう注意しよう。
0643ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:53:37.30ID:T1GiRWUo
>>632
>>642
両者とも、ナニ言ってるか、
さ〜っぱりワカラン!www
0644ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:56:01.19ID:T1GiRWUo
シッフ「遠心力なんて、無いんやで」
0645ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:09:15.22ID:T1GiRWUo
あー、それにつけても、良い古典力学の教科書欲しい。
0647ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 06:57:02.74ID:pbgKKCWn
>>631 理学系の学部では、遠心力を見かけの力として教わるのかね?  まさか
0650ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:52:14.78ID:pbgKKCWn
>>649 加速と非加速とは絶対的でありかつ別もの(可速はベクトルとして示される)。これを弁えていれば加速と重力とは混同のしようがない。

自由落下のエレベーターからはバカ言う人間は放りだす。AIが取り付けてある。安ものだけれど。
0651ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:01:01.75ID:???
>>649
お前のような曖昧嗜好には解らないのだろうが

ニュートン力学と相対性理論は信頼された別々の物理理論だ、トンデモ相間の類と無関係。
ニュートン力学は慣性系の力学理論であり、加速度系の座標変換で見かけの慣性力を導入する。
数学的にはユークリッド空間の座標変換で長さ、時間経過は変化しない。
対して
一般相対性論は名前のとおり一般座標系の理論であり、座標変換で長さ時間経過が変る
リーマン空間の歪んだ時空の歪が重力場として観測される。慣性力などでは無い。
0653ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:05:18.51ID:l3SSf9Em
ほう、加速度運動すると、時空が歪むのか
0655ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:16:09.60ID:l3SSf9Em
そうか、君が走り出すと、宇宙が変わるのか。君は神のように偉大だ
0656ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:28:09.29ID:pbgKKCWn
慣性力も重力も確かにその正体は不明。でも、だからって混同するかねえ。わたしはバカですって顔に書いてあるんじゃない?AIが判別するかも。大バカって。
0657ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:28:53.59ID:???
>>650
>加速と重力とは混同のしようがない。
意味不明だが
ニュートン力学で
地上を一定加速度Gで水平に加速運動する列車の座席に座った乗客は座席からの反作用の力を
感じるし、スマホの加速度計は列車の加速度を表示する。
ところが
地球の質量と大きさに対して無視できる万有引力による下向きの列車の自由落下運動では、
加速度が物質質量と関係なく一定である。万有引力は質量に比例するから矛盾が無い。
座席に座った乗客は座席からの反作用の力を全く受けない。スマホの加速度計もゼロである。
列車内だけの乗客には万有引力が作用して加速していると観測することは不可能である!

地上に静止した観測者から見れば、列車の加速の方向は水平と垂直で異なるが、
加速度の大きさは同じGの加速度運動である。
0660ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:23:36.25ID:???
>>653
>加速度運動すると、時空が歪むのか

無重力状態の国際宇宙ステーションから観測すれば、時空が歪んでるのは地球上である。
重力で時空が歪んだ地球上の原子時計と国際宇宙ステーションの原子時計(有ると仮定)では
時間経過が違う。
人工衛星の原子時計で観測された実験事実であるから否定しょうがない。
0661ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:37:34.55ID:l3SSf9Em
ほんま、呆れるばかりのあほばっか
0662ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:20:29.43ID:pbgKKCWn
慣性力と加速運動のベクトルは対応している。厳密に。慣性力が見かけでないことは加速運動が見かけでないことで保証されている。逆もまた。そして両者は重力とは無関係。それぞれの領域でまったく無関係。
0664ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:02:47.19ID:???
>>662
ニュートン力学の学習からすでに落ちこぼれて妄想してるのか

慣性系座標から見てx軸方向に力Fで運動してる質量mの物体Aがあるとする。
慣性系座標から加速度bで加速してる座標系Bから観測すれば、運動方程式は
ma = F - mb  真の力Fに追加する見かけの力 mb が慣性力の定義だ。
加速度bは任意の値だから慣性力 mbも任意、物体Aに作用する力Fと慣性力は無関係。
0665ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:00:09.07ID:???
加速中のロケットの視点で中の飛行士を観測すると、
見えない何かが”飛行士を”押す又は引くように見える。

一方ロケットの壁が飛行士を押す力の反作用で、
“飛行士が”壁を押している。

どちらの力も同じ方向同じ大きさのベクトルで表されるが、
この本質的な違いを理解できない人がいるようだ。
0666ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:06:42.15ID:???
傍で見てると「見かけ」と言う言葉の解釈にすら食い違いがあるように感じる。
相対論とか以前の問題だけど。
0667中山
垢版 |
2020/10/18(日) 10:32:22.24ID:QqJbtGXr
慣性力のすべて

右へ加速する客車内の天井から物体が紐で吊るされていて紐は左下がりで傾いています。紐の傾きのあり方は力のつり合いによります。紐には張力がかかっています。車外の人、車内の人にとって紐の傾きは同じです。二人にとって慣性力は見かけではありません。
0669ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:55:38.70ID:???
>>666
>「見かけ」と言う言葉の解釈にすら食い違いがあるように感じる。
お前は文系か 「見かけ」で区切れば日本語が曖昧になるのが当り前

ニュートン力学では第一法則で慣性系が絶対であり、慣性系で観測されない力は
「見かけの力」というだけ。 同じく、慣性系で観測される力を真の力という。
0670ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:25:12.26ID:???
>>667
>二人にとって慣性力は見かけではありません。
それはオマエの俺様(中山)力であって、ニュートン力学の「慣性力」ではないから使うなと言ってるだろ

慣性系から加速している客車を観測すれば、真の力は万有引力と客車を加速させる力F
による作用反作用の力だ。
紐が斜めに傾くのは引力と反作用のベクトル。

客車と同じ加速度の座標系(列車の外からでも同じ)からみれば客車は静止している
ニュートンの運動方程式を適用すれば、客車を加速させる真の力Fが作用してるから
そのままでは矛盾するため、>>664 の慣性力(見かけの力)で運動方程式を成り立たせるだけだ。
0671ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:42:42.83ID:???
>>669
補足
>ニュートン力学では第一法則で慣性系が絶対であり
これは特殊相対性理論でも同じ
双子のパラドックスで慣性系(地球)の時間経過t0と、加速度運動したロケットの時間経過t1が
t0 > t1 になるのは慣性系による時間経過の計算が絶対的だから。
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:25.83ID:???
中山という人に是非答えてもらいたいクイズ。

「地面に人が立っている。
 地球の重力が人を引く力の反作用は、地面が人を押し返す力である。」
さて、この説明は正しいか否か。正しくないとすればその理由は?
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:08:30.16ID:???
>>669
物理のふつうの試験問題では、慣性系の座標が前提で出題されている。
例えば原点の周りを等速円運動している質点mには原点に向きが変化する向心力Fが真の力である。
遠心力など何処にも無い。これすら理解できない人は物理やめるしかない。
0675ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:51:05.06ID:QqJbtGXr
>>673  小生、文系学部卒ですが。

遠心力とか、人の質量が地球を引く力とか。すっきりしない状況設定ですね。前に書いたことですが、作用反作用の法則は二つのベクトルの問題でしょう。ニュートンは二つの物体は文章の後半で触れていますが、昨今の人の多くは二つの物体から始めます。
0676ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:54.21ID:???
>>675
ちゃんと問に答えなよ。文系なのに日本語能力著しく低いぞ。

・この説明は正しいか否か
・正しくないとすればその理由は?
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:21:10.66ID:???
>>675
ちゃんと問に答えなよ。文系なのに日本語能力著しく低いぞ。

・この説明は正しいか否か
・正しくないとすればその理由は?
0678ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:15:18.62ID:GX/mJxgQ
重力って要は空間が重力によって吸い込まれることで生じる慣性力だからな
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:23:05.35ID:QqJbtGXr
673が聡明ならば675 で納得してくれたろう。二つの物体による状況設定ではごちゃごちゃする。

作用反作用の法則は経験則と。法則がなぜ成り立つのか分からないと。このことについてこれ以上書くつもりはない。
0680ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:36:08.44ID:N/SQ4qcm
わからないのですね
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:36:32.41ID:???
>>679
お前は知障なんだからよ、ちゃんと答えなって

・この説明は正しいか否か
・正しくないとすればその理由は?

> 作用反作用の法則は経験則と。法則がなぜ成り立つのか分からないと。

中山は高校物理で挫折した馬鹿だもんな。
0683ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:09:08.23ID:???
>679
>二つの物体による状況設定ではごちゃごちゃする。
力とか作用を考えるのに、物体が一つだけでどうしろと?
宇宙空間に浮かんでいる宇宙飛行士が、自分だけでどうにかして加速運動できるんでしょうか?
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:32:20.24ID:???
宇宙飛行士が回転運動の訓練できる時点で一つの物体とはいえない
屁を外部に放出すれば加速運動もできる
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:40:41.58ID:???
>>685
アホ。角運動量保存がノンホロノミック拘束なので内力だけで可能なんだよ。リンク系じゃなくてアメーバのような連続変形するものでも可能なことが証明されてる。
0687ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:42:26.68ID:LjRymrt6
>>675
おおお、お姉さん?www
0688ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:02:09.79ID:???
>679
>673に書かれている主張は、こう言い換えることもできる。
「地表で静止している物体に対する重力の作用mgの反作用は、
 物体に対する地表からの作用-mgである。」

単語の選び方や言い回しの適不適は別にして、力学的な見地からは
主張の意味するところは明白だし、正誤もまた明白。
あのクイズに正しく答えられないってことは、ニュートン力学の基本を
理解できてないってことの証明だよ。
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:27:31.07ID:+KOBuyQx
>>689
垂直抗力には作用と反作用がある。重力関係なくね?
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:52:37.04ID:???
>>690
キチガイの脳では垂直抗力が最初にあり、反作用が勝手に出て来るらしいな。
おなじく
静止した物体を加速すると、物体自体に逆方向の力が勝手に出て来る。

キチガイの脳から勝手に妄想した俺様力を「慣性力」と混同させ物理板を荒らしてるだけか。
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:21:58.15ID:7UM2iCo/
>>691  静止した物体を加速すると、物体自体に逆方向の力が勝手に出て来る。

そう、そのとおり。分かってるじゃないか。自信もちなさいって。
0694ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:26:10.17ID:???
>>691
物理学の力学をマトモに学習できてれば誰でも解るが
ニュートンの偉大な発見である作用反作用の法則(第三法則)は
直接物体同士に作用する一対の力が等しい。だけであり
作用と反作用の力の大きさは不明であり、作用と反作用の因果関係も不明である。
つまり、それらは第一第、二法則、万有引力と個々のケースで定まるということだ。

例えば、床と質量物体mのケースでは原因となる引力が質量物体に働き、
床に向かってmgの力(重量)が作用する。
結果として、歪んだ床の応力(抗力)が質量物体に反作用する。
作用反作用の法則から、力の方向は反対で大きさは等しい-mgとなる。
0695ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:32:06.80ID:+KOBuyQx
>>694
物理学の力学をマトモに学習したのけ?
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:08:28.23ID:???
>>692
お前のようなキチガイの説の特徴は自説に矛盾が無いか検証できず、検証する知能も無い。

慣性系の加速運動で、物体自体に-maの力が実際にあるなら、外力Fと釣り合うから
運動方程式(第二法則)から a=0 物体は加速してないという矛盾になるのが誰でも判る。
キチガイは第一法則、第二法則を理解すらできず、作用反作用もどきのデタラメ説で
矛盾を無視する。
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:46:54.40ID:7UM2iCo/
>>694  張力における紐の一点(質点) 、圧縮応力おける棒の一点(質点)でも第三法則は成り立つのでは。加速運動の慣性力も力に含めて。ニュートンの第三法則の文章では二つの物体は例示であったよう。

疑えば、慣性力から目を背けさせるために第三法則は難解な文章に変えられてしまったのでは。
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:18:56.10ID:???
>>697
ニュートン力学が前提の推論ならば、第一第二第三法則は絶対的に成り立つ前提、
つまみ食いはできない。
俺様説にすり替えたりは禁止ということ。(キチガイがよくやる手口)

紐、棒など物質に関係なく内部の断面に作用反作用の法則が成り立つ。
ただし、どの位置の断面も同じ力と勘違いする馬鹿やキチガイがいる。(オマエのことだ。)
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:37:01.03ID:7UM2iCo/
ニュートンの運動の第三法則

第三法則において慣性力は力に含まれるか否か。
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:38:28.53ID:???
>>698
試験問題などで小球質量に紐を付けて定速回転、振り子運動の出題では
紐の質量はゼロ(伸びもゼロ)と見なした張力ならば、紐の両端の作用反作用の力は
どちらも等しい。第一第二第三法則から証明される。
0701ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:49:51.17ID:7UM2iCo/
>>698  紐、棒など物質に関係なく内部の断面に作用反作用の法則が成り立つ。

立派、後光で目が眩んでいます。
0703ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:41:55.76ID:7UM2iCo/
>>700 謝々。
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:59:44.41ID:D8rt0G4u
作用反作用というのは運動量保存を時間微分しただけでしょ。要するに運動量が保存されるためには反作用が作用の逆向きで大きさが一致しないといけない。

引力が2物体で働き合う場合は、反発係数1の衝突になってずっと跳ね続けるか、お互いの周りを回るような運動になるんじゃないか、エネルギー保存的に。

作用反作用はでも力学の基本法則としては疑われてると大槻教授は書いてたな。どういう意味かわからないが。
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:14:33.14ID:???
>>704
>運動量が保存されるためには反作用が作用の逆向きで大きさが一致しないといけない。

第一第二法則を物体同士に適用した結果と一致するわけだが、
ニュートンは接触による直接作用だけでなく、万有引力、クーロン力の様な遠隔作用でも成り立つ。
と考えた天才的閃きにより、独立した作用反作用の法則(第三法則)を確立した。
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:47.90ID:7OLt9DaM
>ニュートンは、クーロン力
0709ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:10:31.24ID:???
真の力は必ずある系の内力であり、系の内力の総和は常に0である、か。
慣性力がどうこう言ってる人は、ここから考えれば良いのではないかな。
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:59:06.90ID:0POjnye1
>>696  物体自体に-maの力が実際にあるなら、外力Fと釣り合うから運動方程式(第二法則)から a=0 物体は加速してないという矛盾になるのが誰でも判る。

そんなこと書いている能天気な本もある。でも F=ma は?釣り合っていてかつ加速してる。
0711ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:23:42.96ID:???
>>710
キチガイは頭悪すぎ

ふつうの試験問題などでは物体mを押している外力Fベクトルだけで省略してるが、
簡単に付け加えれば、物体mを接した剛体棒で外力Fを作用させても同じである。
その場合は”剛体棒に-maの反作用の力が働いている”だけで矛盾などない。
0712ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:33:23.53ID:7OLt9DaM
つまんないな〜〜、もっとマシな椰子はいないのか
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:55:45.85ID:fxG8p8w0
>>713
だいたい、論点はいったいなんやねん!?www
0715ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 06:39:37.64ID:iqba25OG
アインシュタインの場合はあまりにもおバカさん ♬
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:02:09.04ID:xaNDyHkq
爺婆スレ
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:13:44.17ID:???
二十歳すぎてもニュートン力学が学習できない人はどうでもいいが

紐に縛った球の円運動で、義務教育で教師が向心力を始めに教えたか、遠心力で教えたがが
自分の記憶でははっきりしない。
ニュートン力学の基礎からすれば向心力で教えなければならないはずだが、義務教育の
数学では微分を教えないから円運動から向心力の加速度を導出できない。
ニュートンのプリンキピアのように図式解法で教師が向心力を教えてるのだろうか?
それとも、直感的に感じる遠心力として教えてるのだろうか(刷り込みで悪影響)? 
記憶が確かな人どっちなのか教えてくれ。
0719ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:52:00.11ID:m28K4gt9
>>704
(一見)成り立たないケースがあるからじゃん!
0720ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:36:09.34ID:???
>>718
紐の付いた玉を手で回転させた時に感じる引っ張る力は紐の張力の反作用である
これが正しい解釈だが、紐の張力になる向心力が説明できなければ理解できない。
慣性系で角速度ωで回転する座標系への座標変換によって遠心力と称する慣性力が導出される。
この説明も「回転する座標系への座標変換」の数学が解らないと理解できない。

義務教育では球を回してる手に直感的に感じる力をどう説明してるのか
また、地球の反対側の海水に生じる潮汐力を遠心力だと簡単に解説するのは正しいのか
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 00:59:59.15ID:B9HYtJ/S
>>720
>理解できない。
君が理解できないだけだよ
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:30:33.36ID:CjYUd/om
潮汐力のウイキの図解は奇怪。
0723ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 05:52:41.37ID:???
>>722
「ウイキ」って何よ? Wikipedia なら略すな。Wikiのサイトなんか無数にあるんだからよ。

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

で、Wikipedia 日本語版 潮汐力の記事なら、図はおかしくない。「公転の効果」の説明は完全な間違い。英語版では削除された部分。

分かったか、頭のおかしな中山よ。
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:49:50.24ID:CjYUd/om
慣性力について

加速系から見た慣性力は見かけとされる。誰がいつの頃に言い出したのだろう。もしやとの疑念が晴れやらないでいる。これは一般相対論の出現以降のことなのでは。自由落下のエレベーターのあり方は加速する客車にも(加速一般にも)成り立つとして。これはニュートン力学の枠内のことだとして。
0727ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:39:46.77ID:Cyitd0X7
慣性力、慣性抵抗、見かけ

この三語でヒットする文章があるか。一般相対論出現以前の文献ではヒットしなかったと。

フィクションですが、そのとおりかもね。
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:26:20.77ID:Cyitd0X7
F=ma, 2F=m2a, 3F=m3a !驚くべきに驚きましょう。ダランベールに肩並べてる。

相対論の牢獄の外は驚きに満ちている。驚くべきに驚きましょう。
0731ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:47:29.59ID:???
>>725 >>727
慣性系で質量mの物体が 3 m/s^2 で加速運動している
同じ慣性系で観測者が 1 m/s^2 で加速運動している

観測者から見た物体の加速度と慣性力を答えてくれ
答えられないなら、力学が全く出来ない馬鹿と認めたことになる。
0733ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:18:52.38ID:Cyitd0X7
3 m/s^2 の加速運動と1 m/s^2の加速運動とは物理上無関係。見る見ないは勝手だけれど。

物理学やってる人の言うこととは思われない。いや、相対論は物理学じゃあなかった。
0735ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:26:24.38ID:YKk0e+L8
ねむ。
0736ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:46:09.24ID:???
>>730
F=maは、慣性系における力の釣り合いを意味しない。
力が釣り合ってるなら、F=0。a=0なので加速はしない。
F−ma=m×0とおくと、加速度系における力の釣り合いと解釈できる。
このFは真の力だけど、−maは見かけの力だと言ってる。

ところで、より一般的な状況では、Fは合力になる。
例えば、回転する棒の各部分には、内側の部分から引っ張られる力F1と、
外側の部分から引っ張られる力F2が働いてる。
棒の変形が無視できるなら、それらの合力F=F1−F2が向心力になる。
これらは慣性力ではないので、見かけの力でないのは当たり前。
0738ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:32:42.56ID:???
回転する棒を同心円で細部に分けると、最外殻に位置する部分だけ内側の力しか及ばない。
つまり、内外の両側から引っ張られないので、最外殻部分には応力が生じない。
回転座標系では、遠心力が棒の隅々に及ぶので、最外殻部分にも応力が生じる。
この矛盾をどう解釈するの?
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:55:45.46ID:???
>>733
>>731 にまともに答えられない、力学が全く出来ないと認めたようだな。

慣性力は観測してる(加速)座標で定まる値だ、だから見かけの力という
当然、基の慣性系から観測すれば慣性力はゼロになる。
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:19:22.23ID:???
>>738
>内外の両側から引っ張られないので、最外殻部分には応力が生じない。

キミも作用反作用の法則が理解できないようだな ID:Cyitd0X7よりはましだが
慣性系から観測で、回転する棒の断面に働く力は張力 ← → だから
内側に働く力は向心力 →[内側 、 最外殻に働く力は反作用 最外殻]←
どちらの殻にも応力が生じる。
0741ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:40:20.18ID:???
>>740
作用反作用の法則は直接に力が作用してる物体同士で成り立つ。
物体同士の間に(質量)物体が挟まった場合は成り立たないから注意。
0742ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:00:35.58ID:???
>738
棒の最外部の面は「それより外側の部分」と接触していないので、
慣性系で観測される向心力(外側の部分を引く力)とその反作用も、
回転系で観測される遠心力(外側の部分から引かれる力)とその反作用も、
どちらも生じない。つまり何の矛盾も生じない。
0744ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:12:16.34ID:Cyitd0X7
慣性力の議論で回転運動では無意味にごちゃごちゃする。このスレッドにも信者の側の工作員が少なくないそうだ。かき回しているのか?
0745736
垢版 |
2020/10/23(金) 16:22:41.91ID:???
>>744
それは被害妄想では?
慣性力
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:27:59.60ID:???
>>745
いや被害者妄想じゃないね
天皇信仰の疑似研究者が妨害してるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0747736
垢版 |
2020/10/23(金) 16:28:06.01ID:???
>>744
ごめん、ミスった。
アンカーがなかったので他のレスには反応しなかったんだけど、
とりあえず>>736の前半には納得できたかな?
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:05:11.57ID:???
ニュートン力学の加速度座標による慣性力は、物体と同じ加速度の座標系で云々しても
物体が静止してるだけで合力がゼロ以外に何も出て来ない。

慣性力を使って解く問題、例えば
等速円運動している円盤上の回転座標系から見てrの距離に止めた小球mを離した後の
運動軌道を計算するには、遠心力だけでは解けない。
遠心力とコリオリ力の慣性力による運動方程式を解く必要がある。
0750ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:45:58.78ID:Cyitd0X7
>>749  工作員が書いたとしてもいいだろう。ホームワークで。
0752ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:29:35.33ID:Cyitd0X7
>>749  本に書いてあることじゃないの。コリオリの力とか。よくは覚えてないけど。
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:52:15.71ID:iPf9vJLY
>>752
《本に書いてあることじゃないの》は、

「○○は本に書いてある」のか「○○は本に書いてない」のか
どっちなん?
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:54:25.64ID:iPf9vJLY
>>734
「コマンド」ってナニ?www
0756ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:12:11.85ID:???
ID:Cyitd0X7←もしかしてこの人って、
>749の例のような回転円板上の小球が回転座標系から見てどうなふうに動くのか、
まったく想像できないんじゃないだろうかw
0757ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:53:57.07ID:???
>>738
>>740

(大気圧などを無視すれば)遠心力がどう働こうが棒の最外面での(面に垂直な方向の)応力は0だよ。
だから慣性系と回転系では何も矛盾はない。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:18:11.55ID:???
>>757
>棒の最外面での(面に垂直な方向の)応力は0だよ。

論拠は?
棒の先に海苔を貼り付けたら、遠心力でぺラッと剥がれそうだけど・・・。
0759ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:31:56.63ID:???
>>758
> 論拠は?
応力の定義。

ある面についてその面の直交方向に応力があるっていうのは、その面で分けられる物体の部分どうしが押し合っている、もしくは引っ張り合っているということだぞ。
他の物体と接触してない物体の表面は何も押し合ったり引っ張り合ったりしてないから面に垂直方向の応力は0。

> 棒の先に海苔を貼り付けたら、遠心力でぺラッと剥がれそうだけど・・・。

それ応力と関係ない。
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:56:58.86ID:???
>758
海苔が貼り付いたら「最外面」ではなくなるでしょ?
極薄い切片が外側に残る位置で棒を切るのと同じ話。
0761ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:01:41.88ID:mfuXgtac
回転運動にはおろか者が群がる。工作員の目論見どおりだ。回転運動は相対論の致命傷にならない。
0763758
垢版 |
2020/10/24(土) 09:36:45.83ID:???
そうか!
回転体の内部応力と遠心力を混同してたわ。
体積が減る分、質量も減っていくから、
外側ほど応力は小さくなる。
よく見る教科書の遠心力場の分布図は、
外側ほど矢印が太くなるものが多いのだが、
あれは加速度ベクトルを表しているのか。
遠心力場を、より正確に名付けるなら、
「遠心力加速度のベクトル場」ってことか。
0764ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:43:32.56ID:???
>>763
馬鹿か、ニュートン力学の真空中に慣性力もベクトル場も無い。

ニュートン力学の基本慣性系に戻れば、向心力は半径に比例し外側ほど大きいから
回転座標に変換すれば同じ大きさで反対向きの見かけの慣性力が必要になるだけだ。
回転座標の見かけの慣性力は2つがセットだ、見かけの静止状態では遠心力しか見えない。
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:50:13.14ID:sf6KZQm4
釣り大会は続く
0766ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:14:53.45ID:???
>>764
ニュートン力学の慣性系から見た加速度運動の(時空間)座標系は、
慣性系の(時空間)座標系と物差しの長さ、時間の経過は全く変わらない。
慣性力は加速度運動の座標系の運動方程式によって定義された、質量物体に直接働く
見かけの力である。電磁力、万有引力のような物理的な真の力ではない。

素人向け一般相対性理論の解説本ではアインシュタインの等価原理の論文がネタらしい
箱に閉じ込められた観測者が一様重力場に静止しているのか、箱全体が外力で一定加速
しているか区別できない。(等価原理の仮説)

ここで問題なのが、箱の中の質量物体に働く重力場の力と、ニュートン力学の慣性力が同じか?
一般相対論の解説本では、箱の中の時空が歪んで物差しも時間も変化し、光も曲がる
重要な違いを省略しているために、読者は 重力=慣性力 と勘違いが起こる。
 加速度が小さければ両者の力は殆ど同じだが、加速度が非常に大きくなると時空が
大きく歪んで一致しない。
ニュートン力学の慣性力と一般相対論の重力(場)を混同して使わないように気を付けよう。
0767ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:24:34.42ID:???
>>766
> 一般相対論の解説本では、箱の中の時空が歪んで(後略)

箱の中の時空は歪まないので。

時空の歪みが生じるのは座標系をどうとっても(大局的には)消すことができない真の重力場があるときだけ。
0768ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:39:42.01ID:???
>>767
>時空の歪みが生じるのは座標系をどうとっても(大局的には)消すことができない真の重力場があるときだけ。

キミも勘違いしてるようだな、 それともいつも逆に考える癖が治らない奴か

それは真の重力場についての説明。 たとえば質点の周囲の重力場
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:56:48.18ID:???
>>766
慣性系から一定加速運動の箱を観測した場合は、箱の中にも外にも加速による重力場が無い、
当然ながら加速運動してる箱の時空は歪んでいない。

加速運動の重力場は観測する座標系によって現れたり消えたりする
ニュートン力学の慣性力と似てるのが理解できるだろ。
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:31:29.47ID:???
勘違いは君ね
座標系によって時空が歪んだり歪まなかったりする事はない。
時空の歪みは座標系に拠らない概念
0771ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:33:24.71ID:???
平面にどんな座標系を入れても平面は平面。
逆に、球面などの曲面はどんな座標系を入れても平坦にはならない
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:36:50.76ID:sf6KZQm4
そんなことないど、紙にフリーハンドで格子を書いてみろ、歪んで見えるから
0774ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:11:52.83ID:???
>>771
解ってないようだな
長方形の紙を両側から押せば紙が曲がる、それをその方向の歪と言うのだよ。
押すのを止めれば元の平面にもどるだけ。
慣性運動のローレンツ変換では時空は歪まない。
>>766 の場合は一定の加速座標系で歪む(曲がる)のは時間座標になる。
0775ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:36:09.85ID:???
>>774
> 解ってないようだな
> 長方形の紙を両側から押せば紙が曲がる、それをその方向の歪と言うのだよ。

「押せば」曲がるね。でも座標変換は単に平面に入れる座標を付け替えるだけなので「押す」操作にはならない。

> >>766 の場合は一定の加速座標系で歪む(曲がる)のは時間座標になる。

一様加速の座標系(リンドラー座標系)は「座標軸が曲がった座標系」ではあるけど曲がった時空ではない。

座標系と時空を混同してるよね。
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:38:12.70ID:???
いやゆうけど
俺の奴別に空間の曲がり観測座標によって変わらないバージョンでもええねんで
変わるほうがすっきりするから導入しただけで
0777ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:41:36.58ID:???
変わらないバージョンだと地球の周りを太陽が回ってるという座標がうまくいかなかったというのもあるで
アインシュタインの泥沼と同じや
0778ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:50:55.47ID:???
>>775
お前のいってることは、
ローレンツ変換で観測した棒の長さはローレンツ収縮するが、4次元棒の長さは変わらない。
といってるのと同じなんだよ。
一定加速してる箱の中の座標系の観測量ではない、座標系の話を持ち込んでるだけ。
0779ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:53:42.04ID:sf6KZQm4
>>778
>一定加速してる箱の中の座標系の観測量
それ何か意味があるの?
0780ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:59:31.89ID:???
>>779
お前は文系の数学オタクか、物理学は数学とは違うのだよ。

ロケット(箱)の中の原子時計で観測しなければ、物理理論の検証にならない
それも判らんのか。
0781ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:07:34.97ID:???
*****************************************************************
770ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/24(土) 20:31:29.47ID:???

勘違いは君ね
座標系によって時空が歪んだり歪まなかったりする事はない。
時空の歪みは座標系に拠らない概念

771ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/24(土) 20:33:24.71ID:???

平面にどんな座標系を入れても平面は平面。
逆に、球面などの曲面はどんな座標系を入れても平坦にはならない

********************************************************************

ここら辺の議論が今の関心事。
確かに、アインシュタイン方程式は、「各点」毎の情報しか示さない物理法則だが、
テンソル成分の計算は、座標系を導入しないとできないし、解として得られる
計量テンソルの成分は、導入する座標系に依存してしまう。
導入する座標系において、平坦時空を表す場合の計量テンソルの成分が、
どういう値になるのかを、予め、定めておかなければ、時空の曲がり具合を、
正しく評価できないので、実在の時空を変化させないように座標変換をする場合、
新たな座標基底の選択自由度に制限が生じる。
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:18:16.34ID:???
>>778
座標系の話を持ち込んでるのはお前。

どんな座標系を入れても平面は平面、曲面は曲面なのと同じで、時空の歪みは座標系に依らない概念なのに、
お前は「座標系の軸の曲がり」を時空の歪みと混同して座標系によって時空が歪んでたり歪んでなかったりすると言っている。

(1) 平面には全体を覆う直交座標系を入れることができる。
(2) 一方、球面などの曲面では局所的な直交座標系を取ることはできても、全体を1つの直交座標系で覆うことはできない。

(1') 真の重力がない場合、適当な座標系を取れば重力(慣性力)は大域的に消すことができる。つまり大域的な慣性系を取ることができる。
(2') 一方真の重力場がある場合は局所的に重力を消すことはできる、つまり局所的な慣性系を入れることはできるが、大域的に重力を消し去ることはできない、つまり大域的な慣性系をとることはできない。

(1) - (1')、(2) - (2') を対応させて、

 「真の重力場があるか否かは、時空が歪んでいるか平坦であるかによって決まる」

と考え、重力を時空の幾何学として記述したのが一般相対性理論だよ。
0783ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:40:02.92ID:9m1LOaWY
そもそも座標変換なんて意味あるのだろうか。おバカアインシュタイン以前から言われているの。観測者がバカだったら。
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:30:56.91ID:???
>783
物事に意味を見出すか否かは人それぞれ。
こういうタイトルのスレを眺めてる君が、わざわざ>783を書いた。
つまり君にとってはそういう意味をもつのであり、それ以上の意味はない。
それでいいのではないかな?
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:13:56.12ID:9m1LOaWY
>>785  相対論はデタラメか否か、どっちでもいいと?あなたのことならなにも言いません。

光の伝播が準拠し、かつ加速、非加速の識別のできる静止系があるならば座標変換は不必要でしょう。
0787ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:43:44.08ID:???
>>781 >>782
他人の日本語が読解できないのか?

「時空が歪んでいる」を物理的に言えば「重力場が観測される」と「光が曲がる」と「時間の遅れが大きくなる」
などは大体同じ意味になる。
慣性系に対し等加速度直線運動してる座標系ではそれらが観測される。しかし、
慣性系からの観測ではそれらは観測されないから、見かけの「時空が歪んでいる」
と言える。 慣性力を見かけの力と呼ぶのと似ている

一般相対性理論の等価原理とは、見かけの「時空が歪んでいる」、真の「時空が歪んでいる」
どちらでも「局所的に時空の歪をゼロにできる」という意味になるのだよ。

つまり、ニュートン力学の慣性力と一般相対論の等価原理の比較の話であるのに
お前は、「見かけ」と「真の」重力場の話にすり替えてレスを続けてるだけだ。
0788ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:47:23.52ID:9m1LOaWY
アインシュタインの重い本の分量をニュートンなら数ページで。前者はデタラメがこれでもかと。デタラメが見破れれば身体が安堵する。多くは嘘のように容易に見破れる。ニュートンは身体に優しい。分かる範囲では。
0789ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:57:58.91ID:aSOyKHYH
おめえら、お外を徘徊した方が乙無の健康のためだぜ
0790ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:14:10.89ID:???
>>788
>アインシュタインの重い本の分量をニュートンなら数ページ

日常生活の速度、加速度の物理現象が相手ならば、ニュートン力学で必要十分だ。

そのニュートン力学ですらマトモに学習できない馬鹿がオマエだろ
0792ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:34:59.63ID:???
>>787

> 「時空が歪んでいる」を物理的に言えば「重力場が観測される」と「光が曲がる」と「時間の遅れが大きくなる」
> などは大体同じ意味になる。

それはお前の思い込み。

 「重力場が観測される」「光が曲がる」「時間の遅れが大きくなる」

すべて時空の歪みではなく単なる座標変換による効果。


> 慣性系に対し等加速度直線運動してる座標系ではそれらが観測される。しかし、
> 慣性系からの観測ではそれらは観測されないから、見かけの「時空が歪んでいる」
> と言える。 慣性力を見かけの力と呼ぶのと似ている

それを「時空が歪んでいる」とは言わない。「見かけの時空の歪み」なんて言葉は一般相対性理論に一切出てこない。

> 一般相対性理論の等価原理とは、見かけの「時空が歪んでいる」、真の「時空が歪んでいる」
> どちらでも「局所的に時空の歪をゼロにできる」という意味になるのだよ。

時空の歪みというのはリーマンテンソルという量で表される。リーマンテンソルが 0 (すべての成分が0) のとき時空は平坦
で、0でない(0でない成分がある)とき時空は歪んでいる。

テンソルで表される量は、ある座標系で 0 ならどんな座標系でも 0 だし、0でないならどんな座標系でも 0 にはならない。
つまり、

 「座標変換で時空の歪みを局所的に 0 にする」

なんてことはできないのだよ。だから「時空の歪み」は座標系に依らない概念だと何度も言っているのに。

> つまり、ニュートン力学の慣性力と一般相対論の等価原理の比較の話であるのに
> お前は、「見かけ」と「真の」重力場の話にすり替えてレスを続けてるだけだ。

「見かけの時空の歪み」なんていう架空の概念をでっち上げて話をすり替えているのはお前。
0793ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:42:34.85ID:???
>>792
>「時空の歪み」は座標系に依らない概念だと何度も言っている
お前が言ってるのは数学理論などからのお前の概念だろ

アインシュタインのオリジナル一般相対性理論の論文には「時空の歪み」という言葉は
ない。
有るのは、時間が遅れていく、光線が湾曲しその曲率がある、ユークリッド空間でないなど。

つまり、「時空の歪み」はそれらを後から解釈した用語ということになる。
だからその解釈は立場によって異なるのがあたりまえ、光線の湾曲を「時空の歪み」と
解釈すればそう呼ぶだけだ。
「時空の歪み」を「時空の曲がり」と言い換えれば、「事象の地平線」という意味も通じる。
「時空の歪み」表現が粘着するほど嫌いなら「時空の曲がり」に変えても構わんよ。
0794ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:09:20.54ID:???
>>793
もちろん、「等価原理」だけからは重力方程式は出て来ない
アインシュタインが「等価原理」の閃きから10年もかかった理由でもある。
0795ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:16:29.95ID:???
禅問答みたいな言葉の解釈はどうでもいいから、
一般相対論、特に時空の歪み云々について議論するなら
リーマン幾何学の言葉で語ってくれ。
0796ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:54:10.69ID:aSOyKHYH
それができればかくの如きリソースの無駄遣いはしない
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:13:59.64ID:9m1LOaWY
ここは相対論は間違ってるっていうスレ。呆けてんじゃないのかね。
0798ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:14:40.67ID:???
>>793
> 有るのは、時間が遅れていく、光線が湾曲しその曲率がある、ユークリッド空間でないなど。
> つまり、「時空の歪み」はそれらを後から解釈した用語ということになる。

なるほど、お前は

 「時間の遅れ」
 「光の湾曲」

だけじゃなくて

 「ユークリッド空間でない」

を含めて「時空の歪み」と解釈しているんだな?それは正しいぞw
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:20.90ID:???
加速系での「見かけの力」に伴う「時間の遅れ」「光の湾曲」にはユークリッド空間(正確にはミンコフスキー空間)は必要ない。
ユークリッド空間では扱えなくなるのは真の重力がある場合だ。

だから「お前の解釈」でも「時空の歪み」は加速系では出てこないんだよ。
0801ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:24:50.93ID:???
>>799
時空の歪みイコール真の重力オタクか
たとえば球面は拡大しようが球面で平面にはならない

それと、等価原理によって無重力にできるとは別問題だ。
質量球体の周囲の「真の重力」でも自由落下運動する局所的座標系では無重力にできる
それが等価原理だ。
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:33:04.84ID:9m1LOaWY
>>801  無重力じゃない、無重量って言われることも多いよ。等価原理はお笑い草かもね。
0804ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:12:33.67ID:???
>>797
論文の査読者は論文をしっかり理解しなければ間違いがあると判断できないし、
〇〇アンチは〇〇についてファン以上に詳しかったりするし、等々
この板で相対論について議論することに意味はあると思うよ。

ちょwそこまで相対論を理解しててなぜ相間に?w みたいな人もたまにいるけど、
その意味ではここの相間者はまだまだ下っ端もいいとこだよねw
0805ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:50:09.58ID:???
重量(重さ)とはニュートン力学で質量物体に働く万有引力の意味になる
重力(場)は一般相対性理論で空間の場であり、電磁場と同様の意味になる
どちらの理論で扱うかで名前を区別したほうが吉
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:28:01.80ID:???
>>801
> たとえば球面は拡大しようが球面で平面にはならない

それはこっちが言ってるい事なんだよね。
平面は平面、曲面(この場合は球面)は曲面なんだよ。

平面(平坦な時空)ならどういう座標系を使おうがユークリッド空間だし、曲面(曲がった時空)はユークリッド空間ではない。

「平坦な時空でも加速系で時間の遅れや光の湾曲が生じるならそれは時空の歪みなんだ!俺の解釈ではそうなんだ!」

と言い張るなら勝手にやってろ(そんな解釈はお前だけだが)としか言いようがない。

でもお前は「ユークリッド空間でない」を含めてお前の解釈だと明言したんだから、「解釈の違い」で逃げることはできない。
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:45:09.30ID:???
>>804
まともな相対論、量子論やろうと思えば
大学数学でも結構高度な数学が必要なのに
算数しかできんやつらが理解できると思えん
0809ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:00:00.61ID:???
マクスウェルはユークリッド空間でエーテルを直接想定したものだし

アインシュタインはそれらを無視して都合のいいものに変えただけ

ヘルツは電磁波の実験と言うが、火花が出るのは別の要因だ。
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:32:48.60ID:???
>>807
>平坦な時空でも加速系で時間の遅れや光の湾曲が生じるならそれは時空の歪みなんだ!俺の解釈ではそうなんだ!
キチガイか
多くの受け売りであって、俺一人の解釈などではない
加速度系とそれと等価な重力場で時間の遅れや光の湾曲が生じる物理現象が重要なので
あって表現は、時空の歪ー>時空の曲がりー>時空の湾曲 などどれでも構わない。
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:33:30.54ID:???
>>809
馬鹿すぎる
火花が出るのは別の要因?

じゃあお前がいつも使ってる(であろう)スマホで無線通信ができるのは電波じゃなきゃなんなの?
0814ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:40:18.92ID:???
マクスウェルの仮定は、光速で原点から放射され、検出可能な固定軸に沿った電界の急速な変化を示す横波の仮定でした。マクスウェルはこの種の波の存在をより信頼し、実験者にこの方向を見るように勧めました、勿論ヘルツが主張したのはこのタイプの波の発見でしたが他の人が実験結果を受けてヘルツの実験パラメータを複製することに細心の注意を払ったのですがヘルツが主張する結果を得ることができませんでした。ヘルツの実験で根本的な欠陥を発見しました。ヘルツは、実験で空気の存在を考慮に入れていませんでした。静電誘導または帯電した衝撃波を真の電磁波として誤って識別している。ということが判明した
0815ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:41:58.18ID:???
>>811
> 加速度系とそれと等価な重力場で時間の遅れや光の湾曲が生じる物理現象が重要なので

自分で「時空の歪み」の解釈に「ユークリッド空間でない」って入れてるの外しちゃうの?
0817ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:55:49.47ID:???
>>815
>「ユークリッド空間でない」
ユークリッド空間によるニュートン力学で一定加速度で座標系を上方向に動かしても
時間経過は慣性系と変わらない、水平に進む光線は曲がり放物線になる。
ところが
相対性理論による一定加速度で座標系を上方向に動かせば、時間経過はどんどん遅くなる。
水平に進む光線は曲がるが放物線ではない!
これを「ユークリッド空間でない」と言わずに何というのか? 答えてくれ
0818ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:47.91ID:???
>>817
横からすまんが、その答えは既に>>775で出てるぞ。
ちなみに、曲がっていようがいまいがどんな座標系で計算しても
平坦な時空であればその曲率は0となる。
リーマン曲率テンソルはガウス曲率と同じ内在的な不変量だからな。
0819ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:47:02.24ID:???
>>818
>ちなみに、曲がっていようがいまいがどんな座標系で計算しても
>平坦な時空であればその曲率は0となる。

リッチ・テンソルならな。
回転座標系では、回転軸上のリーマン曲率テンソルは非ゼロ。
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:51:10.86ID:???
>>818
>平坦な時空であればその曲率は0となる。

曲がった時空を平坦な時空に座標変換できるという意味でしかない。
ただし、その座標変換はローレンツ変換のような線形変換ではない。
0821ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:03:43.06ID:aSOyKHYH
>>820
>曲がった時空を平坦な時空
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:11:02.25ID:???
>>820
ユークリッド空間でない空間を非ユークリッド空間と呼ぶとすれば
その空間全体を非線形変換によってユークリッド空間に変換できる空間と
変換できない空間があるだけだ。

どちらの種類の空間も非ユークリッド空間に変わりはない。
0824ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:23:15.43ID:???
>>823
空間全体をユークリッド空間に変換できない非ユークリッド空間空間がある
お前はそれを今度は「曲がった時空」と言ってるだけだろが
「歪んだ時空」に戻しとけ

等加速度の座標系はあくまで非ユークリッド空間であって、時空が曲がっている。
0825ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:24:22.51ID:aSOyKHYH
がんばってね
0826ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:30:06.27ID:???
ニュートンの運動の第3法則を適用したラプラス方程式の一般解はΔΦ=∂^2t/∂t^2。

ガウスの法則では∇D=ρです。
電磁波を解いていけば、縦波の存在と引力の存在が出てくる。
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:04:02.67ID:???
>>830
そんなに空間の数学やりたいなら数学板にいけ

5ちゃんでは等価原理と等加速度座標による見かけの「曲がった空間」の解析で十分
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:13:50.06ID:???
>>817
そりゃニュートン力学は「時間は誰にとっても一定」が前提の理論なんだからどういじくり回しても時間の遅れなんて出てこないよ。

> れを「ユークリッド空間でない」と言わずに何というのか? 答えてくれ

ユークリッド空間(正確にはミンコフスキー空間)のまま座標系が変わるだけでその効果は出るので全く問題ありません。

慣性系に対して加速する観測者にとっての「同時刻の線」の傾きは、速度が増加するに伴って大きくなるので、観測者から見て前方の時間は進み、後方の時間は遅れる。
それに伴って観測者にとっての光速は前方では増大し後方では遅くなるので光の湾曲は放物線にはならない。

どこにも「非ユークリッド空間」の出てくる余地はない。
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:23:01.17ID:???
>>824
> 空間全体をユークリッド空間に変換できない非ユークリッド空間空間がある
> お前はそれを今度は「曲がった時空」と言ってるだけだろが
> 「歪んだ時空」に戻しとけ

「歪んだ時空」も「曲がった時空」も同じだよ。用語が統一できてないのは >>823が俺じゃないので仕方ない。

> 等加速度の座標系はあくまで非ユークリッド空間であって、時空が曲がっている。

つまり平面に直交座標じゃなくて極座標(とかその他の曲線座標)を入れると平面でなくなるとお前は言ってるわけ。

平面はどんな座標系を入れても平面だとこっちは言ってる。
0835ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:39:59.61ID:???
>>832
>ユークリッド空間(正確にはミンコフスキー空間)のまま座標系が変わるだけ・・

特殊相対性理論そのまんまローレンツ変換で加速度系を解釈してるだけで終わりか

等価原理を使って、見かけの曲がった空間の簡単モデルに使わなけれ意味がない。
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:01:56.73ID:???
>>835
> 特殊相対性理論そのまんまローレンツ変換で加速度系を解釈してるだけで終わりか

それで十分時間の遅れも光の曲がりも説明できるので。

一様加速の座標系はリンドラー座標と呼ばれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%BA%A7%E6%A8%99

リンク先にも「平坦な時空」を表す座標系だと明記してある。

この座標系はまさに>>832 で述べた「速度の増加とともに同時刻の線の傾きも増大する」ような座標系になっている。
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:32:02.89ID:???
>>838
> 同様な時空なら光速度が変化するサニャック効果は説明できませぬ

「同様な時空」が何と何が同様なのかまったく示されてないので意味不明だな。

サニャック効果は特殊相対論の範疇の話だな。
装置が回転している場合右回りの光と左回り光では進む長さに違いが生じる一方、真空中の光速は光源の運動に関係なく
一定なので時間差が生じる。

まあ実際の装置は真空じゃなかったりするからその場合はちょっと面倒だが(フレネルの随伴係数を使う)。

なお回転する装置を基準にした場合は慣性系ではないので光速不変を適用することはできん。
0841ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 04:54:24.11ID:???
屁理屈だな。

静止系で如何にどのような場合でも光速度が一定で観測されるならば、変化しないというのが特殊相対論の要請だ

観測者は静止系で、光源が慣性運動しても、観測されるのは光速度は一定に変化せず観測する。

光速度ずれがおきるのは、V+C、またはV-Cの同一時空間で観測される。
全く相対論は要らないでも説明ができる
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:41:19.43ID:???
「曲線座標が入ったら空間が曲がる」君に曲率というものを理解させるため、
こんな思考実験をしてみよう。

ユークリッド平面での”長さaの直線”を引ける定規と、”直角”を測れる三角定規を
持って、ある二次元空間(平面?曲面?)に入ったとする。
一面真っ白で空間の性質は全く不明だが、持っている定規はわずかにしなるので
直線を引いたり直角を測ることはできる。
ある点から出発して直線を引き、線の終点から左へ直角に線を引き…
を繰り返したとき、4本目の線の終点はどこにくるか。

この空間が平面なら、ぴったり元の点に戻って正方形が完成するし、
曲面であればその曲がり具合によって元の点からずれた位置にくる。
この結果は、後でどんな座標系を書き込もうと変わることはない。
・・・さて、これで理解してくれるかな?
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:52:02.65ID:xHL6Gmfp
>>841   >光速度ずれがおきるのは、V+C、またはV-Cの同一時空間で観測される。 全く相対論は要らないでも説明ができる

そのとおり。相対論は要らない。
    
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:01:19.42ID:xHL6Gmfp
光速不変はデタラメ。どう見たって(どこからでもかかって来い)。ゆえに時間、空間は絶対であろう。

自由落下はなんでエレベーターだけなんだよ。公転運動しているあまたの天体では局所座標系とやらはどうなんだよ。バカやってろ。

百年超えてもうわ言垂れ流しだけの幽鬼ども。
0847ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:27:26.91ID:???
ニュー間 ニュートン力学すら理解不能
S相間  特殊相対性理論 理解不能
G相間  一般相対性理論 理解不能

等価原理から、木のリンゴより地面に落ちたリンゴの質量が大きい。
馬鹿にはわかんねえだろうな。
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:35:08.31ID:A/b1C1Fm
なるほど
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:12:04.79ID:???
等価原理は慣性質量と重力質量が等しいと言ってるだけで
それらの質量が変わらないとは言ってない。
質量は環境に依存する変数、アインシュタインの偉大な発見だ。
0852ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:52:04.39ID:xHL6Gmfp
言いっ放しの自由落下?

自由落下と隣接する状態との統一的な説明はあるのか。局所慣性系と隣接する領域との統一的な説明はあるのか。おそらくはあるまい。
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:59:04.16ID:SERZjM4X
>>853
微分幾何知らずに物理学者やってるやつなんて
沢山いるぞwww
0855ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:07:04.88ID:pmzEZ77u
微分幾何なんて、優しいことを難しそうに表現する無駄な算数だよ
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:21:01.07ID:QtE0acQ3
自由落下と自由落下に近い落下との統一的な説明はおそらくない(かつ不可能)でしょう。相対論の自由落下の説明は出まかせの空論。
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:30:19.97ID:QtE0acQ3
>>857  重力と希薄な空気(流体力学)で説明できる落下とか。落下まえとか。自由落下はワンオブゼムでしかない。
0861ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:14:22.93ID:QtE0acQ3
自由落下は非自由落下と地つづき。地つづきですんなり説明できる。相対論のは説明たり得ない。垂れ流しのたわごと。
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:00:08.60ID:???
ああ、もしかして

 「自由落下は測地線に沿った運動として説明できる」

という説明を見て、自由落下以外の落下運動は説明できないと思い込んだのかな。

知能が低いって悲しいな。
0863ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:00:55.97ID:pmzEZ77u
空気抵抗があるとダメでしょ
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:41:06.24ID:QtE0acQ3
地つづきを言うなら局所慣性系とその近辺も地つづき。また、そもそも局所慣性系がバカ丸出し。慣性系が局所である訳ない。
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:24:28.15ID:???
いきなり数学のリーマン空間など持ち出してもこのスレでは理解困難である。
 初心者が解るようにユークリッド空間で考えるのが一番だが数学からではなく
観測量の物理単位からユークリッド空間(時空)を定義すれば理解しやすい。

”特定の原子の状態遷移で特定の振動数と波長の光が出る”(ISOでも同様)
これを単位にすれば振動の回数が時間tに比例し、波長の倍数が長さxに比例する。
光速cを定数として、X軸座標の値をx、Y軸座標の値をctとすれば、距離sとして
s^2 = x^2 + (ct)^2 が成り立つ、式はX,Y座標の平行移動でも成り立つ。
これが物理的なユークリッド空間(時空)の定義になる。中学生でも理解できる。

東京大学と理化学研究所は光格子時計の観測で、450mの東京スカイツリー展望台と
地上では24時間あたり4ナノ秒展望台が進んでいた。
この実験が事実である前提で、単純化した一様重力場のモデルに等価原理を適用すれば、

@東京スカイツリー展望台と地上は、物理的なユークリッド空間(時空)ではない。
A等価原理を使って、等加速度運動の座標系に変換して特殊相対性理論の計算を
 使えば、24時間あたり4ナノ秒に近い値になる。

@は中学生でも証明できるが、 Aは難しい、だれか計算して結果教えてくれ。
0870ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:27.36ID:???
下向きの重力加速度 g の一様な重力場の中で静止している座標系は慣性系に対して加速度 g で上向きに加速している座標系と等価と考えられる。
スカイツリーが時刻 t = 0 のとき静止している慣性系を取ると、地表 (z = 0) の時間が微小時間 dt0 経過した時点でスカイツリーは慣性系に対して
速度 g dt0 で上向きに進んでいることになる。それによる「スカイツリーにとっての同時刻の線」の式は、

t = g・z・dt0/c^2 + dt0

したがって、展望台の高さを z = H とすると、地表の時間が dt0 進む間の展望台の時間の進み dt1 は

 dt1 = dt0 + g・H・dt0/c^2 = (1 + g・H/c^2)・dt0

と、dt0 の (1+g・H/c^2) 倍になる。つまり展望台の時間は地表の時間の g・H/c^2 倍だけ速く進むことになる。

 g = 10m/s^2
 c = 3?10^8 m/s
 H = 450m

として実際の値を計算すると、

 g・H/c^2 = 5?10^-14

と展望台の時間は地表の時間より 5?10^-14 倍だけ速く進むことになり、24時間あたりなら

 5?10^-14 ? 24 ? 3600 s = 4.32?10-9 s

と約 4ns であることが導かれる。
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:15:26.08ID:???
掛け算の記号が文字化けしてしまった。

 g = 10m/s^2
 c = 3×10^8 m/s
 H = 450m

として実際の値を計算すると、

 g・H/c^2 = 5×10^-14

と展望台の時間は地表の時間より 5×10^-14 倍だけ速く進むことになり、24時間あたりなら

 5×10^-14 × 24 × 3600 s = 4.32×10^-9 s
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:45:05.23ID:???
>>870 >>871
計算有難うございます。
>>868 の最も簡単な一様重力モデルでも、Aが大まかに正しいのが証明されました。

ところで一般相対性理論の時間差を地上で実際に検証した、
450m差の東京スカイツリーの実験装置は、恐ろしく精密で高価な物理観測装置なのが判る。
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:59:23.35ID:bQhbdvrD
>>868
機種依存で、?になってる文字見えないよ〜。
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:00:49.22ID:7jVis7zw
局所慣性系

エレベーターが自由落下しています。水平面上で複数の観測者が等速直線運動をしています。これら観測者にとってエレベーターは放物線を描いており、加速系です。すなわち加速系と非加速系とはすべて白と黒です。加速系内(フレーム内)にあっては慣性系は存在しません。局所であれ。
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:59:00.68ID:???
時間の遅れ

東京スカイツリーの下からレーザー光が放たれ上の鏡で反射されて下へ戻っています。三点で観測される周波数は同じです。時間の遅れはあり得ないでしょう。
0878ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:59:46.84ID:XnUSgC/O
時代遅れ
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:55:15.55ID:7jVis7zw
学術会議の名簿、相対論やってるおバカを削れ。理由は言わないでもいいから。
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:02:56.65ID:???
>>881
半導体物性学の全破棄が必要だな
でももういらんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:47:24.22ID:???
>>883
だが自民党自体も乗っ取られつくしていて下手すれば学術会議のほうがましな可能性があるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0885ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:04:15.57ID:???
日本の何処にも共産勢力がいる。組織が乗っ取られてるかどうかは別問題だ
それをごちゃ混ぜにしてはぐらかすのも奴らの手段。

日教組が共産勢力に乗っ取られているのは事実であり、共産主義者の担任教師に当たって
しまったクラスの生徒は洗脳教育される。
自分で刷り込まれた洗脳を解くのはかなり難しい、ニュートン力学の学習教育から相
対性理論が解るのが難しいのとおなじだ。
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:18:02.17ID:qj6+3y3C
慣性力について

作用反作用の法則において慣性力はつねに反作用である。作用は力であり反作用も力である。慣性力は見かけの力であり反作用はないとする定説は受け入れられない。
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:25:04.75ID:???
現在の韓国は共産勢力の教師が乗っ取った教育組織による洗脳教育が成功した結果であり、
自由民主国家の日本は悪であり、共産独裁の北朝鮮は正義だと刷り込まれてしまった。

韓国の裁判官が日本企業を差し押えたり、ロウソクデモで前政権を倒し反日親北の共産
文政権が対日大軍拡するのも幼児からの洗脳教育の成果である。
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:25:54.25ID:ve/Khalr
>>883
こらこらおまいら、板違いが過ぎますわよ。
アメリカなら国家反逆罪なのにな!共産党。
0889ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:35:24.87ID:9IUdXMdT
赤は直ちに死刑でいいよ
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:41:55.49ID:???
>>888
>アメリカなら国家反逆罪
雑魚工作員のはぐらかし
日本やアメリカ、欧州の共産主義者が反逆罪になるわけがない、
それを逆に共産主義者が利用するだけだ。

中共、北朝鮮、今の韓国では、日本を褒めたり共産政権を批判しただけで反逆者にされる。
それが事実だ
0891ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:06:57.44ID:???
言論の自由が保障された国家では、俺様説、宗教、共産主義などを主張するのは自由である。
しかし
特定の宗教、共産主義しか認めない国家になれば、言論の自由が無くなる。

BBSなどで自由な主張議論を好きなだけしたければ、どちらの国家を選ぶかは自明である。
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:34:52.97ID:???
日本なら、スガを許さないとかスガやめろとか平気で言える。
中国なら、キンペーやめろとか言うと逮捕される。
北朝鮮なら、偉大な元帥様万歳、みたいなことを言うやつしかいない。
0893ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:44:23.94ID:9IUdXMdT
自由と民主主義を脅かす国賊を放置するのは如何がなものか
0896ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:24:25.62ID:???
>>892
安倍やめろといったやつ創価人脈を裏で使われ潰されるんやで
最近80%おじさんとかも潰され京大に行かざる得なくなったやろ
逆にコロナは変異してただの風邪おじさんはなんか知らんけど裏の人脈で出世していくんやで
すでにJAPISLANDは半分は大日本帝国に戻っとる
憲法改正したらどうなるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
学術会議の6人も学者から干されておしまいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwここでネトウヨ事工作員が書いてるやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
妄想やけど
0897ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:56:19.89ID:???
>>893
>自由と民主主義を脅かす国賊を放置するのは如何がなものか
そのとおりだ
平和とか人権とか学問の自由などと喚いて一般日本人を騙す共産勢力の真の目的を
暴き、議員選挙で落選させ続けるしかない。

相間、量間のデタラメを暴き、相対性理論や量子力学の正当性を常に維持するのと同じ
でなければ馬鹿の巣窟になってしまう。
0898ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:59:23.87ID:???
板のルールも守れないくせに、自分は正しいことを言っていると思っているのだろうな。
度し難い馬鹿共だ。
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:13:50.54ID:9IUdXMdT
共産一掃には予算で干すのが近道だな。
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:47:53.34ID:???
旧ソ連では一時期、相対性理論も共産主義に合致しないとして禁止された
共産主義が科学であると称し共産党が物理理論が正しいかどうかを決定する
学問の自由など無い。
0904ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:01:13.89ID:9IUdXMdT
唯物主義がそもそもの間違い。物質なんてのは幻想に過ぎないと、相対性理論も量子力学も教えている
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:12:45.80ID:???
>>903
ソ連にはルイセンコ主義ってのもあったな。
このトンデモ説に反論したまともな学者はのきなみ粛清されたけど、
原子物理学者だけは粛清を免れたとか。。
0907ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:39:06.37ID:???
>>905
唯物論は似非科学であって共産主義思想と同じ、生物が機械論で説明などできない。
唯物論=物理学 と勘違いしてるオカルト馬鹿が物理板に湧いてあの世・魂が説明
できないなどと迷惑スレを立てる。
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:48:18.20ID:9IUdXMdT
>>907
>生物が機械論で説明などできない。
今の生物学は一番に唯物主義に侵された機械論。嘆かわしい限りだ
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:30:23.64ID:???
>>908
唯物論は19世紀の似非科学、思想
物理学でも化学でも分子生物学でも生物学でもない。

唯物論と対立するオカルト宗教は物理板とも関係ないから巣に戻れ。
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:22:39.06ID:9IUdXMdT
分子生物学は間違ってる、あんなのは科学じゃない
0911中山
垢版 |
2020/10/30(金) 16:14:12.60ID:fvxa65Fs
慣性力について

平面上(摩擦なし)に物体が置かれています。物体には二本の紐(質量ゼロ)がついており、左の紐は壁と結ばれ右の紐は ma の力で右へ引かれています。

次いで左の紐を取り去ります。物体は右へ ma の加速を始めます。右の紐の張力のあり方に変わりはありません。作用反作用の法則によれば慣性力は見かけではあり得ないでしょう。
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:53:57.60ID:???
>>911
>右の紐は ma の力で右へ引かれています
と書いてあるので、紐が壁についてる状態ではa=0なので力もゼロってことだな。
力がゼロなので左の紐を取り去っても何の変化も無い。
慣性力とか無関係のアホ設定。
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:03:56.97ID:???
右の紐から一定の力Fで引っ張っているのなら、左の紐から-Fの「反作用」があるので
物体にかかる合力は0で加速度も0。
左の紐を取り去れば右の紐からの力Fのみがかかるのでa=F/mの加速度が生じる。
何の問題も矛盾もない。
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:10:28.95ID:fvxa65Fs
ma は紐の張力を示しています。mg が加速なしの物体に使えるのと同じ。
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:46:10.57ID:???
右の紐をコイルばねに変えて、左の紐を切る前も切った後もばねの伸びを一定の長さに保つように
引き続ける、という状況を考えればいいよ。
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:53:45.27ID:???
ちなみに、左の紐を切る前も後も、ばね経由で物体を右に引く力は加わり続けているのだから、
左の紐が物体を反対側に引く力は、物体を右に引く力の「反作用」ではない。
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:04:07.59ID:???
トロイダルコアの中心にソレノイドコイルがあればベクトルポテンシャルの影響を受けて、増幅回路になりそうだ
0920中山
垢版 |
2020/10/31(土) 07:23:17.98ID:+qjRaqNK
>>917  バネの中ほどの任意の点において右へ引く力 F (作用)と左へ引く力 F (反作用)とがある。左の紐を取り去る前も後も。慣性力は誰にとっても見かけではない。 

F の大きさは適当な単位(例えば ma )で示すことができる。誰にとっても同じ値で。
0921中山
垢版 |
2020/10/31(土) 07:56:16.30ID:+qjRaqNK
作用反作用の法則をニュートンは作用点に働く二つのベクトルから始める。詐欺師相対論者の書いた教科書の多くは二つの物体から始める。鈍い学生は作用反作用の法則(任意の点で成立する法則)を理解できていない。
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:26:11.09ID:???
>>921
> 鈍い学生は作用反作用の法則(任意の点で成立する法則)を理解できていない。

アホの中山、先ずお前が理解しろや。
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:03:20.82ID:+qjRaqNK
いや、バネはのび具合が目で見える。悪くないよ。

相対論で生活してる人もいるんだろうけど。でも学校でデタラメ詰め込んじゃあなあ。
0926ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:01:19.76ID:tkUNsYVn
>>925
そもそも、作用と反作用が等しいなら、いつでも力は釣り合い、物体は動かない。
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:44:28.34ID:???
>>925
のような屁理屈をいう馬鹿がよくいるが、作用反作用の張力fと外力Fは同じでない。
一般に f < F
外力Fで糸は歪で僅かに伸び、比例した張力fが釣り合うまで伸びるか、切れる。

外力が瞬間的になくなれば、張力fの伸びがゼロまで質点が加速する。力積
0929ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:53:53.35ID:+qjRaqNK
>>925 F=ma が答えている。バネの各点で作用反作用は等しい。そして物体は加速している。ただし、バネの質量はゼロとする。
0931ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:14:25.98ID:???
>>929
このキチガイは F=ma とわめいてるだけで、質点の最終速度が計算できない。

これにかぎらず、こいつのスレレスは計算できない妄想だと誰でも判る。
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:31:34.09ID:+qjRaqNK
>>925  バネが伸び縮みするのとバネの各点で作用反作用が等しいことは矛盾しない。ほかにも説明があるのかも。
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:41:34.51ID:+qjRaqNK
>>928  相対論以前の問題? 等価原理に直結してるの分かってますか
0935ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:55:53.48ID:???
ニュートン力学がマトモに理解できない5ちゃん人は
第二法則 F=ma の式だけは義務教育の刷り込みでなぜか覚えている。

第一法則 慣性の法則が正しく理解できない。
   慣性系と非慣性系の区別が出来ず、真の力と見かけの慣性力が区別できない。
   慣性系が前提ならば慣性力は存在しない。あると騒ぐのは俺様力の妄言。

第三法則 作用反作用の法則が正しく理解できない。
   外力と、物体の任意接面の作用反作用の力は一般に等しくない。
   勝手に等しいと決めつけ、外力で物体が加速しないとかの妄言。

義務教育で当たった教師が無能な奴だったのか、当人が馬鹿なだけなのか不明。
0938ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:11:22.00ID:???
>>933

等価原理に直結させるなら、むしろ重力の方が「みかけの力」ということになる。あなたはそこを理解してないでしょ。
0939ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:57:12.85ID:???
>>935
ニュートン力学の理論構成を完全に理解できなければ、相対性理論、量子力学の
理論構成など理解できるはずもない。

速度の加算 v3=v1+v2 とかm定数の F=ma を刷り込み教育で覚えていても
何の役にも立たない。
0940ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:26:54.55ID:+qjRaqNK
>>938  等価原理の当否に直結する、ですよ。話し通じませんねえ。おそらくは慣性力あり、重力あリ。別々、一切干渉なし。
0941ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:30:09.71ID:+qjRaqNK
>>938  等価原理の当否に直結する、ですよ。話し通じませんねえ。おそらくは慣性力あり、重力あリ。別々、一切干渉なし。
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:35:14.71ID:???
>>940
慣性力が実在する力なら、君が望むように相対論を手直ししたところで、ニュートン力学の間違いが残ることになるんですよ?
慣性力がみかけの力だと主張しているのはニュートン力学であって、相対論はニュートン力学の主張を引き継いでいるだけ。
ここを分かってないでしょ?
0943ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:35:21.12ID:???
>>940
オマエのは俺様説だから、物理学の慣性力、等価原理という言葉を使うな。
中山力、中山原理とかに直せ、それなら他の誰も気にもしない。
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:49:43.17ID:+qjRaqNK
>>939  >速度の加算 v3=v1+v2 とかm定数のF=ma

ああ、F=ma で 2a,3a と a を定数としたことですね。a は(2a,3a は)誰にとっても見かけではないことを分かってもらえると思ったのですが。
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:01:46.60ID:???
>>945
慣性力とはニュートン力学の非慣性系で定義された見かけの力。
等価原理とは一般相対性理論で定義された基本原理、重力場も同様。

どちらの物理用語も定義と異なる俺様説にはそのまま使えない。
勝手に使えば他人とのやり取りが成り立たない。そのくらいも出来んのか?
0948ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:09:21.47ID:+qjRaqNK
>>942  慣性力は見かけなんて誰が言い出したんだ。いつ。一般相対論以降じゃないの。ニュートン力学とか名を騙ってんじゃないの。プリンキピアではそんなことは言われてないそう
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:23:01.00ID:???
>>948
ニュートン力学=プリンキピアではない。
後世の物理学者がオマエのような馬鹿以外は誰でも理解可能なように教科書化された
ものが今のニュートン力学。 F=ma も後世に作られた形式だ。
0951ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:52:03.44ID:???
>>948
>慣性力は見かけなんて誰が言い出したんだ

知らない。
だけど少なくともラグランジュ(1736-1813)やハミルトン(1805-1865)が解析力学を創って以降は、
遠心力なんかが座標系の選び方によって発生する見かけの力であることは理解されていたはず。
(あるいは>>950さんの言うようにダランベール(1717-1783)が最初かも知れない。)

あと一点指摘すると、慣性力が見かけなんじゃなくて、見かけの力を慣性力と呼ぶんだよ。
だから、トンデモ説を唱えたいなら、慣性力は実際の力だと叫ぶより、
遠心力は慣性力ではないとか言う方が、まだしも知性を感じられると思うよ。
どのみち認められることはないだろうけど。
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:04:24.34ID:OZYEnyxy
慣性力は見かけ。言い出されたのは 1915年以降ならすべての収まりがいい。よすぎるなあ。
0954ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:24:02.13ID:OZYEnyxy
>>951  
遠心力は加速非加速の問題の一部だろう。等速直線運動とその他の運動に含まれる。
0955ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:30:50.65ID:OZYEnyxy
工作員の活躍でもうじき1000レスですねえ。武蔵坊弁慶はひとりだったけど。
0957ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:39:13.97ID:???
>>953
中山老人にニュートン力学を教えることすら不可能。
だが
日本成人の何パーセントがニュートン力学を正しく理解してるか?
10%にも満たないだろう、試しに親戚知人に慣性座標系とは何か聞けばよい。
相対性理論、量子力学なら数1%未満か、書籍の購買数で比較すれば微々たる数。
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:00:00.16ID:???
つまり中山くんの物理学の理解は物理学に関心を持たない人々と同レベルであるというわけですね
0959ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:06:53.05ID:???
>>958
物理学に関心を持たない人々でも正規に教育すれば理解できる人と、
自己妄想が進行して不可能な人が居るだけ、くっくっく,NASと同類
0960ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:43.38ID:???
中山老人は日本語の理解・運用能力が著しく低いので
一般人の水準に達しているとみなすのはムリがある。
中山老人の妄言に対して日本語で生真面目にレスをしている人たちは
そこがわかってないから全て空振りに終わる。
0961ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:42:25.43ID:3O1R/OuL
>>960
何で名前知ってるの?
知り合いなのか?
0962ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:44:34.43ID:3O1R/OuL
>>959
俺も仲間に入れてあげろ!
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:04:50.96ID:???
水平な床を一定速度で歩いたとする、
周りの物体すべてが逆方向に一定速度で動くように見える。
逆方向の運動は見かけの現象であり区別ができる、と大部分の人が今でも答える。
ガリレオとニュートンは見かけの現象ではなく区別が不可能だと確信していた。
これが慣性の法則の別の表現である。

円盤を一定回転させ円盤上から観測すれば、円盤は静止してるが外向きの力(遠心力)が
観測される。
このとき、円盤の周囲の物体すべてが逆向きに回転しているように見える。
逆方向の回転は見かけの現象であり区別ができる、と大部分の人が今でも答える。
マッハとアインシュタインは見かけの現象ではなく区別が不可能だと確信した。
円盤が静止して周囲の物体すべてが逆回転すれば、同じ外向きの力(遠心力)が発生する。
これが等価原理の別の表現になる。
0965中山
垢版 |
2020/10/31(土) 19:20:59.54ID:OZYEnyxy
遠心力におびき出されるな。あと数十レスでは実のあることムリ。直線上の加速のデタラメもそのままなのに。
0967中山
垢版 |
2020/10/31(土) 19:40:37.76ID:OZYEnyxy
>>963  前半のこと。絶対静止系はあるか。その有無、あるとしてその座標系を知る力学上の方法は知られていない(ただし知られていない方法はあるのだろう)。光学上の方法は存在する。静止系はあり、座標系を知ることも容易。
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:06:34.26ID:???
時間は存在する。
それは無限の電荷の中にある。
汝らの体の中には、一つの宇宙があり、全てが万全らにできる仕組みを持つ
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:32:55.27ID:???
>>964 >>966
円盤の周囲の物体すべてが逆向きに回転しているように見える。
のどこが間違いのかな?
回転椅子に座って椅子を回してみ、周りの物が全て逆向きに回転して見えるだろが

間違いだと思う99%の人は、マッハとアインシュタインに到達できないということだ。
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:44:48.11ID:???
等速直線運動で自分が動くのと周囲が逆に動くのが区別できると言う人は
ガリレオとニュートンにも到達できなということだ。
0974ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:00:36.97ID:???
質量の非常に大きな球体の中心部が空ならばその万有引力がゼロになる。回転してもゼロだ。
>>963 から
一般相対性理論では、球体を回転すれば球体の中心部の空間に重力が発生することが判る。
0975ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:05:29.84ID:???
>>971

回転運動の相対性は実証できない。
また、特殊相対性理論と電磁気学は、回転運動の相対性をはっきり否定している。
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:54:01.20ID:???
>>974
>一般相対性理論では、球体を回転すれば球体の中心部の空間に重力が発生することが判る。

エネルギー・運動量テンソルの非対角成分が非ゼロになって、
時空の「引きずり」効果が生じるってこと?
しかし、相殺されるほどの効果はないんじゃない?
回転の相対性が不完全なら、見分け付くよね。
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:57:19.86ID:???
>一般相対性理論では、球体を回転すれば球体の中心部の空間に重力が発生することが判る。

いやこれは、言った者勝ちかハッタリの類でしょ。
もしくは遠心力と重力は同じであるとかいう謎理論。
0979ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:20:03.30ID:???
>>976
椅子の回転の相対運動では”周囲の物体すべて”が逆回りに回転して重力場が同じになる。
少なくと地球規模の逆回転で非常に小さい重力場が観測されるということだ。
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:38:49.57ID:???
>>979
当然だが、1000トンの金属球の現代技術で高速回転させても殻の中の
椅子の回転と同じ大きさの重力場を発生させるのは不可能で、重力観測も難しい。

ニュートンのバケツの例えと同じで、中の水を回転させれば端が盛り上がるが
バケツ自体を回転させても水は盛り上がらない。
それでニュートンはどちらが加速してるか区別できると結論したのだよ。
周囲の物体を回転させたらどうなるかまでは考えていない。
0982ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:45:34.29ID:???
>>979
確かに、球対称な座標系を導入して、均一な質量密度の時空の解(計量テンソル)を求めて、
逆回転系へ座標変換すれば、”周囲の物体すべて”が逆回りに回転した時空の解が得られそう。
しかし、カー計量から推測するに、
軸対称な座標系を導入して得られる、一様な角速度をもつ均一な質量密度の時空の解が、
それに一致するとは思えない。
0983ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:07:44.43ID:???
>>982
純粋な定角速度回転だけなら、等加速度運動の等価原理と同様に周囲の質量密度は
考える必要ない、真空の重力場が求まれば十分。
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:42:40.50ID:???
>>982
エーテル爺がほざいてるのは嘘だってば。

バケツ実験の考察は、アインシュタインがやっていて
「周囲の天体だけを回転させた」場合はマッハ原理を満たさない。

マッハ原理を満たすようにするには、周囲の天体だけではなく時空ごと回す必要があって、その考察の際に有名な宇宙項が追加された。
0986中山
垢版 |
2020/11/01(日) 09:58:11.06ID:OgyLvxz0
回転運動(真空中における)

円盤が回転しています(天球に対して)。中心から隔たる円盤上の任意の質点には向心力が作用として遠心力が反作用として働いています。ともに見かけの力ではありません。

二枚の同じ円盤 A, B が回転しています。 A の回転速度は B の回転速度の二倍です。回転による物理上の影響は円盤の外に及びません。
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:05:08.17ID:???
>>926
作用 F1 が「AがBに及ぼす力」なら反作用 F2 は「BがAに及ぼす力」だよ。
異なる物体に働く力(F1 は B、F2 は A) なのだから F1 + F2 = 0 でも釣り合うなんてことはない。
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:43:06.23ID:rr0gpQBz
>>978
オマエもいい加減無視しろっつーの!
残り少ない人生の貴重な時間、
どんだけ無駄に浪費してんだよw
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:00:04.59ID:???
紐のある点における張力はその点の右側の部分が左側の部分を引っ張る力だよ
そしてそれは左側の部分が右側を引っ張る力でもある(方向は逆になる)

それらは作用・反作用なので大きさは常に等しい。

そして紐の端点においては、紐の端が何かを引っ張っている場合(何かに引っ張られている場合)はその引っ張る力になる。
何も引っ張っていないときは 0 だ。

端点での張力と外力(何かが紐を引っ張る力)が一致しない、なんてことはない。
0995ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:28:11.94ID:???
>>994
大きさのある物体は2つの部分 P1, P2 (より一般的には複数の部分 P!, P2,, …)に分けて考えることができる。そのとき
P1 が P2 に及ぼす力と P2 が P1 に及ぼす力は作用・反作用の関係にある。
0997ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:21:06.57ID:???
>>996
そこが根本的に間違い。

紐の場合で考えれば、紐の左端からの長さ l の位置 P(l) での張力を T(l) とした場合、

 P(l) の右側が左側を引っ張る力 T(l)
 P(l) の左側が右側を引っ張る力 -T(l)

で両者は作用・反作用の関係にあり大きさは等しい。だがそれらは別々のモノ(Pの左側、右側)に働く力なので力が釣り合っているわけではなく、加速できないことを意味しない。
左側から l の位置 P(l) と l + dl の位置 P(l + dl) に挟まれた微小区間 dP を考えた場合、

 P(l) の左側が dP を引っ張る力    -T(l)
 P(l + dl) の右側が dP を引っ張る力 T(l + dl)

なので、dP に働く力は

  T(l + dl) - T(l)

で、紐の線密度を ρ とすれば微小区間 dP の質量は ρ dl だから

  T(l + dl) - T(l) = a ρ dl

つまり、

  T'(l) = aρ

張力 T に勾配があれば紐は加速することができる。
紐の張力を一定としていいのは紐の質量を無視する場合と加速度が無視できる場合だけだ。
0999ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:30:28.18ID:hNP644x5
相対論って人間ダメにしちゃうねえ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 548日 23時間 52分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況