トップページ物理
1002コメント304KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね231■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:36:58.86ID:Skw1bYPF
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね229■
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1536597001/
0852ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:37:38.34ID:qrWa3cmA
電気量を持たない純粋な質量のみの物質があるのだろうか。重力場はその粒子がつくる場でさ。そういえばヒッグス粒子ってあったなぁ。電磁気学じゃないけど。
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:45:56.85ID:qrWa3cmA
>>851
重力波が光速で伝わるなら、電磁場と無関係と言えるのかな。重力波がどうやって光速で伝わると結論したのか、わからないけど。
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:02:18.63ID:qrWa3cmA
でも電子が重力で引力受けるなら陽電子は重力に斥力を受けそうな気がしてくるが、どうなんだろ。反物質の塊があればわかりそうだけど。
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:16:54.87ID:???
反粒子の重力も引力であることは測定されていたはず。

もし反粒子に働く重力が斥力だとすると等価原理に反するし、
仮に粒子と反粒子で重力の向きが逆になるなら、
光子のように粒子と反粒子が同じものはどっち向きに落ちればいいんだ?
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:30:50.90ID:???
>>852
>電気量を持たない純粋な質量のみの物質があるのだろうか。
Zボソン、ニュートリノ、ヒッグス粒子があるだろ、トンチキ
0863ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:31.58ID:???
東大数学科に入りてえから東大受験したいんだけど、
やっぱり日本という国は大学受験する人は圧倒的に18歳が多いから、
歳をとってから大学受験するってのはかなり勇気がいるなあ・・・・・・・・・。
やっぱり駄目なのかな・・・・・・・・・・。
0878ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:00:34.47ID:???
じゃ50代だ。
三角関数と二項定理が分からん、って書いてたから中卒なんだろ。
中卒50代の知障・・・死ねば?
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:46:49.59ID:???
地球の遠心力との合力だろ?
そうでなく、引力だけを言う場合については、「引力だけを言う」と定義したことが引力しか無い理由
0899ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:38:40.17ID:ywDWrXbb
キッテルの結晶場の節によると、
固体では、一般に中心力場ではないので、軌道角運動量のZ成分が一定ではないといい、平均を取ったらゼロだとあります。
それならば、その様な固体の温度を下げていったら磁気秩序はどうなるのでしょうか?
秩序は変わらずゼロのままなのか、それとも、強磁性体や反強磁性体になるんでしょうか?
0901ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:48:08.00ID:ZsGK5z9c
誘電体アンテナって、どうしてアンテナとして動作するんですか?
金属なら自由電子の放射だと思うんですが、、、
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:53:17.85ID:ywDWrXbb
>>900
ありがとうございました。
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:09:16.70ID:???
単語を並べて釣るレス乞食

669 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2018/10/18(木) 18:48:55.41 ID:FNVwwhHW
高次元生命体なら、代数幾何学を容易に理解できますか?
0906ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:49:25.98ID:???
バネのポテンシャルって変位が(x,0)ならkx^2/2ですけど変位が(x,y)ならk(x^2+y^2)/2になるんですか?微小変位での仕事考えてもこうならない気がします...
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:37:37.57ID:ObPDG4R2
慣性の力のところを勉強してるのですがしっくり来ません。

例えば質量mの人間が質量Mの列車に運ばれ列車は加速度aで走行するとします。
空気抵抗は無視し列車は滑らかな平地を走行しているとし人間は列車との摩擦で動かないとします。
ここで人間は列車に摩擦力Tで引っ張られるとします。
そうすると反作用で人間は列車を摩擦力Tで引っ張ります。
人間についての運動方程式は T=ma
列車についての運動方程式は F-T=Ma

慣性の力というのはここでいう列車についての運動方程式にある
人間が列車に引っ張られた力の反作用の-Tの部分なのでしょうか?
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 01:48:39.89ID:???
慣性力というのは、見かけの力とも言われるもので、今誰からみた状況を考えるのか、というのが大事です

運動方程式は等速直線運動している人からみた時にしか適応できません

加速度運動している人から見たときは慣性力を考えないとダメなんですね

たとえば、

>人間についての運動方程式は T=ma

これは地上に制止している人から見た時の話です
これを電車に乗っている人から見たとしましょう
人間は電車と同じ速さで進みますから、電車の中から見たら人間は止まっていますから加速度0です
でも、Tは働いています
力が働いているのに止まっている
変ですね

変ですから慣性力という力が働いているのだと考えるんです
T-ma=0
Tは慣性力-maと釣り合い、右辺は0、加速度は0となってめでたしめでたしというわけです
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:02:45.85ID:ObPDG4R2
> 変ですから慣性力という力が働いているのだと考えるんです

そういうことなんですね
すごく納得してしまいました
ありがとうございます
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:13:03.52ID:zT36R1lw
ポテンシャルってなんだろう?

運動エネルギーを増やしたり減らしたりできて、しかも総和が一定
ということから考えると
ポテンシャルとは運動エネルギーを出し入れするポケットのようなもの??
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:49:32.35ID:???
ラプラスの悪魔

 『確率の解析的理論』1812年 ピエール=シモン・ラプラス
「もしもある瞬間における全ての物質の力学的状態と力を知ることができ、
 かつもしもそれらのデータを解析できるだけの能力の知性が存在するとすれば、この知性にとっては、
 不確実なことは何もなくなり、その目には未来も(過去同様に)全て見えているであろう。」

量子力学が出て否定されたそうですが
マクロ的には正しいと思うのですが、問題があるでしょうか?
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:02:44.88ID:???
>>917
ミクロで見たら成り立たないですからね
あとマクロで見ても決定論では説明できないことはたくさんあります
原子力の仕組みとかですね
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:44.84ID:???
猫が流体であることを証明するために、いったいどれほどの貴重な猫の命が奪われてしまったのだろう
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:54:11.53ID:???
コイルLと交流電源Vsinωtのみの回路を考えるとLdI/dt=Vsinωtより
I=(-V/ωL)cosωt+Cですが、これが受験物理で指導されるようにC=0であるべきとするとt=0でのIが0でない値となります
つまり電源をつけてからコイルを流れる電流が不連続に変化したことになります
これは矛盾ではないでしょうか
0926ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:10:02.14ID:???
>>924
>これが受験物理で指導されるようにC=0であるべきとすると
そんなわけのわからんルールが間違ってるだけであって、
t=0でI=0であるべきならそうなるようにCを決めればよいだけのこと
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:28.16ID:???
高校行ってない実質高1です
授業受けずに物理独学厳しい
何からやれば良いでしょうか?
現在はリードα lightをやり、分からないところはyahoo知恵袋で聞いています
旧帝理工レベルまで持ってくためにはどの問題集を取り組めば良いですか?
正直独学辛くて頭痛いです
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:13:56.64ID:???
受験ルールだと「コイルに流れる電流は連続のはず」だから、t=0で交流電源が入ったという設定ならC=0はおかしい、というのが主張でしょ
0935ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:21:29.55ID:???
光速cっていうのは本質的には何の速度なんだろう
「重力波は光速で進む」のではなく、何か本質的な速度があって「光も重力波もその速度で進む」のではないだろうか
0939ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:04:35.40ID:???
というか光速が遅すぎるのってなんで?
後、速度に限らず物理学において(数学的な)無限大ってありえないの?
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:19:02.94ID:SInodULa
電磁場と重力場が元々同じ場である電磁重力場なら、その速度は共通のものになるんじゃないか。要するに重力場と電磁場の統一場を考えるということ。

ある場合に電磁場として見えるだけで、どのような場合で電磁重力場が電磁場になり、またどのような場合に重力場になるのか、そのメカニズムが問題という話になる。

アインシュタインがやろうとしてできなかった統一場とは多分こういうことじゃないか。
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:09.74ID:???
重力場と電磁場を一つのものに統一する理論で我々を納得させるに足るものは今日まで一つも無かった。
   アインシュタイン
馬鹿に出来る訳が無い。
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:57:52.01ID:???
ビーフェルド・ブラウン効果で高電圧を掛けると、物体は+の電荷の方向に向かって移動する。

マーク・マキャンドリッシュ博士が言うフラックス・ライナーは、
その原理に基づいて作られている。

(証言から抜粋)
私がウェストーバー空軍基地(*マサチューセッツ州)にいた 1967年のことだ。
ある夜床に就く前に,私はこの光体が空を横切って移動するのを見た; 次にそれは前触れもなく停止した。
物音は何もしなかった。私は犬を家の中に入れ,望遠鏡を持ち出した。そして望遠鏡でこの物体を約 10分間じっと観察した。
実を言うと,それは核兵器が貯蔵されている施設の真上に空中静止していた - ウェストーバー空軍基地の緊急格納庫近くの貯蔵施設だ。
それはそこを離れ始め,ゆっくりと離れて空中をどこともなく動き回った。そして突然飛び去った。
まるで銃から発射されたようだった。それはものの 1,2秒で視界から消えた。

中略

(実験について、)
高電圧電源を得ることだったらしい - つまり DC(直流)電源だ - 彼は直径約 1フィート,厚さ 4分の 1インチの銅板を使った。
それぞれの上部と底部の中央部からはリード線が出ていた。
次に彼は,基本的にそれらをポリカーボネイトまたはプレキシガラスのような一種のプラスチック樹脂に埋め込んだ。
または他の種類の透明な樹脂に埋め,その銅板や物質が見えるようにした。彼はそこから気泡などをすべて追い出すために,あらゆることをしたようだ。
そうすれば,電気がその物質を突き破って通過する経路をなくすことができる。
実験は,このような仕組みを施されたキャパシター - サブプレート・キャパシター - にどれだけ電圧をかけられるかを見ることだった;
その絶縁物質が突き破られるまでに,どれだけの電圧をかけられるか?

彼は約 100 万ボルトまでの電圧を実現した。
そしてその物体が浮揚し始めた。
それは今を遡る 1950 年代終わりか 1960 年代初めに,トーマス・タウンゼント・ブラウンという人物により出願された,ある特許に述べられていた原理に従って浮揚した。
0950ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:26:36.37ID:???
>>927
リードαとか巷にある問題集というのは、基本が分かった上での演習するための本なんですね

教科書のような基本的な話がわかるようになるための本が何かあると良いですね
教科書会社に問い合わせて見ても良いですし、もう一度読むシリーズとかいうのは内容が多少薄くなってるようですが普通の本屋さんとかでも買えるでしょう

一番いいのは予備校とか行くことなんじゃないですかね
今流行りのスマホで授業受けられるスタディサプリとかいうのもありますね、いいか悪いかは知りませんが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況