X



トップページ物理
1002コメント339KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね230■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:30:01.78ID:ZYUHVQ+e
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね229■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1534939796/
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:30:59.75ID:???
前スレの人、最終回答置いておきますね


モーメントは回転するパワーを表していると考えましょう
パワーが勝った方に回る、そういうことです
それ以上は大学レベルの話ですから気にしなくていいです
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:40:04.89ID:???
>>2
それ以上もなにもそのそれ以上の部分を聞いてるんだが。
回転するパワーってなに?
なんでただの直線的な方向の力が回転に繋がるの?
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:48:40.55ID:???
>>3
まあいいでしょう

テコの原理ですよね基本は
テコを使って同じものを持ち上げるんでも、支点からの距離が長いほうがより小さい力で持ち上げることができます
あと普通に力を大きくすれば重いもの持ち上げられますからね

距離×力 が回転のパワーを表します
テコの釣り合いは、この回転のパワーが釣り合うから回転しないということです
左回転と右回転が釣り合ったわけです
どちらかのパワーが勝てばそっちに回るわけですね
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:56:54.85ID:???
>>8
時計の針を考えます

針の先端を持って力を加えたら回りますよね?
力が回転に関係するとはこんな感じですね
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:04:07.81ID:???
質問者は剛体の力学のそれ以上分解できない基本法則に何故と思っているんだから剛体の力学をさらに分解しない以上、質問者のモヤモヤは晴れない
0017ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:06:25.43ID:???
>>15
時計の針は真ん中で固定されていますね
だから動くとしたら回転しかないわけです

テコも真ん中固定されてますから、動くとしたら回転しかないわけです

先端に力を加えれば先端が動いて、それに引きずられて他の場所も動きます
でも動くとしたら回転しかないので回転するんです


じゃあ、固定されてなかったらどうでしょう?
そもそも回転とはなんでしょう?
これ以上は大学のお話ですね
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:11:32.45ID:???
>>19
回転とは運動の一種で、ある点から見て回ってたら回転してるというだけなんです
力は運動の様子を変化させるものですから、別に回転という運動が起こっても変じゃないですよね
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:15:46.82ID:???
物体の位置は、軸からの距離となす角度を用いて(平面)極座標で表すことができる
で、剛体の各点は軸からの距離は常に一定だから、運動はなす角度に関わるものしか存在しない
なす角度にのみ関わる運動は回転(及びその一種)と呼んでいいんじゃない
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:16:53.31ID:???
>>23
dL/dt=N 、L=Iω
これなんですよね
もう私はこれ以上は外積とか微分連打しないと説明できる気がしません

他の人に任せました
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:20:08.65ID:???
>>24
物体ってなに?剛体なのか質点なのかはっきりさせろや。
で、なんでその剛体とやらの一点に力を加えたら剛体自体の回転とやらに繋がるの?
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:23:30.64ID:???
>>29
普通の運動方程式ですよma=F
これを変形するとああなります
これは、だから回転もただの運動だってことなんですがあなたは具体的に知りたいんですよね

微分も外積も簡単ですから少し勉強してきてみたらどうですか?
そしたら教えてあげますよ
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:28:01.78ID:???
>>31
導く過程は本当に数学的なテクニックが本質なので無理です

結果を言葉にすると、モーメントは回転のパワーで勝った方に回る、となります

dL/dt(Lの時間変化)=N(モーメント)
L=I(定数)ω(角速度)

ωは一秒に何回回るかってことですね
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:30:43.63ID:???
>>32
その法則が成り立つ理由を言葉で説明しろってことだろ。
数学的に導くそれぞれの過程の意味を言葉で説明しろよ
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:33:54.56ID:???
棒というものを、質量0で曲がらないもので、両端に質点を固定したものと考えれば
一応高校範囲(というか小学校範囲?)で説明できるかな

けど、釣り合ってる棒の右側に重りをぶら下げたら、右に回ることくらいは
認めてもらいたいな。この説明が結構面倒というかちょっと数学を使いたくなる。
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:34:36.90ID:???
物体を回転させる作用が
力÷距離でもなく、距離÷力でもなく、なぜ距離×力なのか?
それを質問してるんだよね。

てこの原理を説明できるかって、そういうことでしょ。
原理じゃなくて、ちゃんと説明できるんだよね、これって。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:59:42.81ID:???
>>38
数式ほとんど使ってない。
質量0の棒の途中に支点を設定し、支点から左にlのところに質量m
支点から右に質量Mの重りをぶら下げると
左側のモーメントのほうが大きい(前スレ>>942)ということから
ml>ML

左端の質量mの重りを取り除いて、支点から左にLのところに重りMをぶら下げると
当然つりあいます。
ここで、左の重りMのところに、d=(ml-ML)/L (>0) の質量の重りを追加します。
すると釣りあってるところに重りをぶら下げたわけですから左に回ります。
支点から距離 L のところに、M+d = ml/L の重りがぶら下がっている状態です

何もぶら下がっていない棒の支点から左にLのところに、ml/Lの重り、支点から右に l のところに
mの重りをぶら下げればこれは当然つりあいます。

したがって、支点から右にLのところに質量Mの重り、支点から左にlのところに質量mの重りをぶら下げれば
これは左側に回ることになります。

もうちょっと数学的に整理した形にかければカッコいいのですが、そんな能力は私にはないのです。
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 03:07:11.48ID:???
何故回転するかって?コリオリと同じで見かけの力だとある意味において言えるのではないかと思うのですがどうでしょか?
0055ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:11:50.25ID:???
素粒子の衝突で他素粒子ができる確率などは、
外からわからないが二段階、三段階の連続反応で起きる場合も
同じようにみえるのでしょうか、それともに違いがありますか
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:17:13.74ID:xSHX1Fhf
昨日モーメントは図示できますかと質問したものです。
(今荒れてる力のモーメントの質問をした人とは違います)
質問の回答でモーメントはベクトルだから図示ができるというのはもっともなんですが、
図示をしようとベクトルを矢印にして表すさい、力のモーメントの座標系は、
反時計回りと時計回りのどちらかを正とするように問題文であたえられる感じだと思うのですが
、この問題文で与えられた座標系からは、力のモーメントの矢印は一直線上での座標系
(左右や上下のどちらかを正とする感じの座標系)での矢印と違って座標系が
一直線上?じゃないように思えます。しかし、実際にベクトル外積の意味を考えると、
力のモーメントは変位の矢印と力の矢印と直行するベクトル、
http://fast-uploader.com/file/7092219183217/
こんな感じの外積によるベクトルになると思います。

質問1 画像のA↑,B↑ベクトルの掛け算の順序による外積のベクトルの向きを、
力のモーメントの問題では、問題文で与えられた反時計回り時計回りによる正負で区別しているんでしょうか?

質問2 力のモーメントのベクトルを図示するための矢印は、ぐにゃっと曲がったような矢印だと思っていたんですが、
外積の意味から変位の矢印が←で力の矢印が↓だとすると、力のモーメントの矢印は手前に飛び出す感じのベクトルだと思ったんですがどうなんでしょうか?
また、手前に飛び出す感じのベクトルだと、時計回り反時計回りの区別がつかないように思えるんですがどうなんでしょうか?
0058ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:37:12.34ID:???
>>57
この前座標が云々で荒らした人ですね、糞ロダ使ってるのですぐわかりますね

>反時計回りと時計回りのどちらかを正とするように問題文であたえられる感じだと思うのですが
>、この問題文で与えられた座標系からは

こういうのは座標系ではありません
ただモーメントの向きを決めただけです


質問1
いいえ、高校ではモーメントはベクトルと考えないので、そういうの関係なしにどっちがどっちだとその場その場で決めています

質問2
右ねじの法則です
ベクトルの向きがネジの方向で、回すとネジが進む向きに回転していると考えます
0059ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:07:37.73ID:xSHX1Fhf
>>58
荒らしてはいないですね、先生に質問してみたんですが、
回答してくれた方は言葉足らずでしたね。
それはそうと、

質問1 高校ではベクトルとは考えないんですか、わかりました

質問2 ベクトルじゃなくてネジを回す向きみたいに考えようってことでしょうか?
0064ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:31:50.02ID:xSHX1Fhf
>>62
今から、過去スレを遡ってどこが言葉足らずかを指摘するのは大変なので勘弁してください。
ただ、先生の説明では回答者さんの回答より的を射ていることを話していましたね。

ベクトルの向き の 、ベクトルとはどのベクトルを指しているんでしょうか?(力とか変位とか)

というか、ベクトルの向きにねじをむけるというのがどういう状況かわからないので
図を書いてくれませんか?それと、ねじが回る向きっていうのはどうやってわかるんでしょうか?
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 02:23:34.60ID:iQ4kgsQG
抽象論じゃ分からないので、質問します。

無重力空間で棒の両端に質量mの物体が付いているときに、片方の物体に
力Fが短い時間dtだけ棒に垂直に作用したら、この物体はどう運動するのでしょうか?

お願いします。
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:54:17.25ID:???
>>74
Tr[exp(-β(H0-uN))×(···)]に変形できるのはわかりますが期待値の計算まで相互作用なしで行っていいんですか?
それとも期待値の計算に任意の完全系を使っていいのは当然で、この変形はあくまで虚時間発展演算子に項をまとめて摂動論的に展開するためなんでしょうか
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:17:24.41ID:???
外界と内界ってどっちの方が大事なのかな?
よく、外見より中身の方が大事とか言うことを考えると、
外界より内界の方が本質で重要な気もするんだけど、実際のところどうなんだろう?
0078ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:34:05.95ID:???
宇宙物理学界最高の頭脳と数論幾何学界最高の頭脳が頭の良さで対決をしたらどっちが勝ちますか?
0079ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:46:26.25ID:iTNQ5Hw8
>>65
えーと、私は力のモーメントはベクトルではないといわれたのに、>>62で何を表しているかわからない
ベクトルという言葉が出て混乱しているので、そのベクトルが何を表しているのか(力とか変位とかみたいに)を教えてください
また、>>58の、どっちがどっちだとってその場その場で決めるってどういうことでしょうか?何をそもそもその場で決めるんでしょうか?
0080ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:48:26.67ID:???
>>79
高校ではモーメントはベクトルではないので図示できません

大学ではモーメントはベクトルですので図示できます
モーメントのベクトルの向きにネジをむけます

右回りのモーメントがプラスだマイナスだ決めますよね
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:50:48.35ID:???
宇宙物理学や素粒子物理学は、数論幾何学に比べたらあまりにも簡単すぎる学問なのでしょうか?
0085ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:46.09ID:???
水を満水にいれた1m3の水槽の底には大気圧と、水圧、水そのものの重さ(約1トン)の力がかかっていると言う認識でいいのでしょうか?
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:06:35.51ID:???
励起された電子が下の準位に落ちるときにエネルギーの差分だけ光を放ちますが、これはなぜでしょう
別の形態のエネルギーとして放出することはないのか、また、そもそも放出しなくてはいけないのかがわかりません
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:24:30.99ID:???
>>91
電子が電荷を持ってるから電磁波=光子を出せる
光子の質量が0だから少ないエネルギーでも出せる
そういうわけで他の粒子を出すエネルギーに足りない場合は光子しか出せない
高エネルギー準位にあるからといって必ず放出するわけではない
放出すれば観測されるというだけ
0097ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:47:18.73ID:???
何言ってんの?励起エネルギーがある粒子の静止質量エネルギーより小さかったら
その粒子を脱励起で放出することはできない。質量関係ありまくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況