X



トップページ物理
1002コメント238KB
物性物理学総合スレ4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:58:50.75ID:3stTSJbg
やっぱ、物性屋なら、まず実験でしょ。
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:28:43.66ID:???
>>829
言うほど丁寧かな? 詰め込みまくりで一つ一つの説明は少ないと思うが
本当に固体物理学の基礎事項を丁寧に解説しようとするなら内容はキッテル以下でページ数はキッテル以上にしないと無理だと思う
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:28:43.79ID:???
>>829
言うほど丁寧かな? 詰め込みまくりで一つ一つの説明は少ないと思うが
本当に固体物理学の基礎事項を丁寧に解説しようとするなら内容はキッテル以下でページ数はキッテル以上にしないと無理だと思う
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:37:16.14ID:???
斯波「基礎の固体物理学」は、このスレで過大評価されているり。
ページ数が少ないから、当たり前だけど説明が省略されまくってて分かりにくいり。
最初からアシュクロフトでも読んだ方が、分かりやすくて無駄もないり。
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:32.71ID:W2NKjbPn
最初から読めれば苦労せんわ
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:57:07.54ID:???
アシュクロフトは、邦訳は訳のしょぼさ以上に、図が汚すぎるのが致命的なり。
図がとってもきれいな原書をオススメするり。
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:02:35.48ID:???
アシュクロフトは40年間改定されていないので、古いり。
文句があるなら、チェイキン&ルベンスキーでも読むり。
でも、アシュクロフトの方が分かりやすいり。
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:43:22.15ID:???
学部2年〜3年なら、矢口「初歩から学ぶ固体物理学」がおすすめ
基本的には普通の物質の普通の物性に狙いを絞って、固体物理で重要な基礎概念を教える本
なんといっても図が豊富なことと解説が親切丁寧なことが最大のおすすめポイント
このレベルの基礎事項をきちんと抑えれば、アシュクロフトなども読んでいける
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 04:24:52.07ID:+w92uv4k
こんなスレがあったのか
大学の奴としか物理の話をしたことなかったし他の人の物理トーク聞くの面白いわ
0870ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:59:00.39ID:???
基礎の固体物理学のp58の「物理量をL^(-1)で展開した時、体積に比例する量はL^3項で〜」ってLで展開じゃないの?
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:21:42.14ID:/T/AWaCv
>>876-877
どっちですか?
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:21:46.93ID:???
キッテルが叩かれているみたいだが、実験屋から見ればキッテルは実験データが他の本よりも多いのが良いところ
小さい便覧としてなら十分使える
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:35:04.73ID:???
キッテルは文単位では理解できるが文意が理解しがたい文章ばかりで初心者には使い物にならない
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:14:14.29ID:???
確かに初学用ではない
文意や文章がどうこうと言うより、式変形や途中の説明がないことが多い

大学の固体物理の講義で指定されていたけど、他はそうでもないのかね
読んでない人多いのね

職場においてあるし例出すのめんどー
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:17:46.62ID:???
個人的には、初読用・独学用には溝口正が好きだなー
網羅的ではないが、式追うのに詰まることが少ないし、
キッテルのように初めに逆格子空間の話をウダウダ書いて飽きるというようなことはない
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:27:55.81ID:???
>>912
(一部を除いて)気持ち悪い文章だな
こんなもの出して,大学のセンターとして恥ずかしくないのかな
あ,阪大か
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:18.36ID:???
途中までは最新の知見をどんどん盛り込んでいく正統派の改定だったのに、膨れ上がりすぎて一度バッサリ縮小したら非難轟々、元に戻そうとして付け足したりして歪な本になってしまった
熱物理学や固体の量子論はよく書けているが、ISSPはイマイチと言われる理由がそこにある
現行の第8版はある程度持ち直しているらしいとか?
0921ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:33:56.65ID:???
第二版だか第三版だかが一番いいと言う話は聞いた事がある。その頃に学生だった教授がKittelを推薦するけど、版が変わって昔ほど有用でなくなった為に教員と学生の間に齟齬が生じるらしい。
私は七版しか真面目に読んでいない為、真偽の程はよく分からないが、少なくともわたしの主観ではKittel固体物理入門第七版はお金を出すほどの書籍ではない。
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:54.85ID:???
伊達 宗行
新しい物性物理―物質の起源からナノ・極限物性まで (ブルーバックス)
ISBN-13: 978-4062574839

おすすめ(マジで)
物性の楽しさを知る前に数式に溺れるのは良くないと思うのです
まずは広く浅く物性物理を概観できる本は実は貴重
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:33:05.89ID:???
数式いじってると発見あるよね
定義から見直してみるとかでも発見あった
しょぼい論文にしかならんかったが
0937ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:33:52.40ID:???
あらら、podになってるの?
邦書って値下げしないよね
日本語で書かれていて発行部数少ないから仕方ないかもしれんが、
洋書の安さに唖然とするね
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 17:31:33.73ID:???
作道恒太郎の固体物理3部作は半分くらいが図で構成されているので頭の悪い人にオススメ
もちろん私も愛用しております
0944ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:24:07.78ID:9EQZDNmO
ザイマン
フェッターワレッカ
アンダーソンの凝集系物理学の基本概念
あたりかな。
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:58:31.14ID:U90zcZ1A
完全なる個人的偏見だが、初心者向け固体物理の教科書を選ぶときには、
逆格子空間を何故考えるか?という理由に納得できる説明がしてあることと
音響/光学フォノンの原子変位の違いを分かりやすいイラストで示してある本を選ぶと、
そのほかのテーマについても初心者にやさしい説明がしてあるように思う。
理解している人にとっては煩わしいかもしれないが、こと初心者に限ってはそういう本の方がいい。
二冊目以降は定義だけ示して後は数式を展開していく本が良い。
0948ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 01:47:29.22ID:i25FCzvt
>>947
なぜ逆格子空間を考えるんですか?
固体物理の教科書であまりそこをはっきり書いてるのは少ない気がして。
0950ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:59:37.98ID:EDFnSOqv
なぜ逆格子をかんがえるのですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況