X



トップページ物理
252コメント176KB
アインシュタインの可笑(おか)しいところ シリーズ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001zion-ad
垢版 |
2016/09/27(火) 00:05:36.67ID:So2p1/as
アインシュタインの可笑(おか)しいところ Scene 1 - Togetterまとめ

http://togetter.com/li/1029482


帰ってきた「相関」。2005の頃、物理板にもお邪魔したが、
今度は、完成したんで、まだ、頭ん中だが。

アインシュタインのどこが可笑(おか)しいのか、
togetter との連動企画。

特殊相対性理論の単純トリック 2016

http://trickzionad.blogspot.jp/2016/04/mokuji000000.html
0002zion-ad
垢版 |
2016/09/27(火) 00:24:33.67ID:???
アインシュタインの可笑(おか)しいところ Scene 1 の要約。
http://togetter.com/li/1029482

瞬(まばた)きしない連続観察を、
アンリ=ルイ・ベルクソン(Henri-Louis Bergson [b??ks?n]発音例、1859年10月18日 - 1941年1月4日)

からパクって、持続観察時間と呼称した。


1秒間の持続観察時間に
1光秒以上の長さの軌跡を見たならば、

それって、アインシュタインの定義に違反してるんじゃない?

近接作用が、1秒間で、範囲半径1光秒の外に
現象、引き起こしてるんだから。
0004zion-ad
垢版 |
2016/09/27(火) 02:02:39.33ID:So2p1/as
>>3
google 検索: 

もしかして: メ・コースの星
0005zion-ad
垢版 |
2016/09/27(火) 02:12:27.09ID:VMCFUR+3
>>3 さん、1番乗り、おめでとう。

もしかして、もしもししたら、アインシュタインが、ズッコケるかもよ。
そしたら、貴殿の孫子の代まで、笑い話のネタにできるぜ。


連動企画:

気分は情報将校。写真の読み方。 Map 1 台風予報円
http://togetter.com/li/1029533

こっちも、よろしくね。


ERROR: このホストはBBx規制中です。->i114-190-21-119.s11.a038.ap.plala.or.jp
なのでスマホから。
0007zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 12:00:40.85ID:MwzmBQbN
>>6 参加どうもです。

ここでリンクしたところは、ちゃんとリンク先が表示されています。私のところでは。

そうではなく、リンク先で字面(じづら)が見えても、中身がない、
あるいは、意図が読めないということでしたら、

これから、1項目毎(ごと)に分解して、ここどうなの?
という、指摘の形を強化していくところです。

アインシュタインの可笑(おか)しいところの Scene 3 いまから書き出して。
0008zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 12:04:51.48ID:MwzmBQbN
. ○っぱいも禁止!  ,.彡        、 .、  、 .ヽ
>>3 >>4 禁止用語?
10年くらい、2ちゃんねる物理板見てなかったので、
311のときも、物理板は見ても役に立たないだろうと、見てなかったので、

「メ・コースジの星」わかりません。物理板で活躍されていた方?
読んでませんが、一応リンク。
リンクアドレス削除して書き込めるかテスト
全ての物理現象は電磁気学(electromagnetism)によって説明できる★part2
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 12:07:56.67ID:???
日本語として意味がわからんところがあるがとりあえず、
相対論では1秒に√2光秒進むなどとは言っていない。
光時計を間違って理解しているとしか思えない
0010zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 12:28:20.03ID:MwzmBQbN
「アインシュタインの可笑(おか)しいところ Scene」
では、既存説へ、ここダメじゃんの指摘。

「気分は情報将校。写真の読み方。 Map」
では、電磁現象世界で同時を知覚するヒトとかカメラアイの
局所点での情報収集行為。光子群情報摂取から逆算した、

世界風景の再構築の仕方を、実例でくみ上げていく。

2つの系統を使って、今現在、この俺をトンデモ扱いしていようと、
本気で物理学者やる奴いるなら、そいつが、俺に接触を図(はか)る。を、狙う。

俺に接触することが、利得になるかは、個々人で判断してくれたまえ。
パラダイムシフトして、物理業界が活況になるの間違いなしなのだから。

現状では、そう思ってるのは、俺だけ。だが、おもしろいかもとおもってくれてる方々、
ちょい、twitter で、いてくれる。

あとは、もう少し書き出せば、複素平面の単位円を、なぜ使うのかさえ実感してもらえば、
すべては変わる。
0011zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 12:40:57.31ID:MwzmBQbN
>>9 どうもです。
「アインシュタインの可笑(おか)しいところ Scene 1」

「相対論では1秒に√2光秒進むなどとは言っていない。」
確かに、その通りです。

言い直しさせてもらえば、基準系観察者(観測者ではない)が用意した地図。
http://togetter.com/li/1029970
これは、東京都庁展望室の窓ですが、
この窓に刻みを入れて、xy平面方眼紙にします。これを地図とします。

t=0に光時計床が(x、y)=(0,0)
次にt=1に、光時計天井は(V,1)に見えます。

光時計を載せた列車と線路は、
展望室窓面から1光年離れたとこに実物としての表面があると思ってください。
ここは、いまは数値的に厳密処理していません。
ここは、複素平面使ってですが、その前に、イメージと実物表面への理解が必要な為。

展望室内に居る観察者には、1秒間の観察で、
注目していた光子がV=Cなら、√2動いたように見える。
0012zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 12:47:09.84ID:MwzmBQbN
>>11
注目していた「列車速度」がV=Cなら、

光時計内を移動した光子が、
√2動いたように見える。


光子⇒列車速度 修正です。
0014zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 13:05:52.17ID:MwzmBQbN
>>9 >>13
貴殿等(俺には9番と13番が同一人物なのか確認手段がないので。)に、
下手な日本語を読解する手間と時間を費やす価値があるかどうか

判断してもらいたいので、以下を記す。


単振動は、円周上の点運動を90度 円中心を通る縦軸で、
yaw 回転させたもので表示される。

時空での光子の動きを、複素平面の単位円円周で表示されるのが、
twitter では、zionadchat を名乗る奴の狙い。
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 13:42:29.96ID:???
相対論を間違って理解し、その間違った相対論を攻撃する、という
典型的な相間だな

「アインシュタインの可笑(おか)しいところ」ではなく
>>1の理解の可笑(おか)しいところ」とスレタイを変えたまえ
0016zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 15:34:39.56ID:MwzmBQbN
>>15 俺のことを相関と呼ぶのは構わんが、
具体的な数値に耐えうるものを、ここに1例、出しとくから、あとは自分で考えてみてくれ。
特殊相対性理論があってようと、あってなかろうと関係ない実例問題。

https://twitter.com/zoutchatjp/status/781154297266397184
出典: 気分は情報将校。写真の読み方。 Map 3 正方形の中心 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1029970

黒板を見ているフクロウ君とJack-o'-Lantern君。どちらも、黒板を斜めに貫く視線。
黒板に正対する理想的な視線、黒板平面を直交で貫く法線ベクトル(ほうせんベクトル、normal vector)ではない。

ならば、理想的な視線を黒板平面に向ける視線位置(瞳)を用意する。1単位=1光秒長さ。
視線元(瞳)⇒視点位置(x,y,z)=(0,0,1)
黒板に描かれた xy平面座標原点О(x、y、z)=(0,0,0)

情報は3次元空間を光速Cで伝わる。注目光子が通過した黒板平面LED発光素子群は、
1秒間赤に発光するとか、√2秒間青に発光するとかに設定。

視点位置(x,y,z)=(0,0,1)の光子群情報摂取装置では、
黒板平面(x。y)=(0,0)が、どのように見えるか。

列車速度Vに搭載された光時計内を鉛直方向上に進む光子を注目光子とする。
黒板だけで考えた特殊相対性理論との比較を、どうぞ。

貴殿が本気なら、ミンコフスキーの時空図と重ねるだろう。そして、ミンコフスキー大先生の図を改良したくなる。
0018zion-ad
垢版 |
2016/09/29(木) 16:16:08.80ID:MwzmBQbN
修正:何度も見直したんだが、抜けていた

黒板平面(x。y)=(0,0)が、どのように見えるか。

ではなく、

黒板平面 Z=0 が、どのように見えるか。
0021zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 02:00:01.59ID:VreXPFAV
>>20
そのころ、ちょうどホワイトボードに書きなぐり開始してた。

アインシュタインの可笑(おか)しいところ Scene 3 次元顕微鏡 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1030760

まあ、原子しか見つめることができれば、基準系以外の慣性系があるなんて、幻想。

ニュートンの慣性の法則は、純粋抽象空間の話。つまり、嘘。


いずれ、これも絵図にするけど、ニュートンは、なんでもかんでも実際の話をすると面倒だから
哲学のようなズブズブの話になるのを回避する為に導入した、嘘。

どんな、嘘かって。まずは東晃史博士の受け売り。

慣性移動する物体が、この世に1つしかなかれば、なにと比較し動いていることを認知する。
1つでは、なにも認知できない。比較が始まるのは2からどうのこうの。

そして、俺の。俺なのかどうか正確にはわからんが、ま、その応用。

観察情報収集機器も、この世にあるものは、原子で構成されている。
要は、物質波とか、観察対象にも届いてる可能性。

そして、万有引力の適用。慣性の法則の嘘でした。

本気になるのは、ジャック・ラカンの想像界の威力見てからでいい。
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 03:45:04.20ID:???
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対して、R^4での量子ヤン-ミルズ理論が存在し、質量ギャップが存在することを示せるのでしょうか?
0023zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 07:31:49.61ID:VreXPFAV
>>22 おはようございます。

当方には、難しい数学と物理の知識がありません。
しかし、くだらない単純トリックに気付けば、空間認識そのものが変わる。

時間論については、哲学は、あーだ、こーだ。してるようですが、
空間が、観察者によって始まるのだとしたら。

厳密には、空間が観察者によって始まるのかどうかは知りませんが、
そのように扱うことしか、物理学で相対性を扱えなくなる。

という、話の方向です。

電磁現象がもたらす情報は、すべて過去である。現在時を除いて。
そのとき、相対性は、どのように扱われるものになるのか。いままでと違う扱い方に。


この100年の宇宙論関係は、このパラダイムシフトにより、
いままでの現象解釈が、くだらん単純トリック導入により、あらゆるとこで書き換えられるでしょう。

早い者勝ち。正確には、単純トリックが、世間に公知になった段階で知って、
後追いして、強烈な論文を書けるのは一部のすごい言語能力の高いものだけでしょうが、

公知になる前、自分で考えようとしたものは、分野が成立する前の開拓者となる。
技術開発の創業者利益というか、そこにはアイデアを自分達で出し合うなんかができる。

数学に関しては、現代数学に、その萌芽がすでにあって、爆発的展開。その触媒になるのでは、と、思っています。
座標空間内に、情報を摂取する身体という、従来の幾何空間を認識する超越の能力に

制限をかけることで。超越と超越でない、の、組み合わせで。
0024zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 07:40:47.98ID:VreXPFAV
アイデア自体は、東晃史(ひがしあきふみ)博士のもの。

それを公知にするのが、営業としての俺。twitter では、zionadchat。
この俺に、特殊相対性理論トリック解明が、その一番簡単な実証例になると、

気付かせてくれたのが、窪田登司氏。
ただし、窪田氏の論理の不具合が、俺に気づきをくれたのであって、
窪田氏が論じた内容について、言及する気は、ない。

窪田登司氏とアインシュタインは、偉大な、すっころびをした、俺にとっての物理学の前任者になる。
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 10:07:17.66ID:???
どういう問題設定でどのように考察したのか
日本語として意味がさっぱりわからない。
何とかエスパーしてみようと思ったが無理だった
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 13:18:20.85ID:at+lm8qw
>>25
僕も今まで散々何人もの相間と意見交換したけど、
ついに彼らに相対性理論を理解させることはできなかった。
だからもうここでも生暖かく見守るだけで意見するのはやめた。
ただ、窪田の馬鹿をアインシュタインを同列にするのはどうかと思う。
0028zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 14:52:58.86ID:VreXPFAV
>>25 ??26
俺の読みにくい文章は読む必要ないから、
http://trickparapara.blogspot.jp/2016/08/un-deux-troix.html
この絵図で示してるアインシュタインだと矛盾が出るとこと、

動画で体験してもらいたい。

Last Exile Op
https://youtu.be/DkZc41n01Io?t=44
http://trickzionad.blogspot.jp/2016/07/postsentries.html

モード1: 兵士は、真っ正面から来る光子しか、わからない。

モード2: 光行差の実験では、度なし望遠鏡の筒長さを使って、列車速度が斜めとして関係してくる。

モード3: デカルト座標と呼ばれる xy平面全域を瞬時に、無時間に、∀(すべて)の点状態を認識する数学者の眼。



どうやって数学者の眼は、電磁現象の近接作用でしか情報が得られない世界で、
情報を獲(得)たのか。


その手続きを規格化するアイデアを出したのが、東晃史(ひがしあきふみ)博士。

等時という概念。元ネタは、ガリレオだそうだが。
0029zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 15:55:53.60ID:VreXPFAV
>>26 >だからもうここでも生暖かく見守るだけで意見するのはやめた。

の、貴殿には、この俺を観察対象にしてくれてるようなので、
(この俺に興味がなくても、相関は、どのような認知誤解をしているのかの観察。)

長沼伸一郎氏が既に指摘してるとこまでは、頭の中に入れてもらう。

観察対象である患者(俺)から、博士の称号を持ってるだろう方へのプレゼント。
https://twitter.com/zionadchat/status/781741854949638144



列車速度をCとすれば、

Jack-o'-Lantern君は、t=0 の (0,0)で、光時計床位置の光子に情報を渡せる。
それをフクロウ君が、 t=1 の (1,1)で、到達した光子から情報を受け取る。

情報が光速Cを超えて、届いたことになる。見かけ距離√2、。。。

メルカトル図法は、2点間距離を正確に表さない図法だが、
電磁現象世界の空間距離を正確に表さないのが、デカルト座標となる。



光速を超えないハズが、情報が光速を超えて、一見、伝わったかのような誤解を生じさせている原因が、
デカルト座標。 xy平面をなんの手続きもしないで、

その∀(すべて)の点を、同時刻のものであると思い込んで、扱ってしまったから。

同時刻の点群は、どのように扱われるべきか。それに気付けば特殊相対性理論は成仏し、
量子力学用の地図、その一番簡単なのが、俺が紹介する最初の地図となる。
0030zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 16:07:54.58ID:VreXPFAV
駒場の東大の博物館。そこに光学機器の展示があった。何年前か、忘れた。

誰だったか忘れたが、量子力学の講義に、当時、量子力学が海のものとも山のものともわからん時代。
いまじゃ教科書に載る人物。量子力学の若き先駆者が、アメリカ? から東大に来たそうな。


その講義を受けに行った方が、チンプンカンプンで講義を抜け出した。
ところが、その方が、ニコンだか、どっかで、量子力学使った、電子顕微鏡開発者になったとか。

その方の、大学ノートの展示もあった。量子力学を学ぶ講義ノート。

最初、途中で抜け出したのに、だ。
0032zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 17:22:05.66ID:VreXPFAV
>>31 もうちょっとしたら、数学者と善戦司令部付き情報将校の具体的違いを数値で示せるのも出すから。

その前に、もう一度。Jack-o'-Lantern君とフクロウ君が、xy座標面に存在する俯瞰写真を見てくれ給え。
https://twitter.com/zionadchat/status/781741854949638144
http://togetter.com/li/1030760

1単位長さ=1光秒長さ。じゃ、実感できなかったようだから、


1単位長さ=100光年とか、1億光年とかにして、もう一度、イメージしてくれ。

数学者が頭の中でするイメージじゃなくて、
視野角45度+45度の、視野で。

懐中電灯から光線が円錐に広がって、壁を照らす感じで。


立ち位置が3次元空間で、決まる。懐中電灯の光源位置。


2x2の正方形に内接する円や、
2x2の正方形に外接する円が、

壁を照らし出す。

壁に無数に埋め込まれた無限小アナログ時計。
その時刻情報を懐中電灯光源位置で読み取る。


壁のアナログ時計が照らし出された時刻が、事象発生時刻。

懐中電灯光源位置で、
無限小アナログ時計時刻を読み取った時刻が、事象摂取時刻。


俯瞰してるカメラアイは、リアルタイムのJack-o'-Lantern君とフクロウ君を見てるわけじゃない。
俯瞰カメラアイ位置を、(x、y)=(0,0)の Z軸として、高さ調整して思考実験すれば、わかる。
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 17:41:22.10ID:???
やっぱよくわからんが、遠くのスクリーンにレーザー当てて動かしたら
そのスポットはスクリーン上を超光速で動いているように見える話の類か?
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:14:20.42ID:at+lm8qw
>>28
>どうやって数学者の眼は、電磁現象の近接作用でしか情報が得られない世界で、
>情報を獲(得)たのか。

君は、相対性理論というものを全然しらないね。
0035zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 19:22:41.90ID:VreXPFAV
>>33 いまは、たぶんそういうこと。に、しておこう。

でも、実際に数値入れて実験すればわかることだけど、それはあとで togetter で、見せる。

地図ってのは、厳密には時間に無関係かもしれない。いまは、こう言っとく。
だが、歴史年表と一緒に掲載されてる地図なら、

日本列島の1600年と
西ヨーロッパの1600年の出来事を、同じ年の出来事として地図に書き加える。



ところが、戦場(せんじょう)の前線(ぜんせん)司令部付き情報将校が、
直線的な前線。その距離1000光年長さを担当し、布陣したら、どうなるか。

1000光年長さの線分を第一次世界大戦の塹壕戦の前線イメージに重ねる。
両端を博多駅と東京駅と呼称し、中央を京都駅と呼称する。

それぞれの駅状況を駐屯兵士に同時刻に撮影してもらい、同時刻の戦場地図を作製しようとする。


考古学者や歴史学者と違って、情報将校の居場所によって、
最速での現況地図。この場合は、もっとも新鮮な地図でも500年前の各地同時となる。
京都駅に情報将校が居た場合が、それ。

もう一度。Jack-o'-Lantern君とフクロウ君が、xy座標面に存在する俯瞰写真を見てくれ給え。
https://twitter.com/zionadchat/status/781741854949638144
http://togetter.com/li/1030760

カメラアイは、Jack-o'-Lantern君とフクロウ君の居る座標面にもいないし、
Jack-o'-Lantern君とフクロウ君を結ぶ線分上にもいない。
0036zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 19:23:02.97ID:VreXPFAV
それどころか、写真を見ている君は、さっきまで、Jack-o'-Lantern君とフクロウ君の同時刻姿を見ていると思ってた。
彼らが現地で、まだ負傷も死亡もしていない映像がカメラ位置に飛び込んできた。

カメラアイが、(0、0,1)とかで、戦場ラインを x軸とする。フクロウ君は、前線の戦場ラインから少し離れてるとか。
具体的に居場所を数値化。単位長さは、この場合、1単位500光年とか。

ほんとは、ここで1長さと√2長さ等の対角線長さの誤解に言及したいが、いまはごっちゃになるんでやめ。
単純に、フクロウ君が x軸上の(1,0,0)に居ると、頭の中で写真映像修正してくれたら

カメラアイ、京都駅上空500光年高さ位置。(0,0,1)
Jack-o'-Lantern君 京都駅。原点Oだから500年前の姿。
フクロウ君、長さ1000光年の塹壕の片方の端に駐屯。500x√2年前の姿。


電磁現象では、局所点に情報を集めてから地図を作製することになるから、
いままでの3次元空間認識とは異なる相対性概念が必要になってくる。

それを、天動説⇒地動説⇒万有引力の中心概念
と、切替えて、世界認識したのと同じような頭の切り替えが必要になってくる。

まずは、「人称のくぐり zionadchat用語」の1人称局所点からの世界の見方をやっている。
0039zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 22:58:35.35ID:VreXPFAV
>>38
それは、正しい視野狭窄だ。だが、19世紀生まれなら仕方ないが、
20世紀生まれなら、精神遅滞と判断する。

ところで、この判断主体は、君等に >>37 メンヘル。患者と思われているものだ。
そう思うのは、構わない。

だが、38氏には、GPSで、一般相対性理論の重力どうのこのうの調整分は話から抜くよ。
特殊相対性理論の効果。それだけを、いまから論じる。

特殊相対性理論が論じてる光の伝播時間補正は、正面からのものだけだ。

ピッチャーが投げたボールが、バッターにどう見えるか考えればいい。


古典力学で、ボールの位置はプロットできる。
しかし、バッターがボールを見るためには、
ボール表面で光子群が反射し、そこからバッターの瞳に入らなきゃだ。

1次元でのボール位置と瞳に届いた光子群位置関係を、特殊相対性理論は、論じてる。


だが、1塁スタンドや3塁スタンドからは、どう見えるだろうか。

ピッチャーが投げたボールが、バッターに届く1次元コースに対して、直交する感じの視線。
視野角があれば、バッターとピッチャーを同時に視野に入れることができる。

設計図的投影法で、バッターやピッチャーの側面姿を正面図とする。

従来は、投影法は、無数の平行線によって、瞬間、無時間で行われていた。
或いは、点光源を使ったものにしても、投影するのに、射影幾何学そのままだった。
0040zion-ad
垢版 |
2016/09/30(金) 22:59:16.58ID:VreXPFAV
>>39
ここに電磁現象の伝播時間、情報遅延を組み入れて、同時性とはなにかを再考察すると、

ローレンツ変換のローレンツ。そしてアインシュタイン等。
ポアンカレがいたのに、なんで見過ごしたのかなっていう、くだらない単純トリックとなる。

じゃ、これを先に Scene 4 で、ホワイトボードに書き込むとする。
ジャック・ラカンの導入部としては、これにしよう。

いきなり、ローレンツ変換のローレンツの数値化したもの見せるよりいいだろう。
本当は、情報将校の写真講義の方で、「空を見上げて」の動画解説、先だったが、

ここでの返答を先に処理する。光の伝播時間を

1人称: バッター
2人称; ピッチャー

じゃなく、1塁スタンドや3塁スタンドからの傍観者の視線。3人称。を、基準にする。

ゼノンのパラドックス。その競技場のパラドックスの、電磁現象世界での解釈につながるもの。
いまは、書き出した背景知識が少ないので、必要性だけを紹介する。
0042zion-ad
垢版 |
2016/10/01(土) 01:26:08.98ID:DauKAvO3
ちょっと、補足説明抜きの強行型だが、ホワイトボードに書く作業は終わった。
予定のピラミッド頂点から底面の正方形覗く、ウニ漁とかの四角い桶にガラス板張ったので見る感じは、出せなかったが。
ま、これからアップ。
0045zion-ad
垢版 |
2016/10/01(土) 03:01:32.17ID:DauKAvO3
>>44 一応アップしたけど、具体例の動画を見てもらわなきゃ、ちんぷんかんぷん。

それに、いまやってるのは1人称の天動説に相当するもの。
話が進めば、天動説ってのは、地球というローカルなところかの視点使った論理体系であって、
汎用性がなかった。汎用性のないポンコツをいま紹介しているようなもの。


ポンコツではあるが、言語能力を使って抽象思考する数学者が見落とした成分が入ってる。

伊予鉄道の路面電車動画
https://twitter.com/zoutchatjp/status/781899418542804993

これ見て、見えているイメージは過去のものとして味わって、
前方数メートル先のリアルタイムの現状どうなってるか、演算して欲しい。

数値計算のことじゃなく、

目の前の線路は、カメラアイとの相対速度0だろうけど、
目の前を通り過ぎる路面電車は、ドッグファイトなら偏差射撃の対象。

偏差射撃は、弾丸の遅さの補正だけど、

正面からやってきた光学情報だって、光子の弾丸みたいなもんだ。

ならば、正面の動く映像にも、偏差射撃みたいな処理が必要ではないかね。

数学者にとっちゃ関係ないことだが、映像から、路面電車の過去位置を計算するしかない
実験物理学者にとっては、死活問題。
0046zion-ad
垢版 |
2016/10/01(土) 07:48:08.96ID:DauKAvO3
>>43
統合失調して視野狭窄の思考に陥り、周転円をバカにし、
オッカムの剃刀(かみそり)は、思考の深度というものを知らなければ、身を切る。

いまは、たかが横姿。線分というものを扱うにあたって、電磁現象の世界で。


カメラアイ: 
事象発生現場から、バラバラの距離の映像の組み合わせ。
オリオン座の3つ星だって、地球からの距離バラバラを、同時に3つ見ている。

情報将校:
同時の再構成をして、ある時刻の3つ星それぞれの状態を再現する。
ただし、自分のいる位置に情報が揃うまで、有限範囲の地図が作れない。

数学者の眼:
宣言さえすれば、無限を扱える。数直線なら、瞬間で無時間で、無限の長さの列車も
絵には描けないけど、言葉で宣言できる。

このとき、

数直線 ⇒処理をしないでも無限長さとして扱っている。
線路  ⇒いままでは、1秒間の列車速度で列車が移動する長さより、長めに実験系の線路を用意すればよかった。
これを無限長さの線路として、イメージしなおす。
列車線分中心を絶えず数直線の原点Oとする数直線としてイメージ。

ローレンツ変換のローレンツがイメージした列車内で列車進行方向に放たれた光子⇒
この光子に注目し、この光子を絶えず数直線の原点Oとする数直線としてイメージ。

さあ、3つの数直線。その相対性として、一般化したぜ。19世紀の方々ができなかった抽象次元へ、まず一歩。
0047zion-ad
垢版 |
2016/10/01(土) 08:01:58.85ID:DauKAvO3
>>46

まだボケてるな。

0モード: 数直線。

それに対して、

1モード: 線路イメージを無限長さにして、線路原点O数直線を作製する。
2モード: 列車イメージを無限長さにして、列車線分中央を原点Oとする数直線を作製する。
3モード: 厳密には、線路系と列車系で光子を左右に放つ。

だが、ま、いまは1つでいい。列車内で列車進行方向に放った光子を常に原点Oとする数直線を作製する。


ま、こんなとこかな。相対性を2者の横ズレ限定で、やってたのが、この100年。

戦闘機と戦闘機のドッグファイトじゃ、横ズレ・縦ずれ・奥行方向前後ズレだけじゃなく、
pitch回転・yaw回転・roll回転もあるのに、その相対性も入れんで、

オッカムの剃刀し過ぎたものには、統合性を回復しようとする言説が、

分裂して見えるだろうな。ただの1つの横ズレだけが、電磁現象世界の相対性と思ってるようなものには。

こういうの、いくつか重ねて、一番簡単な電磁現象世界の相対性概念が成立する。

まじもんの数学者と物理学者なら、発想さえすれば、高等数学使って、
俺が紹介する一番簡単なのから、もっとすごいのに発展さすのは、最初の段階でさえ、瞬時だろ。
知識量が違うだろうからね。この俺の、数学や物理の知識量と。
0048zion-ad
垢版 |
2016/10/01(土) 08:05:38.94ID:DauKAvO3
>>47
で、戦闘機と戦闘機のドッグファイトじゃ、地球という大型戦闘機も加わる。

この3つを1つの系として扱う。
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 09:23:35.04ID:izrMXgA5
核開発の研究に参加して

なおかつタバコを吸いまくって、80歳近く生きたことですよ。
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:58:12.66ID:c+hLLV2m
わかったから、常温核融合だとか、UFOのような推進装置だとか
テレポーテーション移動をやってみろよ。
これくらい出来ないとアインシュタインのことは見下せない。
0056zion-ad
垢版 |
2016/10/31(月) 04:20:42.38ID:499Mc1q/
ローレンツ変換のローレンツがなにをしたか、数値証拠を見せつけるの、
他の作業を優先させて遅れてるから、

ま、物理板で、ネタ探しするんでもなく、
自分より物理ができないと思われるもの見つけて、

「悦(えつ)」に入ってる精神状態レベルの、

いま現在、たいして物理ができないものに向けて、プレゼントだ。

どっかで覚醒すりゃ、歴史に残る論文作成者になれるかもしれん、
物理学者の卵でもある可能性は、あるからな。


拡大によって、点が内部空間を得るトリック。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1042903
0057zion-ad
垢版 |
2016/10/31(月) 11:49:19.12ID:499Mc1q/
これは大枠。


ジャック・ラカンと物理の世界 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1042943

あと、地図とはなにかの説明して、

イメージのラチェットと、
ローレンツ変換の検証してないだろ。おまえら。
の、埒チェット、

見せびらかしへ。
0058ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:28:00.79ID:???
用語の使い方がヘンなのか、ところどころ意味が通じないところがあるんだが。
要するになにが言いたいの?
0059zion-ad
垢版 |
2016/10/31(月) 22:43:22.05ID:499Mc1q/
>>58 ちゃんと部品揃えたら、簡単にわかるけど、書き出すのに体力要るんで、ま、あと少し。

貴殿が論理だけでピンと来る方なら、観察者の局所性位置導入。の、一言だけで十分。だろう。


自殺志願者のように、それともスーパーマンが蒸気機関車、止める感じで、
線路に立つ。幽霊ボディで列車が素通りする感じで、思考実験すれば、列車長さを有限線分と見做せば、

立ち位置は、局所点。
線路そのものは、数直線だから無限性。
列車長さ有限線分の列車先頭と最後尾は、存在として、同時に線路上に存在している。

線路上の立ち位置から線分列車両端を観察すると、立ち位置から線分両端迄の距離が異なるので、
同時刻に立ち位置で入手した映像情報の元、事象発生時刻が異なる線分両端映像を同時に見ている。

一方、2次元座標や数直線に線分を描けば、線分両端は同時刻存在として扱われる。観察者位置不明。

実際に線路区間をカメラアイという局所点で、線分列車両端を見ると、
カメラアイを線路上に設置したら、2方向に視線が要る。顔の前と頭の後ろか、シュモクザメ。
それともカメラアイを線路上以外の空間位置に設置する。このとき視野角と線路への垂線と斜線の距離差による情報遅延度補正。

整理してない書き方だが、3つの様態があるのがわかれば、いい。以下の先に、電磁現象の相対性概念がある。

アインシュタインの可笑(おか)しいところ Scene 4 傍観者が見る横長さは、過去。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1031197
0060zion-ad
垢版 |
2016/11/01(火) 07:55:45.70ID:3687GiQI
>>58 
質問いただいたので、順番無視して旅程表アップしました。


相対性の規格化旅程表 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1043353
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 12:37:31.32ID:???
おまえ、やっぱ用語の使い方ヘンだよ。サッパリちんぷんかんぷんだわw
とりあえず、ひとつだけ指摘。

「同時」という言葉はそんなに安易に連発しない方がいい。
0062zion-ad
垢版 |
2016/11/01(火) 13:55:14.45ID:3687GiQI
>>61
「同時」という言葉を安易に使うなという指摘は、正しい。

誰にとって、どのような同時であるか処理するのが、規格化。

東晃史(ひがしあきふみ)の、博士とは、ここでは言わん。

その等時概念、見せびらかしは、これから。
0063zion-ad
垢版 |
2016/11/01(火) 14:45:58.59ID:3687GiQI
>>61 >>62 東晃史博士は、医学博士。

多細胞生物は、細胞複数によって構成されている。
ヒト個体は、竹とかレンコンでいいかな。植物について、よう知らんので。

ヒト個体は、竹とかレンコンのように地下茎で繋がって、形を繰り返すものと違う。
でも、臓器なんかは、肝臓でも肺でもいい。繰り返しの形だ。

だとすれば、なんらかの個体臓器の部分と見做すこともできる。竹とかレンコンを。

ま、これは頭の柔軟発想。群体(ぐんたい)という組織を、
巨大な、或いは、別次元の3次元空間での表象臓器と考えるのは、

SFにも、「ゲーデル エッシャー バッハ」という、昔の科学系の本にも出てくる。アリだか、イカか海老。
スキズマトリックスの、ブルース・スターリングの短編集「蝉の女王」の「巣」とかかな。


で、第一次世界大戦の塹壕戦をイメージ。

兵士達個々人は、前方100メートルの敵塹壕を電磁現象で見る。
組織を運用する管理者は、塹壕前線長さ100kmの統一行動の同時性を気にする。

これって、動物。昆虫を含む個体と、その個体を構成する細胞個々に似ている。
さらに、個体達が弱肉強食を、やっているわけだ。細胞は周囲のホルモン濃度で各種臓器細胞に分化。

数学者のように、全宇宙の全原子位置を数式1つで座標に描くでなく、有限範囲の過去映像(音)情報を頼りに。


で、従来のように、1つの慣性系に1つの原点Oを対応させるのでなく、
数直線で考えるなら、基準系の線路枕木複数に兵士達を並べる。ローカルの発生だ。数学者の全域見渡しと違う。
その同時とは、なにかの処理が、まず、従来説からの抜け出し一歩。同じ慣性系なのに同時刻の見え方が違う。

もっと簡単なイメージの直接性での抜け出し、気付きは、zoutchatjp じゃなく、zionadchat の方で、これからやる。
0064ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 15:27:05.02ID:???
おまえ、やっぱ腰の使い方ヘンだよ。シッポリちんちんずこばこだわw
とりあえず、ひとつだけ指摘。

「メコス時」という言葉はそんなに安易に連発しない方がいい。
0065zion-ad
垢版 |
2016/11/14(月) 05:11:02.26ID:4J1B03b1
イメージのラチェットを数学カテゴリーの方で、あと数回で書きだしたら、
ローレンツ変換のローレンツの頭の中の数値検証やる。

気分は情報将校 Map 12  等時概念へ 電磁誘導の実験 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1048046

気分は情報将校 Map 12 補講: 写真家役菅野美穂さんのように、カメラレンズを対象に向け続ける作業 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1048261
0066zion-ad
垢版 |
2016/11/14(月) 05:25:18.31ID:4J1B03b1
サリエリの立場になるというのも、褒められること欲する科学者の立場だと苦しいかもしれないが、

俺だって、特殊相対性理論が前提条件の見落とししてる構造に気付いたのは、
東晃史(ひがしあきふみ)の等時概念に触れたからだ。

この俺を、本気で天才と持ち上げる必要はないが、

ユダヤか、偽ユダヤか、知らんが、
アインシュタインを持ち上げ、ミケランジェロを、ダ・ヴィンチを、
スターダム


業界に注目させるデコイとして利用するぐらい考えな。



Star system (filmmaking) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Star_system_(filmmaking)
このページを訳す
Contemporary stardom に移動 - The phenomenon of stardom has remained essential to Hollywood because of its ability to lure spectators into the theater. Following the demise of the studio system in the 1950s and 60s, the star system ...


(Original Single Version) NDW
https://youtu.be/bMuDtfxAIKk

FALCO - Rock Me Amadeus ( film version ) ???????
https://youtu.be/Wo4pdhKL4b4
0067zion-ad
垢版 |
2016/11/14(月) 05:32:08.28ID:4J1B03b1
そろそろエルディッシュ数の真似事を始める。

俺を盛り上げたもの達へ、ネットワークビジネスの報奨制度みたいなものを。
業界での発言力を獲得したいなら、俺を使え。
0069zion-ad
垢版 |
2016/11/17(木) 19:34:08.62ID:80lR7jp6
綺麗に書き直すのは、またいずれ。

まずは、ローレンツ変換のローレンツだか、アインシュタインが、
物体空間は縮むとしてのが、おかしいという、傍証。

構造と、ローレンツ変換のローレンツの頭の中で、なにをどう勘違いしたかの
数学としての説明は、まだ後だけど、絶対的証拠を見せないと、
判断枠を、疑えないというのじゃ、物理学者とは言えず、ただの官僚。

ただの官僚じゃないなら、暇でもないだろうが、早いもの勝ちなんだがね。
21世紀の物理の枠組み。電磁現象の「あたりまえ」を知って、使いこす。

俺には、物理の一番簡単なところしか言及する能力はないが、
単純トリックに気付けば、。。。


エルデシュ数の真似事で、「アイザック・ニュートンが、復活する。」に、賭ける。宣言を、どうぞ。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1048587

「エルデシュ数の真似事」 補講: 新幹線 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/1048982


俺が全部バラす前に、勝負に出るものを、求む。
0070zion-ad
垢版 |
2016/11/22(火) 02:14:29.35ID:37Oimx1V
物理学者、少なくとも日本の普通レベルの相手にしても、最初っからバカにしてるんで、
アインシュタインに疑問を投げかけるだけで。バカにされてるんで、

俺の幻想の中では、数学者頼りにすることにした。

ローレンツ変換のローレンツの頭の中の、証拠主義で見せつけても、
物理学者は、数学者が認めた以後の権威でなければ、

話を聞こうとも理解しようともせんだろうから、包囲殲滅戦に移行する。

物理学者共の名誉など、気にしておれん。

現在、準備作業中。

togetter の、を、さらに、丁寧に、小学生相手じゃないのに、
それをするってことは、バカにしてだが、これからすでに俺の頭の中に3年以上あるものを
togetter と、同じものをこっちでも。書き出す。


数学者向け 特殊相対性理論トンデモ基礎論
https://zionadchatblog.wordpress.com/
0072zion-ad
垢版 |
2016/11/22(火) 08:46:59.13ID:37Oimx1V
>>71
どこが。プランクとか?

ま、そんなことより、アインシュタインの思考実験とされているものを、ちゃんと考えてみよう。

アインシュタイン自身は、EMANの物理学では、行列式から相対性の式を求めたと書いてあったが、
http://eman-physics.net/

相対性は、3者。それを傍観、俯瞰する話は取り敢えず飛ばして、


1 上り列車と下り列車の相対性
2 上り列車と線路の相対性
3 下り列車と線路の相対性

1 線路と列車の相対性
2 列車と光時計内光子の相対性
3 光時計内光子と線路の相対性。

三角関数や微分積分の公式だった、「さんすくみ」は、
やたら出てるのに、19世紀生まれの方々は、
ただただ、マクスウェルの電磁方程式の2者性に視野狭窄したというだけの話。

もちろん、これは物理側からの指摘で、

じゃ、なぜ、ローレンツ変換のローレンツは物体空間が縮むと思い込んだか。
その話は、ちょい精神分析の話となる。

だがその前に、物体空間が縮むの論理的破綻を示してるのに、
どうやら、丁寧解説せんと、バカにして、論理調査も、しないらしい。

俺は物理学者には、頭を下げんことにした。
0073zion-ad
垢版 |
2016/11/22(火) 08:59:55.10ID:37Oimx1V
あと、いまなら間に合うぜ。俺が丁寧解説で、すべてバラす前に、
物理学者側、物理学愛好者側、大物理学者になる見習いなら、

おまえらのバカさ加減に、

俺は狂ったから、物理どころじゃなくなったが、

マイケルソンとモーリーの実験、高校のとき、知ったときに、
なんで、宇宙から地球の線路系を見ているものが、

その線路系は縮まないを当然として、論理展開してるの?
の、疑問は、持ったぜ。

きっと、難しいことが、特殊相対性理論の話にはあるんだろうと、
それ以上は、ちょい考えただけで停止してたが、

窪田登司氏の、著作、立ち読みし終わった後、買って、
本格的に解ける問題だと、俺の商売にすることにした。
俺の商売の名刺になると。

そして、東晃史博士の等時概念。90度回転等で、ほとんどわかった。
ま、それからすごい時間経って、3年前くらいに、座標上の時間と空間の扱いの最終部、わかった。

形の方は、ずっと前からわかってたが、俺自身の視野狭窄で、すげー時間をすてなきゃ、
電磁現象世界の相対性概念を受け入れられなかったアホだが。

ま、いまなら、本気になりさえすれば、すでに物理知識のある貴殿なら、
大物に成れるチャンスだぜ。宇宙論から何から、この100年のものの大枠が変わる。

数学なら、2000年以上振りの空間認識の変更が、
集合論だ、整数論だに影響を与えうるだろう。
0075ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 10:53:07.76ID:???
相対論で、M-M実験の結果がなぜ陰性になるのか説明するのに、
長さが縮むだの時間が遅れるだのといっためんどくさい計算を使ってる  

とか考えてる?
0077zion-ad
垢版 |
2016/11/22(火) 17:36:57.25ID:37Oimx1V
>>75
窪田登司氏の著作を立ち読みするまで、

俺自身は、狂って忙しく、物理のことに関心なかった。
狂いを意識する前は、狂いと言っても、ま、青年期のものだが。
個人としては必死。傍(はた)から見れば、お笑い。カミュのカリギュラの嘘。

とっ、俺の狂いの話は本気ではしないがチラ見せ、チラ残ししというて、
俺が名を獲(え)たとき、俺は精神分析の対象、おもちゃになるから。

で、アインシュタインというか、ローレンツ変換の理屈知ったときは、
難しいこと考えていない。

孫悟空の如意棒を半径に、回転させて、
接線方向の速度が、尖端の。それが光の速度を超えるんじゃないかと、
頭の良さそうなもんに質問したりは、してたが。それ以上、考えてなかった。

ま、これから明かすが、すげーくだらないこと。

光を認知する主体(カメラアイ)に対して、光子は向かって来るのであり、

迎撃戦闘機の前を横切った、敵、戦闘機を、

敵戦闘機の進行方向を、真面目(まじめ)に考えたら、間違う。

これ、頓知問題。それを明確にしてくれたのが、俺にとっての、窪田登司氏。

ま、これから懇切丁寧に、洗脳解除してやるよ。
ここで、駄文を書いても、 >>76 の、論評にしかならんし。
0078zion-ad
垢版 |
2016/11/22(火) 17:50:57.41ID:37Oimx1V
>>75
「長さが縮むだの時間が遅れる」は、

そんなことは、視野狭窄範囲内の部分空間認識の辻褄合わせ幻想であって、

数学的認知者。
複数認識者の同時性管理者。
局所点認識者。

ちと用語は適当だが。を、導入すれば、必要ないことがわかる。


まずは、背理法的なもので矛盾指摘を行う。すでに行ってるんだが、
まだ明確だと思われてないので、おまえら小学生以下。と、バカにして、

丁寧に説明する。


背理法的な矛盾指摘は、洗脳解除の第一歩でしかない。
構造的説明をして、いままでの数学者の宣言による空間存在ではない、

戦場で、部分空間(己の視野内)に敵を発見するまでに、
音とか匂いとか、見えない徴候に包まれながら、

その発生源を、己の目の前の部分空間以外から発見する行為から、始まる。

見せられたものだけど、見せられた要素群だけで、演繹、或いは辻褄合わせしたのが、
ローレンツ変換のローレンツや、アインシュタイン。

ポアンカレも、ってのは、なぜか知らんが、部分空間は、空間の内外と関係する。

ま、バカバカしい単純トリックが、わかった段階で、数学者達の方が、興奮するさ。
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 19:46:38.96ID:???
>>78
いやいや、俺が確認したいのは、あなたがどう考えてるかじゃなくて、
「相対論が、M-M実験を解決するのに、どういう理屈と使っているのか?」 を
あなたがどう理解しているか? なんだが。
0082ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 11:31:40.05ID:???
マイケルソンの実験等から特殊相対性理論が数学的に演繹されると
勘違いしてる通俗本の解説が多いのが問題なだけ(その解説に反論はいくらでも出来る)

物理仮説から実験が数学的に説明できるのが本質
相対性理論の力学はアインシュタインの(偉大な)アイデア
理論のすべての結果が実験で検証されれば物理理論として世界に認められるだけだ。
0085zion-ad
垢版 |
2016/12/08(木) 15:14:32.06ID:nml/Tm7s
>>81
長さを、相対性の電磁現象の世界で、どう座標に転記(てんき)するかの、
最初のところを見逃している、マイケルソン&モーリーの実験解釈じゃ、

俺の理解を話しても無駄。俺は、理解なんてしてないよ。
それ以前の前提見逃しに、気付いて、

どうやって回転する実験装置の表面を同時として認識してるか?座標への転記手続きは?

電磁現象の空間認識が、数学世界に2000年を超えるパラダイムシフトを
といっても、現代数学は、すでにそれをやってるようなんだが、

ま、その再認識に、20世紀物理学者共のバカさ加減を利用するにした。

貴殿が物理側で、真剣に考える気があるなら、


ガリレオのピサの斜塔の実験。
実際にやったか、思考実験か、俺は知らないが、そんなことはどうでもいい。

これに答えてみな。

気分は情報将校 Map 13 特殊相対性理論は、「裸の王様」だった。
ガリレオの相対性原理と東晃史(ひがしあきふみ)の等時概念でニュートンが復活した。
営業 zionadchat の世界へ、ようこそ
http://togetter.com/li/1057146

貴殿が、物理側の最終代表者だ。諮問官になる前に、
自分自身の目の、節穴(ふしあな)を分析してみな。

本気だったら、分前の半分を、貴殿にやる。定量の話じゃなく、世に出す功績の。

卵は親鳥とヒナの両側から、突(つつ)く、そうだから。殻を。

貴殿が己を分析しないなら、あとは数学者に、幼稚な解説に付き合ってもらうだけ。
数学者なら、幼稚なイメージから、根本を観(み)ようとするだろうから。
0086zion-ad
垢版 |
2016/12/08(木) 15:47:38.57ID:nml/Tm7s
>>82
マイケルソン・モーリーの実験を、直径200光年長さでやったら、
円の中心に居ても、100才以上、生きなきゃだ。

実験開始時の同時性とかの、手の込んだ話をする依然(いぜん)の話。
実験系の大きさが、時間と空間を考察するに関与してくる。

この程度の思考もできない「お子様」が、統合失調症だなんだ言ってるが、
アインシュタインとアインシュタインの解説本レベルは、別のこととして、

まず、解説本レベルを叩いとく。

統合失調症というより、分裂病と、言おうぜ。


同時性破綻を当然として、受けれ入れてるのが、バカ共だが、
一般の方々は、アインシュタインは有名な天才。という伝言ゲームの信者だから問題ないが、

「お子様」は、定量実験と定性の区別、やってんのかね。
客車長さそのままの、古典力学での客車左右への中央からの光子ぶつかり。
ぶつかりまでのかかった時間を線路系時間で、測れる。

ところが、物体空間が進行方向に縮むなら、

ま、その前に、同時性破綻があったかないかを問うべきなんだが、
「お子様」は、同時性破綻は当然あったと、思い込んでる。

観測(時計で時刻を見る)するには、観察が必要。
観察とは、客車左に光子がぶつかったとか、客車右に光子がぶつかったとか。

光子がぶつかった事象発生現場と観察者の位置。電磁現象の遅延も組み込まないで、
実験解釈した、マイケルソンとモーリーのことは、バカだと思ってるが、あまり批判はしない。
「お子様」と違って、実験して、ズッコケ見せてくれたんだから。

ITエンジニアや、集積回路の量子力学の世界じゃ、遅延とか同期。それが情報世界。
情報の取扱を瞬時でできるとしたのが、古典力学世界の座標への転記手続き。

だが、いまは違う。そのことに気付かなかった19世紀生まれの方々は仕方ないが、20世紀生まれの物理学者のバカ共へ。
0087ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 16:15:29.06ID:UG7+cRZN
Jane style アプリだと、質問者の82番まで、「自動あぼーん」されている。ひどいな。このアプリ。パソコン版の更新してないJane style ソフトの広告見て、今導入したんだが。
https://twitter.com/zionadchat/status/806757426112274432
zion-ad この書き込みは本にであるが、このアプリに名前を残さない為に 回線もwifiじゃなくて、にして、投稿。

ま、2ちゃんねる自体が、もう使えないというところか。
0089zion-ad
垢版 |
2016/12/08(木) 16:29:23.85ID:nml/Tm7s
「お子様」というより、「赤ちゃん」。みんなと一緒の左翼と同類。

西洋のは、まだ元気があってよろしいが、日本列島、日本語環境下のは、田舎者。
田舎者のみんなと一緒。
0090zion-ad
垢版 |
2016/12/08(木) 17:29:16.06ID:nml/Tm7s
量子力学を記述するのに、こちら側も点となって記述するという、そういう思考に辿り着く、絶好の機会が
特殊相対性理論を成仏されるときなのに、
物理側は、現状の座標空間の扱いで満足してる。

少なくとも、日本列島にいる普通レベルの物理学者達は、使えない。

ま、昔読んだ、スペインあたりの田舎者がアメリカ行っての物理学者の本も、酷かったが。

界・階層概念を紹介する前に、まずは、見逃しを埋めていく作業が要るんだが、
頭が足りない物理学者を相手にしても、はじまらない。

頭の中が空っぽの、20世紀の天文学者達は仕方ないが、
ここまで物理をやってるもののレベルが低いとは、予想してなかった。
0091zion-ad
垢版 |
2016/12/08(木) 17:35:40.07ID:nml/Tm7s
天文学者レベルの目が節穴しか、普通レベル物理学者じゃ、日本にいないとは。
物理学者でも、物理愛好家でもいいが、

信仰の対象として物理をやってるようじゃ、検証というものを、やらんのだろう。

基本的な疑問提示後、証拠主義で物理業界を包囲殲滅する
巻き込まれる物性物理学者の方々には悪いが、

その区別を、一般の方々に、俺は要求しないことにした。
0092zion-ad
垢版 |
2016/12/08(木) 17:40:37.73ID:nml/Tm7s
ちゃんと書いとくが、ビッグバン仮説以降の宇宙論やってる天文学者は、
歴史を築いてきた天文学者の方々と違って、頭の中、空っぽ。

ま、現代の天文学者は、資料だけ見て、解釈の能力など、元々ないから
どうでもいいけど、物理学を志向(しこう)するものが、

ここまで数学座標という道具に溺れていることを自慢するとは。

道具の特性調べずに、なにが数学的に正しい物理仮説だよ。

笑うぜ。
0093ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:02:58.56ID:???
電柱大の世界最小ロケット宇宙へ 超小型衛星搭載、JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、電柱ほどの大きさの小型ロケットを、本年度中に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げると発表した。
地球を回りながら地表を撮影する超小型衛星を搭載し、人工衛星を軌道に投入する世界最小のロケットという。
 
将来の発展が見込まれる超小型衛星に特化し、低コストで機動的な打ち上げを可能にする技術開発を狙う。
 
ロケットは全長約10メートル、直径約50センチ、重さ2.6トンの3段式。
地球を回る軌道に重さ4キロの小型衛星を投入できる。
衛星の開発や打ち上げなどを合わせた事業費は約4億円。

▽引用元:共同通信 2016/11/22 19:2111/22 19:27updated
http://this.kiji.is/173738062952629751

JAXAが公開した超小型衛星「TRICOM1」=22日午後、相模原市
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_sigg9XiEV.2z42Dk4oHrJeSIxA---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/173740326086067704/origin_2.jpg
0094ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 11:01:58.81ID:???
>>93
このロケット技術でチョン・シナの核弾頭ミサイルを高高度で迎撃すればいい
アメリカ製のボッタクリ迎撃ミサイルを買う必要なし。
0096ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 21:00:58.72ID:q1cgCT2K
アスペルガー症候群
0102zion-ad
垢版 |
2016/12/23(金) 04:36:25.71ID:mAC8kAHv
【宇宙】ダークマター存在せず? 「エントロピック重力理論」と観測データが一致 オランダの物理学者「重力は見かけの現象」 ©2ch.net


http://twilog.org/zionadchat/date-161222


書き込めないので、テスト
0103zion-ad
垢版 |
2016/12/23(金) 04:41:50.72ID:mAC8kAHv
【宇宙】ダークマター存在せず? 「エントロピック重力理論」と観測データが一致 オランダの物理学者「重力は見かけの現象」★2

ニュース速報+のリンクを入れると、書き込み制限になるようだ。


http://twilog.org/zionadchat/date-161222
http://twilog.org/zionadchat/date-161223

に、ニュース速報+での、泥縄営業の記録を残しとく。

ところで、物理の方で、おもしろいこと商売にしてる方の記事。

A #startup is examining night-time illumination from satellite pics, and generating predictions on a country’s GDP.
https://twitter.com/ftamilan/status/809028963561512960
0104zion-ad
垢版 |
2016/12/23(金) 04:46:35.13ID:mAC8kAHv
>>100
意識の在り処(ありか)を実数空間に求めるのは、ちょっと。

せいぜい、脳とか身体は、意識を、この世界で見せる無線機みたいなもので、
その部品に不具合が発生した場合を診(み)るのが医者で。

生物器械(きかい)としての不具合以外は、
あの世とか、下世話な言い方をすれば、精神分析レベルの話なんで。

昔、本は1冊、読んだな。アントニオ・ダマシオ氏の。
0106zion-ad
垢版 |
2016/12/30(金) 20:59:02.20ID:kbsEYH9d
ここ2ちゃんねるでは匿名で構わんが、

いよいよイメージの話を本格化させて、
ローレンツ変換のローレンツ氏の頭の中のイメージ説明するんで、

その前にアインシュタイン氏の特殊相対性仮説は、バッサリ切り捨てておいた。
俺が初めてではなく、長沼伸一郎氏は著作で、言葉にしている。

ただ、彼には、その理由は、わかってないようだが。


気分は情報将校 Map 15 数学者なら論理で特殊相対性理論を検証しよう。 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1064515

で、こっからは、twitter アカウントで、ハンドルネームを固定して
twitter や、togetter に、参加してもらいたい。

論理能力を持っているなら、上記リンクの話は、わかるはずだ。


イノベーター(Innovators:革新者):
冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%。
http://www.jmrlsi.co.jp/knowledge/yougo/my02/my0219.html

イノベーターとしての快楽があるなら、2017年。参加よろしく。
0108ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 03:04:32.34ID:zLwswxyl
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
https://misatopology.wordpress.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 19:28:26.94ID:0LljLXyD
確かに、量子力学は間違っていた。
0111ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:04:31.52ID:S3scAMYT
🍋人が見ているだけで情報が変化するとは?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg
観測対象A、人体赤外線B、とすれば
波は合成され 変化してしまうトリックである
0112ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:05:47.73ID:S3scAMYT
量子力学におけるヨーヨーについて(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60

量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:07:47.76ID:S3scAMYT
量子力学のトリックをあばけ!
0114ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:10:40.70ID:S3scAMYT
実はアインシュタインが正しかった?
https://youtu.be/D237ochmEF4
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
https://misatopology.wordpress.com/2012/10/14/quantum_transportation/
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。

通信による「鍵」が必要・・・鍵とは位相角である
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?
0115ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:11:16.76ID:S3scAMYT
量子力学におけるヨーヨーについて(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60

量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学
0116ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:12:50.66ID:S3scAMYT
🍋人が見ているだけで情報が変化するとは?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg
観測対象A、人体赤外線B、とすれば
波は合成され 変化してしまうトリックである
0117ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:13:15.26ID:S3scAMYT
量子力学のトリックをあばけ!
0118ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 22:29:12.47ID:S3scAMYT
超高速で移動されると観測追従できなくなる・・・( ^ω^)・・・それが量子力学

量子力学におけるヨーヨーについて(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60

量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学
0125zion-ad
垢版 |
2017/01/04(水) 11:09:07.14ID:pfWRVn/D
気分は情報将校 Map 17 側面イメージで傾きを確認し、特殊相対性理論を検証する。 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1066900
0131ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 23:41:44.54ID:N7Tn1wNi
アインシュタイン派には数式があるが、
反アインシュタイン派には数式がない。
0132ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 01:04:57.22ID:W+UVQAGU
>>131
とてつもなく興味深い
0136大天才
垢版 |
2017/01/06(金) 07:59:50.83ID:???
今気づいたんだが、重力波ってグーチョキパーと語感が似てる
0139zion-ad
垢版 |
2017/02/01(水) 17:00:16.76ID:LFASHD3/
気分は情報将校 Map 21 アインシュタイン氏の提唱した慣性系毎の内部時間が、ない証明。
- Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1076586
0140ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 17:14:54.95ID:e1Xqby5Z
>>139

下記の時点で間違っている。
列車に乗っている人から見たら光がAからCへ移動するのに1秒だが、線路系から見たら1秒以上かかる。
それゆえ線路系から見たら列車の中の時間の進みは遅くなる。
これこそ特殊相対性理論の前提条件であり、
これを理解できない奴が相間サイドに落ちる。


ここから引用

枕木間隔を100分の1、0.01とし、1秒間で光時計筒が移動する。
このとき、光子が α⇨ω に移動する。

光時計筒床原子α は 、位置A⇨位置Bに移動。
光時計筒天井原子ωは、位置D⇨位置Cに移動。 pic.twitter.com/6SGxDxAui4
0142zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 04:53:21.40ID:T3/6pGWT
>>140 御新規さんだと思われるので丁寧に。

xy平面は、教室黒板を生徒が席に座って見る場合、正面です。
これを90度回転させて、地面に平行に倒して考えましょう。
特殊相対性理論に重力とか関係ないですから。

床平面座標の4つの点に歩哨を立たせます。
腕時計時刻を合わせます。

4名の歩哨は、線路慣性系の住人です。

列車速度面倒なんで、ここでは光速にして、
位置A(0,0)
位置B(1,0)
位置C(1,1)
位置D(0,1)にします。

光時計筒天井原子ωが、位置Dから位置Cに1秒で移動するのは定義から自明。

時刻0に位置Aを出発した光子が、時刻1に位置Cに辿り着いてる。
物質的存在の光子が光時計筒天井原子ωに接触した場所と時刻は
時刻1位置C。

歩哨Aと歩哨Cが現場で、腕時計で確認している。

このことは、長沼伸一郎氏も指摘している。
ただし、彼は原子を使っていない。し、トリックの仕組みも、わかっていない。

貴殿が、俺の奇妙な話に、時間を投資してくれることを期待する。
貴殿の中に、寓話「裸の王様」を越えるなにかがあるのを俺が願う。


物質としての光子は、1秒に1単位しか進まない。
それを1秒間の軌跡を√2長さ描かされた、座標の問題なんだよ。物性物理の問題じゃなく。

メルカトル図法じゃ、航空機の2点間最短距離が、曲がって描かれる。
それと同じ。採用してる座標が、時空扱いに不向きになったの。
光速が有限であるから、あらゆる情報が近接作用により、情報遅延する。


トリックは、線路慣性系の光子軌跡1秒間のものを、
どこで見たか、使った観察観測器具の位置を言及してないこと。

数学で座標を見るとき、数学者は座標空間外にいる。
だが、物理は電磁現象を観察観測器具で、カメラ映像と時刻で確認する必要がある。
0143zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 05:23:06.14ID:T3/6pGWT
>>140 >>142
光時計筒長さは1光秒長さ。面倒だから単位長さ1と呼称する。
長さ1の線分両端を円に内接させるとき、円の直径は1。

光時計筒が光速1で1秒横移動したときの
四角形は正方形。1x1。対角線長さ√2。
正方形ABCDを円に内接させるとき、円の大きさは直径√2。


視野角90度の懐中電灯で壁を照らす。
まるで、ミンコフスキー時空図の過去円錐のように。

注目範囲、正方形ABCD全体を照らし出すとき、対角線長さ√2を照らし出す必要。
注目範囲、光時計筒、全体を照らし出すとき、長さ1を照らし出す必要。


博多−京都−東京の区間が単位距離2のとき、
京都駅に立てば、両端の最新情報は1秒前。の、が、届く。

ロンドン−東京−ニューヨークの区間が単位距離2√2のとき、
東京駅に立てば、両端の最新情報は√2秒前。の、が、届く。


ところが、数学者は、xy平面を瞬間に超越的に、
電磁現象の伝播(でんぱ)、近接作用じゃなくて、把握する。

しかも、xy平面上のどこに身体位置があるかも、言及していない。

そこでなにかあると思った俺は、実際は2重スリット実験のトリック考えて気付いたんだが、
ま、その話は飛ばして、

なら、試しにxyz空間にして、具体的に、視野角90度で、
動かない場合の光時計筒を視野内に入れる位置はどこか計算した。

同様に、光時計筒が動いた場合、実験の開始から終了まで視野に入れたいから、
正方形ABCDを注目範囲にした。

こうやって、まず、天動説レベルのトリックに気付いた。
実際は違う。東晃史博士の等時概念があったから、2重スリット実験考察で気付いた。

特殊相対性理論は、前提条件自体に抜かりがあったと。


ところがだ、そっから先が、大変だった。
ここまでわかれば、すぐに次の矛盾に貴殿も気付くだろう。今度は
アインシュタイン氏や、ローレンツ変換のローレンツ氏に関係なく、

すげー矛盾に直面する。それ解くのに時間かかった。
それが、電磁現象の相対性概念。これについては、仕組みの説明がいる。


https://twitter.com/zionadchat/status/825983618233233408
http://twilog.org/zionadchat/date-170130
0144zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 05:53:14.71ID:T3/6pGWT
ピッチャーがボールを投げる。
バッターまでの距離2光秒長さ。
ボール速度、光速の半分。


数学者は、ボールがバッターに届く経過時間を4秒と記述する。

バッターは、ピッチャーがボール投げた姿を光映像で見るのが、

時刻0: ピッチャーがボールを投げるが、バッターボックスに光情報はまだ届いていない。
時刻2: ピッチャーがボールを投げたのが見えた。
時刻4; ボールが届いた。

バーターには、ボールが2秒で届いたように見える。



ガンダム アムロが、ビームを避(よ)ける笑い噺(ばなし)次元。

ピッチャーは、

時刻0; 自分がボールを投げた。
時刻4: バッターボックスにボールが届いてるけど、ピッチャーには、このときわからない。
時刻6: バッターがボールを打った。打角を映像情報で知る。ピッチャーゴロになる。

身体を動かす。ピッチャーには、ボールが6秒で届いたように見える。


そして、列車慣性系のヒトも、線路慣性系のヒトも、
どちらも、実験観察範囲を揃える。懐中電燈で照らし出す範囲を。

この場合、より広い方に。そして、存在としての光子位置を、
イメージとして見えた映像情報から逆算する。


局所性が、いままで考えられてこなっかった。
注目範囲の情報を集めるには、時間を待つ必要とか、そのときの待ち時間を揃えるとか。

そして、この先に、2000年を越える空間認識のパラダイムシフト必要な、
電磁現象の相対性概念が、ある。
0145zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 06:40:55.88ID:T3/6pGWT
>>139 のを、

言葉で説明する。

無限の長さの光時計筒を用意する。
無限の長さの線路レールを用意する。
無限の長さの列車を用意する。

1つの客車が無限長さでも、1長さ客車無限連結でもいい。


光時計筒内光子P(Photon)に注目する。
この光子Pを中心とした半径1の円を描く。
この円を含む平面を、光子慣性系。

線路の原子R(rail) 1つに注目する。
この原子Rを中心とした半径1の円を描く。
この円を含む平面を、線路慣性系。

列車の原子T(train)に注目する。
この原子Tを中心とした半径1の円を描く。
この円を含む平面を、列車慣性系。

時刻0に、3つの原子R・原子T・光子Pは、原点(0,0)。


原子R と 原子T は、1秒間に速度Vx1秒、長さ離れる。
原子T と 光子P は、1秒間に速度Cx1秒、長さ離れる。
光子P と 原子R は、1秒間に????

光子P と 原子R は、光速で離れるでしょ。
そりゃ、建設設計図で、側面図として列車を描けば、光子Pは、斜めで、
1秒間にピタゴラスの斜辺動いて、光速違反してると思い込むけど。

ま、光子P と原子R が、互いに1秒間で離れる距離を 

光速Cでも、わからない速度Qでも、ありえない、I(immpossible)C以上√2
とするよ。



3つの原子R・原子T・光子Pを頂点とする3角形をイメージする。
時間が経つにつれ大きくなる三角形。

この3つの物体は、物理空間に同時に存在してるよね。
そして貴殿は、数学者として超越的に、この大きくなる三角形をイメージしてる。

3つ巴の相対速度3つ。飛行機と空気分子と大地ケイ素。と、同じ。
どうやって、原子Tと光子Pは、原子Rの時の流れが違うようにするの?

そもそも、線路慣性系と列車慣性系とを比較してるけど、
光子だって、動いてるんだから、光子慣性系も、独立してるよね。
0146zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 06:41:54.13ID:T3/6pGWT
だいたい、光子は、速度の加算ができないのに、
縦ベクトルと横ベクトルの合成速度、出していいの?


だから、アインシュタイン氏の、内部空間があるってのは、
列車輪郭線の内側という、認識者の幻想で、

物理世界じゃ、量子力学じゃない古典力学じゃ、原子論。アトムの粒で考えれば、
内部なんてのは、ないの。原子の内部に電子だ陽子だ中性子だの話は別だよ。


そもそもだ。列車内の光子は特別に別時間だから、
単位時間軌跡を長く描いたり短く描いたりしていいなら、

列車輪郭線を構成する原子も、その特別扱いしなよ。

でも、列車輪郭線を構成する原子は、定義により速度Vで座標に描いてる矛盾。
0147zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 06:53:06.53ID:T3/6pGWT
ということで、アインシュタイン氏のは、矛盾だらけ。


本題は、ローレンツ変換のローレンツ氏の頭の中。こっちがメイン。

ローレンツ氏が、どうして、動いている物体は縮むと言ったかの検証が要る。

なにを辻褄合わせして、誤魔化そうとしたか。


高度な数学なんか、いらん。注意深く、イメージに騙されなきゃ、わかる。

数学座標の無限性を瞬時に、見える。見た気になった、思い込みに気付くことから始まる。


この祭りに参加するもしないも自由だけど、できれば、参加、してくれ。以上。
0148ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 09:46:28.51ID:???
>アインシュタイン氏の、内部空間があるってのは、
これだけでこいつが相対論を正しく理解してないってのが見え見えだな
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 10:19:11.01ID:TZblbsre
典型的な相間だね。
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 12:21:52.67ID:hks5J7O2
>>147
>ということで、アインシュタイン氏のは、矛盾だらけ。

多くの相間がそうであるようにここでも「理解不足で間違った理解をした俺様相対性理論の説明をして、その矛盾点を指摘してアインシュタインの誤謬をただしたつもりになっている。
大言壮語な相間になると「100年間も多くの物理学者がアインシュタインの騙され続けてきたが、俺様だけがそれに気づいた」みたいなことを言い出す。

タチが悪いのは、相間の多くが質問形式や議論の形でかきだしてくること。
それを見るとこちらも「相間だって一応の理屈を述べるだけの頭は持っているのだから、その誤りをただしてやれば相間サイドから救い出すことができるのでは?」と思って懇切丁寧に説明してあげる。
ところが相間はそんなアドバイスなんか聞きやしない。それは注目を集めレスを書かせるための方便で、自分の意見を開陳したいだけなのだ。
こうして相間に正しい相対性理論を理解させるための努力とそれにかけた時間は無駄になり、虚しいだけだ。
こんな思いを何度したことだろう。


>ローレンツ氏が、どうして、動いている物体は縮むと言ったかの検証が要る。

そんなの検証しなくても相対性理論の入門書にはみんな書いてある。
だって、ローレンツ博士の論点は、動いている物体は縮むということじゃなくて、
マイケルソンとモーレーの実験で光速の変化が検出できなかったのはなぜか?を考えた時、物体の長さが縮むからだと考えれば実験結果の説明がつくということだからだ。
こんな相対性理論学習の初歩の初歩さえ知らないでアインシュタインの間違いを正そうなんてちゃんちゃらおかしいわい。
0153zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 16:22:17.51ID:T3/6pGWT
>>140 の御新規さんには、感謝する。

アインシュタイン氏が天才なのは、

ローレンツ変換のローレンツ氏が、ガリレオの相対性原理の世界ででしか考えてなかったのに、
どの慣性系でも、光速一定で描くべきだとしたこと。


ガリレオの相対性原理の世界なら、
光子が1秒間で位置Aから位置Cに移動する距離が1以上であっても
それは、座標上の「見かけの速度」と処理できたことを、

アインシュタイン氏が禁止したから、

もっと、根本的に解決しなきゃと、したこと。

先駆者であるアインシュタイン氏は、慣性毎に時間の流れが違うを採用し、
時間x速度=距離で、速度がいじれなくなったから、時間をいじった。

だが、それでは、長沼伸一郎氏指摘の、
存在光子が、1秒間で、位置Aから位置Cに移動したことが解決されない。


そこで、俺はxyz空間で、実験範囲を観察するポイントにカメラアイを置いた。
局所地点に観察観測装置を置くと、

ピッチャーが投げたボールが、バッターボックスに届く時間の、見かけ滞空時間が異なった。
電磁現象で情報を入手するのは、数学者が座標を瞬間で全面読みよることができない
トリックに気付いた。

ま、徐々に、慣れてもうらうしかない。
そして、ピッチャーがボールを投げた事象を逆算して整合性を得だけでは、
電磁現象の相対性世界では、足りないに気付いた。

アインシュタイン氏は、俺に教えてくれたことは、
デカルトxy平面座標では、ガリレオの相対性原理の世界と同じで、
光速の長さが、慣性系の取り方によって、1秒間光子軌跡長さが違う記述をしなきゃということ。

「それをやめろ」と、アインシュタイン氏が提唱してることに気付いた。
複素平面に描きなおしたら、どの慣性系でも、同じ長さで描くことに成功した。
0154zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 16:42:53.59ID:T3/6pGWT
>>151 氏は、じゃあ、俺が相関ということで、

貴殿が絶対的に正しいから、正義の騎士になって、俺を潰すか、
つまり、俺の語りを、素人さんが聞けない触れないようにして、

正しい科学を、絶対的に知っている憲兵ごっこをすればいい。
それとも、バカは相手にするのは面倒だから無視するか、


今現在貴殿がしてるように、寓話「裸の王様」で、
「私達は、バカじゃなにのですよ。オホホ」と、

ローレンツ変換のローレンツ氏が見過ごしたとこの検証もせず、
すでに検証為されたと、科学学界のヒトが言ってるから
検証せずに、科学貴族(帰属)ごっこしてればいい。


俺と科学に対する趣向も違うが、軽い権威筋として、長沼伸一郎氏を出した。

俺が最初に気付いたわけじゃないとね。
俺は東晃史博士経由で気付い方が、物理やってる方なら、名前を知っているだろう
長沼伸一郎氏の言ってることとして、俺という相関じゃなくね、


位置Aから位置Cの、空間距離、√(c^2+v^2)を
存在としての光子が1秒で到達したことを、どう思うのか? と、訊いている。

光子は1秒間に縦ベクトルの距離で1xC既に進んでる。
斜辺の長さ距離を、1秒間で、AとからCに進めるわけねえだろ。

だから、ローレンツ変換のローレンツ氏が、
どうやって、任意の線分両端を同時だと思ったのか。
座標に描いたからじゃ、それは数学。

物理になら、観察観測装置を物理空間に置いて同時観察。
同時が観察できないなら、逆算しろと、言っている。

ピッチャーやバッターは、自分の位置しかリアルタイムの情報を知らないから、
6秒だ2秒となった。だが、これは見かけで、

光映像情報の遅延を入れると、数学者と同じ結論。
光速半分速度のボールは、2単位距離を4秒で進んだ。に、なる。
0155zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 16:43:41.90ID:T3/6pGWT
>>151
だが、根本の、位置Aから位置Cへの移動のトリックは、
縦と横の2次元平面だ。アインシュタイン氏の凄いとこは、
ローレンツ氏が数直線でしかかんがえてなかったことを、

2次元平面に問題を書き換えてくれたから、
実験範囲空間の同時性とはなにか? という思索をくれたこと。


貴殿が、寓話「裸の世界」のモブでありたいなら構わん。俺は貴殿を放置。
だが、長沼伸一郎氏の指摘を考えてからなにかに気付いたら、そのとき参加をお願いする。
0156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:00:55.48ID:hks5J7O2
>>153
>だが、それでは、長沼伸一郎氏指摘の、
>存在光子が、1秒間で、位置Aから位置Cに移動したことが解決されない。

だから、光が位置Aから位置Cに移動するのにはそとから見たら1秒以上かかるんだってば。
だけど列車に乗っている人から見たら1秒で届く。
これが理解できないうちはその先の議論は全て無駄だからやめた方がいい。
まずはここをきちんと理解すること。
話はそれからだ。
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:04:43.13ID:hks5J7O2
相関って何?
ちなみに相間は「相対性理論は間違っている(と主張する人)」の略なんだが。
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:12:04.41ID:hks5J7O2
>>154
>ローレンツ変換のローレンツ氏が見過ごしたとこの検証もせず、
>すでに検証為されたと、科学学界のヒトが言ってるから
>検証せずに、科学貴族(帰属)ごっこしてればいい。

だから、この認識が間違ってるって言ってるだろ。
いったいローレンツ博士が見過ごしたのに未だに検証されてないことってなんだ?
お前はローレンツ博士がなぜローレンツ短縮を提唱してその変換式を導いたのかわかってるのか?

そして、これは特殊相対性理論の基本だから、特殊相対性理論を学ぼうとすれば嫌でもみんな検証することになるんだよ。
つまりそれを検証しないでつべこべ言ってるのはお前だけ。
そんなことも知らないで相対性理論を論じようとするからおかしなことになる。
0159zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 17:22:26.11ID:T3/6pGWT
>>140 >>15

寓話「裸の王様1」 ローレンツ収縮の2つのイメージ - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1077095


教科書に載っていない、ローレンツ収縮の欠陥。イメージ論理の第一波。
0161ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:30:16.02ID:hks5J7O2
>>154
>だから、ローレンツ変換のローレンツ氏が、
>どうやって、任意の線分両端を同時だと思ったのか。

ローレンツ博士だって、運動する物体の前後で時間が異なることは気づいていたよ。
だけどそれは計算の都合上現れるだけで実際にはその値には意味がないと思い込んでしまっていた。
実際、アインシュタインの理論を認めたローレンツはローレンツ電子論 において
『わたくしが誤った主な原因は、変数 t だけが真の時間と見なしうるのであって、
わたくしの局所時 t' は補助的な数学的な量以上のものと見なしてはならないという観念を固守していたことである。
それに反して、Einsteinの理論では t' は t と同じ役を果たす(t' はこの節における τ である)。』
と述懐している。
0162zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 17:30:25.55ID:T3/6pGWT
>>156 >>158

返事ありがとう。貴殿は、気構えが在る。
ということは、俺の説明に難ありということだ。

貴殿は、線路系から見るとか、列車系から見ると言ってるが、

それは、ガリレオの相対性原理で描いた、
建築設計図の三面図の描きかたで、そうなったるだけ。


「見る」というなら、具体的に、3次元空間位置にピンホールカメラの孔を設置しようよ。

アインシュタイン氏は、慣性系の取り方で、
別の時間が世界に流れてる説で帳尻合わせたけど、

それって、ガリレオ氏が、「見かけ速度」導入したのと同じ。


だから、ローレンツ収縮で、マイケルソン・モーリーの実験を解釈するのは不味い。

逆に、あの実験するテーブルを、上から、いままでは、
射影幾何学の無数の平行光線群で、実験範囲をそのままxy平面に描いてたのを、

局所点導入して、情報遅延を逆算して、最初っから検証し直す必要がある。



寓話「裸の王様1」 ローレンツ収縮の2つのイメージ - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1077095
0164ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:35:25.86ID:???
>位置Aから位置Cの、空間距離、√(c^2+v^2)を
>存在としての光子が1秒で到達したことを、どう思うのか? と、訊いている。
どう思うかも何も、相対論ではそんなことは主張していない。
お前の脳内相対論ではどうか知らんが。
0166zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 17:47:49.25ID:T3/6pGWT
線路慣性系とか、
列車慣性系とか、
光時計筒内光子慣性系とか、の、

対象を1つ座標に固定して描く前に、


線路と列車の2者関係を言葉にする。
列車と注目してる光子の2者関係を言葉にする。
注目してる光子と線路の2者関係を言葉にする。


それより前に、線路と列車と注目している光子が、
この物理世界のどこかに存在するのをイメージする。位置関係不明なまま。

そして瞑想している自分を思う。

この4つが、同時に老いていく。


ところが、建設設計図の3面図にすると、
途端に、見えている視線方向というのが、登場する。

射影幾何学の点光源(天文台局所性)じゃなくて、
抽象的な無数の平行光線で描いた、線路と列車の横姿の側面図を正面に見るやり方に。


踏切に立てば、列車内を上下する光子は、
列車内に居るヒトと同じ見方になるトリック。

或いは、お空(そら)の上か俯瞰すれば、光子は、列車速度で移動してるだけ。


アインシュタイン氏が提唱したのは、1秒間に進む光子は、
どのような立場からも、同じ長さとして、物理世界を記述すること。
0167zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 18:05:58.90ID:T3/6pGWT
光時計筒内の光子を特別な存在だとイメージしたら、机上の論理から抜け出せないから、
光時計筒内を光速の10分の1で成長するヒマワリの茎長さをイメージするとわかりやすいと思う。


同じように、線路1地点から伸びるヒマワリの茎長さが、
線路1地点と列車を代表する1地点の両端になる。

線路1地点と注目している光子を両端とする伸びるヒマワリの茎長さ。


時間経過で、3つの伸びる線分が、あるだけ。


このようなイメージから検証する。

ま、言葉じゃなんなんで、バラバラのイメージトリックを、
togetter 物理カテゴリにアップする。

ローレンツ変換のローレンツ氏が長さ収縮で帳尻合わせをする前の世界で、
数直線各点は、数学者にとっては同時刻存在だが、
数直線の局所地点から、再構成すると、どう見えるかの世界へ。

これが検証の努力。もちろん、ローレンツ収縮の数式は、最後には役に立つ。
だが、解釈が異なる。それが、電磁現象世界での三角測量の手続きを知れば、わかる。

数学なら、大木の木の高さ梢(こずえ)を、六分儀で見れば角度がわかるけど、
それって、生の情報じゃないよね。

今現在の大木の背丈は、わからない。

梢が、六分儀で角度測ってる俺の眼に映像情報として入ってきたとき、
もっと成長してるかもしれないし、大木は切り倒されてるかもしれない。
ベテルギウスが超新星爆発、すでにしてるかどうか、今現在の地球からじゃ、わからないように。

だから、これらを一旦、抽象的な時空に描き直す必要がある。

いままでの射影幾何学が通用しない。
ガリレオの相対性原理の世界で通用した、3面図に位置関係転記するという方法が、通用しない。

それが、電磁現象世界の三角測量。
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:20:35.37ID:hks5J7O2
>>162
>貴殿は、線路系から見るとか、列車系から見ると言ってるが、
>それは、ガリレオの相対性原理で描いた、
>建築設計図の三面図の描きかたで、そうなったるだけ。
>「見る」というなら、具体的に、3次元空間位置にピンホールカメラの孔を設置しようよ。

アインシュタインの特殊相対性理論では、
まず「同時」の定義から入る。
相対性理論では「見る」とか「観測する」とかいう場合、
「肉眼やカメラを使って2つの事象が同時に起こるのを見る」
というわけではない。もちろんその他の観測装置を使って同時に起こることを直接的に観測するわけでもない。
これは相対性理論の大前提であるので、我々はいともたやすく、例えば
「長さが30万qの宇宙船の先端と後端で起こった2つの事象が、宇宙船の中にいる人にとっては同時だが外の人から見たら同時ではないということが起こる」
などというが、
当然それはロケットの中にいる人にとっても肉眼では同時に起こるようには見えないということはあり得る。
例えばロケットの先端と後端で同時にランプが灯ったとしよう。
それをロケットの中央にいる人は0.5秒後に2つのランプが同時に点灯したのを見るだろう。
しかしロケットの先端にいる人はまず先端部のランプが点灯しその1秒後に後端のランプが点灯したのを見るだろう。
また同様に後端にいる人は後端のランプが点灯したのを見たのち先端部のランプが点灯するのを見るだろう。
しかし、いずれも特殊相対性理論を論じる時は2つのランプはロケットの中の人にとっては同時に点灯したのを見ると表現するんだよ。
なぜならロケットの中の人にとってはロケットの中の時間の進みはどこも同じなので、
例えばロケット内のある人にとって先端と後端のランプがどちらもちょうど0時に点灯したとすると、ロケット内の任意の位置にいるどの人にとっても、両方のランプはちょうど0時に点灯したと観測されるからだ。
0169zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 18:20:42.06ID:T3/6pGWT
検証の努力とは、俺の話を聴くことじゃない。

ローレンツ変換のローレンツ氏が、検証を1箇所でしかやってなかったことを、図示するの、
さぼってる俺が、ま、問題なわけだが。

位置Aから位置Cに、列車内の人が、果物を列車内で床から天井に届けたら、1秒腐敗した果物になる。
位置A駅で、果物を列車に手渡しし、
位置C駅で、果物を列車から降ろしたら、1秒腐敗した果物。


でも、貴殿が発言されたように、
線路慣性系では、果物が、ピタゴラスの斜辺を√(C^2+v^2)移動したのだから、
列車速度Cなら、√2秒腐敗した果物。

座標トリックに過ぎない。


見えてると思い込んでいるイメージと、物質存在の果物を分離できるかが、


寓話「裸の王様」世界から抜ける、第一歩。
0170ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:35:49.16ID:???
お前の脳内相対論では

列車内で観測して果物が天井に来たときは1秒腐敗した果物になっていて
線路から観測して果物が天井に来たときは√2秒腐敗した果物になっていると

ということか?

そんなことが起こるとすると、果物の腐敗が1秒になると爆発する仕掛けがしてある状況では、
列車内から観測すると天井に着いたとき爆発し、線路から観測すると天井に着く前に爆発する
という矛盾した状況に陥る。お前の脳内相対論が間違っているという何よりの証拠だ
0171ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:40:56.00ID:hks5J7O2
相間の特徴がよく表れているな。

相対性理論が提唱されたころから今まで十分な検証がされていないと間違った主張をする。

相対性理論を支持する者は相対性理論を理解していないのにアインシュタインの名声に目が眩んで盲信しているだけと決めつける。

相対性理論の間違いに気づいたのは俺だけ。だから相対性理論を盲信している奴らをギャフンと言わせてやるという思い上がり。

もちろん正しくは、相対性理論は発表されていか今まで常に十分な検証をされてきているし、それによってますますその正しさは疑うことができなくなっている。
そして相対性理論を支持する者たちは、それを十分な理解しているから支持しているのであって決して盲信しているわけではない。
そして相間は、それなのにどうして相対性理論は間違っているという人たちがマイノリティーなのかを考えることをしない。もちろん相対性理論を勉強して見るということもしないので自分の間違いに気づくこともない。
そして相間の考える間違った相対性理論を攻撃して勝手に勝利宣言をする。
0172zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 18:43:11.11ID:T3/6pGWT
>>168
>「しかし、いずれも特殊相対性理論を論じる時は2つのランプはロケットの中の人にとっては同時に点灯したのを見ると表現するんだよ。」

この同時として表現することにするのが机上の空論なんだが、
その論理土台を受け入れた場合が、

非ユークリッド幾何学の公理みたいになってる。
数学の非ユークリッド幾何学と違って、いろいろ問題を生じさせてるから筋が悪い。



>「なぜならロケットの中の人にとってはロケットの中の時間の進みはどこも同じなので、」
その同じとするのを、数学的に構築しようというのだ。

ロケットの中のヒトにとっての同時と見做した平面と、
ロケットとは別の速度で動いているヒトが思い描く、同時と見做した平面を、


繋げる、たった1つの光子で。
でも、この光子と一緒に動いている中のヒトが思い描く、同時と見做した平面も用意する。


この3つの平面を、同じレベルのものとして、扱える数学空間を用意すると、
どうなるか、という話なんだ。

それには、まず、線路線分を数直線に、どう描くかという根本の話になる。


言葉じゃ、飛躍の発想ができないので、イメージで、検証する気になるのを、
togetter 物理カテゴリに、寓話「裸の王様」として、アップ、いくつかします。暇なとき、よろしく。

検証する気になったら、数学カテゴリの「気分は情報将校」で、
電磁現象世界での三角測量となります。


もう1度、言わせてもらいますが、

ロケットの原子も、ロケットとは別の速度で存在する地球も、
どちらも宇宙の中の原子。

ヒトが、ロケット慣性系だ、地球慣性系だ、を、別々に同時と見做す前に、
天文数学者は、宇宙に存在するあらゆる原子達を、同時存在と見做してる。


>「なぜならロケットの中の人にとってはロケットの中の時間の進みはどこも同じなので、」
「なぜなら天文数学者の中の人にとっては天文数学者の中の時間の進みはどこも同じなので、」

内部空間を宇宙そのものにした場合の、記述記法開発。
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:46:10.33ID:???
>天文数学者は、宇宙に存在するあらゆる原子達を、同時存在と見做してる。
お前の脳内世界では、の間違いだろ
0175ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:46:19.08ID:hks5J7O2
だから言ったろ
相馬には何を言っても無駄にだって
0176zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 19:05:57.55ID:T3/6pGWT
>>170
そう、この矛盾に気付いてくれれば十分。

ところが、デカルトxy平面から、複素平面の単位円上半分に、
位置A駅から位置C駅を接着させると、メルカトル図法の大圏コースになる。

航空機の最短距離が、直線でなく曲がって描かれるのが、メルカトル図法。
光子の最短距離が、間違った長さに描かれてしまうことがあるのが、デカルトxy平面。


動かない場合の光時計筒両端に注目するときは、長さ1に注目。
動く場合の光時計筒両端に注目するときは、長さ1から最大√2に注目範囲を変えている。


これを、最初っから、光子が動く範囲を注目範囲にに入れられる過去平面を用意してプロットすると、


つまり、博多駅ー京都駅ー東京駅を、2光秒空間とした場合、

京都駅の今現在時刻0のとき、
光映像情報として最新映像情報は、博多駅と東京駅は時刻マイナス1秒のもの。

これと京都駅で時刻マイナス1秒のとき撮影した写真を、並べて思考する。


そうすると、複素平面中央から、単位円上半分円周を光子や列車が描ける。
複素平面原点から、単位円上半分円周を、時計の針回転速度を変えて、

光子に注目する場合の針視線回転速度や、
列車に注目する場合の針視線回転速度や
線路に注目する場合の針視線回転速度によって、慣性系を描くときに、

過去の風景をどのような、針視線回転速度で見ているかということが、

>「しかし、いずれも特殊相対性理論を論じる時は2つのランプはロケットの中の人にとっては同時に点灯したのを見ると表現するんだよ。」
0177zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 19:08:05.70ID:T3/6pGWT
つまり、アインシュタイン氏の提唱を、もっと普遍化した地図に書き換えると、

寓話「裸の王様1」 ローレンツ収縮の2つのイメージ - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1077095

こういう、ローレンツ変換のローレンツ氏の見過ごした欠陥が、見えてくる。
0179ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 19:24:57.25ID:hks5J7O2
>>177
イメージを見たよ。
それは「2台のロケットのパラドックス」というやつで、
相対性理論をちゃんと理解していると思っている人でも間違えることがあるので有名な問題だ。
だからお前が間違えても恥じることはないぞ。
むしろこの問題を勉強することができれば相対性理論を深く理解できるようになるぞ。
詳しくは
「2台のロケットのパラドックス」
でググれ。
0180ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 19:26:53.58ID:hks5J7O2
相間にはいきなり難しい問題だな
まずはガレージのパラドックスあたりから入った方がいいぞ
0181zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 19:45:10.38ID:CVs0KJgi
>>179
ありがとさんです。

書きすぎて規制なのかなで、
「2台のロケットのパラドックス」見ます。

こちらの提案は、数直線をオーム型、Ωに描けば、複素平面単位円半円上部に
注目した範囲を描く。京都駅で集めた光情報過去度を虚軸縦軸を過去時間度合いに、
横軸を京都駅からの空間離れ度合いに。

そして、1秒前の風景を描く。

数直線自体が、客車幅になっても対応できるということです。
0182zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 19:50:47.35ID:CVs0KJgi
>>170
>「果物の腐敗が1秒になると爆発する仕掛けがしてある状況では、
列車内から観測すると天井に着いたとき爆発し、線路から観測すると天井に着く前に爆発する
という矛盾した状況に陥る。」

貴殿から、この矛盾を描いてくれたので、

量子力学の爆弾検査問題
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%95%8F%E9%A1%8C&;oq=%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%95%8F%E9%A1%8C&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8


量子力学の問題を、デカルトxy平面ではなく、

電磁現象の局所点からの複素平面で、時空図を描くと、
このような量子力学の不可思議な世界が、見易くなる。

これが、特殊相対理論の単純トリックが公知になり、地図になった世界。


超越的な従来の数学者視線に身体が存在しないのに正面風景を一覧できるような
デカルト座標から、個々の原子がどのように風景(物質波)の影響を
どの程度近接作用で情報遅延して受けるかの、個々の体験を入れ込むことです。

矛盾に見えるのは、バラバラの時刻風景を、歴史時刻に補正していないから。
これに気付く地図です。
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 20:27:31.35ID:q4BizLpY
やはりこれでは2台のロケットのパラドックスを理解するのは無理だわ

そもそも、なぜ運動する物体は長さが縮むのか?

これを理解しないことには話にならない。
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:11:17.26ID:32RQK5Q1
それは未来永劫不可能だな
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:37:35.88ID:???
>そう、この矛盾に気付いてくれれば十分。
お前が相対論だと思い込んでいるものが矛盾してるだけだという指摘だぞ、念のため。
正しい相対論ではそんな矛盾は起こらん
0186zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 23:03:49.36ID:CVs0KJgi
お手数かけたので、俺の頭の中を精神分析してもらう材料。
泥縄なのは、すまん。


寓話「裸の王様2」 光速で燃え進む2つの導火線。下書きA - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1077195
0187zion-ad
垢版 |
2017/02/02(木) 23:14:01.82ID:CVs0KJgi
>.183
>そもそも、なぜ運動する物体は長さが縮むのか?
その絵も、用意する。

言葉で書いとけば、

長さ2の客車中央で進行方向に光子を放つ。客車速度V。
光子は線路上を1秒で1進む。

1秒後客車中央のヒトは「Vx1秒」位置。
客車の中のヒトには、そこからさらに単位1離れたとこに客車先頭があるハズ。と、思う。
そこで、光子が、ぶつかったハズなのに、光子がぶつかった位置は、単位1のとこ。



では、ローレンツ変換のローレンツ氏は、そのときの、
客車進行反対方向に放った光子を、同時に考えたのかな?
0189zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 00:09:21.18ID:???
>>185
もちろん、貴殿の現段階の指摘は、俺が描いた世界内で、変なことが起きてるの指摘。
わかっております。


客車中央から放たれた光子2つが、
列車内時計の車掌室扉と運転室扉に同時にぶつかる。

そのときの車掌室扉、上に設置されてる時計の秒針が真上を示す。
そのときの運転室扉、上に設置されてる時計の秒針が真上を示す。


線路枕木を稠密に並べ、実数数直線とする。

歩哨αが、眼の前で車掌室扉と光子の相互作用を見る。
車掌室扉の時計秒針真上。自分の腕時計時刻はT。

歩哨βが、目の前ので運転室扉と光子の相互作用を見る。
運転室扉の時計秒針真上。自分の腕時計は、歩哨αのと合わせてある。



歩哨βの腕時計時刻をイメージで、求めよう。
アインシュタイン氏説では、同時破綻してるので、時刻(T+x)。

客車輪郭線内は同時である。客車線分の両端は同時イメージとして、
数直線に描かれている。

歩哨αが見た時計秒針は真上を指してた。

「車掌扉・光子反応・秒針真上」この3点セットを歩哨αは見た。
歩哨βだって、「運転手扉・光子反応・秒針真上」3点セットを目の前で見た。

客車線分と線路直線は、絶えず接触している。
客車両端は、線路慣性系からも同時刻イメージで描かれてるのだから、

歩哨βが見た時刻は、歩哨αと同じ、時刻Tに、光子反応を見た。


ごっちゃにしないでね。まだ斜行座標は出ていない、アインシュタイン氏の思考実験なのだから。
客車の左側と右側が同時刻じゃない輪郭線をイメージを、

パラパラ漫画の1コマに描くことは不可能なんだから。
アニメ絵の一枚には、客車両端の同時性が描かれている。、
0190zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 03:26:54.99ID:???
もうちっと、わかりやすいのを、絵と手順で示す。

線路横姿を座標に描く手順。
0191zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 07:20:09.06ID:???
先にヘビーなのを。

導入部を分割したわかりやすいものは、これから。


二重見当識を、複素平面単位面上部に。
注目線分区間の複数小人歩哨さん達接触線分に。

実軸を、今回は列車慣性系みたいなものに。ただし天動説1人称レベル。


寓話「裸の王様4」 数学者のガラス窓 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1077295
0192zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 08:28:10.98ID:???
>>191
我ながら、とても読めたしろものじゃないけど、書き出してわかった。

まず天動説として自分を動かないものとして描く。自分の位置は点。
自分のことをロケットだと思えば、ノーズ尖端からロケットノズルまでの有限線分。
自分(ろけっと)進行方向の道が無限。


列車慣性系のヒトは、いままでの解説者は、自分の横姿を描いていたけど、
進行方向に向いて考え直すと、いろいろ見えてくる。
0193ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 09:23:04.45ID:4vPExQS4
>>189

>アインシュタイン氏説では、同時破綻してるので、時刻(T+x)。


ここが間違えている。
アインシュタインの特殊相対性理論ではこの2人の同時は破綻していない。
ロケットの先端と後端で同時だと言っただろう。
お前だって「2人の時計は合わせてある」と言ってるじゃないか。

従って、正しくは次のようになる。

歩哨βが、目の前ので運転室扉と光子の相互作用を見る。
運転室扉の時計秒針真上。自分の腕時計時刻はT。

これらの時刻がズレて観測されるのは外から見た場合だよ。
例えば線路の座標系とか。

念のために言っておくが、ここでも「見る」というのは肉眼やカメラなどで「見る」ということを意味しない。
観測結果から、光が先端に達したのは自分の時計ではこの時刻、後端に達したのはこの時刻とというのを確認したところ、それが異なる時刻になるということだ。
0194ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 09:58:14.38ID:4vPExQS4
そもそもどうして2人の観測した時刻が異なると考えたのか、そのメカニズムが不明だ。
「アインシュタインの特殊相対性理論では先端と後端の時刻が異なる」というのをただ聞きかじって、なぜそうなるのかという条件を考えないでそのまま間違った形で当てはめてしまったとしか思えない。
この間違った前提条件で話を進めたら論理破綻するのは当然だ。

だからこの先は検討に値しない。

問題はもう1つある。

それは何度も指摘したが「見る」ということの概念の誤謬だ。
事象を伝える光が目に入った時が同時な訳では無いんだ。

お前は「天文学者は宇宙全てを同時に見ている」と言ったが、それは大きな間違いだ。
皮肉なことに天文学者ほど「宇宙全てを同時に見ることはできない」ということを意識している人たちはいない。
なぜなら、天文学者にとって、遠くを見ることは過去を見ることだからだ。

例えばベテルギウスは地球から約600光年離れている。だから今見ているベテルギウスは約600年前の姿だ。
お前の説では、このベテルギウスの姿と今の地球が同時ということになってしまうが、実際はそうではない。
現在のベテルギウスは今地球で見えている姿から約600年たった後の姿のはずだ。
ここでベテルギウスは間も無く超新星爆発する兆候があると言われている。もしもそうなら、今我々が見ているベテルギウスは、今この瞬間に超新星爆発しているのかもしれない。もしそうだとすると、それを我々が見るのは約600年後のことになるわけだ。
そしてそれを見た人たちは言うだろう。「ベテルギウスは今から600前に爆発したんだね」と。
0195zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 15:40:00.73ID:???
>>194 >>193
>なぜなら、天文学者にとって、遠くを見ることは過去を見ることだからだ。
ここだけ返答させていただきます。

「見る」という概念についての説明は、
togetter 物理カテゴリのを、ちゃんと読みやすくしますんで、それからにして、
欧州宇宙機関(ESA)が公表した銀河系地図は、地図ではなく見かけではないのか?
https://togetter.com/li/1025704

この銀河系横姿絵図は、写真ぽく見えますが、
カメラアイが日常で3次元空間とされる空間内局所点から撮影されてないのは明らか。
ヒトは、まだ銀河系外に出たことないでしょうから。

地球各所の天文台で観測jした情報から、恒星それぞれの地球からの距離を
既知、地球近辺恒星の光周波性特性や、この光量等なら、この距離だと換算して求めたもの。

ベテルギウスまでの距離も、wiki
>2008年になり、定説となっていた約427光年という推定距離が大幅に改められ約642光年となった
測定誤差のことは、関係ないので飛ばします。
銀河地図作成天文学者は、日常3次元空間内に恒星複数を配置しただけ。
銀河直径10万光年。

10万光年の線路線分、ある時刻の10万光年長さ線路同時状態を地図の地に再現しなければ、
地図表面の同時に存在する恒星や旅客機を描かないと、交通管制できない。

天文学者は地球で見た恒星の光波特徴スペクトルから、換算表で、
この星は地球から1万光年だとして、地球からの方向で、
伊能忠敬が、日本列島海岸線を描いたように、地図を発表しただけ。
0196zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 15:42:33.66ID:PxmOnwxz
>>194 >>193 >>195
換算表で距離を推測する誤差はかまわないのですが、
そのとき、銀河3次元空間に配置した恒星は1万年前の情報。
今現在の恒星存在の正確性さえ、わからない。この1万年以内に閉店したラーメン屋の可能性。

https://www.flightradar24.com/
これだって、厳密に言えば、航空機自体が位置情報を航空管制局に位置情報電波送信するのですから、
時間幅がある。微分は点で、接線傾きが求められるが、ここでは、時間幅が生じる。

ニュートンは平均速度とは別方法の、微分で求める時刻瞬間速度の計算を編み出しましたが、
動いてないときの列車長さは、そのままです。

この固有長さというのかな、これ自体を3次元空間ではない抽象空間内局所点で、
列車横幅各点の同時性を担保できる地図作成が、電磁現象世界の地図となります。
現代天文学者が、さぼって描いていない、恒星複数が歴史時刻同時幅の少ない地図。

量子テレポーテーション実験テーブル上の面積を構成する点群を同時と、
いままで見做していたんですが、それを複素数抽象空間の局所点から描き直すと、
陽子だ中性子だ電子の、同時刻の厳密3次元空間位置関係を記述できることになる。と、思います。

この発想方法と、ローレンツ収縮や慣性系毎に時の流れが違うとする物理空間地図と、
どっちが、21世紀の物理学者の方々に、お得であるか。商売であります。
0197zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 16:00:37.10ID:PxmOnwxz
>>194 >>193 >>195 >>196
1万年前の恒星と500年前の恒星が混じっていると、
同時刻の歴史地図が描けない。

テレパシーとか遠視能力が、光速を超えた現象として存在するかもしれませんが、
そのことではなく、

銀河系内大戦争をするとき、各方面群前線司令部付き情報将校は、
光情報で戦場地図を得ます。

そこで、頭の中で勝手に妄想して、今現在、敵は配置図みて、このような作戦出ると妄想。

でも、リアルタイム戦局情報は、1000光年前の同時刻風景。
しかし、これは半径1000年光年の同時性で、かなり視野狭窄。

5万光年半径を、銀河中心で、5万年前の同時刻風景を得た場合は、
戦略級の大局観は得れるでしょうけど、即応性に掛ける。後出しジャンケンができない。


で、こっからです。生物個体の各臓器が、果たして自己利益だけで活動しているのか。
生物個体全体。全体ではあるけど、世界の部分という個体の利益を考えて、
妄想地図を諸所で得て、諸所で即応対応してる可能性。

この場合、地図は、狭い範囲の事実と、大きい範囲の過去過ぎるものと、
その中間は、妄想であふれる。

いままでは、客車長さ2光秒の中心に自分がいるから、その範囲同時という幻想でしたが、
俺が紹介する地図は、

確認もしていないとこを事実扱いした従来幻想地図とは異なり、
妄想の確率分布の骨格となる、電磁現象世界の三角測量手続きです。

量子力学の統計的技法に相性が良いと思われます。
0199ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 16:22:46.32ID:???
>客車長さ2光秒の中心に自分がいるから、その範囲同時という幻想
お前の妄想で相対論語られてもなぁ
0200zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 16:36:02.98ID:PxmOnwxz
>>194 >>193 >>195 >>196 >>197

量子テレポーテーション実験テーブルのすべての参加者(原子)が、
ある時刻、どのような物質波の和音を感じているか。

いままでは、2者間での相互作用を、湯川秀樹博士が中間子だなんだで幻想していましたが、
場という考えの方で、同時とはなんなんだという、発想なんだと思います。

手続きの方だけ組み立てて、どのように役立つか、まだようわかっておりません。

ローレンツ収縮に回転が関係してる(んでは)って文をどっかで読みましたが、


複素平面単位円上半分に、長さ2線分中央を接しさせて、
円周上を移動させます。

このx成分長さだけを抽出するとローレンツ収縮になって、
実軸の方を、スポードメーターにすると、

(1,0)のとき、線分は縦になって、x軸方向からの「見かけ長さが0に。
複素数平面単位円実軸を光速1の有限速ととした場合。

長さ2線分中央が、(0,1)のとき速度0。


この長さ2線分長さを短くして点にして、(0、0)に置くと、
次の1秒で、水平方向移動で単位円周に辿り着く。

単位円円周を水平に横切る長さをイメージする時、
例えば虚軸0.5の高さ。この単位円に挟まれた長さを客車長さとし、
その客車最大速度は、客車右端点が、虚軸0,5が単位円を乗り越えるところから、
1秒間で、(1,0.5)まで移動する。この速度となる。

ま、それ以外にもいろいろ、同じ形が、内容替えるだけで使えます。

この説明は、一番わかりやすいのから図示します。
0203zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 17:03:17.12ID:PxmOnwxz
>>198

1. 客車長さ線分が1点で単位円に接するところ → 客車内の自分の席

2. 客車線分が単位円に2点で接し、実軸に平行なとき、客車線分1秒間移動範囲。

3. 従来数学数直線互換 
 
数直線に自分の足元を点表示
数直線に自分の肩幅(乗車客車両端)同時性イメージ。
数直線の無限長さの有限線分に原子複数配置。
0204zion-ad
垢版 |
2017/02/03(金) 17:07:25.63ID:PxmOnwxz
1. 客車長さ線分が1点で単位円に接するところ → 客車内の自分の席

2. 客車線分が単位円に2点で接し、実軸に平行なとき、
   客車線分1秒後の両端存在可能範囲が−1から+1

3. 従来数学数直線互換 
 
数直線に自分の足元を点表示
数直線に自分の肩幅(乗車客車両端)同時性イメージ。
数直線の無限長さの有限線分に肩幅構成原子複数配置。
0206ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 17:42:25.35ID:jo5XKiuk
>>26は僕だけど、どうしても生暖かく見るだけじゃなくて啓蒙しようとして色々書き込んじゃうんだよね、無駄だとわかっているのに。
でも、相間の主張を真に受ける者の出現を防ぐためだと考えて頑張って書いてきた。
だけど文章が驚くほど支離滅裂で会話が不可能なレベルだから、その心配はなさそうだね。
0207ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:19:54.24ID:nIXZj523
そういえば、
二台のロケットのパラドックス
を確認したんだろう?
どうだった?
0210zion-ad
垢版 |
2017/02/06(月) 23:32:58.12ID:U+THUE0z
>>207
泥縄にならんように準備中。

>>205 >>206
動機がなんであろうと、このスレにいままで投資していただいたんで、その時間分のおもしろいもの、見せる。
0211zion-ad
垢版 |
2017/02/07(火) 05:29:08.53ID:/JAg/vg+
まず、導入部をどうぞ。


寓話「裸の王様6」 ミンコフスキー大先生のプレゼント 展開1 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1078370

寓話「裸の王様7」 マグリット円筒情報作戦室 機能説明1 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1078683





0214ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:47:36.27ID:YCAype4L
いつも思うんだけど、
相間には超えられない壁があるんだな
0215zion-ad
垢版 |
2017/02/09(木) 17:51:43.87ID:wDuK42jB
思考中なので、ただアップ。


特殊相対性理論は矛盾が いっぱい。時計が いっぱい。「1」 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1079404


半田氏に返事もらった。東晃史(ひがしあきふみ)博士の読者さんであった。



0216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 18:10:58.51ID:???
×特殊相対性理論は矛盾が いっぱい
○zion-adが特殊相対性理論と思っているものは矛盾が いっぱい
0217ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:23:11.45ID:af/2VluF
髪型
0219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 09:32:55.68ID:???
>>215
>>216
何を矛盾やパラドックスと呼ぶかで見解は異なる
「光速度不変」は現在でも将来でも物理の仮説の一つだと認めない「信者?」が多い。
当然ながら「ガリレイ変換」と「ローレンツ変換」は互いに矛盾する仮説になる

ガリレイ変換とニュートン力学の理論を前提に「光速度不変」の仮想実験をすれば矛盾になるから
>>215 のような主張はおかしくない(論理推論が間違いでなければ)

相対性理論「ローレンツ変換(光速度不変)」を前提に相対論パラドックスなどの仮想実験が矛盾が無いと
数学的に証明しても、物理学で証明したことにはならない。(数学信仰)

相対性理論を認めるかどうかは多数の物理実験で決定される、相対性理論は物理理論として認められているのが事実。
0220ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:26:29.88ID:SC4pXzim
岡潔さんはアインシュタインには批判的だったようですね
アインシュタインの数学はいびつだとか
0221zion-ad
垢版 |
2017/02/11(土) 19:10:57.56ID:ZedCN56s
特殊相対性理論は矛盾が いっぱい。同時性が破綻していない証明も 時計が いっぱい。「2」 - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1080025

青・緑・赤ヒト型が、2光秒客車長さ半分歩くのに3秒掛かるのに、
ちゃんと眠ったのに、書き出しで1秒と間違えた。
0222ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 19:42:55.63ID:???
「特殊相対論が矛盾だらけ」の意味は日常の物理現象と矛盾してる程度の意味がほとんど
そういう意味では量子力学のほうがもっと矛盾だらけだが、イメージが湧かないので流行らない。
0223ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 20:29:19.68ID:fTqBxWDe
>>222
ガレージのパラドックスとかイメージ湧きすぎて、「そんな馬鹿な」と言いやすいものね。
0224ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 06:02:25.22ID:8P778OJD
光の速度が一定とか、あり得んしな
観測できないから嘘言っちゃえという魂胆がバレバレ
0225ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:10:06.72ID:???
>>224
>観測できないから嘘言っちゃえ
実際に観測で光速を比較できる、簡単な例で示せば
高速回転の金属カッターで金属を切断したとき光が出る、光は金属表面と高速回転運動のカッター面からも出る。
2つの光に速度差があれば十分な距離を取って到達時間を観測すれば違いが判るはずだが、同様な実際実験でも違いは無い。
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:38:46.93ID:Z+HF29R0
>>224

>光の速度が一定とか、あり得んしな

まあ、相対性理論以前の人はみんな王思っていたわけで


>観測できないから嘘言っちゃえという魂胆がバレバレ

光速の変化を測定して見たら、実は光速一定だったということがわかった。
むしろ、「光速は一定じゃない」というなら、観測結果をどう説明するのかという事態なんだよ。
ちなみに、光速が変化するのにそれを観測できない理由をローレンツ短縮で説明しようとしたローレンツ博士は、アインシュタインに「私が間違っていた」と言ったのは有名な事実。
0229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:52:41.16ID:???
マイケルソン・モーレーの実験の結果は、干渉計の静止系でみれば光速不変の証拠だし、
太陽系や銀河系などの静止系でみればローレンツ収縮の証拠なんだよな。
0231ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:41:48.64ID:BtPbiQKu
絶対があってこそ相対という言葉は成り立つのだよ
フフ・・
0233ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:50:02.00ID:Z+HF29R0
対立?
対立なんかとっくに決着が付いてるの。
それを蒸し返しても虚しいだけだ。
0234ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 04:56:09.66ID:gyr34fNN
>>229
そもそも地球は動いてないんだからw
それがバレないようにごまかしたのがアインシュタインでしょ
0235ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 05:33:41.91ID:5ZlWz35C
>>234
そういうこと書いてて楽しい?
0236ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 18:59:38.80ID:QfD5uVp/
20世紀の大型ミステイクならどうするよ
0237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:14:12.70ID:yuRWbw7K
ミステイクじゃないから、そんな心配はない。
0238NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/02/21(火) 10:55:50.34ID:LVkQ2opQ
vの長さの列車があるそれをvで動かす
レールの上にv間隔でPX(X:012・・・)と設置する
PXはデジタルカウントで前方の車輪が通過したときにカウントアップする
またPXはv間隔で等間隔なのだから等速度で運動すれば
当然カウントは一定間隔の時間となる
また前方や後方の車輪が通ったときにそのカウントを印字する
前方がP0を例えば10を印字して通れば

v=0.86cのとき
X(012・・・)
前方は線路上のPXを10+Xを印字して通過した
後方は線路上のPXを11+Xを印字して通過した
したがってこの場合の1=0.5s
なぜなら固有時間τ=(1/γ)t:γ=1/√(1-(v/c)^2)

であろう



|______________|→v
後方  ←v→      前方P0 ←v→ P1 ←v→ P2 ・・・


これらの事象で前方と後方の時刻が違うとは何ですか?

後方がP0を11で通過したとき前方がP1に辿り着いていないと
「実験結果はいまだない(理論上でだけな)」
のに言いますけど
前方はP1を11で通過したとしているんだから
相対論の同時の相対性は間違いだろwww

また同時の相対性が正しいのであればこの実験で
後方はP0を10を印字して通過するであろう
果たしてその時、前方と後方の固有時間はどうなっていると説明するのであろうか?

同じ速度なのに前方と後方の固有時間が違うなんて言っちゃうの可笑しいべwww
0239ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:01:14.20ID:5BG2HzZe
これ、よほど気に入ったと見えてあちこちに書き散らかしてるけど、
こんな初歩的なところでバカを晒すのがそんなに楽しい?
0241ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:13:31.14ID:T04i74Zz
>>238
>同じ速度なのに前方と後方の固有時間が違うなんて言っちゃうの可笑しいべwww

これがわからないなら、一般相対性理論では加速中のロケットの中で、前と後ろで加速度が違うと知ったらどう思うかな?
しかも今度は「外から見て」じゃなくて実際にロケットの乗組員がそう感じるのだから。
0242NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/02/21(火) 12:29:45.87ID:LVkQ2opQ
固有時間τ=(1/γ)t:γ=1/√(1-(v/c)^2)
はこうであって
前方後方なんてファクターは知らないよ
0243NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/02/21(火) 12:52:45.20ID:LVkQ2opQ
固有時間τ=(1/γ)t:γ=1/√(1-(v/c)^2)

のどこに前方後方があるのかな?
0244NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/02/21(火) 14:38:55.61ID:LVkQ2opQ
|_____<o>_____|→v
       o

vで走る列車の中央にoという光源を置く
前後に同時に光を放った時
列車の中では前後の壁に同時に光が当たったように見えるだろう

|<_____o_____>|→v

しかし、これを地上から見たらどうなるであろうか?

|<___o___>____|→v

     V
光速度は一定なのだから後ろの壁に光が到達したときには前の壁に光は到達していない
したがって列車は前方が時間が遅く進み後方が時間は速く進むのだ


俺>
地上から見た列車の時間はそうかもしれんけどさ他人のことはさておき
列車の時間っていうんだから列車から見た前後の壁に同時に光が到達する
ケースで列車時間は前方後方同じじゃね?
0245ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:37:01.54ID:T04i74Zz
>>244
>俺>
>地上から見た列車の時間はそうかもしれんけどさ他人のことはさておき
>列車の時間っていうんだから列車から見た前後の壁に同時に光が到達する
>ケースで列車時間は前方後方同じじゃね?

おめでとう

それこそ特殊相対性理論だよ。
0246ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:38:00.66ID:T04i74Zz
GPSも、
「衛星のことはさておき、地上からみたら衛星の時計が遅れてるんだから、少し早めておかないと行けなくね?」
ということなんだよ。
0247NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/02/21(火) 18:20:09.08ID:LVkQ2opQ
>>245
でさ、2ちゃんで偉そうに相対論を語ってるやつが
他の系から見た同時と同じ系から見た同時と
(他の系から見た)同時刻の相対性
が全てカオスになってごちゃまぜになっていて
それなのに文句つけてくるから
全部わかってたけど
ちょいとじゃれていたんよ
0248ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:48:39.96ID:T04i74Zz
>>247
そうかい?なら、無駄にした時間を返してもらおうか
0250ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:22:14.55ID:co3m1tSm
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

WDF6K
0251ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:51.33ID:1MdQRTZv
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

33S
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況