X



トップページ物理
1002コメント278KB
電磁気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 12:31:35ID:GaqK5Y3K
語れ
0672ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 12:09:24.59ID:npnvKxcg
一粒で二度おいしい。ダランベースチーズ。
・・・・時間tasteと空間taste。
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 16:16:34.88ID:XVxxqEc6
デカと極道・・・

デカ=デカルト・カーテシー座標系
極道=極座標????
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 22:18:08.54ID:oiDlwUYc
デカルト一座とカーテシアン一座。ともに同じ座標系。
0676ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 19:24:34.11ID:gZZ+wYgM
で?出川。
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 08:55:20.59ID:tQ7jfhVn
で?デブヤ。
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 18:54:25.61ID:yasMWLOT
相反とかけて、フランス料理と解く。
その心は。
どちらもソースが重要です。
0680ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 18:57:35.71ID:yasMWLOT
Lorentzの相反定理と掛けて、DJの仲間たちと解く。
その心は。
EJもお仲間です。・・・∫EaJb dV=∫EbJa dV
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/11(木) 19:02:00.72ID:yasMWLOT
相反定理とかけて…
正上位と後背位と解く。
どちらもレシプローピストンです。
0682ニールス・ボーア♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/06/12(金) 08:54:38.89ID:odqal21w
>>678 新種のメコスジを発見した。ID:???となっている。

これはあらゆるメコスジにも適応するものだろうか?

データを収集したい。

「で?メコスジ屋。」と言うのは、
あまりにも安易的だと考察される。

メンドクサイと言う意味なのだろうか?

メコスジの挙動はその安易さにあるのだろうか?
0683ニールス・ボーア♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/06/12(金) 08:57:19.28ID:odqal21w
この種のメコスジが大量発生した場合、
量子力学の勝利が見えてくる。

離れた場所でなぜ光速度普遍をやぶってメコスジという粒子
が発生するのか。

我々は観察しなければならない。
0684ニールス・ボーア♪ ◆nb7NRmEtz.
垢版 |
2015/06/12(金) 08:59:25.60ID:odqal21w
私が最初に発見した粒子なので、
メコスジョンとなずけようと思ったが。

「メコス粒子」のほうがギリシャ風でかっこよくないか?
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 16:11:22.48ID:PaXRjHt+
そのギリ社は、いまや大変だおう。
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 16:12:07.35ID:PaXRjHt+
ギリ社には 
関係ないが 
金返せ?
0687ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 16:17:20.30ID:PaXRjHt+
ギリ社とは 関係ねーが 金かえせ。
ギリ社とは ギリシャのことか ギリ社いい。
ギリ社では ギリギリガール いるのかな?
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 15:34:43.44ID:91msyZU4
ギリ社とは 貸し借りないが 金返せ。
ギリ社とは 義理はないのに 金返せ。
ギリ社とは 取引ないが   金返せ。
ギリ社へは 行ったことない 金返せ。
ギリ社では ヘロドトスだよ 金返せ。
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 16:21:10.63ID:eoq6JlmT
町田、立川、八王子などの多摩地区は暴走族のメッカだし、不良も多い。

女の子はませた子が多い。稲城市百村に住んでた3千円フェラJCで有名私立中学のザキシマ結子(元稲城市立向陽台小学校評判Y子)

父 嶋崎慎太郎(近○相姦←結子と)嶋崎亮介(TDU万引少年S) 東京電機大学中学校評判落とす万引少年S君。

Y子(結子?)は顔写真付きで中学のラインから画像(性行為有)がダダ漏れ。
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 10:12:20.81ID:MDBo9tCu
町田、立川、八王子などの多摩地区は暴走族のメッカ。
ならば電磁気のメッカはめっかんない?いやいや
ファラデー、マックスウエル、ケルビンを輩出した英国王立研究所か。
蹴るビン・どびん・ハゲ茶ビン。
0692ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 09:20:35.78ID:xTZblSmS
ニュートン、ファラデー、マックスエル、ケルビン。

メコス道では。
乳頭、口淫、絶頂、蹴瓶 かなあ。
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:16:55.79ID:xTZblSmS
静電誘導=導体において帯電した物体を近づけると導体表面に電荷分布が発生すること。
言いかえれば導体を静電ポテンシャル(スカラーポテンシャル)内に置くと導体表面に電荷分布
が発生すること。静電界によって電荷がイデュースされること。
=>だからコンデンサにDC電源(起電力)(静電ポテンシャル)を加えるとスカラーポテンシャル
を印加することになり電荷が発生する。だから静電容量と言う。
変動する信号でもコンデンサは静電容量と言うのが漠然と?だった。
これは回路規模が小さければ磁界は無視でき準静電界とみなしているから。
0695ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 22:16:06.40ID:xTZblSmS
???
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 22:25:08.40ID:xTZblSmS
DC電源に接続された抵抗回路。起電力(電圧電源)は一定なので、DC回路は
静電界を形成するといえる。そこに電圧源から電荷が供給されると電界と
抵抗器の導電率に従って定電流が流れる。・・・静電界というと固定され
た電荷が発生するものだと思っていたがDC回路も立派な静電界といえる。
例えDC電流(導電流)が発生していても。もちろん定電流は静磁界を発生
はするが静磁界と静電界は独立なので何の問題もない。
・・・問題は起電力内部の電界なのだが。
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 00:01:23.07ID:???
>>696
電池の内部には電子の化学ポテンシャル勾配があって、
起電力が生じているわけではない。

平衡状態と定常状態の違いをちゃんと理解してないと
理解することはできないだろうが。
0701ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 15:43:20.40ID:iKLM/zPL
電磁気でも工学、回路屋からだと化学バッテリの場合、chemical force=
ケミカル電界がありこれをバッテリ内で線積分したものを起電力としている。
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 15:49:02.76ID:iKLM/zPL
sage
ほうけ。
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 07:24:20.79ID:???
静電界と定電界は部分領域では似たようなもんだが実はぜんぜん違う?
部分静電界とか部分定電界。勝手に造語を作ると混乱するが。
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 10:26:48.54ID:???
静電界は時間依存性のない電界で定電界は時間依存性も位置依存性もない電界のことでは?
定電界=一様電界
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 12:32:51.32ID:???
すんまそ。私がつくりまひた。
定電界=一様電界(キャパシタ電極間平行電界 とか 定電流が流れている導体)
他に、部分静電界?局所静電界とか
0709ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 13:57:57.78ID:???
べろべろ訂正
定電界=一様電界(定電流が流れている導体) …導体はまずい。一様抵抗体に
しよう。
PECだとσ=0で電界=0だった。
0711ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 01:19:51.00ID:pqbWdVkv
質問です。
大学一回生のものです。
電磁気の根本にあるのはクーロンの法則なのでしょうか
それともマクスウェル方程式なのでしょうか(マクスウェル方程式からクーロンの法則が導ける?)
またクーロンの法則における比例定数kの中身の4πやεは実験値なのでしょうか
0713ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 01:46:48.99ID:???
>>711
> (マクスウェル方程式からクーロンの法則が導ける?)
導けるよ。
> またクーロンの法則における比例定数kの中身の4πやεは実験値なのでしょうか
4πは実験値なわけないでしょ。
k及びεは昔は実験値だったけど最近は定義値だよ。
詳しくはSI単位系でググってね。
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 09:21:04.42ID:ouZBpCnI
@電磁気学の歴史的スタートは静電界・クーロンの法則だけど。そこから発展して
時間的に変動する電磁界まで拡張しすべてを規定したのが磁空間微分連立・方程式Maxwell方程式だよね。

AMaxwell eqからクーロン則。
∇・E=ρ/ε を積分系にして ∫E・dS=(1/ε)∫ρdV 半径rの球面に適用し中心にQ1[C]有とすると、
4πr^2E=Q1/ε…E=Q1/(4πr^ε)…球面上観測点にQ2[C]を置けば F=Q1Q2/(4πr^ε) [N] となる。
0715ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 09:24:05.56ID:ouZBpCnI
@電磁気学の歴史的スタートは静電界・クーロンの法則だけど。そこから発展して
時間的に変動する電磁界まで拡張しすべてを規定したのが電磁界・時空間・連立微分程式Maxwell方程式だよね。

AMaxwell eqからクーロン則。
∇・E=ρ/ε を積分系にして ∫E・dS=(1/ε)∫ρdV 半径rの球面に適用し中心にQ1[C]有とすると、
4πr^2E=Q1/ε…E=Q1/(4πr^2ε)…球面上観測点にQ2[C]を置けば F=Q1Q2/(4πr^2ε) [N] となる。
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 10:44:43.86ID:???
定番の補足だけど、ローレンツ力の式も必要。

そういば、面積分から電場を出すところで「系の対称性から〜」って論法を使うけど、
それってマックスウェルの方程式だけで数学的に正当化できるのかな?
ポアッソン方程式のグリーン関数をつかった導出もあるので、
ポテンシャルの存在と同等なんだと思うのだけど、
なんか「密輸」っぽい感じがする。
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 11:29:09.23ID:pqbWdVkv
>>713
>>714
>>715
>>716
回答ありがとうございました。
もう一度自分で勉強しなおしてみます。
スレ違いかもしれませんが、
電磁気に関する理解しやすい参考書を教えていただけると有り難いです。
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 12:00:21.97ID:???
>>716
> そういば、面積分から電場を出すところで「系の対称性から〜」って論法を使うけど、
何を言ってる?
対称性があろうがなかろうが面積分で出ることに変わりなかろうが。
0719ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 12:03:50.24ID:???
>>716
そら出来る
例えば球対称の場合εは省略して△ψ(r,θ,φ)=-ρ(r)
球面上の任意の二点に対してρは等しいからそこでのポテンシャルをψ、Ψとして
△(ψ-Ψ)=0
ラプラス方程式の解の一意性の証明と同様にしてψ=Ψが示される
よってψ=ψ(r)→E=E(r)
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 13:38:10.16ID:???
>>718
面積分は球面全体での積分値なんだからそれから個々の球面上の点での電場を導くには
対称性を使って各点での電場の大きさが同じだとか向きは球面と垂直だとかってやる必要があるだろ
「対称性があろうがなかろうが面積分で出る」ってどういうこと?

>>719
ポアッソン方程式の解には(境界条件のもとで)一意性があるから、
上の対称性の話と比べて、ポアッソン方程式に持ち込むために必要な、ポテンシャル関数の存在が、
対称性を持ち込むことに対応するのかということが気になってるわけ
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 14:21:14.85ID:???
>>721
divE(r,θ,φ)=ρ(r)だけでは球対称でないEも解として存在することは簡単に確かめられる
rotE=0を課せばポアソン方程式に帰着出来るのでポテンシャルの存在が対称性として現れると言える
0723ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 16:10:24.11ID:???
>>722
なるほど、微分形のdivE(r,θ,φ)=ρ(r)でもベクトル量に対するスカラーの方程式だからこのままだと
クーロンの法則を導くには解の自由度が大きすぎるので対称性から解を絞る必要があると。
ポテンシャルの存在を課せば自由度が落ち、クーロン力が一意に導かれる、
つまり、対称性の役割とポテンシャルの存在の役割がこの点では同じで、言い換えれば、
rot E=0はEに対称性のような幾何学的制約を課すものになっているということでOK?
0724ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 22:06:14.29ID:???
>>723
そういうことだね
divE=ρだけじゃ幾何学的条件を再現できない
もう一つの式rotE=0が必要でそれはポテンシャルの存在を表すからポテンシャルが幾何的な情報を持っていると言える
0725ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 22:29:35.69ID:ouZBpCnI
渦なし状態でスカラーポテンシャルで規定されるベクトル界であって、
発散が divE=ρ/ε であるベクトル界EであればCoulombの法則が
成立するということでっか。
0727ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 16:13:32.88ID:KCZb4qup
狐鯖的電界
0728ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 17:32:40.08ID:KCZb4qup
私蛙 金曜日の法則=起電力
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 21:07:45.39ID:KCZb4qup
最大良=コーヒー?
0732ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 12:31:21.59ID:???
マイケルの嘆き:
よく電磁気の教科書に電気力線(磁力線)において互いに反対向きの場合、
『互いに打ち消しあ合い』という表現が出てくる。・・・この表現、実に
紛らわしい。・・・本当は力線同士は打消しなくなるのではなく、排除し
あい反発しあい分布するのである。
・・導体内部の電界がゼロとかトランスの電磁誘導とかでこの表現が出てくる
が力線が打消し合い消滅するとすると本質を見失う。
0734ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 12:38:51.76ID:???
マイケル和尚曰く『力線は電荷・磁荷なき場合は不肖不滅成り』

マイケル・ファラデーはん、アンタは磁荷?電荷?
・・・・・・・・・・・・・・・・・痔かでンか?
0736ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 12:52:49.35ID:???
トランスの場合、トランスのコアに流れるのは励磁磁束のみで負荷電流に
よって発生する磁束は1次2次互いに反対方向なので互いに打ち消し消滅
する…であればハッピーなのだが実は互いに反発し合いもはやコア内部
に存在できなくなり漏れ磁束としてリークする。
・・・すまそここは理学系で工学系の話になてもうた。
0737ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 19:29:38.87ID:???
黒船来襲:
PEC(完全導体)は電流が流れてもσ=0でE=0なんとなく分かるが。
導体は静電誘導で内部電界を常にゼロに保つ。回路に接続された導線(導体)は
その両端に誘導電荷を発生させるが両端に接続されたデバイスから電流のシンク
・ソース攻撃を受け結局、誘導電荷は消失してしまう。これは導体内部に外来電界
が侵入してしまうので再度誘導電荷を導体両端に発生させる。しかし流入出する電荷に
よってことごとく消失してしまう。このバトルが継続することにより導体内部の電界
はゼロに保たれる。
・・・江戸時代末期、黒船が来襲しこれ打つべしの攘夷派の戦いに似ている。
0739ltt
垢版 |
2015/07/09(木) 21:40:38.98ID:JCXWIfa0
>>718「対称性があろうがなかろうが面積分で出る」。
そのとおりじゃないでしょうか。
原理的にはポアソン方程式を境界条件の下で解けばいい。
http://www.geocities.jp/a5310079/ENTRANCE.html
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/32denjk/030elc.html
すごく対称性の良い問題くらいしか、手計算ではとけないから、対称性の良い問題ばかり
目にするだけかと
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 06:14:23.13ID:???
>>739
あそこらへんでやってたのは、

div E の式だけだと不定性が残ってEが一意に決まらないので、
(任意のAに対して div rot A = 0 なので div Eの式だけだとrot Aだけの不定性がある
これは積分形での、面積分には面に対して垂直な成分しか効かないので、面に平行な成分のぶんだけ
不定性があることに対応している)
よく見かける解法のように系の対称性から物理的直感によってEに対して方向や大きさの制限をつけるか
rot E = 0を使って制限をつける必要がある。
ポテンシャルの存在を仮定してしまえば、ポアソン方程式に帰着して一意に解けるというのは
ポテンシャルの存在はrot E = 0と同義だから上の話とコンシステントになっている

という話だったわけで、「対称性があろうがなかろうが面積分で出る」というのが
∫EdS = (1/ε)ρだけからという意味なら、そうではないのでは。
0741ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 12:42:10.57ID:DJGxEf3c
静電誘導…電磁気のイロハのイだが、どっこいこれを、きっかけに製品化されてたもの歴史上があった。
詳細を言うとぼろがでるが(PECの振舞は電磁界シミュレーションでもちょっとひかかるが)
静電誘導というと単なる導体の表面電荷発生だがこの電荷と外部電荷との吸引力を利用したのが
コヒーラだった。退屈な電磁気授業でこんなトピックをちりばめられたらオモシロイのに。

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%B3%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A9%E6%A4%9C%E6%B3%A2%E5%99%A8
0742ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 18:28:11.81ID:DJGxEf3c
Coherer の導通は突っ込めば、金属表面ショットキ効果まを持ち出さないといけないのだが
お遊び紹介ではこんな感じでいいのだろう。
http://tmizumurahttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1291692695/-10064.wix.com/science#!-/c21an
0744ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 19:35:30.89ID:eWF55qoX
電磁奇異。
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 08:28:54.31ID:R07tYgiB
∇ブラジャ
∇パンティ
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/23(木) 14:38:45.77ID:R07tYgiB
□ダランベロンテク
0752ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 10:14:10.47ID:fNe0OS70
太陽誘電=Sun induced electricity…太陽が誘電して巨大電気双極子になる?
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 10:27:36.15ID:fNe0OS70
村田=チタン酸バリウムコンデンサから始まりの何でも部品会社=All parts induced Murata
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 10:28:03.67ID:fNe0OS70
ならばTDKは?
0756ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/28(火) 15:46:02.70ID:S/wkxnpo
もう、お前は、死んでんか?=真電荷?・・・いんや、ワタシャ分極電荷わい。

もうお前は真電荷、を相手にするのは、電束密度だけ。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 13:24:03.29ID:yZAksTkd
中性導体を電界下に置くと静電誘導を起こし導体表面に電荷面密度が発生する。
・・・・
オカマを男女の環境下におくと、バイセクシャル反応を起こしチ○コとア○ルが
エレクトする。
0761sage
垢版 |
2015/07/29(水) 15:34:17.18ID:P95bad5g
気違いのネット接続を禁止する法案とか出ないかなw

(お前がまっさきに困るだろ、というツッコミは無しでお願いしますw)
0762ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 10:05:56.56ID:USy+P3NS
電磁気は気の持ちようか?
0767ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 12:29:06.73ID:???
己をしゃぶればおのずと他をしゃぶるも理解すうはあー?

ネコの皮でエボナイト棒をシゴいたら静電気がうまれたああ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況