X



トップページ物理
1002コメント750KB
生命力学〈Vital Mechanics〉
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 ◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2010/10/15(金) 16:00:48ID:BaaTymow
現代科学は我々の宇宙に存在するものを2つの物理法則により記述している。
すなわちミクロ系には量子力学、マクロ系にはニュートン力学、あるいは(一般)相対論。
しかし、我々の宇宙に存在するものをミクロ系、マクロ系という2色刷りで
印刷することはできないのだ。
強いて二分法があるとするならば、それは生命系か非生命系かなのである。
そして生命(力学)の目的は、ミクロ系とマクロ系の統一、ひいては生命系と
非生命系の統一でる。
0824◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2022/08/31(水) 12:24:54.12ID:???
エーテル派の媒質は波であるとする立場が破綻したのは弦の端点が節になる波は無限に存在する、
ゆえにそのそれぞれにエネルギーが配分されるとエネルギーは無限大に発散するというものだ。
しかし実際の媒質である弦は離散的、すなわち原子以下には分割できないのだから原理的にエネルギーが
無限大になることもないし、ましてやいわゆる紫外発散も起きない。

ところがその後媒質に取って代わった連続体である場には無限大の困難が内在する。
場が無限大を回避しているのは計算に合うように切断因子を挿入しているからだ。

つまり驚くべきことだが古典場であれ量子場であれ場は黒体輻射のスペクトルを説明しようとしたエーテル派の
描像に近い、いやむしろ踏襲していると言ってもいいくらいだ。
0825◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2022/08/31(水) 12:27:37.40ID:???
実際今日的に有効かは別として、ボーアの原子モデルはイメージとして弦の端点と端点をつなげて閉曲線にしたものだ。
つまり弦に生じる定常波は半波長を基本として1波長,2波長,・・・というように整数の値で固有振動する、
すなわち決して半端な波は生じない。

ちなみに場であれ媒質であれ無限個か無数個かの違いはあれ、空間の各点に定義された物理量という意味では同じ、
すなわち多体系。
それに対し波動関数は1粒子があっちにもこっちにもいるという思考形態、
ゆえに波動関数で事足りるなら疑似エーテルである場の考えはいらない。

結局溶鉱炉の鉄の温度を知りたいという物理学者の欲望から始まった量子論の誕生物語は、
誰が敵か味方の区別がつかない、混沌とした状況にあったということである。
0826◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2022/09/10(土) 14:23:55.85ID:???
>>823
>つまり今日的知見によればバイオリンの弦の実体はウィーンの光は分子とする立場に近い。
いや近いも何もそもそもウィーンの光は分子という元ネタはボルツマンの気体分子運動論だ。
さらにその元ネタはエーテル論者のマクスウェルの気体分子運動論だ。
さらその原形はニュートン力学、すなわち F=ma

つまりボルツマンは熱力学の温度や圧力を原子のような粒々なモノに還元しようとした。
すなわち圧力は壁に粒々なモノが衝突を繰り返すから生じるというものだ。
ところがボルツマンの説はマッハらのエネルギー論者からの立場、すなわち実証主義者からの攻撃を
受けることになる。
すなわちもし水や空気が砂粒のようにザラザラな触感をもつならばその説を認めよう。
しかし実際にはなめらかである。
しかしそれが温度や圧力のエネルギーで語るならば人間の五感、すなわち肌感覚で実感できるという立場だ。
0827◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2022/09/10(土) 14:28:38.07ID:???
さらにボルツマンは熱力学の第二法則から導出されたエントロピーの増大則、すなわち時間の矢も
気体分子運動論で説明できると考えた。
すなわち秩序あるものは乱雑な方向に向かう確率が高いというものだ。
ところがこのボルツマンの考えもまた執拗な攻撃にさらされる。
つまり粒的なものを記述するのは力学であるが、力学の基礎方程式は可逆、すなわち時間反転対称性をもつ。
ならばある運動をビデオに録り、それを逆回しした映像もまた運動方程式に従うはずだ、
すなわち一方的な時間の矢が存在する必然性はないという反論だ。

力学に限らず時間,空間共に2階の波動方程式もまた可逆なのだが、
結局ボルツマンは次第に精神を病み、悲劇的な結末で生涯を閉じることになる。
0828◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2022/09/10(土) 14:31:58.98ID:???
いずれにせよ黒体輻射のスペクトルの長波長側と短波長側の両方を満足な形で説明したプランクの公式には
ボルツマン定数が含まれているのだから、プランクの公式は光の媒質説を擁護することはあっても
それを否定する材料にはならない。

結局前世紀初頭に光の粒的な性質が次々と露わになったわけであるが、本来それらの発見に対し
エーテル派は狂喜乱舞すればよかったのだ、なぜなら今日媒質が何であれ粒々の集団であることを
我々は知っているからである。
0829ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 23:32:38.68ID:ySoWyRhM
古典力学スレってないのか?
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:58:07.23ID:m4oK3S+4
あげ
0832poem vvv (スプッッ Sddf-8v4x [49.98.16.34])
垢版 |
2023/03/21(火) 19:19:24.48ID:Dtrrrpgyd
>>829
古典力学って研究され尽くしてもう進展が無いって物理学での専らの噂じゃなかったっけ
0833poem (スプッッ)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:20:03.42ID:Dtrrrpgyd
>>832
なんてね
0834poem (スプッッ Sddf-8v4x)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:21:16.79ID:Dtrrrpgyd
>>829
でも古典力学(ニュートン力学周辺)研究者人口どのくらいいるの?
0835poem slip:vvvv
垢版 |
2023/03/21(火) 19:22:08.92ID:Dtrrrpgy
>>834
ニュートン力学単体は今じゃ一人もいないんじゃ
0836poem (スプッッ 49.98.16.34)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:24:20.78ID:Dtrrrpgyd
>>829
研究者がひとりもいない分野はスレ建ちにくい。
0837vvvvvvvvvv poem (スプッッ)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:35:26.88ID:Dtrrrpgyd
>>836
研究者がいない分野は、質問スレや他スレで分野の話題が出るだけで、特設スレは建たない
0838vvvvvvvvvvv poem
垢版 |
2023/03/21(火) 19:38:24.54ID:Dtrrrpgy
>>829
ってよく見たら日付去年の9月じゃん
最近かと思って騙された。よく見落とす過去何度か過去レスに気づかずリプした経験ある。やっぱ自分🐴🦌だから気づかないんだね
0839vvvvvvvvv poem poem vvvvvvvvvv (スプッッ Sddf-8v4x [49.98.16.34])
垢版 |
2023/03/21(火) 19:42:33.91ID:Dtrrrpgyd
>>1
スレ主さんごめん。pcビューにして直近レス10見てたら過去コメント見付けて無駄にリプしてしまう頭病気で反応してしまった。汚してごめん
0840poem
垢版 |
2023/03/21(火) 19:47:27.53ID:Dtrrrpgy
今更だけどそもそも
>古典力学スレってないのか?
って何の脈絡で何処のどの要素へのコメントだったんだろ?
よく考えたらそれすら考えてなかったし考えてないのとわかってないのわかってなかったしまったくわからない…

あたまびょーきぽえむさん
0841ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 12:47:02.02ID:z3wjxSuH
【接種率80%】 手遅れか、ワクチン接種者、…タヒ
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1674967026/l50
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:47:04.31ID:???
mx≤x<a≃my≤y<b
となるx, yを、とれて
∀x∈X₁、∃y∈Y₁、
X<x>≃Y<y>となる
よって∀x∈X<a>∈X₁
a∈X₁⇒X<a>⊂X₁
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:01:34.94ID:???
X₁≠Xとすると
Z=X-X₁≠∅となり
Zの最小元をa₁とすると
整列集合Xの任意の部分集合は最小値を持つ
a₁∉X₁, 、a₁∈X<a>⊂X₁で矛盾する
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 15:08:36.35ID:???
φ: a→b、X<a>≃Y<b>となる
mₓ≤x<a≃my≤y<b
有限集合⇒位数が等しい
無限集合⇒濃度が等しい、ことが必要である
0854◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/20(火) 18:05:19.34ID:???
現在ChatGPTで盛り上がっているが、言うまでもなくChatGPTの原理はネット環境に満ち満ちている
メディア、すなわち記憶媒体に書き込まれている情報を拾ってきて演算処理しているものである。
そしてその原理は洞窟に描かれた壁画、ロゼッタストーン、画家にとってのキャンバス、音楽家にとっての楽譜、
さらに紙という記憶媒体があるがゆえに我々は歴史及び歴史上の人物を知ることができるのと同じだ。

そもそも画家からキャンバスを取り上げたらこの世にモナリザという絵は実在しない、ゆえに我々はそれを
鑑賞することもできない。
浮世絵により江戸時代の風景、人々の生活様式である風俗やファッションを知ることができるのも紙という
記憶媒体があるおかげである。
0855◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/20(火) 18:09:13.85ID:???
ちなみに科学者は光の媒質とされたエーテルは存在しないと無邪気にはしゃいでいるが、科学者が否定したのは
媒質は波だからという理由で必要とされた架空の存在。
しかし媒質の直訳はミディアム、すなわちメディアなのだから科学者、すなわち物理学者が否定したのは記憶媒体
ということになる。

実際、光の速度は誘電率と透磁率の比から導出されるが真空は誘電体でも磁性体でもないとしている。
確かに音波に媒質は必要ないとしたなら記憶媒体である空気も圧力も密度(質量)も存在しないとしなければ整合性はとれない、
それと同じ。

要するに真空には位置エネルギー(復元力)を担うコンデンサも運動エネルギーを担うコイルであるインダクタ(慣性-質量)
も実在しない、あるのは数式だけというのが現代科学のパラダイム。
0856◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/20(火) 18:11:55.39ID:???
結局前世紀初頭にマッチングアプリ、すなわちエーテルのプロフィールに粒々の集団、さらに結婚指輪が
ローレンツ変換ならば、エーテル説は量子論と結びつく可能性があった、
すなわち未だ見ぬ媒質の量子論(Quantum medium Theory)の存在だ。
ところが量子論は慣性系というこの世界には厳密に存在しない極めて限定的な理論である特殊相対論をパートナーに選んだ。
結局物理学は近接作用を担うべき媒質、すなわちメディア(記憶媒体)を捨てたのだから、量子力学であれ場であれ
遠隔作用のオンパレードなのは当たり前ということになる。
0857◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/20(火) 18:14:34.57ID:???
>>677
>ならば一つの命題が存在する。
>すなわちAIは生命系と非生命系のどちら側のロジックに収斂するのか?というものだ。

よくコンピュータの電源を抜くとただの箱というが、ChatGPTにとって記憶媒体は命の綱であることは明白な事実である。
ならばAIは生命系と非生命系のどちら側のロジックに収斂するのか?という命題にはすでに答えがでている。
すなわち人間の頭の中には脳という記憶媒体があるだろ?
しかし非生命系である物理学は宇宙空間からオブジェクトである記憶媒体、すなわち実在というものを否定した。
しかしそもそも記憶媒体という情報ツールもないのに情報のへったくれもないということだ。
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:58:03.72ID:???
a∈X₁とする。
X、Yの双方が
ℕ、2ℕ、ℤ、ℚなどの場合
双方がℝ、(0, 1)、[0, , 1]や実数のある部分集合などの場合
有限集合で|X|≤|Y₁|
などの場合はX₁=Xとなる
それら以外、例えば|X|>|Y₁|の場合は|X₁|≃|Y₁|となりX-X₁≠∅の最小元をaとするとX₁=X<a>となる。
0897◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/24(土) 05:03:56.71ID:???
ちなみに実在とは理想気体に対しての実在気体、完全流体に対しての実在流体というようにれっきとした
科学用語だ。
その意味ではこの世界から実在を否定したなら実機も存在しないことになる。
実際大きさも構造も相互作用も考えない、しかも相転移も扱えない理想気体、さらに圧縮性もない完全流体
ではエアコンという実機は存在しない。
摩擦を無視したならブレーキという実機は存在しない。
そもそもブレーキのない車は運輸省が許可しない。
0898◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/24(土) 05:07:06.49ID:???
ならばミクロの世界に実在がないとするならば、量子コンピュータという実機も存在しないことになる。
実際量子コンピュータの難易度が高すぎて、疑似量子コンピュータだとか量子シミュレーターで
お茶を濁してるだろ?
もし量子シミュレーターにインピーダンス整合だとかパスカルの原理だとかの用語がでてきたら笑うしかないな。
要するに理論物理とテクノロジーの世界は別物。
0899◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/24(土) 09:34:53.24ID:???
よく釈迦に説法というが、量子力学とは人に説法を垂れる前にもっと修行して来いという話だからな。
例えば原子から放たれる光は任意の周波数ではなく飛び飛びの値であるという。
ゆえに不思議だというならそれは量子力学者は暗に音波の世界は連続的と思っているということだ。

しかし一億曲の中から曲を聞き放題という音楽配信サービスに収められている曲はドレミファソラシの7つの音、
さらに半音の5、つまり合計12、さらにオクターブ、すなわち倍音、すなわち高調波によって構成されている。
つまり小学生でさえリコーダーが飛び飛びの音しか出せないことを知っている。

もちろんフレットのないバイオリンは連続的な音を出せるがそれは観念的なものである。
つまり出そうと思えば出せるというだけであって普通は出さない。
もちろん多少の音程の揺らぎは感情の機微ということになろうが大きく外せばミスったということになる。
あるいはトランぺッターがカッコよく決めたい場面で音程を外せば「やっちまった」ということになる。

ようするに音楽家も楽器も連続的な音は出さない。
そしてそれゆえに楽譜は五線譜で間に合うということである。
0900◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/24(土) 09:38:52.64ID:???
ちなみにエーテル派のレーリー卿らによる弦モデルは黒体輻射のスペクトルを説明できないとして
表舞台から退場させられたわけであるが、その舌の根の乾かぬ内にボーアは弦モデルによって
原子における電子が放つ光が飛び飛びであることの原理を説明している。
要するに弦に生じる定常波は整数の値しか許されないという原理。
0901◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:50.17ID:???
さらに量子電磁力学では実験値と理論値が10何桁の驚異的な精度で一致するとしているが、その量子電磁力学では
真空に対して真空偏極という媒質の世界で普通に使われる誘電体をモデルとして使っている。>>341-342
しかし媒質を否定した相対論を基礎とする物理学では間違っても真空は誘電体とは言えないはずである。
要するに物理学者には舌は二枚あるということだ

ちなみに量子電磁力学は特殊相対論と量子力学が結びついたクライン-ゴルドン方程式から導かれたとされているが、
KG方程式自体は元々媒質の世界を記述する方程式だ。
普通媒質を否定した特殊相対論と量子力学が結びついたら媒質の世界を記述する方程式が導かれたなら、
何かがおかしいと思うだろ?
ところが理論物理には自浄作用がないということだ。
0902◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/06/24(土) 12:40:49.39ID:???
結局物理学者は未踏峰の山を次々と征服してきたわけであるが、その眼前には常に驚愕の光景が広がっていた。
すなわちその山の頂きには常に先人がいた証拠である旗が立っていたということだ。
で物理学者はその旗を引っこ抜き、自ら持参した旗を立て続けているというわけ。

分かってやっているのか無邪気なのは定かではないが、おそらくは後者であろう。
もし前者ならば今頃物理学者は良心の呵責に耐えかね、その精神は崩壊してるはずだからだ。
0910◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 21:31:54.32ID:???
>レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
余白が残り少くなってきたのでこのスレの目的を振り返ると、
ようするに宇宙の営みを規定しているのはミクロ系かマクロ系ではなく、生命系か非生命系かであること。
そしてその帰結として生命系が物理学を語れたとしても、物理学が生命系を語ることは間違ってもありえないということだ。
なぜなら物理学はあくまでも生命系の部分集合に過ぎないからだ。

もしエーテルが存在したらhttps://science6.5ch.net/test/read.cgi/sci/1142171928/
過去ログより抜粋
 <構造体としての点>
点は構造体である。いや、そもそも構造体でなければ点ではありえない。
では点を数式化してみよう。

  アレフχlim(∞)=0

俺は数学を勉強したことがないので表記法が正しいかは分からないが、
ようするにカントールの無限集合論を一般化したものである。
と言ってもカントールの無限にも色々あるというアイデアを頂戴しただけであり、
カントールの無限集合論とは直接的には何の関係ない。

上の数式の意味するところは、ある(無限)集合χにおいて、その極限が0に一致するならば
すなわちそれが(点)なのである。
では具体的にみてみよう。
0911◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 21:46:59.87ID:???
1日は24時間である。そしてその1時間後は午前1時だ。すなわち (24)=0
もっとも午前1時を25時、午前2時を26時、以後27、28…としても構わない。
ならば次の日は永遠にやってこないだろう。すなわち昨日、今日、明日という概念はなくなる。
つまり24という極限があるからこそ我々は、連続的な時間というものを一個二個と認識できるのだ。
ようするに アレフχlim(∞)=0において、極限(24)が0に一致するならば、それが点なのである。

さて、我々は1日という一つの単位によって規定されているわけであるが、
だからといって1日という単位の単調な無限の羅列で生活しているわけではない。
すなわち1週間というさらに階層の大きな全体集合によって行動を規定されている。
例えば月曜から金曜まではせっせと働き、週末には思いっきり遊び、日曜には体を休めるというように。
さらに1ヶ月という単位があり、さらに1年、世紀、ミレニアムとキリがない。
もちろん、1日を構成する1時間は分(60)の集合であり、さらに秒、ミリ、マイクロ、ナノ、ピコ、
フェムト秒とこれまたキリがない。
0912◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 21:52:30.70ID:???
地球上を真っ直ぐどこまでも進んで行くと、やがて出発点にたどり着く(戻ると言うべきか)。
すなわち無限遠点(∞)が出発点(0)に一致するならば、それが地球の大きさなのであり、点なのだ。
地球が地球型惑星である限り、地球の大きさは任意ではない。
すなわち地球の大きさをどんどん大きくしていくとぶよぶよになり、重力的に不安定になり、
やがて2つにちぎれるか太陽系の藻屑と化してしまうだろう。
つまり地球型惑星の大きさには上限(下限)がある。
その状況は木星型惑星にも言える。
木星は太陽になりそこねた天体とも言われるが、もし木星が十分な水素ガスを身にまとっていたならば
その時点において惑星としての木星は消滅する。
すなわち十分な質量を獲得した木星の内部で核融合反応が進行し、自ら光を放つ恒星となるからだ。
そして同時に、かつては木星の周りを回っていた幾つかの衛星も惑星へと昇格する。
すなわち木星型惑星においても上限と下限があり、決してその大きさは任意ではない。
0913◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 21:55:03.90ID:???
我々の太陽は平均的な恒星と言われ、その寿命はおよそ100億年と言われている。
では太陽よりも巨大な天体はより長寿命なのか、というとそうではない。
一見巨大な星はその分大量の燃料がありそうなものだが、巨大な星は巨大であるほど
自らの体重を支えるためにより大量の燃料を消費する。
それゆえ例えば太陽の10倍の質量の星の寿命は1000万年と言われる。
つまり巨大であればあるほど、宇宙的な時間のスケールからすれば打ち上げ花火のように
儚いものとなる。
すなわち恒星の大きさは寿命というパラメーターにより規定されている。
0914◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 21:57:21.28ID:???
我々は普通、頭の中に無限に大きな数を思い描くことはできないと思っている。
実際、仮にどんなに大きな数をイメージしても、それに1を加えるとさらに大きな数が創れてしまい、
キリがない。しかし現実の物理的な世界においてはその限りではないことをすでに説明した。
すなわち物理的世界においては上限(下限)がある。
つまり1を加えるとその物理的実体は消失する極限、すなわちカタストロフィが待ちうけている。
ようするに点は構造体であり、点であるための構造をもっている。
アレフχlim(∞)=0 においてその極限がゼロであるということは、
点の最大領域は常に0だと言うことである。すなわち我々の世界はゼロの集まりなのである。
0915◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 21:59:49.11ID:???
夜空を見上げると無数の星々が輝いている。
しかしだからといって宇宙は恒星がランダムに配置されたもので成り立っているわけではない。
すなわち恒星は何百、何千億と集まって銀河という名の下に閉じこめられている。
つまり宇宙的スケールから見れば宇宙は銀河を最小単位とする点から成っているのであり、
恒星が最小単位であるわけではない。
さらに我々の銀河系のような銀河が集まり銀河団という構造を形成し、さらに超銀河団を形成する。
ようするにミクロ系であれマクロ系であれ階層構造を成していて、決してこの宇宙に連続性を見いだす
ことはできないことは明らかである。まさに無限にも色々あると言うことだ。
0916◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 22:03:44.28ID:???
従来、一般的に点は構造をもたないものとされてきた。つまり構造体はさらにより小さな要素をもつからだ。
しかし少なくとも点が何らかの性質を有するならば、点とは分割するとその性質を失うモノ、とすると
点と構造体は矛盾しない。
例えば人間一人一人は社会を構成する点、すなわち最小単位としても構わないであろう。
実際人間を2つに分割して投票用紙を2枚下さい、と言っても無理な話だ。
もちろん人間は無数の細胞に分割され、さらに細胞は無数の原子に分割される。
しかしだからといって原子をいくら集めても人間には成らない。
つまり原子から人間を構成するにはまず細胞という有機体を経なければならない。

さて、もし電子や光子等の素粒子が点であるならば、それは必然的に構造体でなければならない。
逆にもし構造体でなければそれは点ではありえない。いささか逆説的ではあるが。

では階層構造はマクロ系にもミクロ系にも永遠とつづくのだろうか?
いや、そうとも限らない。すなわち アレフχlim(∞)=0 ならば、
それを変形すると、アレフlargestx=アレフsmallestxとなる。
すなわちマクロ系とミクロ系は実は繋がっていて、円環構造を成しているのかもしれない。
0917◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 22:07:01.27ID:???
物理学が生命系の部分集合に過ぎないという典型がいわゆるトンネル効果だ。
例えば、Wikipediaからトンネル効果を引用
>この場合、「ボール」は環境からエネルギーを「借りて」丘を乗り越え、反射電子のエネルギーを
>高くすることによってそれを返済する

「借りて」それを返済する、まさに生命系の営みである経済の用語以外の何ものでない。
あるいは不確定原理を説明するのに、真空は実は空虚なものではなく絶えず粒子と反粒子が対で生成され、そして対で消滅
する実に騒がしい空間である、すなわち粒子は真空からエネルギーを借りて対生成し、そして対消滅することによって
借りたエネルギーを真空に返す。

借りて返す、まさに経済の世界そのもである。
0918◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 22:10:09.52ID:???
借りたものは返すというのが経済学の基本であるが、問題なのは物理学においては借りたものは踏み倒せである。
すなわち物理学者のクライン-ゴルドン方程式に対する解釈では正負の一方の解である負のエネルギーのベクトルは
絶対値のより大きな方向を向いているとしている。>>502-511
ゆえに物理学の論理を経済学に翻訳すると、借りた者に返済義務はないことになる。
早い話全ての金融機関は破綻するということだ。
もっともそれゆえ賢明な物理学者は負のエネルギー、負の質量を頑なに拒絶し続けているというわけだ。

結局負のエネルギー、負の質量を知らない物理学者がトンネル効果を不思議なことだというのは、
負債の文字を知らない経済学者がまとまった金がないはずのそこらへんの人間がマンションに住んでいる、
アルファードに乗っているのは不思議だと首をかしげているようなものだ。
もしそのような経済学者がいたらそれは経済学者どころか一般人ですらない。
0919◆GOVXYB0Zc.
垢版 |
2023/07/04(火) 22:14:05.17ID:???
現代社会は誰もがクレジットカードの一枚や二枚もつ時代であるが、現在クレジットカードをもつことができない
人たちがいる。
すなわち過去に支払い不能になりブラックリストに入っている者、そして借金は踏み倒せと豪語する物理学者だ。
しかしにもかかわらず物理学者がクレジットカードを所有しているならば、それは物理学者は
自らの信念を捻じ曲げ、期日に銀行口座から金を引き落とされるのを甘んじて受け入れているからに他ならない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況