X



トップページ昭和特撮
870コメント321KB

仮面の忍者 赤影 Part7

0001どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd3f-M2yo [49.96.40.27])
垢版 |
2021/07/26(月) 14:16:14.69ID:RBvYRZWAd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…

赤影参上!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0847どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0367-ikRv [126.114.83.232])
垢版 |
2024/05/26(日) 18:08:42.23ID:7yTFtmB60
人気高かったし、本放送時S2だったんだけれども、もうかれこれ60年近く前のことだから、
すっかりどういうエピソードがあったかを忘れてしまったよ。映画館の赤青セロファン眼鏡版
も公開当時観たんだけれどね。原作漫画が家になかったりしたから、全体としての筋を
押さられていなかったこともあるし。
0850どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-kizQ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/29(水) 00:50:34.74ID:CVeGzyYS0
>>847
 自分は本放送時は小3だから似たようなもの。
あの頃はウルトラセブンやキャプテンウルトラなど特撮作品が多かったね。
赤影は時代劇なのにぶっ飛んだ設定と特撮が面白かった。
飛び出す冒険映画赤影も観に行ったが、メガネのセロハン越しは目が疲れた。
夢と希望にあふれてた時代だった。
0852どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aa7f-kizQ [219.106.244.89])
垢版 |
2024/05/29(水) 11:56:09.02ID:9C/eCrjq0
後年、東映まんがまつりでキカイダーやイナズマンでもあった
仮面ライダーV3からXにかけてだったと思うけど、裏でやっていた「オズの魔法使い」もそうだったね
番宣番組で、赤青2色眼鏡の作り方解説していた
0853どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f57-kizQ [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 12:20:33.64ID:A3lNQzsD0
風葉役の島恵子が綺麗だったな。
0856どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f57-kizQ [240b:11:d260:f700:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:51:40.89ID:A3lNQzsD0
まあ、三部四部の最終回はお約束の怪獣総進撃だから。
0858どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eeac-kizQ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/30(木) 21:20:05.89ID:gJK8+wDh0
赤影が映画館の客席に向かって「さあ!メガネをかけて!」
0859どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1aeb-kizQ [133.123.226.25])
垢版 |
2024/05/31(金) 00:14:41.78ID:L7gf9TfU0
赤影劇場版は放送2年後の昭和44年7月の公開。
よって赤影の主演は「坂口徹」名義で、体型も少しふくよかに。
新規撮影部分には牧さんや天津さんらは出たが、青影の金子吉延さんは出てなかったらしい。
新撮部分の千年蝦蟇がやらたとイヤな目つきになってたのが気になる。
立体映像部分を一生懸命見ていると、目がチカチカして疲れた。
とはいへ、初めてカラーで観た赤影は美しかった。(家のテレビは白黒)
0860どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eeac-kizQ [113.42.68.218])
垢版 |
2024/05/31(金) 00:43:44.66ID:0zDlqzx20
長編アニメ『空飛ぶゆうれい船』との併映だったかな

1980年代に福岡市の映画館での特撮オールナイト上映で
再び観る機会があったが、そのときはメガネの配布なし
0863どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f51-4CLV [2400:4152:362:c300:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 00:11:38.36ID:SBhxM1R+0
大辻伺郎さんの首吊り自殺はショックだったなぁ
0865どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-VQfa [133.123.226.25])
垢版 |
2024/06/09(日) 09:38:28.14ID:dHKOZcQY0
♪赤い仮面は ナゾーの人
0866どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ff9-VQfa [240b:250:6620:4f00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 11:26:07.51ID:D1FOFyIx0
>>863
大辻伺郎さん実写版ハレンチ学園では
何とヒゲゴジラ!w
0867どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6f25-30Li [240a:61:1167:3df3:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 12:36:43.27ID:W3+DwMnd0
 こういった原作者との二人三脚で制作した次の作品が、実写版『仮面の忍者 赤影』(1967年)でした。この作品には複雑な経緯があり、本来予定していた白土三平先生原作の『ワタリ』のTVシリーズの代わりとして生まれたものです。  この『ワタリ』が諸事情から制作を断念されたことで、白土先生と並んで忍者マンガの第一人者である横山光輝先生に原作を依頼することになりました。そこで横山先生は原作マンガとなる『飛騨の赤影』を手がけます。そして、TV放映に合わせてマンガのタイトルも『仮面の忍者 赤影』としました。
0868どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8fac-67n2 [113.42.68.218])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:56:16.05ID:9XWwV3aW0
>>866
初代のヒゲゴジラは藤村俊二だったな
0869どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0367-0NsG [240a:6b:a40:690:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 23:55:48.14ID:cfvRLYjs0
704:名無し募集中。。。:2021/07/26(月) 13:00:30
よろしくお願いします。

【板名】昭和特撮板
【板URL】
【スレッドタイトル】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…

赤影参上!
0870どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13c7-u5ZD [2400:2650:8281:2c00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:38:18.67ID:4we8Ny890
じじごらの着ぐるみって、汐路さんが入ってたんだってね
凝り性というか、役者魂!というか…
戦隊の最終回にキャストがスーツアクターする伝統の嚆矢となったそうだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況