X



トップページ昭和特撮
506コメント156KB

飛ばなくなったスカイライダー・先生じゃなくなったエイティ

0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/08(木) 22:24:49.55ID:K+y/U8dP
そして売れなかった倉田てつを
0426どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/06(水) 23:38:22.17ID:nZXLQY7I
そして売れなかった倉田てつを
0427どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 17:55:28.33ID:Siq4YE6t
盾や槍に変形するブレスレットやら巨大バケツやら巨大ベルやら、いろいろあったんだから、
巨大バイクが出てきても別にかまわない。
0428どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 18:11:40.99ID:XcU74f88
最近てつをが高杉に似てきたらしい
0430どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 23:39:38.21ID:g5YLWefz
そして売れなかった倉田てつを
0431どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/09(土) 14:29:31.19ID:n5nXaAeV
巨大ヒーローがバイクって実写だと屋外に広大なミニチュアセットとか組むとかせにゃならんとか
色々と面倒なんで忌避されたんだろうが、
マジンガーなどのスーパーロボットアニメはそういう制約ないのに殆どないよな。
巨大バイクが変形して巨人ロボになるのがあったくらいで・・・。

考えてみたらマジンガーZなんて色んな荒唐無稽が出来たんだから、空を飛ぶジェットスクランダーに対して、
Zが跨って大地を疾走するランドバクシンダー(仮名)とかあっても良さそうなのに。

Vガンダムも敵がバイク戦艦とか出してきたが、モビルスーツが跨る巨大バイクはなかったし。
0432どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/09(土) 15:33:25.02ID:JlozCcn7
人が動かす巨大ロボがさらに巨大メカに乗ったら効率的じゃないだろ
操縦士が最初から巨大メカを操りゃいいだけ
要塞が人型になるのとはまたニュアンスが違う
0434どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/09(土) 23:39:02.03ID:N0bjxiQd
そして売れなかった倉田てつを
04387期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 17:41:34.15ID:cKkcAGJL
うろ覚えなので間違った記憶の可能性もあるんだが
リアルロボットと云うことになっているガンダムも、巨大なバイクに乗っていなかったっけ?
一応断っておくが、Vガンダムの話じゃない
0445どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/10(日) 19:15:24.92ID:dGhq8BCx
しかもこんなネタスレで効率的・必然性・プラスアルファの有無てww

そして売れなかった倉田てつを
0447どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/10(日) 19:27:10.91ID:dGhq8BCx
>>438
ダブルゼータの後にファーストガンダムのリメイクとして始まったドラグナーのことかな?

バイク型戦闘車の上にホバリング飛行するロボットが乗っている『ガンドーラ』っつーのが居た。
但し「人型ロボットがバイクに跨っている」のではなく本当に只、乗っかっているだけ。
一応バイク側とロボット側にそれぞれ操縦席がある。
ファーストガンダムのマゼラアタックのリメーク版だったのかな?

なお主人公が操縦するドラグナーも一度だけその敵バイクに跨って逆襲している。
0448どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/10(日) 19:40:22.52ID:dGhq8BCx
>>437
ファーストガンダムでは、グフ(円盤風)がドダイに乗り、ガンダムがGファイター(支援機)にとかあったな。

色々と無茶な演出が許されたスーパーロボットのマジンガーZでさえ
ジェットスクランダーは「ジェットエンジン付きの大型の羽を背負う」というまあ理に適っているように見える方式だったが、
リアルロボットの嚆矢とされるファーストガンダムが「どデカい板型の航空機やジェット機の上に直立して敵と空中で激突」
っつー東映スーパーロボット等でやってそうでやってない強烈なことやっているのが面白い。
04497期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 20:06:34.67ID:cKkcAGJL
>>447
バイクに乗るガンダムって云うトンチンカンなイメージからして事実か妄想か半信半疑だったが、ドラグナーならスパロボで知っている程度の薄い印象だし、再放送かあるいはCSなんかで見かけてガンダムと混同した可能性はあるな
長年のモヤモヤが解消されたわ
ありがとう!
04517期さん背中おっぱい
垢版 |
2021/01/10(日) 20:51:06.35ID:cKkcAGJL
>>450
画像検索したらまさにそれだったw
タイヤが付いていないこと以外は、記憶の中にある形状、色ともにそのものズバリ
多分>>447のガンドーラとメガライダーの記憶がごっちゃになってたんだな
いやーみんなありがとう
ばかばかしいと思うことでも口にしてみるもんだわw
0452どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/10(日) 23:42:41.87ID:rvpDs3nZ
そして売れなかった倉田てつを
0454どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/11(月) 23:42:15.83ID:sPNObfoh
そして売れなかった倉田てつを
0455どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/12(火) 08:52:59.22ID:/pfBGP7A
スレチなガンプラの話続いているけど
怪獣VOWで「仮面ライダーの系譜」だったかというコラムで、仮面ライダーJの巨大化につういて言及したあと
「幸いにも巨大化したJが乗る巨大バイクはまだ登場していない」というコメントには笑った
0456どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/12(火) 11:36:34.62ID:5Fohrjca
そん頃は平成ライダーも始まってなかったからな
今となっては呑気というか、滑稽なツッコミよ
0458どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/13(水) 10:23:30.30ID:9TY+X0AK
そういえば「キン肉マン」でも、マグマ大使やジャイアントロボがわざわざ人間大になってバイク乗っていた回があった
0459どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/13(水) 13:37:24.00ID:20iEhEf7
仮面ライダーJのJはジャイアントだから
0464どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/15(金) 23:53:16.41ID:peVD4oz9
そして売れなかった倉田てつを
0465どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/04/01(木) 12:18:45.17ID:BmidaTC4
>>459
当時Jリーグブームだったからね。
0466どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/04/14(水) 22:33:39.60ID:VMCHEIS2
80の中の人、ぜん息持ちだったのか…
だから矢的先生の状態ではあまり激しいアクションシーンがなかったんだな
news.yahoo.co.jp/articles/c060db7909a477ac9f2cf963819b95e87857477d
0468どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/05/31(月) 23:55:56.85ID:47M0NOwr
そして売れなかった倉田てつを
0469どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/06/01(火) 01:14:23.79ID:rjXI1vuT
先生じゃなくなったエイティ

私は自分の言葉で謝ってみるよ 大切な、私の生徒たちだから

矢的先生、思い出をありがとう
「思い出の先生」
0470どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/12(月) 03:54:22.94ID:r5f0Ai94
>>331
>>334
 遅レスだがティガが始まる迄テレビ東京とNHKからは
「ウルトラマンうちでやろうよ〜」とお誘いがきていたが
「TBSへの義理」から断ってた。1990年代半ばにNHKBSで
特番放送したり、グレートが地上波より先に放送したのが
そのためもあった。
0471どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/07/12(月) 04:14:18.98ID:r5f0Ai94
>>416
 「手袋のスダレ」はスーパー1がハーレー乗ってるから
アメリカバイク乗りのイメージ。元は西部開拓時代の
ガラガラヘビよけの装飾です。
 ライダーの名のとおり。
1号〜革ジャン・マフラー 70年代前半までの流行り
スーパー1 前出
ブラック・RX レーサーの革ツナギ。だからマフラーなし
なんだな。
 ライダーマンはメットインバイクの先取り。
「荷物入れを大きく」ではなく「ヘルメットが小さくなる」は
開発者も気付かない盲点だった。
0473どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/02(土) 00:22:41.99ID:aYompN5b
>>448
 亀だけど
グフがドダイ  ガンダムがGファイター の上に立って乗る以前なら
UFOロボグレンダイザーでグレンダイザーがスペイザーの上に立って乗って闘うのは2話やっていたな
0474どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/02(土) 04:53:21.57ID:Dx4VurAl
キョーダインも「宇宙鉄人」なんて言ってるけど 宇宙は最初と最後にチョロッと出て来ただけで あとはずーっと地球にいるんだから「地球鉄人」って名乗るべきだよな
0475どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/04/02(土) 05:44:17.66ID:lH+dqt0T
思い出の先生
0476どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/02(月) 22:43:36.81ID:+lv2DAON
そして売れなかった倉田てつを
0477どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/05(木) 13:03:18.02ID:niNQy9X8
「ゲドンよりはるかに強大で恐ろしい組織」という触れ込みだったのに 獣人がたった9体しかいなくて 手持ち花火みたいな武器でイバってるだけの中年太りのオッサンが支配しているという ゲドンよりはるかにショボい組織だったガランダー帝国
0478どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/05(木) 15:31:46.64ID:K4rAHer6
大門博士が開発した電人ザボーガーは チェーンパンチ ブーメランカッター 速射破壊銃といった武器を駆使して シグマ団ロボを次々と粉砕して行った
しかし後半登場した恐竜軍団のメカアーミーには歯が立たなかったため マシーンバッハと合体してストロングザボーガーに強化された …はずだが 使っているのはロケットチェーンパンチ ジェットブーメラン ストロングバズーカファイヤーと 相変わらず同じような武器3つだけ
「それってただスゴそうな名前に変わっただけじゃね?」というトホホな強化改造に終わった
0479どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/05/05(木) 15:53:09.80ID:TbML+Fju
>先生じゃなくなったエイティ

今、光の国で先生をしてるでしょ
0481どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/06/10(金) 06:10:46.61ID:7VD6If4q
そして売れなかった倉田てつを
0482どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2022/10/21(金) 03:06:15.68ID:Dknbo8XP
デンジマンでデンジピンクに一目惚れし水着の桃井あきらを拉致するデリンジャーはエロかった
0484どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/01(火) 23:55:47.41ID:0OXhmKmb
そして売れなかった倉田てつを
0485どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/08/04(金) 18:16:20.47ID:TprkSWYY
スカイライダーが飛ばなくなったのはオオカミジンの音波攻撃で重力低減装置が故障したからだよ
最終盤には直って使用した描写がある
0486どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/09/17(日) 23:52:41.11ID:rPC7m/cu
そして売れなかった倉田てつを
0488どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/10/21(土) 23:45:36.64ID:oqpLSUzb
そして売れなかった倉田てつを
0489We Love STU
垢版 |
2023/12/09(土) 18:25:03.54ID:EyJX1L7Q
スカイライダーは99の技を身につけてから飛ばなくなったな。

ウルトラマン80も何らかの理由で路線変更をしざるを得なかったのかもね。
0491どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/09(土) 23:45:09.68ID:+1czCMxJ
そして売れなかった倉田てつを
0492どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/30(土) 21:38:07.79ID:qUwlCv5B
いつからかチャージアップ無しでデルザー軍団にとどめを刺すようになったストロンガー。
0493どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/30(土) 23:47:34.98ID:0XyU1XI2
そして売れなかった倉田てつを
0494どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/31(日) 03:03:12.60ID:pWCq2tPs
>>482
そんなシーン マジであるの? AVでもあるまいし
0495どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2023/12/31(日) 23:44:39.06ID:2mZahMe/
そして売れなかった倉田てつを
0496どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/09(火) 11:14:01.73ID:g5bw9wOD
>>494
「ああ〜美しい娘だ・・・・」とスケベ根性丸出しだった
デンジマンは当時だからスレチじゃないよ
0497どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/09(火) 23:47:43.71ID:tTtBTPTJ
そして売れなかった倉田てつを
0498どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/13(土) 20:01:45.79ID:mO5rjKrI
>>496
ネットで検索したけど
人間体はキャプテンウルトラの中の人が演じてたんだね
0499どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/13(土) 23:46:10.21ID:ryHgec31
そして売れなかった倉田てつを
0500どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/20(土) 15:14:37.12ID:tcHKuHZ0
>>496
>>494
ネットで検索して画を見たけど
ああゆうシーンを演じる女優は どんな心境なんだろうね?
意識を失った設定で水着姿で横になっていたけど
相手役だけでなく 撮影スタッフも周りにいるしね
AVならあここで水着を破るか ずらして 女性の隠れている部分をあらわにする展開だけど
0501どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/20(土) 23:44:28.17ID:mESdk0Mm
そして売れなかった倉田てつを
0502どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/23(火) 16:29:31.91ID:P1GKJpzD
脚本家・江連卓さん死去 82歳 「ヤヌスの鏡」「仮面ライダー」
(毎日新聞)

スカイライダー書いてた
0503どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/23(火) 17:11:04.94ID:8hmijmT/
スカイライダーてさ。
前半超絶めっちゃつまんないのよ。で、この時Pは平山さんだけ
あとで阿部Pがクレジットされてるんだけど色んな路線変更関係あったのかな
、、、低視聴率故のゲストライダー出まくりの印象だったが再見すると意外や意外、路線変更から面白くなってた
まあ、空飛ぶ云々はどうでもいい気がする、、
博士から谷に変更
ガールズ二人明るい可愛いのが加入するし、ガンガンジイも最初超絶うざいけど馴れるし
喫茶店の沼もいい味。何より村上が演技上手くなってくる。
0504どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/01/23(火) 23:48:40.72ID:eEzrBHld
そして売れなかった倉田てつを
0505どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/20(火) 10:19:14.50ID:cdzWUo28
NHKで「柳生十兵衛七番勝負」やるね
主演はスカイライダー
共演にウルトラマンアグルがいる
0506どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2024/02/20(火) 23:46:32.71ID:AEHxKYJv
そして売れなかった倉田てつを
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況