トップページ昭和特撮
1002コメント341KB
ウルトラマンレオ 第11話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5b4a-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 16:52:38.26ID:TyCwO6wU0
だって唐沢商会の二人の内のどちらかの嫁が語った話によれば、
円谷プロでバイトしてた人達が集められて「これからウルトラマンを作ります」
と宣言されて、製作開始されたのが80だもの。
0119どこの誰かは知らないけれど (JP 0H0f-e7ji)
垢版 |
2018/10/30(火) 17:09:40.29ID:0GNroD5dH
80兄さんが馬面なのは、長谷川さんが馬面だったからだと思っていた
同時期のスーパー1も素顔は馬面だが、変身すると丸顔になった
0128どこの誰かは知らないけれど (JP 0H0f-e7ji)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:38:34.73ID:eWkw53J/H
スターウルフは是非ともやって欲しい
0129どこの誰かは知らないけれど (JP 0H0f-e7ji)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:13.95ID:eWkw53J/H
>>122
BFJやデンジマンは打ち切りの危機なかったでしょ?
ジャッカーはゴレンジャーと一緒に後付けでシリーズ入れられた訳だから、それほど大きな影響ないよ
グループヒーローものはアクマイザーとか他にもあったし、ワンセブン、スパイダーマンで実写の巨大ロボが好評だったので継続して取り入れて視聴率の好調だった
戦隊唯一の打ち切りの危機は「ファイブマン」の頃
玩具が売れなくて在庫抱えていた頃
0130どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-duA0)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:58:39.20ID:1PtRfjNLd
俺の周りではガンダムの再放送が盛り上がってた頃も宇宙刑事や戦隊も人気あったな。
レーザーブレードやデンジパンチ、バルパンサーのポーズ辺りを、よく友達と真似してた。
みんな中学生になる頃には卒業しちまったけど、俺だけ今でもオタクと隙あらば自分語り。
0131どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd57-B1ab)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:21:02.57ID:9FQJBpQ4d
>>122
ソースは?
BFJ以後はバンダイと東映の提携で少なくとも一年間の放映は確約されてる
出演者については半年ないし3ヶ月の契約更新なんでその限りではないが
着ぐるみヒーロー=ダサいという風潮要因で打ち切り懸念など聞いたことがない
リアル系ロボットアニメの製作数が最高潮に達しのは82〜3年だが、
その時期には宇宙刑事ギャバンがスタートして
実質上今日の平成ライダーまで続くヒーロー路線が始まった
戦隊ではゴーグルVが20%台の好調ぶり
この時期、雑誌や音盤の企画でシリーズであることを不動にした
テレビシリーズでは玩具連動がつらいとグラビア特写企画で仮面ライダーZXが開始
そして83年にはゴジラ復活に伴うウルトラシリーズの人気再燃が生じ
新規の玩具が多数発売され、いくつかの映画や特別番組もつくられた

少なくともサンバルカン〜ダイナマン・シャリバンの頃に低人気による打ち切りが囁かれたなどとは
聴いたことも読んだ覚えもない
強いて81年度下半期にサンバルカンとロボット8ちゃんの2作品になったが
それとて打ち切りが囁かれたなどとは聴いたことがない
どこにその情報があるのか教えて欲しいな
0136どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1762-e7ji)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:18:40.02ID:M7RVbMsi0
ひそかに、円盤生物編では光線技によるフィニッシュの率が高いんだが皆さん知ってた?
レオが光線技で倒した相手については、これで合ってるかな?
ハングラー戦は、仮に怪我していなければエネルギー光球あたりで順当勝ちしていたのではないかな。

ブラックドーム、ブラックガロン、ブラックテリナ戦ではそれぞれ
ギロ星獣、ボーズ星人、フリップ星人戦での特訓が役だっているのも見逃せない。

15 フリップ星人(エネルギー光球)
16 アトラー星人(エネルギー光球)
22 ガロン・リットル(ウルトラダブルフラッシャー)
26 プレッシャー(シューティングビーム)
27 オニオン(チェンジングビーム)
28 キングパラダイ(レオクロスビーム)
36 アトランタ星人(ウルトラダブルフラッシャー)

40 シルバーブルーメ(スパーク光線)
41 ブラックドーム(スパーク光線)
42 アブソーバ(タイマーショット)
43 デモス(エネルギー光球)
45 ブリザード(ハンドビーム)
47 ブラックテリナ(エネルギー光球)
48 サタンモア(シューティングビーム)
49 ノーバ(エネルギー光球)
0137どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5a04-SFtM)
垢版 |
2018/11/01(木) 01:02:32.33ID:cTDlUx0C0
31 バーミン星人(タイマーショット)
0140どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sac3-LaXs)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:11:13.11ID:kBAqAYt+a
1973年の『ファイヤーマン』『ウルトラマンタロウ』、
そして翌年の『宇宙戦艦ヤマト』など、作詞家・阿久悠が、
より強いメッセージをこども番組の歌に込め始めたのはこの時期からと言えるだろう


商品のタイトルになってるのに説明からレオを省くとは
0143どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:36:05.16ID:Q3JPxXhWH
ババルウにはレオキックでトドメ刺したのは正解
レオの怒りの程を上手く表現出来たから
正拳突きでボコりまくったのも正解
0144どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab64-GpIZ)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:44:50.83ID:403qV7A40
>>136
デモスの止めになったのは「ウルトラショット」だね。
空中にジャンプして伸ばした両手の先を合わせて発射する光線。
現在の公式名はウルトラショットだが、昔の書籍では「ジャンプ・シュート」とも記述されていた。
0151どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab64-GpIZ)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:59.84ID:403qV7A40
>>148
アストラという名前は公募ではないよ。
放送中に「レオの弟」のデザイン募集はしたけど、名前自体は早い段階で決まっていた。
放送開始直後に学年誌記事とかでレオの生い立ちみたいな記事が掲載されたが、
そこで既にレオと同じ姿の弟が描かれ、アストラという名が冠されていたからな。

それとアストラというのはラテン語からの引用でもない。
要はレオ(獅子)に対する「虎」と、アストロ(宇宙)を組み合わせたものだから。
0155どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:39:40.85ID:NCvYSHvwH
鉄火巻きをもじったのかと思っていた
0163どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6304-YKw1)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:24:15.48ID:rXoSimJl0
>>162
つべで2話分有って、さっくり観た感じ、
怪奇大作戦(科学分析要素)+科特隊等の防衛チーム(牧れい居るからレッドバロン風アクション有り)+少年探偵団BD7(無線会話要素)÷2かな
変身ヒーロー出ないので黒沢年雄好きとチープな特撮ドラマをツッコミ入れつつ観れる人なら多分面白い
0167どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-ysqD)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:48:10.98ID:1DDBi5YLa
【周辺住民も】どうしたら慶應義塾大学に京都出身の女の子が増えるのか【願ってる】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1505113201/ 主題歌

一、
京都の五条のROUTE1 (ROUTE1)
東京三田へと続いてる (続いてる)
おしとやかなコが欲しい時
はんなりしたコが欲しい時
今この品格壊しちゃいけない
女性の尊厳壊しちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ

二、
突然不祥事巻き起こり (巻き起こり)
突然評価を落としても (落としても)
だれかが校門くぐる時
何かのサークル誘う時
だれもが理性を忘れちゃいけない
優しいココロを忘れちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ 慶應!
0168どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-ysqD)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:49:05.10ID:1DDBi5YLa
【福岡女子大】どうしたら慶應義塾大学に福岡出身の女の子が増えるのか【狙い撃て】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1505182285/ 主題歌

※慶應!(売り込めよ!) 慶應!(君の番!) 慶應!博多へ…※

慶應はそこまで遅れてる 慶應は女性を軽く見る
このまま行けば早稲田とは やがて差が開く
学内を穢す敵は その手で叩き伏せろ
それが 慶應の使命 それが 慶應の課題
地元福岡女子大 目指すコとその親に
必ず 必ず 売り込めよ慶應

慶應が呼ぶ声響けば 慶應に今すぐ答えて
夜行バスとか飛行機で すぐに飛んで来て
美人が多い街で 魅力アピール続く
そんな 慶應を見たか そんな 慶應が好きか
地元福岡女子大 目指すコとその親に
必ず 必ず 売り込めよ慶應

(※くり返し)
0171どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3661-YdG1)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:09:30.71ID:Kqm4eSlu0
MACが全滅したとはいえ、あんな旧式の兵器まで戻さんでも
0180どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac7-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:04:56.17ID:xBHqIoBaa
食卓の不味そうな味噌汁しか
印象に残らなかった回
0181どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/05(月) 08:32:03.15ID:7/GCw7inH
アブソーバを攻撃していたのは、地球防衛軍かな?
MACは全滅していても国家予算で存続しているのかも
歴史を遡ればセブンの時よりも以前、ミステリアンの時代かもしれない
ベロクロンに全滅させられたのはその時出撃した一個だけ
本当は他にもたくさんあり、その一つがTACにリニューアルされたと解釈すればいいかな?
0184どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKe7-XxKh)
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:24.08ID:4kkMjNocK
レオの後番組予想1ウルトラマン802猿の軍団3恐竜戦隊コセイドン4電人ザボーガー
0193どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:11:58.65ID:7Qpzz/QxH
ザボーガーもゾーンもタンサー5の円谷では無い
映画ザボーガーに出ていた佐津川愛美なら「結婚相手は抽選で」に出ているよ
キカイダーリブートのミツコさんも演じていたんだね
0194どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:18:08.71ID:7Qpzz/QxH
コセイドンはOPはカッコいいけど、EDは「タララッタッタッタララ〜」と恥ずかしい
0199どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:51:43.89ID:Da8aiVleH
コセイドンはスターウォーズならぬ、タイムウォーズだったね
恐竜絶滅の謎も解明したし、コセイドン隊は次の任務へ、といういい終り方だったな
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6362-PL5+)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:40:38.62ID:68OCMewr0
>>200
成瀬昌彦さんや加藤厚成さんはどうなんだ?w
0202どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6340-GpIZ)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:11:56.56ID:uw0RKMf+0
コセイドンはゲストの岸田 森演じる狂気の科学者が草野隊長と対峙する回があったな。
かつて「怪奇」の『死神の子守歌』での構図をそっくり逆にしたキャスティングが面白かった。
0203どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-hNL7)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:53:17.80ID:Da8aiVleH
バンノ隊長を見た時「あれっ、いつも悪役のあの人」って感じで意外だったな
0205どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:43:09.16ID:8JX4FshgH
逆にヒーローと隊長が濃過ぎて、他の隊員が空気だったレオ
0206どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:04:02.80ID:XxUbADt00
ヒーローと隊長が宇宙人同士だなんてレオだけじゃないの?
0207どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4bb4-Xpip)
垢版 |
2018/11/08(木) 15:36:10.35ID:9b23T+3L0
>>205
ゲストだった時はそれなりにキャラたってたのに
レギュラーになった途端、没個性にされた白戸は色々もったいないキャラだった
喧嘩別れした筈のゲンとも仲直り描写もなく普通に冗談を言い合う仲に戻っちゃってたし・・・。
0209どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:07:48.70ID:8JX4FshgH
>>205
仲直り描写は特に必要無いと思う
以前通り、いい奴に戻っていたのでほっとした印象
0210どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hb5-8vM/)
垢版 |
2018/11/08(木) 17:08:50.43ID:8JX4FshgH
MATでも郷と岸田はいつの間にかすっかり仲良くなっていたし
そんなのに説明は要らないよね
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-hiLZ)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:00:48.70ID:XxUbADt00
ゲンは白土隊員のことをジュンって呼んでたこともあったよ
対立してたころも、喧嘩しながらも友達意識は少しあったみたいw
0214どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93f1-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:15:18.15ID:vcfD3oAK0
ウルトラシリーズには全話通してのストーリーの流れや整合性はないよ
各話監督が自由に設定アレンジするし、勝手な改変も行う
郷と岸田は仲よくなったと言うより、ギスギスした関係も岸田の尖った性格も
だんだん忘れられてなぁなぁになっただけって感じ
0217どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4bb4-98Rw)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:32:10.91ID:yVhs5L6W0
松木隊員ってMACの女性隊員の中じゃ一番美人だったから
最初からレギュラーだったらタロウの森山君くらいには見せ場のあるサブヒロインになれただろうに勿体無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況