X



トップページ昭和特撮
1002コメント361KB
ウルトラセブン VOL.37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4bec-AcE9)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:29:03.74ID:9wwEsfpw0
ウルトラシリーズ最高傑作「ウルトラセブン」を語るスレ

セブンスレ民!お前のスマホのバッテリーは、あと5分もすれば空っぽになる。
セブンスレがお前の墓場になるのだ!さぞかし本望だろう!…ハッハッハ!

ウルトラセブン オープニングテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=5RRuybeHSmg

◆ウルトラセブン Blu-ray BOX
http://m-78.jp/ultraman-bd/ultraseven/

前スレ
ウルトラセブン VOL.36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1519659357/

※スレ立て時、本文1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512記入で強制コテハン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0445どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-fRDw)
垢版 |
2018/06/19(火) 16:28:47.00ID:b5D4svAia
スペースポニーは爆破せず、持ち帰って技術検証をすべきだった
恒星間航行も可能な超小型ユニットとして使うもよし、β号の性能向上に応用するもよし
スパイナーを組み込んだ攻撃型宇宙機雷としてばらまいておけば、ビラ星人の宇宙船団も恐れるに足らず
咄嗟のこととは言え判断を誤り、実に勿体ないことをした……
0446どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-yy/f)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:13:44.78ID:O1oxbcj40
>>441
ウィキペディアによると「特に治安が悪い星」と
あるから身分差別もありそう。ソースは書かれていない。
劇中で言及されてたっけ?
0449どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-fRDw)
垢版 |
2018/06/20(水) 07:12:26.12ID:doaQsGgCa
防諜の観点からの特使かと思われる

無線を飛ばしたら、地球がキユラソ本星からの通信を解読したことが303号に伝わってしまう危険があるから
潜伏でもされたら捜査が長期化してしまう
0450どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e583-Cu4h)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:42:00.44ID:XnzqBmx10
キュラソ星から友好親善のために大使とかがやって来たとして
地球としても歓迎セレモニーやって、政府のお偉方とかと会食とかになるじゃん
そしたらガソリン臭い中での食事になって大変だろうなと心配になる
0453どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-fRDw)
垢版 |
2018/06/20(水) 13:50:05.52ID:sfI1IWNRa
アンノン星は無理かなあ
一度やらかしてるだけに、謝罪や賠償を何度も蒸し返されるかもしれないし
人も言うことに耳を貸さないような種族っぽいしな
損得とかを納得させれば、意外にバド星なんかが行けるかもしれない
0456どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-fRDw)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:39:11.60ID:LKMjC8fxa
破壊するためミサイルを撃ちかけたことはあったね

仲良くするなら、色々有利に交渉を進められそうなワイルド星なんかは狙い目かも
死刑囚の生命と引き換えに、どんなテクノロジーが手に入るか楽しみ

鉱物資源を売るなら、バンダ星とミミー星で競合させるのが吉

根性なしのガッツ星人は、戸塚ヨットスクールに集団入校で決まりだな
0457どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd62-TshE)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:12:49.96ID:lyfIUHzXd
>>455
セブンの世界設定としては、単に恒点観測員340号が地球という星と
地球人を気に入ってしまっただけの話だから本星のM78星雲人は地球に無関心だし
宇宙的な公平性を保って地球には肩入れしていない
現にゴース星人の侵略作戦で地球が大ピンチでもセブン上司や本星の仲間は干渉しなかった
0458どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f13-//qK)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:05:33.79ID:Tnn+2LXc0
ゾフィーやセブン上司は地球の事なんてどうでもいいと思ってる節があるよな。一方地球が好きなセブンは新マンのピンチを二度も助け、MACの隊長として再度来たんだな。
ゾフィーとはソリが合わないから「ゾフィーの事なんていいよ」と本音が漏れたのか
0459どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 02:38:50.56ID:0xzlZM4p0
セブン上司・・・このキャラクターはどうも謎やなあ
実体があるのかホログラフィなのかも分からんし、セブンに警告を与えるためだけに来た感じ
あ、ウルトラアイを念動力で動かしてるからある程度の力は使えるんだな
「私は命を2つ持ってきた。そのひとつをダンにやろう」とか言わなくてよかったよ
ヘンに地球人やセブンを助けないのがいいといへる
0461どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:58:29.71ID:Qcw1+POya
上司に、にせセブンくらい見た目の差違があったら、ウルトラ兄弟の次男か三男にはなっていたかもね
名前もウルトラボスとか、ウルトラスペリオルとかってついてたかもしれない
見た目そのままセブンだからどうにもならない
挙げ句、彼は実在しておらず、ダンの妄想だった説まで出る始末だし
0462どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-E/Pv)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:23:12.37ID:xjkZHcujd
ウルトラセブンというドラマ内では、セブン上司のような
見た目まったく変わらない仲間たちがいるだけだからな
もちろんウルトラ兄弟みたいな設定も元から無いわけだし
あの世界観に宇宙警備隊のウルトラ兄弟みたいな設定や
ウルトラマンとの繋がりみたいな関係が描かれないのは良かった

新マンの時だって始めからウルトラ兄弟設定があったわけじゃないと思うが
セブン参上!で市川森一個人の発想のホンがきっかけになったのか
1期ヒーロー客演企画ありきで市川に書かせたのか
それはどっかだったんだろ?
0463どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:55:21.37ID:Qcw1+POya
つか、新マンはまんま初代が帰ってきたという設定で企画されたからなあ
模様が二重線なのは、新しい版権で稼ぐためだけに施された処理だし
べムスターの前あたりまでは、初代マンのつもりで製作されていたのかもしれない
少なくとも、現場レベルでは
0467どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb2-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:32:23.34ID:SZMQeQgI0
>>459
ウルトラマンとハヤタは別人だから命をやるのはいいとしても、
セブンとダンは同一人物なんだからダンに命をやる理由はどこにもない。
0471どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:26:48.37ID:wpvcDOU60
>>469
でも「メビウス」のミライは分身のヒロトが死んでも生きてたよ
いずれにしてもウルトラ戦士の人間体は年取って死んで消滅するんだろうけどね
ウルトラマン本体のように何万年も生きられるわけではない
0473どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fc6-DJU/)
垢版 |
2018/06/22(金) 02:43:06.42ID:S2eyEUsv0
いわゆるダンディ4は地球人に合せてかどんどん歳をとっている設定だが
50年以上続いたウルトラコンテンツが、あと20年続くとして
今後映像出演するマンやセブンはどうなっていくんだろうな?
最近はタロウ以外は、ダンディ4がやる場合も多いけど今後はどうするんだろ

エースについては、関智一がやるというのはアリだと思うが
0474どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:02:25.77ID:QOeMI3ZM0
>>472
郷や北斗はその役者さん達がいずれは年取って亡くなるじゃん
でも新マンやエースはいくらでもスーツアクターが交代できる
だからウルトラマンは何万年も生きられるということなのさ
0475どこの誰かは知らないけれど (JP 0H43-bPoN)
垢版 |
2018/06/22(金) 15:12:25.20ID:kugob5eOH
セブン21って、セブン上司とセブン本人の部下って設定だけど、21の設定年齢は1万8000歳
セブンより年上じゃん(ウィキより、間違いじゃ無いのかな?)
セブン]も別宇宙から来たもう一人のセブンで、別人設定ならよかったのに
3大セブン共演とか出来るのに
セブン型のウルトラ戦士って、タロウ、レオ、アストラ、スコット、セブン21、ジャスティス、マックス、ゼロ
あと「ザ☆」のロトもだね(今なんじゃないか〜、ではない)
0476どこの誰かは知らないけれど (JP 0H43-bPoN)
垢版 |
2018/06/22(金) 16:23:08.82ID:kugob5eOH
失礼、「今なんじゃないか〜」はBIGでした
0477どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb2-P7M3)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:31:29.62ID:No6Xuqt/0
まあ、本編以外の作品は正直どうでもいい。
0482どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/23(土) 06:44:42.10ID:/i2QQ+JC0
シルバー族、レッド族・・・そんなことばは昭和42年にはなかった
だいたい皆さん、新マン以降のウルトラ兄弟の設定に毒されてるのよ
新マン以降は本来のウルトラマンではないし、設定も認めない
0483どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-vA0d)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:09:41.76ID:MUcprTw3d
兄弟や家族がわらわらと出てきたせいで、セックスはどうなってるんだという類いの下世話なツッコミを招きやすくなったよなあ。
それで神秘性も吹き飛んでしまったのは痛い。
0485どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-E/Pv)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:59:37.46ID:qhvZW5vmd
そのとおり
セブンは宇宙警備隊とかの隊員でもないしウルトラ兄弟とかでもない
M78星雲の恒点観測員340号

ただM78星雲人は宇宙でも凄く戦闘能力の高い種族なので
宇宙的には有名なようだが、恒星間侵略戦争には無関心の種族のようだ
0487どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f7b-/MAc)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:22.72ID:h4T2qwZr0
>>482
セブン最終回が放送された頃の月刊ぼくらの特集「さようならウルトラセブン」の中で、セブンのふるさとの紹介として
M78星雲はレッドマン系とホワイト系の2人種から成るレッド族、シルバー族、ブルー族、ホワイト族の4国家で構成されており、
セブンはレッド族で、ウルトラマンはシルバー族とも言及されている。
記事の構成は例の大伴センセでこの時点では円谷公認でないにしても、ブルー族は力仕事が得意などの記述もあり、
この記事を参考にして小学館で帰マン以降での設定が考えられたと思われる。
…とはいってもこの記事は昭和43年10月号のものなので、昭和42年には存在していないというのは間違いではないがw
0489どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:35:14.58ID:5v66iZYUa
現在に至るまで、円谷プロがレッド族やシルバー族などの設定を認めたことは一度もない。
それどころか、自社が監修に加わってる書籍などでは、これら種族分けを明確に否定すらしている。

理由は、アメリカなどで確実に人種差別として問題になるから。
赤い肌はネイティブアメリカンに対する象徴的な差別表現であり、加えてアイスラッガーはモヒカンのカリカチュアと見なされかねない。
また、労働者階級である青い襟(ブルーカラー)に対する白人の優位性と取られる危険性もある

そんな恐ろしいこと、あのヘタレ会社が許すはずないだろ。
原水禁系だかの団体一つに頭も上がらないのに。
0490どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:27:43.66ID:XSh1rCUW0
セブンの体がレッドになったんは、複雑な要素を全て上半身に集めて、下半身は目立たない
やうに赤だけで銀のスジでも入れとけばええわとゆうデザインコンセプトでっしょ
それとウルトラマンとの差別化を図るために赤主体にした
0491どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:23:58.99ID:uUi2rpi0a
甘いな……
差別化を図るため、本当は青色だったのに、「赤の方が子供に受ける」と玩具会社にねじ込まれて赤になった
一般的には「クロマキーに影響するから」とか、もっともらしい理由にしてるけど、全ては大人の事情

いや、ホントは知ってて言ってるんだろうけど
0493どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:37:05.53ID:w+jYna7Va
青いウルトラセブンなんて、今となっては考えられないけどな
ゾーンファイターは青色だけど、クロマキーを逆手に取った大胆な合成処理をしていたね
光線発射時に、青い体に色々と光の模様が浮かび上がるとか
0494どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/24(日) 09:41:25.12ID:w+jYna7Va
成田享は自分の意見が聞き入れられず、玩具会社の意向が優先されて面白くなかったろうな
それまで献身的に尽くしてきた円谷プロとの関係にヒビが入った、歴史的な瞬間だったのかもしれない
0498どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:00:24.21ID:XSh1rCUW0
ヒーローは赤、とゆう認識が生まれたのはマン、セブンからだね
ちまみにキャプテンウルトラも赤
カラー化されたのはカラーテレリの普及や海外輸出を考えてのことが要因
赤とゆう色はやはり子どもたちにいっちゃんアピールする色なのれあろう
その後、ウルトラマンを中心に銀と赤のヒーローが多く出る
これに対抗して?ピープロは金色のヒーローを出した
0499どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-yNM8)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:40:24.06ID:mVHhnQzLa
戦隊物も基本的にリーダーは赤
一部マンネリ打破で変えた作品もあるが
俳優も身長180以上の場合が多い

成田享氏は円谷プロの契約社員だったので漫画家の原作者とは立場が違う
といっても著作権上の問題が起きた
0502どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff18-mTVk)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:51:53.69ID:ERwccvSK0
レインボーマンは違う意味でぶっとんでるね、後の戦隊物があるとはいえ
0503どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:01:07.38ID:RmRlkGR70
>>501
そうか、わが息子に寒さの弱さを克服させようとボディーに青い部分が・・・
0507どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/25(月) 05:00:34.45ID:h6L4zpKV0
>>499
 成田「亨」が正しい
青いウルトラセブンといふのはイメージ沸かないな なんか青血病みたいでやだ
あの頃の同じ時期の金色の巨人が出る特撮ドマラ、人間が溶けたり血が青くなったり
生きたマネキンにされたり、やらたと気色悪かった
セブンが青いとさういふ気色悪いんが出てきそうでイヤだ
0508どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/25(月) 06:11:37.32ID:cooCuRj80
>>507
じゃゼロも気色悪いか?w
0512どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9ff7-qOAW)
垢版 |
2018/06/26(火) 02:49:20.73ID:A3ySkQ520
>>509,510
一般隊員はおろか、フライトアテンダントまであのマーク付けてるので、
赤い棘が地球を守っているマークが地球防衛軍全体のマークで間違い無いと思う

ただ、あのバックルのマーク、3つの宇宙ステーションを意匠化したものと想像できるが、
それがTDF UGに相応しいかというと…、長年の疑問
V1〜V3は、ウルトラ警備隊の管轄では無いはず

成田さんに聞いてみたかった
0514どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fbd-8g2T)
垢版 |
2018/06/26(火) 03:07:39.40ID:bpwivWgC0
90年代〜2000年代初期あたりまでのウルトラ書籍でのひどい12話検閲
(ブロマイドの書籍で12話関連のものを黒く塗りつぶすなどの行き過ぎた措置)
に比べると、近年は多少はマシになってきたかな〜って思ってたんだけどなぁ
雑誌記事の収録という形でフツーにスペル星人の姿を載せてくれた↓とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B073CGQJH8

なんかもうファンの高齢化もあってウルトラシリーズの人気自体が
どんどん萎んでいくのが感じられてどうでもよくなっちゃうのかなぁって感じ
0515どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae3-IdvK)
垢版 |
2018/06/26(火) 05:48:11.48ID:opDV0X5Ya
>>513
実際の被〇者の方も高齢で経験者もバタバタ亡くなってるからもういいんじゃないかとは思うんだけどね。
うちとこの親戚も被〇者でこないだ90歳で亡くなったけど
あんな目に逢っても、ものすごく明るくオープンな人だったんで
例の12話の封印事件を何気なく聞いてみたら「アホかw」と笑ってたから
実際そういう人から見たら、もうどうでもいいことなんだなーとつくづく思った。
0516どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:45:56.09ID:gBVGYdBYa
バタバタ死んじゃうから、早く和解しておくべきだったんじゃ?
復活させるときにどう説明するつもりなのか
被○者が全員亡くなられ、傷つかれる方が誰もいなくなりましたので、じゃあ説明にもならないだろ
円谷プロダクションとしては、一度欠番にした限り、永久に封印するつもりだろう
アレを解禁することによって手にするメリットより、背負うリスクの方がはるかに大きいわ
実際には世間に全編の動画が流れてんだし、今さら解禁されてもありがたくもなんともないだろ
0517どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f83-RzAk)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:50:53.67ID:4RNGhQ+y0
実際に12話の映像は割と簡単に手に入るとはいえ、しょせん裏画像であり画質だってお世辞にもいいものとは言えない
正式に円谷が解禁してリマスターされて晴れて世間に出られるようになれば有難いに決まってる
0518どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:52:46.30ID:s0tr9EUma
フィルムは処分し、もう存在しないと念書まで取られているのに
今さらマスターなんかが出てくりゃ、そっちの方がはるかに大問題だろ

まあもっと問題なのは、見るのに苦労する割に、まったく面白くないってことなんだが
ロコと水切りアイスラッガーくらいしか見どころがないしなあ
スペル星人のデザインは、成田が円谷プロと袂を分かつ原因になったし、いわくつきの作品だよ

そんな中、冬木先生はいい仕事してるな
0519どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-rf9n)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:58:47.24ID:9pYnB8y2K
講談社のウルトラセブン画報は酷かった、スペルが載ったページは有無を言わせず丸ごと未掲載!
それこそスペルを黒塗りか消去するかして融通を効かせて欲しかった…
おかげでエレキングの改造画報など大量のページが幻に…
0520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-rAeF)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:19:33.47ID:QDmm+Vd10
>>515
劇中では特に原爆云々なんて一言も言ってないし怒る理由もないだろうね。
しかしそれとは別にスペル星人の姿がキモいとか小学生を騙して血を集めるとか言った事が総合的にヤバいと思うんでやっぱり封印しとくのが無難かなと
0522どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fbd-gjV1)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:08:47.38ID:bpwivWgC0
ファンはいわくつきの映像作品の話になるとすぐに「フィルムは焼却処分された!」と
勝手に燃やしたがるからなw 日本テレビ版ドラえもんも勝手に燃やされた事にしてたし
0523どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:01:09.64ID:FHMBJAHGa
公式にはマスターは「残っていない」というのが円谷プロダクションの回答だからね
つか、大前提として、既に12話は存在していないことになってるから
封印じゃなく、消去なんだよ
さすがに、「最初からなかった」ことにまではなっていないけど、復活はあり得ないな
0526どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-hRsg)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:28:13.89ID:mpHoaTmHd
>>525
プロ級では無いが実際やってみた事はある
それなりのビデオ編集ソフトがあれば
パラメータ設定して
カラーバランス、彩度やコントラスト、ブライトネスなんかは少し見れる程度には改善できる
ただし元の映像の品質が土台になるんで、その辺に転がってるヤツだと解像度
に限界がある

やはりマスターフィルムを2K以上でスキャンしてデジタル化して補正をかければ
かなりなモノにはなるだろうね
0528どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:23:13.75ID:SxXFzauXa
そこまで手間かけて修復するような良作じゃないんだけどな
初めて見た人は、口があんぐりとなるよ
俺は予め大事典見る機会があったけど、それでも問題作故に封印されたと思ってたから、がっかりした
別に問題作でも名作でもない、むしろ退屈な駄作の一本だわ
0532どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1f62-P7M3)
垢版 |
2018/06/27(水) 07:02:15.27ID:us1ECmhV0
本放送で覚えてるシーンは腕時計をもらわないようにと諭すウルトラ警備隊に
子どもたちが詰め寄るシーンだけ 戦闘シーンは記憶にない
アンヌさんは桜井さんとの共演がいい思い出だったらしく、もう一度世に出してほしいと
ブログに書いてた
0533どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-hRsg)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:40:40.82ID:tFRjx96Pd
1979年頃に東芝から出たウルトラのLPレコードには
ドラマ「腕時計の謎」が収録されてたが
初めて針を落とした時は驚愕したのをよく覚えてる

13分程度の編集版ながら、セブン12話の本編のオリジナル・サウンドトラック音声そのものだった
音質も大変良くて、たぶん音声シネテープをステレオ化したもの

1979年頃と言えば既に12話は完全に封印状態になっていた
後で調べたがこの12話編集版ドラマは、1968年頃にオリジナルが出されていて
それをそのまま転用したみたい
しかしあの時は驚愕とともに狂喜乱舞したなあ
0535どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:29.88ID:xswo67r5a
俺は中学生の時に12話目的でそのLPを買ったが、肝心のドラマ部分が削除されている改悪版だった
返品を申し込んだが、店側はガキが相手だと思ってか「レコード板に指紋が付いてしまってる」とか理由をこねて相手にしてくれなかった
やがて出てきた店長に「指紋がどうのって、こんな詐欺商品をまだ売るつもりなのか」とごねまくり、なんとか返品に応じさせたのを覚えている

そんなこんなで、12話のタイトルはレコードの帯にあった「腕時計の謎」だと長らく勘違いしていたわ
0536どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa93-HWvX)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:53:29.99ID:xswo67r5a
詐欺レコードの経験があったればこそ、20000円の大事典が出たときは一も二もなく即買いしたわ
小さな写真の再現フィルムブックみたいなワンコーナーだったけど「ああ、これが幻の12話か」と感慨に耽ったなあ
同時に、放送してる時にテレビで見たかったなと悔しさが込み上げてきた
多分、一度は見てるはずなんだけど、幼すぎて記憶の奥底に埋もれてしまっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況