X



トップページ昭和特撮
1002コメント388KB
【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srcd-5w4V)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:36:44.50ID:iMCIbj8cr
>>622
杏子「あれおかしいわね?私のスマホがインターネットにつながらないわ」

克美「杏子ちゃんのも?私のも朝からダメなのよ」

光太郎「杏子ちゃん、克美さんそのスマホをどこで買ったか教えてくれないか?」
0633どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-5w4V)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:16:42.36ID:50alQmzR0
>>631
光太郎はミーハー(死語)だからネットアイドルとかvtuberにハマってそう。

最初はネットに繋がらないことに愚痴る克美と杏子を嗜めるけどいざ自分のスマホが通信できないことに気づくと「今日の生配信楽しみにしてたのにそりゃないよ〜」とかガッカリするタイプ
0634どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKb5-p9hI)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:42:29.68ID:kz0rakqWK
日本中のスマートフォンの通信が遮断された。人々の生活は大混乱に陥る。
裏にゴルゴムの存在を感じ取った南光太郎は単身ソフトバンクの本社へと潜入するが
そこには禿猿怪人の恐るべき企みが隠されていた。
変身!仮面ライダーBLACK!
次回「パケットの消えた日」
0636どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-5w4V)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:00:54.82ID:50alQmzR0
仮面ライダーBLACKは改造人間である。
改造人間の孤独と悲しみを知っている。
人間のささやかな心の交流をも潰そうとするゴルゴムの陰謀を許すな!
変身!南光太郎!
戦え!我らが仮面ライダーBLACK!
0642 【大吉】 ! 【10.4m】 (オッペケ Srcd-YwDa)
垢版 |
2018/12/11(火) 00:12:31.61ID:7HWQNEJLr
RX加えていい?
0645どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8162-5w4V)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:06:41.13ID:ygZmpMmT0
ゴルゴムのメンバーから脱退した孫正義はゴルゴムからその命を狙われる。
孫正義は南光太郎に助けを求めるがそこにはゴルゴムの悪魔の陰謀が隠されていた!
変身!仮面ライダーBLACK!
ゴルゴムの地獄の罠を打ち破れ!
次回
「孫正義の最期!!」

お楽しみに。
0652どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa6b-DbtA)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:05:48.47ID:RJ4PMWopa
BLACKのスペックは平山ライダーの中だとスーパー1に近いみたいだが、実際に2人が戦ったらギミックがないBLACKではスーパー1に勝つのは難しいだろうな
キングストーンフラッシュがどこまでスーパー1に通用するかは未知数だし。反対にBLACKはエレキや冷熱ハンド辺りに有効な対策を立てられないだろうから

ちなみにスーパー1も回し蹴りでコウモリ怪人を殺せるのか
0655どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa6b-DbtA)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:29:45.47ID:+4VlnQjTa
>>653
>>654
セル対ダーブラにめちゃくちゃ似てると思う。あっちも単純な戦闘力はダーブラが上だが、2人が戦ったら多彩な技を持つセルの方が有利って意見が多いし
奇しくも鳥山明はRXの大ファンだったんだよな

スーパー1対BLACKもシャドームーンに殺された時のBLACKと復活BLACKのどちらがスーパー1と互角かわからないけど
0659どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa6b-DbtA)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:25:15.53ID:n8/7JUTva
>>656
むしろBLACKの強さを訴えてるんだけどな。スーパー1は10人ライダーの中では最強クラスだろうし、そのスーパー1とBLACKの時点で互角とか凄いだろ

>>657
RXのファンである鳥山明がスーパー1対BLACKに近い夢の対決を示唆させるような話をDBに入れていたから、「奇しくも」と言ってるんだが

スーパーサイヤ人への変身はロボ、バイオへの変身を参考にしたらしい(怒りをきっかけにって部分)
0660どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d362-dzMK)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:05:23.58ID:9zf8bkva0
BLACKがスーパー1と互角ってたまに聞くけど
一部のファンが言ってるだけでぶっちゃけ公式レベルの話じゃないよね?
匿名掲示板であんまり公式どうこう言いだすのもナンセンスかもしれないけど
0666どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FF4f-DbtA)
垢版 |
2018/12/16(日) 00:56:55.02ID:Xny9jNMOF
>>665
たまに勘違いしている人がいるが、ライダーは初代仮面ライダーの後に石ノ森章太郎の漫画版ができてるんだぞ
だからライダーの本当の生みの親は石ノ森章太郎ではなく、平山亨だ

単純に鳥山明がライダー世代じゃないからじゃね。鳥山明とほぼ同い年の村上弘明もウルトラマンは観ていたらしいが、
ライダーはほとんど知らなかったらしい。当時中三だしな。俺も中三の頃の特撮なんかほとんど知らないし
0673どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK5b-MLqi)
垢版 |
2018/12/16(日) 07:20:13.28ID:1FOeEImwK
>>666
>だからライダーの本当の生みの親は石ノ森章太郎ではなく、平山亨だ

そりゃ仮面ライダーという番組に関してはそうかもしれないがキャラクターに姿形を与えたのは石ノ森先生でしょ
それにストーリーや設定の骨子を作ったのも平山Pだけじゃなくて市川上原伊上といった脚本家の人達だよね
子供は一人じゃ作れないんだよ
0677どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d362-dzMK)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:37:37.17ID:9pxk//S50
>>662
雑誌インタビューのスキャンとか具体的なソースが提示されてるわけじゃないし
ネットの情報をあまり真に受けちゃ駄目よ
もし仮に善意で広めようとしても周りからホラ吹き扱いされて恥を晒すような事になっても嫌でしょ?
ひょっとしたらそういう可能性もあるかも、ぐらいに捉えておくのがよろしいかと
0678どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sra3-mNzW)
垢版 |
2018/12/16(日) 17:38:31.94ID:VxxezgsPr
結局鳥山明がRXのファンだったってソースは?

子供と一緒に戦隊見てたらおもしろくてギニュー特戦隊を描いたって話はどっかで聞いたことあるけど(まぁこれも明確なソース出せと言われたら今、俺の手元にはないんだけどね)
0679どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK5b-MLqi)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:27:41.19ID:1FOeEImwK
鳥山先生と桂先生の話は本当だよ
自分も今ソース提示しろと言われたら無理だけど、ジャンプの最後のページの桂先生の作者コメント欄に書いてあったから知ったんだよ
「鳥山先生から戦隊物について質問を受けたのでお伝えしました」的なことが書いてあった
0687どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa4f-iLfs)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:54:55.42ID:GL1eM+hia
>>685
パトレイバーは、原作は一貫してヘッドギア(企画メンバーの合同名義)だよ
ゆうき本人もよく誤解されるので再三言ってるけど、漫画版を担当したけれどそれはバージョンのひとつで原作ではないと
だからゆうきまさみ個人が原作者だと明言されたことはない
0691どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK59-Wtrt)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:24:11.00ID:CovD/ZwRK
念のために言っておくけどニセなのはあくまで役であって御本人は本当に有段者だった
千葉ちゃんの空手映画とかでの敵役もかっこよかったし、スーパー1のファイヤーコング人間態もよかったね
R.I.P.
0693どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6db4-daF8)
垢版 |
2018/12/24(月) 16:32:10.76ID:2GbhG+lM0
石橋さん、本編だと「似非名人」って役どころなのでへっぴり腰の殺陣だったけど
予告編カットじゃ本編のネタバレにならないように空手名人の名に恥じないキレッキレの空手アクション披露されてたよね
0695どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f57b-Kal0)
垢版 |
2018/12/24(月) 22:05:26.25ID:rcNB5YsT0
高杉老人(間違っていたらすまん)って石橋さんの数少ない善人役だよな。
ブラックのゲストキャラの中では一番印象に残っている。
石橋さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。
0702どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 91ac-NR1r)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:15:12.29ID:CYSxOr+w0
シャドームーンってタイガージョーやハカイダーと違って
最初から登場が決まっていたライバルキャラなのに
専用バイクやテーマソング、変身や必殺技のバンク等が一切製作されなかったけど
諸事情で登場が大幅に遅れたから断念したのか最初から予定してなかったのかどっちなんだろ?
0703どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK35-iID+)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:07:53.27ID:Eel8ACo9K
諸事情断念の方でしょ
最初からBLACKの大きな売りの一つだったんだから順当にいってれば挿入歌も専用マシーンも変身シーンバンクも絶対あったはず
そして挿入歌が無かったことから考えて、かなり早い段階で諸事情が起きたと思われる
0704どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bb7-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:21:06.44ID:hvCz4ZIN0
>>702
自分は「当初から予定は無かったけど諸事情のせいで完全にお蔵入りと化した」説を推す
本当にライバルとして掘り下げる気があったのならRX再登場の時点で何か名残りがあってもいいのにそれすら見当たらないわけだし
0705どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK35-iID+)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:52:21.39ID:Eel8ACo9K
極端に言えば既にBLACKで姿を現した時にもう名残りになってると思う
あれだけシャドームーンというキャラをアピールしてきたので出さない訳にはいかない
もう色々面倒なんで本当は出したくないけどしゃあないよなって感じだったように思う
RX再登場は思ってたよりも名残りシャドームーンが好評だったので、それで今度は気軽に再登場させただけ
0707どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK35-iID+)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:56:40.66ID:+fyi08uPK
うん
あとRXの場合だと、あの頃の東映作品てサブライターにもその人専用のインサイドストーリーを担当させることが多かったじゃん
例えば藤井邦夫がメタルダーのヘドグロスファミリーやジライヤの紙忍折破やダイレンジャーの孔雀の一連の回を担当してたでしょ
RXでもサブの宮下さん担当用のインサイドストーリーとしてシャドームーンを出すことにしたんじゃないかな
0708どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bac-NR1r)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:58:54.27ID:ZpykMOGr0
正直、信彦役の堀内のレギュラー出演が困難になった時点で
シャドームーンは「悪の変身ヒーロー」から「悪の大幹部」に格下げされてしまった感は否めない
夕張ロケや宣戦布告時以外殆ど前線に出ずにゴルゴム宮殿で棒立ちしてるだけの回も多いあたり
スタッフも信彦出せなくなった事でシャドームーンをどう活躍させるべきか迷いあぐねていたんだろうなって思う
0709どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bb7-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:05.50ID:yy4l8d2i0
しかしそれが皮肉にもシャドームーンに

「ビジュアルはライダー然しているが立ち回りは実質非ライダーの幹部キャラ」
「敵組織の重役ではあるが主人公と同じ身体構造のため種族的にはライダー寄り」

という独特で唯一無二のポジションを与える結果になったという…
まぁ二期平成シリーズから続・シャドームーン的な奴も出てきてオンリーじゃなくなりつつあるけど
ドライブのチェイスとかビルドのブラッドスタークとかモロそんな感じだし
0711どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK35-iID+)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:03:52.84ID:+fyi08uPK
BLACKって色々謎が多すぎるよね
堀内さんの件も関係者の口が重くて真相が全然わからないし、メインライターも二転三転しててシャドームーン含め本来どんな物語が
考えられていたのかもわからないし
0715どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bac-NR1r)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:22.63ID:4hZjWG+P0
正直引き伸ばしや尺稼ぎの為の回想シーンや総集編パートの多さは歴代随一だと思う
クルージングやピクニックのシーンなんて劇中何回流れたことやら・・・。
0725どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKad-PHvD)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:09:01.08ID:WDU4kuGhK
>>715
BLACKが群を抜いて多いけど、ほぼ同時期の東映物はメタルダーにしてもジライヤにしても回送シーンや総集編的な回が多いよ
これってメタル、戦隊、不思議コメディに加えてライダーまでやってたせいでスタッフが分散されて人手不足だったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況