X



トップページ昭和特撮
1002コメント350KB

【ヤツらは】仮面ライダーBLACK第14話【ゴルゴム】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7157-b102)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:19:29.70ID:JIJFLwoE0
Black死亡回で見せた人間態切り替え機能が意識的に使えた物であろうが創世王に掌握された物であろうが
世紀王として完堕ちしていたシャドームーンにとって信彦に戻らなければならない理由が薄いので深く語る旨味もまた薄い
0588どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e12d-FASI)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:53:07.24ID:Y9HZV9U30
シャドームーンが人間体になれる設定だとしたら、変身前のコスチュームとかもあったのかもな。

腰には常にベルト部分(シャドーチャージャー)があり、サタンサーベルを帯刀してるイメージの貴公子的なのが似合いそう。
0590どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKab-jog+)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:24:02.18ID:y9n8tigeK
本来ならシャドームーンが持ってた尺をビルゲニアが埋めてしまった感じもする
例えばよくありがちではあるものの、早い段階で対決するもブラックと決着がつかず、終盤により強力になって姿を見せるって展開でも良かった
ビルゲニアも好きだから何とも言えないけど
0594どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4d-MNgH)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:41:40.75ID:MTWKujNKK
>>590
裏事情はよくわからんけど、そもそもビルゲニアってシャドームーンが当初の予定通りに出せない事態になって
その穴埋めとして出したキャラじゃないのかな?
最初から本来のシャドームーン枠を消化するためだったのでは
0596どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa95-DBoD)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:17:46.70ID:g4OJBlcza
>>593
リアルの事情のこと言ってるんだけど
気持ちわるいからネチネチレスしないでくれる?
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7157-b102)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:52:16.53ID:JIJFLwoE0
>>592
月並みな言い回しだがどっちもどっち
というか現実のいざこざで片方だけが悪いなんて結論が出る例は本当に稀だよ

>>595
「後継者候補から外れた負け組・はぐれ者」の顛末も描くことで組織としてのゴルゴムに深みを増す役目を果たしたよな>ビルゲニア
0602どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c9b2-dhsz)
垢版 |
2017/10/30(月) 11:20:42.76ID:ZXK7BtPx0
34話の台本持ってるけど、この回って信彦(ニセモノ)が逃げ出してくるくだりがあるじゃない。
でもさ、台本のキャスト欄みると信彦の役者名の欄が空欄になってるんだよ。だからもうその辺から揉めてたんだろうなーとゲスパー。
0607どこの誰かは知らないけれど (アウアウアー Saab-R07D)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:02:33.80ID:iFzZZ1AQa
次配信のRXの話題はここでもいいの?
0609どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f142-yZ9Q)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:05:20.72ID:LRiOFcsI0
堀内さんって「ライダー死す」の回が最後の出演回だったけど
実際あの場面撮り終えた時点で堀内さんは花束渡されてオールアップしちゃったんだろうか?
0611どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-FdBc)
垢版 |
2017/11/04(土) 04:37:24.92ID:8KiAz6e4r
石ノ森先生はテレビのライダーはテレビスタッフに任せていた(あまり発言権がない?)んだろうか。

納屋さんも、中江さんも、菊池さんもいない上に話が宇宙刑事っぽいなんて。
今までのファンには激怒する人も出てくるんじゃないか、とか。

その辺はどう思っていたのだろうか。
0617どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 45b8-QBoW)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:21:21.26ID:SR7iH/ff0
それは仕方のないところだろう
それまでのように伊上脚本、平山Pの元制作されたのではなく上原脚本、吉川Pの元制作されたんだから
ところで長坂氏がブラックの造形をいたく気に入ったのは有名な話だがゲストでもいいから脚本手掛けたらどんな話を作っていたのか興味深い
0618どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-IvI9)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:29:43.23ID:lmZq6GEGK
>>617
長坂さんなら1話限定のゲストライターとして参入したとしても、参入してしまえばおそらくメインライターになっていただろう
しかもBLACKはちょうど途中でメインライターが不在になったのでかなりの確率でそうなったと思う
吉川Pはギャラの高さを理由に申し出をお断りしたらしいけど、多分本音では長坂さんが絡んで色々と面倒になるのを避けたかったんじゃないかなw
0621どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e92d-J4Xw)
垢版 |
2017/11/05(日) 07:45:00.11ID:Hxpn9dwY0
BLACKが、従来の平山さん体制で制作されてたら、全くカラーの違う作品になるのは言うまでもないが、かといって、昭和ライダー史上で評価を出せたかというと疑問でもある。

そういう意味では、石森御大の『0号ライダーとして再出発』という意向に対して、東映としては宇宙刑事シリーズっていうメガヒット作品の実績を残した吉川さんを起用したのは結果論かも知れないけど正解になったのか。
0623どこの誰かは知らないけれど (ラクッペ MM61-J4Xw)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:43:12.65ID:jR+VOL5HM
>>622
ゼクロスの作風は好きだから、あれはあれでテレビシリーズ観たかった。当時は新しい特撮枠を取るのは無理かな(戦隊、メタル、不思議、スケバン、+低予算系wのラインナップ)。

実現してたら大野もJACも死人が出る忙しさになったろう。
0624611 長文スマソ (オッペケ Srf1-FdBc)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:02:58.12ID:L0BfbEgtr
例えば「ブラックサン」対「シャドームーン」という、メイン軸にしても納屋首領がいた方がより描きやすかったと思うし、
(首領は納屋さんがいいな)結果論としてだけど、「シャドームーン」にしても、変身もしない ・バイクもない中途半端な物になってしまったし、、、

つまり何が言いたいかというと、「BLACK」は、「仮面ライダー」と言うことで優遇されてるけど
実は「ジャスピオン」「スピルバン」の方が作品としては優秀(?)で、しかも「スカイライダー」的な平山ライダー的な作品も以後作られなくなってしまったのでなんだかなぁ、と多少思ったりするんですよ。
0626どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7110-0QDA)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:57:05.17ID:jTz5hIJo0
まあ、87年当時の空気感としては平山さんは既にほとんど現場を退いていたし、
平山カラーの東映特撮ってのは半ば過去のものっていう雰囲気だったから
BLACKのスタッフ刷新についてはあまり違和感なかったような気がする
逆にあの時期に旧来のスタッフの手で作られてたら、恐らくものすごくアナクロな
作品に映っただろうなあと(今の目で見たら、それはそれで楽しめるだろうと思うけど)
0627どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3157-Ms/M)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:10:56.41ID:Upkf3L5f0
まぁよくある名作のリブート物として片付けられ現在まで語り継がれる程の好評は博さなかったろうね>平山体制Black
シャドームーンは風貌こそライダーだけど役割は全くライダーじゃない独特の立ち位置が良かったのだと思う
皮肉だが役者周りのゴタゴタがキャラクターの価値を更に高めてしまった感がある(ビルゲニアの存在も含めて)
0628どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2e76-Ab9z)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:43:55.77ID:V9YKSBbk0
ブラック以降は昭和ライダーて云われてもピント来ない、おれて気には昭和ライダーはゼクロス
で終わってる。
0629どこの誰かは知らないけれど (ラクッペ MM61-J4Xw)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:30:59.04ID:jR+VOL5HM
>>627
> シャドームーンは風貌こそライダーだけど役割は全くライダーじゃない独特の立ち位置が良かったのだと思う

これは同意。この立ち位置こそが『歴代怪人としてのトップクラス人気』と、結果的に『完全な悪のヒーロー』としての両方の領域で揺るぎない存在にした訳だからな。

言っては何だが、シャドームーンは平山氏では完全に活かせないキャラとも言える。
0630どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-IvI9)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:10:53.15ID:B3DSkbikK
多分だけど平山さんならシャドームーンというキャラを出すこと自体反対されたんじゃないかな
主人公と兄弟同様に育った者が敵になり、しかもそれがヒーローと同じライダー風の姿、
これは平山さん的に許容できなさそうだもの
どうしても出さなきゃならないとしたらデザインはかっこよくてもライダーぽさは消して(アポロガイストみたいに)
ストーリーも最後は信彦が記憶を取り戻す展開になると思う。光太郎には信彦を倒させないだろうな
0631どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e92d-J4Xw)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:05:09.91ID:Hxpn9dwY0
>>630
それならハカイダーはどうなん?と思いきや、キカイダーシリーズは平山&吉川の連名でのプロデュースなんだな。

ハカイダー(サブロー)がジロー達と兄弟的存在としても、あの悪役然とした容姿だから平山氏が許していたのか。

平山氏は「悪のライダー」って存在は絶対に許さなそうだな。ZXやライダーマンのように反目や誤解あれど、闘って倒すべきは怪人であり悪の組織であるべきとの路線だけは譲らないと思う。

でも、BLACKはそれを否定しながら重厚なドラマを作って行った。そもそも1号ライダーで藤岡氏の事故のときにすら死んだことにする設定に反対した平山氏に対し、吉川氏は劇中で一度はライダーを殺してることから、今までの路線では成立しなかったのがうかがえる。
0632どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-IvI9)
垢版 |
2017/11/06(月) 04:47:15.20ID:0mVrJPUTK
>>631
もしハカイダーの見た目が、例えばゼロワンとか原作のダブルオーみたいなキカイダーに近い造形だったら
その場合は平山さんはOKしなかっただろうね
それと実際の劇中でもキカイダーはハカイダーを倒していないからな
BLACKのストーリーや設定は平山さんがPだったら絶対にありえない
平山さんもBLACKを観てたと思うんだけど感想が知りたかったね。平成ライダーなんかはもうはっきり嫌いだったろうな
0634どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e92d-J4Xw)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:33:16.08ID:2cyLDKjI0
>>632
全面同意。

そういえば同時期の平山Pはといえば、不思議コメディやってたんだな。BLACK放送時期は探偵団シリーズだったけど、あれも後世で記憶に残る作品になってた訳で。

ライダーについては吉川Pに完全に渡してたとも取れる。

平山Pではないけど、中屋敷さんがインタビューでBLACKについては「剣友会にまだ居たら言いたいことはあったかもだけど、今の自分としては素直にJACらしいライダーを作ってほしい」って語ってた。
0638どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 495d-wnTH)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:48:14.17ID:Cd0mcLf00
>>630
>デザインはかっこよくてもライダーぽさは消して(アポロガイストみたいに)

ビルゲニアがまさにそんな感じだね

>>632
>実際の劇中でもキカイダーはハカイダーを倒していないからな

BLACKもビルゲニアを倒してないね
0641どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e53e-9xvD)
垢版 |
2017/11/07(火) 07:37:32.16ID:YV00M/gD0
剣友会といえば俺的にはスケバン刑事シリーズだな。
スケバン刑事シリーズで剣友会を意識し始めて、スーパー1までの殺陣を
剣友会が担当していたことを改めて知って、それ以来熱烈な支持者になった。
0642どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4294-Q/5A)
垢版 |
2017/11/07(火) 07:44:17.09ID:GkyGX2Pt0
286:どこの誰かは知らないけれど:2016/04/05(火) 19:20:22.78 ID:tWEOnLLu
俺は’71年産まれなもんで昭和ライダーはストロンガーが
一番馴染み深いかな?
岡田さんと言ったら個人的にはスレチだが
『スケバン刑事』シリーズが最大のヒット作だな。
スケバン刑事シリーズで大野剣友会の偉大さがわかって
1号からZXまでの昭和ライダーに改めて触れて
ホント改めて大野剣友会の素晴らしさに感服した。
0644どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4257-mSWA)
垢版 |
2017/11/07(火) 16:07:50.59ID:FGPOyOdh0
大野剣友会の中屋敷さんはスーパー1が仕事として一番よく出来たと言ってるよね。
実際アラは皆無。 でも剣友会の殺陣はアラこそが味だと思うんだよ。

そんなオレは剣友会のライダー作品ではV3とストロンガー終盤が好きだね。
0656どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f5d-0+oQ)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:35:21.13ID:a202fLxm0
>>618
>多分本音では長坂さんが絡んで色々と面倒になるのを避けたかったんじゃないかなw

長坂さんはハカイダーを落ちぶれさせた前科があるからなw
ビルゲニアをハカイダーの二の舞にさせないためにメインライターの
申し出を断ったのかもな(人造人間キカイダー、キカイダー01のプロデューサーも吉川進)

シャドームーン「ビルゲニア、倉持に化けて大井裕子のビデオを売って来るのだ」
ビルゲニア「断る!」
シャドームーン「なに?(そう言ってサタンサーベルを向ける)」
ビルゲニア「うぅ…仰せの通りに、致します…」
シャドームーン「フッ、頼むぞ」


うん、長坂さんがメインライターにならなくて本当に良かったと思う
0660どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK83-885y)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:02:04.44ID:7K52h5vhK
>>656
マジレスすると吉川Pは長坂さんが絡むと人間関係や仕事面で色々と面倒になりそうで嫌だったんじゃないかね
長坂さんはプライドも高いから脚本にダメ出ししたり注文つけたりするのは大変そうだし
しかもかつて吉川さんと仕事してた頃よりもずっと大御所の大物ライターになってたし、そりゃやりにくいだろう
0661どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr33-Td/9)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:48:55.99ID:ey98WXjOr
「BLACK」のアンチスレ立てたい、って言ったら怒る?
ここ基本的にファンスレだし、、、
ぶっちゃけ例えば「BLACKよりも、ジライヤやサイバーコップの方が面白かった」この程度のことすら言いづらいんだが、、、
0663どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-/DZZ)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:09:35.36ID:/gVmuLfda
別に本スレで批判的意見があってもいいと思うけどね
俺はブラックとシャドームーンはじめ登場キャラたちのデザインや物語の設定が大好きだけど
実際の各話の作り方や演出は時代背景や子供番組であることを考えてもショボいな〜、とかは思うし

ただ、平和にやりたいならアンチスレ作って棲み分けた方がむしろ良いのかもね
0665どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f1c-+xGC)
垢版 |
2017/11/11(土) 11:51:49.45ID:q0Lv5Gjn0
>>663
批判意見はあって当然だけどそれは根本にBLACKが好きってのが無いとね
まあこれはどんな作品の本スレでも言える事だけどさ
ただ嫌いなだけならアンチスレ作って
そこに閉じこもってもらっといた方が良いわ
0667661 (オッペケ Sr33-Td/9)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:28:09.38ID:ey98WXjOr
「BLACK」ってやっぱり優遇されてると思うんですよ。自分も世代だし、思い入れもあるんだけど、例えば仮面ライダーシリーズで何か出すとき「BLACK」がスルーされるなんてまずないけど、「BLACK」以上に好きな「スカイ」は度々スルーされるという、、、 
(なぜか、「スカイ」「スーパー1」が度々標的になる)
0668どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-OpDS)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:33:04.24ID:Aykx9BHPa
みんな平等に好きとかなんで考えられないんだか…
これアニメやらゲームの同作品の中で言ったら自分の推しage他sageとして大荒れしても仕方ないよ…

スカイやスーパー1が標的
逆に吉川叩いて煽ってくるからじゃないの?
0669661 (オッペケ Sr33-Td/9)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:35:40.73ID:ey98WXjOr
例えば、一作品でも平山ライダーが人気等で「BLACK」を超えていれば多少溜飲も下がりますが、全廃のありさま、、、

例えば、「スカイ」スレで「世間の特撮ファンは「「BLACK」がいい、っていうけどやっぱ「スカイ」だよな〜。さすが平山さんわかっってるよ。」と、わざわざ「BLACK」の名前出すのもおかしいですし。
0670どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-a7q9)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:38:44.42ID:IEG++Y4B0
ま、そんなにグズグズ言うなら、ほんとにアンチスレ建ててやったら、って感じ
建てるのは別に自由だし
ただ、ほんとにスレまで建てて延々とやりたい話なのそれ?って疑問はあるけど
0672661 (オッペケ Sr33-Td/9)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:44:58.96ID:ey98WXjOr
おなじような問題で「メタルダー」も、優遇というかDVD−BOXやらサントラやらでましたが直近の「ジャスピオン」「スピルバン」「ジライヤ」などもあいかわらずですし。

会社としても、売れるものをなるべく出して利益をだしたいんでしょうが。

ぶっちゃけこれらの作品は制作スタッフも(ファンも)近いですし。

まあ、なんというかそういう不平等な鬱憤的なものを晴らせるような、半分お遊び的なスレがあればいいな、と思ったんです。

長文&スレ汚しすんません。
0673どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-OpDS)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:52:56.06ID:Aykx9BHPa
同じく同期ウルトラマンで不遇扱いだけど
ザや80のファンは前後がどうとかあまり言わないから
あんたの言うことにはトゲがあるな…

あまりこの時期こそ推すべきとかやるといいことないよ
0674611 (オッペケ Sr33-Td/9)
垢版 |
2017/11/11(土) 13:58:51.17ID:ey98WXjOr
そうですね。僻みかもですね。
スレもいらないっぽいですね。
0675どこの誰かは知らないけれど (ラクッペ MM73-5fTn)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:20:48.56ID:IBLepPwsM
>>669
関係ないけど、SPIRITSにBLACKを出さないのが、村枝の平山ライダー万歳主義によるものじゃないかと勘ぐってたことはある。

あくまでも、ZXの世界観でやるからとの話ってことだから違うみたいだが。
0676どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sad3-OpDS)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:41:06.63ID:sS6EhzMOa
しかし本当に自分は叩いてないという自覚がない奴が増えたな…
あと自分もスカイ好きだがもう1作品は名前出すのは控えてほしい

あといろいろ賛否はあるだろうけどやっぱりライダー今でも続いて良かった
0679どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK93-pF9Y)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:00:45.43ID:o+YwOjJAK
今も一期とかに比べたらリアタイ世代向けの書籍やらが極端に少ない印象はあるよ
BLACKの頃にもなると当時からオタク文化を裏打ちにして高年齢層向けアイテムも諸々出てたんでその影響もあるかもしれんが
一時休刊のあおりで終わったハイパーホビーの連載企画初回で目標に挙げてたムック化は是非とも頑張って欲しいが
0682どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-OpDS)
垢版 |
2017/11/12(日) 06:53:49.56ID:N0ANaXsZa
クウガやアギトの頃はちょうど放送時は中学生〜高校生だったから平成初期に興味持った世代でもあるな

>>677
今までは続編ですぐにRXになってしまったから進化前のBLACKがいるのはおかしいだろ!ってことで登場できなかったらね
ゲーム方面では何度か出てきたけど技や変身の豊富なRXが支流(今もだが…)になるからこれまた難しかった
0684どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa23-OpDS)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:13:25.88ID:+dRyiF1Aa
しつこいようだけど
むしろBLACKは今までアンチのほうが今まで評価させなかったような…
やる時期が悪かった、平山じゃないからライダーじゃない、この時代にライダーなんか望んでなかったとかあまりにも酷かったよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況