X



トップページ昭和特撮
1002コメント284KB

【射つな! アラシ】初代ウルトラマン【第36話】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/23(火) 01:57:34.13ID:6ylqWCHJ
ウーの雪ん子と怪獣殿下はちょっと似てる
ブサカワイイとこがw
0588どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/23(火) 12:51:58.02ID:QxXKKfDO
>>586
セブンはアイスラッガーがあるからね
むしるんじゃなく切断のイメージ
それだけにギエロンへの仕打ちは強烈だった
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/23(火) 19:29:10.29ID:X3RDKhvS
>>583
ベムラーの角???
0590どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/23(火) 19:47:15.80ID:zrprMmX+
角ありベムラーなんて
ウルトラマンオーブ18話のベムラー(強化)ぐらいしか知らんな(´・ω・`)
0591どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/01/23(火) 20:20:28.07ID:XEkCZJ8y
実際にむしってないのが多数含まれてるな
さりげなくホラ吹くのやめなさい
0592どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:33.95ID:iPYsLOPP
で結局、チャータムとハヤタはHしたのか?
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/07(水) 07:20:38.34ID:/wvymCxX
ベーターカプセルの内部構造はどのやうに?
変身後はプラズマエネルギーを溜めないといかんと思うんだけど、それはどのくらい
時間がかかるものなのか  一日に数回の変身は可能なのか
ベーターカプセルの機能、能力は謎が多い
0597どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:53.51ID:fuQJKENT
ザラブ星人に捕まった時ハヤタはベーターカプセルを持ってなかったけど
ありゃナチュラルにどっかに置き忘れてきたのかね
もしそうならとんだドジ野郎だぞハヤタは、まあ結果オーライだったといえばそうなんだが
0598どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/09(金) 13:13:37.36ID:W4TO1XOq
科学特捜隊本部の寝室は整理整頓が悪そうだからなぁ
0599どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/09(金) 13:26:51.17ID:zmAxlYkL
>>597
 あれもすも持ってたら、ザブラ星人に奪われてポイ捨てられ、永久に変身でけなくなるとこ
だったった  忘れてたのが奇跡といえよう  
モゴラの件を見ても、ハヤタにはベーターカプセルの場所を感知する能力はなさそうである
これでは困るのだが
0600どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/09(金) 13:37:01.98ID:/LQbxqsc
ハヤタではなくウルトラマンがベーターカプセルを落とすこともあるしな
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/09(金) 15:07:22.13ID:9HkLlua+
運を持っていることが英雄の条件でもある 問題なし
0603どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:59.12ID:1lwEhgb4
>>597
「ハヤタがとんだドジ野郎でもウルトラマンは光の国のスーパーマンであった」
浦野光・談
0604どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/10(土) 06:51:21.62ID:VcyqkxDi
ベーターカプセルの存在をホシノ君に知られてるというのがマズイわな
0605どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/10(土) 14:39:10.88ID:8Fy59NJO
フジ隊員に見つかってヘンな使い方されるよりはマシ
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:13.60ID:1lwEhgb4
怪獣殿下はウルトラマンの持ち物だと思ってたんだよな
ホシノ君はナパーム弾かなんかだと思ってたんだろうかな?
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/11(日) 08:41:41.38ID:zq2S9PAC
メヒィラス回ハヤタ硬直の時、いちようキャップもイデもベーターカプセルを見ている
で、時間がないという安直な理由でハヤタをほっぽっていくのだが・・・
あれはいくらなんでもリーダーのとる行動じゃないわな
ふつうなら「イデ、ハヤタをかついでいけ!」とでも言うはず
しかしもしそうされたら、ハヤタは永遠に変身でけなかったかも
0610宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」
垢版 |
2018/02/11(日) 10:58:49.80ID:JwRq6rhf
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
0611どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/11(日) 12:26:53.17ID:XlESlZOT
>>609
むしろキャップ達はハヤタを見付けない方が良かったな。
フジとサトルくんだけを救出していた方があんな不自然なシーンにならずに済んでた。

そもそもハヤタは冒頭でフジやサトルくんと車に乗ったまま行方が判らなくなり、
フジとサトルくんはいつの間にかメフィラスの虜にされていたのに、何故かハヤタだけは
突然テレポートでもしたかのようにメフィラスの前に現れている。
あの円盤の中にいる事は知らないんだから、発見されないまま倒れ込んだ拍子に変身

→ラストにしれっと何事も無かったように帰還でおkだったと思う。
0612どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/11(日) 12:54:27.88ID:txqT626y
>>592
もちろんしたよ。やりまくり
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/11(日) 20:56:44.86ID:a5yPiZrF
ザラブ星人の回観たけど色々凄いなこれ
・ヘルメットのバイザーを降ろすだけで放射能対策は大丈夫とかヤバい。しかも口元丸出し
・酸素ボンベみたいなのを装備して宇宙に行くのも凄い
0615どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/13(火) 00:52:26.11ID:WsHMpTYI
ザブラ星人の回は地球人と意思疎通のでける宇宙人が初めて登場した回
ベーターカプセルを持っていらばハヤタも大ピンチになるとこやった
ニセウルトラマンは、結局最初はだーれも正体を見破れなかった
しかしその存在は、人類のウルトラマンに対する見識が見て取れた
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/13(火) 01:40:56.61ID:cOxoh0+F
ウルトラマンキング「地球どもよ、その男がウルトラマンに見えるのか?!」
0617どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/13(火) 01:42:56.36ID:cOxoh0+F
ウルトラマンキング「地球人どもよ、お前たちの目にはその男がウルトラマンに見えるのか?!」
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/14(水) 21:58:19.18ID:Fwg3hKyW
>>622
その後、地球怪獣軍団に踏みつけられて絶命するのだな
0629どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:00.81ID:Fwg3hKyW
>>622からの>>626から↑の流れだった
0633どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/15(木) 12:48:50.30ID:Ry4bLien
持ち上げて怪獣墓場へ連れていくんじゃないのかな?
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/15(木) 17:18:38.05ID:/iA+5Jo3
いちばん神秘性があったAタイプ
何を考えてるのかよく分からないマスク
静かに微笑みをたたえるしわの寄った口元 つり上がった長細い目
細身の体 シュワッハッハッハッ、フェッフェッフェッフェッと不気味に笑う
コホッコホッと咳き込む
空を飛んで怪獣の背後に回り込むとゆう時間を消費する戦い方をよくする
怪獣の体をむしったり引ちきちぎったり折ったり、意外と残酷なことをする
落ち着いた低音の「戦い」のBGMをバックに戦う

これらはBタイプ以降では見られないものであり、神秘性あるAタイプのみの特徴
0636どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/15(木) 18:39:42.83ID:MMZJ9EWD
Aタイプはジラースやドドンゴをおもちゃにして遊んだ後殺すイメージが強い
0637どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/15(木) 19:02:46.15ID:Ry4bLien
Aタイプはむしろ余裕をかまして油断する傾向もあったな
ギャンゴのときも水遊びなんかしてたから大ピンチに陥った
鬼田が忘れてくれなかったらエネルギーがなくなったかも知れないんだぞ
Cタイプはにっこり笑ってウーやシーボーズに同情したり
子供に情がわいてしまったメフィラス星人を許してしまったり・・・w
0638どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/15(木) 19:32:51.00ID:/iA+5Jo3
メヒィラスは強かったからあのまま戦っても勝てなかったのではないか 力が互角だから
時間切れでマン撤退になってたかも
向こうさんが戦いをやめてくれてむしろ救われたと考えるべきだらう
0643どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/16(金) 12:34:54.84ID:52nNJ51e
ひっくりこけてたからもう立ち上がることもでけんかったのでしょう
最後っ屁みたいな火炎だけウルトラマンに吐く気力があったのだらうと
0644どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/16(金) 12:39:56.27ID:qmPoMgWr
なぜフジ隊員は巨大化しても服やヘルメットはそのままだったの?
全裸でウロウロしてる方が怖いと思うけど
0646どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:02.52ID:5xVSkrjR
>>644
巨大フジ隊員はヒッポリト星人みたいな虚像だったんじゃないのかな
実際に建物を壊していたのはメフィラス星人
0651どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 00:44:53.18ID:e4CEY+Qj
巨大フジ隊員対ウルトラマンの戦いも見てみたかったな
0653どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 01:22:04.56ID:ROiRnvt/
>>651
ウルトラマンキング「お前たちの目にはその女がフジ隊員に見えるのか!?」
0654どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/19(月) 13:32:39.74ID:B0Ys1VXa
では巨大フジ隊員はメヒラスが化けていたのか?
0657どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 03:52:19.87ID:oxXRl09z
いやあれはフジ隊員本人でしょう メヒィラスの力で心神喪失状態で巨大化され操られた
イデが「撃たないで下さい。怪獣じゃない」と言ってるし本人だと認めてる
0658どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 09:55:56.88ID:QBwtHJpw
巨大フジ隊員は虚像だってーの
自衛隊がメフィラスの円盤からの怪電波をキャッチしたとか言ってたじゃん
0659どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 10:39:49.13ID:Zpuw8O2i
巨大フジ隊員はビルを破壊していたから確かに実体がある、虚像じゃない
虚像の疑いがあるのはバルタン・ザラブ・ケムールの三体だ
あいつら結局顔見せただけで何もしなかったからな
0660どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 12:40:48.36ID:R3Uz6DcX
なぜ科特隊はケムール人を知ってたのがが謎
ウルトラQと世界観が同じ?
0661どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 12:42:59.39ID:QBwtHJpw
でもメフィラス星人は姿を現さずに船を空中に放り上げて壊したりすることもできるんだよ
「サトル君、私の力はたいしたもんだろ、はっはっはっは!」
0662どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 12:46:15.25ID:QBwtHJpw
>>660
科学特捜隊はラゴンが音楽を好きなことも知ってたじゃん
でもウルトラマンに登場した巨大ラゴンには音楽作戦は通用しなかった
0663どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 12:49:02.82ID:QBwtHJpw
>>661のアンカーは>>659
0666どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 17:55:35.33ID:f5joy6ci
Qとマンの世界は当初は地続きだった
だからラゴンが登場してその特徴を科特隊が把握したりした
ガボラも当初はパゴスの予定だった

ウルトラマンはウルトラQの続編ではないがその世界観を下敷きにしており、ウルトラQの延長線上の物語だった
だから最初は共通の土台があったのだ
しかしウルトラマンの世界が確立されていくに従ってウルトラQの要素は薄れていった
それが必要ではなくなったということだ

ケムールは科特隊が倒してはいないが、ウルトラQでは小林昭二演じる天野二佐がその退治に噛んでいるのであながちデタラメとも言えないw

ウルトラQとウルトラマンは、言ってみればフランケンシュタイン対地底怪獣とサンダ対ガイラみたいな関係性なのだ
完全な続編ではないが世界観を共有するパラレル作品ということになるのだろう
0667どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 18:39:07.13ID:WqoQgoTq
Q、マンの世界は同じなのはわかったけど怪奇大作戦との繋がりはある?
0668どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 18:58:03.80ID:QBwtHJpw
Qとマン、セブンとレオの繋がりは感じられるけど
初代マンと新マンの繋がりは感じられないなぁ
むしろ新マンは怪奇大作戦の方かな
牧と坂田は同じイメージだったし
小林昭二さんもムラマツキャップよりも町やんのイメージだったしな
しかも死神の子守唄みたいな歌まで歌ってたw
0669どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 19:03:07.91ID:Zpuw8O2i
怪奇大作戦の中でセブンの着ぐるみが出てくる回があるから、「ウルトラセブン」はあの世界でも認知されてる
それがフィクションのドラマとして存在してるのか、本物が存在していたのかはわからんが
0670どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:34.58ID:WqoQgoTq
Q→怪奇(謎の怪奇現象を調査するSRIが登場)→マン(SRIでは手に負えない事件が多くなり装備や武装も強化した科特隊が登場)って世界観の考察もあり?
0672どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 21:45:24.39ID:E6j/BLlT
>>671
それ読めばダンがセブンだとわかる。
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 21:51:28.46ID:zBVJ+qTH
まあその、Aでは北斗が孤児院を慰問に行き、
子供たちと一緒に「今だ!変身!北斗と南♪」と大合唱しますさかい
0674どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 21:52:22.92ID:WqoQgoTq
TDF広報部が出してるプロパガンダ満載の情報月刊誌と脳内補完しよう
0676どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/20(火) 22:09:31.34ID:tOQr02hI
怪獣殿下はウルトラマンダイナの大阪編に出てくるという噂が当時あったな。
変身アイテムを無くしたアスカの前に、それを持って現れる初老の紳士。
「あなたは?」と聞くアスカに
「怪獣殿下とでも名乗っておこうかのう」
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 00:21:20.33ID:Eo7pnKLV
怪獣殿下のあのイサム少年は、今も俳優やってるの?
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 00:57:45.09ID:k2ldwu05
>>675
ハヤタの変身ポーズを真似してるのは偶然
このカプセルを天に向けるとウルトラマンが来てくれると思ったんじゃないのかな
子供心なんてそんなもんさw
0680どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 01:13:05.39ID:NOmePNcC
なぜ宇宙人は誰も、他の隊員の前で、
「ハヤタことウルトラマン」「モロボシダン、いやウルトラセブン」と呼ばないのかとか、
高校時代ネタにしてたなあ
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 05:41:12.43ID:AedGGOvD
そもそもオープニングからして、「ウルトラQ→ウルトラマン(空想科学シリーズ)」だからね。そして、ムラマツキャップが、自衛隊から転職した天野二佐とすると納得。
0682どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 08:45:40.02ID:MG0jWr6R
>>679
>>このカプセルを天に向けるとウルトラマンが来てくれると思った

そもそもハヤタが最初そう思ってあのポーズをとったのかもしれん。子どもとハヤタの考えることは実はそう違わない。
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2018/02/21(水) 15:09:23.95ID:oQQu5SVc
撃つなアラシを久々に見返したんだが最後の科特隊の決まり第〜条を延々と言い続けるシーンはやっぱりキツい
あのシーンは子供の頃から嫌いだったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況