X



トップページ昭和特撮
853コメント279KB

【ヒゲ作戦を】星雲仮面マシンマン6【続行せよ】 [無断転載禁止]©2ch.net

0538どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/04(月) 17:01:38.98ID:XScWywcr
今更ながら主役の佐久田さんが先月亡くなったことを、今日知りました。
マシンマン大好きだった・・・幼稚園のときヘルメットとレコード持ってたし、兄貴のシャーペンの容器掲げて「ドルフィーン」とか真似してた(笑)。
今や42歳既婚。
今日うちの外は夕焼けです。頭の中、あの主題歌EDが流れています。
アイビー星に帰って行ったかな・・・と空を見た。
0539どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/04(月) 20:03:05.69ID:XzFC3R0n
佐久田さんのことを悪く言う人って誰も居ないね
強く優しいを地で行くマシンマンそのものだったかもしれない
俺の中では彼こそ真のスーパーヒーローだ

同じ東映で石ノ森ブランドのヒーローなのにファンを食い物にするような寸借詐欺のムシンマンとはわけが違うな
0540どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/05(火) 15:36:39.11ID:1RTnwxxK
>>520
別のスレで書いたことあるけど、曲の最後の「制作東映」のときに流れる「タッ、タッ、タ」のカデンツ部分がもろルパンでした。
0541どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/05(火) 20:12:30.78ID:ZY71CiOy
>>539
フェイスブックで友達申請したら快く承諾してくれて、お礼のメッセージと小さい頃にマシンマンを夢中で見ていたことを伝えたら返事もくれたよ。これからも佐久田さんはずっと俺の友達リストにいる。
0543どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/05(火) 22:49:16.82ID:6Iu348vI
マシンマンにカタルシスウェーブ浴びせてもらったら、ムシンマンもちゃんと約束通り返済するようになるかもなw
0544どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/06(水) 07:47:30.43ID:vXbneI+m
ヒーローを演じた俳優のその後を見るにつけ、人の一生は分からんものだなぁといつも思ってしまう
0548どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/06(水) 18:45:59.83ID:vdzQ4ZtZ
そう考えると、藤岡さんってやっぱり別格なんだな
元祖・仮面ライダー俳優って世界にただ一人だしな
佐久田さんが共演したのは佐々木さんの2号の方か
0549どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 02:26:33.73ID:tzDjVm8x
健が地球に残る理由が初代マンより気高いのを考えると、

今更だが「星雲仮面」よりも「青春仮面」という名称が良かったね。真紀さんとの関係や地球に残った理由などからして。第一話での初上陸時には学生街の喫茶店みたいな曲が掛かってたしね

星雲、という語句は劇中名乗り以外は全く出ないから不自然。
0550どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 07:42:58.89ID:mh7dGhJN
現実の世界では、企画当初の名称であった「星雲児マシンマン」を再検討した結果「星雲仮面」に落ち着いたんだろう
物語の世界では、第1話でマシンマンと命名されたニックが、日本のテレビヒーローを参考にした際に、「宇宙刑事ギャバン」の再放送でも見てヒーローには名前の前に肩書があることを知った
で、どういうのがいいか考えようということになり、ボールボーイに調査を依頼した結果、日本ではM78「星雲」から来た宇宙人と改造人間「仮面」ライダーがヒーローの両巨頭であることが判り、それらをミックスしたものに決めたのかもしれない

ちなみに、「マシンマン」という名称は当時すでにダイナミックプロが商標登録していたのを豪ちゃんの師匠である石ノ森先生が交渉して譲ってもらったものだったとか
0551どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 08:18:02.52ID:M2Iz42vz
>>549
リアルタイムだけど青春仮面なんてあほださタイトルだったらみてなかったな
深夜オタ向けパロディになっちまう
0553どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/07(木) 19:18:56.89ID:ul9TykhF
>>550
「マシンマン」
太陽戦隊サンバルカンに登場した敵の戦闘員のネーミングだったけど、同じ東映制作だったからその点は問題なかったのかな?
0554どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/08(金) 04:14:20.38ID:PAp/1WOG
マシンマンは宇宙望遠鏡?で初めて見た地球人真紀さんを見初めて、卒論研究の地を地球に決めるが、これは今ならストーカー的行為で無理な設定かな

もし最初に気に入った女性がスペイン人だったらスペインに行ってたのかw

もしマシンマンが日本に来てなくても、テンタクルは征服を目的としていないから、何の影響もなかったのかな。マシンマンがいるから戦闘が起きてる側面もあるし
0560どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/08(金) 18:48:51.15ID:7bXOzAH3
ミミー役の叶和貴子は関節リウマチが悪化して、だいぶ前に一回芸能界を引退したよな
今はどうなってるのか分からんが、還暦はとっくに過ぎてるだろうな
マシンマンにもぜひ出て欲しかったよな
0565どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/09(土) 09:47:47.17ID:VeUCQ8c3
>>563
今でも十分可愛いけど、自分がニックで現状の真紀さんと出会ったとしたら、きっちり1週間で地球での滞在を終え、次の目的地である金星に向かうだろうな
女性にとって若さとは、それほどかけがえのないものなのである
0566どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/10(日) 12:27:19.88ID:DjU3r2zu
>>562
マシンマンでも、佐久田さん、塚田さん、小野寺丈さんの3人で作品を振り返ってコメントしてる映像があればなぁ
ちなみに、マシンマンの座談会的なインタビューで、佐久田さんと塚田さんが同席してるやつって一つも無いよね?
アナログLPに入ってたオリジナルのミニドラマの録音も実は別録りでしたとかだと衝撃的かも⁉w
0568どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/10(日) 14:57:05.38ID:j/rDG2Pi
>>567
やっぱりそうなのかな
薄々そんな気はしてたけどね

知る人ぞ知る人気作として評価されている本作のファンみんなが求めていたであろう、高瀬健と葉山真紀の再会が一向に実現しないことが腑に落ちないでいた
DVDの特典映像にもコメントが無かったし、湖条さんなんかがやりたがっていた同窓会もついにないまま佐久田さんが逝ってしまわれたし

物語の中では本当の恋人のように見えた二人だったけど、現実はまったく別だったってことか
そう言えば、佐久田さんはマシンマンでの共演者については、曽我さんと大原くんの二人の思い出しか語ったことがない気がする
天本さんとはあまり現場で会う機会がなかったと言っていたしな
0570どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/11(月) 01:18:10.71ID:b4xyFmiN
ライダー系の映画で過去の石ノ森ヒーローが出てくるのがあったが、
マシンマンも出てきてほしかったなあ。声は佐久田さんで。
0571どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/11(月) 08:46:46.63ID:8zmLV3Vr
映画といえば、今年の6月にマシンマンの新作が公開されるという記事を見たが本当なんだろうか?
けど、佐久田さんが関わってるわけじゃないようなので作品自体には興味ないんだが、つべの公式配信とか来そうな予感
あと、玩具で何か出ると嬉しいな。マシンドルフィンとかボールボーイとか鉄人モンスあたり
0572どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/11(月) 09:28:40.39ID:wGb0jRzH
>>569
連絡取れてから5年以上経ってる。
塚田さんはピンクファイブとは何回も会ってるし、
ネットの特番で渡洋史さんたちとは
数回イベント出演してるのに
マシンマンの話題には全く触れてないんだよな

https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%A1%9A%E7%94%B0%E8%81%96%E8%A6%8B

塚田さん好きな女優だったけど、やはり昔から知られてる通りの性格だったのか、と悲しく思ってる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/11(月) 14:43:14.32ID:YZjI9c58
塚田さんがきつそうな性格なのは何となく分かるが、佐久田さんも温厚そうに見えるけどかなりはっきりものを言う性格なのかもしれないね
小野寺丈さんのブログにも過去にバンド活動と芝居を一緒にやった時にはそれぞれで衝突して、一時は疎遠になったこともあると書いてあるからね
男同士だとお互いに相手を認めている場合にはその後仲直りが出来るんだけど、相手が女性の場合は一回嫌われちゃうともうダメだからな
佐久田さんは矢沢永吉の熱狂的なファンであったと聞くから、結構硬派で自分が気に入らないと思ったものや事に対しては厳しい態度を取るのかもしれないな
昔からマシンマンの撮影スナップで塚田さんとのツーショット写真がまったく無いことに気づいてはいたけどね
0575どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/12(火) 18:47:10.96ID:sKv4AQMi
仮面ライダーストロンガーの荒木しげるさんも共演してた岡田京子のことをすげー嫌ってたと聞くが
マシンマンでも同じようなことが起こっていたのか!(笑)
0576どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/16(土) 12:02:11.44ID:WGfzaCAK
塚田さんの旦那さんって、原雅幸っていう割と有名な画家なんだよな
佐久田さんより一つか二つ上ぐらいの年の人で、その旦那の仕事の関係で20数年前にスコットランドに移住されたとのこと
娘さんが一人居て向こうで一緒に暮らしてたけど、もう就職して家から出て行ったようだな
日本で売れない女優をいつまでも続けるよりはよっぽどいい生活してる
0579どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/17(日) 07:26:13.02ID:0aaIiuis
>>576
貴重な情報サンクス!

http://aworks.tamabi.ac.jp/tb060004.htm

この人がご主人だね。 プロフィールと居住地の情報も一致するから間違いないね。
しかし、塚田さんと結婚するとはご主人も大変だったろうな。写真から推察するに、芸術家気質の変わった方なのかな、だからこそ上手くやっていけるのかもね。
0580どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/17(日) 09:55:16.78ID:XfTvv0Qc
やっぱり女はしたたかだなぁ
ところで、佐久田さんの方は妻子とかいたんだろうか?
そこらへんの情報ってまったくないよね
0581どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/18(月) 00:33:53.62ID:tzXbnEVs
>>580
過去のブログからみても、独身は間違いないと思う。一度も家庭を想起させる発言無かった筈だから。

塚田さんと対極の、人間味溢れる暖かい度量のある人だから、一人寂しく誰にも看取られず病院で亡くなったというのは、本当に切ない。
0582豆はんてん
垢版 |
2021/01/19(火) 08:00:15.91ID:0eJl8xmA
湖条千秋さん、けさの「おちょやん」に出演中。
0583どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/19(火) 20:27:56.56ID:tBw8TenB
>>581
突然の訃報から1ヶ月以上経ち、やっと気持ちの整理がついたのにそんな話を聞いたらまた悲しくなってきたな

佐久田さんが所属していた事務所ビーボのサイトには、今も佐久田さんのサンプルボイスが上がってるね
マシンマンの頃よりもグッと渋い声になってて思わず聞き惚れてしまうよな
あの当時は美声ではないけど大きな声をしっかり出せる俳優さんだなぁとは思っていたが、ここまで成熟するとは思わなかったよ
吹替えやナレーションの仕事でもっともっと活躍してもらいたかったな
マシンマンは知らないけど、声優・佐久田修のファンだっていう人はたくさん居る
0584どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/21(木) 03:43:49.04ID:GrUwknsm
かつての共演者が亡くなったのに、何のコメントも出さないところに闇を感じるし、塚田さんには失望した。
0585どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/21(木) 07:58:30.89ID:8BsJrDQt
それだけデリケートな問題ってことなんだろうな、きっと
向こうにも言い分があるのかもしれないし、そもそも今はもう女優を引退してるしね
勝手な想像だけど、若い頃の真紀さんの中の人は、アイビー星人ニックよりも地球上での、ていうか日本社会でのルールを知らない人だったのかもしれないね
0589どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/21(木) 22:13:41.20ID:cZp5uogs
特撮ヒロインに限らず、美人女優と呼ばれる方は、「天然」「マイペース」「トラブルメーカー」の三拍子揃った人が多いと聞くが、どうなんでしょう?
0593どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/22(金) 21:06:30.75ID:Uj6GtD1w
大島宇三郎さん、今夜のBS時代劇「明治開化 新十郎探偵帖」に出演
てかてか頭を活かして寺の住職の役でした

大島さんは時々見るけど、編集長(江藤さん)は最近めっきり見なくなった
大丈夫かなぁ?
0594どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/23(土) 03:34:31.36ID:L9eNjK6K
塚田はシャイダーゲストで洗脳された時や後年の時代劇悪役ゲストで、性格が顔に出る恐ろしい表情を見せてるね、(セーラー深町もそうかな)

恐ろしい性格が顔に出ていた特撮悪役常連の賀川雪絵や藤山律子の後継者として活躍して欲しかった気もする。
0595どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/23(土) 11:25:46.93ID:COIHfSTH
ダーツカさん、そんなに性悪で怖い性格な人なのか?ww

ところで、今つべに平成の初め頃にやってた「刑事貴族」(PART1の郷ひろみ編)で佐久田さんがメインゲストだった第33話が上がってるね
郷ひろみとは全然絡まないけど、ふっくんと宍戸開の二人とはずっと絡みっぱなしだ(つーか、絡まれっぱなし!?)
この頃だとまだ高瀬健の雰囲気がそのまま残ってるね

東宝製作のドラマなんであの「血を吸う薔薇」が出てきます。いかにもレンタルビデオ全盛期の頃の筋立て
日曜の深夜にはサクられるようなので興味のある方はぜひお早めにご覧いただきたい!
0598どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/24(日) 14:37:40.21ID:YBKkVW9V
ニックがアイビー星の大学を卒業しても地球に戻って来なかったのは、我が子から事情を聞いたマシンパパとマシンママがニックの地球での記憶をデリートしてしまったからだと思うようにしている
アイビー星人よりも知力体力で劣る地球人の女を嫁にするのはどう考えても非現実的だからね
息子を大学まで行かせてやった親の立場からすると、冷たいようだがそうするしかなかったのかなぁと

地球での記憶を消されたニックはその後兄の勧めで銀河連邦警察に就職し、宇宙刑事サクチャンになった。おしまい
0601どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/28(木) 08:06:11.24ID:5RyFR2YA
ホラー映画マニアの倉持オサムの部屋の本棚には朝日ソノラマ時代の「宇宙船」がズラッと収納されていたようなw
「オタク」っていう呼ばれ方がされるようになったのって平成の初め頃からだよな
マシンマンがOAされてた頃にはまだそんな風には呼ばれてなかった
0602どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/30(土) 11:51:31.55ID:QoSKrH91
佐久田さんって愛煙家だったのかな?
例の刑事ドラマの犯人役での喫煙する演技がサマになってた

昔の俳優さんに愛煙家が多いのは撮影中の待ち時間が長いからなんだよな
昭和ライダーの俳優さんなんかほぼみんなそうだったよな
今じゃ考えられないけど劇中で吸ってた人も居たよね
0605どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/30(土) 15:25:46.91ID:GkNTuWeR
オタッキーなら聞いたことがあるけど、オタッカーって某電撃隊みたいな響きだな

そういや、マシンマンが始まる少し前にアニメ本やLPレコードをお互いに売り買いしてるような連中が相手のことを「お宅」と呼び合ってるのを聞いて気持ち悪いなぁと思っていたのを思い出した
あの頃は級友のことを男女関係なく苗字で呼ぶっていうのが一般的だったからね

バイクロの水野兄弟は立派なオタクだったけど、高瀬健はいわゆるオタクではないよね
いつも同じ服ばっかり着ていて流行やおしゃれには全然疎い人ってだけ
ただ、あのデカい黒縁メガネはあの頃流行ってたか。今は韓国とか中国で流行ってるみたいだね
唯一、愛車のバイクだけは日本で若者に人気の車種に酷似したものだったけど
0606どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/30(土) 16:29:59.40ID:ZwSmtNP2
相手をお宅と呼称するアニメ・特撮等の愛好者が
発生した(+その存在が一部に知られた)のが
1980年代前半(昭和末期)
マスメディアを通して一般にも広く知られたのが1989年前後
もちろん一番大きなきっかけは宮崎勤事件
0608どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/01/31(日) 23:09:04.66ID:IOPutjD1
え?上手く手懐けて利用してたんじゃないの?
特オタに対して厳しい態度を取るっていうのは天本さんが有名だったよね
武田鉄矢と加トちゃんもイメージと違ってファンに対してかなり無愛想らしいね
0609どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/03(水) 19:37:58.90ID:xebgwf0+
放映当時から気になってますが、オープニングの冒頭で歌詞で言うと「マシン空間光に乗って マシンドルフィン飛んでくる〜」の辺りで、「ウーっ」というサイレンみたいな音が入ってるよね?
ちなみに、終盤「アレは僕らのマシンマーン」とスーツアクター村上潤のテロップが出る辺りでも再度サイレンみたいな音が入る。
この謎の音はレコードバージョンでは全く入ってないので、何らかの効果音だと思うが、一体何の音なんだろう? 意図が分からず不思議…
0610どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/03(水) 21:04:17.92ID:RQpVda3l
それはきっとダーツカさんがオタクを敵視する時の唸り声だよ
ウーッ!ワンワンワン!!
感だけどねw
0611どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/03(水) 21:23:21.73ID:xebgwf0+
>>610
マジレスだけど塚田さんは、特撮ファンへのサービスは良かったと思う。少し前まで、放映当時に撮影現場に訪れた子供では無いファンの腕を組んで写ってる写真が検索可能だった。残念ながら、故佐久田氏には冷徹だった様だけど。
ファンに厳しい女優は有名なところでは、小泉あきらさんかな?
0612どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/04(木) 22:52:38.61ID:tdzJWOHi
主役と準主役の二人が反目し合っていたことで、かえってそれが絶妙な演技になっていたのなら結果オーライだけどなw

佐久田さんは自身が子役出身ということで、大原和彦くんを見て自分らの頃とは随分違うなぁとか、その行く末を想像したりして何かと気に掛けてたのかもな
また、曽我町子さんとはアフレコの現場でプロの仕事ぶりを見ることが出来て、後に声優の道を目指す切っ掛けになったのかもしれない
たぶん佐久田さんは1作目のオバQ世代だろうから余計にね

佐久田さんはヒーロー番組の主役に選ばれたことに対して相当なプレッシャーを感じていたと言ってた
かつて大竹しのぶや山口百恵といった並外れた才能とオーラを持った女優を間近で見て来た人の目からすると、仮に共演者がちゃかついた若い姉ちゃんだったとしたら当然「この業界舐めてんじゃねーぞ、ゴルァ!」って思うだろうな
0613どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/04(木) 23:35:51.21ID:qYG/nDA2
脳内妄想を事実のごとく語るガイジ…
0614どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/05(金) 07:32:14.12ID:xE6StIES
いろんな意味でマシンマンの撮影現場を想像するのはすごく楽しい
一方、バイクロッサーは記憶に残っているエピソードがほとんどないので普段思い出すこともない
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/07(日) 12:19:30.69ID:0nHoq5hI
佐久田さんはマシンマン全エピソードの中でも第28話の「好き!好き!真紀」が特に印象に残ってると語っていたが、それは高瀬健がマシンマンにならずに高瀬健のままトンチンカンから真紀を奪還するという展開に熱いものを感じたからということだった
しかし、当時それを見ていた側としては、それよりもあの不思議時空みたいなセットの中で額にキスまでした妄想結婚式の撮影がどうだったのか聞きたいのに、それについては一切語ることなく逝ってしまわれた
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/12(金) 19:00:13.00ID:JD0cffgj
正確には「マシン空間ハイウェイ」って言うんだよね
要するに異次元空間のトンネルみたいなもんなのかな?
そこをマシンドルフィンが時速400キロでぶっ飛んで来るんだよな
マシンマンはうつ伏せで頭から突っ込んで来るスタイルだから、冬季オリンピックのなんちゃら言うソリ競技の選手みたいな感覚なんじゃないかと思う
0619どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/13(土) 11:50:31.94ID:DlCQxk95
時々マシンマンのDVD見たりネットの動画見たりして、佐久田さん元気かなぁなんて思ったりしてたけど、もうそれも出来なくなったんだなぁ
つべの公式配信あればいいのにな。またみんなでマシンマン見て楽しみたい
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/23(火) 10:06:27.54ID:wR8ogp5U
今現在販売してるマシンマングッズってこれだけかもしれないな
キャラクター使ってるからちょっとお高いね
野球嫌いなのにこれ持ってたら野球ファンだと思われて面倒なことになりそうだw
テンタクルのシンボルマークかマシンドルフィンのワイヤー画のがあれば買ってもいいかな

https://p-bandai.jp/item/item-1000099185
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/24(水) 21:20:37.84ID:/I9WHCrf
ニックがスペースコロニー内で着ていた銀と金の宇宙服は、
特救指令ソルブレイン 第39話「夢を届けた宇宙人」に流用されている。
0622どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/25(木) 00:08:58.96ID:J4MJbPsL
あの金ピカな部屋着の左胸のあたりにもMマークが入ってるんだよな
一体あれは何なんだ?
ニックが通ってる宇宙大学の校章?それともアイビー星にある企業のマークなのか?
0624 【大吉】
垢版 |
2021/02/25(木) 21:28:23.85ID:rU8BLC6R
そういえばスーパーマンの「S」マークはクリストファー・リーブの劇場版の時に
エル家(クリプトン星でのスーパーマン=カル・エルの実家)の家紋だと設定されていた
0626どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/25(木) 23:59:29.30ID:ScIUa0g6
>>624
マシンマンとリーブのスーパーマンは設定かぶる所が多いな

正体は宇宙人
普段は眼鏡の三枚目
ヒロインは記者
初活躍はヒロインの落下からの救助
敵は天才的悪人

オマージュ?
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/02/26(金) 07:54:33.52ID:uK8dKH7R
そうやってスーパーマンに寄せておきながら、一度追い詰めた銀行強盗に「助けてくれ〜!スーパーマーン!」と言われた時には「俺はスーパーマンじゃない!マシンマンだ!」とかしっかり主張するんだよな
あそこは「それだ!」と思いながら笑うとこなんだろうけど
自分が名付け親だったらあれは「快傑ビニールマント」と呼んでるだろう
0628名無しから愛をこめて2NN自己レスから転載ーmm
垢版 |
2021/03/15(月) 05:41:14.32ID:/Vu+5oDt
855 名前:しょけんしまふううーmm:2021/02/27(土) 08:08:01 ID:HNXLtdcr0
投影BBTVの星雲仮面 マシンマン(後者は真紀さんから名づけられたが
前者はだれから?という突っこみはなさでkj)2014年にリピートはあった
みたいだが当CH開設してからの初放映と違ってマスターはお便りコーナーの
はがき部分をぼかしたDVD発売向けのを使っているのかなあー?(これは
某所を使った公式配信でもいっしょ)もしもそうだったら以下略あせ
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/16(火) 07:35:50.69ID:jfCrj+Ku
総集編の36話にほんの僅かでも新撮影の部分があれば嬉しかったんだけどな
台本作って映像編集してナレの人を使うだけで精一杯だったようだな
0632どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/17(水) 07:40:21.65ID:CfHtVKmX
昔何かで、漫画家の石森章太郎先生の家に遊びに行ったら色紙に仮面ライダーのイラスト描いてくれたとかいう話を聞いて、東京に住んでる子が羨ましいなぁと思った
子供の頃は、将来は絶対石森章太郎か永井豪みたいなヒーロー物を描く漫画家になりたいと思っていたからなぁ
0633豆はんてん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:29:08.35ID:osDjHot9
>>631 寺田ヒロオ先生の自宅宛てにファンレター出したらご返事頂きました
0634豆はんてん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:31:30.45ID:osDjHot9
>>632 年賀状のご返事は頂きましたが、さすがに印刷のみでした
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/18(木) 20:57:33.05ID:KdE9LDGp
>>455
その監督は、まだ存命だな。なにせその監督は同時期の戦隊シリーズでヒロインを吹き替えじゃなく当人を崖から海に落とす演出するからなあ。アニーこと森永奈緒美も激しいアクションやパンチラはあっても海に落とされる事は無かった。
0636どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/21(日) 00:43:59.43ID:PNdVyJ01
バイクロッサーの監督って、小笠原猛、東條昭平、奥中惇夫の三人だけなんだよな
で、小笠原監督は1、2話のみしか演出してないから、そんな乱暴者はあの有名な人しか居ないよなw

しかし、そのエキセントリック監督は、こっちだと最終三部作を含めて半分近い15本も演出してるのな
途中で「宇宙刑事シャイダー」に引っ張られた小笠原監督よりも数で上回ってる

円谷時代の彼に「ウルトラマン80」で主役だった長谷川初範さんもかなり怒られてたらしいけど、佐久田さんも例外ではなかったんだろうな
佐久田さん、小笠原監督のエピソードは結構語ってたけど、エキ監の話は一切してなかったと思った
もしかして、マシンマンの現場での佐久田さんの天敵って、この人とヒロインの方の二人ってことでおk?w
0637どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2021/03/21(日) 20:34:56.03ID:GoY4S62h
スーパーミニプラのマシンマン&ドルフィンが欲しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況