X



トップページ理系全般
1002コメント295KB
新・教員公募星取り表 ☆16 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/04/15(土) 20:45:59.91
書類100通、面接0回という俺も、このスレがあるから生きていけます。
人を妬む暇があるなら少しでも業績増やそう。
とにもかくにも、「公募がゼロ」だとか、諦めた時点で負け!!!!!

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

■ 前スレ
新・教員公募星取り表 ☆15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1487242469
0952Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 02:40:42.02
農業大学校は実務のおっさんを教員として4割抱える「専門職業大学」と成り、
農学部は従来型大学で研究に担保された教育を行う。
どっちも学生の就職には困りそうだ
0953Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 02:46:20.94
専門職業大学=技術指導員4割=技官マンセー大学かな?
普通高校と職業高校の違いが大学レベルでも出来たということか?
0954Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 07:27:21.64
>>農学部は従来型大学で研究に担保された教育を行う。

それでも各県1校は多すぎるから、各地方の基幹大学に統廃合される
0955Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 08:56:07.40
まあ教員養成がダメとかいってもそれすら通らない君らよりはましだろうね。
0956Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 08:57:29.39
まぁ腐っても常勤だからな
高校訪問して怒鳴られて
オプキャンできぐるみ来て焼きそば焼いてても
常勤だからな
0957Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 09:00:18.88
教員養成がはっきょからのポスドク発狂定期待ってます
0958Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 09:08:44.86
教員養成や大学校や短大からの組織変更によるポストの増加を、なんで喜ばないんだろう?
教育や地域貢献だって大学の機能の一部だし、それはそこそこ楽しい。
また、優れた研究環境を求めてのし上がっていくのも大学教員だし、そのためのパスポートが
博士号というもんではないかなぁ。
大学の悪口言ってる暇があったら、働けよ。
0959Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 10:14:23.34
いまの農学部の教員に、農業大学校の教員なんか務まる訳がない。
トラクターすら操縦できないピペドだらけ。
0960Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 10:30:26.67
いやトラクターって、その場ですぐ操縦できるんだけど
簡単だし
0961Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 10:33:19.23
それは理系教員なら微積分や力学は誰でも教えられるとか言って
実際にかつての工学部基礎教育講座のポストを重点化で召し上げたら
後になった困ったというのと似たような匂いがする
0962Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 10:38:03.47
ミカンを栽培し収穫してきて、実験室でマーマレードにまで
加工できるのだけどね
0963Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 11:48:31.78
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
0964Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 11:54:42.41
>>960
T.農作業を行うための原動力を提供する機械(原動機とトラクター)
U.畑や田圃を耕す機械(プラウ、ロータリー)
V.農地の表面を均したり、土を砕いたりする機械(ハロー、パッカー等)
W.肥料や堆肥をばらまく機械(ブロードキャスター、マニュアスプレッダー等)
X.種まきや移植のための機械(プランター、ドリル、田植え機、移植機等)
Y.圃場の土壌管理や作物管理のための機械(カルチベータ、畝たて機、マルチャー、溝切機等)
Z.農薬や除草剤を散布する機械(スピードスプレヤー、ブームスプレヤー等)
[.収穫のために使う機械(コンバイン、バインダ、収穫機等)
\.水をくみ上げたり、散布したりする機械(ポンプ、スプリンクラー等)
].牧草や飼料作物の収穫のために使う機械(レーキ、ロールベーラ、ベールラッパー等)
http://nougyou-shien.jp/annai/nougyo-kikai.pdf

これ全部をプロとして使いこなすのは、車の運転より難しいでしょ。

>>962
マーマレード100個作って遊ぶのと、マーマレード100万個作って商売するのでは、
やり方も考え方も違ってくるのでは。

作業の自動化が必須になるし、
異物混入とか、残留農薬とか、安全面での配慮もクリティカルになるし、
生産調整や在庫管理も大変。
流通販路拡大も品質やコストで勝てないと無理。
0965Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 13:21:12.57
ここ見ても農学部のほうが教員養成系よりマシだな。
だいたい、就職率最低はどこの駅弁でも教員養成系だろ。
おまけに偏差値も最低だろ。
0966Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 14:05:35.11
それは中学や高校の教員免許取得者なら中学や高校は誰でも教えられるとか言って
実際にかつての教員養成系のポストを改組で召し上げたら
後になって困ったというのと似たような匂いがする
0967Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 14:09:02.05
>>966
召し上げで困ったという話はさほど聞かないし
理数の場合は教員養成系出身者が実力不足で
数IIIや物理IIを教えられないというのがずっと続いているが
0968Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 15:00:07.01
まあディスる暇があれば常勤ゲットしろって話
0969Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 15:03:57.69
もうここの住人は常勤ゲットして上を目指す人も多いのだが
0970Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 15:16:20.86
>>969
てか、任期付助教だって常勤だよな
非常勤やりながら常勤ゲットとかどこの話しだよ
研究してんのかよって話しだよな
0971Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 17:42:58.12
知り合いの教員養成系教官、論文もろくに書いてないくせに
公費で出張旅行ばっかりしてます。
このご時世に随分余裕があるんですねあの大学。
0972乙女助教
垢版 |
2017/05/15(月) 21:36:16.84
この世界、力無い人間の嫉妬が酷いわねぇ〜
そんなに僻むなら一枚でも申請書書けば?とか言ったら怒られるのかしら(藁
ま、教育系学部はいらない論には賛成だけれども。。。
理学、工学、医学、文学くらいあれば良いんじゃない?
0973Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 21:37:31.15
ときどき外にでないと、息が詰まるからね
0974Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 22:05:33.47
農作業できない農学部教員が増えたせいで、農学部は農業で全く使えない卒業生を排出するだけの機関になってしまった。

就職させるにしても、せめて俵1つ担いで山を上り下りできるぐらいの体力がないと、農業法人とかでも使えない。
昔の山形の女性は7俵も担いだそうだ。パワースーツが低コストで普及した訳でもないのに、既に文明人気取りなのが気になる。

作物を育てるにも忍耐が必要だ。最低2年で2作やってはじめて有効性を主張できる。
2日でスペクトルとってペーパー出来上がりというような浅薄な分野とは全く異なる。
小保方氏も細胞を酢漬けにするのは得意だったが、結局マウスを育てる能力は専門家の域に達していなかった。
0975Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 22:06:52.55
農業の専門家も稲刈りは一生で50回くらいしかやらないからな
0976Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/15(月) 22:16:27.90
>>967
物理IIという科目はもうないよ
数学IIIはどう?
0977Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 10:08:29.82
今年は公募の出方が悪いなあ。
0978Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 10:14:15.96
>>976
今の指導要領から数学Cがなくなったが、その時の審議会で
某教育大学の先生が「うちの学生は行列が教えられない」と
発言したという噂なら数学教育の関係者から聞いたことがある
0979Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 10:53:47.99
>>977
理学系ですが、うちも悪いような気がします
夏休み前に公募締切って9月に採用という標準的な公募が少ない
秋公募もどれほどでるか

公募ゼロではないにしろ一部というかかなりの地方国立が人事を動かしてない感じ
0980Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 11:34:08.43
基本的に公募のピークはもう少し後だよ。
今の時点で正規職の公募が出ていることの方がむしろ危機感を持つ。
今は大型プロジェクト雇用や研究補助職が多し。
夏前から公募が増え始めて、8〜9月ごろに面接というのが多い。
その後、任期付や再びプロジェクト雇用が増えて、秋にはポスドクの募集が始まる。
0981Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 12:52:29.84
>>980

> 今の時点で正規職の公募が出ていることの方がむしろ危機感を持つ。

危機感を持たれるのはなぜですか?
0982Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 13:31:44.31
>>980

そうだね。今はちょうど教員枠を申請したり公募内容を会議にかけてる最中だろうな。私の実感だと、9-11月ごろ締め切りになって年内決定が1番多い気がするかな
0983Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 13:48:14.61
>>981
青田買いだから。
青田買いというのはそもそも優秀な人材を早めに確保するためにやるのであって、
買い手側の危機感はその年の人事バランスが崩れているという情報を同時にもたらすから。
0984Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 14:19:28.84
> その年の人事バランスが崩れている

このことは、売り手にとっては特段の問題は無いように思えますが、どうでしょう。
0985Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 14:50:53.09
人材の先食いで、この後でネタ切れになったらまずいじゃん。
こっちはただですら情報不足なんだから、混乱が起こっていいことは何もないよ。
0986Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 14:51:27.16
理事長以外全員非常勤とかでも、学生にとっては何の関係もないですからね。
0987Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 15:23:42.23
いや。学生には関係大有りだろ・・・
0988Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 15:27:57.25
まさに国際なんとか大のパターン。一瞬見栄えが良いが、すぐバレる。最高学府、なんだから。
0989Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 15:29:42.29
学生はあんまり非常勤とかわかってなくて「◯◯先生の部屋はどこですか?」ってよく聞かれる。
0990Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 15:30:33.35
世代によって就職しやすいしにくいはあるからなあ
こればかりはどうしようもない

今年は去年より悪くなりそうというのは感じているが
来年はもっと悪いのかもしれない
0991Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 16:40:25.89
・お客の数は頭打ち。
・定員割れ寸前の大学に必要なのは研究者ではなく噺家。
・パーマネントで雇用するより、旅費を出して非常勤の方が安上がり。
・できればディプロマミル的な方が経営者にも学生にも有難い。

そこへCNSホルダー登場。
予算を喰い尽くして、意味不明の研究を始める。
学生を無視して外部からテクニシャンを大量雇用・大量廃棄。

1億以上のカネをつぎ込んで、ようやく出した論文が何故かCNSリジェクト。
Scientific Reports1報がなんと1億円。
お高い買い物でした。 さようなら。
0993Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 23:01:13.90
CNSの投稿論文の捏造率は他をぶっちぎり引き離してそう
0994Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 23:08:15.12
>>991
1億円出したのは誰?

学内から出ることはありえないから学外資金だと思うけど、それなら別に大学には関係ない
というか、間接経費が3千万入れば万々歳

研究は成功しても失敗してもどうでもいい
周りの邪魔をしなければ勝手にやればいい
0995Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 23:30:53.55
京大スレタイ祭りwwwww
ちゃっちい大学ハハハw
0998Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 23:32:26.10
鷲見裕史しょぼすぎだろハハハw
0999Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 23:33:05.46
駅弁使うならもっとうまく使え田中勝久江口浩一ハハハw
1000Nanashi_et_al.
垢版 |
2017/05/16(火) 23:33:39.18
恩師面させるかバーカハハハw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 31日 2時間 47分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況